パピマミがお届けする新着記事一覧 (81/153)
兄弟漫才コンビ『中川家』が、お笑いライブ中に泣き出した赤ちゃんにとった行動に対し、「神対応」だとして話題になっています。2月1日、Twitter上では、前日のお笑いライブを見に行った人から、中川家を賞賛する投稿が相次ぎました。投稿によると、中川家がネタをしている最中に前方の席で赤ちゃんが泣き出したため、赤ちゃんの父親が退席しようとしたところ、舞台上から中川家の弟・礼二さんが、『出て行かなくていい。そんな良い席なのに。赤ちゃんは泣くのが仕事』と声をかけたのだそうです。さらに、そのお客さんをステージに呼んで赤ちゃんを抱っこし、兄の剛さんが犬や猫の鳴き真似をして赤ちゃんを泣き止ませたとのこと。この投稿に対し、ネット上では中川家を賞賛する声が多数あがっています。●ネット上では「さすがプロ」「キンコン西野とは大違い」と賞賛の声『ますます好きになった!なかなかできることじゃない』『本当にプロだ』『二人とも子どもがいるからね。良い父親なんだろうなぁ』『すごい!さすがプロだ!』『いい人たちすぎて、なんか泣きそうになった』『優しい!素晴らしい!中川家は本当の芸人だと思う』『自分たちも子どもがいるから、親の気持ちもわかるんだろうね』『漫才もおもしろいし、優しいし、素敵です』『笑いに変えて、周りのお客さんにも不快な思いをさせなかったのは素敵。普通なら赤ちゃんが泣き出したら嫌だもん』『お客さんも巻き込んで笑いに変えてしまうって、すごいと思う』『ネタもおもしろいし、アドリブもうまいし、本当の芸人ですね』『中川家のサービス精神とプロ根性が周りの人も嫌な気持ちにさせなかったというのはすごい』『これぞ芸人!マジ神対応』『中川家、もともと好きだけどさらに好きになったわ』など、中川家の対応を絶賛する声がネット上には多数あがっています。また、中には、『西野は追い出したよね』『西野とは大違い』『絵本作家芸人との人間性の違いが出た』『西野さんなんてファンに対する愚痴をブログで言ってるからね』『キンコン西野なんて子ども向けの絵本かいてるのに、えらい違いだね』など、お笑い芸人『キングコング』の西野亮廣さんと比べる声もありました。西野さんは以前、Twitter上で『大声で子供が泣いているのに「よしよ~し」と何分間も子供をあやし続ける方がいらっしゃいました。他のお客様の迷惑になるので、子供が泣き出したらロビーに出してください。【未就学児入場不可】となっていない公演であろうと関係ありません。マナーの問題です。』と投稿。賛否を巻き起こしました。西野さんの言うことももっともではありますが、今回の中川家の神対応と比べられてしまうのは、やはり炎上芸人である西野さんならではというところでしょうか……。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月03日紅白落選からたびたびその“ズレた言動”が話題となっている歌手の和田アキ子さん(66)。2017年2月2日に放送された『バイキング』(フジテレビ系)に出演した際の発言がきっかけで、またもやネット上で炎上しています。和田さんは以前、お笑いタレントの狩野英孝さん(34)が未成年との淫行疑惑を報じられた際に、自身の冠番組である『アッコにおまかせ!』(TBS系)の中でお笑い芸人の出川哲朗さん(52)に狩野さんへ電話するよう強制したとして、ネット上で“パワハラだ”と批判を受けていました。2日放送のバイキングではそのことに言及し、『パワハラってさ、ハラスメントの意味が違うと思うんですけど』と自身の“パワハラ疑惑”を否定。さらに、『番組始まる前に出川に(中略)「ひょっとしたら(狩野に)電話するかも分かれへんで」って言っておいたから、出川はずっと顔が青かった。了解は得てる』と弁明しました。この発言を受け、番組MCの坂上忍さん(49)は『これパワハラって言ったら何もできなくなっちゃう』と和田さんを擁護。その後和田さんは自身がネット上で“パワハラ”と批判されていることに対し、『人は打つんだけど、(自分は)打たれ弱いのよ。結構気にするから、打たれ弱いから(ネットを)見ない』と話し、場を盛り上げていました。この一連の和田さんの発言を受け、ネットではさらなる炎上が巻き起こっています。●和田アキ子の“ズレた常識”にネット上では呆れる声続出『ダメだこりゃ。話が通じねぇわ』『自分は打つけど打たれ弱いっていうのがパワハラなんだよ!』『出川に了承を得てるって言ってるけど、無理矢理だろ?逆の立場で考えろよ。自分がやられて嫌なことはパワハラなんですよ』『パワハラ人間の典型。自分で自覚してないあたりが恐ろしい』『もう引退したほうがいいよ。世間と意見がズレすぎてて哀れになってくる』『和田アキ子にもイラつくけど、それを擁護した坂上忍にもイライラした。自分より上の人間には弱いんですね』『和田のズレた言動も、それに賛同する坂上も老害だわ』『出川は了承して青ざめてたんでしょ?ならパワハラじゃん』『たしかにパワハラではないな。ただの恐喝だわ』『自分は打たれ弱いけど他人には厳しいってかなりのクズ発言なんだけど、自覚ないのかな?』『坂上のチキンぶりにがっかりだったわ。誰か和田に意見できる奴はいないのか』などなど、和田さんの“自分勝手”とも思える解釈に、ネット上では多くの批判の声が上がっています。2016年には紅白歌合戦に落選して涙をのんだ和田さん。新年から炎上が続いていますが、今年は“紅白の顔”として返り咲くことはできるのでしょうか。【画像出典元リンク】・和田アキ子(@wadasoul2015)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月03日こんにちは。心理食育インストラクターのSAYURIです。冬は爪も乾燥しがちで爪用のクリームなどでケアをしている人も多いかと思います。そして、爪のケアで大切なのは切り方。爪の切り方は人それぞれあると思いますが、もしかして白く伸びた部分を全て切り落としてはいませんか?足の爪は切り方を間違えると臭いのもとになってしまう ことも。特に冬はブーツなどでムレやすいので、足の臭いは気になってしまいますよね。そこで今回は予防医療推進協会の理事長も務める筆者が、足のトラブルを予防するための正しい爪の切り方をご紹介したいと思います。●爪の基本的な働きって何?爪にトラブルが起こった経験のない人は、爪の働きなど考えたこともないと思います。しかし、実は手の指も足の指も指先の骨は爪の中程までしかなく、骨のない指の先端を支えている のが爪の大きな働きです。この爪の働きによって手ならば物を掴むときに、足ならば立つとき、歩くときに体を支え安定させるという重要な役割を担っているのです。つまり、爪が全くないと私たちは物を掴んだりバランス良く立ったり歩いたりすることができないのです。●正しい足の爪の切り方さて、皆さんは足の爪をどんな形に切っていますか?爪の白い部分を全てカットしていませんか?白い部分を残すと何となくそこに汚れがたまってしまうような気がして……。そう感じている人も多いと思います。しかし、実は爪の角の部分は体を支えるときに指先を支える大切な部分。足の爪は一般的に「スクエアオフ」と呼ばれる切り方がオススメ です。要するに四角く切る方法です。まずは少し我慢して足の指の先端まで爪を伸ばします。そして足の指の先から少なくとも1mm、できれば2~3mm程度白い部分が残るラインにそろえて端から角を落とさず少しずつ真っ直ぐに切りましょう。その後、角をやすりで削るなどして爪の角が靴下やストッキングに引っかからないようにします。普段、短く角を落として三角形に切っている人は慣れるまで物足りないような気がするかもしれませんが、“ちょっと長め”だと感じる程度に切るのがポイントです。【参考リンク】・爪の基礎知識 | つめきり文化研究所()・足の爪の切り方 | 親和クリニック公式ページ()●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)●モデル/ゆみ
2017年02月02日2017年2月26日(日)は、『東京マラソン』の開催日!2007年に始まった『東京マラソン』は、日本のランニングブームを牽引してきました。しかし、一時期あれだけ大きな盛り上がりを見せていたランニングブームも、最近ではすっかり落ち着いてしまっているような気がします。とりあえずブームに乗っかって走り始めてはみたものの、結局習慣化できずにやめてしまった……そんな方が少なくないのでしょう。健康維持のため、ダイエットのため、マラソン大会に出るためなど、それぞれのモチベーションによっても継続できるかどうかは違ってくるとは思いますが、ランニングを習慣化するためにはちょっとしたコツもあるのです。そこで今回は、ランニングを習慣化するコツ をご紹介します。一度は途絶えてしまったランニング習慣を復活させたい方もぜひ参考にしてみてくださいね。●(1)毎日走ろうとしない毎日決まった時間に走ろう、毎日少しだけでも走ろう、と意気込んで走り始めても続きません。走れば疲れるのは当たり前ですし、学生じゃあるまいし、仕事や家事・育児で忙しい大人が毎日続けるなんて普通に考えてもしんどすぎます。適度に足を休ませてあげることも大切。3日に1回、週に1回など、自分が続けられるペース で続けましょう。●(2)ランニンググッズを購入する形から入ることも、時には大事!ランニング用のシューズやウェアなど、自分のお気に入りのものを購入すると、モチベーションが上がります。『最初は普通のTシャツにジャージで走っていましたが、人目も気になるし、汗をかくと気持ち悪い。ちゃんとランニング用のドライフィットTシャツとタイツ、ハーフパンツを購入して走ったら、快適で。やっぱり機能性も考慮したウェアの方が走りやすい し続くと思います』(30代女性/編集者)遅いくせにウェアが本格的だと恥ずかしい、なんて思う人もいるかもしれませんが、そんなことは気にする必要ありません。目立つのが嫌なら、色を地味にすれば問題ナシ!●(3)自宅周辺をランニングコースにする「走っている人が多い○○公園で走ろう」「皇居で走ろう」なんて決めても、どうせそのうちそこまで行くことが面倒になり、続きません。走るのは自宅の周辺で十分。習慣化するには身近な場所が一番です。ただ、できれば自分の他にも走っている人がいる道をコースに入れるといいでしょう。孤独感を感じずに走ることができます。川沿いの遊歩道は走っている人が多く、車の通りがないので安心ですし、季節によっては草花が目を楽しませてくれるのでオススメです。●(4)自分のペースを守る他のランナーを見ると、ついつい対抗心を燃やしてしまいますよね。また、自分が遅いと思われているのではないかと焦って無理してしまい、オーバーペースになってしまいがちです。でも、「きつい」「つらい」と感じながら走っても続きません。ゆっくりでも何も問題ありません から、自分のペースを守って走りましょう。●(5)音楽を聴きながら走る自分の好きな曲を聴きながら走れば、楽しさはグンとアップ。モチベーションも上がります。『曲のテンポがバラバラだと疲れるので、私はランニング用にプレイリストを作ってます。ワイヤレスのイヤホンにしたら、コードも気にならなくて快適ですよ!』(20代女性/公務員)●(6)仲間を作る友達に声をかけて一緒に走ったり、周りに走れる仲間がいなければ、SNSなどでランニング仲間を作るのもオススメです。ただ、一緒に走る場合はレベルや目的の同じ人にしましょう。レベルや目的が違うと、当然ながらうまくいきません。また、一緒に走らなくても、SNS上で「今日は○km走りました!」や「今日は○時から走ります!」などのやり取りをし合うだけでも、お互いにモチベーションが上がります。●(7)ランニングアプリを活用する走るコースを設定したり、走ったコースやタイムが記録できたり、消費カロリーがわかったりなど、ランニングをサポートしてくれるさまざまなアプリが出ているので、そういったものを活用するのもオススメです。『私が使っているアプリは、1kmごとに自分のタイムを音声で教えてくれたり、ランニングの結果をトラッキングしてくれたりして便利です。健康のために始めたジョギングですが、だんだん距離をのばしたりタイムを縮めたりするのが楽しくなってきて、今年はフルマラソンに挑戦しようと思っています』(30代女性/主婦)----------いかがですか?私自身も実際にランニングを続けていますが、やはり継続させる秘訣は「楽しい」と思いながら走る ことです。無理しすぎたり自分に厳しくしすぎたりすると、走ること=つらいことになってしまいます。途中でつらくなったら歩くことだってもちろんOK!あまりストイックになりすぎず、気楽に取り組んでみてくださいね。●文/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年02月02日こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。年末年始に帰省してみて、年々実家が散らかっていくように感じます。同じような方も多いのでは?帰省すると野菜、食料品などをもらうのですが、それが入っているジップロックは何回目の使いまわしか分からない……。別の親戚からもらった手作り柚子ジャム。喉に優しくてこれはこれでうれしいけれど、その瓶は元はブルーベリージャムが入っていたようでうっすらと賞味期限が「2014年」と読める。ラベルには上からさらに「ココア」と上書きされておりました。すくなくともこの瓶にとって、柚子ジャムは3代目の入居者のようです。「この前さぁ」が数年前のエピソードであることも少なくない60〜70代の方々のお宅には、「なんで、これまだ捨てないの!」と言いたくなるような物があふれています。本人たちにとっては“最近”買ったものなのです。今回は、そんな親の家の片づけについて“捨活アドバイザー”の岡田敏子さんにお聞きしました。岡田さんは家が散らからないようにするため「捨てる・減らす・管理しない」を段階的にレッスンしていく捨活トレーニングの個人レッスン、講師を行っております。●片付けをしぶる親には「さ・し・す・せ・そ」が大事親世代はモノを大事することを叩き込まれた世代。「要らなかったら捨てちゃえば」と簡単にいっても捨てられません。親としてのプライドもあります。大事なのは親とのコミュニケーションです。なぜ捨てられないのか、片付けが進まないことに焦らずに親の思いに共感して耳を傾けてみましょう 。よくあるのが大きな娘さんが「はいはい。分かったから」と聞き流しているケース。そういう態度をとっていると、片付けから親子喧嘩に発展して全く片付けが進みません。そんなときに大事なのが「さ・し・す・せ・そ」です。**********「さ」……「さすがぁ!」「し」……「知らなかった!」「上手なのね」「す」……「すごいね」「素敵だね」「せ」……「絶対次はできるから大丈夫」「そ」……「そうだね!」**********と親の気持ちに共感し、同意し、褒めて励ましてみましょう。自分の意見を押し付けることのないように。----------なんだか婚活・恋愛で私が「リアクションが大事、迷ったら“さ・し・す・せ・そ”だよ」と言っているのとまったく同じですね。岡田さんありがとうございます。【取材協力/岡田敏子】スマイルファクトリー代表。捨活トレーニング等についての講師、執筆、アドバイス等を行う。 努力を結果に結びつけるための「捨てる・減らす・管理しない」を段階的にレッスンしていく方法で、捨てる力をアップさせて人を成長させる講師・コンサルタントとして活動中。「持ちすぎない。溜め込まない。しがみつかない。」捨活メソッドを1,000人以上に教えている。著書に『親の家は片付けるな。』『マンガでわかるはじめての片付け』(共にリンダパブリッシャーズ)等。・公式ホームページ:幸せになれる捨活トレーニング●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/福永桃子
2017年02月02日こんにちは、佐原チハルです。お正月についつい食べ過ぎてしまう“お餅”ですが、お正月が過ぎてしまうと逆に全然食べなくなりますよね。お正月に買いすぎて余ってしまって困っているという人も少なくないと思います。そこで今回は、余ってしまったお餅をおいしく消費できるような、簡単レシピをご紹介してみたいと思います!●(1)お餅パワーでふっくら! “もちもちホットケーキ”【材料】・ホットケーキミックス……1袋・卵、牛乳……ホットケーキミックスの箱に書いてある分量どおり・切り餅……1〜2個・バター……適量【作り方】1.卵・牛乳・ホットケーキミックスを分量どおりに混ぜる2.切り餅を小さく薄く切るorすりおろして加え、混ぜる3.フライパンにバターを塗り、焼く----------お餅のおかげで、いつもよりももっちり、ふっくらとしたホットケーキに仕上がります!また、薄切りよりも、すりおろした方がボリュームのある仕上がりになりますよ 。お餅を薄切りする場合は1〜2個あった方がよいですが、すりおろす場合は1個で十分です。ただ、すりおろすのは時間がかかりますし、「できるだけお餅を消費したい!」という場合は、薄切りの方がオススメです。●(2)レンチンで簡単シンプル! “おかき風”【材料】・切り餅……1個・塩、青のり、醤油、砂糖、カレー塩など……適量【作り方】1.切り餅を薄切りしたあと、1〜2cm角サイズに切る2.レンジで600Wで2分ほど温める3.好みの味付けをして食べる----------お餅は薄切りした後、本当は2日ほど乾燥させた方がよいそうなのですが……。筆者は面倒くさがりのため、いつも乾燥なしで済ませてしまいます。問題なくおいしくできますよ!●(3)おうちで居酒屋気分! “和風お餅ピザ”【材料】・切り餅・ケチャップ・とろけるチーズ・ベーコン【作り方】1.切り餅を半分の薄さに切って、トースターで焼く2.焼けたお餅にケチャップを塗り、ベーコンととろけるチーズをのせる3.レンジで500Wで20〜30秒ほど温める(ラップはしません)----------3の工程はレンチンの方がカリッとした食感になります が、お好みによってはレンチンではなく、トースターで焼くのでもおいしいと思います。また、具はウインナーやピーマンやトマトなど、お好みのものに変えて楽しめますよ!●(4)もち米がなくても作れる“おこわ風炊き込みご飯”【材料】・切り餅……1〜2個・米……3合・塩昆布……40g・シーチキン……1缶【作り方】1.切り餅は3分の1の厚さに切ったあと、1cm角に切る2.お米をとぎ、通常の水加減にする3.塩昆布・水や油を切ったシーチキンと、切ったお餅を加えて軽く混ぜる4.普通に炊飯する5.ご飯が炊けたら、ざっくりと切るように混ぜる----------今回はシンプルな具にしましたが、調理の余裕があるときには、人参・鶏肉・しいたけ・ごぼうとだしの素・醤油を入れて、本格的なおこわ風にしてもおいしい です。以上、いかがでしたか?毎日、毎食のメニューを考えるのって、面倒なんですよね。せっかく余っているお餅なので、有効に活用して、献立の幅を広げてみましょう!●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年02月02日芸能人や歌手などは“人気商売”と呼ばれ、ファンなくしては成立しない特殊な職業ですが、中には人気が出て売れたことで逆にファンをないがしろにしてしまう人もいますよね。本人にその意識はないのかもしれませんが、自分の好きな人が天狗になっている姿を見て幻滅したことがあるというファンも少なくないでしょう。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「売れて天狗になったと思う有名人」についてアンケートを取ってみました!●売れて天狗になったと思う有名人は?・1位:川谷絵音(ゲスの極み乙女。)……20%(31人)・2位:中田敦彦(オリエンタルラジオ)……14%(22人)・3位:坂上忍……12%(18人)・4位:指原莉乃……11%(17人)・同率5位:Taka(ONE OK ROCK)……10%(16人)・同率5位:広瀬すず……10%(16人)・7位:狩野英孝……8%(13人)・8位:伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)……8%(12人)・9位:二階堂ふみ……5%(7人)・同率10位:野村周平……1%(1人)・同率10位:水原希子……1%(1人)・同率10位:高畑充希……1%(1人)※有効回答者数:155人/集計期間:2017年1月30日〜2017年2月1日(パピマミ調べ)●1位:川谷絵音(ゲスの極み乙女。)『紅白に出て人気絶頂の中であの事件だったからね……しかもその後未成年と飲酒して交際してるし、ファンを馬鹿にしてるとしか思えない』(33歳女性/営業)『元ファンだったけど、今では完全に嫌い。行動があまりにも軽率すぎるし、尻拭いもしない。こんな男の曲聞いてたのかと愕然としました。売れる前はこんなんじゃなかったのに』(34歳女性/サービス)1位になったのは『川谷絵音(ゲスの極み乙女。)』さんで20%(31人)となりました。2015年には紅白に出場するなど輝かしい活躍を見せていた川谷さんですが、翌年には不本意ながら“ゲス不倫”の先駆者としてその名を全国に轟かせてしまいました。「バンド名がこんなにしっくりくるバンドは他にない」と一大センセーショナルを起こしたおかげで、今や川谷さんを“歌手”ではなく“不倫した人”として捉えている人の方が多い でしょう。不倫相手の有名タレントは芸能活動休止にまで追い込まれましたが、川谷さんは「誰に謝ればいいの?」と飄々と音楽活動を続けていたことは記憶に新しいですね。2016年12月にようやく活動自粛となりましたが、その理由が未成年タレントとの飲酒&交際の発覚だったものですから、「こりゃ本当にゲスを極めてる」と膝を打った人も少なくないでしょう。川谷さん率いる『ゲスの極み乙女。』の復帰予定はまだ決まっていませんが、最近ではお相手のタレントが「一緒に住んでいる」と“交際宣言”をしていましたので、私生活は順調のようです。一説には「音楽制作のための期間を“自粛”と称して休んでいるだけ」という穏やかではない憶測が飛び交っていますが、ここまで来ると、川谷さんは売れたから天狗になって軽率な行動を取ったというよりも、元々こういう人柄だったのではないかと思ってしまいます。とはいえ、影で支えてくれていた妻を裏切って夫婦関係を破滅に追いやった一因には、“天狗になって調子に乗っていた”側面があることは否めないでしょう。復帰したときには伸びた鼻が元に戻っていることを祈りましょう。●2位:中田敦彦(オリエンタルラジオ)『しくじり先生のときのあっちゃんは説得力があって好きだけど、コメンテーターとしてのあっちゃんは嫌い。上から目線すぎて鳥肌が立つ』(37歳女性/会計)『松本人志ぐらい貫禄のある人ならある程度の“上から目線”も許せるけど、この人は別に何もすごくないから「何様?」って感じ』(26歳女性/販売)第2位にランクインしたのは、『中田敦彦(オリエンタルラジオ)』さんで14%(22人)という結果になりました。オリラジの中田さんといえば、ダンスとラップを融合させたリズムネタ『PERFECT HUMAN』で2016年に再ブレイクした印象が強いですね。笑いの要素を全く入れないことで“逆に笑わせる”という斬新なネタだったため、あっという間に人気に火がつきました。年末には紅白出場も果たし、もはや本職が何なのか分からなくなる ぐらい活躍していた中田さんですが、一方では辛口コメンテーターとしてもよく話題になっていましたね。他の出演者が躊躇する中、スキャンダルを起こした有名人をズバズバ斬っていく無情な姿勢が視聴者とネットニュース記者に受け、じわじわとコメンテーターとしての地位を確実なものにしていきました。しかし、理路整然と他者を叩きまくる中田さんを見て、「そもそもこの人って芸人だよね?」と皆が立ち止まって考え始めたあたりから、「調子に乗るな」「何様だ」という声が多く聞かれるようになり、ついには“天狗になっている”というイメージが定着してしまいました。このまま“天狗キャラ”として嫌われてしまうのか、あるいは“辛口だけど説得力のあるキャラ”として慕われるのか。2017年の活躍に期待したいですね。●3位:坂上忍『最初っから態度は悪かったけど、自分でMCとかやりはじめてからさらに横暴になってる気がする。本当かどうかわからないけど、EXILEメンバーを無理矢理の飲み会に誘ってた話とか、人としてどうかと思う』(41歳女性/主婦)『有吉に続いて“毒舌キャラ”として人気が出たけど、今ではほとんど悪口が愚痴になってる。ただの頑固なおっさんだよね』(36歳男性/不動産)第3位は『坂上忍』さんで12%(18人)という結果になりました。とにかく高圧的な物言いが気に食わない という人が多く見られました。坂上さんはかつて人気子役として活躍していた俳優ですが、2012年ごろから切れ味の鋭い毒舌ぶりが受けてブレイクしましたね。当時は有吉さんがきっかけで一種の“毒舌ブーム”が起こっていましたから、時代の流れにスパンときれいにハマった印象があります。2014年には『笑っていいとも!』の後番組である『バイキング』のMCに抜擢され、一躍お茶の間の顔となりました。しかし、光には必ず影ができるように、坂上さんの切れ味鋭い毒舌は“傲慢で高圧的な物言い”に捉えられることも多く、反感を覚える人も少なくないようです。また、番組中の振る舞いだけでなく、一部報道による“EXILEメンバーへのパワハラ”や“収録前の飲酒”など、日頃の素行に対して嫌悪感を抱く人もいます。とはいえ、2017年1月5日放送されたバイキングでは、7.2%という高視聴率を記録していますから、まだまだ坂上さんのファンは多いでしょう。これからの活躍に期待したいですね。できれば俳優としての活動も見てみたい気がします。----------いかがでしたか?ある程度売れてしまうと、自分の立場を客観視できずに天狗になってしまうのは人間なら仕方がないことなのかもしれません。私たちも彼らを反面教師にして、気を引き締めるようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜10位)】売れて天狗になったと思う有名人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月02日2016年大みそかに放送された『第67回NHK紅白歌合戦』に対する視聴者の声が集計され、全体の78%が厳しい声であったことがNHKの公式ホームページで公表されました。これは前回の紅白の2倍以上ということで、 特に審査方法について厳しい意見が多く寄せられたということです。審査方法については放送直後から、審査員と観客・視聴者の票の偏りや複雑さに批判が集まっていましたが、この他にも「黒い衣装の人が多く、暗い気持ちになる」「司会者のテンションが低く暗い印象を受けた」などの声が寄せられています。企画や演出に凝った部分が多く見られたものの、うまくいっていなかったという声もあがっていた紅白。今回の集計で、それら視聴者の声が明らかになってしまったと言えそうです。●紅白への厳しい声は当然?紅白歌合戦に厳しい声が多く寄せられたことに対しネット上では、『納得の結果だね。見てるときからみんなが感じていたこと』『迷走しすぎなんだよ!変に新しいことをしようとするからおかしくなる』『ゲストに力を入れてたのは認めるけど、肝心の歌手がレベル低すぎ。歌合戦になってないよ』『どう見ても白組が勝ってたからねー。受信料払ってる視聴者の票を軽くしすぎ(笑)』『司会はホントにヒドかったと思う。特に相葉。グダグダ過ぎて見てられなかった。中居くんのスゴさを再認識したね』『これ和田アキ子が出てたら批判98%いってたな』『もう紅白自体やめてもいいんじゃない?』『来年の紅白に活かしてくださいね。司会者と審査と出場歌手とゲストと…って全部か』『むしろあれで78%におさまってることが不思議。もっと多くてもおかしくないでしょ』『すべてはNHKが悪い』など、当然の結果だとする声が多く聞かれました。高い視聴率を維持した紅白ですが、内容については不満を持った人が多かった様子。視聴者の声を参考に、今年の大みそかはより良い紅白を実現してほしいものですね。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月02日こんにちは!2歳になる娘を育児中の、ママライターなかやまあぽろです。冷え込みが激しい日が続いていますね。子どもは風の子、とはいえ、小さなお子さんを長時間お外で遊ばせるのは、ママとしてとても心配です。そのようなママに心強いのは、街にある子育て支援センターや児童館といった、室内の子どもの遊び場です。しかし、施設を利用する際には最低限の“マナー”を守ることが大切です。施設によっては、“手の消毒をしてから入室する”、“施設内を走り回らない”などの簡単な決まりを掲げているところもありますが、細かい“マナー”については自己責任です。知らぬ間に他の親子に迷惑をかけていたり、または嫌な思いをさせていたり……。そんな親子にはなりたくないですよね。そこで今回は、ママたちや施設のスタッフから寄せられた体験談を参考に、保護者が見直したいマナーについてご紹介します。●(1)子どもから目を離さない●ママ同士のおしゃべりに夢中にならない!『ある日娘と遊びに行ったとき、たまたま娘に興味を持った3歳前後の男の子が、娘の遊びの邪魔をするということがありました。はじめは「一緒に遊ぼう」などと私も声をかけていたのですが、次第に娘が持った物を乱暴に取り上げたり、おもちゃの棒で娘の頭を刺したりなど危険な行為を始めました。不安を感じ、「ママはどこにいるの?」と母親を聞くと、男の子の指をさした方向に、4~5人で話に花を咲かせているママさんグループが 。「わたしの子は大丈夫」と思っているのか知りませんが、目を離さないでほしい!』(1歳の女の子のママ)●スマートフォンを操作しない!『子どもを連れてきたと思ったら、隅の方で座り込み、スマートフォンを操作し続けているお母さんたち もよく見かけます。母親が見ていない隙に他の子のおもちゃを横取りしたり、いたずらしたりする子もいるので、苦情も耳にします。たまに取り合いになって、子どもの泣き声でやっと気がつくお母さんもいます』(児童館スタッフ・女性)----------室内で遊ばせることによって、子どもが一人でどこか遠くに行ってしまったり、連れ去られたりなどの危険が及ぶことがないという安心感が生まれますが、なるべく子どもから目を離さないようにするのがマナーですよね。「うちの子に限って迷惑はかけない」というママも多いと思いますが、子ども同士での物の取り合いやケンカは、子どもたちがいる限り、いつでも、誰にでも起こり得ることです。もしケンカが始まってしまっても、しつけのチャンスだと思って!●(2)危ないことをさせない『室内遊具から何度も飛び降りる男の子がいました。小さな子どもが飛び降りようとする男の子に気がつかず、走って遊具の方に行くこともあり、見ているこちらはヒヤヒヤ。それを見ていたその子の母親は遠くの方で「やめなさーい」と声をかける程度。子どもは当然やめません。最終的にスタッフが注意をしに来ましたが、子どもが危険行為をしたときには、何が危ないのか、厳しく言って聞かせることが大切 だと思います』(2歳の男の子のママ)少し大きなお子さんになると、体力があり余って激しい動きをしたくなることもあります。ママは「うちの子がケガを負わなければよい」という考えではなく、他人を巻き込んだ思わぬ事故につながらないよう「みんなで楽しく過ごす場所」として、子どもに言って聞かせましょう。●(3)保護者同士でのフォローやコミュニケーションを怠らない『目についた子のおもちゃを取ったり、手当たり次第に叩いたりする子がいたので、嫌だなあ……と思っていたら、息子のところにやってきて、後ろから息子を突き飛ばしました。その瞬間をその子の母親が見ていたのにもかかわらず、「なにやってるの!」と一喝しただけで、こちらには頭を下げるなどの簡単な謝罪もなし 。未だにモヤモヤしたままです』(2歳の男の子のママ)小さな子どもは、何がよくて何がいけないのか判断が難しかったり、自分の感情をコントロールできなかったりすることもしばしば。そんなときは、双方のママや保護者のフォローが必要です。他の子におもちゃを取られてしまったときには、「○○ちゃんはずっとブロックで遊んでいたから、お姉ちゃんに貸してあげようね。あっちでお買い物ごっこをしようか」など、物を手放す理由を説明したり、別の遊びに誘ってみたりしましょう。また、他の子どものおもちゃを取り上げてしまっていたら、「お友達がまだ遊んでいるから、順番を待っていようね」や、「貸してってお願いしてみようか」などの声かけをしてあげましょう。もし、無理やりおもちゃを奪ってしまったり、他の子を叩いてしまったりする場面に出くわした場合は、必ず先に、相手のママや保護者に一言謝るようにしましょう。保護者同士のフォーローやコミュニケーションは、親子共に気持ちよく遊ぶために非常に大切なことです。●(4)利用し終えたら片付けを『子どもが遊んだおもちゃを、遊びっぱなしで帰宅するママさんたちもいらっしゃいます。「また誰かが使うからいいよね」という声が聞こえてきますが、床に散らばった小さいブロックや先のとがったおもちゃは、子どもが誤って転んだときにとても危険 です。自分の子どもへの示しもつかないと思います』(児童館スタッフ・女性)『なんでも口に持っていってしまう月齢の赤ちゃんは、おもちゃをよだれでベトベトにしてしまうこともよくあります。自分の子どもがまだ乳児だったときは、必ずハンドタオルを持っていき、汚したものは拭きとり、しまうようにしていました』(2歳の女の子のママ)使った物を元の位置に戻すことは、意外と大人でもできていないことが多いです。自分の子どもにお片付けを教えるいい機会でもありますので、きちんと片付けるようにしましょう。●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2017年02月01日こんにちは、ママライターの木村華子です。今年も、デパートやスーパーのお菓子売り場が真っピンクに染まる楽しいシーズンがやってきました。すでに結婚しているカップルはどのようなバレンタインデーを迎える予定なのでしょうか?パピマミでは、既婚女性の皆様へ向けて「ご主人へのバレンタインチョコ、今年の相場は?」というアンケート調査を行いました。ご回答くださった奥様、ご協力どうもありがとうございました。●ご主人へのバレンタインチョコ、今年の相場は?・1位:手作りスウィーツ……29%(29人)・2位:あげない……22%(22人)・3位:1,000~1,999円……14%(14人)・4位:2,000~2,999円……10%(10人)・5位:500~999円……9%(9人)・6位:500円未満……5%(5人)・7位:5,000~5,999円……4%(4人)・8位:3,000~3,999円……3%(3人)・9位:3万円以上……2%(2人)・同率10位:7,000~7,999円……1%(1人)・同率10位:1万円以上……1%(1人)※有効回答者数:100人/集計期間:2017年1月18日~2017年1月19日(パピマミ調べ)●1位:手作りスウィーツ『付き合っているころから、毎年手作りのチョコパイを贈ってる。年々腕が上がっていると旦那に褒められるのがうれしい』(20代女性/結婚4年目)『娘が生まれたときから、ずっと母娘共同で手作りスウィーツを作るのが夢だった。今年からようやく実現できそう』(30代/結婚5年目)1位は手作りスウィーツという、愛に溢れた回答となりました。女子力の高い奥様が多い様子ですね。女の子ママであれば、お子様と一緒にキッチンに立つ ……という、ママにもパパにも夢のようなシチュエーションだって実現可能です。付き合っていたころの手作りとは一味違う幸せがありそう。●2位:あげない『甘いものより旨いものが好きな主人には、いつもより気合いの入った晩酌やおかずを作るようにしている』(40代/結婚10年目)『結婚してから、なんとなくバレンタインデーの存在感が薄れた。気が付いたら2月15日になってて、「あ、忘れてた」みたいになる』(30代/結婚3年目)あげない……というクールなバレンタインを過ごす意見がなんと2位に。いくらロマンチックな恋愛を経て結婚したとしても、その先に待っているのは雰囲気もへったくれもない生活感 です。と同時に、「チョコではなくご馳走を贈る」というナイスアイディアもありました。甘いものが苦手な男性は多いはず。ご主人の好みに合わせてオリジナルなバレンタインにすると、もっと楽しいイベントになりそうです。●3位:1,000~1,999円『あげないのはかわいそうだし、かといって駄菓子みたいなのを贈るのは嫌だし、でも高いのも嫌だし……ということで、一応1,000円台に落ち着いている』(30代女性/結婚8年目)『ちょっと良いチョコを贈ってあげたい女心が1,000円以上を推してくるけど、2,000円を超えられると主婦としての顔に戻ってしまう』(30代女性/結婚6年目)ようやくチョコレートをお金で購入する層が現れたのは、3位の1,000円台。家族としてひとつのお財布で生活をしていれば、奥様からの贈り物をご主人が稼いできたお金で買う ……なんて本末転倒な事態に陥るご家庭も少なくはないことでしょう。バレンタインと家計を両立させる、堅実な金額だと感じました。●既婚者のバレンタインには格差があるようですこのたびの調査では、「手作り」と「あげない」の正反対ともいえる意見が1、2位となり、結婚後のバレンタインはカップルによって大きく異なることが見えてきましたね。ちなみにわが家では、私がプレゼントしたチョコレート(1,000円台)の包装を主人が開け、中身を私や子どもたちが食べてしまう……というのが恒例。いつもよりもリッチなチョコを頬張る私たちの顔を、ニコニコ眺めて主人のバレンタインデーは終了します。1位「手作りスウィーツ」の奥様と比べれば、その女子力は雲泥の差です。今年は手作りしてみようかな……と反省させられる調査でもありました。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜10位)】ご主人へのバレンタインチョコ、今年の相場は?()●ライター/木村華子(ママライター)
2017年02月01日ネット通販の成長により、買い物のほとんどをネットで済ませてしまうという人も多いのではないでしょうか。おうちにいながらワンタッチで欲しいものが買えるのは手軽で快適ですよね。そんな中、最近では肉や魚、野菜、 果物などの生鮮食品を扱う“ネットスーパー”が注目を集めています。生ものだけに鮮度や配達方法などが気になるところですが、早ければ注文したその日に届けてくれるところもあり、利便性も高い様子。そこで今回は、ネットスーパーで買い物をするメリットについて紹介したいと思います。●ネットスーパーのメリット4つ●(1)時間の節約になる普段スーパーで買い物するときは、実際に店舗に向かい、商品を見ながら買うものを探していかなければなりません。これがネットスーパーであれば、スマホで簡単に商品を検索できるため、電車に乗っている時間や仕事の休み時間 などを使って買うものを選ぶことができます。サイトによっては商品をお気に入りにできる機能もあり、“いつも買う商品”をすぐカゴの中に入れることも簡単。商品の数も豊富なため、いつも複数のお店をまわっているという人は大幅な時間の節約ができるでしょう。●(2)重い商品を運ばなくて良い牛乳やお米などの重いものを、お店で買って家まで持ってかえってくるのはかなりの重労働 。また、トイレットペーパーなど場所をとってしまうものも、お店から持ち帰るのは大変なはずです。ネットスーパーであれば、どんなに持ち運びにくいものでも玄関までしっかりと届けてくれるため、肉体的な負担も軽くなるでしょう。高齢者や女性の一人暮らし世帯にはうれしいサービスです。●(3)ムダな買い物をしなくなるスーパーには本来予定していた買い物以外にも誘惑がたくさんあります。揚げたてのお惣菜やレジ前のお菓子コーナーなどを見かけてしまうと、つい買い物かごに入れてしまいたくなりますよね。その点、ネットスーパーであれば欲しい商品を検索で探して買い物かごに入れるだけ!余計なものが目に付くことも少ない はずです。いつも予定外のものを買ってしまうという人は、ネットスーパーにするだけで出費が抑えられるかもしれません。●(4)食費の管理がしやすくなる計画性のない買い物を続けていると、いつのまにか食費が膨大に!なんてこともありますよね。ネットスーパーでは、“5,000円以上の注文で送料無料”といったシステムになっていることが多く、これを食費のペースメーカー として活用することもできます。“週に1回5,000円の買い物をする”などと決めておけば、月の食費も管理しやすいはず。また、購入履歴から以前に買った商品も確認できるため、どれぐらいの分量を何日で消費しているのか ということも把握しやすくなるでしょう。----------商品によっては店頭で買うよりも割高に感じられるものもありますが、これだけのメリットがあれば活用を考えてみたいもの。お店によって、「安さ」「品揃え」「配送サービス」など強みが異なるため、自分にとって使いやすいネットスーパーを見つけたいですね。時間とお金をムダにしないためにも、実店舗とネットをうまく使い分けるのが良いのではないでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2017年02月01日西内まりやさんが主演を務めるフジテレビ系の月9ドラマ『突然ですが、明日結婚します』の視聴率の低さが話題になっています。『日刊スポーツ』によると、1月30日放送の第2話は、初回視聴率8.5%からさらに急降下し、平均視聴率6.9%(ビデオリサーチ調べ)だったとのこと。同ドラマでは、結婚したいOLを演じる西内さんの相手役に、俳優初挑戦となるバンド『flumpool』のボーカル・山村隆太さんが抜擢されるなど話題性もありましたが、視聴率では苦戦が続いているようです。●視聴率が低いのは当然!? ネット上では「古臭い」「リアリティーがない」の声月9ドラマ『突然ですが、明日結婚します』の低視聴率についてネット上では、『扱う題材が古くさくて見る気になれない』『タイトルからしてまず惹かれない』『古臭さがどうしても…』『展開が早すぎた。心理描写が雑で女性ウケしないんじゃない?』『視聴率、もっと下がると思う。2話まで見てしんどかった』『リアリティーがなさすぎて見る気になれなくなった』『何か古いんだよね。時代に合ってない気がする』『共感性もないしリアリティーもないし斬新さもなかった』『結婚、専業主婦にこだわり過ぎてて嫌味にしか見えない』『今の時代、最初から専業主婦になりたい!なんて人、少なくない?』『まあ、モデルと歌手が演技してるって時点で微妙』『ターゲットが若い層なのかな?30代が見てもおもしろくなかった』『内容が古い!バブル時代みたい』『展開が読めちゃうし、現実味がないし、冷める』『たいした理由じゃないのに「専業主婦になりたいから結婚したい」って言ってる時点で時代に合ってない』など、ドラマを視聴した人からも「古い」「リアリティーがない」という声が多くあがっていました。視聴率がふるわない理由はさまざまありそうですが、ドラマの視聴者として重要なターゲットになる女性を取り込めなかったことは大きそうですね。今後、巻き返しがあるのか、注目したいところです。【画像出典元リンク】・西内まりや(Mariya)(@Ma_realife)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月01日2017年1月31日をもって、SMAPの公式サイトが『Johnny’s net』内から削除されました。当サイトはSMAPが2016年末に解散してからも存続していましたが、1月いっぱいをもって閉鎖する旨が事前に発表されていました。サイトの中にはSMAPメンバーがファンに贈った“最後のメッセージ”も掲載されていましたが、これも同様に削除されています。代わりに各メンバーの個人サイトが設置されており、今後は各々の活動をそこで確認することになります。くしくもSMAPのサイトが閉鎖した1月31日は元メンバーの香取慎吾さん(40)の誕生日。SMAPという看板がジャニーズの公式ホームページから削除されたことに対し、ファンたちからは悲しみの声が上がっています。●SMAPのサイトが閉鎖し、各々の個人サイトへ……ファンからは悲しみの声『本当に解散したんだと実感しました。寂しいですが、これからも各メンバーを応援し続けます』『ジャニーズHPのアーティスト一覧からSMAPの名前が消えたことで改めて事の重大さを感じた』『これからも応援します!でも各メンバーの最後のメッセージだけは残しておいてほしかったな』『解散から1か月経ったけど、やっぱりまだ悲しい!サイト閉鎖しただけでまた涙が…』『寂しいけど、これはSMAPメンバーが各々の人生を歩んで行くという決意だと思う。私も精一杯応援したい』『後を引くような解散の仕方だったからまだモヤモヤが残ってる。ファン失格かもだけど、やっぱり5人が揃ってる姿をまた見たいよ』『サイトが閉鎖しようとも、ファンの心の中でSMAPは消えないよ。人生はまだまだ長いし、再結成が絶対ないわけでもない』『SMAPが解散したんだからサイトが消されるのは当たり前。ここからどれだけ応援できるかがファンの腕の見せ所よ』『お疲れ様でした。ジャニーズのアーティスト一覧からSMAPの名前がすっぽり抜けているのを見て、どれだけ偉大な存在だったかを再確認しました』などなど、SMAPの専用サイトが閉鎖したことを受け、ファンからは悲しむ声とともに応援のコメントが多く寄せられています。元SMAPメンバーにとって、新しい人生の門出となる2017年。彼らがそれぞれどんな活躍を見せてくれるのか、注目していきたいですね。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月01日風の強い日は髪が乱れて鬱陶しいもの。そういう日には外に出るのも億劫になりますが、そんな日だからこそ時として面白い現象を目にすることもあります。【画像はこちらからもご覧いただけます→】☆☆ モコ ☆☆(@618_mail)さんがTwitterにアップした画像には、まさにそんな瞬間が激写されています。こちらは“☆☆ モコ ☆☆”さんが飼っているポメラニアンのモコちゃん。毛がふわふわでかわいいですね。モフモフしたくなります。しかし、モコちゃんは強風に吹かれると全く違った姿へと変貌を遂げるんです……!それがこちら!風を受けた毛が後ろに流れてオールバックみたいになっています。長い毛を風になびかせている姿からは、若干ライオンのような威厳を感じられなくもありません。正面からの画像。もはや完全に別の生き物です。ここまで風の抵抗を受けていると歩きづらくないのでしょうか?モコちゃんの無表情ぶりがなんともシュールです笑。強風に真っ向から立ち向かう横顔が凛々しいですね。このモコちゃんの勇姿を見た人たちからは、『何か神聖な獣のように見える』『何これ?可愛過ぎやろが!』『めっちゃ疾走感ありますやん』『凄い風に立ち向かう勇姿。感動だわ。』『神秘と笑いを同時に感じました』などの声が上がっています。一度でいいからオールバックで散歩しているモコちゃんを生で見てみたいですね。モコちゃんのかわいい画像は関連記事の『【かわいいイヌ画像】強風でオールバックになっているポメラニアンが可愛い』からもご覧いただけます♪●文/パピマミ編集部
2017年01月31日こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。“セール”や“まとめ買い”という宣伝文句につられて、買う予定のなかったものまでつい買ってしまうということはありませんか?お店が定期的に行っているセールやまとめ買いという方法は、上手に活用すればお得な場合もありますが、ただ単に「まとめて買った方がお得だから」「どうせ使うから」という理由だけで購入してしまうのは、もしかしたらお得ではないという可能性もあります。●約90%の人がセールに行ったことがある2012年11月に『株式会社デファクトスタンダード』が、百貨店のセールに関するアンケート調査を行いました。その結果、「百貨店のセールに行ったことがありますか?」という質問に約90%の人が「はい」と回答しています。多くの人が、セールに行ったことがあるということが分かります。●食品は賞味期限を考慮して食品には賞味期限があります。いくら安いからとまとめ買いしても、期限内に食べきれなかったり、腐らせてしまったりしてはお得な買い物とは言えません。ご家族の人数やライフスタイルにもよりますが、まとめ買いをするのであれば、3~4日分くらいを目安に 購入するようにすると無駄なく食べ切ることができます。また、食費のコストを落としたい場合は、1か月の食費を割り出し、その費用30で割ると1日あたりにかけられる費用が計算できます。その金額を目安に、“量”ではなく“金額”を目安に購入するようにするとコストを抑えることができます。お米や調味料なども考慮して計画を立てるようにしましょう。また、定期的に冷蔵庫の中身を見直し、一目で在庫チェックができるよう冷蔵庫の中も整理するようにしましょう。●日用消耗品は在庫管理で購入計画を食品とは違い、日用消耗品は食べるわけではないので使用期限についてあまり考慮しない場合が多いと思います。しかし、「いつか使うから」「腐るわけではないから」といって、セールのたびに買っていては持ちすぎの可能性があります。収納スペースが十分にあり、在庫の管理もきちんとできているという場合は問題ありません。しかし、収納スペースからはみ出していて床に置かれている状態だったり、何がどこにどれだけあるか把握できていない状態であれば、ちょっと持ちすぎです。日用消耗品は、本体へ開封時に開封した日の日付を記入しておきます。使いきった日を目安に、消費スピードを把握することができます 。消費スピードが分かれば、買い時もわかるので、本当に必要なタイミングで購入することができます。●買い物上手になるには消費スピードと在庫チェックがポイントお得に買い物をするには、今何がどれくらいあるのか、自分の家の在庫管理をし、また消費スピードとあわせて買うタイミングを考慮することが重要です。“セール”や“まとめ買い”も購入計画にとりこみ、お得にお買い物ができるとよいですね。参考にしていただければ幸いです。【参考リンク】・約8割が「セール時期は気にしない」と回答! | 株式会社デファクトスタンダード()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)●モデル/いちご姫(いちごショートくん)
2017年01月31日間もなく立春。長かった冬もようやく終わりを告げ、春はもうすぐそこに迫っています。重たいコートにサヨナラして、軽やかにお出かけしたい季節ですよね。ひと冬お世話になったウールのチェスターや厚手のダウンを脱ぐのは、まさに今!さあ、春アウターの代表“トレンチコート”の出番です。誰よりも早くトレンドの着こなしができるように、街のオシャレさんたちからコーデのコツを聞いておきましょう♪●(1)エアリートレンチコート×ワントーンコーデで上品に参考画像:ファストファションブランドの代表格、GU。これまで何種類ものトレンチコートをリリースしてきました。なかでもファッション感度の高いママたちから支持されているのが、この“エアリートレンチコート”なんです。こちらは新作ではないうえに、お値段も5,000円程度。GUアイテムにしては高額な印象にもかかわらず、根強い人気を博しているんですよ。『トレンチというと固い生地でカッチリしたイメージがありますが、これは全然違う。テロンとした落ち感で、女性らしいシルエットを作れますよ!高見えするし、コスパ抜群の一枚なんです』(30代女性/会社員)『ほかのトレンチに比べて、ゆったりした作りが特徴。キレイな形を生かすためには、普段よりワンサイズ下を選ぶといいでしょう』(20代女性/主婦)『流行のワントーンコーデにあわせるなら、コートは断然ベージュ以外の色をチョイスして。爽やかなホワイト、こなれ感たっぷりのネイビー、どちらもママ世代にピッタリの、いい色味ですよ』(40代女性/アパレル)●(2)定番トレンチにはグラフィックTを参考画像:ベーシックなコートだって負けてはいません。トレンチ本来の固い生地感が好きな人には、GUの最新モデルがオススメです。定番だからこそ、インに着るアイテムには気を配って。春らしく前を開けて、軽やかに楽しみましょう!『今年は企業ロゴやグラフィック入りのTシャツが人気ですよね。アメコミヒーローがプリントされているトレーナーと組み合わせ、ボーイズライクに着たいです。親子でリンクコーデもできそうなので、今からワクワクしてます!』(20代女性/主婦)●(3)キレイめコーデにはハズシが必須!?参考画像:トレンチの持つトラッド感を最大限に活かすなら、キレイめコーデがGOOD。でも、ご用心。お決まりのシャツやパンツを合わせるだけでは、カッチリしすぎてしまいます。一歩間違えると、まるで“出勤する人”みたいに見えてしまう可能性も……。『オフで着るなら要所でハズシアイテムを加えていくのが鉄則です。ママ世代が普段敬遠しているアイテムも、トレンチに目が行くので取り入れやすいはず。ダメージデニムやレースアップパンプス、レオパード柄など積極的に取り入れ、モードに仕上げましょう』(30代女性/美容師)『トレンチには女優帽がピッタリ!普段通勤で着ているコートも、ガラッと印象が変わります。UV対策もできて一石二鳥です』(30代女性/会社員)----------オシャレさんたちイチオシの着こなしテクニック、しっかり予習できましたか?GUは、店舗によって取扱商品や価格が異なります。中には大型店舗やネットショップ上でしか販売されていないアイテムや、ネット限定の大幅割引品もあるので注意が必要です。あらゆる情報をくまなくチェックして、お気に入りの一枚を見つけてくださいね!【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年01月31日こんにちは、ママライターのパピルスです。寒い毎日が続いていますね、自分だけでなく家族の体調管理にひやひやしているママも多いのではないでしょうか?寒い日にはわが家の食卓に熱々の湯豆腐がよく登場します。薬味をたっぷり使って、 体がじんわりと温まりお腹にも優しいうれしいメニューです。ところで先日、この“豆腐”が常温でも販売できることになるのではないか というニュースがありました。今までは通常、冷蔵状態で販売されていた豆腐ですが、早ければ2017年には常温販売が可能になるかもしれないとのことです。とはいえ、すべての豆腐が常温販売可能になるわけではなく、“無菌充填豆腐”という種類のみ常温販売が可能になる見通しです。常温での販売・保存が可能になれば、災害時の食料としての活用も期待できます。現在はスーパーの豆腐販売コーナー(冷蔵)で、普通の豆腐と一緒に“無菌充填豆腐”も置かれているのを目にしますが、これは常温でも販売できる商品でありながらも、冷蔵で販売しているということです。しかし、“無菌充填豆腐”以外の豆腐は今まで通り、冷蔵販売・冷蔵保存が必要です。同じ“豆腐”でも保存方法に違いが出てくるので、消費者は正しい知識を持つことが大切ですね。●常温保存の方が良い物もある!鮮度を保つため、また腐敗を防ぐために、「とにかく食材は冷蔵が安心」という方も多いのではないでしょうか?筆者の周りで聞いてみると……『野菜や果物は買ってきたら即野菜室(冷蔵)へ直行!』(40代女性)『ジャガイモや玉ねぎなど箱買いすると、傷むのが不安でつい野菜室へ入れてしまう』(40代女性)『常温に置いてよい食材がわからないから、とりあえず冷蔵が安心』(30代女性)と、冷蔵庫に頼りがちな声がありました。しかし、食材によってはむしろ“常温保存の方が適している”という物もありますね。たとえば“ジャガイモ”。農林水産省は、フライドポテトなどを家で作るときは冷凍保存をしていないジャガイモを使うように呼びかけています。理由は、**********ジャガイモを冷蔵保存すると、でん粉の一部が糖に変わります。このジャガイモを高温で加熱すると、糖分をより多く含むので焦げやすく、見た目も味もよくありません。また、ジャガイモに含まれる糖とアミノ酸が反応して、発がん性を持つと考えられているアクリルアミドという化学物質ができます。**********とのこと。ただ、冷蔵保存したジャガイモでも、煮たり茹でたり蒸したりする分には大丈夫とのことなので、高温(120度以上)調理をするメニューに使用する場合には気を付けた方が良さそうです。●常温保存が適している食材とは?以下に常温保存が適している野菜や果物をあげてみます。・玉ねぎ……涼しく風通しの良い場所に保管。新玉ねぎは冷蔵庫へ。・サツマイモ……寒さに弱いので冷蔵庫は避ける。新聞紙に包んで常温保存する。・かぼちゃ……丸ごとのかぼちゃは新聞紙に包んで2か月保存可能。カットしたものは冷蔵庫へ。・ニンニク……風通しの良い冷暗所に保存。・バナナ……熟していないバナナは冷蔵庫に入れると熟成が進まないので、吊るして常温保存。・桃……冷やしすぎると甘味や風味が落ちるので、常温に置いておき、食べる数時間前に冷やして食べると良い。・パイナップル……丸ごとのパイナップルは常温で、葉の方を下にして逆さまに置いておくと全体に甘味がいきわたる。・柿……やわらかい柿が好きな場合は常温で。固い柿が好みの場合はポリ袋に入れて冷蔵保存。・みかん……買ってきた箱からいったん出して風にあてる。その後、詰めなおす際にヘタを下にして並べ、重ねるときはあいだに新聞紙を挟むと蒸れずに常温でも長持ちする。その他、きゅうり、ピーマン、なすなどは冷蔵障害を起こしやすく、10〜14℃の保存温度が最適な野菜 です。冷蔵庫の野菜室は約6度に設定されているので、できれば入れずに常温保存し、傷む前に使い切りたいですね。野菜室に詰め込みすぎると冷気が隅々までいきわたらなかったり、下の方に埋もれた野菜や果物を使い忘れてしまったりする原因にもなりますので、常温で保存できるものは常温で保存して冷蔵庫内をすっきりさせることも良いですね。【参考文献】・『簡単ひと工夫だけで鮮度そのまま 最新版 食品保存術』白野浩子・監修【参考リンク】・冷蔵保存したジャガイモ | 農林水産省()・冷蔵庫に入れない野菜 | キユーピー()●ライター/パピルス(フリーライター)
2017年01月31日こんにちは。エッセイストでソーシャルヘルス・コラムニストの鈴木かつよしです。通勤電車の中で、ささいなことにイラついて舌打ちをしている人に出くわしたとき。「それについては自分が悪かった。すまん」の一言で済む話なのに、小さなミスを部下のせいだと言わんばかりに悪あがきする社員の様子を会社で見てしまったとき。「自分の子どもにだけは、ああいう器の小さな人間に育ってほしくないな」と、思いますよね。都内でメンタルクリニックを開院する精神科医のT先生(50代・女性)は、『器が小さい人にならないためには器の大きい身近な人のマネをすることを、精神科医の立場からはおすすめしたい』と言います。わが子に“器の大きい人”に育ってほしいと願っているパパやママのみなさん、一緒に考えてみませんか。●まずはパパとママが器の大きな存在であることが大切“器の大きい人”というと私たちは、日本史上の人物なら坂本龍馬や伊達政宗、本田宗一郎などを、世界史上の人物ならリンカーンやエジソン、ヘレン・ケラーなどを一般的には思い起こすかもしれません。ただ、そのような歴史上の人物たちというのは、いくら書物や資料が残っているとはいえ、もう二度と直接目にしたり会話したりすることはできません。また、その人たちが本当に器が大きかったのかどうかを確認する方法もありません。だからこそT先生が言うように、“身近にいる器の大きい人物”のマネをすることが有効 なのです。T先生はさらにつづけます。『子どもにとっていちばん身近な人。それは、言うまでもなくパパとママです。パパとママが器の大きな存在であることこそが、子どもを器の大きい人間に育てるためのもっとも大切な条件であると言うことができるでしょう』(50代女性/都内メンタルクリニック院長・精神科医)●器の大きなパパとママとはどんな人かでは、器の大きなパパとママとはどんなパパとママでしょうか。T先生によるとこうです。『器の大きいパパ・ママとは、一個人として自分の意見ははっきり言うけれど、それを子どもにけっして押しつけないパパ・ママのことです。血のつながった実の親かどうかなどということは関係なく、このような保護者のもとで育った子どもは器の大きな大人になります』(50代女性/都内メンタルクリニック院長・精神科医)筆者なりに補足するのであれば、器の大きいパパとママには・やたらに怒らない・慌てふためかず、落ち着いている・誰とでも話ができ、誰のことも拒絶しない・他人を決して見下さないなどといった特性があると思います。そういった特性を持っている親に共通した“子どもに対する態度”が、「自分を持ちながら自分を押しつけない 」という姿に凝縮しているのではないでしょうか。●父親ではなく、器の大きな叔父のマネをした人の例おしまいに。この話の流れだと両親の器が小さいと器の大きな大人になることは絶望的と思われてしまうかもしれないので、必ずしもそうではないという実例をお話しして締めくくりたいと思います。筆者の中学・高校の同窓生に、有名な政治家の長男と次男がいました。長男は筆者の2年先輩、弟の方は筆者の2年後輩だったため、筆者は運のよいことに二人の実際のその人柄に触れることができたというわけです。その後長男は父親と同じく政治家になり、弟の方はタレントになったのですが、この兄弟、二人のことを知る者の10人中9人から「弟の方が器が大きい」と言われるのでした(お兄さまの方の器が小さいということではありません)。例に漏れず筆者もまたそう思うものですから、二人と共通の知人である先輩や後輩たちにいろいろ聞いてみると、弟の方はどうも政治家の父親ではなく戦後わが国の庶民から圧倒的な人気を博したスター俳優だった叔父さんの立ち振る舞いをマネして大きくなっていったようなのでした。このように、子どもが“器の大きな大人”に成長していく上でのロールモデル(あの人のようになりたいというモデルとなるような人物のこと)は必ずしも親でなくてもいい ようです。「ああいうふうに大きな人間になりたいなあ」と子どもが思い、無意識のうちにその姿をマネしたくなるような大人が身近にいさえすれば、器の大きな大人に育つことは十分可能なのかもしれません。----------いかがでしたでしょうか。みなさんのご家庭ではパパが“器の大きな人”のロールモデルとなるか、それともママがなるのか。はたまたパパでもママでもなく、豪快で優しいおじいちゃんなのか。考えてみると楽しくなってきませんか。●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年01月31日いまや私たちの生活には欠かせない存在となっている100円均一ショップ。最近では100円とは思えないほど質の高い商品も数多く、「これどうやって元取ってるの?」と逆に心配になるほどです。ただ、一方ではやはり質の悪いものもあり、場合によっては買って損をすることもあります。そのため、“こだわらなくていい物”だけを100均で買うという人も少なくないでしょう。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「これは100均で買えばいいや」と思うものについて聞いてみました!●「これは100均で買えばいいや」というものは?・同率1位:保存容器……21%(26人)・同率1位:収納ケース……21%(26人)・3位:筆記用具……10%(13人)・4位:食器……10%(12人)・同率5位:粘着テープ……9%(11人)・同率5位:ノート……9%(11人)・7位:乾電池……8%(10人)・8位:印鑑……6%(8人)・同率9位:調理器具……3%(4人)・同率9位:イヤホン、ケーブル……3%(4人)※11位以下は省略※有効回答者数:126人/集計期間:2017年1月27日〜2017年1月30日(パピマミ調べ)●同率1位:保存容器『うちは保存容器はほぼ100円のものでそろえてます。常備菜用のタッパーから調味料入れ、パスタ用の容器、オイルボトルまで100円グッズで完備!とくにセリアのスパイスボトルが気に入ってます』(41歳女性/主婦)『食材の保存容器は基本的に100均のものでいいやって感じです。同じ店のもので揃えればオシャレな感じが出る し、性能も比較的良い。この前なんてダイソーでオーブンOKの耐熱容器が出ていて即買いしました』(33歳女性/広告)収納ケースとともに1位を獲得したのは、『保存容器』で21%(26人)という結果になりました。100均に売られている保存容器の充実ぶりには目を見張るものがありますが、機能性も見た目もそこまで悪くないので重宝しますよね。一般的な家庭で使う食材用の保存容器は大体100均でそろえることができると言っても過言ではありません。これまで、100均の保存容器といえば「耐久性がない」「密閉性が弱くちゃんと保存できてない」などの欠点がありましたが、今では商品の質がぐんと上がっており、長く使えるようになっています。ダイソーでは100均じゃ無理だと思われていた“オーブンで使えるガラス容器”まで発売されて話題になりましたね。セリアやキャンドゥでは見た目にもこだわった保存容器をそろえることができます。見た目も機能性も十分に兼ね備えた“100均の保存容器”は多くの主婦たちから支持されているようです。●同率1位:収納ケース『アイデア次第なとこもあるけど、収納用のケースはほとんど100円のもので済ませています。とくにメイク道具を入れるボックスは重宝していますね』(35歳女性/販売)『うちは家に物がたくさんあるから、一つ一つこだわっていたらお金も時間もかなりかかる 。だから収納系のグッズは全部100均で買っています』(39歳女性/主婦)『収納ケース』も21%(26人)で同率1位という結果になりました。子どもがいる家庭では何かと物が増えがちですが、そんなときには100均の収納ケースがとても役に立ちますよね。レゴやトミカなどの小さいおもちゃを一括して収納したいとき(収納カゴ)、玄関で乱雑になりがちな靴をきっちり収納したいとき(シューズボックス)、小さいアクセサリーを子どもが飲み込まないように管理したいとき(アクセサリーケース)などなど……100均の収納ケースの活躍ぶりはもはやヒーロー級です。また、ファイルボックスを使って食器棚を上手に収納するなど、アイデア次第では他の用途でも効果的に使うことができます。他にも、あまり使わない物を保管しておきたいという人はとりあえずセリアのPlenty Boxを買って積んでおけばオシャレ感を出せておススメです。恐るべし、100均の収納ケース。●3位:筆記用具『とりあえず何でもそろうし、消耗品にはなるべくお金はかけたくない から筆記用具は100円のもので買ってます』『私は筆記用具をモノトーン調の100均グッズでそろえているのですが、同僚から「そのオシャレなやつどこで買ったの?」とよく聞かれます笑。使い勝手も良いし、私は100円のもので十分だと思います』(26歳女性/事務)第3位は『筆記用具』で10%(13人)となりました。100均では筆記用具もかなり充実していますよね。ノート、ペン、手帳、付箋、マスキングテープからシーリングスタンプまであらゆる物がそろっています。筆記用具は日常的に使っているとすぐに消耗してしまうので、すぐに買い替えができる100均の筆記用具は便利ですね。今はオシャレなものもかなりあるので、100均の筆記用具を愛用しているという人は多いようです。----------いかがでしたか?皆が100均で済ませている物の1位は同率で『保存容器』と『収納ケース』という結果になりました。私たちの生活を支えている100均グッズですが、これからもバンバン愛用していきましょう!【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】「これは100均で買えばいいや」というものは?()●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年01月31日2017年1月23日、突然の引退を発表した江角マキコさん(50)。不倫疑惑も報じられている江角さんについてさまざまな憶測が流れていますが、このたび、情報番組『バイキング』で2年にわたり共演したことのあるビッグダディこと林下清志さん(51)がインタビューに答えました。共演中からお互いに批判の言葉を投げかけるなど不仲が取り沙汰されていた2人ですが、『NEWSポストセブン』によると、ビッグダディは「それほどの人物でもないから引退して正解」「女として魅力を感じない」などと発言したということです。また、江角さんの不倫疑惑については「本当だったらあんたこそだらしない。俺のことは批判していたくせに」と痛烈に批判。これまでのうっぷんを晴らすかのような発言をしたビッグダディですが、一連の言動に対して批判の声が集まっています。●ビッグダディの発言に賛同の声なし?引退を発表した江角さんを批判したビッグダディに対しネット上では、『その発言、そっくりそのままアンタに返すよ』『お前が言うなって感じ。何様のつもり?』『こいつに批判されるとか、さすがに江角さんに同情するわ』『一般人のくせに評論家気取って偉そうにするな!』『お前も一緒に引退しろ。もうこいつの顔見たくない』『番組で仲悪かったこといまだに根に持ってるのか?体だけじゃなくて器も小さいやつだな』『自分には魅力があるとでも思ってるんだろうか?人に言える立場じゃないだろうに』『ドヤ顔で答えたんだろうけど、想像しただけで吐き気がする』『自分に向けて言ってるとしか思えない発言の数々(笑)』『負け犬の遠吠えとしか思えない。相手が芸能界からいなくなって、反撃できないタイミングでしか文句言えないんですね』など、人のことを批判できる立場にないとする声が多く聞かれました。天敵とも言える江角さんへの思いを語ったビッグダディですが、かえって自分への批判を集めてしまう結果に。歯に衣着せぬ発言も、しばらくは自重した方がいいかもしれません。【画像出典元リンク】・林下清志オフィシャルブログ「ビッグダディ~俺の米粒~」Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月31日毎日頑張るママたちの体は、今日も悲鳴を上げています。長時間の抱っこに立ち仕事で脚はパンパン、腰はバキバキ。デスクワークで肩はゴリゴリ。気休めのスマホゲームだって、やりすぎると首や目に大きな負担をかけてしまいますよね。また、出産をはさんで体質や体型が大きく変わったママたちも多いはず。痩せにくくなった、むくみやすくなった、下半身のお肉が気になる……といった声はよく耳にします。そんな体の不調。マッサージに通っても、こまめにストレッチをしても解消できないなら、ホットヨガはいかがでしょうか 。何となくとっつきにくいと感じている人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。今回は、ヨガをたしなむ女性“ヨギーニ”たちに、ホットヨガの魅力や注意点を語ってもらいました!●専門スタジオ、トレーニングジム……あなたはどこに通う?さて、ヨギーニの皆さんはホットヨガをどこで行っているのでしょうか?『専門のスタジオに通っています。ウェアやタオルなどは全てレンタルできるので、ふと思い立ったときに手ぶらで行けるのがイイですね。長く続けるために最も重要なのは、“手軽さ”。レッスン内容だけでなく、スタジオの場所や開館時間帯を重視して選びましょう』(30代女性/ホットヨガ歴2年)『通常のヨガやマシントレーニングよりも体への負荷が大きいホットヨガ。体調によってはレッスンを避けたほうがいいこともありますよね。私はマシン併設の大手トレーニングジムに登録しました。ホットヨガがキツそうだなというときでも、プールやウォーキングマシンなどで運動できます。コスパの面では専門スタジオよりも優秀じゃないかな』(20代女性/ホットヨガ歴1年半)というように、ジムやスタジオに通っているという声が大半でした。しかし調査を重ねていくうちに、驚きの事実が!なんと、自宅でホットヨガをたしなんでいるツワモノたちがいるというのです。『時間もお金もないから、ウチのお風呂でやってます 。子どもを寝かしつけたあと、のんびり湯船につかりながら、深く呼吸してポージング。照明は落とし、オリエンタルな香りの入浴剤を使うと更に気分が出ます。ネット上にはお風呂ヨガの動画がたくさんありますよ』(40代女性/ホットヨガ歴4年)●第一は水分補給! ホットヨガをするときの注意点スタジオにしてもお風呂にしても、高温・多湿な環境であることに変わりはありません。そういった中でトレーニングを行うにあたり、特に注意が必要な点についても皆さんに尋ねてみました。『大量に汗をかくので、水分補給は絶対に必要 です!インストラクターさんが合間に水を飲むよう促してくれますが、それ以外のタイミングでも我慢せず飲むべき。ウチのインストラクターさんは、「喉が渇いたな」と思った時点ではもう遅いと言います。早め、こまめに飲むよう心がけましょう』(30代女性/ホットヨガ歴5年)『初心者のとき、フェイスタオル1枚だけ持っていったら、全然足りなかった。大判のバスタオルと、フェイスタオル2枚くらいは用意していくべき』(20代女性/ホットヨガ歴6ヶ月)『浴室でやっていますが、ムリは絶対ダメですね。一度、頑張りすぎて気分が悪くなったことがあります。夜中だったので家族にも迷惑をかけました。それ以来、ポーズの良し悪しは考えず、ゆったりリラックスして呼吸するということを第一においています』(30代女性/ホットヨガ歴1年半)『ホットヨガレッスンのあとマシントレーニングをしていたら、インストラクターさんに注意されちゃいました。体に負担がかかりすぎてしまうので、すぐに別のトレーニングをしてはいけないそうです』(40代女性/ホットヨガ歴3年)●何となく体が軽い!? ホットヨガで変わったことホットヨガは、ヨギーニの皆さんをどのように変えてくれたのでしょうか。魅力を語ってもらいましょう。『信じられないくらい汗をかきます。終わったあとは何となく体が軽くなっているような気がします』(40代女性/ホットヨガ歴1年)『普段の姿勢にも気をつけるようになったので、主人に“最近立ち姿がキレイになったね”って褒められました』(30代女性/ホットヨガ歴2年)『もうずっと続けています。順調に通えているときにはその恩恵に気づかないけれど、忙しくてしばらくサボると、体がギシギシになってくるんです。ホットヨガの威力を思い知る瞬間ですよね』(40代女性/ホットヨガ歴9年)『ヨガって、つきつめれば“呼吸法”なんだそうです。ミストの中で自分の呼吸だけに集中していると、日常のさまざまなことから解放されていくように感じます。長年悩んできたことに、突然ふっと解決策がひらめいたりすることも。奥深いですよね』(30代女性/ホットヨガ歴5年)----------ヨギーニたちの体験談、いかがでしたか?スタジオに行くのは敷居が高いと思うなら、今夜お風呂場でこっそりポージングしてみては。ただし、のぼせや転倒にはくれぐれも要注意ですよ!●文/パピマミ編集部●モデル/香南
2017年01月30日いま、教育現場が大きく変わろうとしています。2020年を目標に、小学校でプログラミングの授業を必修化させようという動きがあるのです。IT関連ビジネスが拡大していくなか、WebエンジニアなどのIT人材の不足が問題になっています。その対策として先日、文部科学省が打ち出した方針です。日本の義務教育にとって大きなターニングポイントになりそうなこの改革。実は、子育て世代のママ・パパたちの耳にはあまり届いていないようです。情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社は、0歳から6歳までの子どもの保護者672名を対象にアンケートをとりました。それによると、この方針について「知らない」と回答した保護者が54.5%にものぼることが明らかになりました。未就学児童の保護者の半数以上が知らない改革が、小学校で行われようとしているのです。●これまでの経緯この方針は、もちろん急に決定したことではありません。まずは、これまでの経緯を簡単におさらいしておきましょう。2012年、中学校の技術家庭科で『プログラムによる計測・制御』が必修になりました。アルゴリズムやフローチャートの書き方を学び、実際にプログラムを組んでロボットを操作するなどの授業が各校で行われています。続く2013年6月には、政府の成長戦略の中に“義務教育段階からのプログラミング教育等のIT教育を推進する ”という内容が盛り込まれました。それを受けた文部科学省が有識者を集めて会議などを行い、2016年4月、小学校でのプログラミング教育必修化を検討する旨が発表されたのです。●賛成or反対? 保護者たちの声子育て中のママ・パパたちはこの改革についてどのように感じているのでしょうか。ここからは賛否の声を紹介していきましょう。●賛成派の声『子育てが一段落ついて、さて改めてオフィスワークを探そうと思っても、パソコンスキルを求められて挫折……そんなことばかりでした。時代によって、仕事に必要なスキルというのは変わってくるはず。将来食いっぱぐれないためにも、先を見越した教育は必要 です』(50代女性/飲食店パート/大学生、高校生のママ)『海外に比べて日本は、IT教育がとても遅れていると感じます。うかうかしていると海外からの移民に、日本人の仕事が奪われてしまうのでは。そうならないためにも、幼いうちから学ばせていくべきでしょう』(30代男性/会社員/中学生のパパ)『反対してる人は“食わず嫌い”なのでは?わが家ではいち早くデジタル教育を取り入れました。プログラミング教室に通わせていますが、とても楽しそうに学んでいますよ。家の端末で復習している姿を見ると、教室で習ってきたことだけでなく、自分なりの手を加えて違うものを作っています。それをオンラインでお友だちと見せあい、評価しあってより面白い作品にしようとしている。とても創造的な学問 なんですよ』(30代女性/自営業/小学生、幼稚園児のママ)●反対派の声『上の子が、中学でプログラミングの授業を受けていますが……先生に知識がなさすぎて、全く意味をなしてません。教育者の質が保証されていない中で必修化するのには反対 ですね』(40代女性/主婦/中学生、小学生のママ)『小学生でしょ。冷淡な機械を前にするよりも、自然に触れてほしいです。論理的思考をつけるばかりが教育じゃないですよね。子どものうちはもっと、空や風、雲、土、草木に対する素朴な興味と畏怖の念を大切にしてほしい』(30代女性/幼稚園児、1歳児のママ)『小学校での教育時間には上限が定められています。つまり、プログラミング学習を導入する分だけ、ほかの学習の時間が削られるということ。これは問題ですよ。僕は特に国語学習が削られるのが不安です。長文を読み書きする力や語彙力などの低下は、ここ数年激しいです。国語はすべての学問の基礎でもあります。プログラミング学習は必修ではなく、課外や部活など教科とは別の形で行うべきでしょう』(50代男性/教員/高校生、中学生、小学生のパパ)----------賛成派、反対派の声を紹介してきました。さて、あなたはどのように考えますか?プログラミングに触れたことがないなら、まず一度お子さんと一緒に経験してみてはいかがでしょう。文部科学省からは子供向けのプログラム作成サイト『プログラミン』がリリースされています。かわいい絵柄で操作もカンタン。文字が拾い読みできる年長児くらいでも、ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことができます。もしかしたら、大人顔負けに端末を操作するお子さんの姿を目の当たりにして、これまでと違った感想を持つかもしれませんよ。【参考リンク】・教育の情報化の推進 | 文部科学省()・21世紀型教育に関する0歳から6歳のお子さまを持つ保護者を対象とした認識調査 | デジタルアーツ()・プログラミン | 文部科学省()●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年01月30日こんにちは、ママライターのましゅままです。皆さんは、小さなお子さんの髪の毛はどのようにカットしていますか?ママのカットのついでに美容院で切ってもらったり、子ども専用の美容室へ行ったり、中にはママがスタイリストとなってセルフカットしていたりするご家庭も。しかし、大切な子どもの髪をパパやママがカットするのは少しハードルが高い気がしますよね。でも、コツさえ掴んでしまえば意外と簡単に楽しくカットできてしまうのですよ。今回は、先輩パパ、ママに聞いた男女別のヘアカットの方法 をご紹介します。●男女共通ヘアカットのコツ【準備するもの】(1)ヘアカットはさみ(2)すきバサミ(3)コーム(ブラシよりコームが良い)(4)霧吹きなど髪を濡らすもの(5)散髪ケープ、新聞紙、レジャーシートなど髪の毛を掃除しやすくするアイテム(お風呂でカットするなら不要)(6)子どもを集中させるための動画を流すアイテム(テレビより手に持たせるタブレットやスマホがベター)(7)必要ならイメージしているヘアのお手本写真(8)必要ならバリカン(9)髪をブロッキングする(分ける)ためのヘアピン基本のカットはさみは散髪用を準備しましょう。すきバサミは量を調整するだけでなく、カットの微調整に重宝します。特に女の子のカットには必需品 ですよ。また、霧吹きで髪を濡らすことで、髪をそろえて切りやすく散らからないようにするだけでなく、髪をカットする際の痛みを軽減する効果も。乾いた髪をカットすると不揃いになり時間がかかってしまうので、髪が乾いたらその都度髪を濡らしましょう。とにかく子どもはじっとしていることができないので、好きなおもちゃで遊ばせたり動画を見せたりして集中させておく必要があります。突然子どもが動き出すと耳や顔、手指を怪我する恐れがあるので、椅子に座らせてスマホやタブレットを握らせておくのがベスト。子どもにむやみにスマホを持たせることは感心できることではありませんが、この場合は子どもの安全が最優先です。●男の子のヘアカットのコツ『わが家は、カットバサミでとりあえず横にパッツンに切ってから、すきバサミを毛先に縦に入れて毛先を自然にします。前髪も同様の方法でさささっとカット。もみあげは少し長めにカットすることが失敗しないコツです。とにかくいつも手っ取り早く切っちゃいます。子どもが動いて仕方ない時期は寝てるときにカットしてました!長男は初めからセルフカットでしたが、髪の量が多い次男は初めは美容院でヘアスタイルの土台を作ってもらい、あとは自分で伸びた分だけカットしてます』(20代/男の子ママ)『うちはよくツーブロックにしちゃいます。顔周りのカットが結構難しいので。手っ取り早くサイドと襟足をバリカンで刈り上げちゃえば、結構ちゃんとした髪型になります。バリカンはアタッチメントで長さの調整も自由自在 なので、男の子のカットの微調整には結構使えると思います。父親としてはお風呂のとき髪の毛を洗いやすいのも助かりますね。そして万が一失敗したら、坊主でリセット!』(30代/男の子パパ)男の子の場合、とにかく手早くカットすることを心掛けましょう。飽きたらその日は諦めて次の日以降に回してもOK。髪をカットするときは急にお子さんが動いても対処しやすいよう、髪を少したるませた状態でつまんでカット しておくと良いですよ。●女の子のヘアカットのコツ『以前、娘のヘアカットを失敗し、「髪の毛返してよ」と本気で怒られたので、以来慎重にカットしています。事前にカットするスタイルを娘と決めて大体の構想を練ります。すきバサミを使うときは、髪の根元でなく中央からハサミを入れることで失敗が防げます。顔周りのサイドは特に慎重にカットするので一番最後にカットしてます。前髪も失敗すると取り返しがつかないので、少しずつ微調整しながらカットしてます』(30代/女の子ママ)『うちは夏は必ずボブにします。汗でベトベトにもならず涼しいし髪も乾かすのが早いし良いですよ。トップ、サイド、襟足をブロッキングし、全体をイメージより少し長めにカット。ハサミを斜めに入れて自然な毛先にします。すきバサミで頭皮に近い内側の髪の毛だけボリュームをへらして、頭頂部の髪だけ気持ち長めにカット すると、自然なフォルムのボブにできます』(30代/女の子ママ)女の子はある程度の年齢になればわりと協力的な場合が多いですが、仕上がりにも厳しいので慎重にカットしなくてはなりません。ボブやオン眉前髪など女の子ならではのヘアスタイルも楽しんでみたいですね。●子どものセルフカットは慣れると楽しいいかがですか?子どもの髪をセルフカットすることは、子どもと一緒に髪型を選んだり、パパとママが力を合わせて髪をカットしたりなど、家族のコミュニケーションにもなります。美容院代の節約にもなりますし、ぜひ1度トライしてみてくださいね。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年01月30日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。今回は『セルフメディケーション税制 』についてお話しします。些細な風邪や体の不調によってお薬が必要になったとき、この制度を知っているかいないかによってあなたの選択は変わるかもしれません。さて、よりお得にお薬を購入できる方法とは……?●医薬品を買ったお金が戻ってくる制度!?まず初めにセルフメディケーション税制について概要説明を。厚生労働省によると、『健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです』とあります。噛み砕いて説明すると、医療費控除の特例として、国が定めた医薬品に限り市販で購入しても後から所得控除が適用される という制度です。従来は、病気や怪我の治療目的でのみ控除が可能でしたが、平成29年から平成33年末までは予防や健康増進目的で医薬品を購入してもいいのです。普段から市販の薬をメインに使っている人や、健康の予防と促進にお金をかけたい人にとっては嬉しい制度改革になりそうですね。●どんな薬が対象なの?具体的には、厚生労働省のHPの『セルフメディケーション税制対象品目一覧』から確認できます。ざっと見ると、私たちがよく知る(あるいはお世話になっている)胃腸薬や整腸薬、風邪薬、下痢止め、筋肉疲労用の薬もあって、とにかく種類が豊富です。特に筆者としては毎年花粉症に悩まされているので、アレルギー性鼻炎の目薬や点鼻薬も含まれていることが魅力的です。この春はぜひOTC医薬品の中から試してみようと思っています。●どうすれば控除できるの?こちらのセルフメディケーション税制は医療費控除制度の特例です。ですから、控除を受けるためにはOTC医薬品を買った際のレシートを1年分保管しておき、翌年に医療費と合わせてまとめて申請 をしなければいけません。この1年間、病院にかかった際の領収書はもちろんのこと、ドラックストアなどで医薬品を買った際にもレシートをうっかり捨ててしまうことのないように気をつけましょう。特に化粧品や雑貨と会計を一緒にしてしまい、医薬品が集計から漏れてしまうと非常にもったいないですから、レジの方には面倒でも他の物とレシートを分けて発行してもらえるようお願いすれば、間違いはないかもしれません。----------いかがでしたか?補足ですが、対象の医薬品については2か月に一度、厚生労働省のHPにて更新される予定 だそうです。自分が欲しい薬が現在対象になっているのかを随時チェックして、賢く医薬品を購入していきましょう。【参考リンク】・セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について | 厚生労働省()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)
2017年01月30日こんにちは。ママライターのあしださきです。パピマミをご覧のみなさん、同窓会には参加したことがありますか?小学校、中学校の同窓会ともなれば軽く10年以上の時を経た再会となることも珍しくありません。時の流れは人の外見だけでなく内面も大きく変えてしまうこともあります。同窓会には、懐かしさと同時に“それだけじゃない何か”がつきものです。2017年1月からスタートした新ドラマ『大貧乏』では、高校時代にはクラスのマドンナ的存在だった主人公のゆず子と、そんなゆず子に片思いをしていた当時は冴えなくて目立たなかった柿原との同窓会での再会、その後の関わりがコミカルに描かれていて、非常に面白いと思います。ただ、案外ドラマチックな人生というものは平凡な主婦をしている筆者の周りにも結構転がっているものでして、中にはテレビドラマ顔負けのエピソードもあるのです。今回のリサーチで痛切に実感しました。これからご紹介する同窓会でのエピソードは、このドラマ『大貧乏』でのゆず子と柿原の話と共通する部分が多くあり、いわゆる“同窓会あるある”であるのは間違いありません。楽しく当時を懐かしむだけじゃない同窓会、皆さんもご経験がおありではないでしょうか……?それでは、“最高にショックだった同窓会でのエピソード3選”、ドラマとの共通点にも注目しつつお楽しみください。●(1)名前を聞いても思い出せないくらい影が薄かった同級生の大出世『卒業して初めて開催された高校の同窓会。輪の中心で注目されている男性がいたので行ってみると、顔には全く見覚えもなく、名前を聞いても本当に思い出せなかった。話を聞いていると、建築家になって活躍しているそう。今や頻繁にメディアへの出演もしている有名人だった。高校時代、クラスを仕切っていたお調子者やスポーツマン男子よりも華やかな人生を歩んでいて、正直ショックを受けた』(30代/2児の父)“出世した冴えない同級生”というのは、同窓会で驚きと羨望の眼差しで見られますね。『大貧乏』では、高校時代は影が薄く、ゆず子は名前すら覚えていなかった柿原が今や敏腕弁護士として大出世していたというエピソードでした。現実社会では、こうした出世した同級生はモテるもので、婚活の一環で同窓会に出会いを求める女子による仁義なき奪い合いが繰り広げられます 。高校時代と違った価値観で人を見るようになる。ステータスが全てでその人本来の内面はどうでも良いのでしょうか?そんなことを考えさせられるエピソードでした。●(2)やたらと親しげに連絡先を聞いてきた友人。後日かかってきた電話に驚愕!『10年以上ぶりの同窓会に出席。中学のときはそこまで親しかった記憶がない女子の友達がフレンドリーによく話しかけてきてくれてうれしかった。連絡先も交換して、後日電話がかかってきたら、「化粧品を買ってほしい」と……。あのフレンドリーな態度もビジネスだった?そう思ったら本当にショックだった』(30代/1児の母)仕事とはいえ、同級生を相手にガツガツセールストークを仕掛けていく人……。嫌われてしまうかもしれませんね。これはどうしたものでしょうか。『大貧乏』では、勤め先が倒産して失業したゆず子が同窓会で同級生に再就職の紹介を頼むシーンがありました。そこでも、あまりの必死な様子のゆず子の態度に同級生は完全に引いてしまっていました。再会の場に自分の仕事を持ち込むのはやはりルール違反 なのかな、と思うエピソードでした。●(3)憧れのサッカー部の部長が、バツ2になってやけ酒を飲んでいた『同窓会に行くことにしたのは、当時大好きだったサッカー部の部長をしていたかっこいい男子が来ると聞いたから。どんなステキな30代になっているだろうかと、勝手にイメージをふくらませてしまった。実際に会った彼は人生に疲れた30代になっていた。2度の結婚と離婚で苦労したのか、周りの同級生より老けて見えた。しかも、「結婚なんてするものじゃないぞ。人生の墓場だ」とか言いながらやけ酒を飲む姿に、ショックを隠しきれなかった』(30代/既婚女性)学生時代のキラキラしたイメージが強ければ強い人ほど、現実の姿とのギャップが激しく見えてしまう ものですよね。当時憧れていたみんなの期待を裏切り、ある種のショックを生むのでしょう。しかし、良いイメージばかりを勝手に想像して、勝手にがっかりしているなんて、考えてみればおかしいもの。人生には予期せぬことが起こるものだから、「頑張れ!」と同級生が今こそ励まし、理解してあげられたらいいのでしょうね。『大貧乏』の柿原は、失業して貯金もなく、2人の子を女手1つで育てるゆず子に対して、がっかりするのではなく、相手への理解と当時と変わらない憧れを持ち続けていられるところがあります。その単純な優しさが、いつかゆず子に届く日が来るのでしょうか?今後の展開に期待してしまいます。----------いかがでしたか?3つのエピソードの中に、共感いただけるものはありましたか?ドラマ『大貧乏』も興味深いエピソードにあふれていて、私個人的にはとても楽しく見ています。2017年は同窓会にお呼ばれの機会があるでしょうか?ショックなエピソードばかりご紹介しましたが、今回のリサーチでは楽しくてステキなエピソードもたくさん聞くことができました。「人生にはドラマがある」……現実の世界ほど興味深いものはないと改めて実感しました。●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/ゆみ、SAYA
2017年01月30日一人暮らしをする人も、家族で生活する人も、プライベートな空間であるお部屋は自分好みに飾り付けたいものですよね。かわいい小物からオシャレな家具などが揃うインテリアショップは、眺めるだけで楽しくなってきます。お気に入りのアイテムを揃えられれば、 より一層お部屋にも愛着がわくはずです。そこで、パピマミ読者のみなさまに「一番好きなインテリアショップは?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●一番好きなインテリアショップは?・1位:IKEA……19%(20人)・2位:Francfranc(フランフラン)……18%(19人)・3位:セリア……15%(16人)・4位:ニトリ……14%(15人)・5位:3COINS……11%(12人)・6位:ナチュラルキッチン……7%(8人)・7位:ヴィレッジヴァンガード……6%(6人)・同率8位:カインズ……4%(4人)・同率8位:salut!……4%(4人)・10位:CouCou……3%(3人)※11位以下は省略※有効回答者数:108人/集計期間:2017年1月24日〜2017年1月27日(パピマミ調べ)●第1位:IKEA最も多くの票を獲得したのは『IKEA』で、19%(20人)でした。『レストランもあって、一日中遊べる。商品も豊富でIKEAだけですべてのものが揃えられるのがいいですね』(30代男性/アパレル)『売り場がゆったりしていて買い物しやすいところが好きです。広すぎて疲れることもあるけど、家族連れにはいいと思いますね』(30代女性/主婦)スウェーデン生まれのIKEAは、世界中に店舗を持つ人気インテリアショップ。オシャレな家具や小物が安く手に入ると評判です。IKEAでは欲しい商品を見つけたら、自分で倉庫部分まで探しに行って取りにいくというスタイルになっており、家具は自分で組み立てる必要があります。お客に任せられることは徹底してサービスを提供しない、あるいは有料化することで、驚きの安さを実現している と言えるでしょう。北欧生まれのメーカーだけあって、国内のショップでは見かけないようなデザインの商品も多く、幅広い世代に支持されている のも人気の秘密。店舗数が多いわけではないので行ったことがないという人もいるかもしれませんが、一度行くとハマってしまう人が多いようです。●第2位:Francfranc(フランフラン)2位にランクインしたのは『Francfranc(フランフラン)』で、18%(19人)でした。『商品がかわいいものばかり!食器類は全部フランフランで揃えています!』(30代女性/事務)『彼氏とよく行きます。男性が持っててもオシャレなものがあるから、「これどう?」なんて言いながら買い物してますね』(20代女性/大学生)若い女性を中心に圧倒的な人気を誇るのが、オシャレでかわいい商品が多いフランフラン。手に取りやすい価格のものが多く、お部屋を気軽に飾り付けるのにピッタリです。実は日本生まれのブランドで、商品のデザインなども日本でされている ということから、日本人好みのものが多いのかもしれません。部屋のインテリアや小物をすべてフランフランで揃えるという人もいるようで、“かわいい”ものだけで統一感のあるお部屋作りをすることも可能でしょう。●第3位:セリア3位にランクインしたのは『セリア』で、15%(16人)でした。『他の100均に比べてオシャレなものが多いと思います。手芸用品なんかをよく買いますね』(20代女性/大学生)『普通のインテリアショップにあってもおかしくないようなものが100円で置いてある。まずセリアを見て、気に入るものがなければ他を探すということが多いです』(20代男性/営業)100均というと、安いかわりにそれほどオシャレなものは置いていないという印象があるのではないでしょうか?しかし、セリアは開放感のある店内やショッピングモールへの出店も多く、オシャレなインテリアショップという印象を持つ人も多いようです。商品のディスプレイなども洗練された印象を与えるため、とにかく安くインテリア用品を揃えたい という人にとっては最適かもしれません。セリアオリジナルのプライベートブランド商品も豊富で、ここでしか買えない商品が多いことも魅力と言えるでしょう。----------いかがでしたか?ただ安いというだけでなく、「おしゃれ」「楽しい」「かわいい」などの特徴を持つお店が人気を集めました。インテリアというと、お金がかかりなかなか手をつけられないという印象もありますが、最近はDIYやリメイクなどでお部屋の飾り付けを楽しむ人も多い様子。お気に入りのショップが増えればお買い物も楽しくなりますよね。行ったことのないお店にも、あなたの知らない素敵な商品が隠れているかもしれませんよ。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】一番好きなインテリアショップは?()●文/パピマミ編集部
2017年01月30日かねてより結婚が待ち望まれていたサッカー選手の長友佑都さん(30)とタレントの平愛梨さん(32)が、2017年1月29日に入籍したことを報告しました。報告は平さんが自身のブログで行い、『入籍致しました。名前が変わることへのドキドキ。受理されてからの感動。「長友愛梨」たくさんの声援ありがとうございました』と入籍した喜びをつづり、『長友さんのお母様が大切に育ててこられたように、私も佑都さんを大切にします。』と今後の意気込みを記しました。長友さんが平さんとの交際を認めた際に使った言葉「アモーレ」が2016年の流行語大賞のトップテン入りするなど、日本中が応援していた二人の恋。ついにゴールインしたとあって、世間からは祝福の声が殺到……と思いきや、ネット上では意外と冷めたコメントが多く飛び交っているようです。●長友&平、幸せアピールしすぎた!? 入籍を素直に祝えない人続出長友さんと平さんの入籍報告に、ネット上では冷ややかな反応が数多く見られます。『なんだろう、この素直に祝福できない感じ。前フリ長過ぎて全然祝えない』『おめでとうございます。そろそろうんざりしてたので、二人の話題はこれっきりにしてください』『幸せの押し売りに疲れていたところなのでちょうど良かったです』『テレビで平愛梨の幸せアピールがきつかったから、それが終わるのかと思うとホッとする』『交際中に話題になりすぎて入籍したときには皆飽きてるという不思議な現象が起こってる』『結婚はおめでたいですが、もう二度とアモーレという言葉を使わないでほしい』『福原愛もそうだったけど、「わたし幸せです」的な態度を全面に出すと嫌われるよ。結婚後は謙虚に活躍してください』『結婚で浮かれてるのは分かるけど、お互い仕事に集中しないと取り返しのつかないことになるよ』『この話題と和田アキ子の紅白落選話にはもう飽き飽き』『平愛梨って人見知りキャラのはずだけど、自己顕示欲すごすぎでしょ』『結婚までに報告がありすぎ。サプライズもなく「ふ〜ん」って感じ』『もうお腹いっぱいだったので助かります』などなど、二人の話題に正直うんざりしていたという人が多く見られました。とはいえ、二人の結婚を純粋に祝う人も大勢います。これからも幸せに暮らしていってほしいですね。【画像出典元リンク】・平愛梨オフィシャルブログ 「Love Pear」 Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月30日元『モーニング娘。』の辻希美さんが1月29日に自身のブログにて、『関ジャニ∞』の安田章大さんが自宅に遊びに来たことを明かし、話題になっています。辻さんのブログでは、安田さんと俳優の石黒英雄さんが辻さんの自宅を訪れ、一緒に食事をした様子がつづられており、安田さんに人生相談に乗ってもらったことを明かしています。『デイリースポーツ』によると、辻さんと夫である杉浦太陽さんには安田さんとの親交があり、昨年の12月には、関ジャニの東京ドーム公演を夫婦で鑑賞していたということです。●ネット上では「常識なさすぎ」「PV稼ぎに利用するな」とファンから厳しい声ブログで安田さんとの仲の良い様子を伝えた辻さんですが、これを快く思わないファンも多いようで、ネット上では、『なんでもブログに書くのやめたら?ファンはいい気分じゃない』『安田君、ブログのネタにされて気の毒』『アイドルに人生相談?なんか常識がなさすぎる』『ブログのネタのために呼ばれたんでしょうね…』『ヤス、人が良さそうだから。でもお友達は選んだほうがいいですよ』『個人的に仲良くされているのはわかるけど、世間に向けて発信する必要ないと思います』『自慢したいの?ブログで稼ぎたいのはわかるけど、こういうのは書かないでほしい』『辻さんにはファンの気持ちとかわからないんだろうね…』『安田君の好感度が下がっちゃうんじゃない?辻さんとは関わらないほうがいい』『ただの自慢じゃん!安くんが来たとか書かないでほしい』『何でヤスの名前出すの?ファンからすればいい気しない』『安田君、お友達は選んだ方がいいよ。ブログのネタにされるだけ』『ブログのアクセス数増やして稼ぐのに必死で、人の気持ちを考えられないんだろうな』『安田君のこと、客引きパンダだと思ってんの?』『安田君は辻のPV稼ぎのネタに利用されたね。お疲れさま…』『人生相談の前に常識を学ぶべき』『自慢?それともまた炎上させてブログの客集め?』『ブログのネタにされてる感じがしていい気分ではない』『子どもが一緒にいたにしても、旦那がいないときに独身の男を連れ込むのはいかがなものか…』など、辻さんに対する厳しい声が多くあがっていました。何かと「常識がない」と叩かれる辻さんですが、今回も案の定、バッシングを受けてしまっているようです。とはいえ、炎上しようとブログを見に来てくれる人が増えれば、辻さんにとっては特に何も問題ないのかもしれませんね……。【画像出典元リンク】・辻希美オフィシャルブログ「のんピース」powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月30日ユニクロやGU、しまむらを愛用して久しいママさんたち。たまには目先を変えて、ちょっと別のブランドも見てみませんか?実は最近ナチュラル派のママたちから高い評価を受けているのが、“無印良品ファッション”なんです。シンプルで機能的なアイテムはファッション関係者からの人気も高く、ブランドプレスやショップスタッフたちも身につけているんですよ。というわけで今回は、無印良品大好きママ、通称“ムジジョママ”たちにインタビューを敢行!無印で買うべきママ向けファッションアイテムを3つ教えてもらいました。いつものプチプラブランドとは少し違う、こだわりの商品が集まりましたよ。どうぞ参考にしてください。●(1)ボーダーTシャツシリーズ参考画像:無印ファッションといえば、誰もが真っ先に思い浮かぶのがこちら。実店舗のスタッフたちも愛用しているボーダーTシャツシリーズです。どこにでもあるような普通のシャツに見えますよね。でもこれ、他のプチプラシャツとは比較にならないほどハイクオリティなんです。『とにかく着心地がいいんです。ジャブジャブ洗ってもヨレにくいので、遠慮なくガンガン洗濯することもできます。さらに、首元には伸び止めテープ加工が!ここまで手が込んでいて、安ければ1,000円ちょっと。ユニクロやGUのTシャツと同じくらいの値段なんだもの。ママが買わずして誰が買うの?って感じです』(30代女性/主婦/2児の母)『ベーシックなので季節を問わず、どんな着こなしにも合います。今の時期なら大きめニットの下に合わせるのが旬。首元や袖口からボーダー柄をチラ見せさせたいですね。暖かくなってきたらトレンチコートを羽織って、パリジェンヌ風にキメてみようかな』(20代女性/会社員/1児の母)●(2)タートルニットシリーズ参考画像:細かい部分にも、さりげない気遣いやこだわりをもってモノづくりをしている無印良品。文具や雑貨のみならず、ファッションアイテムにもそのスピリットは健在です。『首周りがチクチクするので、タートルネックはキライでした。でも、無印のタートルニットは全然チクチクしないんです。襟の部分だけ素材を変えて作られてるんですよね。タートルが苦手な人、ぜひ一度手触りを確かめてみて!』(30代女性/派遣社員/2児の母)『袖や身ごろがゆったりめにできてるので、重ね着してもモコモコせず動きやすいです。寒がりなので本当に重宝してます』(40代女性/主婦/2児の母)●(3)ホワイトスニーカー参考画像:春が近づくと気になる、白いスニーカー。足元を軽やかに見せてくれる一足ですよね。無印からは、究極に無駄を省いたこんなスニーカーが出ています。『シューレースもステッチもライニングも、全部ホワイト。ここまでまっ白なものは、あまり見かけません。ソックスがよく映えますよ』(20代女性/パート/1児の母)『子連れだと白って敬遠してしまいがちだけど、このスニーカーは撥水加工が施されているので安心して履けます。「ママの靴が汚れるから公園遊びはナシ」とか、そんなの子どもがかわいそうですもんね』(30代女性/主婦/2児の母)----------無印のファッションアイテムはシンプルでベーシック。手持ちのどんなアイテムにも、すぐにすんなり馴染んでくれるはずです。次にショップを訪ねるときには、ぜひファッションコーナーへも立ち寄ってみてくださいね!【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年01月29日2017年1月20日にジブリの名作『千と千尋の神隠し』が放送されて話題を呼びましたね。同作は8回目の放送にも関わらず18.5%の高視聴率を取るなど、いまだに人気が衰えない素晴らしい作品です。(動画はこちらから→)『千と千尋の神隠し』の中でも何気に人気があるのが“カオナシ”ですが、Twitterではそのカオナシに果敢に立ち向かうハムスターの姿が人気を集めています。動画はゆたこさん(@yutako55)が投稿したものです。今回の主人公はこちらのハムスター。ココちゃんという名前だそうです。ココちゃんは果敢にも口を大きく開けた“カオナシ”に向かっていきます。顔なしの口の中を覗くココちゃん。そんなことしてたら食べられちゃうよ!!と思いきや、自分から口の中に入っていきました!なんともシュールな一幕です。ココちゃんのお尻が丸くて癒やされます笑。カオナシの口の中でしばらくじっとしていたココちゃんですが、姿勢が窮屈だったのか体を反転させます。カオナシの口から顔をのぞかせるココちゃん。やりたい放題です。そして、満足したのかカオナシの口から脱出し……カオナシに反撃(?)をしまくるココちゃん。そしてそのまま……逃げていきました笑!千尋顔負けの度胸を見せつけたココちゃんの姿は多くの人を魅了し、この投稿はなんと11万リツイートもされています!ココちゃんの可愛らしい姿は関連記事の『【かわいいハムスター動画】カオナシを弄ぶハムスターが可愛すぎる』からもご覧いただけます♪なんでハムスターってこんなにかわいいんでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年01月29日