くらし情報『「伝統の技」×「現代の技・アイデア」で未来の伝統工芸の形を創造する「Bank of Craft」 伝統工芸のリ・デザインを活用した4つのコラボレーションをスタート』

2023年12月6日 13:00

「伝統の技」×「現代の技・アイデア」で未来の伝統工芸の形を創造する「Bank of Craft」 伝統工芸のリ・デザインを活用した4つのコラボレーションをスタート

【監修】森秀織物株式会社:https://morihide.jp/
【デザイン】Emi Arihisa氏:https://ae-do.com/
【協力】PLASTICITY(株式会社モンドデザイン):https://plasticity.co.jp/

(3)地域コラボレーション:静岡「駿河和染」×茶屋すずわ(静岡のお茶問屋)×Hal Shibata氏
室町時代に織物とならんで発達した染色業をルーツとする駿河和染。様々な染技法や染料があり、着色部と白のコントラストがはっきりした力強さが特長です。本コラボレーションでは、静岡ならではの天然染料を使ったお茶染めに、製造工程で出る商品にならない茶葉を使い環境にも配慮した技法を考案したお茶染めWashizu.(鷲巣染物店の5代目)と、170年こだわりのお茶を作り続けてきた茶屋すずわ(静岡のお茶問屋)、そしてクリエイターのHal Shibata氏がコラボ。Hal Shibata氏が静岡の代名詞でもある、駿河湾や富士山から考案した新しい駿河和染のデザインで、お茶染めWashizu.が茶染・型染による茶巾袋を制作し、茶屋すずわがブレンドした煎茶、和紅茶、和烏龍茶を詰めたお茶パックを販売します。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.