くらし情報『~「仮想世界で感じるリアリティ」を科学技術・芸術・文学の視点から読み解く~「Design for the Unreal World. 〜アンリアルを考える〜」3月20日(日)YouTubeライブ配信』

2022年3月15日 14:15

~「仮想世界で感じるリアリティ」を科学技術・芸術・文学の視点から読み解く~「Design for the Unreal World. 〜アンリアルを考える〜」3月20日(日)YouTubeライブ配信

15:00~ 第3部「アンリアルの創造:世界観がもたらすリアリティ」
※プログラムは変更の可能性があります。最新の情報は上記イベントHPをご参照ください。

■ 共同研究プロジェクト「メディア芸術作品を介した仮想世界インタフェースの抽出」について
現実の世界を支配する物理法則に従った直感的な情報操作の方法については、実世界指向インタフェースの研究を中心に様々な研究が行われ、それらの成果は、メディア芸術などでも多く使われるようになっています。一方、メディア芸術やゲームなどのエンタメ索引では、現実世界とは異なる法則に従う仮想世界も多く扱われています。それら「非現実的仮想世界」は、現実を模倣する実世界指向の仮想世界と並んで、現実世界ではまだ実現されていない未来や、物理世界では達成できない新しい営みの可能性を指し示すという重要な役割を期待されています。しかし、非現実仮想世界を組織的に議論し、その価値を客観的に評価するための議論は十分とは言えない状況です。
本プロジェクトでは、非現実的仮想世界でストレスなく情報操作するためのポイントは人間の知覚・認知特性にあると考え、人間の特性に基づいて物理法則を異化・拡張し、メディア芸術作品として提示する試みを続けてきました。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.