くらし情報『外国人からすると難解で理解できない「日本語の数字の使い分け」』

2015年11月22日 21:00

外国人からすると難解で理解できない「日本語の数字の使い分け」

外国人からすると難解で理解できない「日本語の数字の使い分け」


「9日」「9枚」「9時」

日本人なら、「ここのか」「きゅうまい」「くじ」とスラスラ読めますよね。しかし、これ、外国人にとってはものすごく難しいものなんです。誰もが無意識に使い分けている、日本語の数字の難しさをご紹介しましょう。

■日本語の数字は3段階に難しい

日本語の数字には、「4」は「よん」「し」、「7」は「なな」「しち」など、2つの読み方があるものがあります。ただ、数字をいうだけの場合、ほとんど使い分けはありません。

これだけならちょっと覚える量が多いだけですが、日本語には「助数詞」というものもあります。紙なら1「枚」、鉛筆は1「本」といった単位のようなもの。助数詞は星の数ほどあり、大まかな規則性はあるものの、例外も多数。


さらに、日本語はこの助数詞によって、数字の読み方も変わってしまいます。数字に関しては、日本語は3段階に難しいのです。

■じつは助数詞の選び方は超難解

そもそも、数詞がある言語はあまりありません。中国語や韓国語には似たものがありますが、日本語ほどのバリエーションはないようです。

たとえば長いものは「1本」ですが、お箸はセットで「1膳」です。ではセットのものはすべて「1膳」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.