grapeがお届けする新着記事一覧 (1298/1373)
日本で長年深刻な社会問題となっている、痴漢行為(迷惑防止条例違反)。相手の合意を得ず、身体を触る許されざる犯罪です。警視庁によると2019年だけで痴漢はおよそ1780件が検挙され、その内の45%が電車内で起こっているのだとか。痴漢行為は「被害を訴えづらい」「誰に助けを求めていいか分からない」などの理由で、泣き寝入りせざるを得ない被害者も多数いると考えられています。Twitterに投稿された『痴漢防止ポスター』に称賛の嵐!警察や鉄道会社は痴漢被害を減らすため、駅構内にポスターを掲示しています。「痴漢は犯罪です」「痴漢に注意!」「痴漢をやめて!」などと書かれたポスターを、誰もが一度は目にしたことがあるでしょう。それらのポスターを見るたびに、わだかまりを感じていたという、プラスサイズモデルや社会活動などで幅広く活動しているエブチュラム真理栄(@beauty_dor)さん。被害者に自衛を呼びかけるポスターではなく、加害者と周囲の人々に呼びかけるポスターを作成し、Twitterに投稿しました。自衛を求めるようなポスターばかりでウンザリするので痴漢防止ポスター作りました。6月は痴漢や盗撮が増える時期です。 pic.twitter.com/QP2tKqZPLj — エブチュラム真理栄 (でも、ドルちゃんだよ♡) (@beauty_dor) June 25, 2020 いろいろな社会運動や啓発活動をする中で、「モデルとしての自分を利用して何か啓発ができないか」と考え、ポスターを制作することにしたという、投稿者さん。投稿者さんがこのポスターを作る上で意識したのは、性犯罪撲滅に「協力してほしい」ではなく「参加してほしい」とあえて表現することでした。ネット上では痴漢の話題が上がるたびになぜか男性 vs 女性の構図になりがちですが、実際は犯罪者 vs その他大勢の問題です。投稿は拡散され、男女問わず多くの人から共感する声が寄せられました。・素晴らしい!今の啓発ポスターに足りない部分が詰まってる。採用してほしい。・被害者に自衛を促すポスターよりも、こうして罪の意識を持たせる内容のほうがいいと思う。・『お願い』する形じゃなくて、こういう強いポスターがいいな。声を上げやすくなりそう!加害者や被害者に性別は関係なく、誰もが被害者になり得る犯罪といえます。犯罪を軽視し、見過ごす社会のままでいいのでしょうか。もちろん被害を受けないよう自衛することも大切ですが、社会全体が犯罪を見過ごさない意識を持つことで、自衛のための負担を軽減することもできるはずです。一人ひとりが「痴漢はれっきとした犯罪である」「絶対に見過ごしてはいけない」といった意識を持つことが、犯罪撲滅への大きな一歩になるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日2020年7月9日放送のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、お笑いコンビ『品川庄司』の庄司智春さんが出演。司会の黒柳徹子さんに読み上げられた、母親からの手紙の内容に驚く声が上がっています。庄司智春の兄の身に起きた、夏休みの悲劇アイドルグループ『モーニング娘。』の元メンバーである藤本美貴さんと結婚し、3人の子供に恵まれた庄司さん。子育てのエピソードに続いて、お笑いの道に進んだ経緯を黒柳さんに話しました。番組の終盤になると、徹子さんは庄司さんの母親から預かった手紙を代読。感謝の言葉とともに書かれていたこととは…。智ちゃんへ今日はいつもは口に出せない感謝の言葉を伝えたいと思います。智ちゃんが大好きだったお兄ちゃんがたった11歳で亡くなり、家の中が暗くなった時は、末っ子のあなたがいつも家族を笑わせようとしてくれていましたね。そしてもうひとつ。私たち夫婦が海外旅行に行ったことがなかったので、結婚式をハワイで挙げてくれましたね。本当に楽しかったです。嬉しかったですよ。美貴ちゃんにも感謝ですね。とにかく、病気せずに元気でいてください。母、久美恵より徹子の部屋ーより引用手紙につづられていたのは、庄司さんが小学4年生の時に起こった悲劇。小学6年生だった兄が夏休みに学校のプールで倒れ、亡くなったことについて触れていました。手紙の内容に耳を傾け、「明るくしようとテンションを上げていた感じはある」と当時を振り返った庄司さん。お笑いタレントになったルーツには、きっと兄の影響もあるのでしょう。また、庄司さんは「この世界に入る時もたぶん、両親的にはあんまり賛成ではなかったと思うんですけど、やっぱり兄が若い時に亡くなっているんで、好きなようにいかしてあげたいなという想いはあったのではないか」と語りました。【ネットの声】・まったく知らなかった。幼少期からつらい思いをされて大変だったと思う。・自分もどん底の気分だったろうに…人のために振る舞える人って素敵。・強い人ですね。応援したくなりました。家族を亡くした心の傷は、いつまでも痛み続けます。もしかしたら、心に傷がつく前と同じ状態まで癒えることはないのかもしれません。しかし、失った時の痛みを知るからこそ、『大切な人たちとともに過ごす時間の尊さ』を理解できるということも。愛妻家で知られる庄司さんの家族愛の深さに、多くの人が納得しました。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日廃棄物制約やゴミ問題などの環境問題を改善するため、経済産業省は2020年7月1日から全国でプラスチック製買物袋(通称:レジ袋)の有料化を開始。今回の改正によって、該当するサイズのプラスチック製レジ袋を有料にするよう規定されました。一部のスーパーなどではすでに行われていましたが、コンビニやブティック、書店などでも有料化されたため、多くの人が変化に戸惑っているようです。レジ袋が有料化したことによって、店で起こった出来事接客業をしている天霧(@amagiri_dia)さんは、レジ袋が有料化してから店で起こった出来事を漫画で投稿。多くの店員や客から「あるある!」「自分もやってしまった」といった声が寄せられました。質問する前につい袋詰めこれまでのクセで、レジ袋の利用を質問する前に袋詰めしてしまう…!きっと、客もせっかく袋詰めしてもらった品物に対し「すみません、袋はいらないです」といいづらかったことでしょう。接客業をしている人からは「これは気まずい」「あるあるすぎて…」といった同情する声が上がっていました。えっ、本当に袋いらないの…!?小さいバッグしか持っていないにもかかわらず、レジ袋を断る客も。バッグの中に折りたたみ式のマイバッグが入っているならいいのですが…そのまま持ち帰るのは難しそうですね。もしかすると、一度断ってしまった以上「やっぱり袋をください」といいづらかったり、レジ袋に使うお金がもったいないと思ってしまったりしているのかもしれません…。レジ袋有料化したら起こった出来事② #エッセイ漫画 pic.twitter.com/gSlev5ctdT — 天霧 (@amagiri_dia) July 4, 2020 これまで、買い物をすれば当たり前のようについてきたレジ袋。そのため、きっとこういった光景は全国の店で起こっているのでしょう。ネットではほかにも、「雨の日に無料でもらった紙袋を使ったら底が抜けてしまった」「スーパーのように袋に詰める場所を設置してほしい」といったいろいろな要望が上がっています。レジ袋有料化の変化に、店員も客も慣れるには時間がかかりそうです…。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日2020年6月から放送開始されたドラマ『MIU404』(TBS系)。第3話のサプライズゲストとして、ミュージシャンである岡崎体育さんが強制わいせつ犯役として出演しました。岡崎さんの演技にネット上では「怖すぎる!」「よくも悪くも気持ち悪くてゾッとする」「演技が上手すぎて鳥肌が立った」などの声がたくさん寄せられました。これまでも、同年1月期のドラマ『僕はどこから』(テレビ東京)で異質なキャラクターを演じ、「恐ろしすぎる」といった声が寄せられていた岡崎さん。演技力の高さから、「岡崎体育は犯罪者顔だ」という声も出ていたようで、その噂を知った岡崎さんの母親がこのようなメッセージを送ってきたといいます。最後の一行でダメージ与えてくる母 pic.twitter.com/6N2xlaOeeC — 岡崎体育 (@okazaki_taiiku) July 11, 2020 SNSで岡崎体育が犯罪者顔って言うてはる人達ほんまに許せない。犯罪者顔ってどういう事やねん。太ってて不細工なだけやんか!@okazaki_taiikuーより引用「太ってて不細工なだけ」という最後の1行が岡崎さんの心にグサリッ!息子をかばおうとしたメッセージも、本音が出てしまったがゆえに、岡崎さんをより一層傷つけてしまったのでした…。【ネットの声】・大丈夫ですよ。それだけお芝居がうまかったということですから!・お母さんの気持ちもよく分かるけど、最後の一撃はでかい!・これは名言ですね!お母さん、最高すぎる。めっちゃ笑った!放送終了後、「犯罪者、ニート、オタクのキャラのキャスティングお待ちしています」とTwitterに投稿した岡崎さん。反響の大きさから、岡崎さんがドラマに出演する機会が増えるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年07月12日料理をしていると、時にささいなことから予想外なものが完成します。美音ヤコ(@Utukune_85)さんは、YouTubeの料理動画を参考にしながら目玉焼きを作っていました。魚肉ソーセージと卵を用意し、ハートの形に成形して焼いたはずなのですが…。『かわいい目玉焼き』になるはずだったものの完成形が、こちら。ハートの目玉焼きが作りたかったのに…これじゃエジプトの壁画やん…ホルスの目… pic.twitter.com/pnHZc9MFu7 — 美音ヤコ (@Utukune_85) July 10, 2020 エジプトの壁画に描かれているような目玉焼きの完成!!目力に威圧されてしまいます…!美音さんによると、本来ならこんなハート型の目玉焼きが完成する予定だったとのこと。ミスなく作れば、ちゃんとかわいらしくできます。しかし、この日は魚肉ソーセージを曲げる段階でちぎれるミスが発生。爪楊枝で固定し、ミスを誤魔化しつつ無理やりハートに成形しようとした結果、このような目玉焼きが誕生してしまったのです。印象が強すぎる目玉焼きに、多くの人が反応。「芸術点が高い」「めっちゃ笑った」「何かの意思が宿っていそう」などのコメントが寄せられ、盛り上がっています。偶然の産物に、クスッとさせられますね![文・構成/grape編集部]
2020年07月12日2人の息子を育てている、つくえ(@tukue003)さん。幼稚園からの帰宅後に息子さんたちと散歩をしていたところ、見ず知らずの男性が「わし、占いできる」といって近寄ってきたといいます。正体不明の男性に怯えてしまったつくえさんは、笑ってその場を離れようとしました。すると男性は、息子たちを見てこのようにいってきました。「この子らはいい子になる。少しは嫌なこともあるが、楽しく暮らす」つくえさんは、この言葉を聞いて「ほとんどの人に当てはまりそうだけど、私は嬉しかった」とコメント。「ほ、本当ですか!ありがとうございます!」と男性にいって別れたといいます。広島の幼稚園終わりで息子たちと散歩中、おっさんが来て「わし、占いできる」と言う。『やべえ奴来た』と思って笑ってスルーしようとしたら、息子たちに「この子らはいい子になる。少しは嫌なこともあるが、楽しく暮らす」ってほとんどの人に当てはまりそうなことを言ったが、私は嬉しかった。— つくえ (@tukue003) July 9, 2020 投稿には、「似た人に会ったことがある」といった声や「救われる」といった声が寄せられていました。・突然近寄ってこられたら怖いけど、悪い人ではなさそう。・占いではなくて祈りだったのかも!・私も突然「占う」といってきた男性に会ったことがあります!自信をなくしていた時に救われました。誰にでも当てはまりそうな男性の占いですが、きっと不安を感じている人には大きな勇気となることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日夏休み…それは、大人になると味わうことができない最高のイベントの1つ。中でも小学生にとっても夏休みは毎日が楽しいことだらけで、時には宿題に追われつつもたくさんの思い出を作った人が多いでしょう。毎年セミの鳴き声を聞くたびに、青い空の下を元気に走り回っていた『あの頃』を思い出してしまいますよね。『平成初期生まれの夏休み』を描いた漫画に共感の声漫画家のザビエラー(@zabieraaaaaaa)さんが描いたのは、自分の小学生の頃を描いた夏休みの思い出。平成初期に産まれた世代であるザビエラーさんは、当時を振り返って漫画を描きました。平成初期生まれの夏休み pic.twitter.com/MY6zgDYJ6V — ザビエラー@イブニング連載中 (@zabieraaaaaaa) July 11, 2020 毎朝早起きをして町内会のラジオ体操に出席し、スタンプをもらった、あの頃。スタンプが溜まると、ごほうびとしてお菓子をもらえることもありました。その後は近所の友人たちと公園や市民プールなどに集まって身体を動かしたり、自宅で涼みながらテレビを見たりと、毎日が天国のよう。きっと、この漫画を読んで自分の子供の頃を思い出した人もいるでしょう。「できるなら、あの頃に戻りたい」と思った人もいるかもしれませんね。漫画を読んだ人からは「あの夏休みをもう一度味わいたい」「最後のひと言が本当に分かる」「なんだか泣けてきた」といった声が寄せられました。子供の頃は何気ない日常でも、大人になってからその価値に気付くもの。現代を生きる多くの子供たちも、かけがえのない思い出を作って成長していくのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日そあ(@soa_koiaka)さんが見た、夫婦の温かい光景に反響が上がっています。そあさんの祖父が亡くなる前のこと。病院のベッドでは、祖母が祖父の手を握って「生まれ変わっても結婚しようね。好きよ」といいました。何十年も一緒に過ごす中で、きっと何度もつらいことをともに乗り越えてきたのでしょう。さまざまな思い出もあるはずです。さらに続けて、祖母はこのようにいいました。「どんなに貧しくてもまた一緒になりたい」「貧富に関係なく、また一緒に暮らしたい」という祖母の言葉を聞いて、そあさんは涙が止まらなかったといいます。そして、「ここまで思い合える相手に出逢えるのは、運命を通り越して奇跡だと思った」とコメントしました。先日、おじいちゃんが他界しました。亡くなる少し前、病院のベッドでおばあちゃんが手を握って「生まれ変わっても結婚しようね。好きよ。」「どんなに貧しくてもまた一緒になりたい」って言ってるのを聞いて、涙止まらなかったし、ここまで想える相手に出逢えるって運命通り越して奇跡だと思った。— そあ (@soa_koiaka) July 3, 2020 投稿には、そあさんと同じく夫婦の姿に感動した人々から、たくさんの感想が寄せられました。・年をとってもこういう夫婦でありたいです。・泣けた。素敵すぎる。永遠の愛ですね。・いい話だな。最期まで愛を語れる相手に出会いたい。そあさんによると、「祖父も最期は微笑んでいるようだった」といいます。生まれ変わっても、強い愛の力でまた出会えるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日吉元由美の『ひと・もの・こと』作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会った気になる物から愛用品、そして日常話から気になる時事ニュースなど…さまざまな『ひと・もの・こと』に関するトピックを吉元流でお届けします。「犬は無償の愛を教えてくれる天使」「犬は無償の愛を教えてくれる天使よ」10年前、我が家のトイプードルのラニが肺炎で緊急入院をし、弱気になった私にジュディ・オングさんがかけてくださった言葉です。ジュディさんは大変な愛犬家で、当時、子どもようにホワイト・テリアのパールちゃんに愛を注いでいました。その姿を、誌面などを通して知っていたので、つい泣き言のメールを送ってしまったのです。無償の愛を教えてくれる天使…飼い主を信じて、何も疑わない、ただただ慕ってくれる。愛しかない…ということを、わんこたちは命いっぱいで表している…。ラニが私たち家族に何の疑いも持たず、100パーセントの信頼を寄せる姿そのものに無償の愛を感じます。愛するとは?信じるとは?人は一点のエゴもなく誰かを愛し、信頼することができるだろうか。親との関係ですらギクシャクすることが多いというのに。無償の愛だなんて大袈裟な…と思う人もいるかもしれません。私たちが学ぶのは、教師や本からだけではありません。私たちの心を育てるのは、偉い人の名言でも、最先端のテクノロジーでもありません。まわりにいるすべての人から、あらゆる出来事から、私たちは学ぶのです。世界のありよう、自分の感情の『感じ方』に、自分自身の心のありようが鏡のように映し出されます。そこで自分を振り返り、成長することができるのです。ラニはもうすぐ14歳になります。人間の年齢にすると75歳くらいでしょうか、老犬と呼ばれる年齢です。2.53の小さな愛らしい姿に、どうしても老犬という印象はありません。でも、この自粛期間のある時から、急に弱くなってしまいました。つい前日まで喜んで散歩に出ていたのに、行きたがらなくなり、喜んで食べていたごはんを食べなくなりました。検査してみると初期の心臓弁膜症と腎臓が弱っていることがわかりました。いつか弱る時が来ると思ってはいたものの、いざこのような状況になると不安で仕方がない私がいたのです。失いたくないという気持ち、少しの変化にぐらぐらとしてしまう…そんな私の不安をラニが受けてしまうことをわかっていても、覚悟のできない自分がいます。ラニは、そんな弱虫な私を鏡のように見せてくれているのです。犬は無償の愛を教えてくれる天使。老いて弱くなっても、犬が飼い主に寄せる信頼に変わりはありません。限られた時間を生きる。それは命あるものの宿命です。これからの時間がどれだけ尊いものになるか。愛することは不安や悲しみを超えていくことなのだと、これから私の大きな学びが始まります。※記事中の写真はすべてイメージ作詞家・吉元由美の連載『ひと・もの・こと』バックナンバー[文・構成/吉元由美]吉元由美作詞家、作家。作詞家生活30年で1000曲の詞を書く。これまでに杏里、田原俊彦、松田聖子、中山美穂、山本達彦、石丸幹二、加山雄三など多くのアーティストの作品を手掛ける。平原綾香の『Jupiter』はミリオンヒットとなる。現在は「魂が喜ぶように生きよう」をテーマに、「吉元由美のLIFE ARTIST ACADEMY」プロジェクトを発信。⇒ 吉元由美オフィシャルサイト⇒ 吉元由美Facebookページ⇒ 単行本「大人の結婚」
2020年07月12日梅雨前線の影響で記録的な豪雨となり、甚大な被害を受けた九州。『令和2年7月豪雨』と命名された今回の自然災害で、福岡県大牟田市では大規模な冠水が発生しました。町の変わり果てた姿に人々が衝撃を受ける一方で、ある光景が注目を集めています。自衛隊員の腕に抱えられた赤ちゃん話題になっているのは、2020年7月7日の出来事。西部方面特科連隊による人命救助で、母親とともに赤ちゃんがボートで救助されたのです。その時の光景を写した1枚が、こちら。出典:防衛省・統合幕僚監部助けた赤ちゃんをそっと腕に抱く自衛隊員。大切な命が助かった喜びが伝わる写真に、多くの人々が胸を打たれました。・人の命を守る仕事はかっこいい。・素晴らしい写真を見て涙が出てきた…。・子供は国の宝。本当に助かってよかった。被災地の復興には時間がかかるかもしれません。ですが、悲しみの中にも希望があることを感じさせられますね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日望月哲門(@Tetsuto1319)さんが、自身の実体験を漫画を描き、Twitterに投稿。数時間で拡散され、多くの人から反響が上がっています。『自分が分からなくなったとき、本を読みまくったら抜け出せた話』望月さんは、就職活動を行っていた頃から、徐々に自分という人間が分からなくなる感覚に襲われていました。入社後も自分自身を理解できない状況が続き、不安に思った望月さんは、さまざまなことに打ち込みますが…。(2/2) pic.twitter.com/1rPVRyOrNM — 望月哲門/マンガ家 (@Tetsuto1319) July 10, 2020 頑張ることをすべて手放した望月さんは、仕事と就寝以外の時間を、小説を読むことに費やしました。「主人公と同じくらい俺は不幸だ」「コイツの性格に比べればまだマシ」と、物語に登場するさまざまな人物を介して自分を考えるうちに、自分らしさを取り戻せたのです。望月さんは、知らずしらずのうちに、理解できない自分を追い詰めていたのでしょう。【ネットの声】・確かに!本を読むと、くよくよしていたことを忘れますよね。・僕も小説を読んで自分と向き合うことがあるので、すごく共感しました!・本の本質を、新しい切り口で言葉にしてもらった感覚です。素敵な気付きをありがとうございます。「他人を知らないと自分を理解できない。しかし、自分を見失っている時はよほど世間に疲れている時なので、小説を読めばいい」と、後に望月さんはつづっています。たくさんの物語が詰まった小説は、人々に感動や幸福感を与えるだけでなく、自尊心を高めてくれるツールになり得るのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日2020年7月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、さまざまな店や施設で感染予防対策が行われています。外出時に、これまでとは異なる光景を目にした人は多いでしょう。鹿児島市役所の感染予防対策に『いいね!』鹿児島県を拠点に活動する、アイドルグループ『MINGO!×MINGO!』のプロデューサーを務める、有村トモナリ(@Nari_Mura)さん。ある日、鹿児島市役所に行くと、受付のいたるところに感染予防対策の透明なシートが張られていました。その光景を見て、有村さんは市役所の「少しでも市民に元気を出してほしいという想い」を感じたのだそうです。その理由が、こちら!鹿児島市役所の「感染予防対策シート」に、少しでも市民に元気を出して欲しいと言わんばかりに、明るく、楽しげな工夫が施されていました!何か「市の職員とか頭固くて暗い人ばかりなんじゃないか?」と勝手に決め付けていた自分が恥ずかしいですなんだー、俺と同じサブカル好きじゃねーか(笑) pic.twitter.com/RrHt0kEOED — 有村トモナリ (@Nari_Mura) July 10, 2020 透明なシートに描かれていたのは、ゲームやアニメなどを彷彿させる擬音語やメッセージ!こんな風な仕様になっていたら、市役所を訪れるのが楽しくなりそうですね。こちらは、NPO法人『かごしまアートネットワーク』が企画した『コロナを越えるアートプロジェクト』の取り組みです。透明なシートの特性を活かし、5人の作家がイラストやデザインをほどこしたといいます。「コロナを越えるアートプロジェクト」が始まりました。コロナ禍の象徴でもあるシールドに5人の作家が描いた作品は鹿児島市役所別館1階でご覧いただけます。参加作家:岩田壽明、桶田洋明、小牟禮雄一、松下茉莉香、中原未央Npo法人かごしまアートネットワークさんの投稿 2020年7月5日日曜日こちらの取り組みは、同月6日から当面の間行われるとのこと。ネット上では「素晴らしい!」「鹿児島のこういう遊び心が好き」「楽しそう」といった声が上がりました。コロナウイルスとの共存を指す『ウィズ(With)コロナ』という言葉が生まれたように、ウイルスの流行後、社会では新たな生活様式を取り入れる動きがあります。コロナ禍で工夫を凝らして、社会を明るくする取り組みが増えていくと素敵ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日消費者庁が管轄している独立行政法人国民生活センターは、ウェブサイトで生活上の豆知識を公開しています。悪徳商法や詐欺への対処法など、多くの人から寄せられた相談事例と解決策を案内しているのです。その中の食品に関する事例が、ネットで再び話題になっています。「米を買ったら虫が湧いていた」という意見に、国民生活センターは…話題になっているのは、2016年に公開されたお米に関するクレーム。意見の投稿者によると、新品の米を103購入したそうです。しかし、しばらくして食べようと思い袋の中を見たら、虫が湧いていたのだとか。インターネット通販で103入りの米を購入し、棚の中に保管していました。3カ月後に食べようと思ってビニールの米袋を見たら、中に全長33くらいの黒い虫がぞろぞろいました。開封していないので、外から入ったものではないことは明らかです。返品、交換してもらいたいです。国民生活センターーより引用投稿者は、新品の米に虫が混入していたとみなし、返品を希望している模様。この意見に対し、国民生活センターは袋の中にいた虫を『コクゾウムシ』であると回答した上で、「コクゾウムシの混入は、完全に防ぐことはできない」と述べました。コクゾウムシは米や麦、乾麺などに湧く虫であり、食品の保管方法と保管期間などによっては、卵から孵化(ふか)することがあるのだとか。続けて、国民生活センターはこのように解説をしています。米は、生鮮食品と同じく長期保管には向きません。食べる分だけ少しずつ購入し、冷蔵庫などの冷暗所で保管しましょう。最近は、異物混入で問題になることを嫌う販売店の方針や、洗浄や精米といった技術の進歩、流通の進歩等により生鮮食品に害虫がついていることは少なくなり、それに伴い、私たちは、米だけに限らず生鮮食品に害虫や土などはついていなくて「当然」、それが「普通」というような感覚を持つようになってきています。たしかに、米の袋の中に黒い虫がぞろぞろいれば、大変に気味が悪いだろうと想像はできますが、高温多湿の日本で、数カ月も米を放置していれば、コクゾウムシの発生は当然予想すべき事象の範ちゅうです。自然の恵みである収穫物を消費するにあたっては、生産者や卸業者、販売業者だけが知識を持つだけでなく、最終的に消費する消費者自身も食品に関する知識を有することは自身にとって非常に大切なことです。なお、コクゾウムシは、15℃以下では発育・繁殖できないため、米を冷蔵庫に保管していれば、コクゾウムシの発生(孵化)は防げます。米袋の中でコクゾウムシが見つかった場合、米を天日干しすれば取り除くことができます。虫の発生が少しであれば、食べるのに問題はありませんが、たくさん発生していた場合、食い荒らされた米がおいしいかは、疑問です。国民生活センターーより引用投稿者に対し、そもそもなぜ米に虫が湧くのかを丁寧に説明した国民生活センター。高温多湿の日本で、なんの対策もせず米を放置すれば虫が湧くのはむしろ当然のことであり、虫を防ぐには消費者が正しい知識を持つことが重要であると説きました。一般的に、コクゾウムシの対処は冷蔵庫で米を保管したり、防虫剤を使用したりすることが有効とされています。米を買いだめするのも避けたほうがいいでしょう。国民生活センターの回答に対し、ネットからは「素晴らしい対応」「参考になった」など称賛の声が上がっています。・元々、お米や麦に虫や卵が混入するのは普通なんですけどね。だからこそちゃんと保管しないと。・国民生活センターの毅然とした対応や丁寧な説明に、胸がすっとした。・とてもいい解説!これを書いた担当者の温かみを感じますし、参考になりました。食べ物に虫が湧いていたら、ゾッとしてしまうのは仕方のないこと。しっかりと正しい知識を身につけ、食事を楽しみたいですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月11日子育て中は、ハラハラすることの連続です。2児の母親である、うえだしろこ(shiroko_u)さんは、幼稚園年中の次男のエピソードをInstagramで公開。「我が子もなったことがある」という声が多数寄せられた出来事とは…。『息子が意識を失いかけた話』診察では異常が見つからなかった次男。しかし、血液検査の結果で原因が判明し、医師がある物を手に駆けてきました。異常の原因次男の意識が低下した原因は『低血糖症』。子供は大人と違って身体の感覚がつかめておらず、まだ自分で体調管理ができません。また1回の食事の量が少なく、内臓などの機能面も未発達のため、低血糖症に陥ることは珍しくないようです。漫画には「私も子供を抱えて病院に駆け込みました。もう少しで危なかったそうです」「体質にもよると思いますが、うちの子は頻繁になっていました」「怖い思いをしてからラムネやジュースなどを常備しています」などの体験談が多く寄せられました。『子供は寝たい時に寝て、食べたい時に食べる』と思われがちですが、大人側の管理は不可欠。子供の大切な命を守る親の苦労が理解できるエピソードですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日子供の食に関する好き嫌いに悩む親は、一定数いることでしょう。栄養が偏らないよう工夫を凝らしても、「まずい」と吐き出されてしまったり、頑なに食べてくれなかったりしますよね。息子の偏食に悩む母親が、医師にいわれた『あるひと言』1歳半の息子さんを持つタソ(mituougi2000)さんも、子供の偏食に悩む1人。息子さんが食肉や葉菜類を一切口にしないため、栄養が摂れているかどうか不安に思っていたそうです。ある日、息子さんを1歳半検診に連れて行った際、医師に「気になることはありますか」と聞かれたタソさんは、その旨を伝えました。すると…。「子供なんてそんなものよ!元気に育っていれば大丈夫!」「同じものしか食べない」「ほかの子はたくさん食べるのに」と思い悩んでいたタソさんの不安は、医師のひと言で払拭されました。きっとタソさんは、特定のものしか食べない息子さんに「ほかの食べ物も好きになってもらおう」と、日々調理方法などを変えながら工夫を凝らしていたのでしょう。「この先生のひと言で、ほかにも救われる人がいますように」という想いを込め、タソさんは一連の出来事を漫画に描き、Instagramに投稿。すると、多くの親から反響が上がりました。・めちゃくちゃ救われました。私の子供はとにかく野菜を食べません。あまり考えすぎないようにします!・かかりつけの医師にそのようにいってもらえると、すごく心強いですよね。・嫌いなものは一切口にせず、作っては捨てて、何度泣いたことか…。この作品に救われました。ありがとうございます。・私の息子も好きなものしか食べませんでしたが、すくすく成長し、現在中学3年生です。もちろん、子供の栄養管理は大切です。しかし、神経質になりすぎると、自分を責めることになりかねません。医師のひと言は、タソさんの作品を介して、子供の偏食に悩む多くの親の心を救ってくれました。タソさんはInstagramで育児漫画やイラストを公開するほか、ブログも更新しています。気になる人はご覧ください。Instagram:mituougi2000ウェブサイト:TASO illust design[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日ある日、信号のない横断歩道で身動きが取れずにいた、さとう翔(@satosyo_LL0801)さん。車が次々と通るため、横断歩道を渡れずに困っていたといいます。すると、横にある脇道から佐川急便のトラックがやってきました。運転手は「今止めるから」と合図をするかのように、クラクションを鳴らしてほかの車を止めさせ、さとうさんが横断歩道を渡れるように配慮してくれたのです。信号ない横断歩道だったんだけど車通り過ぎて全然渡れなくて、通り過ぎる車も止まってくれなくて困ってたら佐川急便の運転手が横の脇道から来て、今止めるからってクラクション鳴らして車止めてくれたんですよ。その姿カッコ良かったです。惚れましたありがとうござました。 #佐川急便 — さとう 翔 (@satosyo_LL0801) July 2, 2020 その姿を、さとうさんは「かっこよくて惚れました。ありがとうございました」と語っています。困っている時にそっと手を差し伸べられたり、さりげなくフォローされたりすると、心が温かくなるものです。誰かにとって、小さくとも心にポッと灯りがともるような優しさを分け合えたら素敵ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日子供の体調やその日の様子を情報共有するため、多くの保育園では連絡帳を使用しています。保護者が自宅での出来事を先生に相談したり、先生が保育園での出来事を保護者に報告したりするのです。連絡帳は、保護者と先生の交換ノートといえるでしょう。夫に保育園の連絡帳を書かせた結果…?母親であるピン(@28Xom9)さんは、およそ4か月前に第2子を出産したばかり。生まれたばかりの次女が入院しているため、付き添っていました。1歳になる長女は保育園に通っているため、ピンさんが入院に付き添っている間、夫が代わりに連絡帳を書くことになりました。しかし、夫が書いた連絡帳を見てピンさんは笑ってしまったといいます。その内容がこちらです!-家-昨日に引き続き、僕が迎えに行くと「なんでお前?」みたいな顔をされます。家では帰宅するとともに『じゃがりこ』をむさぼり、ヤクルトを片手にゴリラのように暴れまわっています。保育園ではおとなしく遊んでいるのでしょうか。保育園の連絡ノート旦那に書かせたらクッソwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/NLfoiLeykf — ピン1y7m、4m (@28Xom9) July 9, 2020 送り迎えに来た父親に疑問の目を向け、自宅でゴリラのように暴れまわる長女…。ちょっぴり自虐が含まれた、子育ての大変さが伝わってくる、じわじわと笑える文章です!ピンさんによると、上の部分に描かれたうんちの絵は「排便をしました」という印なのだとか。とはいえ、こちらもなんだか笑えてきてしまいますね…!夫のユーモアあふれる連絡帳はTwitterで拡散され、多くの人の笑いのツボに入ったようです。・「なんでお前?」が切なすぎて笑った。家での様子が赤裸々に書かれすぎていて爆笑しました。・正直に書きすぎていて最高。字がヘロヘロなのが、これまたいい味を出してますね。・保育士的には爆笑できるのでいい連絡帳だと思います!きっと、この連絡帳を受け取った先生は笑いをこらえきれなかったことでしょう。保育園でも子供がゴリラのように暴れまわっていないことを祈るばかりです…![文・構成/grape編集部]
2020年07月11日2020年7月11日に放送されたトーク番組『サワコの朝』(TBS系)に、タレントの渡辺満里奈さんが出演。夫であるお笑いトリオ『ネプチューン』の名倉潤さんとのエピソードを明かしました。渡辺満里奈「私しか治せないと思った」名倉さんは、2019年8月からうつ病のリハビリのために2か月ほど休養し、2020年現在は仕事に復帰しています。番組で、渡辺さんは当時を振り返り「公表する前は不安もあったけれど、同じような症状で悩むたくさんの人から励ましの言葉をもらった」と感謝の言葉を述べました。さらに、うつ病であることを名倉さんが知った際の反応については…。(先生から)「これはうつ病の症状がありますね」っていう風にいわれて。その時に本人が「すごくほっとした」って。いつもできることができなくなったりとか、つらいって思ってたことが、自分がいけないんだってやっぱりすごく思っていたんだけれども、「そういう病気だったんだって思ったら、なんかすごいほっとした」っていう風に、本人はいっていたんですね。サワコの朝ーより引用名倉さんはこれまで体験したことのない症状に不安を覚えたのでしょう。当時、うつ病のことが分かって安心したことを渡辺さんに伝えたそうです。番組の進行を務める阿川佐和子さんに「渡辺さんは、夫の病気が分かってどうだったんですか?」と尋ねられると、渡辺さんは「すごく不安で怖かった。少なからず自分を責めた時もあった」と当時の心境を明かしました。しかし、夫の休養期間中にそばで支えることで、渡辺さんは「自分が一番夫のことをよく観察している立場なんだ」と気付いたといいます。使命感もあるんだと思うんですけど…その時は「私しか治せない」って思いましたね。「いつ仕事を辞めてもいいよ」って。それはいっていたんですね。本当につらかったら、もう仕事を辞めても大丈夫だよって。なんとかぜい沢しなければ生活もできるよ、って。それだけが人生じゃないよねって。「大丈夫、いつ辞めてもいいよ」っていって、自分でも本気でそういう風に思えた時に、覚悟が決まったかなって。サワコの朝ーより引用渡辺さんは療養中の名倉さんに対し、前向きな姿勢を崩さず、これまで通りの態度で接したのだそうです。そして、弱いところを見せない性格の名倉さんが抱えていたストレスや不安などを、妻としてしっかり聞くように努め、安心して話し合える状況を作りました。渡辺さんが明かした当時の様子に対し、視聴者からはさまざまな反響が寄せられています。・渡辺さんすごいな…。よくここまで対応したよなぁ。・素敵な考え方だと思う。夫婦はどちらかがつらい時に寄り添える関係が理想。・同じ経験がある。自分も夫がうつ病になった時に「仕事は辞めていいよ」と声をかけた。・自分が夫だったら「私しか治せないと思った」なんていわれたら泣く。名倉さんはこんな妻がいて、心強かったよね。本当につらい時に、変わらない態度で接してくれる妻の存在は、名倉さんにとって大きな心の支えとなったことでしょう。夫婦として、家族として1つの大きな壁を乗り越えた2人の絆は、さらに強いものになったはずです。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日動物は、人間が察することができない感性を持っているともいわれています。人間よりも優れた聴覚や嗅覚、動体視力などが関係しているのでしょうか。はたまた、第六感のようなものがあるのかもしれません。動物の飼い主から「ペットが何もない場所を見つめている」という話が出るのはよくあることです。愛猫たちの行動に、飼い主「もうダメ」15匹の猫と暮らしている、漫画家のひかにゃん(@hikanyan)さん。ある日、愛猫たちが不自然な行動をとっていたといいます。「もうダメ。絶対に何かがいる…」そんな一文とともに、愛猫たちの写真をTwitterに投稿。一体何が起きたのかというと…。もうだめ。絶対なんかいる pic.twitter.com/IBMLFBLxnA — ひかにゃん (@hikanyan) July 9, 2020 確実に何かが…いる…。戸棚をじっと見つめる、5匹の愛猫たち。この光景を見たら、きっと誰もが戸棚の中の『何か』の存在を察してしまうことでしょう。虫なのか、見えない何かなのか…想像するだけで背筋が凍ってしまいそうです。その後、投稿者さんが恐るおそる戸棚を開けると、中では1匹の愛猫がくつろいでいたのだとか!きっと、ひんやりとしていて居心地がよかったのでしょう。【ネットの声】・我が家でもこういうことがありました。デカいムカデがいました…。・猫でよかったー!!動物には見えない何かが見えるっていいますからね…。・どさくさにまぎれてお尻をクンクンしてる子がいて笑った。6匹の猫たちは、「自分もひんやりした場所に入りたいなあ」と思っていたのでしょうか。なんにせよ、虫や幽霊というパターンではなくてよかったですね…![文・構成/grape編集部]
2020年07月11日マホウビン(@totemo_hot_dayo)さんがTwitterに投稿した写真が、話題になっています。ある日、ビッグサイズの黒胡麻プリンを作った投稿者さん。きっと冷蔵庫で固めている間、「好きなスイーツをたくさん食べられる」と、ウキウキしていたことでしょう。しかし、完成した黒胡麻プリンを皿に盛った投稿者さんは、こう思うのです。「魚類の巨大目玉みたいに見えて死ぬほど怖い」それでは、投稿者さんが撮影した、巨大な黒胡麻プリンの写真をご覧ください。でっかでっか胡麻プリン作ったら、魚類の巨大目玉みたいになって死ぬほど怖い pic.twitter.com/Ylx5c0zb7P — マホウビン (@totemo_hot_dayo) July 2, 2020 ギョギョぉ…ッ!!!中央に密集した黒胡麻が眼球、周りの部分が白目のように見える様子は、確かに魚類の目玉を彷彿とさせます。巨大な目がこちらを見ているようで、ドキッとしてしまいますね…!【ネットの声】・怖い!もう魚類の目玉にしか見えなくなってしまいました!・怖いけどおいしそう…おいしそうだけど怖い…。・奇遇にも同じようなサイズの黒胡麻プリンを作って、ギョッとしました。その後、完食して「一生分の黒胡麻プリンを食べた気分」とつづった投稿者さん。ビッグサイズの黒胡麻プリンは、投稿者さんのお腹と気持ちを存分に満たしたようです![文・構成/grape編集部]
2020年07月11日2020年6月、アメリカ・オハイオ州の住宅地の路上で黒人の子供たちがアメリカンフットボールをして遊んでいました。するとそこにパトカーがやってきます。遊んでいた子供の母親であるウェンディ・ブラウンさんは何ごとかと思い、警察官に話を聞いたところ、近所の人が「路上で子供が遊んでいる」と通報したことが分かったのです。海外メディア『FOX8』によると、駆け付けた数人の警察官は様子を見に来ただけで、子供たちに注意はしませんでした。それどころかウェンディさんに「僕たちも子供の頃はよく路上で遊んだものですよ」といい、そのまま子供たちに交じって一緒に遊び始めたのです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Wendy B(@just.wendyb)がシェアした投稿 - 2020年 6月月20日午後1時13分PDT この投稿をInstagramで見る Wendy B(@just.wendyb)がシェアした投稿 - 2020年 6月月22日午後12時58分PDT突然パトカーがやってきて、子供たちは困惑したはずです。しかし警察官たちが一緒に遊び始めたことで、彼らに笑顔が戻りました。きっと警察官たちは緊張したその場の空気を変えようとして、このような行動をしたのでしょう。実際にその場にいた12歳のキンダルくんは『ABC7NY』の取材で、「最初は怖かった。でも警察官が優しかったからほっとした」と語っています。ウェンディさんはその様子を投稿し、「子供たちを『子供』でいさせてくれてありがとう!」と警察官に感謝の気持ちをつづりました。子供が遊んでいるだけで通報されるアメリカでは子供が悪気なくしていることを見た大人が、すぐに警察に通報するケースが相次いでいます。同じく6月にはやはりオハイオ州で9歳の女の子が自宅の前の路上にチョークで『Black Lives Matter(黒人の命は大切)』と描いているのを見た隣人が、「子供が道路を破壊している」と通報しました。この時も警察官は女の子に注意はせず「もっとどんどん描いていいよ」といって去ったそうです。As a 9-year-old Canal Winchester girl wrote “Black Lives Matter” on her street with chalk, her mother said a neighbor called police. pic.twitter.com/YpcIWBadgY — WSYX ABC 6 (@wsyx6) June 20, 2020 2020年7月現在もアメリカでは警察官による黒人への暴力に抗議する運動が続いており、多くの人々が警察への不信感を募らせています。しかし、市民の安全のために懸命に働いてくれている警察官も多く存在するのです。すべての子供たちが、警察官は自分を傷付ける怖い存在ではなく「困った時に助けてくれる人」だと信じられる社会になることを願わずにいられません。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日ネット上には『歌い手』として活動している人たちがいます。『歌い手』の主な活動は、既存の曲を自分なりに歌い、その歌声をYouTubeやTwitterで公開すること。中には、多くの人に歌唱力を認められ、プロの歌手としてデビューした人もいます。ネット上での活動が学校でバレてしまい…?母の言葉に涙『歌い手』として活動をしている、高校生の嘘都(@white_lie_light)さん。家族には活動していることを話していたのですが、学校の友人たちには明かしていませんでした。しかしある日、クラスメイトに『歌い手』として活動していることがバレてしまったのだとか。今朝も教室に入ったら、みんな僕のほうを見て大笑いしてた。恥ずかしすぎる。恐らく、嘘都さんの活動を知った人が、友人たちに情報を流したのでしょう。嘘都さんは、このことを母親に相談しました。すると、母親は…。恥ずかしいと思っとる時点で負けやよ。あんた「有名になりたい」って、いってたやんか。笑うやつなんか放っとき。夢を追いかけることは悪いことじゃないんやから、胸張ったらええの。お母さんはずっと応援しとるよ。歌い手活動が学校でバレた事について母に話したら、「恥ずかしいと思っとる時点で負けやよ。c。夢を追いかけることは悪いことじゃないんやから、胸張ったらええの。お母さんはずっと応援しとるよ」って言ってくれて今泣いてる。— 嘘都(らいと)/新人歌い手 (@white_lie_light) July 7, 2020 母親の言葉に、目頭が熱くなってしまいます。こんな風に味方になってくれる人がいてくれるだけで、とても励みになりますね。【ネットの声】・いいお母さんだ…。私も子供の夢を応援できる母親になろう。・どんな分野であれ、活動をしていれば誰かが馬鹿にしてくるものです。でも、応援してくれる人の声を聞いていれば大丈夫!頑張って!・母親の言葉に泣いた…。おっしゃる通りだと思います。応援しています。この投稿には10万もの『いいね』が付きました。このことを嘘都さんが母親に伝えると、「よかったね、売名になるやんか」とほほ笑んだそうです。とても素敵な母親ですね。夢を追う人を馬鹿にするのではなく、温かく応援できる人になりたいものです。[文・構成/grape編集部]
2020年07月11日実業家のROLANDさんが、2020年7月9日にInstagramを更新。自身が運営するホストクラブ『THE CLUB』の閉店を発表しました。ROLAND「僕は絶対に諦めません」「多少長くなりますが、お付き合いいただければ幸いです」と前置きをし、ホストクラブの閉店を決断するにいたった理由を明かしたROLANDさん。閉店の理由は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)がまん延する中で、スタッフの安全を確保しながら客に喜んでもらえる形で運営することが困難と判断したためでした。さらにROLANDさんは、現在抱えているスタッフに対し、自身が運営するホスト事業以外の会社への異動をうながしているといいます。どうしてもホストを続けたいというスタッフに関しては意思を尊重し、ROLANDさんが独立以前に勤めていたホストクラブへの受け入れを約束したとのこと。 この投稿をInstagramで見る 【ROLAND】(@roland_0fficial)がシェアした投稿 - 2020年 7月月9日午前5時59分PDTROLANDさんは、今回は閉店という形をとるにせよ、またいつか『THE CLUB』をやりたいという想いをつづっています。さらに、経済的に可能な限りは、すでに契約していた拡大移店先の物件は解約せずに、空家賃を払い続けることにしているのだとか。止まない雨はないと思う暇があるのなら雲の上に行く努力をする。明けない夜はないと待っている時間があるのなら東へ行く。これは以前僕が言った言葉です。皆様も同じように辛い時期だとは思いますが、僕は何があっても絶対に諦めません。自分の頑張りが皆様の勇気となるよう今こそ、この言葉の意味を僕の行動をもって証明したいと思います。roland_0fficialーより引用ROLANDさんは、以前自身の語った言葉を改めてつづり、「この言葉の意味を、自分の行動によって証明したい」と宣言。コロナウイルスによってつらい想いをする人々を励ましました。そして最後になりますが新型コロナによって被害に遭われた方々の早期の回復と御冥福を祈っております。また日々尽力して頂いている医療従事者の方々には心より感謝申し上げます。微力ながら、皆様の力となれるよう可能な限り医療機関への寄付等は続けていこうと考えております。共に頑張りましょう。僕も頑張りますので。roland_0fficialーより引用投稿の最後に、コロナウイルスの被害に遭った人々への祈りや医療従事者への感謝を告げ、「微力ながら、可能な限り医療機関への寄付等は続けていく」という考えを明かしたROLANDさん。長文にわたるメッセージに対し、ネット上ではさまざまな反響が寄せられています。・決断力がさすがすぎる。・覚悟の伝わるメッセージを読んで、涙があふれた。こんな風に愛されたスタッフは幸せだと思う。・ROLANDさんの言葉に勇気付けられた。コロナウイルスの流行で大変な日々だけど、自分も頑張りたい。想いのつまった店の閉店は、ROLANDさんにとって苦渋の決断だったことでしょう。それでもスタッフや客のことを第一に考えて、すぐさま行動に移したROLANDさんの姿は、多くの人の心に刺さりました。[文・構成/grape編集部]
2020年07月10日2020年7月10日、東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドは、2021年3月までの合計12のパレードとショーの中止を発表しました。同年7月1日から、新型コロナウイルス感染症の感染対策をとった上で運営を再開した東京ディズニーリゾート。チケットはすべて事前予約制で入園人数を制限し、パレードなどは行われていませんでした。今回、中止が発表されたイベントは以下の通りです。東京ディズニーランド・ディズニー・ハロウィーン(2020年9月11日(金)~11月1日(日))・ディズニー・クリスマス(2020年11月10日(火)~12月25日(金))・お正月のプログラム(2021年1月1日(金)~1月5日(火))・美女と野獣のプログラム(2021年1月13日(水)~2月14日(日))東京ディズニーシー・ディズニー・イースター(2020年3月27日(金)~6月12日(金))・クッキー・アンのグリーティングドライブ(2020年3月27日(金)~5月31日(日)・ダッフィー&フレンズのサニーファン(2020年6月4日(木)~8月26日(水))・ディズニー・パイレーツ・サマー(2020年7月1日(水)~9月2日(水))・ディズニー・ハロウィーン(2020年9月11日(金)~11月1日(日))・ディズニー・クリスマス(2020年11月10日(火)~12月25日(金))・お正月のプログラム(2021年1月1日(金)~1月5日(火))・ダッフィー&フレンズの新規プログラム(2021年1月13日(水)~3月25日(木))【公式】イベント・プログラムの休止・延期状況についてーより引用そのほか、通常大晦日から元日にかけて行われる『ニューイヤーズ・イヴ』も開催しないとのこと。また、2020年4月15日に開業予定だった東京ディズニーランド大規模開発エリアについても延期を発表しました。ネット上には、この決定に対してさまざまな声が上がっています。・賢明な判断だと思います。でもやっぱりさびしいな。・ショーの出演者たちはどうするのだろう…。・クリスマスまでないとは…。悲しすぎる。・決断力の速さがすごいと思う。こればっかりは仕方がないですね。楽しみにしている人も多くいましたが、やはり感染を広げないためにも英断だったことでしょう。パーク内で見た感染症対策に驚き2020年7月某日、東京ディズニーランドを訪れた筆者。そこでは、これまでは見かけなかった光景や『新しい生活様式』を感じさせられる運営へと様変わりしていました。いつもは電車が到着すると人であふれていたJR舞浜駅。入園開始時刻の30分前に到着したにもかかわらず人の姿はまばらでした。また、パーク外のお土産店『ボン・ヴォヤージュ』も事前予約制となっており、混雑している様子はありません。入園前に並ぶエントランスでは、ソーシャルディスタンスを守りながら並べるよう地面にシールが貼ってありました。入園すると「おかえりなさい」という声かけとともに手を振って迎えるキャスト(従業員)の姿が…。多くの人が感動とともに動画や写真を撮って久々のパークを楽しんでいるようです。8時、11時、14時から入園時間を選べる時間指定の事前予約チケット。11時に入園するも、パーク内はほとんど人がおらず『閑散期』といわれる1月よりも少ない印象でした。アトラクションに並んでいた筆者に、キャストは「普段の3分の1ぐらいしか入っていませんよ」と声をかけてきました。キャストは「列は間隔を取っているから長く見えるけど、キュッとしたらとても少ないです」と教えてくれたのです。パーク内は、ソーシャルディスタンスが徹底されており、アトラクションに並ぶ列、レストランに並ぶ列、トイレの列までにも2mの間隔を保つ目印が引かれているのです。万が一、前の人と近くなるとキャストから「距離をとってください」と声をかけられるほど。ソーシャルディスタンスを呼びかけるボードや、専用出口を書いたボードを持っているキャストの姿もしばしば見かけました。また、パーク内のいたるところに消毒液が置かれていることに驚きます。レストランや、ショップの入り口と出口。さらにはアトラクションの出口にも設置されており「常に手を消毒しているのでは」と思うほど徹底されていました。アトラクションも定期的に消毒がされ、清掃作業のために一時運営を見合わせるものもあります。今回、実際に訪れた印象としては、どの施設よりも感染症対策が徹底されていたことです。「1日中いれば、ソーシャルディスタンスを保つクセが身につくのではないか」というほどでした。しかし、マスクや手洗いはかかさず感染させない・しないという意識が重要です。感染症対策が徹底されているとはいえ、マスクの予備や自分用の消毒液を持つなど自衛することも大切。また、少しでも体調に不安がある人は行くのを避けるべきでしょう。自分の体調や、周囲の状況を見て判断し、少しずつ以前のように楽しみを取り戻せるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月10日2020年6月25日に公開となった最新作『ランボー ラスト・ブラッド』でも、強烈なアクションを披露しているハリウッドの生ける伝説シルヴェスター・スタローン。今年で御歳74歳を迎えてなお、その鋼の肉体は衰えを知りません。そんなスタローンの肉体を彼のキャリアとともに振り返りましょう。ただのマッチョと侮るなかれ!鋼の肉体に秘めた『ワンスアゲイン魂』スタローンというと『豪快アクション映画の人』というイメージをしがちですが、実は苦境から成り上がった『不屈の人』なのです。そして彼の肉体はその『不屈さの象徴』といっても過言ではないでしょう。 View this post on Instagram A post shared by Sly Stallone (@officialslystallone) on Aug 8, 2017 at 4:12pm PDTスタローンはニューヨークのマンハッタンでも治安の悪い、ヘルズキッチンという地区生まれ。生まれた時に、産婦人科医の誤った施術で顔の左側に麻痺が残ってしまいました。それが原因でいじめを受け、幼少期はスーパーヒーローコミックや映画に夢を抱き、学校の制服の下にコスチュームを着て通学していたこともあったそうです。 View this post on Instagram Can't believe I found this picture! This is me joking around in my small room in NYC with all the scripts I had written but had not even sold one..... Rocky was written three years later. A post shared by Sly Stallone (@officialslystallone) on Jul 25, 2017 at 10:19pm PDT両親の離婚を経て不良になり、無数の学校で退学処分を受けてきたスタローン。この頃、映画俳優のスティーブ・リーブスに憧れ、廃材から筋トレマシーンを自作して身体を鍛え、ボクシングを学び、肉体を作り上げていきます。高校卒業後は演劇学校に通い始めますが、顔面に麻痺の影響が残る無名のスタローンに、仕事はほとんどありませんでした。苦労したスタローンはポルノ映画に出演するなどして、極貧生活を食いつないでいきます。 View this post on Instagram I’ll never forget those hungry days When the world just seem to pass you by and never wave hello... Thank you everyone I count my blessings every day. A post shared by Sly Stallone (@officialslystallone) on Nov 8, 2018 at 3:19pm PSTそして1975年、彼が29歳の時に自身の境遇を重ねながら、わずか3日でとある脚本を書き上げました。必死の売り込みの結果、低予算で映画製作が決定し、1977年にはわずかな館数で公開の日の目を見ます。それこそが、あの名作『ロッキー』なのです。公開後、その感動的な内容が口コミで評判となり、主演のスタローンは爆発的な人気を得ました。まさにアメリカン・ドリームの体現者ですね。 View this post on Instagram And interesting picture. This is one hour before Rocky came out. Just 60 short minutes later , my whole world flipped upside down and would never be the same. I Thank you all for that… PS, I’d like to add that just 2 years earlier I worked as an usher at that theater and the one down the street called the Baronet... A post shared by Sly Stallone (@officialslystallone) on Aug 19, 2018 at 7:33pm PDTちなみに自身のInstagramでスタローン本人が投稿したこの写真は、『ロッキー』が公開される1時間前のものだそう。「たった60分後には、俺の世界はひっくり返って、元の世界には戻れなくなった。みんな、ありがとうな…」とコメントを添えています。1980年代に入ると彼は新たな伝説を打ち立てます。それが1982年公開のアクション映画『ランボー』です。ベトナム戦争の英雄だったランボーが、帰国後に迫害にあい、その悲しみと怒りを爆発させる本作で、スタローンは見事な肉体と哀愁の名演技を披露。計5作作られるほどの人気シリーズとなりました。その後、スタローンは1980年代の絢爛なアクションブームの代名詞的存在となり、その肉体もよりたくましく、ど派手なムキムキに仕上がっていきます。当時、同じ肉体派スターとして人気を二分していたのが、永遠のライバルであり親友のアーノルド・シュワルツェネッガーなのは有名な話ですよね。 View this post on Instagram Time to try to get back into action movie shape! Even though it's almost an impossible dream you just got to keep going forward. You're only as old as you feel. The brain is a muscle that should never ever stop being worked out! A post shared by Sly Stallone (@officialslystallone) on Jan 2, 2018 at 6:44pm PST次々とヒット作を飛ばし、ハリウッドのドル箱スターとして栄光をつかんでいったスタローン。このときのマッチョで豪快なイメージが、スタローンのパブリックイメージを作ったのかもしれません。そんなスタローンでしたが1990年代後半になるとかつてのような筋肉アクション映画ブームも下火となり、彼自身も『過去の人』というイメージがついて周り、出演作の興行もいまいちに…。髪型もさっぱりとショートにし、SF映画やサスペンス映画に多く出演。肉体も立派な筋肉は残しつつも、幾分スレンダーなシルエットが多い印象ですね。ナイスミドルな『いぶし銀スタローン時代』という感じでしょうか。スタローンを語る上で、この時代を推す人も少なくないのですが、本人的には不遇の時代だったようで過去の週刊朝日でのインタビューで「エージェントが持ってきた話だけでスケジュールを決めていく。気が付かないうちに8年間クズな映画に出ることになった」と語っています。すでに十分すぎるほどの栄光を手にしていたスタローン。しかし彼の中にある『チャレンジ精神』は消えていませんでした。 View this post on Instagram Getting ready for Rambo, Totally immersed in it! 100%. welcome to the jungle. @slystalloneshop #rambo @athleanx #healthylifestyle #mexico #heart @bradsiskind @gunnarfitness A post shared by Sly Stallone (@officialslystallone) on Sep 12, 2018 at 9:37am PDTなんと2000年代に入ると、60代にも関わらずハードなトレーニングを敢行。肉体を鍛え直し、興行・批評面でも高い評価を受けた、2006年公開の映画『ロッキー・ザ・ファイナル』、2008年公開の映画『ランボー/最後の戦場』を世に送り出し、表舞台に返り咲いたのです。その後は、1980年代のアクション映画ブームにオマージュを捧げ、同時代を駆け抜けたアクション俳優の同窓会的側面を持つ『エクスペンダブルズ』を2008年に発表。スタローンの肉体美を再び世間に見せつけました。現在は監督プロデュース業も巧みにこなす一方で、5人の美人な愛娘達との仲睦まじい日々をSNSで公開しているスタローン。ぜひ最新作でも、その不屈の人生が刻み込まれた肉体をその目に焼き付けてみてください。 View this post on Instagram A post shared by Sly Stallone (@officialslystallone) on Apr 12, 2020 at 2:32pm PDT[文・構成/grape編集部]
2020年07月10日こちらに非はないのに、横暴な態度を取られたり、いいがかりをつけられたり、生きていれば理不尽な出来事に遭遇してしまうことは少なくありません。そんな時、相手をいさめるための一番の武器は『言葉』といえます。しかし、どんなに正論を並べようと、相手が納得してくれるとは限りません。むしろ、相手の怒りを増長させてしまうこともあるでしょう。とはいえ、黙っていてもこちらのストレスはつのるばかり…。心の中のうっぷんを、文字通り『拳にのせて』相手にぶつけられる最終兵器がTwitter上で話題です。(株)吉田(@Mach1ne_4423)さんが制作した、その名も『正論で殴れるメリケンサック』が、こちら。正論で殴れるメリケンサック作りました。論破出来なかった相手に正論パンチ(物理)をしたい方にオススメです。 pic.twitter.com/wxMTqsDGMR — (株)吉田@ものづくり (@Mach1ne_4423) July 10, 2020 このメリケンサックをつけて『正論パンチ』を繰り出せば、相手の心も身体も粉々に…って、いやダメでしょ!もちろん、本当に殴ることを目的に作られたメリケンサックではありません。そもそも、例え言葉で正論をぶつけても、時と場合によっては相手を傷付けてしまうことも。メリケンサックを使えば、もはやそれは暴力。言葉での正論よりも使うシーンが限られます…!しかし、このメリケンサックを着けていれば、いいがかりをつけてくる人は近寄ってこないかもしれません。【ネットの声】・正論の皮を被った暴論。・言葉の暴力。・次は『正義』でも作ってほしい。『正論で殴れるメリケンサック』にはすでに10万件を超える『いいね』が寄せられるほどの反響ぶり。それはつまり、それほど多くの人が言葉にできないうっぷんを抱えているということなのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2020年07月10日2020年7月10日、特撮テレビドラマ『仮面ライダーカブト』(テレビ朝日系)など、数多くのドラマに出演していた俳優の山本裕典さんが、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染したことを所属事務所が発表しました。所属事務所によると、同年6月30日から7月6日まで出演していた舞台で共演していた出演者のコロナウイルス陽性が発覚。同月8日に山本さんがPCR検査を行ったところ、陽性反応が確認されたそうです。現在、山本裕典本人の症状としましては、7月7日から倦怠感が生じ、現在も倦怠感のみであり、安定しております。引き続き、病院等の指示に従い、治療に専念いたします。株式会社ワイツーーより引用山本さんは同月7日から倦怠感が生じており、それ以外の症状は出ていません。病院など専門機関の指示に従い、治療に専念するとのこと。発表に対し、ネット上では「早く治ってほしいです」「お大事に」といった声が上がりました。1日も早い回復をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2020年07月10日神奈川県の海岸の清掃やボランティアへのサポートを行っている、公益財団法人かながわ海岸美化財団(@bikazaidan)は2020年7月7日にTwitterを更新。海岸で猛毒の海生生物『カツオノエボシ』が漂着しているのを見つけ、注意喚起を呼び掛けています。【危険! カツオノエボシが漂着しています】現在、相模湾沿岸にカツオノエボシが点々と漂着しています。今年は神奈川の海には海水浴場が設置されず、海岸には救護所がありません。海藻やごみに紛れていて踏んだり触ってしまう可能性もあります。決して触れないようご注意ください! pic.twitter.com/BQmD5yyoW9 — 公益財団法人かながわ海岸美化財団 (@bikazaidan) July 7, 2020 『カツオノエボシ』は、透き通った青色をしており、ガラスやビニール袋と見間違える場合があります。しかし、誤って触れると強烈な電撃を受けたような激痛が走り、炎症が長時間続くとのこと。実際に刺された人の死亡報告もあるほど危険なのです。カツオノエボシとはどんな生き物?浜辺の青いビニール・ペットボトルは危険生物かも【ネットの声】・危険だと知らずに棒で突っついて遊んだことがあります。怖い…!・見た目が風船みたいだから、子供が触ってしまいそう。・これ見たことがある!「なんだこれ?」ってしばらく眺めたけど触らなくてよかった。・小学生の時に、刺された痕が残っています。気を失いそうなくらい痛かったです。2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で海水浴場の営業が中止となり、海岸の救護所が設置されていないため、万一、事故が起きてもすぐに応急処置ができない状況だといいます。海岸を訪れた際は、くれぐれも注意しましょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月10日漫画家であり、レジ打ちの仕事もしている狸谷(@akatsuki405)さん。店でのエピソードなどを中心に漫画を描いています。自炊をする人は、料理が出来上がるまでの大変さを知っているでしょう。しかし、家族の誰かが料理をしてくれため、自分は席に着いて食べるだけという環境で生活している人は少なくありません。すべて料理はパートナーに任せっきりという人は、作るのに手間がかかる料理も簡単に出来上がると思っているようで…。『おいおい』ポテサラで思い出したけど、「パパっとそうめん『で』いい」とか、「ささっと冷やし中華『で』いい」とか、マジで麺だけで出してやろうかって思う時がありましたな。 pic.twitter.com/wRWJT9MiaD — 狸谷 (@akatsuki405) July 9, 2020 妻の買い物についてきた夫は、ことあるごとに「おい」と妻を呼び止めて反論。「簡単にそうめんでいいだろう」という夫に、店員は「そうめんは、麺・つゆ・具材・薬味などを用意しないといけないから簡単ではないですよ」と妻をフォロー。「妻は召使いでも部下でもない」と、夫の態度に指摘を入れました。漫画を読んだ人たちからは「同じことをいわれて麺だけ出したことがある」「そうめんを作るのにも汗だくになるのに」「こういう人を店で見たことある」などの声が寄せられていました。料理1つにおいても、簡単な作業ではありません。お互いを尊重しながら生活してほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月10日2020年7月9日に放送されたバラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)。番組で人気のコーナー『グルメチキンレース・ゴチになります!』に出演する、アイドルグループ『NEWS』の増田貴久さんの言動が、ネット上で話題になっています。「ふざけんな手越!」と叫ぶ増田に、周囲は…番組では、メキシコで祝いごとがあった際に行われる『ピニャータ割り』を使ったゲームを決行。ゲームの内容は、ピニャータと呼ばれる人形のくす玉をたたいて、対戦相手より早く落としたら勝利というものです。第1戦目は、増田さんとお笑いコンビ『千鳥』のノブさんが対決しました。番組の進行を務める羽鳥慎一アナウンサーが「せっかくだから普段たまっているストレスをぶつけてください」と声をかけると、増田さんは「まったくたまっていることなんかない」と答えます。しかし、ゲームが始まるや否や、増田さんは…。ふざけんなぁ!3人になっちゃったじゃねーかぁ!デビューした時、9人いたんだぞ!ふざけんなぁ!手越ー!ぐるぐるナインティナインーより引用なんと、増田さんはグループの元メンバーである手越祐也さんの名前を出し、胸の内を叫んだのです!手越さんといえば、同年6月19日にジャニーズ事務所を退所して『NEWS』を脱退したばかり。元メンバーとして、いろいろと感じていた想いがあったのでしょう。くす玉の人形を勢いよくたたきながら叫ぶ増田さんを見て、羽鳥アナウンサーはつぶやくようにこうエールを送ります。頑張れ…頑張れ!ぐるぐるナインティナインーより引用一方、対戦相手であるノブさんは、増田さんの勢いに圧倒されて、自身の負けを主張します。もう負けでいいよ俺、負けでいいから!ぐるぐるナインティナインーより引用しかし、結果はノブさんの勝利。ノブさんは「横からのパワーが乗り移りました」とコメントし、周囲の笑いを誘いました。ネット上では、複雑な心境を笑いに変えた増田さんや、彼を優しくフォローする周囲のキャストに対し、絶賛の声が上がっています。・笑った。特に羽鳥アナの声かけが温かくて好き。・「手越!」と叫びながら自然と笑顔になる増田さんを見て、胸がいっぱいになった。これは愛のある叫びだ。・羽鳥アナの「頑張れ」って言葉にすごく気持ちがこもっていて、見ているこちらまで泣けてきた。・ノブさんのフォローと羽鳥アナの声援に感動した。キャスト同士の連携が素晴らしい。自身の状況を受け止め、笑いに変えようとした増田さんの胸中をおもんぱかり、フォローした羽鳥アナウンサーやノブさん。優しさの伝わるやり取りは、多くの人の心を温かくしたようです。[文・構成/grape編集部]
2020年07月10日