手土産やギフトに! おすすめ和菓子&手作り和菓子まとめ

© reiko - stock.adobe.com

手土産やギフトに! おすすめ和菓子&手作り和菓子まとめ

初夏は和菓子の季節。ヘルシーできちんと感もある和菓子は手土産やギフトにもおすすめです。さらに、おうちで簡単に作れるおいしい和菓子もまとめました。おやつとしてだけでなく、甘いものが食べたくなったときには朝食としてもいいですね。アイデア満載のレシピに注目です。

手土産やギフトにおすすめな和菓子をチェック!

和菓子界の革命児! 全種類食べたいフォトジェニックおはぎ出来立てが嬉しい! 手作りおはぎをいただきます阪急宝塚線の岡町駅から徒歩7分の場所にある、「森のおはぎ」。ここでは北海道産の大納言小豆や京都の深炒りきなこなど、上質な素材にこだわった手作りのお菓子が販売されています。おはぎは注文を受けてから作られるので、出来立てを食べることができるのがうれしいポイント。店主の森さんは元々メーカーのテキスタイルデザイナーでしたが、「お客様と触れ合える環境の中でモノづくりがしたい」と、自身が大好きなおはぎのお店を立ち上げました。北新地には「森乃お菓子」という姉妹店があり、こちらも人気です。素材の風味を活かしたおはぎが絶品日持ちさせるために砂糖を多く使うお店が多い中…
とらや父の日向け和菓子 - 仏ブランデー入り水玉模様の羊羹&コロンビアコーヒー使用の小形羊羹とらや(TORAYA)より、父の日に向けた和菓子が登場。2018年5月14日(月)より順次発売される。2018年は、お酒好きのお父さんに嬉しい和菓子2種を展開。1つめの「琥珀のしらべ」は、新発売となるブランデー入羊羹。上部の煉羊羹には、リッチな香りが魅力のフランス産ブランデーを使用した。また、重ねた黄金色の琥珀羹が顔を出す水玉模様は、パッケージに入れると忽ちネクタイのデザインに様変わり。見た目も楽しめる和菓子を贈ってみてはいかが。2つめは、まろやかな風味が特徴のコロンビアコーヒーを使用した小形羊羹「珈琲」。例年人気を誇る同商品は、アイリッシュウイスキーや赤ワインとも合うので、お酒好きのお父さん…
当たり前を大切に150年。ほっとする味がそろう老舗和菓子店スタイリッシュでおしゃれな店内でほっと一息大阪・淀屋橋のオフィス街にお店を構える「高山堂 平野町店」。老舗和菓子店のイメージをいい意味で覆す、スタイリッシュな外観が特徴のおしゃれなお店です。シンプルで洗練された空間を意識した店内は、対面販売のほか、イートインスペースもあります。和菓子を日常に感じられるよう、お抹茶や緑茶などの従来のイメージにこだわらず、珈琲やほうじ茶、さらには日本酒などを取りそろえています。お客さんの希望に合わせた飲み物とともに、自慢の和菓子をいただけるのが特徴。創業の地平野町で、約70年ぶりに再出店!店名は、初代松本勝次郎氏が和歌山の高野山を信仰していたことに由来すると言われ…
おいでやす♡ 職人の技術が光る“京の和菓子”を東京で京の和菓子を東京で楽しめる貴重な一軒「鶴屋吉信」は、1803年創業の歴史ある京菓子の老舗。和菓子のカウンター「菓遊茶屋」があるのは、京都の本店とここ「鶴屋吉信 TOKYO MISE」のみ。熟練の職人が和菓子を作る様子を目の前で楽しむことができ、できたての繊細な和菓子をいただくことができる貴重な一軒です。店内に入ると、まず出迎えてくれるのが「菓遊茶屋」。7席のみのお座席はまるでお寿司屋さんのようなスタイルで、すがすがしく凛とした空気が漂います。作りたての芸術的な生菓子を目の前で♡季節の味わいの3〜4種から一つを選べる「お抹茶と季節の生菓子」(1,296円)。職人さんが目の前でつくるお菓子をその場…
ギフトにおすすめ! 銀座の和菓子店で選ぶ心づくしの東京みやげ落ち着いた和空間で選ぶ、バラエティ豊かな和洋菓子銀座の昭和通り沿いに店を構える和菓子店「銀座たまや本店」は、入口の味のある一枚板の看板が目印です。のれんをくぐり店内に入ると、中は落ち着いた和モダン空間。商品をゆっくりと選ぶことができます。「銀座たまや本店」は、常に新しい情報を発信し続ける東京で2001年にオープン。創業以来、お菓子を囲むひとときの笑顔や感動を創造するために努力を重ねてきました。現在では、たくさんの人に愛される有名な和菓子店となっています。お土産の定番「東京たまご」は4層仕立ての上品和洋菓子東京土産の大定番「東京たまご ごまたまご」は、芳醇な黒ごまペーストと黒ごま餡をカステラで包…
お土産の大定番! 名匠が作るこだわりの和菓子住宅街が立ち並ぶ路地裏に上品に佇む「菓匠雅庵」黒を基調とした、重厚な店構えが印象的な「目黒東山 菓匠雅庵(かしょう みやびあん)」は、住宅が立ち並ぶ路地裏に静かに佇んでいます。店内に足を踏み入れると、つくばいの水の音が流れ、上品で落ち着いた雰囲気を演出。ショーケース内に並べられた職人手づくりの和菓子たちが、訪れる人たちを出迎えてくれます。なかでも牡丹の工芸菓子は、繊細な形や上品で鮮やかな色合いに見とれてしまいそうになるほどです。常時10種類以上のこだわりの菓子が並べられているので、老若男女問わず、お土産に喜ばれる和菓子をお持ち帰りも可能です。数々の受賞歴ある職人が、手間暇かけて作る本格和菓子「…
手土産におすすめ! 職人が手焼きする伝統の人形焼&ワッフル1910年(明治43年)創業の老舗和菓子店色濃く残る下町情緒とおしゃれなカフェなどの新しい文化が融合した街、麻布十番。その一角に店を構える「紀文堂(きぶんどう)」は、1910年(明治43年)の創業です。レトロなビルの1階にあるお店の外観は、昔ながらの和菓子店の装い。「紀文せんべい」や「人形焼」の文字が目に飛び込んできます。店内には創業当時のものと思われる看板などが飾られています。昔ながらの手焼き製法を伝承!紀文堂総本店の創業は1890年(明治23年)。麻布十番の紀文堂は、1910年(明治43年)にのれん分けされました。現在の店主は三代目。紀文堂百余年の伝統を守るために、昔ながらの手焼き製法にこ…

おうちで簡単!朝食にもおすすめ和菓子レシピ

お家でできる簡単手作り和菓子を作ってみよう!錦玉かんってなに?錦玉かんは、寒天を溶かして砂糖を煮詰めて作った和菓子のことです。今回は、白こしあんを混ぜた半錦玉かんに色付けをし、梅・富士山・渦巻の3種類を作っていきます。用意するもの材料(2人分)水:150ml粉寒天:3gグラニュー糖:80g白こしあん:120g甘納豆:1粒青色粉:適量赤色粉:適量調理道具鍋ヘラシリコン型和菓子を作る上で難しそうなのが、職人たちが創り出す繊細で美しい形です。今回はKAIストアで販売しているシリコン型を使用します。これを使えば、初心者でも手軽に和菓子を作ることができます。Step1. 粉寒天を溶かす小鍋に水150mlと粉寒天3gを入れ、ダマにならないようによく…
混ぜるだけで簡単に作れるの!? おうちでできる手作り和菓子の楽しみ方型とレンジで簡単!おしゃれな手作り羊羹おうちで簡単に手作り羊羹をかなえてくれる、市販のようかん型は、その見た目もキュート。今回はKAIストアで販売している「押し出しようかん型」を使用します。ネコ、金魚、笹の型を使用して、おもてなしにも喜ばれそうな羊羹を作っていきましょう。KAIストア用意するもの材料水:100ml粉寒天:2g上白糖:20g白こしあん:120g調理道具耐熱ボウルヘラレンジ押し出しようかん型Step1. 材料を混ぜるだけ!あとはレンジにお任せ!耐熱ボウルに水100gと粉寒天2gを入れて、ヘラでよく混ぜます。Step2. レンジで加熱それを電子レンジで1分30秒加熱して粉寒天が溶けた…
あの大人気商品が自宅で作れちゃう! アイス大福昔もいまも変わらないヒット商品を自宅でも簡単に作れるとご存知でしたか!?電子レンジでできる大福のレシピを応用し、あんこの替わりにバニラアイスを詰めれば、あっという間にアイス大福の出来上がり。手づくりなので、大きさも、中に詰めるアイスの味も、さらにはチョコやイチゴなどフルーツを加えるアレンジだって自由自在。多少いびつだって、丸くならなくたって、手づくりの美味しさにはかないません。この週末、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?■アイス大福調理時間 15分+冷やす時間 1人分 334Kcalレシピ制作:料理講師、料理家 西川綾<材料(2人分)> 白玉粉 75g砂糖 50g水 90ml片栗粉…
ちょっぴりビターな大人スイーツ! コーヒーぜんざい卒業に入学、始業式に部屋の片付け… など、慌ただしく過ぎた4月の初め。このあたりでほっとひと息、友人やママ友を招いて、大人のおやつ会はいかがですか?お子さん抜きの大人のおやつなら、ちょっぴりビターなこんなレシピがおすすめ。コーヒーのほろ苦さと、あんこの甘さが、意外にもよく合います。見た目はおしゃれなのに、合わせ技なのであっという間に完成! ミルク白玉も、一度覚えてしまえば、ほかのデザートへ応用できます。お好みできなこや抹茶をかけたり、アイスクリームを添えれば、本格カフェスイーツのできあがり!■コーヒーぜんざい調理時間 15分 1人分 222Kcalレシピ制作:家庭料理研究家 近藤瞳<材料 2人…
十五夜に食べたい! あんこ入り白玉のシロップ漬けのレシピお月見にお団子をお供えするのは作物の収穫に感謝するためと言われています。月のようにまん丸としたお団子を、十五夜にちなんで十五個お供えするのが一般的ですが、たまにはちょっと違った演出にしてみませんか。■あんこ入り白玉のシロップ漬けのレシピ<材料>・白玉粉 1袋(200g)・水(白玉粉用) 1カップ弱・小倉あん(市販のもの)<シロップ>  水(シロップ用) 300cc 黒糖 お好みの分量で レモン汁 小さじ1  <作り方>―シロップ―1、小さい鍋にシロップ用の水を入れて火にかける。2、沸騰したら黒糖を少しずつ加えていく。味は薄い砂糖水程度の甘さです。3、黒糖が溶けたら…

キーワードからまとめを探す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連くらしまとめ

新着まとめ


facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.