grapeがお届けする新着記事一覧 (1339/1393)
人は見た目が9割とよくいわれます。確かに人と出会った時に、顔つきや服装などの見た目が相手の人物像を印象付けます。しかし長い付き合いになると、実際は見た目の印象と違っていたということもあるのではないでしょうか。Youtubeチャンネル『漫画エンジェルネコオカ』では、クラスのヤンキーが道端で拾った子猫を助けるという、外見と中身の意外性に惚れてしまう、女子高生のギャップ萌えの動画がアップされています。下校中に見かけた同じクラスのヤンキーが…高校2年生のシズカは、下校中に同じクラスのタケシに遭遇。彼は昭和のヤンキーのような風貌で、学校でも浮いていて、誰も寄せ付けないオーラを放っています。にらまれたら怖いし、隠れてやり過ごそうと思っていたその時、タケシが立ち止まったのです。キョロキョロと怪しげな行動…「もしかして、危ない取引でもしているのか?」と、ドキドキしながらその様子を見ていたのですが。よく見ると、タケシが手にしているのはかわいらしい子猫。「ひどい目に合わせるんだったらタダじゃおかないぞ」と思っていると、真逆の行動に出ます。病院に連れて行こうとしてる!タケシのことを疑ってしまった自分の情けなさと申し訳ない気持ちで、声を掛けようと思っていたところ、他校のヤンキーたちが登場。「後輩が世話になったからお礼をさせてくれ」と、タケシを取り囲み一髪触発。ところが、タケシはあっという間に5人を1人でやっつけてしまいます。しかし、ちょっとしたスキに子猫を奪われ、絶体絶命…反撃できずにいるタケシを見て、シズカはどうするのでしょうか。続きはぜひ動画をご覧ください。人の印象はプラスとマイナスの差が大きいほど、相手に大きく影響を与えます。例えばマイナスの印象が強い人のよい行為を見ると「実はこんなに優しい人だったんだ」という意外性から「好き」という恋愛感情も生まれやすいのでしょう。なんだかほっこりしてしまう動画でしたね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日育児をしていると、「これはダメ」と教えることがたくさんあります。ここは走っちゃだめ、触っちゃダメ、大きな声を出しちゃダメ、などなど…その場はなんとかおさまるものの、ちょっと時間が経つとまたすぐに子供は暴走を始め、同じことの繰り返しです。何度も何度も同じことをいっていると「もういい加減にして!」という気持ちになることも。相手が大人であれば一度伝えれば分かることが、子供にはなかなか伝わらない…大人が感じてしまう疑問にスパッと答えたツイートが話題になっています。りさ(@masanori4568)さんが投稿した、かつて自身が親に対して放ったひと言をぜひご覧ください。親を泣かせた思い出。 pic.twitter.com/c2j09lyXyZ — りさ@誤字の呼吸常駐 (@masanori4568) May 28, 2020 な、なるほど!何度いってもいうことを聞かない子供に悩む親たちにとっては、「そういうことか」と手をたたきたくなるような事実です。とはいえ「分かってないよね」と思いつつ、いわないわけにはいかないのが育児というもの。今日も、のれんに腕押しな気持ちで何度でも子供に教えましょう…全国のパパママ、頑張れ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日厚切りの豚バラがトロトロにとろけて、味がしみた卵もホクホク…。こんな豚の角煮が食べたいなと思いましたが、うちには圧力鍋がありません。角煮って作るのが大変そうだし、手間がかかるのは避けたい…そう考えていたところ、なんと炊飯器で作れる角煮のレシピを見つけました。材料を投入して炊飯器で炊けばOKということなので早速作ってみることに!材料:・豚バラブロック500g・卵4個・大根半分・長ネギの青い部分1本・ショウガひとかけ・水400cc・酒100cc・醤油大さじ4・砂糖大さじ4豚バラブロックは3~4cm幅に切り、フライパンで軽く焼き目をつけます。卵はゆでて殻をむいておきましょう。大根は皮をむき、こちらも3~4センチ幅に。ショウガは薄くスライスしておいてください。早速炊飯器の登場!このレシピでは炊飯器を2回使います。まずは1回目。炊飯釜に水、豚バラ、長ネギ、ショウガを入れてスイッチオン。1回目の炊飯が終わったら、長ネギとショウガを取り出します。そこに、大根とゆで卵を入れ、水をひたひたになるくらいまで投入。さらに酒、醤油、砂糖も入れてふたたび炊飯器のスイッチを入れます。2回目の炊飯が終われば、お皿に盛って角煮の完成です!さてお味は…仲までしっかり味がしみています。少し水を入れすぎたのか、「やや薄味かな?」という気もしたので、2回目の炊飯の際は写真よりもうちょっと水をすくなめにしてもいいかもしれません。豚バラは、脂身部分はとろとろに。赤身部分はやや歯ごたえが残りましたが、3歳児も食べきれるくらいには柔らかくなりました。赤身も箸で切れるくらいホロホロになることを期待していましたが、もしかしたら最初に焼きすぎたのかもしれません。焼きすぎには注意です。もろもろ気付きはありましたが、とにかく炊飯器だとスイッチ入れて放置でOKなのでとっても楽チンです。仕事の合間に料理をしたい、子供が小さくて火加減を常に見れない、という方にはおすすめなのでぜひ試してみてください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日子供向けのキャラクターとして有名な『きかんしゃトーマス』。擬人化された機関車たちが繰り広げる人間くさいストーリーは、子供だけでなく大人も思わずはまってしまうため、老若男女問わず多くのファンが存在します。そんな『きかんしゃトーマス』について、「トーマスの中身ってどうなっているんだろう」と疑問を感じた人がいました。おしだ(@i_oshida)さんは、トーマスの中身について息子と真剣に話し合ってみたというのですが…。その衝撃の結論をぜひご覧ください!「あらためて考えると、トーマスの中身って一体どうなってるんだろう…??」と息子と真剣に話し合った。妻からの「たぶんエヴァと一緒で、中に人が入ってるんじゃない?」という助言を受け、一旦このような結論になりました。 pic.twitter.com/8P9ed4N2Na — おしだ | Ippei Oshida (@i_oshida) May 31, 2020 トーマスの可愛さ、台無し!世界に愛されるトーマスの愛らしさはどこへやら…世にも気持ち悪いものが完成しました。ただ、機関車の先頭にまん丸な顔がはまっているトーマスの姿を想像すると、確かにこうなるよな…と納得せざるを得ません。Twitter上では、昔同じようなイラストを描いたという人もおり、「中身どうなってんだ?」と疑問に思う人はきっと多いのでしょう。カーズやチャギントンなど、ほかの乗り物系キャラクターではこうはならないので、きっとこれが正解なんだと思います。このイラストを家族で真剣に考えていたかと思うと、なんとも微笑ましい投稿でした。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日ウソをついている時や、後ろめたい気持ちがあるなど、動揺した際におこりがちな「目が泳ぐ」という状態。漫画やアニメでも人物の感情をあわらすのによく使われる表現で、目がキョロキョロ動くさまをイメージする人も多いでしょう。日常でも目にする機会の多い「目が泳ぐ」という状態ですが、Twitter上で佐藤ねじ/ブルーパドル(@sato_nezi)さんが投稿した「目が泳ぐ」は、ひと味違った表現になっていました。思わず二度見していまう、もはやアートと思える作品をぜひご覧ください。目が泳ぐ(クロール) pic.twitter.com/gGJQHqNvnA — 佐藤ねじブルーパドル (@sato_nezi) June 2, 2020 目の中にスイマーが?まさに、目が泳いでいます。しかも、クロールだけでなく、バタフライ、平泳ぎ、背泳ぎまで…。目がバタフライ pic.twitter.com/jLdVUMqO3A — 佐藤ねじブルーパドル (@sato_nezi) June 2, 2020 目が平泳ぎ pic.twitter.com/cZinuyz8Mx — 佐藤ねじブルーパドル (@sato_nezi) June 2, 2020 目が背泳ぎ pic.twitter.com/4kNADpnFug — 佐藤ねじブルーパドル (@sato_nezi) June 2, 2020 そして、生半可な泳ぎではなく、アスリートを思わせる本格的なスイマーがいるという点も素敵です。水泳キャップがちょうど黒目の役割を果たし、水しぶきが涙に見えるため、遠目から見るとちょっとうるんだ瞳に見えるというクオリティの高さ。「目が泳ぐ」を文字通りに表現した、なんとも美しい作品ですね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日誰しもが、何かしら抱えている体型へのコンプレックス。痩せたいとか、筋肉をつけたいとか、小顔になりたいとか…そんな思いを抱える人は少なくないでしょう。そして、時にこんな心無い言葉を投げかけられることがあります。「もっと痩せれば?」女性でも男性でも、グサッとくる言葉です。コンプレックスを自覚している上に、さらに追い打ちをかけられ、大きく傷ついてしまうこともあるでしょう。こんな時、あなたならどうしますか。その答えはTwitter上にありました。イラストレーターのたきれい(@takirei2)さんがTwitterに投稿した、自己肯定感がしっかりしてる人。ここに描かれているのは、とある男女の告白シーン。まさに「もっと痩せれば」が放たれる中、その秀逸な返しに思わずキュンとしてしまいます。自己肯定感がしっかりしてる人好き! pic.twitter.com/Jfz9vd6VIC — たきれい (@takirei2) May 22, 2020 これはもう100%惚れる!他人の言葉に流されず、自分の信じた道を突き進む…思春期の子供にもぜひ見せたい内容です。人からの見られ方を気にすることもありますが、「自分は本当にそうなりたいのか?」を考えるべきだと感じさせられます。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日世の中には「関わりたくない人」っていますよね。対応がめんどくさい、関わると自分が損をする、生理的に無理、などなど…大人になれば関わらないように生きる選択もありますが、小学校という小さなハコの中ではなかなか難しいもの。Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』には、そんな人間関係に悩む小学生の話が公開されていました。素行の悪い幼なじみ、しかも親もモンペだった…小学1年生から同じクラスで、当時はよく遊んでいた幼なじみ。しかし、よく友だちとケンカをしたり、すぐに泣き出す困った子だったそうです。さらには、たまに物を盗むクセがあったようで、主人公が返してもらおうと親へ話にいくと…。「ウチの子は悪くない!」幼なじみの親は、いわゆるモンスターペアレントでした。さすがに関わりたくないと思っていたら、小学5年生で別々のクラスに!「やっと平和な日々が訪れた」と思ったのも束の間、ある時期から幼なじみは教科書を借りに来るようになりました。その回数も多く、嫌気がさしたので断ると「イジメられた!」といわれ、先生にも怒られる始末…。主人公は困り果てて友だちに相談したところ、ナイスなアイデアをもらいました。それを実践したところ、なんとあっさり縁起り成功。秀逸な対策はぜひ動画でご覧ください。コメントには共感の声が殺到。とっても簡単なことなのに効果はバツグンだったようです。小学5年生のアイデアにスカッとさせてもらいました![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日合コンは、仲の良い友達に誘われて参加するなど、婚活パーティーや見合いなどに比べるとハードルが低く、参加しやすいというメリットがあります。しかし、気軽さゆえ出会った異性と交際をしてみると、初対面の印象とは違った…という場合もあるでしょう。今回、Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』では、その合コンで知り合ったカップルの家族を巻き込んだ衝撃な展開の動画がアップされています。恋人と出会って1週間…勝は最近、合コンで知り合った女性と交際を始めました。ところが、出会ってまだ1週間だというのに「週末にお父さんが会いたいっていっているんだけど…」と恋人に突然話を切り出されたのです。さすがに親に会うのはまだ早いだろうと思っていた勝でしたが、交際を始めた報告をするのもいいかもしれない…年齢的にも将来は結婚するかもしれないし、と前向きに考えて了承。当日、ソワソワして待っていた勝の前に、恋人の両親がやってきました。緊張する中「まずは聞きたいことがあるから」と喫茶店に入るよう促され、恋人の父親から質問攻撃が始まったのです。「年収は?」「昇進予定はあるの?」「家事はできるのか?」「将来の夢は?」呆気に取られる勝に恋人とその父親は、自宅を直接見て確認したいという始末…。両親の予定もあるのでと、やんわりと断るも「見せられない理由でもあるのか」といわれてしまい、仕方なく両親へ連絡を取り連れて行くことになったのです。恋人の父親はあいさつもそこそこに、勝の両親に対しても、会社の業績を聞いたり、自宅に勝手に上がり込み室内をチェックしたりするなどやりたい放題。勝と勝の両親は彼らの常識のなさを目の当たりにして、言葉を失うのでした。恐ろしいほど勝の家の内情を調べた挙句、何やら家族会議。「お父さんが結婚していいっていってくれたよ!嬉しいでしょ?」と、弾けるような笑顔で話す恋人に、勝は…。続きはぜひ動画をご覧ください。付き合って間もない中、暴走してしまった恋人とその両親。これではどんな相手でも逃げてしまいます。結婚は人生において重要だからこそ、焦らずに慎重に進めていきたいでものです。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月15日2020年6月10日に起こった、大相撲・境川部屋の力士約20人による救助劇が「インパクトがすごすぎる」と話題になっています。東京都足立区にある同相撲部屋は、すぐそばを毛長川が流れている立地。午前5時10分頃、部屋から20mほど離れた橋から30代女性が飛び込むのを、通行人の男女が目撃したことから救出劇は始まりました。親方の指示で救助に向かう力士たち入水を目撃した男性は110番通報、女性はすぐさま近くの境川部屋へ救援を求めに行きました。急を要する事態だと判断した境川親方は、朝稽古に備えていた部屋の力士たちに「すぐに行け!」と指示。力士たちは、護岸から手を伸ばして30代女性の手をつかむ男性の元に駆け付け、川から引き上げることに成功しました。自殺を図ったとみられる30代女性は救急搬送され、命に別状はないとのこと。知らせを受けた境川親方のコメントを、サンケイスポーツは次のように報じています。この知らせを聞いた境川親方は、関係者に対して「大事に至らなくてよかった。相撲部屋の前でこんなことになっていれば、どこの部屋でも同じことをする。当たり前のことをしただけ」と伝えたという。サンケイスポーツーより引用ニュースに対する、人々の反応はさまざま。「衝撃の光景」「そんな心強い救助劇、ある!?」という驚きの声や、称賛の声が上がる一方、女性の心境を心配する声も上がっていました。・思い詰めての行動だとしたら、一概に「よかったね」とはいえないか…。・今は「邪魔をされた」と思っていてもいいから、いつか「助かってよかった」と思える人生になるといいな。・「20人の力士に生きてほしいと思われた」という経験が、心の支えになることを祈ります。「誰かを助けたい」という純粋な気持ちに突き動かされた親方と力士たち。その行動が、弱っている誰かの活力となることも、きっとあるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日精神的に追い詰められ涙が止まらなくなったり、つらい気持ちから逃げたくなったり…きっと多くの人が経験しているのではないでしょうか。その昔、似たような状況に立たされたことがあるというトワ 庭子(@niwako_towa)さん。『人として本当に終わってた時の出来事』として、その当時に出会った警察官とのエピソードをTwitterに投稿したところ、多くの人から感動の声が寄せられました。職務質問をしてきた警察官が?夜中、号泣しながら自転車を走らせていたところ、信号待ちで警察官に声をかけられたという投稿者さん。警察官は職務質問のため投稿者さんに声をかけたといいますが、号泣している投稿者さんを本気で心配し、こんな言葉をかけてくれたのだといいます。「そんな泣いとっても、信号守ってえらいな」人として本当に終わってた時、自転車で気持ちのままに夜中駆け抜けて号泣しながら信号待ちしてたら警察に職質されて「…失恋か?」ってガチに心配されて「そんな泣いとっても信号守って偉いな」って褒められてもっと泣いて帰って来て朝まで履歴書書いてた。— トワ 庭子 (@niwako_towa) June 12, 2020 慰めなのか励ましなのか、当時投稿者さんが出会った警察官がどういう心境でそう声をかけたのかは分かりません。しかし、警察官の言葉で、投稿者さんのささくれだった心が落ち着いたのは事実。投稿者さんのエピソードは反響を呼び、19万件もの『いいね』が寄せられています。【ネットの声】・神様っていろんな所にいて、思わぬ所で助けてくれるんですね。・私も病んでた時、自転車で全然知らないところを走っていたので共感できます。素敵な方に会えてよかったですね。・世の中まだまだ捨てたもんじゃないんだな。来週からまた頑張ろうと思えました。人の傷付いた心を癒してくれるのもまた、誰かの優しい心。警察官の言葉は決して特別なものではありませんが、読んでいるこちらの胸まであたたかくなるものでした。きっと当時の投稿者さんにとって、その警察官との出会いは必然だったのかもしれない…そう思わせてくれるエピソードですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日バラエティ番組はもちろん、ドラマの主演も務めるなど、タレント以外の活躍も目立つ岡田結実さん。彼女が、お笑いコンビ『ますだおかだ』の岡田圭右さんの娘であることは、今や誰もが知るところでしょう。父と娘の共演を望む声は珍しくないものの、以前から2人は『共演NG』が出ているというウワサが…。2020年6月12日放送のバラエティ番組『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)では、2人の共演NGについて、娘である岡田結実さん本人が真実であると認めた上で、理由を明かしました。父の意志なんですけど、もちろん。私もちっちゃい頃から芸能界やるなら「お前だけの力でやれ。俺の力は借りるな」っていわれて、(親子であることを)いわないって方向性でやっていたので。父のほうからNGじゃないですけど、『崖に落とす』じゃないですけど…「いわずに、どこまでやれるのか知れ」。ダウンタウンなうーより引用今でこそ2人が親子であることは知られた事実ですが、もともと、岡田結実さんは中学3年生頃まで父の存在を隠していたのだといいます。岡田圭右さん自身も、あえて娘の芸能活動に協力しない姿勢を示していたのは、周囲に「親の七光り」といわせないための配慮だったのかもしれません。また、番組中では世間に親子であることが周知されている現在、岡田圭右さん側から許可が出れば、親子共演の可能性はあるのかを問う声も。しかし、岡田結実さんは「今だからこそ嫌」ときっぱり否定。その理由についても語りました。今までやらずに頑張ってきたじゃんって。私、ネタとか名前とか出しちゃってるけど、共演はしないで頑張ってきたのにいきなり変えるって、「お父さん意志弱くない?」って思っちゃうので。ダウンタウンなうーより引用なお、決して2人の親子仲は悪くないそうで、「仲はいいです」と岡田結実さん。しかし、再度親子共演を否定するその姿勢に、視聴者からはさまざまなコメントが寄せられています。・コメント力も高いし、好きなタレントさん。これからも頑張ってほしい!・初めて岡田結実さんを知った時には、すでに岡田圭右さんの娘ってイメージがついてたからなぁ…。でも、その後の活躍は彼女自身の努力の賜物だと思う。・その意志はかっこいい。けど、やっぱりいつか親子共演が見てみたい!さまざまな二世タレント・俳優が活躍する現在の芸能界の中でも、群を抜いて人気、知名度ともに高い岡田結実さん。そこには、岡田結実さん自身、幼い頃からひたむきに努力を続けてきたからこその、プライドや誇りがあってのものなのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日2020年6月10日、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが芸能活動の自粛を発表しました。俳優の佐々木希さんと2017年に結婚し、現在は夫婦で第1子を育てている渡部さん。週刊誌の報道によって複数の女性と不倫をしていたことが明らかになり、渡部さんは報道が事実であることを認めています。和田アキ子、『渡部の不倫に世間が驚いた理由』に苦言同月14日に放送されたバラエティ番組『アッコにおまかせ!』(TBS系)でも、渡部さんの不倫騒動を取り上げました。番組では、渡部さんの不倫に世間が驚いた理由の1つとして、アメリカの映画情報サイトが行った『世界で最も美しい顔100人』に佐々木さんが6年連続でランクインした美貌の持ち主であると紹介。渡部さんの不倫が報じられた際、ネットでは実際に「あんなに美しい妻がいるのに」といった声が多数上がっていました。そんな中、真剣な表情で不服を申し立てたのはMCの和田アキ子さん。『渡部さんの不倫に世間が驚いた理由』に対して、このように意見を述べました。あたしさ、これちょっといわせていただきたいんですけど。あの、なんていうか(佐々木さんが)アメリカの映画情報サイトで6年連続世界『最も美しい顔に選ばれた6人』…。旦那は美しい奥様ってよくいうじゃない。で、「なんであんなに美しい奥様なのにそんなことするの」って、顔とか美しさは夫婦には関係ないんだよね。これがもしよ…あたしがいうとすごいやっかんでると思われるけど、そういうことじゃないですよ。和田アキ子を妻に持ってるとね、じゃあうちの旦那がもし何かやった時に「あー、和田アキ子!じゃあしょうがねえかな」っていわれるかなと思ったら、あたし、ものすごいむかつくよ。アッコにおまかせ!ーより引用夫婦の美醜で不倫を批判したり、逆に肯定したりすることはおかしいと、和田さんは苦言を呈しました。和田さんがいうように、この考えが当たり前とされる風潮になった場合、他人の不倫のよしあしを美醜で判定する人が出てくるでしょう。また、パートナーに不倫をされた人が「自分が醜いからいけないんだ」と自責の念に駆られてしまうかもしれません。番組放送後、和田さんの発言に対し多くの人から共感の声が上がりました。・アッコさんがド正論。顔の美醜は関係なく、不倫する人はするし、しない人はしない。・顔のことをいっている人たちは、相手がブスだったら不倫して当たり前なの?違うでしょ。・「かわいいのに」という言葉は、確かに「じゃあ、かわいくなかったらかわいそうではないのか?」と疑問に思う。多くの人が、ネットで散見された「美人のパートナーがいるのに不倫をするなんて」という言葉にわだかまりを持っていたようです。きっと、そういった言葉を発していた人たちに悪意はなかったのでしょう。和田さんの意見を聞いて考えさせられた人もいるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日台湾政府が超党派議員連盟『日華議員懇談会』を通じて、防護服5万着を日本に寄贈していたことが2020年6月13日に判明し、話題となっています。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、医療物資が不足していた日本。防護服も不足したため、レインコートやポリ袋などを代用し、急場をしのがなければならないこともあったようです。緊急事態宣言が解除された後も予断を許さない状況の中、台湾の支援に喜びや感謝の声が上がっています。梅雨を迎え、災害が起こる前の支援産経ニュースによると、防護服は5月末に日本に到着しており、5万着のうち2万5千着は台湾系医療従事者に、残る半分は日本の消防関係者に提供されたとのこと。詳細について、次のように報じられています。防護服は品薄が指摘されており、梅雨の季節を迎え災害の発生も予測される中、日本各地で消防団が中心となって避難所における活動などに従事することを想定したという。産経ニュースーより引用例年、豪雨などで災害が起こりやすい日本。災害時の活動を想定し、事前に消防団に防護服を配るようです。なお、『日華議員懇談会』の会長である古屋圭司衆議院議員は、Twitterで消防庁とすでに協議していることをつづっています。災害時の避難所や救助時のコロナ感染対策は重要な課題。消防議員連盟会長としてすでに消防庁と協議。改めて、台湾には心より感謝。@Furuya_keijiーより引用同年4月にも、マスク200万枚を日本に寄贈した台湾。マスク不足続く日本を、台湾が支援寄贈されたマスクの数に驚きの声再びの支援に、人々からは「こんなに日本を想ってくれる国があっただろうか」「感謝しかない」などの声が上がりました。コロナウイルス対策での台湾からの寄贈を、忘れないよう胸に刻んでおきたいと思う人は多いようです。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日・不器用だけど、本当に誠実な人なんだな、と感じました。・瞬時に判断して、自分の間違いを訂正できるのはすごい。・人にいじられる痛みを知っているからこそなのかな…。ネット上で、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の児嶋一哉さんの人柄に、そんな絶賛のコメントが寄せられています。2020年6月10日、渡部建さんが不倫問題で活動自粛をしたことで、これまで以上に世間の注目を浴びるようになった児嶋さん。同月12日には、渡部さんの代打として出演したラジオ番組内で相方の不倫問題を謝罪し、その真摯な姿勢や発言は、視聴者の涙を誘いました。アンジャッシュ児嶋、渡部の不祥事を涙ながらに謝罪「相方から見ても気持ち悪い」そして今回、話題になっているのは、カジサックさんのYouTubeチャンネルに児嶋さんが出演した動画『【神回】アンジャッシュ児嶋さんがオモシロすぎた』での発言。動画自体は2019年に公開されたものですが、渡部さんの不倫問題を受け、当時の動画内での発言に再び注目が寄せられています。児嶋一哉、「児嶋だよ」のネタに訂正動画内で、児嶋さんの父親の話題になった時のこと。カジサックさんからは「お父さんも『児嶋さん』でよろしいですか?」とのボケが。児嶋さんの鉄板ネタの1つである、名前を間違えられて「児嶋だよ!」とつっこむやり取りを引き出すためにいったのでしょう。しかし、児嶋さんからは「当たり前だよ!」とのツッコミが。すると児嶋さんは、即座に自らそのツッコミを否定。ツッコミを訂正した理由は、視聴者の心を打つものでした。当たり前ってことはないけど、いろんな人がいるから。ややこしい!「当たり前だよ」っていうのは、ちょっとおかしい。カジサック KAJISACーより引用苗字が違うけれど親同然の人、血がつながっていないけれど戸籍上は家族の人、父親や母親がいない人…家族の在り方はさまざまです。それを児嶋さんは理解しているからこそ、自身のツッコミに対して「当たり前ってことはない」と否定したのでしょう。また、なぜ自らツッコミを否定したのかを理解し「今のは僕が悪かったですね」と謝るカジサックさんに対し、児嶋さんはすかさず「難しいね」とフォロー。児嶋さんの配慮や思慮深さに心を打たれる人が多くいたからこそ、その人柄を絶賛する声が多く寄せられていたのでした。渡部さんの活動自粛を受け、応援の声が多く寄せられている児嶋さん。今回の児嶋さんの人柄がよく伝わるエピソードを受け、その応援の声はより一層高まるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日きなCO(@kinaco_bd)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真が人々の注目を集めています。撮影されたのは、大型のスーパーマーケットの一角。地元で採れた野菜コーナーのダイコン売り場で、投稿者さんは『かわいすぎる光景』に出会ったそうです。個性的な面々が並んだ、ダイコン売り場がこちら!PUBG関係ないけど、今日の大根売り場が可愛かったので見てくれ( ᐛ ) pic.twitter.com/VdfxTzRUv2 — きなCO☆ (@kinaco_bd) June 12, 2020 まるで人間がくつろいでいるかのよう…。先端が分かれたダイコンが集められ、客の目を引いていました。・セクシーからキュートまでそろっていますね!・購入者募集中のダイコンたち。真ん中の子が特にかわいい。・サウナで「あ~」っていってるようにも見えた。・癒し系で、思わずお家に連れて帰りたくなる。見る人によって、さまざまな表情が思い浮かぶダイコンたち。購入して家で愛でたくなる人が続出しているため、売り場として成功しているといえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月14日吉元由美の『ひと・もの・こと』作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会った気になる物から愛用品、そして日常話から気になる時事ニュースなど…さまざまな『ひと・もの・こと』に関するトピックを吉元流でお届けします。ハードロックを歌って体を強くする!体を強くする三つの方法。1.フルーツ、野菜をたくさん食べる。2.お風呂に入る。バスタブに浸かる。3.歌を歌う。今朝の番組の中で、免疫学者が指摘していたポイントです。新型コロナウイルスの予防法として手洗い、うがい、マスク、三密を避ける…などが提唱されています。なぜか食生活については触れられないことが多いのですが、何よりの予防は「体を強くする」ことに尽きます。そのために、食生活を見直し、よりよくしていくことは必須です。フルーツ、野菜を食べる。なぜ野菜か。食物繊維、ビタミンを摂ることはもちろんのこと、もっとも大切な目的は「血液をサラサラにする」ということです。そのために、野菜の中でも特にレタス、クレソン、セロリ、生の人参を多く摂ること。そして造血に効果的なビーツも、最近注目されている野菜です。食生活を見直す目的は、栄養のバランスをとることだけではありません。これからの食事は、「血液をサラサラにする」ということを意識することが肝要です。血液は身体中の細胞に酸素、栄養を送るのですから、ここが健康を保つための要になるのです。血液の浄化を意識してみると…食べたいものと、食べるべきものが違うことに気づくのではないかと思います。ここは、本当につらいところですね。おいしいものは、heavyなものが多いですから。歌を歌う!これは呼吸器を鍛える効果、そして横隔膜を刺激することによって、腹部の血流がよくなるそうです。そしてなんとハードロックを歌うと、その効果がさらに上がるとのこと。おそらく、ただシャウトするだけではなく、ちゃんとした呼吸法をとりながらハードロックを歌うということでしょう。私が受けている声楽のレッスン、正しいポジションでの発声を15分するだけで、じんわりと汗をかきます。そして、歌曲のレッスンではさらに。確かに、歌っていると体全体を使っている感覚が、私のような初心者でもあります。ハードロックのハードルは高いですが、バラードでも丁寧に発声を意識しながら歌うと血流をよくする効果がありそうです。同時に歌も上達しそうですね。この数ヶ月、新型コロナウイルスについてのさまざまな報道にストレスを覚えている人も多いのではないでしょうか。そんな中、この三つの方法は、楽しみながらできそうなことばかりです。思いきりハードロックを歌ったら…ストレスも発散できますね。私は、『六本木心中』から始めたいと思います!※記事中の写真はすべてイメージ作詞家・吉元由美の連載『ひと・もの・こと』バックナンバー[文・構成/吉元由美]吉元由美作詞家、作家。作詞家生活30年で1000曲の詞を書く。これまでに杏里、田原俊彦、松田聖子、中山美穂、山本達彦、石丸幹二、加山雄三など多くのアーティストの作品を手掛ける。平原綾香の『Jupiter』はミリオンヒットとなる。現在は「魂が喜ぶように生きよう」をテーマに、「吉元由美のLIFE ARTIST ACADEMY」プロジェクトを発信。⇒ 吉元由美オフィシャルサイト⇒ 吉元由美Facebookページ⇒ 単行本「大人の結婚」
2020年06月14日情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)の人気コーナーである『きょうのわんこ』。全国各地の飼い犬を紹介する癒し系コーナーです。2020年6月13日の放送では『きょうのわんこスペシャル』と称し、タレントの大久保佳代子さんと、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の児嶋一哉さんが自宅から生出演しました。アンジャッシュ・児嶋一哉が『新しい相方』を披露スタジオにいるMCから「大嶋一哉さんです!」と紹介された児嶋さんは、「児嶋だよ!」と定番のツッコミを披露。2歳になる愛犬のネネちゃんを披露しながら、笑顔でこういいました。はい、あのーお騒がせしてまーす!新しい相方でーす!めざましテレビーより引用同月10日、児嶋さんの相方である渡部建さんが複数の女性との不倫報道を認め、芸能活動の自粛を発表しました。騒動を受け、渡部さんがレギュラーを務めるラジオに代打として出演し、涙を流しながら謝罪もしていた児嶋さん。アンジャッシュ児嶋、渡部の不祥事を涙ながらに謝罪「相方から見ても気持ち悪い」しかし多くの人からのエールを受け、「新しい相方です!」という自虐ネタをできるほどに回復したようです。きっと、笑いを届けるお笑いタレントとしての精いっぱいの努力でもあるのでしょう。その後も共演者から「デデちゃんが…」とわざと名前を間違えられ「ネネだよ!」と突っ込むなど、児嶋さんはいつもの調子で笑いを誘っていました。児嶋さんのギャグに多くの視聴者がクスッと笑い、前向きに頑張る姿に心打たれたようです。・本当はつらいだろうに、笑顔でギャグも披露できる児嶋さんはかっこいいです。・さすがは大嶋…児嶋さん。笑いのプロですね。・顔に疲れが出ていて心配したけど、ネネちゃんと遊んでるときはすごく笑顔になっていて安心した。渡部さんが活動を再開するまで、『アンジャッシュ』は児嶋さんが支えていくことになるのでしょう。それまでは、新しい相方であるネネちゃんにも時々出演してほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日お笑いコンビ『アンジャッシュ』渡部建さんの不倫問題が、各方面で物議をかもしています。2020年6月14日放送の情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、今回の不倫問題について特集。出演者からさまざまな意見が出る中、番組コメンテーターを務める、松本人志さんの『指摘』に一部から「よくぞいってくれた」「本当にその通り」との声が上がっています。松本人志「好奇な目で…」渡部さんの不倫問題を報じた週刊誌の記事では、不倫に使われた現場が施設の『多目的トイレ』であったことも触れられていました。不倫報道後、ネット上では『多目的トイレ』がトレンド入りするなど、世の中の関心を集めたこともあってか、松本さんからはこんな指摘が…。おもしろがって、そういう利用をしようという輩が出てこないとも限れへんし。で、ああいうトイレ(多目的トイレ)って1人で用が足せない人たちのためでもあったりするから、複数で出てきたら好奇な目で見られたりする可能性もあるかもしれないし。ワイドナショーーより引用多目的トイレは、車いす利用者や、『ストーマ』と呼ばれる人工肛門や人工膀胱を造設した人など、身体に障がいを持つ人が利用しやすい配慮がなされています。そのため、中には、用を足す際に補助を必要とし複数人で多目的トイレ内に入る場合もあることでしょう。しかし、外見からは障がいを抱えているかどうかが分からない人もいます。もしも本来の利用の仕方をしているにもかかわらず、松本さんのいう通り「複数人で多目的トイレから出てきたから」という理由だけで、冷たい目で見られたとしたら、いたたまれません。本来の多目的トイレの利用の仕方や、今回の不倫問題が及ぼす負の影響を危惧した松本さんの意見は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。・松本人志の多目的トイレに関する発言はさすが。「本当にそう」って思った。・松っちゃん、正しいことをいってる。本当に必要で使う人が今後、嫌な思いをするじゃない。・多目的トイレが、本来の使い方をできなくなることが問題。ちゃんと指摘してくれてありがとう。渡部さんの一件に限らず、多目的トイレのスペースの広さや、場所によってはコンセントが設置されていることから、本来の利用用途とは違う使い方をしている人は、残念ながら後を絶ちません。多目的トイレは、誰のためにあるのか、そしてなぜ多目的トイレを必要としている人がいるのか、改めて理解を広めていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月14日かわどうこゆき(@lgm_)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真がネット上で話題になっています。写真に登場するのは、散歩が大好きな柴犬のメス・小麦さんです。ある日、庭にいた小麦さんが、何をしていたかというと…。これは庭のすみっこに盛大に穴を掘って「ここが落ち着くんです」と言いたげなイッヌ pic.twitter.com/45LRsVf8Kw — かわどう こゆき(弁当超初心者向け書籍「ちゃちゃっと弁当」発売中) (@lgm_) June 5, 2020 う、埋まっている…。どうやら、小麦さんは庭のすみっこに自ら大きな穴を掘って、そこに収まっていたようです。ちなみに、飼い主さんいわく、夕暮れ時に日陰のある場所で穴を掘っており、舌を出したり呼吸が荒くなったりしていないため、熱中症の心配はないとのこと。「土の中がひんやりとして気持ちいいため、娯楽として穴に入っていたのでしょう」と、飼い主さんは語っています。写真を見た人からは「シュールな光景に笑った」「うちの犬もこれやる」「冷たくてちょうどいいんだろうな」といった反応が集まりました。小麦さんの満足そうな表情からは、居心地のよさが伝わってきますね。犬を飼っている人にとっては『あるある』な光景のようです![文・構成/grape編集部]
2020年06月13日「ヘイ、Siri」と呼びかけると、音楽を流したり、電話を掛けたりすることのできるAIアシスタント『Siri』。iPhoneなど、Apple製のデバイスで使えることができます。以前、grapeではSiriに新型コロナウイルス感染症について質問した際に、返ってきた回答をご紹介しました。『Siri』衝撃の回答7選「コロナについてどう思う?」と聞いたら…Siriにあえてライバルの呼びかけをしてみたら…現代に存在するAIアシスタントは、Siriだけではありません。Androidスマートフォンやタブレットでは「OK Google」と呼びかけるとSiriと同様の働きをしてくれます。また、Amazonが開発したAIアシスタント『Alexa』は、「アレクサ」と呼びかけるだけで部屋の照明などを操作することも可能です。もし、Siriにライバルともいえる製品のように「OK Google」や「アレクサ」と呼びかけたら反応してくれるのでしょうか…。気になった筆者は、早速自分のiPhoneを使って検証してみることにしました。まずはSiriを起動させてから、「OK Google」としつこくSiriに呼びかけてみます。優しく間違いを指摘「対抗意識はない」といいながらも…絶対に気にしているよね!?ごめんなさい…皮肉のように感じるさびしがっている?そろそろ怒られそう…やはり本音は気まずい見事な返しに、一蹴された筆者。そして同時に「そろそろ、Siriにキレられるのでは」と不安になってきました。続いて「アレクサ」と呼んでみると…。どうやら、「OK Google」と呼んだ時と同じ返しのようです。では、通常「Siri、音楽を流して」と呼びかけると音楽のプレイリストからランダムで流してくれるSiriですが、間違った名前でお願いをしたらどうなるのでしょうか。「アレクサ、音楽を流して」とお願いすると…。流してくれるんかい!何度名前を間違えて呼んでも反応してくれる上に、持ち主のお願いにまでちゃんと応えるSiri。心の広いSiriに自分の小ささを感じてしまいました。ですが、筆者はここでSiriの楽しさに気が付いてしまいます!頭の回転が速いともいえるSiri。暇つぶしをしながら、Siriの思いがけない返答がクセになってしまったのです。みなさんも、Siriの隠れた才能を知るとともに、暇つぶしに会話してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日2020年1月以来、世界中で感染拡大している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。日本では同年5月末に緊急事態宣言が解除されましたが、まだ油断はできない状況が続いています。中でも飛沫感染が起きやすいとされる飲食店は、いろいろな対策を講じた上で営業しているようです。『くら寿司』の斬新な立て板が話題に回転寿司チェーン店の『くら寿司』に足を運んだ、まっきー(@hyuga_kabocha)さん。店内で目撃した立て板を撮影し、Twitterに投稿したところ反響が上がりました。店内のレールには、寿司が乗った皿だけでなく、メニューの名称が書かれた立て板が流れてくることもありますよね。投稿者さんが目にしたのは、このご時世ならではのユーモアあふれる立札でした。くら寿司、アマエビの前に髪がアマエビのアマビエが流れてきて、ますますアマエビとアマビエの境をわからなくしている。 pic.twitter.com/nQ2Qjt5Jcm — まっきー (@hyuga_kabocha) June 8, 2020 甘エビの立札の隣に置かれているのは、妖怪の『アマビエ』!半人半魚のちょっぴり不思議な姿をしたアマビエには「アマビエの絵を描き、それを人々に見せると疫病を鎮めることができる」という、いい伝えがあります。アマビエの立札をレールに乗せて店内を何周もさせることで、疫病であるコロナウイルスを鎮めようとしているのでしょう。名前の響きが似ている甘エビの隣に立札を置くだけでなく、アマビエの髪の毛が甘エビになっているという気合の入れ方に笑ってしまいますね。【ネットの反応】・シャレが効いていて最高の取り組み!これは子供も喜びそう。・正直いうと、この写真を見るまでずっと『アマエビ』だと思ってた…。・こんな立札が流れてきたら笑うし和んじゃう!多くの人が、くら寿司のユーモアセンスに心奪われてしまったようです!アマビエが多くの人の目に入り、1日も早く事態が収束に向かうといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日清涼感のある味わいに魅せられて、『チョコミント』の名が付くものは手当たり次第に買ってしまう愛好家…その名もチョコミン党。筆者もチョコミントを愛し、新発売の商品が出るや否や、つい食べてみたくなるチョコミン党の1人です。2020年6月1日から発売された『ピノ』の新商品が、チョコミントを愛する人々の間でじわじわと話題になっているのをご存じですか。話題の『ピノ “プチカリッ” チョコミント』を食べてみた!『ピノ』といえば、ひと口タイプのかわいらしい見た目と定評のある味が人気のアイスで、一度は食べたことのある人も多いでしょう。そんな『ピノ』の新商品として発売されたのが『ピノ “プチカリッ” チョコミント』。発売前から、ネット上で「気になる」「絶対おいしいやつだ」といった声が上がっていた、こちらの商品。早速、中を見てみると…。通常の『ピノ』とは異なり、コーティングされたチョコレートの部分には、ちらほらと水色っぽい粒のようなものが散りばめられていました。どうやら、この粒こそがおいしさの秘密なんだとか。この粒の正体はミント風味の顆粒で、セミスイートチョコにまんべんなく混ぜ込まれていることから、「プチカリッ」とした独特の食感を味わえるというのです。それではいただきます!さわやかな風味のミントアイスと、ほどよく甘いチョコレートが溶け合わさり、チョコミント特有の清涼感が口内を駆けめぐる瞬間は、まさに至福…!そのさわやかな味わいをさらに際立たせているのが、コーティングされたチョコレートに散りばめられているミント風味の顆粒です。アイスを食べているとは思えない独特の食感がクセになるため、心の中で「もっと…!」と願ってしまいます。チョコミント好きにはもちろん、シェアしやすいサイズのため、「勇気を出して食べてみたい」という人にもおすすめですよ。店で見かけて気になっていた人は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2020年06月13日3歳と5歳の子供を育てている、まさと(@ttmstn02)さん。ある日、子供たちがご飯を食べてる間にソファで10分ほど寝てしまったといいます。寝ている母親に気が付いた5歳の子供は、バスタオルを持ってきて、かけてくれたのだとか。そこで目が覚めたまさとさんですが、そのまま狸寝入りをして、子供たちの様子を見ることにします。すると、5歳の子供が「ママ疲れてるんだね」といい、1人で歯磨きとトイレをすませてから3歳の子供に「上に行って寝るよ」と伝えたのです。さらに、3歳の子供はまさとさんのお腹に頭を押し付け、ぎゅっと抱きついてきました。そしてまさとさんの頭をなでながら、こういったのです。「まま、おしごとがんばったね」そのまま寝室へ向かった2人。まさとさんは、号泣の絵文字を並べて喜びを表現しました。歯磨きとトイレをすませ「上に行って寝るよ」って3歳に言ったんです。そしたら3歳が洗面所から走ってきて私の腹に頭ぐりぐりつけてぎゅっと抱きついた後に頭を撫でながら「ままおしごとがんばったね」って言いながら5歳と2人で寝室に上がって行ったんですうぅぅぅ— まさと (@ttmstn02) June 11, 2020 思いもよらない2人の行動に、まさとさんも嬉しかったことでしょう。ネット上には、このエピソードを読んで「心が温まった」という声がたくさん寄せられていました。・これが幸せというものか。子供って本当にかわいいな。・なんか涙出てきた。いい話だな…。・感動した。こういう子供を育てられる親になりたい。まさとさんが、これまでたくさんの愛情をこめて育てたからこそ、2人の子供は人の気持ちを考えられるようになったのでしょう。子供たちから、こんなに優しい言葉をかけられたら疲れも吹っ飛んでしまいますね![文・構成/grape編集部]
2020年06月13日2020年6月10日、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが複数の女性と不倫をしていたことを認め、芸能活動の自粛を発表しました。同月12日に放送されたラジオ番組『GOLD RUSH』(J-WAVE)に、MCである渡部さんの代打として、相方の児嶋一哉さんが出演。渡部さんの不祥事を涙ながらに謝罪しました。アンジャッシュ児嶋、渡部の不祥事を涙ながらに謝罪「相方から見ても気持ち悪い」長年ともに仕事をしてきた相方だからこそ、思うところが多いのでしょう。児嶋さんのコメントからは悲しみや葛藤が伝わってきます。ラジオ放送後、多くの人からのエールを受け取った児嶋さんは、Twitterでこのようにコメントをしました。沢山の応援メッセージありがとうございます。頑張ります❗️— アンジャッシュ児嶋一哉 (@unjashkojima) June 12, 2020 三村マサカズの『ボケ』に、アンジャッシュ児嶋一哉が感涙同日、お笑いコンビ『さまぁ~ず』の三村マサカズさんが、児嶋さんの投稿を引用した上でメッセージを投稿。しかしメッセージの内容を読んでみると…。小島瑠璃子。今が頑張りどきだ。無理はするな。自分が出来ることだけする。あとは、風まかせー。 — 三村マサカズ (@hentaimimura) June 12, 2020 児嶋さん宛ではなく、なぜか名前が小島瑠璃子さんに!いっている内容はいいことなのですが、重要な部分が間違っています。この投稿を受け、児嶋さんの返信は…。児嶋一哉だよ!ありがとうございます — アンジャッシュ児嶋一哉 (@unjashkojima) June 12, 2020 児嶋さんの持ちネタといえば、名前を間違えられ「児嶋だよ!」と突っ込むものが有名です。ツッコミ役であるにもかかわらず、わざと名前を間違えて『ツッコミ待ち』のボケをした三村さん。きっと、児嶋さんにいつもの調子を取り戻してもらいたいと思ったのでしょう。三村さんの優しさあふれるメッセージに、児嶋さんはお約束の言葉を発しながら感動したようです。2人のやり取りに対し、ネットでは「三村さん優しすぎる!」「おふざけを入れつつ励ますところが素敵」「児嶋さん頑張って!」といった声が寄せられました。コンビで活動している以上、相方の不祥事に児嶋さんも罪悪感を覚えているのかもしれません。ですが、今後も持ちネタで多くの人に笑顔を届けてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日JR渋谷駅では、2015年から山手線と埼京線のホームが横並びになるよう大規模な線路切り替え工事が行われていました。産経新聞によると、これまであったホームから新ホームまでの移動距離は、約350m。線路は710mもの移動工事が行われたといいます。2020年6月1日から、新ホームでの運用が始まっており、ネットには「乗り換えが便利になった」などの声が上がっていました。Twitterユーザーの、あおば(@aoba_aunana)さんは、JR渋谷駅の新ホーム開設に喜びを見せるJR社員のポスターの写真を投稿。大きな反響が上がった写真がこちらです。JR渋谷駅、埼京線ホームが近くなったJRスタッフの喜びが凄い pic.twitter.com/Y6dIFoxKWR — あおば@大鳳改二来て! (@aoba_aunana) June 12, 2020 めちゃくちゃ喜んでいる!あまりに長い乗り換えの移動距離に、「乗り遅れた」という人もたくさんいる埼京線のホーム。ホーム移設は利用者だけでなく、社員にとっても喜ばしいことだったようです。投稿には10万件以上の『いいね』が寄せられていました。・手書きポスターが東京の渋谷にあるというところがまたいい。・関西に住んでいるからよく分からないけど、社員の喜びは伝わってきたし笑った!・熱量がすごすぎる!こういうの好き!力強い文字で「すぐ乗れる最強最高!」などと書かれたポスターは、どんな掲示物よりも目が行ってしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日中学生の長男を育てる、母親のエクストリームメテ子(@extrmmtkchan)さん。ある日、息子さんが少女漫画『美少女戦士セーラームーン』のハンカチを学校に持っていこうとする姿を目にして、こう声をかけました。「えっ…それ恥ずかしくない?」すると、息子さんはきっぱりとこう返答したのです。「機能的には何も問題ない。何が恥ずかしい?そういう考えの人がいることが問題」セーラームーンのハンカチを学校に持っていこうとした長男に、えっ…それ恥ずかしくない?って言ったら「機能的には何も問題ない。何が恥ずかしい?そういう考えの人がいる事が問題。」と返され私の心がムーンプリズムパワー・メイクアップした。— エクストリームメテ子 (@extrmmtkchan) June 4, 2020 「学校で恥をかくのではないか」という母親の心配をよそに、息子さんは「機能的には問題ない」と一蹴。さらに、性別でものごとを区別する考え方のほうが問題があるといい返したのです。一連の出来事はTwitterで拡散され、32万件を超える『いいね』が寄せられました。・かっこいい!筋の通った考えを持つ息子さんですね。・自分は男性ですが、好んでピンクの小物を愛用しています。・今はもう性別で区別する時代じゃない。本人が「これがいい」と思うことが大事ですよね。性別による固定観念が根強く存在する日本。少しずつその風潮は変化していますが、まだ多くの人にとって一般的な感覚として存在しています。「男の子だから」「女の子だから」という、性別を理由に好きなものや趣味を制限しないことが当たり前になる、そんな社会が理想ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日東京都練馬区にある、遊園地『としまえん』。1926年に開園して以来、『水と緑の遊園地』として多くの人に親しまれています。そんなとしまえんが、2020年6月12日に閉園を発表しました。遊園地『としまえん』、2020年8月に閉園へとしまえんを運営している西武鉄道株式会社は、ウェブサイトでとしまえんが同年8月31日をもって閉園することを発表。94年間の歴史に幕を下ろし、閉園準備を進めていることを明かしました。としまえん スクリーンショットより西武鉄道株式会社の発表によると、以前からとしまえん周辺のエリアは都市計画公園『練馬城址公園』の指定を受け、東京都より2020年度までに優先的に整備する優先整備区域に指定されていたそうです。これまで西武鉄道株式会社は東京都と協議を進めてきましたが、今回『都市計画練馬城址公園の整備にかかる覚書』を締結することになったといいます。大正時代に開園し、古きよき遊園地として愛されてきた、としまえん。きっと、たくさんの人の思い出が詰まった場所でしょう。閉園の報道はまたたく間にネットで拡散され、悲しむ声が相次いでいます。・練馬区民としてショックすぎます。歴史的価値のあるアトラクションばかりなのに…。・子供の頃の思い出がたくさん詰まった場所です。最後にもう一度遊びに行きたい。・としまえんが閉園したら、練馬区民はどこで成人式をやることになるんだ…。温泉施設『豊島園庭の湯』は、としまえんの閉園後も継続して営業するとのことです。としまえんは、新型コロナウイルス感染症の対策をとった上で同年6月15日から営業を再開予定とのこと。思い入れがある人は、お別れを告げに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日太陽の前を横切る月によって、太陽の一部や全体が隠されて起こる、日食。2020年6月21日には、日本全国で部分日食を見ることができます。国立天文台は、各地での見え方をTwitterで紹介。もっとも早いところは沖縄県で、15時59分頃から食の始めが見られるようです。また、もっとも遅い北海道でも16時12分頃から観察することができるといいます。6月21日(日)の夕方、日本全国で #部分日食 が見られます。日食グラス等を使い、安全に観察してください。各地の日食予報や安全な観察方法については、ウェブサイトをご覧ください #国立天文台 ではライブ配信も予定しています pic.twitter.com/CUqjaOGuPX — 国立天文台 (@prcnaoj) June 12, 2020 梅雨の時期だけあって、「天気が心配」という声も上がっていました。ちなみに、日本で次に日食が起こるのは2023年4月20日で、一部の地域のみでごくわずかに見ることができます。また、金環日食は、2030年6月1日。皆既日食は2035年9月2日です。再び日本全国で見られるのは約10年後となるため、このチャンスを逃したくありませんね![文・構成/grape編集部]
2020年06月13日複数の女性と不倫をしていたことが一部週刊誌で報じられた、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さん。2020年6月10日、渡部さんは芸能活動の自粛を発表。報道が事実であることを認めました。渡部さんは2017年に俳優の佐々木希さんと結婚し、第1子を育てています。渡部建の不倫疑惑をかけられた片桐えりりか、誹謗中傷を訴えそんな中、SNSや一部のメディアではなんの根拠もなく『渡部さんと不倫していたセクシー女優』とされる情報が公開されていました。元セクシー女優の片桐えりりかさんは、不倫相手の疑惑をかけられた1人。しかし、片桐さんは5年前から台湾在住のため渡部さんに会うことは不可能です。片桐さんによると、2014年に会ったことがあるものの、渡部さんが結婚して以来は一度も会っていないといいます。しかし、不倫相手の1人であるというデマは拡散され、片桐さんの元に多数の誹謗中傷メッセージが届いているそうです。「佐々木希さんに謝れ」「お前なんか死んだほうがええわ」不倫疑惑を信じた人たちから片桐さんの元に大量に届いた、誹謗中傷のメッセージ。片桐さんは一部のメッセージを公開した上で、このように注意喚起をしました。未だに佐々木希さんに謝れというDMが大量にくるんですけど、、酷いものでは死ねときます。DMは全てスクショはしてあります。あまりにもこのようなことが続くなら法的処置の準備をします。言葉に責任を持ってください。いいかげん勉強してください。 pic.twitter.com/njHrC1x9pj — 片桐えりりか (@eririka2012) June 11, 2020 同年5月23日には、プロレスラーの木村花さんが22歳という若さでこの世から旅立ちました。木村さんはネットで多数の誹謗中傷に遭っていたほか、自宅には遺書と思しきメモが残されていた点から、自ら命を絶ったと考えられています。ネットでは木村さんの件を受け、「誹謗中傷はやめよう」という意見が相次いでいたばかりでした。投稿は拡散され、多くの人から誹謗中傷を批判する声や、片桐さんを励ます声が寄せられています。・本当に酷い。木村さんの件から何も学ばなかったのか?・やっぱり誹謗中傷をする人は自分は正義であり、悪いと思っていないのでは。・心中お察しいたします。こうやって人を傷付ける人は一度痛い目に遭ってほしい。誹謗中傷行為は人の心を深く傷付け、時には死に追い込みます。そのことを、私たちは木村さんの件でも学んだはずです。これ以上苦しむ人を増やさないよう、一人ひとりが意識するべきでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日2020年6月10日、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが、一部のメディアによる不倫報道を受け、芸能活動の自粛を発表。渡部さんは数多くのテレビ番組やラジオのMCなどを務めていたことから、各局は対応に追われています。泣いて謝罪する佐藤栞里を、周囲が全力でフォローバラエティ番組『王様のブランチ』(TBSテレビ系)もその1つです。渡部さんが不在の状態で、初めての放送回となった同月13日。MCを務める佐藤栞里さんは、番組の冒頭で、渡部さんの不在について言及しました。今回からこのようなメンバーでお送りすることになってしまいましたが、『王様のブランチ』は楽しい情報をお届けする番組です。今週も、テレビをご覧のみなさんが、笑顔になれる番組にしたいと思っています。よろしくお願いします。王様のブランチーより引用笑顔で話そうと気丈に振る舞いながらも、途中から涙をこらえきれず、声を震わせてしまう佐藤さん。佐藤さんが話している間、リモート出演していたお笑いコンビ『ニッチェ』の江上敬子さんは「大丈夫!」「うんうん」と、励ますように相づちを打ちます。佐藤さんの様子を心配そうに隣で見ていた、出演者の藤森慎吾さんは、発言を最後まで見届けた後に大きく拍手し、こうフォローしました。頑張っていこうよ、栞里ちゃん!頑張ろう。…栞里ちゃんにこんな顔させんじゃねーぞ!本当に!なんだよもう。ばかやろう!王様のブランチーより引用藤森さんは、佐藤さんに優しく声かけをした後、カメラ目線になり、不在の渡部さんに話しかけるかのように「こんな顔をさせるな、ばかやろう」と一喝。その後、周囲の出演者を「大丈夫だから」「頑張ってみんなで乗り越えていきましょう!」と明るく鼓舞しました。番組冒頭で見せた出演者たちのやり取りに、ネット上では称賛の声が上がっています。・栞里ちゃんの涙にもらい泣きした。いろんな感情が入り混じって、こらえきれなかったんだと思うな…。・「大丈夫!」と声をかけ続ける『ニッチェ』と、明るくフォローした藤森さんの優しさが素晴らしい。・栞里ちゃんが泣いている横で、「なんとかしたい」と真剣な表情をしている藤森さんがかっこよくて、グッときた。優しく見守りつつも、その場を明るく盛り上げていこうとする周囲の対応が、佐藤さんは心強かったに違いありませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日