くらし情報『東京国立博物館で春の恒例企画「博物館でお花見を」を2023年3月14日(火)~4月9日(日)に実施』

2023年2月9日 14:00

東京国立博物館で春の恒例企画「博物館でお花見を」を2023年3月14日(火)~4月9日(日)に実施

~4月16日(日) 本館13室にて展示
枝垂桜を描いた鍋島焼(なべしまやき)のお皿です。幹と、垂れ下がる枝を染付で、そこに咲くたくさんの桜の花と蕾を赤い上絵具で表しています。

東京国立博物館で春の恒例企画「博物館でお花見を」を2023年3月14日(火)~4月9日(日)に実施

6. 袱紗 萌黄繻子地桜樹孔雀模様(ふくさ もえぎしゅすじおうじゅくじゃくもよう) 江戸時代・19世紀 3月7日(火)~4月23日(日) 本館10室にて展示
満開の桜の樹のもとに、百鳥の王と称される孔雀を刺繍で表しています。2羽の孔雀は夫婦を表し、結婚の祝いに贈呈されたものかもしれません。


東京国立博物館で春の恒例企画「博物館でお花見を」を2023年3月14日(火)~4月9日(日)に実施

7. 色絵桜川文徳利(いろえさくらがわもんとくり) 伊万里 江戸時代・17世紀 広田松繁氏寄贈 1月17日(火)~4月16日(日) 本館13室にて展示
茶人に特に人気の高い瓢形(ひさごがた)の徳利で、川を流れる桜の花びらを意匠化しています。

東京国立博物館で春の恒例企画「博物館でお花見を」を2023年3月14日(火)~4月9日(日)に実施

8. 桜下馬乗り若衆(おうかうまのりわかしゅ) 奥村政信(おくむらまさのぶ)筆 江戸時代・18世紀 3月7日(火)~4月9日(日) 本館10室にて展示
桜の下で馬に乗る若衆と、物見窓から若衆をちらちらと見やる女性たちを描いた作品。奥村政信は初期浮世絵を代表する絵師です。

【桜イベント】*すべて事前申込不要、参加無料(ただし、当日の入館料が必要)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.