grapeがお届けする新着記事一覧 (1318/1394)
生きとし生けるものは、徐々に必ず老いていくもの。筋力の低下や身体の不調などの老化に抗うことはできません。しかし人間の「少しでも若い外見でいたい」という思いから、世間ではよく『アンチエイジング』という言葉を耳にします。若さに高い価値を見出す現代で、老化を恐れすぎてしまうのは呪いともいえるでしょう。「手の加齢が隠せていない」といわれた安達祐実の対応に称賛の声2020年7月11日、タレントの安達祐実さんがInstagramを更新。お気に入りのネックレスを披露するために自撮りを行い「あれ?携帯にピントが合っちゃってる。鏡で撮るのって難しい」と投稿しました。 この投稿をInstagramで見る 安達祐実(@_yumi_adachi)がシェアした投稿 - 2020年 7月月11日午前6時15分PDT投稿に対し、「いつ見てもかわいいです」「そのスマホケース、素敵ですね!」「メイク似合ってますね!」といった称賛のコメントが多数寄せられました。しかし、中には男性と思しき人からこのようなコメントも…。「顔は化粧で隠せるけど、手のシワはなかなか隠せない!」「顔や身体は若く見せられるけど、手や腕の年齢はごまかせないよな」それらのコメントはあくまでも悪意はなく、「手って年齢を隠しにくいよね」という共感からのコメントであったのかもしれません。とはいえ、その言葉は時に人を傷付けてしまうでしょう。タレント活動をしている場合は、尚更気にする人もいるはずです。受け取り方によっては中傷ともいえるこれらのコメントに対し、批判の声も寄せられました。そんな中、安達さんはこのように返信をしたのです。そうですよね!でも、年齢を重ねていくことを隠す必要はないと思います。_yumi_adachiーより引用相手の発言をとがめず、「ごまかそうとしていないですよ」などの優しい言葉で諭した安達さん。「年齢を隠す必要はない」という言葉は、きっと多くの人を勇気付けたことでしょう。安達さんのコメントはネットで拡散され、「本当にかっこいい人だ」「こういう歳の重ね方をしたい」といった称賛の声が上がりました。いつか必ず来る老いを受け入れ、自信を持って生きている人こそ、真の『美しい人』といえるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日成長するにつれ、多少なりとも顔つきは変わるものです。また、ヘアスタイルやメイクでも大きく印象は変わるもの。2020年7月9日、お笑いコンビ『アンガールズ』田中卓志さんが自身のInstagramで当時、中学生だったモデルでタレントの藤田ニコルさんとのツーショットを公開。現在とは大きく雰囲気が違う藤田さんの姿に「別人」「一瞬、誰だか分からなかった」と驚きの声が寄せられています。 View this post on Instagram A post shared by ungirls_tanaka (@ungirls_tanaka) on Jul 8, 2020 at 10:39pm PDTまた過去には、藤田さん自身もTwitterで中学生当時の写真を公開し、反響を呼んだことがあります。大丈夫こんな時代もあった pic.twitter.com/PaGjqMLRmx — 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) May 6, 2017 現在の藤田さんは、美しいプロポーションを保つトレーニング方法や美容法など、美に対するストイックな姿勢も注目を集めています。中学生の時と現在とで大きく雰囲気が変わったということは、それほど藤田さんが努力を続けてきたことの証明なのかもしれません。【ネットの声】・にこるんを見るたび、人は変われるって勇気がわく!・女の子って、努力で変われるんだなって思う。・2人とも若くてびっくり。若い女性を中心に、絶大な人気を誇る藤田さん。その人気の理由は、努力次第で人は変われることを身をもって証明した、等身大な姿にあるのだと思わされます。[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日兄妹猫の『マル』くんと『オレオ』ちゃんを飼う、演歌歌手の藤あや子さん。2019年7月10日、生後1か月の2匹を迎え入れた後、その愛らしい姿をブログやTwitterに投稿し続け、ファンはもちろん多くの猫好きから注目を集めています。藤あや子、1年後に気付いた『衝撃の事実』2020年7月12日、藤さんはブログを更新。マルくんとオレオちゃんを家族に迎え入れて1年と2日が経過したこの日、藤さんは「衝撃の事実が発覚しました!」と、興奮気味に写真を投稿しました。その画像が、こちらです。キレイに猫柄が入ってて、衝撃的すぎる!!藤あや子オフィシャルブログーより引用藤さんは、オレオちゃんの体の模様に、猫のマークが入っていることに気が付いたのです!驚く藤さんに、オレオちゃんは「今頃気付いたの」といわんばかりの表情を浮かべていました。ハートのような鼻の模様に加え、体に猫のマークが付いたオレオちゃんを見て、藤さんは「奇跡のにゃんこ」だと思ったそうです。毎日一緒にいる存在だからこそ、気付きにくいことはあるのかもしれませんね。【ネットの声】・ビックリしました!はっきりと猫柄が入っていますね!・私が以前飼っていた猫も、鼻にハートマークがありました。でも、オレオちゃんの体の猫模様は本当にすごい!・オレオちゃん自体が十分愛らしいのに、模様にもかわいさが散りばめられていて、感動しました。藤さんの1年越しの発見は、多くの人の心を和ませてくれました。[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日女優でグラビアアイドルの大原優乃(おおはら・ゆうの)さんが、2020年7月12日にインスタグラムを更新。数々の水着に着替えた撮影オフムービーを投稿し、ファンから絶賛されています。大原優乃の水着姿に「相変わらず、けしからん!」大原優乃さんは、自身が表紙を飾る週刊誌『SPA!』7月14日号の撮影シーンを公開。赤やネイビー、黒の水着に着替え、セクシーなポーズを次々と披露しています。 View this post on Instagram A post shared by 大原優乃 (@yuno_ohara) on Jul 12, 2020 at 5:43am PDTところどころ、あどけない笑顔を見せつつも色気たっぷりの視線をカメラに向けている大原優乃さん。おそらく現場にいたスタッフたちも、メロメロになったに違いありません!投稿を見たファンは「安定のダイナマイトボディ!」「けしからん!セクシーすぎる」とそのビジュアルを絶賛。2020年7月13日時点で再生数は7万回を記録しており、注目度の高さがうかがえます。・安定のお色気動画にテンションがぶちあがった!・相変わらず、かわいいしエロい…。・ちょっと身体を絞った?最高に美しい!・一段とセクシーさが増した。最高。以前にも大原優乃さんは撮影のオフショットや動画を投稿し、話題になっていました。 View this post on Instagram FLASH A post shared by 大原優乃 (@yuno_ohara) on Apr 9, 2020 at 3:02am PDT View this post on Instagram 表紙を飾らせていただいてる FLASHの誌面の雰囲気を 少しでもお届けするために オフムービーでも載せてみます… A post shared by 大原優乃 (@yuno_ohara) on Apr 9, 2020 at 4:18am PDTグラビアアイドルや女優として活躍し続ける大原優乃さんに、今後も注目ですね。大原優乃のインスタに「うおぉぉ…」とファン興奮!水着ショットが満載[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日優しい飼い主さんと暮らす2匹の犬、8歳のローマンと6歳のスパンキー。2匹は初めて会った瞬間からすぐに仲よくなり、今では本物の兄弟のようにいつも一緒に過ごしています。 この投稿をInstagramで見る @roman_spankyがシェアした投稿 - 2014年 5月月11日午後12時53分PDT海外メディア『Bored Panda』によると、飼い主さんはある日、ローマンの耳が腫れているのに気が付いたのだそう。動物病院で診てもらったところ、耳に血腫ができていて手術が必要だということが分かったのです。 この投稿をInstagramで見る @roman_spankyがシェアした投稿 - 2019年12月月27日午前7時29分PST手術が2週間先まで予約できなかったため、その間に耳の腫れが悪化してしまい、ローマンはだんだんと元気がなくなってきたのだとか。またスパンキーはそんなローマンを見て、とても心配するようになったのだそう。そして手術の5日前、ローマンの体調を心配した飼い主さんは室内に監視カメラを付けて、自分が不在の間も犬たちの様子を確認することにします。すると…カメラに信じられない光景が映っていたのです。 この投稿をInstagramで見る @roman_spankyがシェアした投稿 - 2020年 6月月28日午前6時32分PDTカーペットの上に横になっているローマン。するとスパンキーがベッドを引きずって彼のそばに持ってきてあげたのです。それから2匹はぴったりと寄り添って眠っていました。感動した飼い主さんの姉妹が動画をSNSに投稿するとたちまち拡散され、多くのコメントが寄せられています。・なんて優しい子。涙が出たわ。・彼らはこの星でもっとも賢くて愛情深い生き物だ。・兄弟愛だね。普段から2匹は遊ぶ時も眠る時もいつでもそばにいるのだそう。きっとスパンキーはローマンの具合がよくないことに気付き、少しでも助けてあげたいと思っているのでしょう。 この投稿をInstagramで見る @roman_spankyがシェアした投稿 - 2017年 2月月5日午後5時43分PST『Bored Panda』によるとローマンの耳の手術は無事に終わり、術後の経過も良好だとのこと。今では耳の不快感がなくなり、すっかり元気を取り戻したそうです。よかったですね。ローマンの手術の後も、スパンキーはずっと彼のそばに寄り添っていたといいます。体が健康でない時は心も弱くなってしまうものです。そんな時に優しい弟犬のサポートは、ローマンにたくさんの癒しとエネルギーを与えてくれたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日歌手の中島美嘉(なかしま・みか)さんが、2020年7月12日にインスタグラムを更新。自撮りショットを公開し「美しすぎる」と話題になっています。中島美嘉の自撮りに「反則やろ…」この日、中島美嘉さんはお出かけついでに都内にある有名スポットで自撮り!美しいおでこが丸出しになったマスク姿を、投稿の2枚目で公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 中島美嘉 (@mikanakashima_official) on Jul 12, 2020 at 3:06am PDT周囲は人がまばらですが、中島美嘉さんは「少し恥ずかしい」と視線を気にしている様子。するとファンは「えっ…きれい」「反則やろ!」と自撮りショットを絶賛しています。・美しすぎでしょ!オーラが半端ない!!・髪型、めっちゃ素敵。いきなりの自撮り、嬉しいよ!!・いつも、ここを通る…。会いたかったなー。ちょっとミーハーな自分に照れていた中島美嘉さん。そんなお茶目な一面もかわいらしいですね。中島美嘉が離婚したのは夫の『とある習慣』が原因?引退も考えた過去を明かす[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日フランス・パリに暮らす2人の10歳の女の子がInstagramに投稿した動画が大きな反響を呼んでいます。動画に登場するのはダンスが大好きなティアナさんとサフィアさん。息ピッタリの2人の見事なダンスをご覧ください! この投稿をInstagramで見る Tyana(@tyana_dvb)がシェアした投稿 - 2020年 6月月3日午前9時00分PDT楽しそうに踊るサフィアさんとティアナさん。2人の仲のよさが伝わってきますね。それぞれのInstagramに投稿されたこの動画は「素晴らしい!」と話題になりました。するとこの動画に感銘を受けた、アメリカ・ロサンゼルスに住む2人の女性が、彼女たちのダンスそっくりの動画を作ったのです。 この投稿をInstagramで見る Sheela Awe 魏喜来(@sheelaawe)がシェアした投稿 - 2020年 6月月22日午前9時32分PDTまるでティアナさんとサフィアさんの数年後の姿を見ているよう!洋服から振り付けまでパリの2人の女の子たちとそっくりに再現したのは、シーラさんとリンジーさん。シーラさんは投稿でサフィアさんとティアナさんに向けてこうつづっています。あなたたちの光をシェアしてくれて、インスピレーションをくれてありがとう。リンジーと私も同じことをするわ!sheelaaweーより引用(和訳)この動画には、たくさんのコメントが寄せられています。・最初に見た時、この女の子たちがあなたたちの子供時代かと思った。・この動画は何度見ても見飽きないわ!・なんだか感動して涙が出た!・4人ともかわいくて最高!年齢が近くて、同じ何かに情熱を注いでいて、心から気が合う友達を見つけるのは簡単ではないかもしれません。でもこの動画を見ていると、そんな素晴らしい友情は年齢に関係なく、いくつになっても築けるような気がします。「友達っていいな」と思わせてくれる素敵な動画ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日女優の小松彩夏(こまつ・あやか)さんが、2020年7月8日にインスタグラムを更新。かわいすぎるパジャマ姿でファンをメロメロにしています。小松彩夏のパジャマ姿に「やられた…」小松彩夏さんは最近のお気に入りだというパジャマを着用した2枚の写真をアップ。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 小松彩夏 (@official_ayaka_502) on Jul 8, 2020 at 6:11am PDT襟元のフリルやピンク地にハート柄のデザインがなんともキュートで、小松彩夏さんの雰囲気にぴったりです!投稿を見たファンは「かわいい!」「破壊力がやばい」と絶賛。プライベート感あふれる貴重なショットに、すっかりメロメロにされています。・はい、間違いなくかわいい!・天使すぎませんか!?かわいいの暴力!!・パジャマ、とっても似合ってますよ。大好きです。ほかにも、小松彩夏さんはインスタグラムにかわいい写真をたくさん投稿しています。 View this post on Instagram 今日は七夕 みなさんはどんな願い事をするのかな? #7月7日 #七夕 #七夕飾り #願い事 #平和 #浴衣 #浴衣 #今年は着られるかな #花火 #お祭り #行きたいな #浴衣女子 #浴衣ヘアアレンジ #お団子 #お団子ヘア #浴衣ヘア #浴衣コーデ #浴衣コーディネート A post shared by 小松彩夏 (@official_ayaka_502) on Jul 7, 2020 at 2:24am PDT View this post on Instagram 大好きなパンケーキと❤ #パンケーキ #パンケーキと私 #pancake # #幸せ #food #yummy #美味しい #カフェ #cafe #カフェ巡り #カフェスタグラム #カフェごはん #カフェ巡り好きな人と繋がりたい #カフェ部 #カフェ活 #カフェ時間 #カフェさんぽ A post shared by 小松彩夏 (@official_ayaka_502) on Jul 6, 2020 at 6:13am PDT View this post on Instagram 大好きなブーゲンビリアと #夏 #summer #ブーゲンビリア #花 #お花 #花好き #アロハシャツ A post shared by 小松彩夏 (@official_ayaka_502) on Jul 4, 2020 at 7:10am PDTこれからも唯一無二のかわいさで、ファンを魅了し続けてほしいですね。小松彩夏がブログで『結婚』を発表…!?インスタで公開した『戦士会』の写真に大反響[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日タレントのキャシー中島(きゃしー・なかじま)さんが、2020年7月7日にインスタグラムを更新。2009年に肺がんで亡くなった長女・勝野七奈美(かつの・ななみ)さんの写真を公開しています。キャシー中島、長女の冥福を祈る勝野七奈美さんの命日である7月7日。キャシー中島さんは「この日は私たち家族にとって特別な日です」とつづり、娘の写真を公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by キャシー中島 (@official_kathynakajima) on Jul 6, 2020 at 8:44am PDTどの写真の勝野七奈美さんも、幸せそうな笑顔を浮かべていますね。投稿では、29歳という若さで旅立った長女の最期を赤裸々につづり、多くのファンの涙を誘っています。・私も一緒に泣きます。また明日から、笑顔を見せてくださいね。・涙が止まりません。どうか今日だけは無理せずに過ごしてください。・もう11年が経つのですね。泣きたい時は思いっきり泣きましょう!娘が亡くなってから、一時はふさぎ込んでしまったというキャシー中島さんですが、「このままではいけない」と奮起。そこからは積極的に外に出て、仕事もたくさんこなしたそうです。そんな明るく、心優しい母親の元に生まれた勝野七奈美さんはとても幸せだったことでしょう。キャシー中島さんにはこれからもパワフルなパワーを発揮して、活躍してほしいと思います。キャシー中島が旦那・勝野洋と離婚しなかった理由を明かす娘や息子との関係性は?[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日女優として数々の映画やドラマで活躍している橋本環奈(はしもと・かんな)さんは小学生の時に芸能界入りし、アイドルグループ『Rev.from DVL(レブ・フロム・ディーブイエル)』の一員として活動していました。その時、撮影された写真が『奇跡の1枚』としてネットで拡散され、『千年に1人の美少女』として話題に。そんな橋本環奈さんのアイドル時代のかわいすぎる写真や、活躍ぶりについて紹介します!橋本環奈のアイドル時代の画像がマジでかわいいまずは、橋本環奈さんが『Rev.from DVL』のメンバーとして活躍していた時の写真をご覧ください!『Rev.from DVL』プレミア公演 2014年ソフトバンク対ロッテの始球式 2014年『Rev.from DVL』デビュー直前ライプ 2014年『Rev.from DVL』新曲発売イベント 2014年グループ卒業後はなかなか見ることのできないアイドルコスチューム姿は「かわいい」のひと言しか出てきませんね!2枚目の写真は、始球式のためマウンドに登場した時のもの。捕手のサインに首を振ったり、大きく頷く一つひとつの仕草に、会場では「あのかわいい子、誰?」「めちゃくちゃかわいい」の声が飛び交っていました。この時、残念ながらノーバン投球とはいかなかったようですが、可憐なフォームにスタジアム全体が拍手喝采!実況担当も「かわいいですよね」と頑張りを褒め称え、大盛況のうちに始球式を終えました。橋本環奈さんの屈託のない笑顔は今でも変わらず、多くの人をメロメロにしています。橋本環奈のアイドル時代の活躍や評価は?橋本環奈さんは小学生時代から地元・福岡で芸能活動を行っており、2011年には是枝裕和(これえだ・ひろかず)監督の映画『奇跡』で女優としてデビューしています。そして、アイドルグループ『Rev.from DVL』に加入し、人気メンバーとして活躍。中学3年生の時にファンによって撮影されたパフォーマンス中の写真がネット上に拡散されると、『千年に1人の美少女』としてブレイクを果たしました。今では女優としてのイメージが強い橋本環奈さんですが、アイドル時代の活躍ぶりもなかなかのもの。2014年に発売された記念すべきメジャーデビューシングル『LOVE-arigatou-』ではセンターを務め、グループの存在を全国に知らしめました。Rev.from DVL『LOVE-arigatou-』MVその後、橋本環奈さんは2016年3月に公開された角川映画40周年記念作品映画『セーラー服と機関銃 –卒業—』で主演に抜擢。映画の全国ロードショーに先駆け、2016年2月に主題歌『セーラー服と機関銃』でCDソロデビューを果たしています。橋本環奈 ソロデビューシングル『セーラー服と機関銃』MV翌2017年には同作品で『第40回日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞した橋本環奈さん。アイドルとしてはもちろん、個人としても大きな飛躍を遂げています。そんな中、2017年3月31日をもってグループが解散。最後のミュージックビデオ『NEVER SAY GOODBYE』が公開されました。同作はメンバーの一人ひとりがこれまで披露してきた楽曲の中で一番好きな振り付けを披露するという、ラストを飾るにふさわしい仕上がりに。Rev.from DVL『NEVER SAY GOODBYE』MVちなみに橋本環奈さんはブレイクのきっかけとなった『奇跡の一枚』が撮影された際の楽曲『wanna be』の振り付けを披露しており、「当時を思い出して、涙が止まらない」「悲しいけど、すごくよかった」と多くのファンを感動させました。その後もツイッターには「『Rev.from DVL』の環奈ちゃん、最高だった」「これ以上、かわいい子は一生現れない」と橋本環奈さんに関する投稿が殺到。多くのファンが、橋本環奈さんの卒業を惜しんだようです。橋本環奈の現在の姿は? インスタでチェック橋本環奈さんは自身のマネージャーが運営する公式インスタグラムのアカウントを持っており、投稿される写真が「全部、かわいい!」と話題になっています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg) on Jun 25, 2020 at 10:51pm PDT View this post on Instagram こんにちは!環奈MGです。 シェア出来る写真がだんだんと少なくなっております。。。 今日は小説の神様の取材日のオフショットです。 #橋本環奈 #橋本環奈2020 #橋本環奈マネージャー #小説の神様 A post shared by 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg) on Jun 3, 2020 at 10:38pm PDT View this post on Instagram こんにちは!環奈MGです。 今日は先月のトプ画をシェアします! たくさんのリクエストありがとうございました。 透明感のあるものがいいというコメントにたくさんのいいねが付いていたので探してみたのですが、まだ情報解禁前のものだったのでシェアできず…色々考えた結果、今月は「白」という王道なところで透明感を狙ってみました。 いかがですか? 大丈夫ですか? #橋本環奈 #橋本環奈2020 #橋本環奈マネージャー #先月のトプ画 #ドコモ A post shared by 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg) on May 17, 2020 at 8:09pm PDT View this post on Instagram こんにちは!環奈MGです。 もう5月ですね。 トプ画を何にしようか迷ってます。 何かリクエストあればどしどしコメント下さい✍️ さて、明日2日からBookLiveのTVCMのOAがスタートします。 今日はオフショットをシェアします! #橋本環奈 #橋本環奈2020 #橋本環奈マネージャー #ブックライブ #booklive A post shared by 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg) on Apr 30, 2020 at 7:11pm PDT公開されている写真は撮影オフショットやプライベートなものまで、さまざま。写真が投稿されるたびにメディアにも大きく取り上げられ、「すべてが奇跡の1枚」とファンから絶賛されています。どんどん魅力を増していく橋本環奈さんから、今後も目が離せません!橋本環奈 プロフィール生年月日:1999年2月3日出身地:福岡県血液型:AB型身長:1523�所属事務所:ディスカバリー・ネクスト福岡の地方アイドルグループ『Rev.from DVL』に加入。『千年に1人の美少女』として注目を集め、ブレイクする。2016年3月には映画『セーラー服と機関銃-卒業-』で初主演を務め、2017年に『第40回日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞。グループ解散後は映画『暗殺教室』シリーズを始め、『銀魂』、『斉木楠雄のΨ難』、『キングダム』、ドラマ『警視庁いきもの係』(フジテレビ系)などの数々の話題作に出演し、女優として活躍の幅を広げている。橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!橋本環奈、彼氏についての告白に「ウソや!」彼氏を演じた俳優との向き合い方とは?
2020年07月13日デジタル化が進む昨今。男女の出会いがインターネットだったという話も珍しくなくなりました。インターネットで出会って結婚するカップルも日々増加傾向にあります。今回ご紹介する動画では、インターネットで知り合った男女が巻き込まれたゴタゴタについて公開されていました。婚姻届が受理されない…驚きの展開引きこもり生活を送っていた主人公の女性はオンラインゲームでとある男性と出会いました。男性と仲良くなっていくにつれて、「騙されているのかも?」「本当はこの人も私を良くは思ってないんだろう」と疑心暗鬼だらけに。しかしそんな男性とのやり取りも2年ほど続き、「人を信じること」を思い出した主人公は意を決して男性と会うことになりました。引きこもりだった女性は、これがきっかけで外に出かけられるように。そのまま2人は付き合うことになり、主人公の両親も前向きになった娘を見て喜んでくれていました。しかし、普通の生活へ戻りだしたころ、両親の様子がおかしくなってきました。「もうあんな男と付き合わなくても大丈夫でしょう?」「もう別れたらどう?」そんなことをいってくるようになったのです。男性のおかげで普通の生活が送れるようになったのに「別れろ」といってくる両親に嫌気がさして家出をした主人公。男性の家へ駆け込みます。男性は「一緒に暮らす前にけじめをつけよう」と両親を説得しにいくことに。しかし案の定、両親は大反対。仕方なく2人は、入籍のみ先に済ませようと役所へ向かいました。そこで「奥さん、既婚になっていますよ?」と衝撃の言葉が…。わけも分からない展開に2人は衝撃的な事実を知るのです。その内容はぜひ動画でご覧ください。障害を乗り越え、無事結婚することができた2人。子供も産まれ、3人仲良く暮らすことができました。自分の全く知らないところで起きていた衝撃の事実。それを乗り越えることで2人の絆がより深まったことでしょう。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日人生には、出会いがあれば、別れもあります。特に職場では、異動や転職・退職などもあり、人の入れ替わりは決して少なくありません。しかし、店の店長が退職する場合には、一緒に働いていたスタッフへの影響も大きく、店の雰囲気や従業員のやる気が変わってしまうこともあります。Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』では、店長が代わったことでバイトやパート全員に起こった一騒動についての動画が配信されています。店長の人望とあるチェーン店で、退職する店長の野村は、厳しい面もありながら基本的に優しく、金銭的に厳しい時はバイトたちにご飯をおごるような人柄。主人公以外のバイトたちも、何かとお世話になり、とても慕われていました。退職当日も、スタッフの皆から花束などを贈呈され、見送られて店を去ります。新しい店長新しい店長の山本は、言葉づかいも若く軽率そうな雰囲気。若い女の子以外にはとても厳しく、バイトたちの間では、いつしか店長への不信感が…。ある日、主人公の自転車がパンクして、店長に「一晩お店に置かせて欲しい」と相談すると、山本は罵声を浴びせ、主人公の自転車を蹴飛ばし、「文句があるならクビだ!」と怒鳴り散らす始末です。あまりに理不尽で、主人公が「分かりました」と答えた時、周囲にいたバイトたちが店長に抗議すると、バイトやパートの全員がクビを宣告されました。管理職に呼び出されて…こうして、年中無休のはずの店は、臨時休業になってしまいました。事のてん末の確認のため、バイトやパートたちの全員がお店の管理職から呼び出されると、店長の山本は「すべて主人公のせいだ」と主張。課長が山本の主張を信じて発言しようとしたその時、山本が気に入っていた女の子が見せた決定的な証拠とは…。この続きは、動画でご覧ください。この後、店長の山本のしたことが明るみになり、主人公を含めてスタッフ一同は仕事に復帰。店長の山本は、エリア配送の仕事で後輩にこき使われることに…。人には器というものがあります。人の上に立てないような人の器は、形もいびつで、きっと水をためることすらできないでしょう。「まさに自業自得!」と思わせるような動画でしたね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日オリエンタルラジオの藤森慎吾さんがラップで実況する『スラムダンク』が話題になっています。『スラムダンク』といえば、コミックス全31巻に渡って高校バスケットボールを描き、連載終了から何年も経った現在でも衰えない人気を誇る作品です。藤森さんは『スラムダンク』のストーリーを完璧にラップで歌い上げます。それに加えて、動画の中で流れる音楽がスラムダンクファンの心をつかみます。今回、高速ラップで実況されるのは『スラムダンク』のストーリーでも前半部分に当たる、神奈川予選編。個性あふれる登場人物をありありと思い出すようなラップに、思わず聞き入ってしまいますよ。スラムダンクファンも、そうではない人も必見の動画は、『藤森慎吾のYouTubeチャンネル』でご覧ください。まるでコミックスを読んだような気分になった人も多くいたのではないでしょうか。何より、藤森さんのスラムダンク愛が伝わりますね。いつまでたっても廃れない『スラムダンク』。本編の続編に期待してしまいます![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日人が、美しいものを求めるのは、「性」なのかもしれません。特に、好きな人の前では美しくありたいと思うもの。ただ、自分にないものを多く求めてしまうと、見栄を張らずにはいられなくなってしまいます。Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』では、そんな美しくありたいと見栄を張ってしまった妻の動画が配信されています。幸せな結婚?アリサは、2年前に合コンで知り合ったイケメン男性と結婚。その後、順調に妊娠して臨月に入りました。夫も、美しいアリサの子供が生まれてくるのを、とても楽しみにしています。ところが、アリサには大きな秘密が…。実は、アリサは、韓国に行って施術を受けるほどの整形美人だったのです。生まれたのは女の子無事に女の子を出産したアリサ。夫も「愛奈」と名付け、娘の成長を楽しみにしている様子です。ただ、心配していた通り、愛奈は、子供のころの整形前のアリサにそっくり。どう見ても今のアリサとは似ていません。その後、愛奈を連れての公園デビューも済ませることになっても、アリサは相変わらず、自分の美容に力を注いでいます…。美容クリニックに数十万?そんな時、夫からクレジットカードを「何に使っているのか」と確認されます。なんと月額で数十万の引き落としがあったのです。娘の洋服などを買っているといい訳するアリサですが…。不信に思ったクレジットカード会社から、夫あてに連絡が入り、カードの明細が美容外科クリニックでの使用ということが発覚。そして…この続きは、YouTubeでご覧ください。美しさは大切ですが、それだけでは生活していけません。アリサには、夫と仲直りして心を入れ替え、愛奈ちゃんに、たっぷり愛情を注いであげて欲しいですね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日雨が降ったり止んだり…ジメジメと、うっとうしい季節が続いています。そんな梅雨が明けたら、今度は猛暑で、汗がダラダラ…。今はマスクも装着しなければならないので、女性にとっては、メイクくずれがとっても気になる季節でもあります。そんな中、自称『汗かき界のニュースター』と豪語している、お笑い芸人のバービーさんが、身体を張ってメイクの崩れ具合を検証しているYoutube動画が配信されています。バービーさんといえば、「イエス、フォーリンラブ」を決めセリフとする、ハジメさんとのお笑いコンビとして知られていますが、最近は下着をプロデュースしたり、ラジオ番組を担当したり、芸人としての仕事以外でも活躍中。この動画では「汗をかくとファンデーションがどうなるか」を身体を張って検証しています。6種類のファンデーションで検証1.ファンデーションを塗って汗をかく。2.ティッシュオフしてメイクを落とす。3.次のファンデーションへ。やっていることは至ってシンプル。ただ、メイクをしている間、バービーさんならではのたたみ掛けるような口調で、とにかくずっと喋りっぱなし。汗をかく方法も、家の中や外を垣間見せながら、トランポリンしたり、エクセサイズをしたり、とっても忙しくて面白いですよ。動画が進むにつれて、バービーさんのグレーのTシャツの色が、どんどん濃くなっていくところも見どころの1つ。単純なおもしろ動画としてもオススメです。ぜひご覧ください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日人間は、ふとしたきっかけで、インスピレーションが働くことがあります。時には、そのインスピレーションが大きな力となることも…。Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』では、インスピレーションが働いて人助けをした営業マンの動画が配信されています。仕事中に…主人公は、営業マン。順調に商談も進み、いよいよ大詰めです。取引先の社長さんが導入にあたって、担当者だけでなく、現場の考えも聞きたいということで、職人さんがその場に呼ばれました。職人風の初老の男性は、不機嫌なのかと思うほどの無口で…。「仕事を中断させて怒っているのではないか?」と、主人公が心配していた矢先、杉本さんというその男性は突然、ソファーに横になってしまいました。主人公が呆然としているなか、社長が注意しても、杉本さんは目覚めることはありません。それどころか、大きな音を立ててイビキをかき始めました。あの時と同じだ!主人公は、何かが引っかかり、ふとインスピレーションを感じます。小学生だったころ、親族の集まりでお祖父さんが倒れ、大きないびきをかき始めたことを思い出したのです。この時、お祖父さんは揺り動かしても起きることはなく、救急車を呼んだ時には既に手遅れで帰らぬ人となってしまいました。あの時と同じだ!主人公は、慌てて救急車の手配を頼みます。このオバサンすごい!そこへ、会社に出入りしている弁当店のおばさんが登場。主人公から事情を聞くと、手慣れたようにテキパキと杉本さんの脈を確認し、救急車で運び出せるよう、進路確保の指示を出しました。杉本さんは救急車で搬送され、主人公は一旦会社に戻ることになり…。この続きは、YouTubeでご覧ください。杉本さんは主人公のインスピレーションと、弁当店のおばさんの見事なファインプレーで一命を取り留め、職場に復帰できるまでに回復します。元看護師だったおばさんは、これをきっかけに看護師として復帰することに。主人公のインスピレーションが杉本さんの命を救い、結果的に、弁当店のおばさんの人生を変えました。「何とか助けたい」という主人公の優しさが、お祖父さんの出来事を思い出すことにつながったのかもしれません。何だか心がホッコリする動画でしたね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日食事に、おやつに、飲んだ後の締めに…。幅広く活躍する、焼きおにぎり。この焼きおにぎりのレシピがTwitterで話題になっていたので、どんなお味なのか、実際に作ってみました!材料は家にある調味料だけまずは材料。分量はこちらです。・ごはん200g・醤油大さじ1と1/2・みりん小さじ1・ごま油小さじ1・だしの素小さじ1/2(我が家では白だしを使用)焼きおにぎりというと、表面に調味料をぬって焼くことが多いですが、このレシピではあらかじめごはんに混ぜるスタイルのようです。実際にまぜてみると、結構水分が多い印象でした。そのため、ギュッと強めに握らないと、すぐにボロボロと崩れてしまいます。ラップで包んで強めに握るのがおすすめです。フライパンで中火で焼く油を引かず、フライパンで両面焼いていきます。焦げ付かないためにもフッ素加工のフライパンがオススメのようです。前の工程で「ギュッと強めに握って」とおすすめしたのは、この焼く工程で崩れてしまうから。また、おにぎりが大きすぎると崩れやすいため、小さめサイズに握るほうがいいと思います。両面焼けたら完成!計量から焼き上がりまで、10分程度で完成しました!さてお味は…表面は焼けてカリカリしているものの、ごはん自体には調味料がたっぷり染み込んでいるので、中身はジューシーでホロホロです。まんべんなく味が染み込み、醤油とだしでしっかりと味もついており、これはおいしい!夫も「これをつまみにお酒飲める」といってくれました。簡単なので、ぜひ試してみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日中国の元素周期表を筆ペンで書いてみました。名無しのEmy(@prokoEnamy11)さんがTwitterに投稿した写真です。勉強が嫌になったので、中国の元素周期表を筆ペンで書いてみました。久し振りの書写。もう暫く金偏は書きたくない。 #書いてみた #筆ペン pic.twitter.com/rHak5GR876 — 名無しのEmy (@ProkoEnamy11) June 29, 2020 元素周期表といえば通常はアルファベットで表記されていて、「水兵リーベ僕の船」という語呂合わせで覚えたという人も多いのではないでしょう。あの元素名が全て漢字一文字で表されているのです。簡単に読めるのは真ん中辺りの「金」「銀」「銅」「鉛」くらいでしょうか。あとはどう読めばいいのか分からない漢字ばかり…。この漢字だらけの元素周期表を見て、多くの人がコメントを寄せました。・ちょっと見て、写経かと思いました。・炭素はそのまんま石炭なのか・・・。・漢字一文字で表現しているところはさすが漢字の産みの親の国だと思います。・なんと達筆な!ぱっと見た時の感想から書かれた文字の綺麗さに感嘆するもの、「まるでこれ」と寿司店で見かける魚文字が入った湯呑みの画像を添付するものなどいろんなコメントが寄せられました。皆さんは、どの漢字が読めましたか。[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日新型コロナウイルス感染症で、おうち時間も増え、キッチンに立つ時間が増えた人も多いことでしょう。そこで、これまでCMなどで紹介されていたセラミック包丁を、思い切って購入!今回は、通常の料理に使う包丁のほかに、フルーツ専用の果物ナイフと、自動の包丁研ぎ器、薄手の簡易まな板までついて、お値段は7000円程度でした。まず、目を引いたのは、包丁の刃が白いこと。なんだか包丁っぽくないですよね…。昔、おままごとで使っていたおもちゃの包丁のような感じです。そして、包丁自体が、驚くほど軽い!ステンレスに比べると、とても軽量です。大きさは、やや小ぶりですが、持ち手も持ちやすいです。早速、切れ味を試してみると…。バームクーヘンやシフォンケーキなど、ポロポロとこぼれそうなスイーツも、とっても美しい切り口。ケーキを切る時の、生地のポロポロがありません!硬いものなども試しましたが、軽い割に切りやすくてビックリでした。唯一、これはやっぱり、セラミック包丁でも切りにくいのか…と思ったのは、皮が柔らかくなったトマト。刃先は思ったほどは薄くないので、柔らかくなった皮の表面に刃が入るまでが入りにくく、皮に刃がスッと入っていくというわけには行きませんでした。また、店の方曰く、セラミック包丁はステンレスのものより刃が硬い一方、ステンレスより折れやすい一面も。特に、力を加えた時に、ステンレスは若干しなりがあって力を逃がすのに対し、セラミックはしならないため、力の加え方によって折れたり刃こぼれすることがあるそうです。そして、恐ろしく切れるので、指を切ると思った以上に傷は深手となり、家事をするのが大変になるのでご注意を。爪の表面を薄く削ることができる程、よく切れますので、作業する時は集中した方がよさそう。よそ見は厳禁です!いずれにせよ、スパッとした切れ味や、バターにスーっと入っていく刃先は、料理をしながらウットリできますよ。決して安い買い物ではありませんが、自動包丁研ぎ器もついているし、お得な買い物と評価しました。ぜひ、興味を持っていた方は、お試しください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日新型コロナウイルス感染症による『おうち時間』は、もうしばらく続きそうです。そんな中、「もう少し、楽しみながら料理を作れる方法はないか」と考えたママが、世界の料理にチャレンジ。きっかけは、「飲みたいお酒がどこの国のものなのか」と思ったことだそう。例えば、ワインなら料理との相性のよさを「マリアージュ」と表現します。この「マリアージュ」という言葉は、「結婚、婚姻」という意味ですから、「そのワインと結婚できるほど相性のよい料理」という意味でしょうか。そんなマリアージュは、ワインだけではないのかもしれません。各国でよく飲まれているお酒があるなら、それらのお酒に合う料理もあるはずです。そんなことをふと思いつき、各国の料理とよく飲まれているお酒を調べ、ついでにその国の文化などについても調べてみると…。全8か国の料理とお酒料理を作ったら、インスタ映えするように、料理やお酒を配置するのも楽しい時間。ちなみに、今のところ、制覇した国は8か国だそうです。メキシコ・ワカモレ・コーンのトルティージャ・小麦粉のトルティージャ・チリコンカン・お酒はコロナビール、テキーラ韓国・サムギョプサル(味噌だれ、塩だれ)・冷麺・お酒はチャミスルスペイン・魚貝のパエリア・ほうれん草のオムレツ・サングリア・お酒はカヴァ(スパークリングワイン)ハワイ・ロコモコ丼・ガーリックシュリンプ・お酒はビール(コナ風)フランス・ガレット・オニオングラタンスープ・お酒は白ワインアイルランド・羊のシチュー・ソーダブレッド・スモークサーモンとサワークリーム・コンビーフサンド・お酒はGUINNESS(ビール)タイ・スープ・春雨サラダ・鶏肉バジル炒めご飯・ココナツとさつまいものドーナツ・お酒はSINGHA(ビール)イタリア・カプレーゼ・プロシュート・牛肉のタリアータ・魚と豆のトマト煮・フォカッチャ・お酒はCANTI(ワイン)さすがに、世界全国を制覇しようとすると大変そうですが…。興味のあるお酒から、その国にどんな料理があるのか、どんな気候や特色があるのかを調べて料理を作れば、家事をするというより、シェフ気分が味わえそうですね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月13日バラエティ番組『人生最高レストラン』(TBS系)でMCを務める加藤浩次さん。2020年7月11日の放送では、タレントのファーストサマーウイカさんがゲストで出演し、加藤さんに素朴な疑問を投げかけました。加藤さんは、2006年から始まった朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)でMCを務めています。歯に衣着せぬコメントは、視聴者から大きな信頼を得ており、たびたび話題になるほど。また、バラエティ番組では『狂犬』という異名がつくほど、荒々しいふるまいを見せることもありました。加藤浩次「『スッキリはどうせすぐ終わんだろう』って思ってた」ファーストサマーウイカさんはそんな加藤さんを見て「朝の顔と、バラエティ番組で見せる狂犬の顔、反してる二面性はどちらが本当の自分なのか」と質問。すると、加藤さんはあることをきっかけに『スッキリ』に対する気持ちが変わっていったと明かしました。朝始まった時に「どうせ終わんだろう」って思ってたの。「俺みたいなもんがやって」って。「すぐに終わって『めちゃイケ(めちゃ×2イケてるッ!)』とかでいじられりゃいい」と思ってたの。「もう出ないぞ朝なんて」っていいながらできると思ってたんだけど、ちょっといろいろ問題があって、山本とかの。そこで実は俺、気持ち変わったところあんの。ガラッと。1人になって、なんか山本が1回謹慎することになったから、「あれー」って思って。ちょっと仕事舐めてたりとか、「こういうのやりたくねぇ」とかいろいろいったりとか「別にこれダメでもこっちあんだろ」みたいなのを1個捨てないとダメだって思ったの。で、そこから朝の勉強したの。新聞なんか読んだことなくて。そっからいろいろ読むようになって、そこから変わったの。努力したのそこには。山本のおかげよ。人生最高レストランーより引用2006年に相方の山本圭壱さんは不祥事をきっかけに所属事務所の契約が解除され、謹慎となりました。そこから加藤さんは、番組に対する考え方が変わってMCとして勉強するようになったというのです。【ネットの声】・そうだったんだ…。知らなかったです。・さすがだな。ちゃんと勉強をしたんですね。・「山本のおかげ」っていえるのがかっこいい。きっと視聴者の声を代弁するような的を得たコメントは、加藤さんの努力の結果でもあるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日日本で長年深刻な社会問題となっている、痴漢行為(迷惑防止条例違反)。相手の合意を得ず、身体を触る許されざる犯罪です。警視庁によると2019年だけで痴漢はおよそ1780件が検挙され、その内の45%が電車内で起こっているのだとか。痴漢行為は「被害を訴えづらい」「誰に助けを求めていいか分からない」などの理由で、泣き寝入りせざるを得ない被害者も多数いると考えられています。Twitterに投稿された『痴漢防止ポスター』に称賛の嵐!警察や鉄道会社は痴漢被害を減らすため、駅構内にポスターを掲示しています。「痴漢は犯罪です」「痴漢に注意!」「痴漢をやめて!」などと書かれたポスターを、誰もが一度は目にしたことがあるでしょう。それらのポスターを見るたびに、わだかまりを感じていたという、プラスサイズモデルや社会活動などで幅広く活動しているエブチュラム真理栄(@beauty_dor)さん。被害者に自衛を呼びかけるポスターではなく、加害者と周囲の人々に呼びかけるポスターを作成し、Twitterに投稿しました。自衛を求めるようなポスターばかりでウンザリするので痴漢防止ポスター作りました。6月は痴漢や盗撮が増える時期です。 pic.twitter.com/QP2tKqZPLj — エブチュラム真理栄 (でも、ドルちゃんだよ♡) (@beauty_dor) June 25, 2020 いろいろな社会運動や啓発活動をする中で、「モデルとしての自分を利用して何か啓発ができないか」と考え、ポスターを制作することにしたという、投稿者さん。投稿者さんがこのポスターを作る上で意識したのは、性犯罪撲滅に「協力してほしい」ではなく「参加してほしい」とあえて表現することでした。ネット上では痴漢の話題が上がるたびになぜか男性 vs 女性の構図になりがちですが、実際は犯罪者 vs その他大勢の問題です。投稿は拡散され、男女問わず多くの人から共感する声が寄せられました。・素晴らしい!今の啓発ポスターに足りない部分が詰まってる。採用してほしい。・被害者に自衛を促すポスターよりも、こうして罪の意識を持たせる内容のほうがいいと思う。・『お願い』する形じゃなくて、こういう強いポスターがいいな。声を上げやすくなりそう!加害者や被害者に性別は関係なく、誰もが被害者になり得る犯罪といえます。犯罪を軽視し、見過ごす社会のままでいいのでしょうか。もちろん被害を受けないよう自衛することも大切ですが、社会全体が犯罪を見過ごさない意識を持つことで、自衛のための負担を軽減することもできるはずです。一人ひとりが「痴漢はれっきとした犯罪である」「絶対に見過ごしてはいけない」といった意識を持つことが、犯罪撲滅への大きな一歩になるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日2020年7月9日放送のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、お笑いコンビ『品川庄司』の庄司智春さんが出演。司会の黒柳徹子さんに読み上げられた、母親からの手紙の内容に驚く声が上がっています。庄司智春の兄の身に起きた、夏休みの悲劇アイドルグループ『モーニング娘。』の元メンバーである藤本美貴さんと結婚し、3人の子供に恵まれた庄司さん。子育てのエピソードに続いて、お笑いの道に進んだ経緯を黒柳さんに話しました。番組の終盤になると、徹子さんは庄司さんの母親から預かった手紙を代読。感謝の言葉とともに書かれていたこととは…。智ちゃんへ今日はいつもは口に出せない感謝の言葉を伝えたいと思います。智ちゃんが大好きだったお兄ちゃんがたった11歳で亡くなり、家の中が暗くなった時は、末っ子のあなたがいつも家族を笑わせようとしてくれていましたね。そしてもうひとつ。私たち夫婦が海外旅行に行ったことがなかったので、結婚式をハワイで挙げてくれましたね。本当に楽しかったです。嬉しかったですよ。美貴ちゃんにも感謝ですね。とにかく、病気せずに元気でいてください。母、久美恵より徹子の部屋ーより引用手紙につづられていたのは、庄司さんが小学4年生の時に起こった悲劇。小学6年生だった兄が夏休みに学校のプールで倒れ、亡くなったことについて触れていました。手紙の内容に耳を傾け、「明るくしようとテンションを上げていた感じはある」と当時を振り返った庄司さん。お笑いタレントになったルーツには、きっと兄の影響もあるのでしょう。また、庄司さんは「この世界に入る時もたぶん、両親的にはあんまり賛成ではなかったと思うんですけど、やっぱり兄が若い時に亡くなっているんで、好きなようにいかしてあげたいなという想いはあったのではないか」と語りました。【ネットの声】・まったく知らなかった。幼少期からつらい思いをされて大変だったと思う。・自分もどん底の気分だったろうに…人のために振る舞える人って素敵。・強い人ですね。応援したくなりました。家族を亡くした心の傷は、いつまでも痛み続けます。もしかしたら、心に傷がつく前と同じ状態まで癒えることはないのかもしれません。しかし、失った時の痛みを知るからこそ、『大切な人たちとともに過ごす時間の尊さ』を理解できるということも。愛妻家で知られる庄司さんの家族愛の深さに、多くの人が納得しました。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日廃棄物制約やゴミ問題などの環境問題を改善するため、経済産業省は2020年7月1日から全国でプラスチック製買物袋(通称:レジ袋)の有料化を開始。今回の改正によって、該当するサイズのプラスチック製レジ袋を有料にするよう規定されました。一部のスーパーなどではすでに行われていましたが、コンビニやブティック、書店などでも有料化されたため、多くの人が変化に戸惑っているようです。レジ袋が有料化したことによって、店で起こった出来事接客業をしている天霧(@amagiri_dia)さんは、レジ袋が有料化してから店で起こった出来事を漫画で投稿。多くの店員や客から「あるある!」「自分もやってしまった」といった声が寄せられました。質問する前につい袋詰めこれまでのクセで、レジ袋の利用を質問する前に袋詰めしてしまう…!きっと、客もせっかく袋詰めしてもらった品物に対し「すみません、袋はいらないです」といいづらかったことでしょう。接客業をしている人からは「これは気まずい」「あるあるすぎて…」といった同情する声が上がっていました。えっ、本当に袋いらないの…!?小さいバッグしか持っていないにもかかわらず、レジ袋を断る客も。バッグの中に折りたたみ式のマイバッグが入っているならいいのですが…そのまま持ち帰るのは難しそうですね。もしかすると、一度断ってしまった以上「やっぱり袋をください」といいづらかったり、レジ袋に使うお金がもったいないと思ってしまったりしているのかもしれません…。レジ袋有料化したら起こった出来事② #エッセイ漫画 pic.twitter.com/gSlev5ctdT — 天霧 (@amagiri_dia) July 4, 2020 これまで、買い物をすれば当たり前のようについてきたレジ袋。そのため、きっとこういった光景は全国の店で起こっているのでしょう。ネットではほかにも、「雨の日に無料でもらった紙袋を使ったら底が抜けてしまった」「スーパーのように袋に詰める場所を設置してほしい」といったいろいろな要望が上がっています。レジ袋有料化の変化に、店員も客も慣れるには時間がかかりそうです…。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日2020年6月から放送開始されたドラマ『MIU404』(TBS系)。第3話のサプライズゲストとして、ミュージシャンである岡崎体育さんが強制わいせつ犯役として出演しました。岡崎さんの演技にネット上では「怖すぎる!」「よくも悪くも気持ち悪くてゾッとする」「演技が上手すぎて鳥肌が立った」などの声がたくさん寄せられました。これまでも、同年1月期のドラマ『僕はどこから』(テレビ東京)で異質なキャラクターを演じ、「恐ろしすぎる」といった声が寄せられていた岡崎さん。演技力の高さから、「岡崎体育は犯罪者顔だ」という声も出ていたようで、その噂を知った岡崎さんの母親がこのようなメッセージを送ってきたといいます。最後の一行でダメージ与えてくる母 pic.twitter.com/6N2xlaOeeC — 岡崎体育 (@okazaki_taiiku) July 11, 2020 SNSで岡崎体育が犯罪者顔って言うてはる人達ほんまに許せない。犯罪者顔ってどういう事やねん。太ってて不細工なだけやんか!@okazaki_taiikuーより引用「太ってて不細工なだけ」という最後の1行が岡崎さんの心にグサリッ!息子をかばおうとしたメッセージも、本音が出てしまったがゆえに、岡崎さんをより一層傷つけてしまったのでした…。【ネットの声】・大丈夫ですよ。それだけお芝居がうまかったということですから!・お母さんの気持ちもよく分かるけど、最後の一撃はでかい!・これは名言ですね!お母さん、最高すぎる。めっちゃ笑った!放送終了後、「犯罪者、ニート、オタクのキャラのキャスティングお待ちしています」とTwitterに投稿した岡崎さん。反響の大きさから、岡崎さんがドラマに出演する機会が増えるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年07月12日料理をしていると、時にささいなことから予想外なものが完成します。美音ヤコ(@Utukune_85)さんは、YouTubeの料理動画を参考にしながら目玉焼きを作っていました。魚肉ソーセージと卵を用意し、ハートの形に成形して焼いたはずなのですが…。『かわいい目玉焼き』になるはずだったものの完成形が、こちら。ハートの目玉焼きが作りたかったのに…これじゃエジプトの壁画やん…ホルスの目… pic.twitter.com/pnHZc9MFu7 — 美音ヤコ (@Utukune_85) July 10, 2020 エジプトの壁画に描かれているような目玉焼きの完成!!目力に威圧されてしまいます…!美音さんによると、本来ならこんなハート型の目玉焼きが完成する予定だったとのこと。ミスなく作れば、ちゃんとかわいらしくできます。しかし、この日は魚肉ソーセージを曲げる段階でちぎれるミスが発生。爪楊枝で固定し、ミスを誤魔化しつつ無理やりハートに成形しようとした結果、このような目玉焼きが誕生してしまったのです。印象が強すぎる目玉焼きに、多くの人が反応。「芸術点が高い」「めっちゃ笑った」「何かの意思が宿っていそう」などのコメントが寄せられ、盛り上がっています。偶然の産物に、クスッとさせられますね![文・構成/grape編集部]
2020年07月12日2人の息子を育てている、つくえ(@tukue003)さん。幼稚園からの帰宅後に息子さんたちと散歩をしていたところ、見ず知らずの男性が「わし、占いできる」といって近寄ってきたといいます。正体不明の男性に怯えてしまったつくえさんは、笑ってその場を離れようとしました。すると男性は、息子たちを見てこのようにいってきました。「この子らはいい子になる。少しは嫌なこともあるが、楽しく暮らす」つくえさんは、この言葉を聞いて「ほとんどの人に当てはまりそうだけど、私は嬉しかった」とコメント。「ほ、本当ですか!ありがとうございます!」と男性にいって別れたといいます。広島の幼稚園終わりで息子たちと散歩中、おっさんが来て「わし、占いできる」と言う。『やべえ奴来た』と思って笑ってスルーしようとしたら、息子たちに「この子らはいい子になる。少しは嫌なこともあるが、楽しく暮らす」ってほとんどの人に当てはまりそうなことを言ったが、私は嬉しかった。— つくえ (@tukue003) July 9, 2020 投稿には、「似た人に会ったことがある」といった声や「救われる」といった声が寄せられていました。・突然近寄ってこられたら怖いけど、悪い人ではなさそう。・占いではなくて祈りだったのかも!・私も突然「占う」といってきた男性に会ったことがあります!自信をなくしていた時に救われました。誰にでも当てはまりそうな男性の占いですが、きっと不安を感じている人には大きな勇気となることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日夏休み…それは、大人になると味わうことができない最高のイベントの1つ。中でも小学生にとっても夏休みは毎日が楽しいことだらけで、時には宿題に追われつつもたくさんの思い出を作った人が多いでしょう。毎年セミの鳴き声を聞くたびに、青い空の下を元気に走り回っていた『あの頃』を思い出してしまいますよね。『平成初期生まれの夏休み』を描いた漫画に共感の声漫画家のザビエラー(@zabieraaaaaaa)さんが描いたのは、自分の小学生の頃を描いた夏休みの思い出。平成初期に産まれた世代であるザビエラーさんは、当時を振り返って漫画を描きました。平成初期生まれの夏休み pic.twitter.com/MY6zgDYJ6V — ザビエラー@イブニング連載中 (@zabieraaaaaaa) July 11, 2020 毎朝早起きをして町内会のラジオ体操に出席し、スタンプをもらった、あの頃。スタンプが溜まると、ごほうびとしてお菓子をもらえることもありました。その後は近所の友人たちと公園や市民プールなどに集まって身体を動かしたり、自宅で涼みながらテレビを見たりと、毎日が天国のよう。きっと、この漫画を読んで自分の子供の頃を思い出した人もいるでしょう。「できるなら、あの頃に戻りたい」と思った人もいるかもしれませんね。漫画を読んだ人からは「あの夏休みをもう一度味わいたい」「最後のひと言が本当に分かる」「なんだか泣けてきた」といった声が寄せられました。子供の頃は何気ない日常でも、大人になってからその価値に気付くもの。現代を生きる多くの子供たちも、かけがえのない思い出を作って成長していくのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日そあ(@soa_koiaka)さんが見た、夫婦の温かい光景に反響が上がっています。そあさんの祖父が亡くなる前のこと。病院のベッドでは、祖母が祖父の手を握って「生まれ変わっても結婚しようね。好きよ」といいました。何十年も一緒に過ごす中で、きっと何度もつらいことをともに乗り越えてきたのでしょう。さまざまな思い出もあるはずです。さらに続けて、祖母はこのようにいいました。「どんなに貧しくてもまた一緒になりたい」「貧富に関係なく、また一緒に暮らしたい」という祖母の言葉を聞いて、そあさんは涙が止まらなかったといいます。そして、「ここまで思い合える相手に出逢えるのは、運命を通り越して奇跡だと思った」とコメントしました。先日、おじいちゃんが他界しました。亡くなる少し前、病院のベッドでおばあちゃんが手を握って「生まれ変わっても結婚しようね。好きよ。」「どんなに貧しくてもまた一緒になりたい」って言ってるのを聞いて、涙止まらなかったし、ここまで想える相手に出逢えるって運命通り越して奇跡だと思った。— そあ (@soa_koiaka) July 3, 2020 投稿には、そあさんと同じく夫婦の姿に感動した人々から、たくさんの感想が寄せられました。・年をとってもこういう夫婦でありたいです。・泣けた。素敵すぎる。永遠の愛ですね。・いい話だな。最期まで愛を語れる相手に出会いたい。そあさんによると、「祖父も最期は微笑んでいるようだった」といいます。生まれ変わっても、強い愛の力でまた出会えるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月12日吉元由美の『ひと・もの・こと』作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会った気になる物から愛用品、そして日常話から気になる時事ニュースなど…さまざまな『ひと・もの・こと』に関するトピックを吉元流でお届けします。「犬は無償の愛を教えてくれる天使」「犬は無償の愛を教えてくれる天使よ」10年前、我が家のトイプードルのラニが肺炎で緊急入院をし、弱気になった私にジュディ・オングさんがかけてくださった言葉です。ジュディさんは大変な愛犬家で、当時、子どもようにホワイト・テリアのパールちゃんに愛を注いでいました。その姿を、誌面などを通して知っていたので、つい泣き言のメールを送ってしまったのです。無償の愛を教えてくれる天使…飼い主を信じて、何も疑わない、ただただ慕ってくれる。愛しかない…ということを、わんこたちは命いっぱいで表している…。ラニが私たち家族に何の疑いも持たず、100パーセントの信頼を寄せる姿そのものに無償の愛を感じます。愛するとは?信じるとは?人は一点のエゴもなく誰かを愛し、信頼することができるだろうか。親との関係ですらギクシャクすることが多いというのに。無償の愛だなんて大袈裟な…と思う人もいるかもしれません。私たちが学ぶのは、教師や本からだけではありません。私たちの心を育てるのは、偉い人の名言でも、最先端のテクノロジーでもありません。まわりにいるすべての人から、あらゆる出来事から、私たちは学ぶのです。世界のありよう、自分の感情の『感じ方』に、自分自身の心のありようが鏡のように映し出されます。そこで自分を振り返り、成長することができるのです。ラニはもうすぐ14歳になります。人間の年齢にすると75歳くらいでしょうか、老犬と呼ばれる年齢です。2.53�の小さな愛らしい姿に、どうしても老犬という印象はありません。でも、この自粛期間のある時から、急に弱くなってしまいました。つい前日まで喜んで散歩に出ていたのに、行きたがらなくなり、喜んで食べていたごはんを食べなくなりました。検査してみると初期の心臓弁膜症と腎臓が弱っていることがわかりました。いつか弱る時が来ると思ってはいたものの、いざこのような状況になると不安で仕方がない私がいたのです。失いたくないという気持ち、少しの変化にぐらぐらとしてしまう…そんな私の不安をラニが受けてしまうことをわかっていても、覚悟のできない自分がいます。ラニは、そんな弱虫な私を鏡のように見せてくれているのです。犬は無償の愛を教えてくれる天使。老いて弱くなっても、犬が飼い主に寄せる信頼に変わりはありません。限られた時間を生きる。それは命あるものの宿命です。これからの時間がどれだけ尊いものになるか。愛することは不安や悲しみを超えていくことなのだと、これから私の大きな学びが始まります。※記事中の写真はすべてイメージ作詞家・吉元由美の連載『ひと・もの・こと』バックナンバー[文・構成/吉元由美]吉元由美作詞家、作家。作詞家生活30年で1000曲の詞を書く。これまでに杏里、田原俊彦、松田聖子、中山美穂、山本達彦、石丸幹二、加山雄三など多くのアーティストの作品を手掛ける。平原綾香の『Jupiter』はミリオンヒットとなる。現在は「魂が喜ぶように生きよう」をテーマに、「吉元由美のLIFE ARTIST ACADEMY」プロジェクトを発信。⇒ 吉元由美オフィシャルサイト⇒ 吉元由美Facebookページ⇒ 単行本「大人の結婚」
2020年07月12日