上智大学弁論部は2023年7月9日(日)、上智大学四谷キャンパスにおいて聴覚障碍者の社会参加を支援し、コミュニケーションの可能性を広げるために聴覚障碍者手話ディベートプレ大会を開催することをお知らせします。

イメージ図
大会詳細:
https://sophiadebate.com/
上智大学弁論部は、日本初※となる、「聴覚障碍者手話ディベートプレ大会」を開催します。ディベートとは、与えられた論題に対して、肯定側と否定側に分かれてより効果的に審査員を説得できた方が勝利する試合形式の活動です。
知的格闘技とも呼ばれているディベートは高い学習効果があることが知られております。1. 論理的思考の発展、2. コミュニケーション能力の向上、3. 批判的思考力の養成、4. 協調性とチームワークの向上などが期待できます。しかしながら、日本では、今まで聴覚障碍者を対象とした手話のディベート大会が開催されたことはありません。ディベートそのものの認知度の低さ、試合形式のディベートの運営の難しさ、ディベートの指導を期待することの難易度、「論破すれば勝ち」などといった誤った理解、などがその原因でしょう。
もちろん今までも「“聴覚障碍者について”のディベート」