簡単&おしゃれな布タペストリーのつくり方。部屋の模様替えにも、写真の背景にもいい感じ
そうすれば、よりアレンジの幅が広がります。
■ 意外に簡単!布タペストリーのつくり方、5つのステップ
ここからは、布タペストリーのつくり方の手順をお伝えします。
1.タペストリーのサイズや形を決め、布を裁断する
サイドと下部の縫い代(しろ)と、上部に棒を通す分の折り返し(棒の太さで調整)の分を計算し、布を裁断します。
2.布の裁断部にほつれ止めを施す
裁断した部分にジグザグミシンをかけたり、ほつれ止め液を塗ったりと、ほつれ止めを施します。
ほつれにくい生地や、端を三つ折り処理する場合はほつれ止めをしなくてもOK。
3.アイロンをかけてシワを伸ばし、完成サイズに折り目をつける
しっかりとシワを伸ばし、縫い代の折り目をきっちりつけます。
4.ミシンで縫製する(もしくは布用接着剤などで接着する)
縫い代をミシンで縫います。
布用接着剤や布用両面テープで接着してもOK!
はじめに、上部の棒を通す部分は折り返さず、サイドと下の折り返しを縫い(接着させ)ます。
写真の黒い点線部分が棒通しの折り返しです。
次に、棒を通す穴を折り返し、布のキワを縫い(接着させ)ます。布用接着剤の場合、幅広く塗ってしまうと、穴が小さくなり棒が通らなくなってしまうので注意!
5.棒を通してひもをつけたら完成!
棒を通し、ひもを結びつけたら完成です!
■ イラストや手形・足形も!自分好みのアレンジを楽しもう
布タペストリーが完成したら、好みのデザインにアレンジしてみましょう。