くらし情報『美的感性を鍛える!“プレゼンテーション能力向上”につながるセミナー「才能の真実とは」6/15(木)・16(金)に開催』

2023年5月23日 15:00

美的感性を鍛える!“プレゼンテーション能力向上”につながるセミナー「才能の真実とは」6/15(木)・16(金)に開催

と「アートを軸にした発想法」
世界水準の能力が求められる宇宙飛行士選抜試験で、JAXAは採用の基準として「柔軟な対応ができること」「身近な存在になれること」を掲げた。その判断方法として使われたのがプレゼンテーションです。
問われたのは、「困難な状況で何をピックアップするのか?」「どう伝えるのか?」「チームをどう活かすのか?」など、【感性】=センスから生み出されるアウトプット能力全般です。
これらは、スタンフォード大学のD.schoolが掲げる「ユーザー視点に基づいて課題を抽出し、解決するためのアイデアを創出する思考法」いわゆる「デザイン思考」と重なります。
「デザイン思考」はAppleのスティーブ・ジョブズが重視していた他、米IBM、Google、サムスン、セールスフォースの経営に取り入れられるなど、今や世界のビジネスエリートのスタンダードになりました。
同様に、ハイクラス人材の新常識に「アートを軸にした発想」があります。こちらは脳科学と認知心理学により「アートを学ぶことの有用性」が証明され、NY近代美術館MOMAが教育プログラムVTSを提供するなど、世界中で注視されています。これらの新しい思考法から、世界のエリートは、何を得ようとしているのでしょうか。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.