恋愛情報『同棲していればOK?「事実婚」の定義と法律上認められる権利とは』

同棲していればOK?「事実婚」の定義と法律上認められる権利とは

TBSで現在放映中のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で注目を浴びている「契約結婚」。海外では様々な結婚形態があり、日本でも「事実婚」といった結婚観に肯定的な人が増えてきているようです。

「事実婚」を肯定する人の中には、「姓を変えたくない」、「別れてもバツが付かない」「籍を入れることに抵抗がある」といった理由を挙げる人が多いようで、一部ではありますが、法律上の権利が付与されることも事実です。

法的には事実婚のことを「内縁」と呼ぶことが多いのですが、一体、どういった状態を内縁と呼ぶのでしょうか?同棲していれば内縁とみなされるのでしょうか?解説していきたいと思います。

目次

・内縁の定義
・財産分与はできるが、相続はできない


同棲していればOK?「事実婚」の定義と法律上認められる権利とは

*画像はイメージです:https://pixta.jp/

■内縁の定義

内縁とは、婚姻はしていないけれど、法律上の夫婦と同様の生活をしている男女関係のことを言います。事実婚とも言われますね。

内縁関係は、結婚に準じる関係として、一定の法律上の保護が与えられています。

ただし、内縁関係と言えるためには、長期間同居生活をしていて、家計も同一であるような関係、すなわち、実態が法律上の夫婦と何ら変わらない関係にある必要があります。
次ページ : そのため、単に、恋人同士が短期間同居しているに過ぎない場合… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.