ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (120/1430)
1歳過ぎから他の子に手をあげるようになった息子に、どうしてうちだけ? と悩む母。2歳になり、だんだん成長が見えてきたと思いきや、今度は妹に手をあげるようになり…。■乱暴な息子。育て方が悪いの…?何より、息子を可愛いと思えない自分がいました。やがて息子の検診に。保健師さんの言葉は響かず、自分の愛情が足りないと指摘されたように思えました。■少しは成長が見えたけど…「一緒に子育て頑張ろう」と言ってくれた夫。2人目を出産後、四六時中、家族4人での生活が始まりました。と同時に、息子はイヤイヤ期と赤ちゃん帰りが本格化。息子が2歳半になる前のこと。以前なら強引におもちゃを取り返して、相手の子を叩いたりしていたはず。でも根気強く教えてきたことでやっと行動できるようになってきて、息子は成長している…。息子と会話ができるようになってもわかってもらえず、どんどん余裕がなくなる日々。ちゃんとしつけなくては、と思うほどイライラも募るばかり。母はどう乗り越えていくのでしょうか。こちらは投稿者のエピソードを元に、2021年2月11日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。■読者は「うちと同じ!」と共感今回はとにかくゴリラウーママンさんに共感する声が殺到しました。その一部を紹介します。・非常に共感します。うちの子も予防接種や検診のとき、人よりも大きな声で泣き、人よりも長い時間泣いています。先生の話も保健師さんの話も、周りのお母さんの話も聞こえませんし、会話になりません。このお母さんの気持ちに余裕はないのかもしれませんし、周りの子がおとなしく見えるのかもしれません。でもそれは、その子の大事な個性でもあるのではないのかなと思います。・過ぎてしまえば、あとから冷静に考えられますが、当時は必死で、辛くて、終わりが来るとしたらいつ? と不安ですよね。わかります。子どもによっても成長に差があり、わかっていても育児は常に不安といらいらと孤独だなと感じます。・すごく共感できるし、がんばれーって思います。・まさにうちの子も1~2歳の時はいつも暴れていて、なんでうちの子だけ?どうしてほかの子は手をつないで一緒に歩けるの? どうして私ばかりがいつも必死で死にそうなの? って毎日泣きたい気持ちでいました。この漫画を読んで、本当に同じ気持ちだったことを思い出しました。・うちも数えきれないくらいあります。夜泣きに始まり、歯が生えるのも遅いので、したがって離乳食の進みが遅いと保育士に言われ、他の子と比べられて辛かったです。自我が芽生えると、食べ物やお洋服の好き嫌いもあり、お下がりが使えない。末っ子の息子は勢い余って、3歳で鎖骨を骨折、小5で手の親指を骨折、普段もケガが絶えない状態で…。1歳半の時に頭でガラスを割ってから、椅子をガラスにたたきつけ割ったり、問題行動ばかりで、私は生きた心地がしませんでした。・ゴリラウーママンさんの気持ちがとてもよくわかり、涙が出ました。他の子はできるのになんで…今でも思っています。本当に本当に辛い。・寝不足や、孤独育児は思考が悪い方にしか働かない。アドバイスをもらっても嫌味に受け取ってしまったり、この記事のお母さんの気持ちはすごくよくわかります。誰かに共感してもらえるだけで本当に楽になれます。旦那さんに理解してもらえたら一番いいんですが。・1歳10ヶ月の男の子がいますが、まったくといっていいほど同じです。人が多い公園や児童館などで自分の縄張りに入ってきたり、自分が持っているおもちゃを取られそうになると、強い力でグーッと押したり。他のお友だちの服を噛んだりします。そういう時期なのはわかってはいますが、同じぐらいの年齢の他の子はそこまで乱暴ではないので、どこに行くにもヒヤヒヤしています。・息子が同じように1歳半の頃、友だちをすぐ叩いてしまうタイプでした。お友だちの家に呼ばれたことがあったのですが、お友だちが一緒に遊ぼうと誘ってくれても無視。しつこく感じるとおもちゃを持った手で殴る。最後には早く帰ってと言われる始末。申し訳ないし、なんで来ちゃったんだろうと後悔し、保育園で迷惑をかけていないかハラハラする毎日でした。・他の子と比べたり、周りに必要以上に謝ってしまう気持ち、すごくわかります。私は息子に必死で、2人目を産むのが怖くて考えられないので、育休を取って支えてくれる旦那さんが羨ましいなと思いました。・子どもが小さいときは、人として見れなくて宇宙人か何かぐらいの感じで接してました。手に負えない感、共感できます。・すごく共感しました。息子は今1歳4ヶ月。言葉もまだで、支援センターや公園に行くと走り回り、じっとするのを嫌がり、おもちゃを投げ散らかし、他の子に体当たり、順番も待てない…。これからのイヤイヤ期が恐ろしいです。3月末に第2子出産を控えているため、2人育児も不安です。主人は自営業なので育休も取れず、4月から保育園に入れたかったですが落選。この記事のご家族がこの後どう乗り切ったのか知りたいです。・自分のことかと思いました。子どもの年齢差や問題などは少し違いますが、子どもに対する思いや、いっぱいいっぱいになる気持ちの部分が本当に似ていて辛いよね…と共感すると共に、喉の奥がキュッと締め付けられました。私の場合は夫と頻繁に相談することもなくて。1人でいっぱいいっぱいになって感情任せに怒鳴ったり、八つ当たりしたりしては後悔して。ダメな母親だと頭ではわかっていながらもイライラしっぱなしで抜け出せず、泥沼状態です。もっと夫とも話し合ったり他の人を頼ったりした方がいいのかなと思いながら読みました。でも私だけじゃなかったんだと思うと少し気持ちが楽になりました。育児の悩みは計り知れません。乗り切るための工夫や、気持ちの持っていき方についてのコメントもたくさん集まりました。・寝かしつける際はひたすらだっこ。泣いてもだっこ。音楽を流したり、部屋を薄暗くしてもダメ。パパのだっこではさらに泣くので、私が耐えてだっこしていたが、ある日、パパが昔話を始めるとすんなり寝てくれて。それから寝かしつけは昔話になりました。・結局何かによって乗り越えることはできませんでしたが、幼稚園、小学校、と悩みながら、少しずつ子どもと共に成長し、気づいたら乗り越えていたという感じです。今は中学生になり、あの頃の悩みを面白おかしく振り返ることができるようになっています。・何があっても、毎晩寝る前に子どもたちのリクエストした絵本を読んであげて「ママのところに生れてきてくれてありがとう。今日もいっぱいかわいくてありがとう。無事でいてくれてありがとう」と伝え続けてきました。・最後4ヶ月くらいの頃、泣き止まないことに悩んでいました。夫から「暇なんだよ。暇だから泣いてるんだよ」と言われてから、私は妙に納得して、決して自分のせいで泣いてるんだと思わなくなり、気が楽になりました。・初めの育児不眠から、旦那と喧嘩も頻発したが、何度も話してお互い和解。休める時間を作るようにした。また一生続くわけではないので、今頑張ろう、こんなに抱っこできるなんて、むしろ幸せなことなのだと、寝顔もたくさん見れたとポジティブ変換。寝ないのもこの子の個性、個性を大切にしようと思ったら、気持ちが楽に。・ダメと言い聞かせても、当時の息子にとって「イヤ」という気持ちを表現するのは泣くことと、叩くことしかできなかったので、なかなか治りませんでした。とりあえずイヤなことが起きないように、楽しいと思えるように心がけて、もし叩いたら痛いよ〜と泣く真似をすることを続けました。すると保育園で覚えたのか、ナデナデしてくれるようになり、次第に叩くことはなくなりました。・このマンガのように、一番近い大人父母が同じ方向を向いて、場面場面で自分が第一責任者という自覚で、苦楽をともにすることが大事だと思います。・できるだけ絵本を読むようにしました。妹ができてからかなり大人しくなりました。保育園か幼稚園か悩みましたが、先輩お母さんから「保育園で預かってもらって発散した方が良いから、保育園が良いと思う」と言われて、そうしました。年少の頃はまだまだ他の子を噛んだり、トラブルもありましたが、年長の頃には落ち着き、園長先生から「思い切り発散したのが良かったのね」と言われました。・お試し保育の時に保育所の先生に「お母さんの健康が一番。一番世話するお母さんが一番元気でいないと。子どもの健康より大事」といわれて肩の荷が下りた。主人も家が汚くても文句を言わず、掃除してくれた。育休が明けて保育所に預けるようになってからはイライラもなくなって、子どもたちとも楽しく過ごせるようになってよかったと思います。孤独を感じることの多い育児の中、自分だけじゃないんだと思うだけで、少し気持ちが楽になるという声が上がっていましたね。さて、この主人公はこれからどのように乗り越えていくのでしょうか。▼漫画「2年かけて保健師さんに救われた話」
2024年06月05日■これまでのあらすじ夫の転勤を機に、娘・柚希を新しい幼稚園に通わせ始めた透子。人見知りの柚希はなかなか友達ができずにいたが、娘が同じクラスだという真弓の声がけによって、ようやく園に馴染み始める。真弓からグループメッセージにも招待された透子は、喜んで参加。しかし翌日、遅刻ギリギリ登園するとママ友たちから「もっと早く来なよ」と言われてしまう。そのままグループの立ち話に付き合うも、透子は内容のない会話に「早く帰りたい」と思うばかり。しかし解散後、一人のママから「真弓より早く来るのがグループのルールだ」と聞かされる。謎ルールに戸惑う透子だったが、追い打ちをかけるように「歓迎会ランチをするから、今日中にお店をピックアップしてほしい」と真弓から連絡が来て…。引っ越してきたばかりで何もわからない私にランチのお店をピックアップするように言ってくるなんて…。真弓さんたちが何を考えているのかわかりませんが、初のお誘いで断るわけにもいかず、私なりに他のママに聞いて必死で探しました。でも、それがダメだったようです。「グループ以外のママに迷惑かけないで」ときつく言ってきた真弓さんは、同じクラスのママと話していた私に対して怒ってました。でも、私は良さそうなお店を聞いただけで、決して真弓さんに恥をかかせるつもりはなく…。正直、他のママたちに迷惑をかけたとはこれっぽっちも思えなくて…。次回に続く(全13話)毎日更新!
2024年06月05日■これまでのあらすじ砂遊びが大好きな息子のソラと公園で遊ぶのが日課となっているシズカは、最近お気に入りの公園で遊んでいた。その公園は遊具が地味だけど、砂場には柵がありベンチもあって人もいないので、安心して長居できる。しかしその日、突然、幼い娘を連れた見知らぬ男性に声を掛けられる。「娘のこと、ちょっと見ていてもらえませんか?」そう言われたシズカは、どうするのか? 幼い子どもと遊んでいた母親が遭遇した公園トラブル。どうやって迷惑行為を回避する!?■トイレなら仕方ない!?■もう限界!?突然見知らぬパパさんに「娘を見ていてほしい」と言われたシズカ。事情を聞くと、パパさんが「トイレに行きたい」ので娘を預かってほしいのだそう。この公園にもトイレはあるけれど…。なんでもここのトイレは娘が暗くてイヤと言っているのだそう。どうしたらいいのか迷うシズカ。できることなら頼まれたくないけれど…。すると「もう限界で…」と言い出すパパさん。お腹を抱え、具合が悪そうです。もしかして一刻を争う状態!? 早く答えを出さなきゃだけど…。次回に続く「託児所扱い」(全23話)は12時更新!
2024年06月05日以前、中学生として新生活をスタートさせた長女の平日朝のマイペース話を描かせていただいたんですが、休日はさらにパワーアップしていて…(笑)かなりの長風呂派の長女。丸々1時間湯船に入っているってわけではないのですが、脱衣所でのんびり準備して、お風呂の中でものんびりして、風呂上がり後の脱衣所でもなんやかんやのんびりして、リビングに戻ってくるのがトータルで1時間ほどなんですが…先日はとうとう2時間戻ってこず。(過去最長)本人曰く、考え事してたらしいのですが、さすがに心配なので途中で数回、声をかけました(笑)その他にも…いつも大量に宿題を持ち帰ってくる長女。この日はかなり長い時間頑張っていたんですが、やっと終わらせてからもなぜかなかなか寝ず、筆箱の中の鉛筆をカチカチカチカチ。そして休日の朝は平日の早起き分を取り返すように、弟達がそばでどれだけ大騒ぎしようとも絶対に起きることなく、10時くらいまではずっと寝ています。マイペースというか何というか、なかなか個性的な過ごし方をする長女なんですが、母である私自身も…長女の個性的感は、確実に私の遺伝だと思います(笑)私自身も一つの事に長時間没頭したり、意識を飛ばしてみたり、飛ばしてみながらコーヒーを全量ぶちまけて無駄にやることを(掃除)増やした自分自身に怒りながら、床掃除をしはじめたら他の箇所も気になりだして気が付いたらまた長時間没頭…みたいな事がしょっちゅうあるので、長女がぼーっとしていてもよほどでない限り声はかけずに見守っています。あまり自分の事を多く語らないタイプの長女ですが、断片的に聞く話や、家での様子を見ていても今のところは順調そうなので、引き続き、過干渉になりすぎず、適度な距離を保ちながら見守っていきたいと思います!
2024年06月05日■これまでのあらすじルーティーンが決まっている夫は、優花にもそれを強要してくる。出産のときもルーティーンだからとジムに行って不在だった。息子が赤ちゃんだった頃も、夫は「寝る時間だから息子を寝かせてくれ」だったり、やっと寝た息子を「風呂の時間だから」と起こす始末。夫が怖くて従っていた優花だったが、久しぶりに我が家へ遊びに来た友人に、「旦那さんはおかしい」と指摘され、「私がダメなんじゃなくて、夫がおかしかったの…?」と次第に夫に不信感を抱き始める。そんな矢先、夫が息子なのに「僕の子なのになんでこんなに頭が悪いんだよ」と怒り出し、さすがに優花は「それは言い過ぎじゃない?」と反撃するのだった。このまま夫と一緒にいたら確実に私も息子もおかしくなってしまう。そう思った私はとにかく後先考えずに、荷物をまとめて息子と一緒に家を飛び出しました。とりあえず実家に帰って、両親に夫とのことを全て話すつもりでした。しかし、あの夫からすんなり逃げられるわけもなく…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年06月05日■義実家から大量のアジ!?数えてみたら30匹…!! ひとりではきつい!そして30匹もいればチャレンジができるし、上手くさばけなくても最終的にたたいてしまうので問題なし! 中途半端なサイズのアジには最適の料理…それがなめろう!!というわけで、みんなでさばいていきますっ!■それでは、さばいていく!魚に対して抵抗がないのは、魚介をさばく動画のおかげです!子どもたちも憧れの魚調理に大興奮。とってもいい顔をしていました!大好きな食材を一緒に調理して食べることは本当に幸せなことですねぇ…魚動画の制作者さんやアジをくださったお義母さんに感謝しながら食しました!!
2024年06月05日この漫画は書籍『親子で不登校になりました。』(著者 最上うみみ)の内容から一部を掲載しています(全9話)。 ■これまでのあらすじ浮気症の夫と離婚後、シングルマザーとなったうみ子は、一人息子のねむを育てながら職を転々としてきました。しかし、体調を崩したことをきっかけに、仕事を安定させるため保育士コースの職業訓練を受けることに…。朝から夕方まで講義を受け、帰宅後は家事や育児に奔走する忙しい毎日。しかし、体調を崩した時に比べると、今の生活の方がまだマシだと感じました。このまま安定した生活基盤を築いていこうと思っていた矢先、ねむの心が不安定になり不登校に。息子の気持ちに寄り添いつつ、できれば学校に行ってほしいと考えるうみ子ですが、自分自身も不登校だった経験があるため、息子に「学校に行け」と強くは言えないのでした。家でお酒ばかり飲み、家事育児をしてくれなかった母。子どもたちは近所の商店で最低限の食料をツケ払いで買い、ギリギリの生活を送っていました。お酒に溺れる母の暴力に怯えながら弟と耐える日々…、母からの心ない言葉に自分は生まれてこない方がよかったんだと思うこともありました。お風呂もたまにしか入れず、同じ服を着ていたうみ子は、学校で「くさい」と言われいじめの標的に。卒業間近だったこともあり、問題を起こしたくない先生は、うみ子を助けようとはしてくれませんでした。次回に続く(全9話)「親子で不登校になりました。」連載は7時更新! 『親子で不登校になりました。』 著者 最上うみみ(竹書房) 「親子で不登校になりました。」はこちら 夫と離婚後、シングルマザーとなったうみ子は職業訓練校に通いながら息子・ねむと暮らしていました。しかし、これまで手がかからず優しかったねむが、ある日突然不登校に。息子の気持ちに寄り添いながらも頑張って学校へ行ってほしいと考えるうみ子。しかし、かつて自分も実母からのネグレクトや学校でのいじめから、不登校児になった過去が…。自身の経験と重ね合わせながら、母として息子の「不登校」にどう向き合っていくのか、同じ悩みを抱えた親子の闘いの物語です。
2024年06月05日シュー生地にカスタードやホイップクリームを詰めた「エクレア」。スーパーやコンビニでもよく見かける人気のスイーツです。自分で作るのは一見難しそうですが、ひとつひとつの工程は意外とシンプル。特別な材料や道具がなくても、おうちで手軽に挑戦できます。お手製のエクレアをふるまえば、絶賛されること間違いありません!今回は、エクレアの作り方やレシピをご紹介。またエクレアに合う、コーヒーと紅茶のドリンクレシピも厳選しました。ティータイムの際にぜひ参考にしてください。■エクレアの発祥地や名前の由来は?エクレアとはフランス発祥の洋菓子で、細長い形のシュー生地にカスタードクリームやホイップクリームを詰め、表面にチョコレートをかけたものです。誕生は諸説ありますが、19世紀にフランスのパティシエ、アントナン・カレームさんが考案した説が有力だと言われています。エクレアはフランス語では「エクレール(éclair)」と発音し、「稲妻」を意味します。名前の由来は諸説あり、表面のチョコレートが稲妻のように光っているため、中のクリームが飛び出ないうちに稲妻のようにすばやく食べなければならないため…などがあるようです。どれも納得できる由来ですね。■本格的! アールグレー香るエクレアの作り方サクッと軽いシュー生地に、カスタードクリームを贅沢に詰め込みましょう。カスタードクリームと表面のフォンダン(砂糖衣)には、香り豊かなアールグレイの茶葉を混ぜ込んでおり、上品な味わいを楽しめます。■【アレンジ】エクレアのレシピ2選・マロンエクレアシュー生地を横半分に切り、中にマロンクリームと栗の甘露煮をたっぷり詰める一品。マロンのまったりした甘さとホイップクリームも良いバランスです。栗好きさんはぜひお試しを。・フルーツエクレア市販のエクレアに、お好みのフルーツをサンドしてボリューム満点! お子様とも手軽に作れます。お好みでホイップクリームを足したり、チョコペンでデコレーションしたり、自由にアレンジを楽しみましょう。■エクレアに合う<コーヒー>のアレンジレシピ3選コーヒーの苦みがエクレアの甘みを引き立たせる、相性抜群の組み合わせです。・カフェラテカフェラテとは、エスプレッソに細かく泡立てたミルクを注いだものです。専用のミルクフォーマーを使うと、お店のようなフワフワのカフェラテを楽しめます。ミルクたっぷりなので、コーヒーの苦みが気になる方でも飲みやすいですよ。・ホワイトチョコレートモカ牛乳とホワイトチョコレートを加えたコーヒーに、たっぷりの生クリームとシナモンをトッピング。まろやかな味わいで、子どもから大人まで飲みやすいです。・キャラメルマキアートキャラメルマキアートはカフェラテにキャラメルソースを加え、甘くてほろ苦いスイーツ系ドリンクです。仕上げにフォームミルクをチョンと落とすのがポイント。アイスにしても◎です。・コーヒーバナナシェイクバナナとコーヒーは意外にも相性抜群。アイスクリームも一緒にシェイクするので、まろやかな味わいを楽しめます。氷多めでキンキンに冷やして飲むと最高においしいですよ。■エクレアに合う<紅茶>のアレンジレシピ3選エクレアはさっぱりとした紅茶とも好相性。エクレアの味を邪魔しないだけでなく、口の中をすっきりさせてくれます。・フルーツティーカットしたフルーツと砂糖をあらかじめ混ぜてなじませておくのがポイント。果実の風味が紅茶によって際立ち、贅沢な味わいを堪能できます。見た目も華やかで、パーティーやおもてなしにもぴったりです。・ジンジャーミルクティーリラックスしたいときには、ミルクティーがイチオシ。紅茶のティーバッグで手軽に作れます。濃厚な味わいにショウガとハチミツの風味が効いていて美味。体もポカポカに温まりますよ。・リンゴジャムティージャムの甘酸っぱさが紅茶とよく合い、フレーバーティーのような味と香りが楽しめます。別名「ロシアンティー」とも呼び、砂糖の代わりにジャムを使ったのが始まりなんだとか。気分を変えたいときに良いですね。出来立てサクサクのエクレアは絶品。シュー生地をマスターしてしまえば、クリームやトッピングはアレンジし放題です。今回ご紹介したレシピやドリンクメニューを参考にして、福のティータイムを過ごしてみてくださね。
2024年06月05日座って読書している時やデスクワーク中など、ついつい猫背になっていたりしませんか?「ふんばるず」は猫背をサポートしてくれる、ぬいぐるみ。これまで販売されていたRegularサイズに加え、約1.4倍大きくなった「ふんばるずBig」が新たに発売されました。「ふんばるずBig」はナマケモノ、コアラ、シバイヌ、ペンギンの4種類。ぬいぐるみの中に入れられたハート型のクッションが姿勢が良くなる秘密だそう。「ふんばるずBig」はこのハート型クッションもボリューム感がアップしたため、安定感もさらにアップ。前のめりになりがちな姿勢を支えてくれます。見た目が可愛いだけでなく、手触りもふんわり柔らか。仕事中や勉強中もほっこり癒されること間違いなしです。それぞれ可愛い名前がけられているのもポイント。写真左上からマッタリー(ナマケモノ)、コッペ(シバイヌ)、ブルース(ペンギン)、グーグー(コアラ)。使う人や場所に合わせて、サイズが選べるのも嬉しいところ。親子お揃いで、RegularサイズとBIgサイズを使うのもいいですよね。ちなみにBigサイズ発売に伴って「コアラ」が仲間入りし、Regularサイズは全15種類に。Regularサイズのコアラは、Bigサイズのグーグーの子どもで、名前はズーズー。どれも愛らしくて、選ぶのに迷ってしまいますが、お気に入りを見つけるのも楽しそうです。動物たちのほかに、サンリオシリーズやアニメ「SPY×FAMILY」とコラボした「ふんばるず」もあるので気になる方は公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。「ふんばるずBig コアラ」商品名:『ふんばるず Big』 (全4種) 価格:税込4,180円 商品サイズ:約W210~220×H290~300×D190 ~250/mm パッケージサイズ:約W130×H130×D90/mm商品名:『ふんばるず Regular』 (全15種) 価格:税込2,970円 商品サイズ:約 W170×H220×D160/mm パッケージサイズ:約W100×H110×D80/mm『ふんばるず』公式ブランドサイト:
2024年06月05日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「さっぱり!トマトとオリーブオイルめんつゆのそうめん」 「揚げゴボウ」 「ささ身ののり巻き」 「ココナッツオイル・ミルクティー」 の全4品。 蒸し暑くなってきた日にはさっぱりとしたそうめんで。 【主食】さっぱり!トマトとオリーブオイルめんつゆのそうめん そうめんをオリーブオイルを加えた麺つゆでいただきます。さっぱりな中にもオイルのコクがあっておいしいです! 調理時間:15分 カロリー:297Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) プチトマト 4個 大葉 4枚 素麺つゆ (2倍濃縮:市販)160ml 水 160ml オリーブ油 小さじ1 すり白ゴマ 小さじ1 素麺 200g 熱湯 適量 【作り方】 1. プチトマトはヘタを除いて、縦4等分に切る。大葉は重ねて軸を切り取り、丸めてせん切りにする。 2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、素麺を入れパッケージの時間通りに茹でる。流水でもみ洗いし、冷水でしめ、水気を切り、器に盛る。 3. ボウルに素麺つゆと水、オリーブ油を入れ、泡立て器で軽く混ぜ合わせる。器に注ぎ、すり白ゴマ、プチトマト、大葉を加える。 【副菜】揚げゴボウ 少ない油であげられるのでお弁当にも便利。 調理時間:10分 カロリー:32Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) ゴボウ 40g 酢 小さじ1/2 水 200ml 揚げ油 大さじ2 <調味料> しょうゆ 小さじ1 みりん 小さじ1 七味唐辛子 少々 【下準備】 ゴボウはよく洗って水気をふき、長さ4cm程度に切り、縦4等分にする。ボウルに酢と水を加え、ゴボウを浸してアク抜きをする。 ボウルに<調味料>の材料を合わせておく。 【作り方】 1. フライパンに揚げ油を入れ、しっかりと水気をふいたゴボウを加えて揚げ焼きにする。香ばしく揚がったら油をきって<調味料>を絡める。 【副菜】ささ身ののり巻き レンジで簡単にさっともう一品。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:103Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 鶏ささ身 3本 酒 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1.5 片栗粉 小さじ1/3 味付けのり 適量 【作り方】 1. 味付けのりは2~3cm幅に切り、鶏ささ身を包める程度の長さに切っておく。 2. 鶏ささ身は縦半分に切って筋を取り、長さ5cm程度に切る。<調味料>の材料をまぶして10分置く。片栗粉を加え、よく混ぜる。 3. 鶏ささ身に味付けのりを巻き、耐熱容器に並べる。ふんわりラップをかけて電子レンジで1分30秒~2分加熱する。 【飲み物】ココナッツオイル・ミルクティー 健康作用で注目されるココナッツオイルを飲み物にも。 調理時間:5分 カロリー:84Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) <ロイヤルミルクティー> 茶葉 (紅茶)4g 水 160ml 牛乳 160ml ココナッツオイル 小さじ1 砂糖 適量 【作り方】 1. 小鍋に水を入れて沸かし、茶葉を入れてひとまぜし、蓋をして2分蒸らす。 2. 牛乳を加えて弱火にかけ沸騰直前に火を止める。茶こしで濾し、カップに注ぐ。ココナッツオイルをたらす。お好みの量の砂糖を加える。
2024年06月05日■これまでのあらすじ主人公・祭の兄が婚約した相手は祭の同級生・ゆかり。性格の悪さを知っている祭はゆかりが兄を裏切っていることを突き止めます。さらにゆかりは高校時代に産んだ子どもが育児放棄により元夫に引き取られており、高収入の兄を利用して取り返そうと企てていたのでした。次の結婚相手をマサキに乗り換えたものの、事情を知っているマサキは元夫にゆかりの企みをすべてを暴露。子どもを諦めきれないゆかりは帰宅途中の元夫のあとをつけます。そこで子どもと元義母に再会し、子どもを引き取りたい旨を伝えます。ゆかりの言葉に呆れた元義母は、ゆかりには母親の自覚がないと説いたのち、息子は今パパと一緒に幸せに暮らしており、さらに元夫は再婚予定であることを伝えました。呆然としたゆかりは無言のままその場を去っていったのでした。■その後消息不明のゆかり■凛太郎の影響を受けたマサキは…■祭兄妹もマサキもゆかりの呪縛から解かれたが…凛太郎の母から厳しい言葉を突きつけられて以来、連絡も途絶え、姿も見せなくなったゆかり。今ではどこで何をしているか分からないし、ゆかりがなぜ1人目の息子ヒカルにあんなにこだわっていたのか、その理由も不明のまま。気軽に息子を取り返そうとした自分の行いを見つめ直して、産まれた新しい命を大切に母親として責任ある行動をして欲しいと願うばかりです…。次回に続く「兄の連れてきた婚約者は…」(全53話)は22時更新!
2024年06月04日・この漫画はフィクションです。登場人物は実在しません。・無添加商品そのものを悪く言ったり、商品勧誘に繋げる目的で描いていません。・「自然派」を題材にしていますが、健康について議論する漫画ではありません。・漫画に出てくる子どもと同じ特徴や特性があっても自閉症とは限りません。・この漫画で伝えたいメッセージは添加物や発達障がいについてではありません。最後まで読んでいただけると幸いです。■これまでのあらすじ自閉症で偏食のある息子・コウキを育てるハルに初めてできたママ友・ナツミは、良かれと思って自分の知識を押し付けるいきすぎた自然派ママだった。一時は険悪な関係になるも、ハルが息子の偏食に悩み続けてきた日々を真摯に語ったことで、無事に和解。一方、ナツミが自然派にこだわるようになった理由は新婚当初から裏切り行為をしてきた夫にあり、しかしそんな夫にナツミが依存してきたことが判明する。ナツミの夫が裏切り行為をしていると聞いたハルは「ナツミさんと(娘の)リリカちゃんのためにも何かを決断しなきゃいけないときが来ると思う」と熱弁。その夜、ナツミは夫から「旅行に行かないか?」と提案されて喜ぶも、夫自身は行かないと聞かされる。そして旅行当日。ナツミたちが出発すると、一人の女性が夫が残ったナツミ宅へ。そこにナツミが帰宅し、冷静に離婚を切り出して…。夫の相手が“香水がキツイ女性”というのは、あまりに皮肉ですよね。それでも、待っていてくれる娘がいる。こうして、ナツミは新たな一歩を踏み出したのでした。次回に続く「いきすぎた自然派ママがこわい」(全33話)は22時更新!
2024年06月04日■前回のあらすじ若者に忍び寄るネット社会の闇。いつしか家族までをも巻き込む大きなトラブルに発展することに——。夏休みに久しぶりに帰省した大学生の兄・栗太。何気ない会話を通して妹のくるみは、兄のただならぬ異変を感じることに。後日、出張から帰宅した父親に希望の就職先についてたずねられた栗太は、「会社に雇われる」時代は終わったと告げ、FXやネットワークビジネス、仮想通貨でビジネスがやりたいと息巻くのでした。しかし父親は、全部無理な話だと釘を刺すことに。まずは就職するよう伝えると、「俺は何かしらの才能がある」と一度は抵抗するのの、最終的には素直に応じることに。しかし栗太は心の底では納得などしておらず、「所詮は昔の人間」として父親を見下すことに。一方、憧れの宝社長からコメントの返信をもらった栗太は、「宝社長のようになれるんだったら、何でもやります!」とメッセージを送ると…DMを通じて個人セミナーのお誘いを受け取るのでした。■まさか個人セミナーのお誘いが…! ■セミナー代100万円の文字が…憧れの宝社長からフォローバックされ、さらにDMで個人セミナーの誘いを受けて舞い上がる兄・栗太。「ぜひお願いしたい」とメッセージを送り、将来は確約されたも同然と心が躍るも、宝社長からの返信には「セミナー代100万円」の文字が…。しかし学生のため貯金がないことを伝え、出世払いでお願いしたいと伝えるのでした。次回に続く「ネットに毒され過ぎた兄の末路」(全51話)は21時更新!
2024年06月04日■これまでのあらすじ明音の義母はかまってちゃんな体質。もともと依存体質だったようで、優しかった夫と死別してからは息子・翔太やパート仲間など誰かれ構わず「かまって!」アピールをするようになり、いつしか義母の周囲には誰もいなくなっていた。義母に依存されるようになった明音は、最初こそ相手になっていたが、息子・萌人が生まれてからは余裕がなくなり、距離を置きたいと考えるようになる。すると、義母の行動はますますヒートアップ! 嫁の気持ちを確かめる試し行動などもするようになり、明音はついに匙を投げる。義母がこうなったのは母親に無関心の息子にも原因があるのではと考え、親子で話し合うように提案する明音。果たして、義母の問題行動は治るのか!?翔太と久しぶりにじっくり話をしました。ひとりぼっちのかわいそうな私にお説教をしに来たのかと思いましたが、翔太からは自分の足で立つ努力をしてほしいと言われました。どこに行っても誰からも相手にされない私に、なんて酷なことを言うのかしら…。でも、翔太が初めて私に向き合ってくれ、私のためを思った言葉をかけてくれたんです。今のままだと本当にひとりになってしまうという翔太の言葉が…、私の心に残りました。次回に続く(全14話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年06月04日■前回のあらすじ塩太と結婚し幸せな生活が始まると思っていた栄美。しかし塩太に押し切られる形で義母と同居することになってしまいます。塩太によると義母は料理上手なので、栄美には義母から料理を教わってほしいと言われます。義母も「小杉家の味を覚えて」と偉そうに言うのですが…義母は料理に異常な量の醤油を入れるのでした。しかも昼寝している塩太をキスで起こす義母。義母が旦那にべったりなことや、ふたりで栄美を貶すことが栄美のストレスとなっていきます。いきなり失敗とは…!今までの料理は夫の口に合っていなかったのかますます募る夫と義母への違和感。夫は栄美の料理を「ボヤけた味」と表現しますが、義母の醤油たっぷりの料理を食べて育ったから、栄美の料理は薄すぎたのでしょうか。果たして義母の料理の味は…?次回に続く 「お義母さん! 味が濃すぎです」(全48話)は21時更新!
2024年06月04日■これまでのあらすじインフルエンサーの「シズク」と同じ生活を追い求める夫・蓮。娘・奈子とシズクの子どもを比較し、違うところがあると妻の瑠衣の努力不足と決めつけるくせに、夫は育児にはまったく参加しなかった。我慢の限界を超えた瑠衣が反発すると、夫は部屋に引きこもってしまって家庭内別居状態に。数ヶ月後、夫は突然謝ってきたが、それもシズクが子育ての苦労を発信した影響だった。ある日、シズクのSNSを見てみた瑠衣は、「ren」という人物が毎日コメントを残していることに気づく。もしかして、夫では…と疑うも確証がない。そんななか、普段は近づかない夫の部屋を掃除しようとして、クローゼットの中にシズクの写真が大量に飾ってあるのを見てしまう瑠衣。その中には、夫とシズクのツーショットもあり!?夫は、私を裏切り、さらにその裏切り相手の真似を妻にさせようとしていたのです。もし本当にそういう関係なら…絶対に許すことはできませんでした。ふたりに慰謝料を請求しようと、心に決めました。私にクローゼットの写真を見られたとも知らず、夫は相変わらずシズクに夢中。最近では平然と「シズクを参考にした方がいい」とまで言うように。でも、まだ離婚はできません。夫とシズクの関係の決定的な証拠を掴んでからです。そんなある日、チャンスがめぐってきました。夫が出かけると言い出したのです。シズクに会いに行くのでは…!?夫の位置情報を頼りにたどり着いた先にあったのは、とある高級マンションでした。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!
2024年06月04日■これまでのあらすじ主人公の姉妹・あみとゆみは母に洋服の整理をするよう言われ、いやいや始めることに。クローゼットを開けると、小学生時代の写真や作品が入った思い出ボックスを発見。思い出の品を広げながら懐かしんでいると、その中に記憶にないピエロのオルゴールがありました。おそらく親戚の叔母さんに貰ったものですが、当時のふたりは怖いと感じ、母にも告げずすぐにこの箱にしまっていたのでした。今見ても不気味なピエロ…姉妹はこれを機に捨てることを決意。ふたりだけの秘密にして、ゴミ捨て場に置いてきたのでした。■あみが一人で部屋にいると…■クローゼットから音が…?ある日の夜、あみがひとりで部屋にいると、突然クローゼットから音が…!何かのおもちゃが鳴っているのかとクローゼットを覗き込んだあみが見つけたのは…捨てたはずのピエロ!しれっと戻ってきているだけでも怖いのに、音を鳴らして「ここにいる」アピールをするピエロ…。やはり、叔母さんの手作りということもあってか、魂が宿ってしまっているのでしょうか…!?怖すぎます…!次回に続く「そのピエロは帰ってくる」(全15話)は17時更新!
2024年06月04日華のある力強いパフォーマンスで人気の16人組ダンス&ボーカルグループ・THE RAMPAGE。彼らが公式アンバサダーを務める「VAAM」シリーズの新WEBCMが配信されました。この春、新たに発売されたレモン風味の炭酸飲料「VAAM SMART FIT WATER SPARKLING」のCMで、微炭酸の弾ける爽やかさを表現。このCMのために書き下ろされた新曲「BALMY BALMY」に合わせて、THE RAMPAGEのメンバーが海辺で華麗に舞う、をコンセプトに撮影されたそう。CMのテーマは「Move! 動き出せ!」。ボーカル3人のソロシーンや、パフォーマーたちがグループに分かれて踊るシーン、さらに全員のダンスシーンは16人組グループならではの壮観さ。普段はクールでかっこいい印象が強いメンバーも、今回のCMでは爽やかさ全開。見どころたっぷりです。RIKUさんのたくましい肉体美に水しぶきが映えます。吉野北人さんの和やかな表情は必見。最後に川村壱馬さんが商品をゴクッと飲むシーンも印象的。CM用に振り付けを担当したのはメンバーの与那嶺瑠唯さん。指で「VAAM」のアルファベットを表現する振付にも注目です。また、撮影時のメンバーへのインタビュー動画も公開されました。▼新商品「VAAM SMART FIT WATER SPARKLING」を飲んだ感想は?LIKIYA:ライブ終わりにも飲ませていただいたのですが、くどさのない甘みがあって、すごくスッキリしていて、運動した直後でもすごく飲みやすいです。僕は大好きな味ですね。▼コラボ曲「BALMY BALMY」の歌詞に「炭酸のシャワーが弾けて」というフレーズがありますが、メンバーの中で一番弾けているメンバーは?鈴木昂秀:浦川翔平さん一択です。炭酸のように弾けている(笑)。後藤拓磨:楽屋でもずっと喋っている。チームを盛り上げてくれるムードメーカーです。龍:誰に聞いても答えは一緒な気がするよね(笑)。浦川翔平:そんな僕が見て弾けているのは、陣さん。強炭酸系(笑)。抜けているときは微炭酸系ですけど。岩谷翔吾:(後藤)拓ちゃんも減量期が終わった瞬間の、あの弾け具合! ちょっと罪悪感があるのか、大きいホットドッグをひと口で半分くらい食べて、見られたくないから後ろ向いて咀嚼していました。山本彰吾:RIKUさん。いつも元気だし、フリスビー投げたら走って取りに行ってくれそうだし、元気いっぱいで汗が似合うから。▼「Balmy」には「心地良い」という意味がありますが、日常で心地良さを感じた瞬間を教えてください。藤原 樹:寝るときに(愛猫の)マースが胸のところに乗ってきて、一緒に寝るときです。毛がモフモフなので気持ちいいんですよ。顔は毛だらけになりますけど(苦笑)。長谷川 慎:プライベートでメンバーとご飯に行ったり、お酒を飲んだりする瞬間が一番心地いいです。▼動いた後に飲みたいものは?神谷健太:やっぱりVAAM! 僕ら今、ツアー中なんですけど、ツアーでも飲ませていただいています。体脂肪も低減してくれるし、愛飲しています。与那嶺瑠唯:ライブ中、ステージの下に戻った時にパッと飲むんですけど、動いた後でも本当にスッと入ってきて、そのまま踊りに行っても気にならないから、本当に運動している人におすすめです!▼CMのテーマ「Move! 動き出せ!」にちなんで、この夏動き出してみたいことを教えてください。陣:6月くらいに1人で初海外旅行に行こうと思っています。怖さもあるんですけど、ここで一歩踏み出してチャレンジするということが、自分にとっていい経験値になるなと思って。武知海青:僕は体脂肪率2%の世界に行ってみたいなと。歴代最高3.0%に3回いってるんですけど、その先がなかなか見られなくて。自分の道なる領域に行ってみたいです。メンバーもツアー中に飲んでいるという「VAAM SMART FIT WATER SPARKLING」は、身体を動かす人の体脂肪を減らすサポートをしてくれる機能性表示食品なので、BMIが高めの方にもおすすめ。運動中も飲みやすいのは嬉しいですね。また、「VAAM」公式Xアカウント(@vaam_official)のフォロー&リポストで、メンバー直筆サイン入りのオリジナルパブミラーなどが当たるキャンペーンも6月10日(月)からスタート。THE RAMPAGE推しの方は要チェックです!「VAAM SMART FIT WATER SPARKLING」500ml 機能性表示食品・運動による体脂肪低減効果のあるアラニン・アルギニン・フェニルアラニン混合物1500mgを配合。・甘さひかえめなレモン風味。・運動前や運動中でも飲みやすい微炭酸タイプ。・カロリーゼロ。お問い合わせ:VAAM公式サイト
2024年06月04日■これまでのあらすじ夫の転勤を機に、娘・柚希を新しい幼稚園に通わせ始めた透子。しかし転園から一週間経っても、人見知りの柚希はなかなか園に馴染めずにいた。ある日、娘が同じクラスだという真弓から声をかけられる。真弓が子どもたちに呼びかけてくれたおかげで、柚希も仲間に入れてもらえることに。帰宅した透子は、「これで園に馴染めるといいな」と、ようやく一歩前進できたことが嬉しくなる。そんな中、真弓からグループメッセージに招待される。「みんないい人そうだし」と喜んで参加する透子だったが…。朝の登園時間が遅いことについて、真弓さんにチクリと言われてしまいました。ギリギリでも間に合ったからいいんじゃないかと私は思うのですが…。そして毎日決まったメンバーで繰り広げられる、幼稚園前での井戸端会議は抜けるタイミングがこれまた難しい…。次回から挨拶だけで退散しようと思っていた私。まさかママ友たちから登園時間について注意されるとは思いませんでした。しかも、「真弓さんより早く行って遅く帰る」のが私が参加したグループのルールだと言われてしまったのです。次々と出てくるママ友からの謎ルールに私は困惑しました。次回に続く(全13話)毎日更新!
2024年06月04日洗い立ての洗濯物の気持ちよさは知っていても、毎日の家事となると大変な面もちらほら。とくにこれからの梅雨時期、乾きやすいよう干し方を工夫したり、生乾き臭の対策をしたりと、小さなお悩みを抱える人も少なくありません。「洗濯に悩むご家庭は、実はとても多いんですよ」と教えてくれたのは、収納暮らしコンサルタント、そしてライフオーガナイザー®として活躍する宇高有香さんです。宇高有香(うだかゆか)収納暮らしコンサルタント、ライフオーガナイザー®。高1男子、中1女子のママ。書籍や雑誌、テレビなどのメディアで執筆や監修を手掛けるほか、新築・リノベーション物件のプランニング、企業向けのセミナーなども。これまでに、のべ500軒以上の個人宅を訪問。収納や片づけ、家事などの暮らしにまつわるお悩みに向き合っている。「料理はキッチンだけで完結しますが、洗濯は【洗濯機で洗う→外に干す→さらにクローゼットにしまう】……と、場所が移動する複雑な家事。特に共働き、子育てファミリーにとっては大変な家事ですよね。わたしも以前は、洗濯がいちばん苦手だったんです」そんな宇高さんが頼りにしているのが衣類乾燥除湿機。すでに愛用は2代目、もうこれなしでは洗濯が回らない! というくらい、毎日フル活用だといいます。これまでもパナソニックの衣類乾燥除湿機を使っていたという宇高さんに、消費電力が従来品の約1/3(★1)となった最新のエコ・ハイブリッド方式搭載の「F-YEX120B」を試していただきました。パナソニックから新登場した話題の衣類乾燥除湿機「F-YEX120B」(クリスタルホワイト)。独自技術エコ・ハイブリッド方式を採用し、消費電力は従来品の約1/3と省エネ(★1)に。シンプルで洗練されたデザインなので、どんな空間にも馴染みます。 ※オープン価格 ★1 F-YEX120Bと当社従来品F-YHVX120における消費電力の比較(JIS基準による)。ただし乾燥時間は長くなります。あれこれ模索してたどり着いた「衣類乾燥除湿機」が毎日の相棒ですそもそも、宇高さんが衣類乾燥除湿機を使い始めたのは10年前。このマイホームに越してきたタイミングでした。 「以前のマンションでは、備えつけの浴室乾燥機を使っていました。ここにも設置するか迷いましたが、浴室乾燥機は電気代がかさむうえ、修理や故障のときにも大変そう。そこで浴室に干すスタイルはそのままに、衣類乾燥除湿機を取り入れることにしたんです。ドラム式洗濯乾燥機では家族4人分を乾燥まで一気に回すのは無理ですし、洗濯機にかけられない衣類もあります。完全にすべてを洗濯機の乾燥機まかせにするのは難しいんですよね」そんな衣類乾燥マスターの宇高さん、パナソニックの衣類乾燥除湿機 F-YEX120B を使っての率直な印象は、どうだったのでしょうか。ワイド送風&ツインルーバーで速乾、なのに消費電力は従来品の約1/3(★1)「たくさん干した日や、パーカーなどの厚手のものは乾くのに時間がかかっていたんですが、パナソニックの新しい衣類乾燥除湿機は、短時間でカラッと乾燥してくれました。スピーディーに乾燥することができて嬉しいですね」 幅広いエリアに風を届けるワイド送風と、乾きムラを減らすツインルーバーでスピード乾燥を実現します。「うちは子どもも大きくなり、衣類のボリュームが増えてきました。かなり詰めて干していますが、それでも乾きムラや嫌なニオイを感じることなく、いつもカラッと乾いているのがうれしいです。ナノイーXに除菌(★2)や脱臭(※1)効果があるのも安心感があります」「F-YEX120B」に搭載されている“ナノイーX”のグレードはなんと48兆。部屋干し臭の抑制だけでなく、界面活性剤も抑制(※2)。他にも衣類ケアモードでは、花粉(※3)やニオイの抑制(※4)もできます。★2 約6畳空間での約7時間後の効果です。実使用空間での実証効果ではありません。実際の効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、衣類の素材、形状などによって異なります。「こんなにパワフルなのに、消費電力は約3分の1(★1)だと聞いて、それにもびっくりしました」「F-YEX120B」は、パナソニック独自のエコ・ハイブリッド方式。年中カラッと乾燥できるうえ、すぐれた省エネ性能が魅力です。衣類乾燥には「とにかく電気代がかかる」というイメージがつきものですが、この衣類乾燥除湿機なら電気代の不安もなくなりますね。「連続排水」ならタンク容量を気にせず長時間の使用もOK! 「F-YEX120B」は「連続排水」(※5)にも対応しています。「背面にホースをつなげば、連続排水にできるのも魅力。都度タンクの水を捨てる手間がなくて便利ですよね。うちは脱衣所に置いているので、この機能はとても助かりました」 もちろん通常通り、排水タンクにためて手動で排水することも可能。大きな持ち手つきなので作業はスムーズです。パナソニックの衣類乾燥除湿機なら毎日の部屋干しはもっとラクになる 宇高さん宅では浴室で洗濯物を干し、浴室入口に衣類乾燥除湿機を設置しています。そこには「洗濯物をたたむ作業が大の苦手だった」という宇高さんがたどり着いた、スムーズな家事動線のテクニックがありました。「梅雨の長雨や夏のゲリラ豪雨、花粉や黄砂など、一年を通じて朝から夕方まで安心して外に干せる日は意外と少ない気がします。もちろん外に干すこともありますが、我が家の場合7割くらいは室内干しです」宇高さんの家では、脱衣所側の窓辺に仮干しした洗濯物を、最後に入浴した人が浴室内に入れ、衣類乾燥除湿機をセットするのがルール。(浴室も除湿できるのでカビ対策にも)翌日は一番に入浴する人が、乾いた洗濯物を回収し、それぞれの部屋に届けます。「浴室なら目に触れることがなく、しかも洗濯機のすぐ隣なので干すのもラク。さらに我が家ではたたむ作業を手放すために、ほぼすべての衣類をハンガー収納にしたので、乾いたら移動させるだけなんです。家族の誰でも簡単に片づけられるので、取り込んだのにたためていない洗濯物の山がソファに……という光景もなくなりました」子どもたちの部屋をはじめ、衣類はすべて「かける収納」。「下の子も大きくなり、ハンガーを家族全員同じものに統一しました。小さなことですが、干すときにハンガーの過不足やサイズの迷いがなくなり、これだけでもぐんと家事がラクになったんです」「我が家の場合は浴室・脱衣所まわりで完結する仕組みですが、『室内干し=リビング』というケースがかなり多いと思います。夜に干しても朝までに乾かず、結局、部屋干しに囲まれながらリビングで在宅ワークをしている、というご家庭を仕事柄たくさん見てきました。なかなか乾かない洗濯物に囲まれて湿気とともに暮らすのは、家族みんなにとってストレスです。家中どこにでも移動できる『衣類乾燥除湿機』をぜひ暮らしに取り入れてみて欲しいですね。パナソニックの新しい衣類乾燥除湿機 F-YEX120B なら洗濯物も早く乾き、快適な空間で過ごせると思います」衣類やクローゼットのケアモードでスーツや制服、子ども部屋のニオイ対策を パナソニックの衣類乾燥除湿機には、「衣類」「クローゼット」「部屋」のケアモードが搭載されています。これまで衣類乾燥除湿機は洗濯物の乾燥のみに使っていたという宇高さんにも、さっそく試していただきました。 「ケアモードを使えばナノイーの力で、除湿に加えて、スーツや制服、子ども部屋の衣類まわりも清潔にケアできるんですね、とても頼もしいです。部活をしている子なら、クローゼットのニオイ対策にもなりそうですね」寝室やシューズクローゼット、洗面所やキッチンの配管周辺などの湿気が気になる場所にも活躍。冬の結露対策にもおすすめです。「うちは玄関の湿気がすごいので、革靴やゴルフバッグなどのカビ対策にも衣類乾燥除湿機を使っています。驚くほど水が貯まるので除湿の効果を実感できます」機能もデザインも大満足! パナソニックの新しい衣類乾燥除湿機で家事をもっとラクに「この『F-YEX120B』は、デザインがシンプルですっきりしているところも気に入っています。丸みのないシルエットとマットな白の質感もいいし、リビングに置いていても違和感がないのもうれしい! 我が家は家電を選ぶときに、わたしがデザイン面、夫は機能面を重視するので、これなら夫婦で納得して選べそうです。底に4輪キャスターがついているので左右の移動もラクラク。側面には取っ手がついていて持ち運びやすいデザイン。洗濯のどんなところにストレスを感じているか、自分のスタイルには何があっているかを掘り下げて考えてみるのも良いかもしれません。わたしの場合は、乾燥後にたたんだり、ハンガーに掛け直す作業が苦手だと気づき、今の方法になりました。このやり方のおかげで、家族みんなが家事に参加できます。洗濯の動線をスムーズにするためにも衣類乾燥除湿機を使った室内干しを、ぜひ知っていただきたいです。特に共働きで子育て中の方には、心からおすすめします!」\今だけ! レンティオでお得に体験/通常2週間のレンタル料金が6,700円(税込)のところ、期間限定で 1,000円(税込)でお試しできます。このお得なレンタルキャンペーンをどうぞお見逃しなく。 「レンティオ」でまずは試してみる >> ナノイーⅩ搭載パナソニックの衣類乾燥除湿機「F-YEX120B」パナソニックから新登場した衣類乾燥除湿機「F-YEX120B」は、パナソニック独自の省エネ技術、新開発の「エコ・ハイブリッド方式」を搭載。2つの冷却機構で除湿し、消費電力を従来品の約69%削減(★1)。部屋干しや除湿など一年中使うものだから、あなたの快適な暮らしに寄り添います。除湿方式:エコ・ハイブリッド方式外形寸法(高さ×幅×奥行):583×370×225mm質量:13.0kgカラー:-W クリスタルホワイト 商品スペック、電気代の目安はこちら >> パナソニックの衣類乾燥除湿機をチェック ※1:風呂上り後に使用⇒洗濯脱水の後の自然乾燥と、「ナノイー」放出・衣類乾燥運転を10回繰り返した後の洗濯後の衣類の効果です。※2:約6畳の試験空間における約3時間後の効果です。※3:吹き出し口から約40cmでの約6時間後の効果です(スギ花粉での検証)。実際の効果は衣類の素材、形状などによって異なります。※4:吹き出し口から約40㎝での約12分後(タバコ臭)、約60分後(ペット臭、体臭・枕の頭皮臭、焼肉臭)または約2時間後(生乾き臭)の効果です。実際の効果は衣類の素材、形状などによって異なります。※5:連続排水中、タンクは取り外さないでください。市販のホース(内径15㎜)が必要です。[PR]パナソニック株式会社取材・文:藤沢あかり 撮影:林ひろし
2024年06月04日子どもがお絵かきを楽しんでいたら、机の上に汚れやゴミがいっぱい…! シールなどのお片づけもうまくできずに散らばってしまう…なんて経験は、お子さんのいるご家庭ならあるあるではないでしょうか?そんな悩みを抱えるママパパたちの声をもとに、3児の母でもある整理収納アドバイザーの水谷妙子さんが監修し開発された商品「おえかき学習トレー」と「こまごまファイル」がサクラクレパスより発売されました。「おえかき学習トレー」はガード付きのため、描画材や遊び道具が散らかりにくい。保護マットが使用されているため絵や文字が書きやすく、紙やノートが滑りにくいのもポイント。子どもが自分だけのスペースを確保できる、ちょうどいいサイズ感で、四隅に付けられたボタンを止めたまま持ち運びできるので、ゴミ捨ても簡単です。お絵かきだけでなく、ビーズやブロック遊び、粘土などの工作時にもぴったり。ボタンを外せば、コンパクトになるので持ち運びや収納にも便利。また、蛇腹状の「こまごまファイル」は自立するので中身が見やすい上、出し入れしやすい幅広サイズのポケット仕様。 お気に入りのシールや折り紙などを手軽に整理収納でき、お片づけが楽しくなりそう。取っ手付きで持ち運びやすく、スリムに畳めるので収納場所にも困りません。毎日使っているうちに、子どもが自分から片付ける習慣が身につけられそうですね。サクラクレパス■おえかき学習トレー商品名:おえかき学習トレーホワイト価 格:1,650円(税込)サイズ:収納時/W400mm×H270mm×D8mm 使用時/W540mm×H400mm×D50mm重 量:270g素 材:本体/ポリプロピレン、マット/PVC付属品:保護マット商品ページ ■こまごまファイル商品名:こまごまファイルホワイト価 格:770円(税込)サイズ:W175mm×H210mm×D35mm重 量:92g素 材:本体/ポリプロピレン商品ページ
2024年06月04日冷蔵庫まわりのお悩みって、実は結構あるもの。「サイズが小さくていつもパンパン」「冷凍食品に霜がつく」「野菜や肉・魚の鮮度がイマイチ」…など、思い当たることはありませんか?冷蔵庫は“壊れたら困る家電No.1”ともいえるほどの暮らしの必需品ですが、逆に壊れないと、買い替えタイミングを逃しがち。そこで今回は、冷凍庫に霜がつきにくく、全室で食材が長持ち、デザイン性も高いと人気のAQUAの冷蔵庫に「壊れていないけれど買い替えた」という3人にインタビュー。リアルな「冷蔵庫の中身」を見せてもらいながら、使い方やお気に入りポイントを語ってもらいました!【 目 次 】CASE-1 「たくさん入って取り出しやすい、理想の1台」(福永さん)CASE-2 「冷蔵庫はやっぱり顔(デザイン)が大事!」(松岡さん)CASE-3 「大容量のボックス冷凍室が便利すぎる」(田中さん)最初のお二方、福永さん、松岡さんが愛用しているのは…\AQUA TXシリーズ/周囲の空間に調和する落ち着いた色調と、すっきりとしたデザインが人気のAQUAのTXシリーズ。大型照明パネルが食材を明るく照らし、見やすく取り出しやすいのが特長。チルドルームに「W間接冷却チルド」、野菜室に「鮮度保持用ツインLEDライト」、冷凍室に「おいシールド冷凍」という最新の鮮度保持機能を搭載し、全室で食材のおいしさを長期間キープ。カラーはマットクリアブラック、マットクリアホワイトの2色展開。AQR-TXA50P全内容積:501L 外形寸法:幅700mm×高さ1,850mm×奥行667mm スペック詳細 >> 価格を調べる >> CASE-1「たくさん入って取り出しやすい、理想の1台」 福永さん福永さんが選んだのはAQUA TXシリーズ (W)マットクリアホワイト。「表面がガラスなのに指紋がつきにくく、ほかにはないマットな色味なので、部屋になじんでいます」(福永さん)福永さんは、小1の女の子、そして生まれたばかりの0歳の男の子の子育てに奔走中のママ。下の子が小さいので買い物は週末にまとめ買い。足りないものがあれば平日に買い足しています。以前の冷蔵庫では、「野菜室が一番下でしゃがんで取り出すのが大変」「チルド室のサイズが小さく、肉や魚が少量しか入らない」など小さなストレスがあったそうで、2人目が生まれる少し前に買い替えを決意!AQUA TXシリーズにした決め手は、野菜室が真ん中で使いやすそうだったのが第一。パパはかっこいいデザインを見て、乗り気になったそうです。それでは早速、中身を拝見。まずは冷蔵室から!▼冷蔵室冷蔵室の棚の1段目にはジュースや炭酸水などペットボトル類。2段目に小麦粉・きなこ・かつおぶしなどをトレイに入れて収納。3段目は卵やヨーグルト、子どものおやつなどよく使うものを。4段目は高さがあるので、サラダやみそ汁をボウルや鍋ごと入れるのにぴったり!冷蔵庫の庫内が明るく、食材がはっきり見えるのはLEDツインパネル照明だからこそ。庫内を見渡しやすく、食材やお鍋も取り出しやすいので整理しやすくなったのだそう。チルド室も以前よりグンと大きくなりました。「以前は無理やり押し込んでいたのが、すっとたくさん入れられるように。肉や魚のほかに、子どもが好きなハムやちくわ、ソーセージなどをよく入れています」(福永さん)チルドルームは「W間接冷却チルド」機能が搭載され、おいしさが長持ち。お肉やお魚の鮮度がアップしたそう左右扉のドアポケットも、奥行きがあって収納力もバツグン。ドアポケット(右)。パパの晩酌用の業務用サイズのお酒ボトルもここに。以前は高さが足りず、野菜室に入れていたそう ドアポケット(左)。奥行きがあり、調味料もたくさん入れられる。一番上には子どもが体調をくずしたときに備えて冷却ジェルシートを常備長女が大好きなジャムは常時たっぷりスタンバイ。ドアポケットは奥行きがあり、収納力が高いのも嬉しいポイント続いては、福永さんの念願だった真ん中野菜室! 「やっぱり真ん中にあると、開け閉めがラク。腰の負担が全然違いますね。料理中は野菜室を一番多く開け閉めするのでうれしいです」(福永さん)▼野菜室野菜室の上段奥にはキャベツや白菜など大きめ野菜、手前は100均のケースを利用してニンジンやキュウリを立てて収納。上段は果物中心「野菜の鮮度もいいですね。とくに葉物野菜が長持ちするし、じゃがいもの芽も出にくくなりました」(福永さん)野菜が長持ちする半密閉された野菜室「うるおいエリア」。うるおいが保たれ、野菜のシャキシャキ食感を長期間キープAQUAだけの“冷蔵室からも野菜室が見える”デザイン。「冷蔵庫が広くすっきり見える気がします」(福永さん)冷凍室は2段。収納力が高い上、霜がつきにくく美味しさをキープする「おいシールド冷凍」が搭載されています。「深さのある下段には各種食材を入れています。娘が幼稚園のときは、お弁当のおかずがメインでした。これからは息子の離乳食が並ぶと思います。年末にふるさと納税で、カニやすき焼き用のお肉を一気に頼んだのですが、ちゃんと入りました。見た目より、かなり容量があります」(福永さん) ▼冷凍室冷凍室の下段には、余ったおかずや下処理をした野菜のほか、ピクニック用の保冷剤、子どものアイス、うどんなどを収納「ごぼうや白菜などをカットして冷凍しておくと、そのまま料理に使えて便利。霜でかたまりになることもなく、白菜がパラパラで感動しました!」(福永さん)冷凍室上段のクイック冷凍コーナーも活躍。「ごはんやつくりおきのおかずなどを、すぐに冷凍できて便利です」(福永さん)右側がクイック冷凍コーナー。熱伝導のよいフリージングトレイと約-30℃の冷気ですばやく冷凍し、旨みや栄養をとじこめて食感もキープ。左側の製氷皿も大きめなので、パパの晩酌用の氷の準備も万全!冷蔵庫を買い替えたことで、日々の料理がしやすくなったという福永さん。また、週末の料理担当であるパパも新しい冷蔵庫でやる気がアップしているとか。野菜室が真ん中なので出し入れしやすいし、チルドやドアポケットが大きくなったので、食材や調味料がたくさん入るようになったのもうれしいですね。LED照明で明るいから奥まで見渡せて取り出しやすく、買い物の前に何があったかチェックしやすくなりました。庫内が明るくてよく見えるから、パパも『コレとコレを組み合わせてあの料理をつくれそう』など思い浮かびやすくなったようです。お酒や氷もたっぷり入るようになって、大好きな晩酌タイムも充実。ママはもちろん、パパにとっても文句なしの1台だそうです。\買い替えるなら今がお得!/ CASE-2「冷蔵庫は、やっぱり顔(=デザイン)が大事」 松岡さん松岡さんが選んだのはAQUA TXシリーズ (K)マットクリアブラック。「奥行きが抑えられているので、我が家のキッチンにジャストフィット! 子どもがベタベタ触っても指紋がつきにくいフロストガラスなのも気に入っています」(松岡さん)AQUA TZシリーズ愛用者2人目は、小1の男の子と2歳の女の子のママ、松岡さん。インテリアの仕事をしているとあって、自宅のインテリアもおしゃれです。以前の冷蔵庫は人から譲り受けたもので、デザインがイマイチ気に入っていなかったのだそう。「指紋がつきやすい材質」「片開きで子どもが開けにくい」などの理由から買い替えを検討し、引越しのタイミングで買い替えました。AQUA TXシリーズに決めた理由は「とにかく顔(=デザイン)です!」ときっぱり。「冷蔵庫は家電の中でもかなり存在感があるので、すっきりした見た目がいいなと思っていました。ロゴもシンプルで色味もおしゃれですよね」(松岡さん)そんな松岡さんちの冷蔵庫の中身がこちら! ▼冷蔵室冷蔵室の1段目と2段目はお酒類。3段目は乳製品やつくりおきのおかず。4段目は高さがあるので豆腐や納豆の3連パックの定位置。夕食用のサラダボウルを冷やしておくなど一時的な使い方をすることも。ホールケーキも箱のまま入る。「奥行きがそこまでないので、取り出しやすいですね。奥から賞味期限切れの食材が出てくることもなくなり、食材をムダにすることが減りました」(松岡さん) 3段目は踏み台を使えば子どもも手が届くので、ヨーグルトやゼリー、チーズなどのおやつの場所に。「両面開きなので、子どもも開けやすくなりました」(松岡さん)目をひいたのが1~2段目のお酒類の充実ぶり。これはパパが日本酒が好きだからだそう。 以前の冷蔵庫では高さのあるボトルが収まりきらず、プチストレスに。TXシリーズの庫内は深すぎず浅すぎず、日本酒やワインのボトルもなんなく並べられる絶妙な奥行きサイズ。お酒にこだわるパパもこれには大満足!チルドルームの食材のおいしさを保つ独自技術「W間接冷却チルド」の機能にも驚いています。「お肉がすごく長持ちするようになりました。ひき肉も色が変わらずに鮮度がキープできるので、料理のモチベーションも上がります」(松岡さん)「冷蔵室から野菜室が見えるデザイン。チルドルームの肉や魚と一緒に野菜の在庫をパッと見て確認できるので、献立も決めやすいですね。野菜室の上のほうによく使う野菜や使いかけの野菜を入れています」(松岡さん)左右のドアポケットには、取り出しやすい位置にいつものスタメン調味料を。松岡さんファミリーが愛用するこだわり調味料も並びます。ドアポケット(右)。子どもの飲み物や頻繁に使う調味料は、取りやすいように手前にドアポケット(左)。麦茶は子どもの水筒にも入れるので、大容量で常につくりおきしている松岡さんは、野菜室の鮮度キープ力にも喜んでいました。「葉物野菜はシャキシャキで、いつもフレッシュなものが食べられるのはうれしいですね。トマトやキュウリがやわらかくなったり、大根がくたくたになったりすることもなくなりました」(松岡さん)▼野菜室野菜室はたっぷり入るので、野菜以外の収納場所としても活用。会員制スーパーで購入した大容量の味噌や豆腐麺もここに。「豆腐麺は『ちょっと食べ過ぎたかな?』と感じたときの私のダイエット食。大容量でストックしておけるようになってうれしいです」(松岡さん)冷凍室は、まだゆとりアリ。「上段は急に届いたものを入れるような予備のスペースにも使っています」▼冷凍室上段に入っているのは、氷や保冷剤くらい冷凍室下段には市販の冷凍食品を多くストックしています。 冷凍食品各種。うどん、ミニピザ、きのこ、里芋、油揚げ、むきエビなど使い始めて感動したのが、冷凍食品のパラパラ具合だそう。「以前の冷蔵庫だと冷凍食材は塊になってしまって、そのうえ霜だらけでした」(松岡さん)「エビもきのこもパラパラです。冷凍コロッケにも霜がつきません」(松岡さん)子どもが小さいので外食がしづらく、またパパがお酒好きとあって、松岡家では仲のよいお友だち家族を呼んで、家飲みをすることも多いそう。表面にマグネットがつかないので、プリントなど貼らず、すっきり保てる以前は、人に見せられるような冷蔵庫じゃなかったので、遊びにきた友人にも『開けないで!』といってたんですけど、今は自由にビールを出してもらっています。庫内がLED照明で明るくて見やすいので、誰が見てもどこに何があるかわかるんですよね。ガラス棚はフラットで掃除がしやすいので、きれいを保てます。あと、冷蔵庫に入るかどうかを心配せず、大容量の商品も買えるようになったのはうれしい変化ですね。以前の冷蔵庫では、子どもの離乳食も霜だらけだったといいます。「子どもに新鮮じゃないものを食べさせるのはやっぱり抵抗がありました。AQUAのTXシリーズのように食材の鮮度を保てて、冷凍食品にも霜がつかない冷蔵庫なら、もっと早く買っておけばよかったなと思います。買い替えて本当によかったです」(松岡さん)\買い替えるなら今がお得!/ 3人目の田中さんが愛用しているのは… AQUAのTZシリーズ。\AQUA TZシリーズ/モダンなデザインと奥行635mmの薄型設計でどんな空間にも溶け込むTZシリーズは、世界的なプロダクトデザイナー、深澤直人氏によるデザイン。整理しやすい6ボックスの大容量冷凍室が好評で、まとめ買いもしやすく、整理もラク。冷凍室には、食材に霜がつきにくく、おいしさを長期間キープする「おいシールド冷凍」機能を、野菜ルームには「鮮度保持用LEDライト」を搭載。容量は512Lと420L、カラーはダークウッドブラウン、サテンシルバー、ダークシルバー(スペシャルエディション限定)の3色展開。AQR-TZ42P全内容積:420L 外形寸法:幅700mm×高さ1,825mm×奥行635mm スペック詳細 >> 価格を調べる >> CASE-3「便利すぎる! 大容量の冷凍室」 田中さん田中さんが選んだのは大容量の冷凍室が魅力のAQUA TZシリーズ。キッチンカラーに合わせてダークウッドブラウンをチョイス。「薄型なのでキッチンにぴったりおさまりました」(田中さん) 3人目の田中さんは、中1の男の子と小1の女の子のママ。家族4人とネコ3匹で暮らしています。子どもたちは食べ盛りなので、週末につくりおきもしています。以前の冷蔵庫は家電感の強いデザインで、「冷凍室が小さくていつもパンパン」「片開きで調理中に冷蔵庫を開けられない」などの不便も感じていました。「ただ冷蔵庫って、そんなものだろうと思っていたんです」(田中さん)そのため、すぐに買い替えは考えていなかったそうですが、AQUA TZシリーズのデザインを見て一目ぼれ。大容量の冷凍室にも惹かれ、約2年前に買い替えました。そんな田中さんの冷蔵庫の中身を拝見! まずは冷蔵室から。 ▼冷蔵室1段目や2段目にはお酒や鍋など、子どもに触ってほしくないもの。3段目の卵の横は、ヨーグルトのような子どもが食べてOKなものエリア。「ガラス棚なので重さのある鍋も安心しておけます」(田中さん) TZシリーズは、冷蔵室の最下部に野菜ルームがあるのが特長です。「野菜や肉など食材を一度に確認できるから、何をつくろうか考えやすいですね。LEDライトで庫内が照らされ、明るく見やすいところも気に入っています」(田中さん)野菜ルームの収納力も充分。「最初は足りるかな? と思ったけれど、見た目以上に入ります。ちょうど1週間で使い切れるくらい入るし、子どもが大好きなフルーツを入れる余力もあります。奥に入ってしまうことがなく、野菜をムダにしなくなりました」(田中さん) 左右のドアポケットにも収納力あり。ドアポケット(右)には各種ドレッシングやドリンクのボトルを。収納力があるので、気になったドレッシングも気軽に試せるようになったそう。ゆとりがあるサイズで、出し入れもスムーズ ドアポケット(左)。高さがあるので、各種調味料もお気に入りをそろえられるように これまで冷蔵室の中で迷子になりがちだった味噌も、奥行きが深めのドアポケットにシンデレラフィット! そして、田中さんの一番のお気に入りポイントは冷凍室。180リットルの大容量で、整理しやすい6ボックスというユニークな形です。▼冷凍室左列は上段に氷、中段に子ども用のアイスクリーム、下段に食パンやエビなど朝食づくりによく使うものを収納。右列の上段はクイック冷凍スペース、中段はスポーツドリンクのパウチパックや冷凍おかず、下段の冷凍パスタや丼の素はママの一人ランチでも活躍 「食パンは買ったらすぐ冷凍します。袋のまま入れてもくっつかないし、おいしいんですよ」(田中さん)熱いものをそのまま冷凍できるクイック冷凍コーナーは、下ごしらえした食材やおかずを冷ますのに使っているそう。「つくったらすぐにフタをしたいんですけど、温かいうちはできないので困っていました。ここに入れれば、すぐ冷えて便利です」(田中さん) きんぴらごぼうやスナップエンドウも急速冷凍。お弁当のおかずを冷やすのにも使用 アイスコーヒーづくりにも活用。氷を入れると薄くなるので、お湯で淹れてここで冷やして冷蔵庫へ。「手早くアイスコーヒーが飲めるのがうれしいですね」(田中さん) おいしさと食感を長期間キープする「おいシールド冷凍」機能にも満足しています。「冷凍がこれまでより断然おいしいんですよ。冷凍特有のイヤなニオイもしないから、パンやおかず、下ごしらえした野菜も、以前より積極的に冷凍を活用するようになりました」(田中さん)冷凍きのこもパラパラ。以前はかたまって塊になってしまっていたそう ボックスの一つには、子どもの大好物のアイスクリームがスタンバイ。「子どものものの定位置を決めておくと、勝手に取り出してくれてラクです。両開きで開ける範囲が限られているので、多少子どもたちが長く開けっぱなしにしていても気にならないし、災害時も長く冷やしてくれる安心感があります」(田中さん) 買い替えによって冷凍室が格段に広くなり、両開きで子どもたちの開けやすさもアップ。以前の冷蔵庫で感じていた不便さはすべて解消したそうです。あとはやっぱりこのデザインがいいですね。見るたびに気分が上がります。家族もみんな気に入っていて、夫が週末にキッチンに入る回数も増えたんですよ。いい意味で冷蔵庫らしくないデザインなので、子どもの友だちにも『これって冷蔵庫?』なんて聞かれることも。もちろん、いくらデザインが素敵でも、使いにくかったら結局ストレスになってしまいますが、AQUA TZシリーズは実用性も抜群。とくに冷凍室がボックスになっているのが便利で、今後はこのタイプの冷凍室しか使えないと思うくらい。買い替える前は、冷蔵庫は冷やせればいいくらいに思っていたのですが、暮らしが変わりますね。本当に買い替えてよかったです。インテリアになじむデザインと使い勝手のよさ、機能性を兼ね備えたAQUAの冷蔵庫、TXシリーズとTZシリーズ。今回インタビューした3ファミリーとも、買い替えによって、当たり前になっていた不便や悩みが解決し、料理のやる気も上がるなど、暮らしの変化を実感していました。収納力が抜群で家族の好きなものを入れられて、高い鮮度保持力でそのおいしさが長持ちするAQUAの冷蔵庫なら、家族みんながいつでも笑顔に。子育てファミリーの暮らしを支えてくれる、力強い相棒ですね。買い替えるなら今がお得!ダブル還元祭 プレゼントキャンペーン実施中AQUAの冷蔵庫シリーズはどんな空間にもなじむモダンなデザインで、コンパクトなのに大容量。「おいシールド冷凍」をはじめとする独自の技術で食材のおいしさをキープし、出し入れのしやすさなど機能性も追求。日本で開発、高品質な信頼のある“ジャパンクオリティ”で毎日の暮らしを快適にします。 AQUA TXシリーズをチェック AQUA TZシリーズをチェック \買い替えるなら今がお得!/ TX、TZシリーズを購入すると最大3万円がキャッシュバック! さらに抽選で100名様に「レミパンプラス」が当たります。対象商品の購入期間:2024年4月1日(月)〜6月30日(日)キャンペーン応募期間:2024年8月31日(土)まで ダブル還元祭キャンペーン詳しくはこちら >> 取材/文:古屋江美子 撮影:林ひろし[PR] AQUA
2024年06月04日こんにちは、ツムママです。このお話は、託児所扱いされたという話を周りで聞き、何人かの実体験をぎゅーっと固めて、フィクションとしてお届けします。■お気に入りの公園で…■え? どうすればいい?最近お気に入りの公園「穴場公園」で砂場遊びをしていたシズカとソラ親子。遊具も地味であまり人気がないから、時間によっては自分たちだけのこともあるし、砂場には柵があってベンチもあるので、安心して長時間遊べる公園として重宝していたのです。しかしある日…。突然声を掛けてきたのは、娘を連れたパパさん。「娘のこと、ちょっと見ていてもらえませんか?」もちろん初めて会う親子。知らない人の娘さんを預かるなんて大丈夫なの…?さて、シズカはどうする!?次回に続く「託児所扱い」(全23話)は12時更新!
2024年06月04日■これまでのあらすじ毎日のルーティーンが決まっている夫・誠は優花にも強要してくる。出産のときも「ルーティーンだから」とジムに行って不在。子どもに対しても赤ちゃん時代から夫は、「寝る時間なのに寝ない」や、寝てても「風呂の時間だから」と起こすのだった。さらに1歳半頃になると、「もう大きいからルールに従わせてほしい」と優花に迫る。友だちから「それはおかしい」と指摘される優花は…。やっぱりこんな生活はおかしい…! 友人に言われたこともあって、この頃の私は夫に不信感を抱くばかりでした。そんな矢先、まだ小さい息子に対して「なんでこんなに頭が悪いんだ」「ダメなやつだな」と平気で言う夫。私はついに夫の言動に耐えられず、口答えをしてしまったのです。口答えをしたら何をされるかわからない…だけどもう、我慢の限界でした。案の定夫は、反撃してきた私が相当気に入らなかったようで…!?次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年06月04日今日のおかずどうしよう…と迷った時は、みんなが大好きなマヨネーズで食材を炒めた「マヨ炒め」はいかがでしょう。マヨネーズは炒めものの油代わりに使うとコクが出て、しょうゆや麺つゆをちょっと加えるだけでご飯に合うおかずが完成します。マヨ炒めのコクはマヨネーズに含まれる卵黄効果。モヤシや卵などお給料日前のお助け食材もコク旨に仕上がるから野菜嫌いのお子さんもモリモリ食べること間違いなし。今回はマヨネーズで炒めて作る「コク旨マヨ炒めレシピ」7選をご紹介します。■無限キャベツ(ツナマヨ炒め)丸ごと買って日持ちするキャベツは用途が広いのでストック率が高い食材。マヨネーズで炒めるとツナとキャベツだけでマイルドでコク深い味になります。お給料日前のお財布が寂しい時やキャベツの大量消費にもってこいの一品です。■トマトとアボカドのマヨ炒めリコピン豊富な旬のトマトと食べる美容液と言われているアボカドの美肌食材の合わせ技、マヨネーズと麺つゆだけで味が決まる簡単レシピ。マヨネーズの優しい酸味と麺つゆが一体化した一品は、そうめんやカッペリーニに乗せて絡めながら食べると主食に。■もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒めお給料日前お財布がピンチな時に助けてくれる食材がもやしと卵。どちらも手に入りやすく栄養価が高い食材です。ニンニクとマヨネーズで炒めとしっかり味でご飯に合う主役級のおかずになります。■小松菜のツナマヨ炒め鉄分豊富な小松菜をツナ缶と合わせてマヨネーズで炒めたらお子さんも食べやすく栄養価の高い一品が完成します。ご飯に乗せて丼にしても良いですね。■作り置きできる!ブロッコリーと卵のオイスターマヨ炒め作り置きレシピで大人気の『つくおき』nozomiさんの、オイスターソース&マヨネーズを混ぜた話題の「オイマヨ」炒め。出したとたんペロリと平らげてしまいそうですね。■鮭とキノコのマヨ炒め季節の変わり目は免疫力が低下しがち。免疫力を高めてくれるキノコ類と美肌効果や疲労回復が期待できる鮭を合わせた炒め物は疲れやすい梅雨のシーズンに食べておきたい組み合わせ。お酒との相性も良いので晩酌にも。■エビとアスパラのマヨ炒めエビチリ、エビマヨ和洋中変幻自在な食材「エビ」。凝ったことをしなくともマヨネーズとしょうゆでサッと炒めれば香ばしくコクのある一品に仕上がります。■ワカメとふんわり卵の炒め物マヨネーズのCMのようなふわふわ卵の炒め物。ワカメ以外にレタスや春菊、トマトなどサッと火を通す食材ならなんでも合います! ご飯に乗せて丼にしても良いですね。今回ご紹介したマヨ炒めはどれも味付け少なく簡単に作れます。何を作ろうか困った時の参考にしてくださいね!
2024年06月04日この漫画は書籍『親子で不登校になりました。』(著者 最上うみみ)の内容から一部を掲載しています(全9話)。 母親思いで優しい息子が不登校に。かつて不登校児だった母はどう向き合っていくのでしょうか?シングルマザーになり、職を転々としてきたうみ子は、体調を崩したことをきっかけに、仕事を安定させるために保育士コースの職業訓練を受けることにしました。朝から夕方まで講義を受け、帰宅後は家事や育児に奔走する忙しい毎日。しかし、体調を崩した時と比べると、今の生活の方がまだマシだと思うのでした。このまま安定した生活基盤を築いていこうと思っていた矢先…、息子・ねむの心が不安定になり、学校に行けなくなってしまいました。息子の気持ちに寄り添いつつも、できれば学校に行ってほしいと考えるうみ子ですが、自分自身も不登校だった過去を思うと、息子に「学校に行け」とは強く言えないのでした。次回に続く(全9話)「親子で不登校になりました。」連載は7時更新! 『親子で不登校になりました。』 著者 最上うみみ(竹書房) 「親子で不登校になりました。」はこちら 夫と離婚後、シングルマザーとなったうみ子は職業訓練校に通いながら息子・ねむと暮らしていました。しかし、これまで手がかからず優しかったねむが、ある日突然不登校に。息子の気持ちに寄り添いながらも頑張って学校へ行ってほしいと考えるうみ子。しかし、かつて自分も実母からのネグレクトや学校でのいじめから、不登校児になった過去が…。自身の経験と重ね合わせながら、母として息子の「不登校」にどう向き合っていくのか、同じ悩みを抱えた親子の闘いの物語です。
2024年06月04日夏の風物詩でもある「ところてん」。冷たく、つるんとした喉ごしで、食欲が落ちやすいこれからの暑い時期にぴったりです。食物繊維を豊富に含み、低カロリーなため、近年ではダイエット食材としても人気を集めています。今回はところてんを使ったレシピ【7選】のほか、寒天との違いや初物が味わえるシーズンもご紹介。ところてんを使った料理が食卓に並べてみれば、日本らしい清涼感をプラスできるはずです! ぜひ参考にしてください。■「ところてん」とは?ところてんとは、天草(テングサ)という海藻類を煮出してゼリー状の寒天質を抽出し、型に入れて冷やし固めた食品です。これを「ところてん突き」と呼ばれる道具で麺状に突き出すと、ところてんが出来上がります。つるんとのど越しが良く、ゼリーとは異なるしっかり食感が特徴です。ところてんは冷やして食べることが多く、古くから清涼感のある夏の食べ物として親しまれてきました。関東では酢しょうゆでさっぱりと、関西ではきな粉や黒蜜をかけて甘味に、など地域によってさまざまな食べ方があります。■「ところてん」と「寒天」の違いは製法!「ところてん」と「寒天」は同じ原料からできていますが、製法が異なります。寒天とは、ところてんを凍らせて乾燥させたもの。寒天を作る前にはまず、ところてんを作る必要があるのです。製法や形状により、角寒天、糸寒天、粉末寒天などの種類に分けられます。また、寒天は乾物の状態なので、食べるときには、再度お湯で煮溶かして固めます。ところてんは少し磯の香りが残りますが、寒天はほとんど無味無臭。そのため、ようかんやゼリーなどの材料にされることが多いです。■ところてんの【初物】が味わえるのはいつ?ところてんは通年生産されているため季節問わず食べられますが、天草漁が行われるのは、毎年5月末から初夏にかけてです。つまり、この時期にところてんの初物が味わえます。伊豆半島は日本でも有数の天草の産地です。なかでも海女さんが手摘みで丁寧に採取するものは、“最高級の優良天草”として取り扱われています。■おかずからデザートまで! ところてんの人気レシピ7選・ところてん納豆混ぜるだけの簡単調理。ヘルシーなところてんと栄養満点な納豆を組み合わせます。お好みでナメタケやミョウガを加えれば、おつまみや夜食にも最適な一品に。ダイエット食としておすすめです。・ところてんのエスニックサラダところてんにパクチーやナンプラーを加え、エスニック風に仕上げるサラダです。春雨の代わりにところてんを使えば、水で戻す手間もなく楽チン。ツルッとさっぱりいただけて、暑い日にもってこいです。・ところてんのバルサミコサラダところてんをバルサミコ酢ドレッシングで和える、おしゃれな洋風サラダです。バルサミコ酢の甘酸っぱさがところてんによく合い、サラダの満腹感もUP。お好みの野菜でアレンジしてみましょう。・ところてんのナメコ和えところてん×ナメコが合わさって、のど越し抜群! 全体を混ぜ合わせて、ツルネバ食感を楽しみましょう。キュウリの食感もいいアクセントに。合わせだしはゴマ油やラー油入りで、ビールのおともにも最高です。・ところてんのヘルシーお吸い物ところてんはやさしい味わいのお吸い物とも好相性です。手軽にボリュームUPでき、ダイエット中にも◎。仕上げに、すりおろしたキュウリを加え、さっぱりと夏向けに。・ガスパチョ風ところてん和風なところてんをトマトジュースを使って、洋風にアレンジ。トマトの酸味とオリーブ油の風味が効いていて、さっぱりとしたところてんと見事にマッチ。ひんやり冷製スープは暑い日にうれしいですね。・小豆ところてん冷たいヘルシーデザートを食べたい方にイチオシ! 市販の粒あんを冷水で溶き、ところてんと一緒に盛りつけるだけと簡単です。お好みでフルーツをトッピングすれば、オシャレな雰囲気に仕上がりますよ。ところてんはヘルシーでダイエット中でも罪悪感なく食べられます。もう1品おかずが欲しいときや小腹が空いたときにも大活躍! 今回ご紹介レシピを参考にして、いろんなアレンジでところてんを食べてみてくださいね。
2024年06月04日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレー」 「ゆで卵のタイ風マヨソース」 「ピーナッツドレッシングのサラダ」 「ココナッツオイルのみつ豆」 の全4品。 エスニック料理が美味しい季節。ほどよい辛さが食欲をそそります。 【主食】ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレー グリーンカレーペーストやココナッツミルクを用意して、タイ料理に挑戦!濃厚なタイ風カレーをおうちで再現できますよ。 調理時間:20分 カロリー:647Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 鶏もも肉 160g パプリカ 1/3個 水煮タケノコ 50g バジル (生)6~7枚 ナス 1/2本 サラダ油 小さじ1 タイカレーペースト (グリーン)25g ココナッツミルク (缶)400ml ナンプラー 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 ご飯 茶碗2杯分 【下準備】 鶏もも肉は余分な脂を取り除き、ひと口大に切る。パプリカはヘタと種を取りのぞき、ひと口大の乱切りにする。 水煮タケノコはさっと熱湯に通し、ひと口大の乱切りにする。バジルはさっと洗って水気をふく。 ナスはヘタを切り落とし、ピーラーで3~4本縦に皮をむいて1.5cm幅の輪切りにする。水に浸してアクを抜き、水気をふき取る。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油の半量を熱し、鶏もも肉を炒めて取り出す。残りのサラダ油を加えパプリカ、水煮タケノコ、ナスを炒めて取り出す。 後で煮るのでここではさっと炒める程度でOKです。 2. 続けてフライパンにタイカレーペーストを加えて弱火で1分ほど炒め、香りが立ってきたらココナッツミルクを加えて溶きのばす。 3. ナンプラー、砂糖を加え取り出しておいた鶏もも肉、パプリカ、水煮タケノコ、ナスを加えて弱めの中火で5分ほど煮る。 強く煮立てると雑味が出るのでコトコトやさしく煮込みます。 4. バジルは形のきれいな葉を2枚残し、残りを半分にちぎって加えてさっと混ぜる。ご飯と共に器に盛り、上にバジルの葉を飾る。 【副菜】ゆで卵のタイ風マヨソース エスニックな食材を合わせれば、ゆで卵もタイ料理風の一品に。 調理時間:15分 カロリー:123Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 卵 2個 <タイ風マヨソース> パクチー(香菜) 1本 マヨネーズ 大さじ1 スイートチリソース 小さじ1 【作り方】 1. 香菜は根元を切り落とし、葉はせん切り、茎は長さ5mm程度に切る。 2. 卵は鍋に入れてたっぷりの水を加え、強火にかける。沸騰して1分たったら火を消し、そのまま冷ます。 3. ぬるま湯になったら取り出し、殻をむく。<タイ風マヨソース>の材料を混ぜ合わせ、ゆで卵にそえる。 【副菜】ピーナッツドレッシングのサラダ 刻んだピーナッツでエスニックらしさを出して。 調理時間:15分 カロリー:60Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) レタス 2~3枚 キュウリ 1/2本 パクチー(香菜) 3~4本 <ピーナッツドレッシング> ピーナッツ 5粒 ナンプラー 小さじ1 レモン汁 小さじ1.5 オリーブ油 小さじ1 砂糖 小さじ1 【作り方】 1. レタスはひと口大に切る。キュウリはヘタを切り落とし、ピーラーで3本縦に皮をむき、薄切りにする。 2. 香菜は根元を切り落とし、葉は食べやすい大きさに刻み、茎は長さ5mmに切る。 3. <ピーナッツドレッシング>を作る。ピーナッツは粗みじんに刻む。ボウルに入れ、残りの材料を加えて混ぜ合わせる。 4. 器にレタス、キュウリ、香菜を盛り付け<ピーナッツドレッシング>を回しかける。 【デザート】ココナッツオイルのみつ豆 ココナッツオイルの香りを加えて、和のデザートもエスニックに。 調理時間:10分 カロリー:143Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) バナナ 1/3本 みつ豆 (缶)2人分 シロップ (みつ豆缶)大さじ1 ココナッツオイル 小さじ2 【作り方】 1. バナナは1.5cm大の乱切りにする。みつ豆をボウルに出し、バナナとみつ豆のシロップを加えてざっくり混ぜる。 2. 器に盛り、ココナッツオイルを上からかける。
2024年06月04日■これまでのあらすじ兄が自分の同級生・ゆかりと婚約したと知らされた主人公・祭。昔から性悪のゆかりは他にも数人彼氏がおり、高スペックの兄を騙して高校の時に出産した子どもを元夫から取り返すために利用しようとしていたのでした。兄と結婚できなくなったゆかりは第2の彼氏・マサキを同様の手口で騙しますが、マサキは祭たちからすべて聞かされていたため元夫にゆかりの企みを暴露。諦めきれないゆかりが元夫を尾行すると、息子と元義母と偶然再会。育児放棄したことを反省もせず息子を引き取りたいと言うゆかりに元義母は「息子はものじゃない」と突き放します。引き下がらないゆかりに「息子の気持ちを考えたことあるの?」と元義母が問うと…?■ゆかりにとってさらなる悲劇…!?■「あなたは必要ない」その言葉にゆかりは…■何も言わずその場を去るゆかりなぜか自信満々に「息子は自分と一緒に暮らしたいと思ってる」と言い切るゆかり。しかし凛太郎の母は今ヒカルがとても幸せに暮らしていること、さらに今後母親になるであろう女性がヒカルと仲良くしていることをゆかりに伝えました。「あなたはもう必要ない」と厳しい言葉を言い放った凛太郎の母ですが、これくらいハッキリ伝えないとゆかりには伝わらなかったかもしれませんね。ゆかりはさすがに諦めたのか、その場を去っていきました。次回に続く「兄の連れてきた婚約者は…」(全53話)は22時更新!
2024年06月03日・この漫画はフィクションです。登場人物は実在しません。・無添加商品そのものを悪く言ったり、商品勧誘に繋げる目的で描いていません。・「自然派」を題材にしていますが、健康について議論する漫画ではありません。・漫画に出てくる子どもと同じ特徴や特性があっても自閉症とは限りません。・この漫画で伝えたいメッセージは添加物や発達障がいについてではありません。最後まで読んでいただけると幸いです。■これまでのあらすじ自閉症で偏食のある息子・コウキを育てるハルに初めてできたママ友・ナツミは、自分の正義を押し付けるいきすぎた自然派ママだった。一時は険悪になるも、ハルが息子の偏食に悩み続けてきた日々を真摯に語ったことで、無事に和解。一方、ナツミが自然派にこだわるようになった理由は夫にあり、ナツミはそんな夫に依存してきたことが判明する。夫は結婚当初から裏切り行為をしているといい、それを聞いたハルは「ナツミさんと(娘の)リリカちゃんのためにも何かを決断しなきゃいけないときが来ると思う」と熱弁。その夜、ナツミは夫から「旅行に行かないか?」と提案されて喜ぶも、夫自身は行かないと聞かされる。そして旅行当日。ナツミたちが出発すると、一人の女性が家を訪ねてきて…。今まで夫の言いなりだったナツミが、静かに裏切り夫を追い詰めます。現場に乗り込むところまでは想定できましたが、まさか養育費、慰謝料といった“その次”のことまで考えているとは!ここにきて、一気に大ピンチを迎えた夫は…!?次回に続く「いきすぎた自然派ママがこわい」(全33話)は22時更新!
2024年06月03日