くらし情報『大規模風力発電・メガソーラー問題に取り組む宮城・青森の団体が集まり 2022年5月22日(日)13時~ シンポジウム「東北の山の今と未来を考える」を開催 再エネにより豊かな森林や地域の生活が脅かされていることを知ってください』

2022年5月11日 16:30

大規模風力発電・メガソーラー問題に取り組む宮城・青森の団体が集まり 2022年5月22日(日)13時~ シンポジウム「東北の山の今と未来を考える」を開催 再エネにより豊かな森林や地域の生活が脅かされていることを知ってください

加美郡の水田地帯を取り囲む奥羽山脈の尾根筋に、高さ200m級の風車が最大約170基立ち並ぶ計画です。日本で、1つの町の山間部にこれだけ大規模な風車群が建設された例は他にありません。建設予定地は、林野庁の管理する国有林の緑の回廊を含み、水源かん養保安林、土砂流出防備保安林、土砂崩壊防備保安林、宮城県水道水源特定保安地域、加美町水資源保全地域などに、計画されています。
加美町の未来を守る会と風力発電を考える色麻の会は、子どもたちに自然のままの加美の山を残すため活動しています。

(5)Protect Hakkoda~八甲田の自然を後世に~(青森県青森市)

大規模風力発電・メガソーラー問題に取り組む宮城・青森の団体が集まり 2022年5月22日(日)13時~ シンポジウム「東北の山の今と未来を考える」を開催 再エネにより豊かな森林や地域の生活が脅かされていることを知ってください

青森県八甲田
大規模風力発電・メガソーラー問題に取り組む宮城・青森の団体が集まり 2022年5月22日(日)13時~ シンポジウム「東北の山の今と未来を考える」を開催 再エネにより豊かな森林や地域の生活が脅かされていることを知ってください

大規模風力発電計画概要2

ブナの若葉、彩る花々、輝く紅葉、樹氷広がる白銀の世界…四季折々の美しさあふれる八甲田山。その多様な生態系の価値は十和田八幡平国立公園として認められています。国内外から訪れる人々を魅了する八甲田山に今、国内最大規模の風力発電事業が計画されています。世界自然遺産・白神山地に並ぶブナの森・八甲田山…その豊かな生態系を守るため、取り返しがつかなくなる前に“八甲田山の未来”を皆で考えようとできた団体が、Protect Hakkoda~八甲田の自然を後世に~です。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.