パピマミがお届けする新着記事一覧 (23/153)
こんにちは。イラストライターのモモです。暖かな日が続き、運動するにはちょうどいい季節になってきましたね~。今でこそ育児を理由に運動から逃げていますが(だから痩せない!)、妊娠前は体重管理のため毎朝のウォーキングが日課 でした。ただ、安産を目指しウォーキングで体力作りを・・・と思っていたのに、なかなかこれが難しい んです!理由は妊婦さんのトラブルとして多い『貧血』 !!意外と貧血ってマイナートラブルで気付きにくいものですよね。そこで、今回は妊娠中の貧血について体験談を書きたいと思います。2.貧血対策はしていたのに!?実は私、まさか自分が貧血になるなんて思ってもいなかったんですよー!なぜなら子供が欲しいと思ったときから、葉酸と鉄分のサプリを毎日欠かさず飲むようにしていた んです。なので初期の血液検査では引っかかることもなく、自分では対策ができていると思っていました。しかし、ちゃんと落とし穴 があったんですね~。それは、ズバリ「お茶」です!お茶に含まれる「タンニン」 という成分が鉄分の吸収を邪魔するんですよー!サプリを飲むときも普段水分を口にするときも、私はよく紅茶を飲んでいました。この落とし穴を知ってから、紅茶や緑茶は控え白湯を飲むように気をつけました。妊婦健診は問題が無ければ2週間や4週間に1回の間隔になりますよね。なので、次の検診までの間に貧血になってしまう可能性もあります。妊婦さんは貧血の自覚症状があれば、指摘されなくても無理をしないことが大切だと思います!貧血の症状が出たときは、体重管理のウォーキングなども余裕のある安全なコースにしましょう!妊娠中の基本は「無理をしない」 です。出産までお腹の赤ちゃんとゆっくり過ごしてくださいね!●イラストライター/モモ
2018年05月08日はじめまして、もうすぐ2歳になる娘を子育て中のホコリと申します。キャパが小さいながら、家事育児に協力的な夫のおかげでなんとか核家族で暮らしてます。今回はつわりで当時働いていた職場を休んでいたときに後悔した話です。現在妊娠中の方、これから妊娠をお考えの方は特に参考にしてください。食べるのが大好きだったのに、食べ物の匂いはもちろん、 視界に入るのも気持ち悪い!四六時中ぐったりしていましたが、なんとか水分は取れていたので、点滴や処置は必要ないだろうと病院にかかることはありませんでした。そもそも病院へ行く気力もありませんでした。今思えば、これが損となる のです…。上司に話して1ヶ月間お休みをもらいました。保険に入っている人は病院にかかっておこう点滴じゃなくても、漢方など処方してもらうだけでも『体調が悪くて病院にかかった』ということを病院が証明してくれます。つわりでつらくて、仕事が出来ない分お給料も発生しなくて、というのは ダブルで悲しい ですよね。これを踏まえて、働いている方はもしつわりで休まざるを得なくなった時は参考にしてみてください。●ライター/ホコリ
2018年05月08日こんにちは、元記者ママライターの高村由佳です。歩き始めた子どもたちにどんな靴を履かせるか悩むママは多いと思います。これから育つ足の成長を妨げないようなファーストシューズは、どうやって選べばいいのでしょうか。今回は、ファーストシューズの選び方について考えてみたい と思います。ファーストシューズは何よりも機能面が大切そもそも、赤ちゃんは生まれたときからずっと靴を履かずに過ごしています。初めて靴を履いたら、違和感を覚えるのも無理はありません。筆者も初めての靴選びにはかなり苦労して、ファーストシューズを3足も買った という苦い経験があります。可愛いデザインのものを購入して、歩き始めたころに履かせてみると大泣きされてしまいました。何よりも重要なのは 、赤ちゃんにとって歩きやすいこと ですよね。例えば、「適正なサイズであること」、「足にフィットして歩きやすいこと」など、機能性を重視した方がいいと言えるでしょう。デザイン重視したらこんな失敗も……初めての靴選びは本当に難しいですよね。実際に、ファーストシューズ選びに失敗したというママも多くいる ようです。どのような失敗をしてしまったのでしょうか?「可愛いファーストシューズに一目ぼれして、サイズもきちんと測って購入しました。しかし、家に帰ってから履かせてみたら歩くのを嫌がってしまいました 。どうやら、靴が重すぎたよう……。気に入っていたし高い買い物だったので、かなりショックでした」(2歳の女の子ママ)「デザインが可愛いブーツが、足首が固定されて履きやすいかなと思い、ファーストシューズに選びました。履かせてみると、うまく歩けず転んでしまい 、大泣き。どうやら足首を固定しすぎるのもよくなかったみたいです」(5歳の男の子ママ)小さな靴は、思わずその可愛さに夢中になってしまいますが、購入前に一度冷静な気持ちになり、子どもの履きやすさを一番に考えることが重要 です。また、自分で勝手に判断せず、お店でシューフィッターに相談 しながら購入する 方がよさそうです。ファーストシューズに向いている靴やそうでない靴もあるので、初めての靴選びはできるだけ時間と労力を費やしましょう。デザインの可愛さに惑われず、機能性をしっかりと調べてみてくださいね。ファーストシューズ選びで重視すべき点とはそれでは、具体的にどのような点に注意して靴選びをすればいいのでしょうか。『はじめてママ&パパの育児(2014年主婦の友社刊)』によると、以下の3点が重要 だということです。**********・はき口が大きく開いてはかせやすい・甲の高さに合わせてフィット感を調節できる・つま先部分が屈曲して歩きやすい(p.96より)**********はかせやすく、甲の高さに合わせて調節できるという点 では、マジックテープタイプのものが良さそうですよね。また、つま先部分が曲がっているという点では、底が柔らかいものを選ぶといいかもしれません。筆者はファーストシューズ選びでさんざん失敗したあと、百貨店のシューフィッターに相談しに行きました。そのときに教えてもらったのは、赤ちゃんは足の骨も柔らかく、土ふまずもまだないということ。そういった特徴から、足の指を自由に動かせること、かかとで安定させて足の指に負担をかけないこと、そして両足の微妙な違いもあることを重視 して選ぶといい と言われました。その話を元に筆者が注目したのは以下の点です。・足の長さより少し大きいこと(0.5cm程度)・かかとに安定感があってしっかりしていること・きちんと試し履きさせて歩かせてみることこの3点を重視した結果、ようやく子どもに合った靴を購入することができました。おすすめのファーストシューズ2~3か月ごとに買い替えが必要な歩き始めの時期なので、靴の買い替えには出費もかさみます。お財布には厳しいとこではありますが、大切な足の成長のためにできるだけ質の高い靴 を用意してあげたいところですね。おすすめのファーストシューズを3ブランドご紹介 したいと思います。・イフミーのベビーシューズ足指全体を上下に動かしながら、かかとを主に使って歩く赤ちゃんに合わせて作られています。つま先にゆとりをもたせ、歩きに合わせて曲がりやすいやわらかな素材づかいで、よちよち歩きをサポートします。・アシックスの「スクスクファースト」赤ちゃんのやわらかい肌に配慮して、シューズの内部は、縫い目や段差などを少なくし、肌にやさしい素材を全面に貼っているそうです。不安定な歩行をサポートするため、靴底面をフラットにし、転びやすい赤ちゃんのつまずきを少なくするように、つま先部分は巻き上げ形状を採用しているとのこと。・ニューバランスニューバランスはキッズ用のシューズについて、高い安定性を確保して安全な運動を実現、足の動きに合わせて自然に曲がる設計、子どもの足の成長を促がす靴型を採用、豊富なサイズバリエーションという4点を重視しているそうです。ベビー用のファーストシューズも豊富に取り揃えられています。----------以上いかかでしたか?あたたかくなってきて、初めてのお散歩が気持ちいい時期になっています。筆者のような失敗をすることなく、ぜひ子どもの足に合った素敵な靴を選んであげてくださいね。そして、初めてのお散歩を親子で楽しんでみてください。【参考文献】・『はじめてママ&パパの育児』(主婦の友社)●ライター/高村由佳
2018年05月08日近年、タバコを吸う人は減少してきました。生命保険文化センターによると、男性は3割、女性は1割に満たない程度と言われています。しかし、それでも「タバコを吸いたい!」と思う方もいると思います。そんなタバコ好きなあなたに今回オススメしたいのが、まるで大正や昭和にタイムスリップしたかのような気持ちに浸りながらタバコを吸えるレトロカフェです。私が実際に訪れたカフェで、ランキング順でご紹介させていただきたいと思います。普段中々行くことのないところで一服してみてはいかがでしょうか。第3位 七つ森真高円寺駅英国のパブのような雰囲気のこのお店は、ウインナーコーヒー発祥の地と呼ばれています。まるで隠れ家のようなこのお店も、日替わりランチを行っており、セットドリンクにウインナーコーヒーを選ぶことができます。ウインナーコーヒーを片手にタバコを吸ってみてはいかがでしょうか。第1位 茶亭 羽當 渋谷駅和洋折衷な置物に囲まれながら、かつての文豪がここで物思いに耽ったかのようにコーヒーを味わうことができます。カップは店主がお客さんのイメージに合わせたものを出してくれるそうです。タバコだけでなく、どんなカップで出てくるのかも同時に楽しむことができる場所となっています。----------以上、いかがでしたか?禁煙スペースが多くなり、喫煙者は息苦しい思いをしているかもしれないですが、チェーンのカフェとは違った場所で吸ってみても楽しいかもしれません。【参考URL】「たばこを吸っている人の割合はどれくらい?」 ●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月08日安田大サーカスのクロちゃんが、ポエマーのような意味深なツイートを連日繰り返していると、ネット上で話題になっています。最近では、新幹線のリクライニングを倒しているだけでもネット上で炎上してしまうほど、すっかりその炎上キャラが根付いているクロちゃんです。しかし、そんなクロちゃんが最近は意味深なツイートを多数投稿するようになり、キャラ変をしたのではないかと話題になっています。例えば、ネット上で「痛い」ツイートとして言われているのは、以下のいくつかのツイートです。「人間としての乾きが今日は足りてない気がする。飢えていてくれ、俺。常に。」(原文まま)さらには、「傘ささないよ。自然に自然と触れ合う。」(原文まま)となんとも言えないようなツイートを連発しているのです。また、きわめつけは「やっぱり雨が降ってきた!けどやっぱり傘ささないしん!!縛られずに生きていきたいから!」(原文まま)などのツイートも行なっており、雨が降ってきたのに傘をささないアピールと共に、自由に行きたい宣言などを行なっています。もちろんこれらのツイートには、「いや、嘘だろ」、「また、嘘かよ」などの嘘ツイートを疑う声も多数あります。しかし、同時に「痛いツイート」だという声も多数広がっていて、「ポエマーみたい」などの声も広がっています。ネット上のそのような声は広がっており、単純な炎上キャラからキャラ変更をしているのではないかなどの声も存在します。もちろん、このようなポエマーのキャラでもネット上では「気持ち悪い」などの声があるので、結局炎上してしまっているのですが、もしかしたら炎上キャラのマイナーチェンジをしようとしているのかもしれません。今後のクロちゃんにも要注目です。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月07日こんにちは、2歳の娘を育てているライターのchocondです。今期トレンドカラーのグリーン はファッションはもちろん、アイメイクに取り入れると今っぽい顔になれる優秀カラー。今回は、そんなグリーンを上手に取り入れるアイメイク方法をご紹介します。入れる場所によって印象が変わるので、TPOに合わせてメイク してみてください。グリーンシャドウをさりげなく取り入れるには下まぶたに入れるのが一番 。乗せる位置を調節すればもっとさりげなく取り入れることもできます。上まぶたはベージュシャドウ でシンプルにすることでグリーンシャドウが際立ちます。やわらかい印象にするため、マスカラはブラウンで。最もデイリー使いしやすいアイメイクです。マット×グリーンでトレンド感UP
2018年05月07日こんにちは。ママライターのマエジマシホです。赤ちゃんを授かるための活動をいつしか「妊活」 と呼ぶようになりましたね。それより以前に使われていた「不妊治療」という言葉にはどうしてもネガティブなイメージがあった だけに喜ばしい変化のひとつです。ただ、呼び方が「妊活」に変わったからといっていわゆる不妊治療における厳しい現実が変化したわけではありません。筆者自身も息子を授かるまでに断続的に「妊活」を行いました。今回は筆者の「妊活」経験を踏まえて、不妊治療における重要になる「病院選び」のポイント を述べていきます。不妊治療における病院選びの難しさ不妊治療をするとき、まずは病院を選ぶことになりますね。口コミや評判を調べるところからスタートするでしょう。ただ、不妊治療は毎月、あるいは毎週病院に通うことになるため、交通アクセス も病院選びには重要なポイントになります。いくら治療方針が自分の考えに合致しているからといって、新幹線はともかく飛行機での移動を強いられる病院を選ぶことは経済的にも時間的にも肉体的にも不可能 でしょう。そこで必然的に病院は絞られることになってしまいます。さらには、治療方針が自分の考えに合致している病院であっても、検査してみたら自分の身体に治療方針が合致していなかった という事態も充分にあり得ます。また、医師ごとに治療方針が異なる病院で合った場合、医師との相性もひとつの「縁」 になってしまうのです。良い「縁」とは限らないこともあります。いったん検査や診察を受けてからでないと病院や医師との「縁」を見極められないところ が、不妊治療における病院選びのひとつの難しさだな、と実感しました。病院選びの難しさをクリアするためにはでは、病院選びの難しさをクリアするためにはどうしたらいいのでしょうか。ひとつには、セカンドオピニオンを求めて病院を変えることです 。そのためには、不妊治療について治療する本人と配偶者が知識を蓄えておく必要 があります。なぜなら、知識がなければ、現在受けている不妊治療の治療方針が自分たちの希望に沿ったものなのか、検査結果からみる自分の身体に合致したものなのか、素人ながらでも判断できないからです。筆者も1年ほど治療している間に合計4回ほど病院をかえました 。結果が出なかったことと、素人の浅薄な知識ではありますが、治療に疑問を感じてセカンドオピニオンが欲しくなったためです。不妊治療において最も大切で最も価値が高いのは、「時間」 です。特に年齢の高いご夫婦、特に女性にとって「時間」はお金に代えがたいものです。セカンドオピニオンを迷っている時間はありません。そして病院を変えるときに現在治療を受けている医師に相談する必要はありません。すべて自己責任、自己判断で行いましょう。現在治療を受けている医師に「セカンドオピニオンが欲しいので病院を変えます」といったところで、「ではどうぞ」とあっさり言われるか、説得されて納得できない治療を続けるかのどちらかになるからです。個人的にはどちらも時間の無駄だとおもいますね。素人でも知識を得ることでメリットがあった実話中には素人が不妊治療の勉強をしたところで何になるのか、と考える人もいるかもしれません。しかし筆者が不妊治療において素人が知識を得ることを強く勧めるのには実体験に基づいた理由があります。それは筆者が中断していた不妊治療を新たな病院で再開させたときのことです。その時筆者はすでに35歳で高齢出産 といわれる年齢でした。筆者の不妊の原因の一つに「高プロラクチン血症」 がありました。これは何らかの原因によって妊娠・出産していないのに母乳が出たり、母乳を出すためのホルモンである「プロラクチン」が高くなったりする症状です。プロラクチンには子宮を収縮させたり着床を妨げたりする働きがあるため、プロラクチンの値が高いと不妊の原因となってしまいます。妊娠するためのプロラクチンの値は15ng/ml以下が望ましい、ひと桁であればなお良し、という知識が筆者にはありました 。果たして血液検査の結果、筆者の血中プロラクチンの値は「14.9」でした。通常であれば、ボーダーぎりぎりセーフなので、プロラクチンの値を下げる薬は処方されなかったでしょう。しかし、筆者は「ボーダーぎりぎりなのは理解しています。しかしひと桁であるほうが妊娠しやすいと勉強しました。年齢も年齢ですし、薬を処方してください」と強く医師に迫りました 。すると、医師は「よく勉強しているようだし、熱心だし、年齢もあるしね」ということでプロラクチンの値を下げる薬を処方してくれました。そして筆者は薬を処方されたその周期に無事妊娠することができたのです。妊娠を告げてから初めて健診に行ったとき、医師からは「(プロラクチンを下げる薬である)カバサール妊娠 だね!」と笑われたのもいい思い出です。----------不妊治療は他人任せでは成功しません。女性も男性も自分の身体を妊娠に向けて適している状態に整える努力をしなければいけなくなることもあります。医師任せでもいけません。たった一つのサンプルではありますが、素人が知識を得たことで医療の専門家も耳を傾けてくれることもあります。その結果、不妊治療を終えられることもあるのです。不妊治療の険しい道は自分で、あるいはパートナーとふたりで切り開いていくしかありません。まだ結果が出ていない人でも、まだできることはあるかもしれません。今の周期に結果が出なくても次のチャンスはすぐきます。不妊治療についての知識を蓄え、知識を武器に 道を切り開いていってくださいね。【参考リンク】プロラクチンとは?正常値はどれくらい?妊娠への作用は? こそだてハック()●ライター/マエジマシホ
2018年05月07日こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。暑すぎず寒すぎず、行楽日和の日が続いています。子どもができると「家族でディズニーに行こう!」 という人も多いはず。でも独身時代との楽しみかたはちょっと違ってきます。今回はわが家の体験談をもとに 、子連れディズニーを楽しむ際の注意点とオススメポイントをご紹介します。アトラクションに乗れないうちはショーを思いきり楽しもう一緒に連れて行く子どもの年齢、月齢にもよりますが、小さいお子さんはアトラクションに乗れないことが多くあります。基本的には「1人で座れるようになってから」 が前提。それでもディズニーの楽しさ、子どもに伝えてあげたいですよね。そんなときはショーやパレードをメインに楽しむことをオススメ します!ディズニーリゾートでは1日を通して、色々なショーを行っています。大きなパレードやショーはもちろん、小さなステージが行われている場所がいくつもあります。私も息子が小さいとき「今日はショーをとことん楽しむぞ!」と意気込んで行きました。そんなこと初めての試みだったのですが、想像以上に大人も楽しめてすっかり魅了されました。ちなみにわが家はショーをメインに行ったのが初めてで、待ち時間の暇つぶしアイテムや床に敷くシートを忘れて行ってしまいました…。待ち時間を小さな子どもとつぶすのはなかなか大変。ショーメインで行く方は、小さめのレジャーシートや待ち時間の暇つぶしアイテムを持って行くことをオススメ します。二手に分かれる作戦は要注意!家族ができると「私たちは並んでいるから、パパは次のファストパスをとってきて」 などと二手に分かれる作戦が出てきます。かなり効率が良さそうですが、じつは注意が必要 。先日2家族でディズニーに行ったとき、ここでも二手に分かれる作戦が実行されました。「まだまだ時間かかりそうだから行ってくるね!」と飛び出したママ友。しかし予想以上に列が進むのが早く「合流禁止エリア」まで来てしまったのです。幸いママ友の赤ちゃんがママを求めて号泣し「トイレに行っていた」と言ってどうにか無事合流できたのですが、前後の人々の冷たい視線とハラハラ感 に「もうこの作戦はやめておこう」と心に決めました…。もし二手に分かれる作戦を実行する場合、距離の近いアトラクションやショップまでの移動をオススメします。あまり遠くまで行ってしまうと合流できなくなってしまいますよ!夜に電車で帰るならお泊まりがオススメディズニーまで車で行くか、電車で行くか?わが家は車がないのでいつも電車で舞浜まで行っています。「せっかくディズニーに行くなら夜まで楽しみたい」という場合が多く、行くと大抵帰りが夜になってしまいがち 。しかし夜に電車で帰ると帰宅ラッシュに巻き込まれ、子どもたちは途中で寝てしまい、楽しかった夢の国の帰り道は悪夢を見ることに…。重くなった子どもたちを抱っこして満員電車で帰るのは本当に泣けてきます 。特に6歳の長男(身長体重は2年生レベル)を抱っこで帰るのは至難の業。混むのを避けて平日に行くようにしているので、帰りの電車は大抵ラッシュでつぶされます。そこで最近はディズニー近くのホテルを予約し、泊まり で行くようにしています。オフィシャルホテルやパートナーホテルは高いので、まったく関係ない近くのホテルでok 。ホテルの素泊まりプランでもいつもと違う非日常を、夢の国の続きのまま見られるのでとても楽しい思い出が増えます。帰りの労力を考えればこっちのほうが家族みんなが余裕をもって過ごせる方法でオススメです。----------以上いかがでしたか?子連れディズニーはとても楽しい反面とても疲れます。家族みんなで楽しめるように、余裕をもった行動をできるといいですね。●ライター/横山かおり
2018年05月07日こんにちは、ユキミです。2歳になる息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんの日常をお送りしています。今回からしばらく、「ママの産後あるある」 について書かせていただけたらと思います!産後はなかなか美容院に行けないであろうことを見越して、産前にヘアースタイルを整えておくママは多いのではないでしょうか?そうなのです。何故か私は息子を妊娠中、日を追うごとに体中のムダ毛が濃くなっていました…。 (ちなみに妊娠前はあまり体毛が濃い方ではなく、腕毛なんて月に1回剃ればいい方でした)腕はもちろん、足からはヒジキのような毛 が…。まぁ、妊娠中に起きた変化だし、産後は薄くなるだろうとあまり気にせずにいました。そして息子を無事に出産し、息子との生活ペースがつかめてきた産後1か月頃事件は起こった…!!もう本当にごっっそり です!!毎日毎日片手いっぱいくらいの毛が大量大量 !!襟足辺りはあまり抜けなかったのですが、おでこや頭頂部辺りは大収穫。このままいったら私近い未来、ザビエルになるんじゃないか と毎日のお風呂が恐怖でした…。はっ!!髪の毛がこんな抜けるのなら、あのにっくき腕や足やらのムダ毛だって抜けてるんじゃ! と思い気や…なぜだぁぁぁぁぁ(泣)可愛い我が子と引き換えに失われゆく髪の毛。毎日排水溝に溜まる髪の毛を取るたび、父方の祖父の寂しい頭皮が脳内をよぎり、隔世遺伝による将来に大きな不安を感じる私…。ちなみに産前整えた髪もすっかり伸び、この頃の私は「ラッセンが好き~♪」 の某ピン芸人さんそっくりのヘアースタイルでした。産後半年いかないくらいでしょうか。春の訪れと共に、私の髪の毛にも新芽が生えてきました!!が、しかし、一度抜けたところから生えてくる、元気な新芽たちのまとまりのなさといったら…アホ毛にしか見えない!!(泣)とはいえその後1ヶ月もすると伸びてきてアホ毛も少し落ち着き、やっと美容院に行けるまでの恥ずかしくない髪になりました(笑)その時、美容師さんに産後の抜け毛の原因を聞いてみたのですが、原因は産後のホルモンバランス にあるみたいです。妊娠中は髪の毛が抜けるホルモンの働きが抑えられ、それが産後一気に放出することによって、妊娠中抜けるはずだった髪の毛が産後に一気に抜ける…というしくみだそうです。なので抜け毛は当たり前 。産後髪の毛が抜けるから…、とシャンプーの際よく洗わなかったり、ブラッシングをしないのは頭皮の為に逆効果 とのこと。「一時的なことなので、普段通りのヘアケアをお願いします」と言われました。実は私、髪が抜け続けている時、「頭皮の為に刺激を…!!」と、毎日せっせとブラッシングを欠かさなかった のですが、結果その行いはとてもよかったようです(笑)私が普段育児日記を書いているインスタグラムでも、産後のママさんの抜け毛に悩む投稿は多く見られ、結構なママ達が共感しています。産後ただでさえボロボロの体事情に加えて、髪まで…って。ホルモンは残酷ですねぇ…。あ、髪は生えてきたけどその後ムダ毛はどうなったのかって?えっと…なくなりません!!ホルモンなんとかして~!!(泣)●ライター/ユキミ
2018年05月07日現在、全国で公開中の「名探偵コナン ゼロの執行人」に登場するキャラクター安室透の活躍によってSNSなどでは安室透のファンと見受けられる人々が続出している。※ネタバレを含みます現在、日本で一番ホットな映画と言えばこれだろう。「名探偵コナン ゼロの執行人」公開してから2週間弱経過し、現状の累計興行収入は48億円。初週から大きな滑り出しを得て、去年の「から紅の恋歌」を上回る見込みとなっている。今回、劇中で大いに活躍を見せたのが「安室透」という男なのは文句なしに断言できるだろう。日本の危機が迫る緊迫したシーンで、コナンくんの何気ない一言。「前から気になってたんだけど、安室さんって彼女いるの?」明らかに、状況とそぐわない質問であったが、安室透のその後のセリフによって日本国民、特に女性の心中は一気に湧き上がっただろう…「僕の恋人は、この国さ!」華麗に、そして自信満々に言い放って、車を旋回させ最後はコナンくんのお決まりのキックで日本(蘭)の危機を救ったのだった。めでたし、めでたし。追伸:安室透が全国民を自分の女にしたせいで、自称安室の女と名乗る国民が増え、鑑賞後にどちらがより安室の女にふさわしいかの口論が生まれたことは彼は知る由もなかった…●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月07日すっかり炎上キャラとしてその地位を確立しつつある安田大サーカスのクロちゃんですが、その芸人としての面白さは終了してしまっているのではないかとネット上で話題になっています。芸人としての面白さが終了してしまっていると話題になっているツイートは、5月5日に新幹線の中でしたと思われる以下のツイートです。「新幹線がめっちゃ遅れてるから、時間潰しに、フエラムネを音を出さないように舐めて溶かすゲームしてるしん!!ここで一句。フエラムネ、音がでちゃった、オナラだよ」ここで一句以下の実際の句が絶望的に面白くないとネット上では話題になっているのです。ネット上の声としては、「一句が、幼稚園並み」「これ、どうしたのクロちゃん。ツイートしないほうがよかったよ」「やっぱり腕は落ちてるんだね」などの声が寄せられており、炎上というよりは少し同情的な声も集まっている状況になっています。最近では、その存在自体が面白いと扱われ、トーク力や、ネタや一発芸などで笑いを生み出さなくても大丈夫になっているクロちゃん。もちろん面白いキャラとして、現在連日話題になっているのですが、「ここで一句」などにおける腕の巧さは落ちてきているのかもしれません。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月06日GW中で帰省や旅行で新幹線を利用する機会が増えている今この時期。そんな中、新幹線の乗車マナーについてクロちゃんの乗車マナーが悪いと批判の声が殺到しています。最近では、炎上は日常茶飯事になっているクロちゃんですが、今回は新幹線の中での写真に批判の声が殺到しています。今回批判が殺到しているツイートは、「新幹線でいつのまにか寝てたみたいだしん!マネージャーに起こされたしんよー!って、起こす前に写メ撮る必要あるかしら?一瞬、ラーメン屋の店員さんがサボってるのかと思ったって、なんなのぉー(;ω;)」(原文まま)という内容と共にクロちゃんの新幹線の中での写真が載せられているものです。批判が殺到しているのは、この写真の方で、「シートを倒しすぎではないのか」という批判が殺到しています。新幹線のマナー違反の中でもよく言われるこの「シート問題」ですが、確かに今回の写真を見ると、隣の人との倒し具合の差がかなりあり、クロちゃんのシートはものすごく倒れているように見えます。もちろん、後ろの人がいるのかなどの状況は分かっていないですが、ネット上では批判の声が殺到しており、「もう新幹線に乗るな。」「マナーが悪すぎる。」「こういう人が自分の前の席にいたら本当に迷惑」などの声がネット上であふれています。このようなクロちゃんの態度によって、「クロちゃんの席がグリーン車らしきものである」ということに対しても批判の声が寄せられる事態となっており、クロちゃんのツイッターは炎上状態となっています。もちろんグリーン車に乗っていることに関しては、個人の自由ですが、シートの問題は周りにも迷惑がかかる問題です。今回の炎上は通常の炎上とは、種類の違うものです。いくら炎上キャラのクロちゃんでも今回は普通に収束するとは思えない問題、今後も要注目です。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月05日こんにちは。ママライターのamuです。周りで赤ちゃんが産まれた後にプレゼントを送るときに何を送ったら迷うことは多々ありますよね。赤ちゃんの成長はとても早いですし、時期によって、必要なものは常に変化します。そこで今回は月齢別で実際にママがもらって嬉しかったプレゼントをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。月齢別もらって嬉しかったもの:誕生〜3カ月・「すぐ着せられる肌着やロンパースが嬉しかった」(30代、女の子のママ)出産準備をしたつもりでも、案外足りない肌着類。肌寒い季節は短肌着と重ねて使えるし、暑い季節は一枚で着られます。 肌触りのよい、オーガニックコットンなどの60サイズが喜ばれると思います。・「ガーゼタオルはよく使ったから助かった」(30代、男の子ママ)授乳や沐浴だけではなく、よだれや歯を拭いたり、握って遊ばせたり、なにかと使うタオルは嬉しかったという意見でした。・「お昼寝アートができる天使の羽とか動物の着ぐるみ的なグッズ」(30代、女の子のママ)日々変わる赤ちゃんの写真を撮るママは多いので、かわいい写真が撮れるグッズも喜ばれるみたいです。・「オムツやお尻ふきなどの消耗品」(30代、女の子のママ)オムツケーキは賛否両論 でした。SNSをよく使う人や、かわいいものが好きな人には好評ですが、それなら普通にオムツをたくさんほしい、衛生面が気になる、場所を取るという声も。ママに合わせて選んだほうがいいのかなと思いました。また、メーカーによってオムツかぶれをする子もいるようなので、事前にメーカーを聞くといいかもしれません。・「生後1カ月くらい経つと、ベビーバスではなく湯船に一緒に入るようになり、私のバスローブをくれた友達がいてとても役立った」(30代、女の子のママ)それまでは裸で赤ちゃんを拭いていたけど、お風呂場でバスローブを羽織れるとアタフタせずにお世話ができたそうです。月齢別もらって嬉しかったもの:3カ月〜・「よだれが出始める時期だったから、スタイはいくつあっても嬉しかった」(30代、男の子のママ)形がかわいいもの、リバーシブルのもの、名前入りのものなどが人気でした。・「ルイボスティーやタンポポ茶、ローズヒップティー、黒豆茶などのノンカフェインのお茶やヘルシーなおやつ」(30代、女の子のママ)出かけられないからこそ、家で癒しを求めていたという声多数!お茶は嬉しいですよね。また、家事がしんどかったので、簡単にできるちょっと贅沢な炊き込みご飯の素のセット なども人気でした。・「5ヶ月頃から離乳食が始まるので、その前に食器をもらえてありがたかった」(30代、男の子のママ)もともと使っていたお椀などでもいいのですが、やっぱりかわいい食器があると頑張ろうという気持ちが高まるとのことでした。また、ハンドブレンダー や、フードプロセッサーなども自分ではなかなか買わないけど、もらって使ったらすごく便利で感動したという声もありました。月齢別もらって嬉しかったもの:6ヶ月〜・「かわいい歯固め」(30代、女の子のママ)この時期、歯がむず痒く、なんでも口に入れがちですよね。服にパチンと留められたり、ベビーカーにつけられたりできる歯固め おもちゃがオススメです。・「いろいろなことに興味を示すから、音が出たり触って楽しい絵本やおもちゃはいくつあってもいいと思った」(30代、男の子のママ)シャカシャカ鳴るおもちゃなど、軽くて持ちやすい布の絵本などもいいですよね。・「出かけることも少しずつ増えてくるから、おしゃぶりやベビーカー用のグッズ、エコバッグなどの便利グッズは嬉しい」(30代、女の子のママ)ほしいものも出てくるのでギフト券も嬉しいとの声がありました。月齢別もらって嬉しかったもの:〜1歳・「70.80サイズくらいの上下わかれた洋服。なかなかかわいいものが見つかりづらいのと、80サイズと90サイズだと急に大きくなるから。でも、やっと出かけられるようになるので、いろいろ着せたい」(30代、女の子のママ)生まれたばかりのころの洋服は準備していても、先のものは準備していないママは多いようです。また、上下わかれた服を着られるようになるとおしゃれの幅が広がるので、その時期にたくさん服を買ったという声が多かったです。上の子とのお揃いのTシャツや靴下 も喜ばれそう!・「海外の絵本、知育玩具など、カラフルでおもしろいおもちゃ」(30代、男の子のママ)読み聞かせをするママも多いし、長く使えるので絵本を送るのもオススメです。耳で学べるCD なども喜ばれると思います。----------以上いかがでしたでしょうか?予算によっては、抱っこ紐やバギー、バウンサーなどもいいと思います。いくつか候補をあげて、ご本人に選んでもらうのもいいですよね。●ライター/amu(ママライター)●モデル/杉村智子
2018年05月05日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。「スプーンでもフォークでも食事はできますが、日本人である以上、お箸を使いこなせなければいけない! 」そんなプレッシャーが、一人食べを始める子どものママ・パパに重くのしかかります。実際のところ、箸の持ち方の正しさとは何なのか、さらにそれを何歳から教え始めればいいのでしょうか?箸は道具ではなく、礼儀お箸を、食べるための道具だと考えると、「どんな持ち方だって、食べられればそれでいい」と突っぱねたくなっても不思議はありません。でも、箸は道具である前に「礼儀」 。便利に食べるだけなら、箸こだわる必要はありませんが、箸を使うことで、誰の目にもキレイに食べられることに意味があるのです。だから、箸の持ち方使い方を学ぶことは礼儀を学ぶことといえます。子どもに箸づかいを教える時には、親も一緒に基本に戻って正しく美しい作法を確認しましょう。不器用だから箸がうまく使えない?日本人は器用だから子どものうちから箸を上手に使える、そう考える人がいます。でも実は逆かも。子どものうちから箸づかいを学んで手指の訓練をするからこそ、日本人は器用だという説もあります。もちろん、生まれ持った器用不器用さは多少ありますが、一生かかっても箸を使えるようにならない人はまずいません。子どもも時間さえかければきちんと箸づかいを覚えます。箸づかいを教えるのは何歳がベストなの?では、いつから箸づかいを教えるといいのでしょうか?答えは、「一人食べを始めて、道具を使うようになってから」 。一人食べの初期は手づかみです。この時期に箸を持たせても、その使い道は理解できません。ところがしばらくすると、道具への関心が芽生えます。これは、普段の遊びの中の変化で気づくことができます。おもちゃの太鼓をバチで叩こうとする、スコップを使って土や水をすくおうとする、そんな動作をするようになったら、箸づかいを学ぶ準備ができた証拠です。平均的には1歳半から2歳頃 と言われますが、その時期には個人差があります。子どもが自然と「道具」に、そして「箸」に関心を持つ時期を待ちましょう。どうやって教えればいい?一緒に食べる人が正しい食べ方を見せる。これが一番の教育です。小さな子供は「マネっこ」 が大好き。キレイな箸、かわいい箸、かっこいい箸を、同じ食卓を囲む身近な人がキレイにかっこよく使う姿を見て、「やってみたい」と思わせるのがコツです。子ども用の箸選びは、関心を示す年齢によっても変わってきますが、太く短かめで、子どもの好みに合うものを選びましょう。箸づかい訓練用の変わり箸は必ずしも必要ではありません。最初は雑ではあっても、箸を使うことに意味があります。厳しくしつけるのではなく、手本を見せて見守りながら、時々アドバイス するくらいの感覚がいいでしょう。----------以上いかがだったでしょうか?子どもが歩き始める時期、言葉を話し始める時期など、すべて個人差が大きくあります。箸づかいも同じです。2歳できちんと使える子もいれば、4歳でもまだ使いこなせない子もいます。だからといって、親の焦りは禁物です。キレイな箸づかいで食事をすることが当たり前の食卓という環境づくりを心掛け、気長に子どものやる気を応援し、見守ってあげましょう。【参考書籍】・箸づかいに自信がつく本小倉朋子監修リヨン社●ライター/さとうあきこ●モデル/貴子
2018年05月05日こんにちは、保育士でライターのyossyです。子どもの写真の保存方法 は悩ましいですよね。うっかりデータが消えてしまったりしたら泣けてしまいます。パソコン上にしかデータを入れておらず、パソコンが壊れたときに全てのデータが飛んでしまった という話も聞いたことがあります。その後、データ復旧に目の玉が飛び出るような額を請求されたそうです。こういったことがないように、確実に子どもの写真を保存するためにはどうすればいいのでしょうか?クラウドとの連携まずは、クラウドとの連携。スマホもPCも、「Googleフォト」 などのクラウド上に写真を保存してくれるサービスと連携しておくことをおすすめします。Googleフォトの特徴は、無料で「無制限 」であること。これはうれしいですね。スマホ・パソコンの紛失や故障の際、「本体よりも写真のデータの方が大事!」と思う人もいるでしょう。クラウド上に保存されていれば、焦らずに済みます。ただし、Googleフォトは、無制限である代わりに画像は縮小される点に注意 しておきましょう。スマホであれば元の画像とさほど変化を感じないケースがほとんど。でも、高画質で撮影していた場合は画質の劣化を感じます。有料版のクラウドやHDD(ハードディスク)への保存画質を落とさずに保存したいなら、お金を払って「Amazonプライムフォト」を利用したり、有料版の・「Googleドライブ」・「iCloud」・「OneDrive」などを使うという方法もあります。Amazonをよく利用し、ビデオ・雑誌等も観たいならAmazonプライムフォト。マイクロソフトオフィスの「Office Premium」や「Office 365 Solo」を検討しているならOneDrive。といった具合に生活スタイル・ニーズと合ったものを選ぶ といいですね。その他、外付けのHDD(ハードディスク)を購入 し、頻繁にバックアップをとっておくという手もあります。ただし、ハードディスクは「絶対にデータが消えない」という保証はありません のでご注意ください。定期的に自動アルバム化データのみでとっておくより、定期的に紙のアルバムに変えておくと安心 ですね。しかし、膨大な量のデータがあると、選別・プリントアウトも相当パワーがかかってしまいます。自分でアルバムを作るのが難しい場合、富士フイルムの「Year Album」などは、自動編集機能 がついているので、データから自動的におすすめ画像を配置してくれます。「この画像はいらない」「もっといい画像があったはず」と思う場合は、もちろんほかの画像に簡単に差し替え可能です。差し替える場合でも、その他の候補写真がきちんと出てくるので、イチからアルバムを作るよりずっと早く作成ができますね。パソコンの中でフォルダ分けをし過ぎて写真が行方不明になってしまった場合もあるかもしれません。そんなときも、指定範囲を広めにして画像を拾うようにすればきちんと出てくるので、その点も安心です。----------以上いかがだったでしょうか?子どもの写真は、何にも代えがたい大切な資産です。バックアップをとっておき、定期的に形に残しておくことで、安心できますね。【参考リンク】・Googleフォト()・Amazonプライムフォト()・iCloud()・OneDrive()・Year Albumの特徴()●ライター/yossy●モデル/香南
2018年05月04日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。結婚する前はこんなことに悩むとは思ってなかった…と“地味に旦那にイライラすることの上位”に入るのが“旦那の立ちション”。様式トイレしかない家が主流の現代、立って家のトイレで小便をされると、やはり飛び散ってしまい悪臭の原因にもなるし、見た目も汚くなってしまいます。そしてそれを新築でやられた日には“本当にやめて!!”と心から叫びたくなってしまうもの。確かに男性は男性の言い分があるでしょうが、妻側の切実な願いの一つ。そこで“旦那に座って小便をして欲しい”を叶える方法 を、リサーチしてみました。便座カバーやマットを使わない『立ってやると座ってやるより断然“汚れる”という意識がどうも希薄 のよう。そのためトイレの便座カバーとマットを外し、尿が便座についたらすぐ見えるようにした。 そしたら旦那もどれだけ尿が飛び跳ねていたのかを知ってびっくりしたみたい。その後座ってやろうとトライしてくれるようにはなった。やはり“不衛生”と実感させることが大事』(20代女性/一児のママ)便座カバーやマットを外すと“どれぐらい汚れているか”が可視化できるようになります。要はよく見えないから、そこまで尿が飛び散っているなんて実感できず、深刻に考えていなかったというワケ。カバーやマットを外すと、尿が一滴跳んだだけでも、目に映ることが可能に 。さすがに尿が飛び散っているのがハッキリ見えるトイレは嫌だ、と思うのが平均的な衛生観念を持つ成人男性。立ちションすることによって、自分がどれだけトイレを汚しているのか、というのをきちんと知ってもらうことも大切のようです。トイレ掃除は旦那の役割にする『旦那がトイレの大部分を汚している、と言っても過言でないので、トイレ掃除は旦那の役割にした。 そうすると、トイレ掃除するのが面倒なのか、座ってしてくれるようになった』(30代女性/パート・二児のママ)旦那がトイレを汚すなら“トイレ掃除を旦那の役割”にするのも効果的。自分で掃除しなきゃいけないとなると、“掃除したくないからなるべく汚さないようにしよう”と思ってくれる場合も。そして汚したら毎回、トイレ用の除菌シートを備え付けておいて、その都度拭いてもらうのもアリ。“毎回拭くのと、座るのどっちが楽か?” と、考えたら“座ってやった方が簡単だ”といつか気付いてくれることでしょう。「トイレは座って」と、トイレトレーニング『旦那がトイレに入る前は「座ってやってね」、と一声かけ、トイレの中にも“トイレは座って”と張り紙を貼っておいた 。そして座ってできた時には、大袈裟に褒めることを忘れない 。子供のトイトレと同じだが、何度も繰り返すうちに座ってやってくれるようになりました』(20代女性/育休中・一児のママ)まるで子供扱い、ですが、やはり子供から大人まで幅広く有効な策は“きちんと言い聞かせること”。毎日毎日「座ってやってね。約束よ。」と妻がお願いしてくれば、よっぽど頑固な男性でない限りは、座ってやろうと努力するのです。また、ちゃんと座ってできた時には「ありがとう! これでトイレ掃除が楽になるよ!」と尊敬の眼差しで褒めてあげることも重要。やはり見返りがないと努力も続かないので、“妻を喜ばせることができた”という満足感に充分浸らせてあげましょう。夫婦仲もよくなって一石二鳥。----------“トイレは座ってやるのが当たり前でしょ”のような態度で、座ってやることを強制させると逆効果。特に男気が強い人は、今までの自分のスタンスを意地でも変えたくなくなってきてしまいます。またやはり長年立って小をしてきた男性にとって座ることを続けるのは難しいこと。しかし子供ができると特に衛生管理というのも蔑ろにはできないもの です。家族のために、衛生管理のために、頑張って座ってくれたことに対して感謝をこめてお礼を言う、というのは基本のようです。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/福永桃子・藤沢リキヤ
2018年05月04日最近すっかり人気ハーフタレントとしての地位を確立しつつあるモデルの滝沢カレンさんの小学校時代のあだ名がネット上で話題になっています。そんな衝撃的な小学校時代についての告白がされたのは5月3日放送の『徹子の部屋』(テレビ朝日系列)でのことです。小学校時代から、すでに背が高く、周りの小学生と写っている写真を見ても頭が一つどころか、2つ以上も飛び抜けていた滝沢カレンさん。そんな滝沢カレンさんについた小学校時代についていたあだ名は「ダースベイダー」だったと、黒柳徹子さんに告白しました。これに対して、ネット上では「ダースベイダーって…」「確かに小学校時代の時から抜群にスタイルが良すぎる」など驚きの声と、小学校時代の写真を見て賞賛する声も上がっています。しかし、ネット上ではそのあとのやりとりも同時に話題になっています。やりとりとしては、その後徹子さんが、滝沢さんに対して、「ダースベイダーってなんなの?」と質問すると、滝沢さんは「ダースベイダーという外国の生き物がいるんですけど…」と返答。滝沢さんのダースベイダーの説明の仕方として、「外国の生き物」と表現したことに対してさらに話題になっています。ネット上では、「独特すぎてついていけない。笑」「やっぱり滝沢カレンは面白い!」などの声が上がっています。『徹子の部屋』でさえも滝沢カレンワールド満載の放送になったことにネットでは満足の声が広がっています。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月03日最近モテ期到来をよく宣言している安田大サーカスのクロちゃん。しかし、ここにきて、かなり強気な発言をネット上で行った結果、ネットが炎上する事態となっています。最近、恋愛においても春がきていると度々ツイッターなどでアピールしているクロちゃん。例えば、直近だと4月22日のツイートで、「手当たり次第でいいから、とにかくデートをこぎ着けた」というような趣旨のツイートをするように、女性関係で困っていないことをアピールしていました。そして、ここにきて、さらに強気な発言がされ、それに対してネット上では非難の声が寄せられています。クロちゃんの強気なツイートは、以下です。「クロちゃん今年マジでモテ期らしいから、ギャルの彼女作って結婚するしん!ギャルじゃなかったら付き合ってからギャルになってもらうパターンもあるしんよー!!」(原文まま)昔から、タイプはギャルと公言していたクロちゃんですが、「付き合ってからも自分好みの女にする」宣言を今回行なったことに対して炎上してしまうという結果になってしまいました。これに対して、フォロワーは、「ギャルギャルうるせーよ」「そこまで選べるほどの立場にないから」「大人になって、現実を見てくれ」などの声が寄せられており、激しく非難されています。GWも止まらぬクロちゃんの”ゲスキャラ”。今後も注目です。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月02日こんにちは、2歳の娘を育てているライターのchocondです。毎朝きちんと化粧をしていても夕方になると「 なんだかファンデーションが浮いてる?」 と化粧が崩れた状態にガッカリしてしまいますよね。メイクが浮いてしまったり、崩れてしまうとそれだけで肌印象が悪くなり老けて見えてしまうことも。メイクが浮いてしまうにはいくつかの理由があります。その理由と防ぐ方法、リセットする方法をご紹介します。夕方になるとメイクが浮いてしまう理由メイクが浮いてしまうのは肌の油分と水分のバランス状態が悪く なっていることが大きな原因。朝の保湿が足りていなかったり、空調の効いた部屋にいると肌は乾燥してしまいます。そして肌が乾燥すると保湿をしようとして皮脂の分泌が盛んになります。その結果メイクが皮脂と混ざり合いドロドロになって化粧崩れにつながります。また、汗をかいても化粧が崩れやすくなり浮いてしまいます。しかし、汗や皮脂は肌の代謝によって行われるため止めることはできません。化粧直しをせずに1日中綺麗な状態をキープするのは難しいことですが、スキンケアやメイクの仕方で化粧浮きを最小限に留めることは可能です。朝のスキンケア時にできる化粧浮きを防ぐ方法スキンケアで大事なのはやはり保湿 。肌がうるおっているとそれだけで外的ストレスに強くなり化粧浮きしにくくなります。おすすめはローションパック。洗顔後、たっぷりの化粧水でコットンを浸し肌に3分ほど貼り付けましょう。この間に歯磨きや髪の毛を整えるなど違うことができるので忙しい朝でも取り入れやすいケアです。ローションパック後は必ず乳液やクリームで蓋をしてください。化粧水だけでは水分が蒸発してしまい保湿キープができません。 ベタつきやオイリー感が気になるから使わない…それは大きな間違いなのです。使わないことで肌はうるおいをキープできず乾燥してしまいより皮脂を分泌してしまいます。そして、スキンケアの1番最後にあらかじめ冷蔵庫で冷やしておいたタオルを肌に当ててください。しっかり保湿をしてうるおった肌の上から冷やしタオルを当てることでキュッと引き締まり、毛穴も気にならなくなります。特に夏場の冷やしタオルは心地よくメイクに移ることもできるためおすすめです。メイク直しでリセットする方法まず余分な皮脂を取り除きます。ティッシュで軽く抑える程度でOK。あぶらとり紙などは皮脂を取りすぎてしまうため必要ありません。次は乳液で保湿をします。手のひらに乳液をよく伸ばしてから顔をハンドプレスしてなじませていきます。ミスト化粧水は付けた瞬間はうるおうのですが、だんだん水分が蒸発して乾燥するので実はNG。 あまりにも崩れている部分は潔くオフしてしまいましょう。コットンに乳液を取り優しく拭き取ってください。肌に油分と水分を与えて土台を整えたらメイク直しを始めます。ここでファンデーションを重ねると厚塗りの原因となるため、下地、コンシーラー、プレストパウダーでなじませてください。肌にツヤがあるとそれだけでフレッシュな印象になるため、クリームハイライトを頬の高い位置に乗せるのもおすすめです。----------いかがでしたか?朝のメイク仕立ての綺麗な状態を少しでもキープしたいですよね。夕方の化粧浮きに悩まされている方は是非お試しください。●ライター/chocond
2018年05月02日こんにちは。元添乗員ママライターのゆかりんごです。皆さんは妊娠中、便秘に悩まされていませんか。 もともと妊娠前から便秘気味の妊婦さんは要注意です。今回は、妊娠中に便秘になる原因、筆者の悲惨な便秘体験談、そして便秘予防のための食事 についてご紹介します。妊娠期はホルモンの影響で便秘になりやすい書籍「初めての妊娠・出産最新版(ベネッセ2016年3月31日発行)」によると、妊娠中はホルモンの影響などで便秘気味になりやすいとされています。妊娠前まで便秘にならなかった人でさえ便秘になってしまう ことが多くあります。原因の一つとして「妊娠を維持するために増加した黄体ホルモンの影響で、腸の働きが低下する」「日に日に大きくなっていく子宮が腸を圧迫するので、腸の動きを妨げたり、妊娠中の運動不足や、大きくなったお腹のせいで腹筋が弱くなってしまうことも関係しているのではないか」と上記書籍にも記載されています。便秘をきっかけとして入院するはめに実は筆者の妊娠中、便秘をきっかけとして入院に至るまでに陥っています。1人目妊娠初期から子宮頸管長が短いために安静指示を受けており、便秘に悩まされる日々を過ごしていました。妊娠5か月に入る頃、便秘からくる腹痛に耐え切れられず、かかりつけ産院へ駆け込むと、即効性のある浣腸での処置を受けることに。しかし、医師によると、妊婦への浣腸処置は陣痛を引き起こす危険があるとのことでした。そこで、お腹の張りを計測しながら張り止めの点滴を受ける入院生活を送ることになりました。状態が安定して退院できるまで10日間かかり、その後は切迫早産も影響して36週の正産期まで絶対安静指示が出されました。他にも、「一人目妊娠中、切迫早産で長期入院していたので、二人目のときは初期からまた長期入院になることを恐れていた。そのため、トイレで力を入れることに不安を感じ、毎日お腹がすっきりせず張っている感じがした (6歳、2歳のママ)」このように、妊娠経過において、積極的に運動を取り入れられない状況では、トイレで力を入れることに抵抗を持つママもいます。便秘予防のための食事の見直し①水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランス良く食物繊維ですが、水溶性と不溶性 があるのをご存じでしょうか。水溶性食物繊維は水に溶けやすく、ドロドロになって胃や腸の中をゆっくり進みます。この粘性が腸の粘膜を守り、善玉菌を増やしてくれます。不溶性食物繊維は水に溶けにくく、胃や腸で水分を吸収して膨らみ、便の量をかさ増しします。そして、腸内にたまった不要物を絡め取って便通をよくしてくれます。書籍「腸内フローラ免疫力アップレシピ(株式会社扶桑社2015年8月31日発行)」によると、「理想的な食物繊維の摂取バランスは、水溶性食物繊維1:不溶性食物繊維2」が良いとされています。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方がバランス良く含まれている食材に、ゴボウ、納豆、オクラ、乾燥プルーンなどがあります。便秘には食物繊維が良いということは知っていたとしても、どちらかの食物繊維に偏ってしまうと効果が低くなるので、バランス良く取り入れるようにしましょう。②オリゴ糖を含む食品を取り入れて善玉菌を増やすオリゴ糖は大腸まで届きやすく 、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果があります。タマネギ、アスパラガス、ゴボウ、バナナなどの野菜や果物類や、納豆、豆腐、豆乳などの大豆製品の他、はちみつにも多く含まれています。また、醤油、味噌などの発酵食品にも含まれています。③味噌やヨーグルトなどの発酵食品で善玉菌の働きを良くする発酵食品は、腸内を酸性にして悪玉菌の働きを抑えて善玉菌の活動を活発にさせて腸内環境を良くする効果があります。味噌、醤油、酢、みりんなどの和食調味料は日本の発酵食品です。他に、ぬか漬け、納豆、米麹から作られた甘酒(アルコール分を含まない)があります。いずれも植物性乳酸菌 を多く含みます。一方、ヨーグルトも動物性乳酸菌を多く含む発酵食品になります。④マグネシウムを含む食材もチェック便秘薬の成分の一つにもなっているマグネシウム。マグネシウムには水分を引き寄せる働きがあるため、便を柔らかくさせる効果 があります。また、マグネシウムは骨の形成のために重要な成分であり、また高血圧を防ぐ効果もあります。厚生労働省の「妊婦、授乳婦の食事摂取基準(付加量)」に妊婦のマグネシウム推奨付加量が提示されています。妊婦の場合、成人女性が1日に摂取したいマグネシウム推奨量から更に40㎎の追加を推奨していることが分かります。便秘予防のためだけではなく、母体と胎児の栄養素として必要ですので、積極的に食事から摂取するようにしましょう。主な食品として、玄米などの精製されていない穀物類、納豆、豆腐などの大豆製品、ほうれん草、海藻類、魚介類 などに多く含まれています。但し、腎臓に問題がある場合は、マグネシウムを処理しきれないことがあるので、過剰摂取にならないように気をつけて下さい。----------以上いかがだったでしょうか?妊娠中はできるだけ薬に頼らず食事から腸内環境を整えたいですよね。今回は便秘予防に役立つ食べ物についてご紹介しましたが、何事もバランスが大事です。特定のものばかりを食べていては栄養バランスが偏ってしまいます。ママと赤ちゃんの健康のためにはバランス良く食事を心がける必要があります。しかし、つわりで思うように食事が取れないことや、心がけていても便秘気味になってしまうこともあります。そのようなときは我慢せず早めに産婦人科医に相談して下さい。妊婦でも使用できる下剤や便を軟らかくする薬を処方してもらいましょう。決して自己判断で市販の便秘薬や下剤を使わないようにして下さい。【参考文献】・ベネッセ「初めての妊娠・出産最新版」2016年3月31日発行・株式会社扶桑社「腸内フローラ免疫力アップレシピ」2015年8月31日発行【参考リンク】・文部科学省日本食品標準成分表2015年版(七訂)第2章()・厚生労働省「妊産婦のための食生活指針」平成18年2月表2「妊婦、授乳婦の食事摂取基準(付加量)」()●ライター/ゆかりんご(元添乗員ママライター)●モデル/貴子
2018年05月02日こんにちは、保育士ライターのyossyです。2017年の明治安田生命の調査によると、「子育てで大変なこと・苦労したこと(複数回答)」という項目に関して、約20%の人が「睡眠時間が減った」 と回答しています。子どもが幼い時期の育児には、睡眠時間がとれない、細切れ睡眠になってしまうという悩みがつきもの。頻回授乳や夜泣きは親の体力をうばっていきますし、あやしても何をしても泣き止まずママ・パパはお手上げ……。精神的にもつらくなってきますね。夜間の授乳が終われば一晩寝てくれる子が増える と言われていますが、なかなか夜泣きが終わらないということもあるでしょう。どう対応すればいいのでしょうか。夜泣きって何?お腹がすいて泣くのは夜泣きではないそもそも「夜泣き」というのは、理由が見当たらないにも関わらず、夜間に泣く状態 のことを指します。つまり、お腹がすいていたりオムツが濡れていたりすることで泣いている場合は、一般的には夜泣きではないのです。原因ははっきりしていませんが、・体内時計が整っていく成長過程で何らかのストレスを感じている・日中に強い刺激やストレスを受けていた・運動不足などが原因になっている可能性があるとも言われています。生後4か月頃~1歳半頃の夜泣きが多いと言われているが…新生児の睡眠時間は16~18時間程度 。生まれたばかりの頃は、朝夜関係なく、2~3時間ごとに起きて授乳やオムツ替えをするという生活になります。2~3か月頃になると14~15時間の睡眠時間となり、4か月頃から夜間にまとまって寝るようになる赤ちゃんが増えてきます。この時期になるとやっと“メラトニン” という睡眠ホルモンが体内で作られるようになり、体内時計がだんだん安定してくるのです。また、生まれたばかりの頃はレム睡眠(体を休めるための浅い眠り)の割合が高いです。浅い眠りの時間が長く、当然ちょっとしたことが刺激になって目を覚ましてしまいやすいのですね。3か月頃からは、少しずつ大人に近い睡眠サイクルになっていきます。つまり、生後3か月までは夜中に起きても「当たり前」。4か月以降になっても理由なく起きて泣き続ける場合に、「夜泣き」と呼ぶことが多いのです。一般的には1歳半~2歳頃までに自然となくなることが多いと言われています。ただし、3・4歳以降も夜泣きが続くこともありますし、逆に幼児期から夜泣きが始まることもあります。「うちの子がおかしいのでは」と思う必要はありません。ちなみに3歳以降の夜泣きで、激しく泣き叫んだり大きな声を出したりする場合は「夜驚症」 の可能性もあります。こちらも症状がひどくなければ成長にあわせておさまっていくことが多いようです。夜泣きの対策5つでは、夜泣きの対策はどうすればいいでしょうか?【1】不快なことがないか改めて確認するオムツの確認はもちろん、思っていたよりもお腹がすいているのかもしれませんし、夜間の室内の温度が暑すぎる・寒すぎる、音がうるさい、洋服がごわごわして嫌、生え始めた歯が痒い 、体が痛むなど、何かほかの原因があるかもしれません。改めて注意深く確認しましょう。【2】大人の生活サイクルを規則正しくする家族全員で協力して、夜は部屋を暗く静かな環境にしましょう。新生児で夜中に頻繁に起きる時期でも、早いうちから大人が昼夜の区別をつけた環境を整えていたほうが睡眠サイクルが安定しやすくなります。昼寝のしすぎに注意し、寝る前にテレビやスマホ、大きい音などの刺激がないようにもしたほうがいいでしょう。【3】赤ちゃんの行動パターンを決めておく「朝〇時くらいからお散歩に行く」 など、大体の行動パターンを決めておくのもいいでしょう。歩ける年齢であれば、運動量を増やすことで眠りやすくなるかもしれません。もちろん、育児に“想定外”はつきものなので、決めた通りにできなくても罪の意識を感じる必要はありません。【4】泣き始めたら、しばらくそっとしてみる赤ちゃんが泣くと、条件反射で「抱っこしてあげなくては!」 と思う人も多いですが、“寝言”に近い夜泣きもあるそうです。しばらく見守っているとそのまま寝入るというケースも。【5】気分転換をしてみる少し外の空気を吸うと落ち着くこともあります。治安や近所迷惑などが心配な場合は決して無理をしてはいけませんが、可能な範囲内で外出してみる、ベランダに出るという手もあります。個人差が大きいことも頭の片隅に置いて夜泣きに関しては非常に個人差が大きいので、すぐに夜泣きがやまなくても心配し過ぎることはありません。夜泣きに悩んでいる家庭はとても多く、そう簡単に夜泣きがなくなれば苦労はない……という側面もあります。心配だったりパパ・ママたちが眠れなくて生活に支障をきたしたりするような場合は、小児科や睡眠外来などの専門機関で相談してみましょう。もしかしたら、中耳炎や便秘、睡眠障害、成長痛などが原因で泣いているかもしれません。また、夜泣き中に代わりにみてくれる人がいないのであれば、保育園の一時預かりを利用して休息をとるという手もあります。親の負担が大きくなると育児にも影響が出ます。無理せず早めに対策を講じましょう。【参考リンク】・秋山こどもクリニック|睡眠(赤ちゃんの昼、夜の逆転)()・快眠コンソーシアム|眠りについて知ろう No.68 赤ちゃんの眠り()・ムーニー|Lesson12:赤ちゃんはなぜ泣くの?()・明治安田生命|子育てに関するアンケート(PDF)()●ライター/yossy●モデル/大上留依
2018年05月02日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。「友達」と言ってもやはり他人。そしてその友達の上に「ママ」という言葉を添えるとますます付き合いが複雑になってきます。「ママ友」とパソコンで検索すると、その関連ワードに「ママ友トラブル」「ママ友こわい」 等のネガティブワードばかりがでてくるのも「ママ友は普通の友人と違った位置にいる」ということを証明しているのでしょう。友人に対してなら「これぐらいなら大丈夫」と思っていることが、ママ友になると同じことをしても許容範囲は想像以上に狭い場合も。その中でもママ友との交流の中心になるLINEには特に注意が必要 。LINEのマナーを間違えると大きなトラブルにつながることも。そこで私が遭遇したLINEで起こったトラブルとそこから学んだ「マイルール」について書いていこうと思います。PTA役員になった時、LINEでトラブルが発生それは私がPTA役員になった時 のこと。同じ役職についた5人のママたち、そしてもう1人のリーダー的存在のママを中心に仕事していくという流れに。仕事のやり取りは月1の会合に加え、細かいことはLINE。毎日のようにリーダーからのグループLINEが送られてくるのですが、私は自分とは関係ない仕事については読むだけで返信することもありませんでした。個人的なLINEも忙しい時は「既読スルー」 のことも。私自身は「既読したことが伝わっていたらいいだろう」という感覚だったのです。しかしそうすることによって段々とリーダーからの私への態度が変わり、明らかに私の発言を無視するような態度をとり始めたのです。そして大きなトラブルは発生。私の仕事は資料係だったのですが無事資料が完成し、大量のコピーをしなければいけなくなった直後のことでした。私はどちらかというと「人に頼むぐらいなら自分でやった方が早い」と思うタイプのため自分だけでコピーをすることに。しかし勝手には動けません。了解を得ようと一通のLINEをリーダーに送りました。「資料のコピーを200部ほどしなければいけませんが、こちらで全部やっておきます。領収書も後で渡しますのでよろしくお願いします」と、仕事上のやり取りのため顔文字や絵文字もつけず分かりやすいよう簡潔 に打ちました。それが相手の逆鱗に触れることになるとは思いもせずに…。送ってすぐに既読がつき、5分も待たずしてまくしたてるように返信が届きました。「そっちで全部やる必要ある?皆呼ぶから皆でやってよ。勝手なことしないで」と、そのLINEは明らかに怒りをあらわにしており、開いた瞬間「この人は何に怒っているのか?」と、茫然としたことを覚えています。大事なことは、既読スルーではなくスタンプを送るひと手間を惜しまない今考えると他の皆はリーダーからのLINEに対して可愛いスタンプを送ったり文字にして返事を送ったりとなにかしらのリアクションしていた気がします。既読スルーのみが続いた私に対して、リーダーは内心腹を立てていたようです。「読んだよ」ということが伝わればいいのではなく、LINEに置いても普通の会話と同じで「返事を明確に相手に伝える」ということが礼儀だったのでしょう。一方通行だけのコミュニュケーションでは上手くいくはずがなかったのです。「既読スルー」の捉え方は人それぞれ。「読んだのに返信しないなんて、失礼だ」と思う人だっています。もしこれが気心知れた友人だったら「ああ、またか」と許してくれますが、お互いを深く知らない人同士であればなおさら。既読スルーが嫌な性格の人だっています。そっけなくならないよう「可愛いスタンプを送って終わらせる」 ことが大事だったのです。返事を送る時間がなくてもスタンプなら2〜3秒。このひと手間を惜しんではいけないのです。LINEの顔文字・絵文字は必須そしてリーダーから嫌われた私は、顔文字ナシのメッセージでついに怒りを爆発させてしまうことになりました。ただでさえ「対応が悪い」と思われていた私が「顔文字ナシのメッセージ」を送ることによって「偉そう」 に捉えられたのでしょう。リーダーはプライドが高く、自分の意見が全て正しいと押し通そうとするタイプ。上から目線のようにも思える顔文字ナシのメッセージに耐えられなくなったのだと思います。自分自身は相手に対してそういうつもりはなくても、顔文字・絵文字がないと「威圧的」「怒ってる?」と勘違いされてしまう可能性が高くなってしまうのです。その後、関係は修復…とはならず、他のママからは「あの人、すぐ怒るから…」と慰められてなんとか最後まで踏ん張れた感じです。しかし顔を合わせずにやり取りするLINEは感情が伝わりにくいのは事実。「LINEも愛想が大切である」とのことを肝に銘じ、スタンプで最後は返信、メッセージは顔文字をきちんとつけることがその後の私のマイルールになりました。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/福永桃子
2018年05月02日安田大サーカスのクロちゃんがGW中でも”通常営業”しているとネット上で話題になっています。今回GW中にも関わらず炎上しているネタは、AbemaTVでの「邪道だらけの夜の大運動会2018」の番宣ツイートに関しての画像と、そのツイート内容です。同番組の内容としては、水着を着た恵比寿マスカッツなどの美女が運動会でガチンコ勝負をするという内容の番組だが、その番宣ツイートでクロちゃんは以下のツイートをしました。「AbemaTV【邪道だらけの夜の大運動会2018】まであともう少し!優勝賞金は100万円だよ!21時から6時間生放送!!本番前のエチケットだしん!」(原文まま)このようなツイートに、歯磨きをしている画像も投稿。こちらに対しての、エチケット発言が気持ち悪いとネット上で批判の対象となっているのです。ネット上では、「なんのためのエチケットですか?」「なに目的?キスでもしようとしているの?」「写真が食事中には見てられないほど気持ち悪い。歯磨きの画像とかアップしないでほしい」など様々な角度から批判の声が寄せられており、炎上する事態となっています。GWはまだ始まったばかり。この後のGW後半戦でも炎上するような発言をしていくのか要注目です。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月01日こんにちは。エッセイストで経済思想史家の鈴木かつよしです。先日、知り合いの40代のママであるAさんからこんな相談をされました。そのかたは旦那さまが東京を地盤にしている金融機関勤務で、お子さんたちは二人とも東京生まれの東京育ち。なのに高2になるお兄ちゃんが『俺、将来は地方で生きたい』 と言い出したのだそうです。詳しく聴いてみると、「地方で何がやりたいのか」という点は漠然としていて、『とにかく東京都心の喧騒が嫌いだ。地方がいい 』といった感じのため、母親としてはとても不安だとおっしゃるわけです。そこで今回は、かつて政府系政策銀行の職員として地方の地場産業振興の仕事にも携わった経験がある筆者から「地方で生きたい」と考えているお子さんたちに、最低限こころがけておくべきことをお話ししたいと思います。漠然と「地方で生きたい」と考えているお子さんとその親御さんに、参考にしていただければ幸いです。あえて「地方の悪いところ」から言うなら、それは“閉鎖性”と“依存性”ですたしかに、公共の交通機関が少なく自動車がないと生活ができないとか、企業や商店も少ないため仕事を見つけるのが大変といった短所が地方にはあります。ですがこういった物理的な不便さはある意味で「わかりきったこと」 なわけで、地方で生きようと思ったら最初から心しておくべきことだとも言えるのです。それよりもむしろ地方が「意識して直すべき悪い点」は、一つは“よそ者に対してなかなか心を開かない閉鎖性 ”であり、もう一つは“結局、最終的には中央に陳情して何とかしてもらおうといった依存性 ”です。日本の地方都市や農村・漁村にはこのような思考様式面での問題点があり、戦後の73年間のうちのほとんどの期間を同じ保守系政党が政権を握ることができた所以もこの地方票の閉鎖性と依存性をよく理解して、対応してきた点にあると考えられます。閉鎖性と依存性が強い地方に都会っ子がいきなり移住したらどうなるか閉鎖性と依存性が強い地方にAさんの息子さんのような都会っ子がいきなり移住したらどのようなことが想定されるでしょうか。まず考えられるのは、地域の自治会の寄り合いのような、その共同体独特の風習に馴染むことができず、孤立感と疎外感に苛まされる ということが容易に想起できます。わが国の村社会は、欧米系やアフリカ系の外国人のような距離的に遠い存在の人たちには意外と寛容で彼らをすんなり受け入れる ところがあるのですが、おかしなことにすぐ近くの隣国の人や同胞に対しては不寛容な傾向が見てとれます。「地方で生きたい」と願うお子さんが最低限こころがけておきたい5つのことでは結論として、Aさんの息子さんのような“純粋都会っ子”が将来「地方で生きたい」と思うなら、最低限こころがけておくべきことはどのような事柄でしょうか?Aさんと同様の心配を抱えるママのみなさんへの筆者からのアドバイスです。・できるだけ“よそ者の集まり”である地方を選んで移住 する~北海道や東京の島しょ部には、そもそも“よそ者の集まり”といった空気のところがあるのでそういった場所を選んで移住すると、疎外感はさほどでもなく済む場合がある~・遠隔地の役所の職員採用情報を常にチェックしておき、公務員として赴任する ~地方の“依存性”から、「御上(おかみ)の人間」はいじめられにくいです~・その地方独自の地場産業の担い手(技術的後継者候補)として就職 する~この場合、住居等の問題も一気に解決できる可能性があります。大事なことは移住者本人が「好き」と思える仕事かどうか、です~・その土地の人間を好きになろうと無理に思わず 、その“大地”そのものを好きになるようにする。または大地そのものが好きになれる地方へ移住する~この姿勢を持っていると会社や商店が少ない地方でも仕事が見つかりやすく、特に農林水産業関連の仕事は見つかりやすいです~・その土地で出会った異性を好きになり、できれば生涯を共にし子孫を育てる ~または、同じような感性を持っている都会育ちの異性と一緒に移住するのもありです~----------いかがでしたでしょうか。ご参考までに、ハイクラス人材向けの転職支援サイトである「マイナビ転職エージェントサーチ」が地方移住にかんして調査した結果の記事も貼っておきますね。お子さんが本当に地方へ移住することになるのかどうかは別にして、わが国の“地方”がこのままでは存続の危機に瀕していることは紛れもない事実です。国の「地方創生政策」がこれといった成果を何ら上げられていない以上、「地方で生きたい」と考える若い人たちの感性を大切にすることこそが求められているのではないでしょうか。●参考リンク地方に住むってどういうこと?移住で変わる仕事と生活|マイナビ転職エージェントサーチ●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/貴子
2018年05月01日こんにちは、ユキミです。2歳になる息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんの日常をお送りしています。今回は妊娠あるあるということで、妊娠中の私のお腹の出方についてお話したいと思います。皆さんは妊娠が分かってから、どれくらいで自分のお腹が大きくなるのを感じましたか?私は結構早く…妊娠3か月~4か月くらいの時悪阻がひどく…。ちなみに食べ悪阻だったので、赤ちゃんでお腹が大きく…というより中身はほぼ脂肪 だったかもしれませんが(笑)妊娠前のパンツはこの頃全部履けなくなり、早々にマタニティデニムデビューをしました。快適すぎてびっくりしたのを覚えています!そして段々息子も大きくなり、6~7か月くらいには「THE妊婦」 というくらいお腹が出てきました。しかし私のお腹は丸っと、というより前にどーーーん、と付き出たタイプ。なんか鋭かったです(笑)後姿はもちろん、前からも遠目から見るとあまり妊婦と分からない感じでした。ある日私の横を、ちょっとスピードを出した自転車が横切っていったのですが、すれ違う時、「えっ!!すっすみません!!」 (妊婦だと思わなかったらしい)と焦って謝られたことがあります(笑)「紛らわしくてごめんやで。」と思いました。これを機にではないですが、お腹が目立ってくるようになってからは、外出時にはTシャツ×マタニティデニム をやめ、全体的に妊婦感が出るワンピースにしました。そういえば。妊娠時に一度はこんなことを聞いたことがありませんか?「このお腹は女の子ね~」「お腹が前に出てるから、きっと男の子ね~」あれってどうなんでしょう?ジンクスと言うか、迷信と言うか…。私はこのジンクス通りお腹が突き出ていて男の子だったので、「そうなんです、男の子なんです~」と聞いてましたが、実際のところお腹の出方は…ママの元々の骨盤の形が関係しているみたいです!!骨盤が広く大きい方は、子宮をそれだけ支えるスペースがある為、お腹は前には突き出ることはなく、きちんと骨盤に子宮が収まる。→お腹は丸く横に広がる逆に、骨盤が狭く小さい方は、子宮を支えるスペースが早い段階でぎゅうぎゅうになってしまう為、子宮が前に出る。→お腹が前に突き出るということみたいです。もちろん、産まれてくる子供の体格によって差はありますが、お腹の出方の理由は大体お母さんの骨盤が関係しているとのこと。きっと1人目と2人目ではその時の骨盤の形もちがうでしょうし、またお腹の形も変わってくるんでしょうね。でも妊娠中のジンクス、結構ワクワクしてしまうので私は好きです♡あ、ちなみに我が家は4ヶ月くらいで早々に性別が発覚してしまった ので、ジンクスを楽しめたのはもう初期の初期でした(笑)「性別どっちかな~」のドキドキ楽しみたかったなぁ~。●ライター/ユキミ
2018年05月01日こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。妊娠中は、急激な体調の変化や心の不安定さが出てくることがあります。そんな時、話せる相手がいて、気持ちをわかってもらえるなどがあれば良いのですが、そうはいかない状況の方もいるでしょう。そこで、今回は周りに相談できない状況であったり、妊婦生活に不安を覚えたり という方に知っておいていただきたいことをお話ししたいと思います。自力で乗り切った妊婦さんと相談した妊婦さん【自力で乗り切った妊婦さん】(当時24歳:4児のママ)夫の転勤で知らない土地に来てすぐ、妊娠が発覚しました。初めての妊娠で不安なことがたくさんでした。人と話そうにも夫は仕事で忙しく、実母には頼りたくなかったので我慢するしかありませんでした。情報収集は、ネット検索かマタニティブック 。それ以外には、検診の時に医師や看護師さんと話すくらいです。人見知りなこともあり、ママ友を作るとかはできませんでした。結局、不安な気持ちを抱いたまま、出産しました。その間にやったことと言えば、マタニティブックと母子手帳を読んだことと、不安な気持ちをノートに書き出すということだけでした。【保健師さんに相談した妊婦さん】(当時26歳:2児のママ)妊娠した時、周りにはキャリア志向の友人 しかいませんでした。相談したくても何となく距離を置かれたような気がしていたのも事実です。妊婦になってからは、つわり・切迫早産・腰椎椎間板ヘルニアと次々に体調不良が起こり、「無事出産ができるのだろうか」と不安でいっぱいでした。主人に話しても「今から心配しても意味がない」みたいなことを言われ、どうしていいかわかりませんでした。利用したのは、住んでいる街の役所にいる保健師さんが自宅訪問などの子育て支援を申し込んで、不安に思っていることを聞いてもらいました。相談できて心が楽になりました。妊娠生活中においての強い不安感が良くない理由妊娠をすると、女性ホルモンの分泌が急激に増え、体調の変化だけでなく心の変化も起こります。不安を強く感じてしまうこともあります。そのため、妊娠中にうつ症状が出てしまうことも少なくありません。熊本大学医学部の調査で、妊娠中の女性の6人に1人がうつ病 を発症していることがわかっています。不安感を抱えるということは、ストレスを抱えてしまっている状態です。ストレスを抱えた状態では、血管収縮が起こります。それに伴って、子宮収縮や血流悪化の原因になります。 血流が悪くなれば、胎児に影響を及ぼす可能性が出てきます。強い不安感は、ママにも胎児にも良くないということがご理解いただけるかと思います。妊婦の不安を話せる場所「妊娠すると相談が難しい」という気持ちになるのは当然です。不安になるなと言う方が無理な話なのです。ストレスを抱えた状態では、心身共につらいですから、不安な気持ちを人に話すなどすることはとても大切です。夫や実母など信頼できる人に話すことができれば良いのですが、それが叶わない場合でも話ができる場所があります。・お住まいの自治体から保健婦さんや看護師 さんの訪問を受ける・産院の助産師 さんに話す・SOS赤ちゃんとお母さんの妊娠相談を利用する(無料 で電話かメールで相談ができる)以上のような不安を聞いてもらえるところがあります。初めてだとうまく話せないのではないかと思う人がいるかもしれません。そのような場合や、毎日少しずつでもストレスとなることを解消したいと思う人は、「筆記療法」 を行ってみることをおすすめします。自分が思っていることや不安などのストレスに感じている感情を文字にするのです。ストレスを文字にして書くことで抑うつ感を和らげる方法です。不安に耐えた体験談を話してくださった方が行ったものです。意外と効果があります。----------以上いかがだったでしょうか?妊娠することはとても良いことですが、個人によっては過剰に不安を感じてしまうことがあるようです。上手に不安を吐き出して、ストレスを溜めないようにしていきましょう。【参考サイト】日本産科婦人科学会:妊産婦メンタルヘルスマニュアルSOS赤ちゃんとお母さんの妊娠相談●ライター/桜井涼●モデル/倉本麻貴
2018年05月01日こんにちは、ましゅままです。赤ちゃんのためになるべく母乳で育ててあげたい、と母乳育児をがんばっているけれど、母乳育児は常に「足りているのかな?」 という不安がつきまとうもの。筆者の母乳育児中も、母乳は量がはかれないし、「母乳を飲んで寝ていくけど起きたらさっきあげたばかりなのにまたおっぱい…!?」 となって、こんなに頻回授乳をしていて赤ちゃんがちゃんと飲めているのか?母乳は足りているのか?とよく不安になりました。しかし赤ちゃんの「ちゃんと飲めているサイン」を自分が把握することで、そんな不安を抱くことはないんだーと気づいてからはとても楽になりましたよ。そこで、今回は、母乳が足りないかも…?を解消する、母乳をちゃんと飲んでいるか確認する方法をご紹介します。筆者の母乳がしっかり飲めているのか不安な日々筆者は二人の娘を母乳で育てました。長女は出生体重が大き目の子で吸てつするスタミナがあって哺乳量が多く、その分吐乳がとても多いタイプ で、授乳回数が多め、なのに便秘タイプの赤ちゃんでした。吐く量が多くうんちが出にくかったため、ひょっとして母乳は足りていないのか…?と不安になったものです。次女は出生体重が小さく、吸てつスタミナは少な目で、どうやら哺乳量も少なく、吐乳は少なく、快便タイプの赤ちゃん。そして積極的におっぱいを欲しがるしぐさも少なめでした。こんなに授乳状況でちゃんとこの子は母乳飲めているのか…?成長しているのか? とよく疑問に思ったものです。ミルクに頼らず母乳だけで育てていると、母乳がもし飲めていなかったらどうしようという不安がつきまといがちになってしまいます。ミルク足したほうがいいのかなー?と思ったこともありましたが、飲み方や授乳量は赤ちゃんによって個性があり、きちんと母乳を飲めているか、足りているかの基準をママがしっかり把握することで、「母乳不足感」を拭い去り、自信を持つことができました。母乳をしっかり飲めているのか筆者の試した方法①赤ちゃんの吸啜を観察授乳の時、赤ちゃんの吸てつをチェックしてみましょう。ごくごくと音をたてているかどうか、下唇がパカパカしてしまっていないか、おちょぼ口の飲み方になっていないか 。ごくごく音を立てて飲んでいればきちんと飲めていますし、吸い方も上手なようなら問題なく哺乳はできています。②赤ちゃんのおしっこの回数をチェック多くのママは哺乳量やうんちの回数、量に目がいきがちですが、母乳は正確な量がなかなか測れないものですし、ほとんどが水分のため、簡単に母乳をきちんと飲んでいるかどうか判断するにはおしっこの回数を記録するのが効果的 。1日に6~8 回出ていれば問題なく母乳を飲めている、ということですので安心してください。③搾乳した母乳を飲ませてみる哺乳瓶を受け付ける赤ちゃんに限りますが、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませることで、目に見えて何cc飲んでいるかわかるため、「意外とたくさん飲めている!」 と不安解消につながるきっかけになることがあります。④定期的な体重チェックできれば、1日1回、スケールで体重をはかりましょう。母乳外来へ行って体重チェックを受けても良いですし、ショッピングセンターの授乳室や支援センターのスケールを使って体重をはかりましょう。 体重の増え方に個性はありますが、パーセンテージグラフの範囲内で少しずつでも体重が増えていれば、日々の授乳できちんと栄養をとってその子なりの成長を遂げているということ。筆者の友人はスケールを買って授乳ごとに体重を計測して、そこからだいたいの哺乳量を把握していました。母乳育児にありがちな、「母乳不足感」をぬぐいさるのがだいじ量がわからない母乳なので、赤ちゃんが泣くことが多いと、「もしかして足りてない?」とママが不安に思ったり、周囲に「母乳足りてないんじゃない?」と言われたりしてしまうことも。しかし、ご紹介したように、しっかり赤ちゃんが吸てつしていて、おしっこの量が正常で、少しずつでも体重が増えていれば問題なく母乳育児は成功しているということです。足りていないからではなく、逆に飲みすぎて、おなかがパンパンで泣いてることだってあります。なかなか泣き止まないならその可能性も考えてみてください。●ライター/ましゅまま●モデル/大上留依
2018年05月01日こんにちは。ヨーロッパ在住ネイルアーティストのMacelovaです。みなさん、ペディキュアの準備はできていますか?そろそろサンダルが主役の季節 がやってきましたね。通年通しでやっている方も多いでしょうが、これからの季節は特に素足を人前にさらす機会も多いかも。今回は、いつものペディキュアに差をつけるセルフフットケアをご紹介しますね!フットケアの方法基本的には、足のお手入れも手と同じです。足の場合は、写真のようなフットバスがあると便利です。なくても、洗面器にお湯を張るともちろん代用できます。どうしても、時間を短縮したい場合はお風呂上りにケアをするとながらケアで、できますね。フットケアの手順1.フットバスにアロマ効果のあるシャワージェルなどを一緒に入れると、リラックス効果が高まります。3~5分程度ぬるま湯 に足を浸します。2.水分を拭き取り、足の爪をネイルファイルで整えます。この時、短くし過ぎないように注意が必要です!深爪すると、特に足の親指は力が加わるので、痛みの原因になります。形は、手とは違って足の爪の場合は真っすぐな形に整えます。3.足の爪の根元にもルーススキンと呼ばれる膜 があるので、綿棒などを濡らして押し上げてやります。ガーゼで仕上げをすると、きれいになりますよ。次に、写真右側に見えるバッファーと呼ばれるスポンジ状のネイルファイルで爪の表面の段差を取ってあげると、マニキュアの仕上がりがきれいに見えます。ただし、奇麗になるからと磨きすぎると、爪が薄くなるので加減が必要です。ここまでが、マニキュアを塗る前の下準備。写真のように、足の指の間を広げるグッツを使うと、うんとマニキュアが塗りやすくなります。乾くまでにも便利です。4.マニキュアを塗る順番は、手と同じです。ベースコートカラーマニキュアトップコートの順で、完成です。グッズはどれも100円ショップで手に入るものばかり。足の場合は、手よりももちが良いので、仕上がりに差が付くと長期で楽しめますね。足の裏やかかとのケアは一度サロンでしてもらった方がおススメです。セルフで削り過ぎるよりも、保湿に重点を置いた方が良いでしょう。顔のお手入れや、ハンドクリームを塗布するついでに、かかとまで塗ってしまうながらケア。それだけでもずいぶんと改善されますよ。ぜひ、試してみてくださいね。●ライター/Macelova
2018年04月27日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。肌荒れは気分を憂鬱にさせる原因の一つ。また心身の不調と肌は密接につながっているため、肌荒れは体の不調のサインでもあるのです。しかしだからと言って「肌荒れを治したいからストレスから逃れる」というワケにもいかず、肌が荒れても人には会わなくはなりません。特に仕事を持っているママは、どんなに肌がボロボロでも出社は余儀ないものに。そこで「ギャー!肌が荒れているけど仕事行かなきゃ!!」 という経験をしたママたちにその対処法を聞いてみることに。職場のストレスで謎の湿疹!そんな時にはあのスプレー!職場のストレスの第一位が「人間関係」と言われるほど、人間関係のストレスは肌に大きく影響してきます。そんなストレスのせいで「謎の湿疹」ができてしまったという30代の会社員の二児のママさん。『私には直属の上司が二人いて、その二人の仲がすごく悪いんです。私に出す指示も上司によってそれぞれ違い、どう動いていいのかわからならいことも多く…』二人の仲が悪い上司に板挟みになり、仲裁をとりながらも嫌われないように働く日々。その上帰宅後は息子二人の相手… と、ストレスはピークだったよう。『ある朝起きたら謎の湿疹がブツブツと両頬にできていた のです。痒くて急いで皮膚科に駆け込みました』皮膚科の先生の診断は「ストレスから」。痒み止めは処方されましたが、対処療法のみで症状は変わらず。でも仕事を休める環境ではなかったのでストレスを回避するのではなく、化粧品に頼ることにしたとのことです。『雑誌等で肌にいいと言われているいろんな化粧品を試してみたんです。でも塗れば塗るほど悪くなっていって…。 諦めかけた時に、週末の休みに家族でリフレッシュのため温泉旅行に。その日はそのまま寝てしまいケアを忘れてしまったのですが、次の日ブツブツが少し減っていたのでびっくりしました』温泉水の効果を実感した出来事に。その後は「市販の温泉水のスプレー を顔にかけるだけ」とのシンプルケアに徹したら肌は劇的に改善していったとのことでした。『普段は肌の手入れは念入り派だったのですが、もしかしたら肌の免疫力がストレスで下がって化粧品の成分で肌が余計に荒れていたのかもしれません。上司の一人が辞め、ストレスが減ったら普段の化粧水に戻すこともできました』ストレスによって、よいと思われる化粧品がむしろ肌荒れを引き起こす可能性も。増やすケアより、減らすケアに徹してみることも大切です。ホルモンバランスの乱れのニキビに真っ赤なリップが効果的そして女性特有の「生理前後・生理中」も肌の不調が感じる時。美容師である30代の一児のママさんは生理中に一番肌調子が狂うと語っています。『生理中は必ず肌の不調を感じます。いつものファンデがのらなかったり、ニキビができやすく「どうしたの?」と聞かれるほど顎のあたりにニキビがたくさん。仕事柄、ずっと鏡を見なきゃいけないのですがそれすら嫌に』生理中は女性ホルモンの影響で、肌バリアが低下してしまう のも原因のよう。皮脂が過剰に分泌されニキビもできやすく、そんな時にファンデを上から塗ってしまうと余計悪化する場合も。『ニキビの上からファンデをがっつりは塗りたくないので、軽い薄く色づく日焼け止めだけを塗って、赤いリップをつけて仕事 しています。いつもはベージュリップだから、赤をつけるとそちらに視線がいくようで「今日可愛いね」なんて周りから言われることも。また生理中のみの肌荒れと割り切ってそんなに気にしないようにはしています』肌に優しいティントタイプの日焼け止めを塗って、リップさえオンしていれば「メイクしている感」「きちんと感」を醸し出すことは可能 。特にトレンドの赤は肌を明るくしてくれる効果も。生っぽい素肌にはマット系のリップが相性〇。ただニキビがあるからと言って「日焼け止めすら塗らない」で肌荒れはひどくなるので注意。寝不足による乾燥の肌の悩みにはあのアイテムまた寝不足も肌に大きく影響してきます。小さい子どもがいるママは夜泣きで起こされ、いつも寝不足状態。大学で事務職をしている30代の一児のママさんは寝不足による肌荒れがすごかったとのこと。『子どもが産まれ、生後半年で仕事復帰。子どもが寝た後家事をするため毎日4〜5時間睡眠が当たり前に。また夜泣きで起こされることもあるため、肌はガザガサと粉を吹き…目の下にはクマが(泣)』帰ってからも家事が山積み…そんな時はどうしても睡眠時間を削ることになります。また夜泣きで起こされ、ぐっすり眠るということすら許されません。『でも肌荒れを気にしている余裕はなかったため、仕事の日は潔くマスクをオン。これでほぼすべてが隠れます(笑)「なんでマスク?」って聞かれても「花粉症」とか「園で病気が流行っていて、うつっているかもしれないから」 といろんな言い訳もできるし、誰からも変に思われませんでした』またマスクをしていると乾燥しないため、保湿効果もプラス。実際マスクをして一日過ごした日の方が肌調子が上向きになったのだとか。『あとはクマがひどい時は伊達メガネを使っていました。クマは綺麗に隠れるし、目元の疲れも見えないので「メガネかけていると若く見えるね」 なんて言われたことも』メガネは顔の輪郭をシャープに見せてくれ、知的な印象もプラス。また特に年齢を重ねると疲れが浮き出てくる目元を隠してくれます。このママさんは現在は子どもも少し大きくなって睡眠時間もとれ、肌はむしろ昔より綺麗になったとのこと。やはり睡眠は重要ですね。----------以上いかがだったでしょうか?忙しいママの毎日に肌荒れはつきもの。「絶対に治す」と意気込みすぎると、それが余計にストレスになることもあります。できるだけシンプルに徹した方が効果はあるようです。また肌から視線をそらすテクニックを使ったり、一時的な肌荒れは深刻に考えすぎず上手にやりすごしたいものです。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/杉村智子
2018年04月27日こんにちは。エッセイストの鈴木かつよしです。日経DUALと日本経済新聞社の共同で実施した「自治体の子育て支援に関する調査」の結果をもとに作成された「共働き子育てしやすい街ランキング2017」には、筆者にとって思い入れの強い3つの自治体が上位にランクインしました。総合ランキング第1位の東京都豊島区は筆者が6年間通った小学校が在る街。第3位の東京都渋谷区は筆者が30代から40代にかけての20数年間を区民として過ごし事業を営み、娘が生まれ育った街。そして総合ランキング第8位の東京都調布市は野鳥の宝庫である一級河川「野川」を擁し、息子を育ててくれた街です。「共働き子育てしやすい街ランキング」上位に入るこれらの自治体は他の自治体とどこが違うのでしょうか?考えてみようと思います。●「共働き子育てしやすい街」トップに躍り出た豊島区民間の有識者でつくる政策発信組織である日本創成会議(増田寛也座長)が2014年5月に公表した「消滅可能性都市」の一つとして、“豊島区”が東京23区で唯一挙げられたことは筆者にとってもショッキングなことでした。というのも筆者が豊島区立の小学校に通っていた1966年から1972年頃、筆者の母校は60人からなるクラスが1つの学年に6クラス。全校で児童数が2,000人をゆうに超すという、「少子化」とは真逆の自治体だったからです。この出来事を機に区をあげて出産可能年齢の女性の誘致と待機児童対策に取り組んだ結果、豊島区は2017年4月に待機児童ゼロを達成 。また、認可園に入れなかった家庭への補助も手厚くし学童保育は児童館から全小学校敷地内へと完全移行 を果たしました。「消滅のおそれあり」という負の指摘を受けたことでかえって「女性や子育て世帯が住みやすい街」という明確な区政のコンセプトを確立できたことが、「共働き子育てしやすい街ランキング総合1位」に見事に輝く要因になったと言うことができるでしょう。筆者が目白通りに面した小学校に通っていた50年前のように子どもたちの笑い声であふれた街になる日も近いかもしれません。●19時30分まで延長対応がある渋谷区の学童保育2011年3月までの20数年間を過ごした渋谷区が「子育てしやすい街」だと感じたことは、住んでいた当時は正直言ってありませんでした。おそらくその理由の一つには、地価が高すぎるために土地を所有している層の人とそうでない層の人との経済格差が大きく、「子育て世帯」という一言ではカテゴリーとして成立しないというのがあったかと思います。そんな中で「ああ、渋谷は共働き子育て世帯にやさしかったんだな」と感じたのは、わが家が渋谷区を去る直前の1年間。長男が渋谷区立の小学校の1年生だったときでした。『放課後クラブ』という名称の渋谷区独自の学童保育システムは6年生までの全学年の児童がいるため良い意味での“縦の関係”が児童の間にあり、低学年の子どもたちにたいして高学年のお兄さん・お姉さんたちの目があったため、子どもたちの人間関係が安定していたように思います。また放課後クラブでは親が共働きの3年生までは19時30分までの特別延長対応保育制度 があり、働くママとパパにとってはとても有難かった記憶があります。今回の日経DUAL・日経新聞のランキングでは保育料の安さが渋谷区への高評価の主たる要因になっているようですが、筆者にとっては一にも二にも放課後クラブの充実が思い出に残っています。●「東京一子育てしやすい街」と評された調布市「共働き子育てしやすい街ランキング」で2016年度の14位から2017年度は8位にランクアップした東京都調布市は豊島区や渋谷区とはやや趣きが違って、行政主導というよりも市民の肌感覚で“子育てしやすさ”を感じられる 街かもしれません。“住まいと街の解説者”の異名をとる東京情報堂代表の中川寛子さんは東洋経済に寄せたコラムの中で調布市のこの雰囲気のことを「東京一子育てしやすい街」という言葉で表現しています。中川さんはその根拠として調布市の次のような特長を挙げています。・人口に占める30代後半のファミリー層が高齢者より多く、子育てを重視する空気がある・電気通信大学や桐朋学園大学があるため恒常的に若年層が入ってきている・そのため新旧住民がうまく共存し、新参者にも鷹揚な雰囲気があり新旧住民の交流がある・人口約22万人という中規模さから行政が近いところにいて、意思疎通が図りやすい・手頃な飲食店が多く立地も集中しているため人が集まってコミュニケーションを取れる・場所的に田舎でもあり都会でもあるという“アンビバレンス”さが子育てには適している・ママやパパが「ここなら何かができる」と思える規模感が子どもにも好影響を与えている筆者にとってはこの調布市の素晴らしさは、市内を流れる一級河川「野川」の自然に象徴されています。長男が小2になった春に家族で引っ越してきたこの街のオアシス“野川”には、カワセミやメジロ、コゲラやツグミやシジュウカラ、アオサギ・コサギ・ゴイサギにタシギやキアシシギ、ツグミにキセキレイ、オオバン、オオタカにユリカモメ、メダイチドリといった東京23区内ではなかなか見られない野鳥たちが縦横無尽に飛び交っていました。息子ともどもこの自然のとりこになってしまった筆者はそれから毎週末には必ず野川のサイクリングロードを自転車で走り、今では少しは鳥たちと会話ができるようになったと自惚れている次第です。おしまいに、調布市が「共働き子育てしやすい街ランキング」の上位に入るようになってきた要因の一つとして、特定の政党に属さず「市民党」の立場を貫いてこられた今の市長さんの存在も忘れてはならないような気がしています。●参考リンク:共働き子育てしやすい街2017上位50自治体は(日経DUAL)独断!東京一「子育てしやすい街」はどこか(東京経済オンライン)文:中川寛子●ライター/鈴木かつよし●モデル/貴子
2018年01月22日