くらし情報『セラミックツイータを主軸とするオーツェイド社 ロングセラーリケーブルモデルの後継機「intime煌MarkII、轟MarkII、雅MarkII」2023年2月に販売』

2022年12月15日 12:00

セラミックツイータを主軸とするオーツェイド社 ロングセラーリケーブルモデルの後継機「intime煌MarkII、轟MarkII、雅MarkII」2023年2月に販売

メッキや塗装ではその膜厚により素材の持つ剛性が変化して音質にばらつきが出てしまうこともありますが、陽極酸化技術ではチタン合金本来の機械的物性や耐候性、質感を失わず、色の剥がれや脱色の無いことが最大の利点です。
陽極酸化は無機質なチタンの外観に審美性を与えてくれ、「煌MarkII」にはライトブルー、「轟MarkII」にはマッドブロンズ、「雅MarkII」にはシャイニングブロンズを採用し、その色合いは所有される方々の愛着感を向上させます。

3. 第3世代VST2の採用
当社で開発した低履歴特性・直線性に優れたPZT系圧電セラミック材料を積層したエレメントをベースに、より変位量の大きなセラミック素子を新規に開発し、第3世代VST2として採用いたしました。特に一般可聴域を越えた超高域における感度がさらに増加しその倍音成分の豊富さから、より自然に近い音場の再生が可能となりました。4. 第4世代HDSSと第3世代VSTの最適化
TBI Audio System LLCの特許技術である第4世代HDSS技術を継続して採用。第3世代に比べてより効率の良い音響補正効果を持つ為、より乱れの少ない音を奏でることが可能になりました。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.