ある日、次男の左まぶたがなんとなく赤く腫れていることに気づきました。その日、次男は階段で転んでいたので様子を見ていたところ、2週間後に異変に気が付いたのです……。 次男の目の違和感次男の左まぶたが少し赤く腫れていたことに気づいていても「転倒のせい」と思い込んでいた私。しかし、なかなか赤みは引かず、「変だな」と感じ始めていました。それでも、次男は左まぶたの痛みやかゆみ、わずらわしさを表すような言動は何も見られず。私は様子を見ることに……。 最初の違和感に気づいてから2週間後、私は次男の左まぶたの異変に気が付きました。まぶたにはしこりができていたのです。 私は、すぐに次男を連れて小児科を受診。お医者さんからは「これは感染症の1つでものもらいです」と言われ、その日は目薬を処方していただきました。 しかし、毎日点眼していたのですが一向に治る気配はなく、むしろ、しこりがどんどん大きく赤くなっていったのです! 私はその1週間後に、再度小児科を受診しました。 新たな薬を使用するが…小児科医からは「悪い病気ではない。薬を変えましょう」と新しい薬を処方していただきました。しかし、新たな薬を使用して1週間経つころになってもしこりは小さくならず……。 眼科受診を考えていた矢先、しこりが黄色くなっていることに気づいたのです。その翌日、しこりから膿が出て、ものもらいは治っていきました。 次男の左まぶたの変化に気づいたときに早く小児科を受診していればもう少し早く治癒したのではないかと、今では自分の行動を反省しています。これからは、心配する前に「おかしいな」と思ったらできるだけ早く受診しようと思った出来事でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:岩見エリ/30代女性・主婦。2人の男児の母。看護師歴12年、フランスで出産し子育て中。イラスト:きりぷち ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2023年10月21日塗って乾かすだけ 本物のように自然な二重まぶたを化粧品、アイラッシュ(つけまつげ)、アイメイク用品、ネイルケア用品などの株式会社コージー本舗が「アイトーク ハイブリッドフィルム」シリーズをリニューアルして販売を開始した。「アイトーク ハイブリッドフィルム」シリーズは、1980年(昭和55年)に誕生した「アイトーク」の人気商品であり、まぶたを接着せずに二重まぶたを作ることができる。また、コージー本舗は1947年(昭和22年)に日本で初めてアイラッシュを製品化した企業でもある。「ハード」タイプと「スーパーマット」タイプ二重まぶたを作る化粧品には、液体タイプや片面テープタイプなどがあるが、皮膜タイプの「アイトーク ハイブリッドフィルム」シリーズは双方の長所を組み合わせたものである。使い方は簡単。まずメイク済みのまぶたを付属の2WAYプッシャーで押し上げながらラインを作る位置を決め、そのラインのすぐ下にアーチ状に液を塗る。その後、完全に乾いたところで目を開けば、透明な皮膜がまぶたを持ち上げて、自然な二重まぶたが出来上がる。同シリーズはまぶたが厚い人、自然なふたえを1日中キープしたい人におすすめの「ハード」と、まぶたが薄い人や普通の人におすすめの「スーパーマット」があり、いずれも価格は1,650円(税込)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※アイトーク ハイブリッドフィルム ‐ コージー本舗
2023年08月16日イラストレーターのたこさんは、5年前に「埋没法」による二重整形を受けましたが、糸が取れてかけてしまいました。埋没法では二重を維持できないとわかり、まぶたの余分な脂肪をとる「全切開法」で再手術することになりました。 目が…目がぁあ!「全切開法」で再手術をするにあたり、くっきりとした「平行二重」(幅の広い二重)を希望しましたが、まぶたの皮膚が目頭を覆っているたこさんの場合、目頭切開が必要であることが判明。 さらに、目と目の距離が近い彼女の場合、目頭切開をすると目が顔の中心に寄って見えてしまうかもしれないと言われ……。 目頭切開をせず、ナチュラルな印象になる「末広二重」のデザインを希望し、施術を終えたたこさん。まぶたへ局所麻酔を打つ際は少し痛みがあったそうですが、麻酔がしっかり効いたため施術中は痛みを感じなかったといいます。 術後のまぶたは、切開の傷がはっきりとわかり痛そうな見た目になっていたのだとか。赤みと腫れが出たまぶたを保冷剤でひたすら冷やしましたが、翌日は目の全体がパンパンに腫れてしまったそう。 美容整形において多くの場合、程度の差はありますが「ダウンタイムを乗り越える」という試練がつきもの。たこさんの全切開手術では、目の腫れや痛み・かゆみがつらかったといいます。熱っぽさと痛みとかゆみが同時に襲うというのは、なかなかハードそうですよね……。 監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長) ※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター たこ
2023年08月15日Vaundy(バウンディ)の新曲「まぶた」が、2023年1月10日(火)より配信スタート。北川景子主演のテレビドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』の主題歌となる。Vaundyの新曲「まぶた」2022年は、TVアニメ『チェンソーマン』のエンディング主題歌として「CHAINSAW BLOOD」を書き下ろしたほか、Ado(アド)への楽曲提供や、サマーソニックをはじめとする大型フェスへの出演などでも大きな話題を集めたVaundy。そんな彼が、新曲「まぶた」をリリースする。北川景子主演のテレビドラマ主題歌に新曲「まぶた」は、どこか懐かしさを感じるメロディーが魅力的な楽曲。ジャンルレスな楽曲を得意とするVaundyらしさ全開の1曲だ。“まぶた”というタイトルには、目を瞑ることで相手のことが分かる、相手を理解するために時に目を瞑ることがある、という意味が込められている。「まぶた」は、北川景子主演の月9ドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』の主題歌として書き下ろしたもの。『女神の教室~リーガル青春白書~』は、法科大学院・通称ロースクールを舞台に、教員と学生たちのリアルな日常と成長する姿を描くリーガル青春群像劇となっている。Vaundy本人がミュージックビデオを監督新曲「まぶた」のミュージックビデオは、Vaundy本人がディレクション。楽曲テーマに沿って、登場人物たちが心を理解しあおうとして通じ合っていく様を現実世界と心象世界のふたつで描いている。ハイスピードカメラで撮影された見ごたえたっぷりの映像や、歌詞とリンクした遊び心溢れるカットにも注目したい。出演するのは、初のMV出演となる歌舞伎俳優 市川染五郎と、女優 中島セナだ。<Vaundyコメント>この度、『女神の教室~リーガル青春白書~』の主題歌として、新曲「まぶた」を書き下ろしました。この曲は、実は思いつくまでにかなり時間がかかってしまって苦戦したのですが、イメージがまとまった瞬間スッと形になった楽曲です。法の女神・テミスがドラマのテーマになっているところから、目隠しすることの大事さ。僕はそれは法においてだけではないと考えていて、人と人が本当に分かりあう時一度目をつぶる。そうすると、”まぶた”を見る。その行為の持つ意味がこの曲のテーマになっています。ぜひ、このテーマとあわせて、楽曲を聴いていただけたら嬉しいです。ドラマと一緒にお楽しみください!【詳細】Vaundy 新曲「まぶた」配信日:2023年1月10日(火)※ドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』主題歌。■テレビドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』放送日時:2023年1月9日(月)スタート、毎週月曜21:00~21:54※初回30分拡大主演:北川景子放送局:フジテレビ系
2023年01月13日二重まぶた形成&アイシャドウ&目元美容液化粧品、美容器具等の製造・販売事業を展開する株式会社プレムは、『まぶたリフト美容液 ハリピンシャドウ』の先行販売を5月22日放送のショップチャンネルで開始した。6月1日からは、同社ECサイト等で取り扱う予定である。『ハリピンシャドウ』は、“大人の目元を美しくする”をモットーとして、ぱっちり二重・アイシャドウ・エイジングケアの3つを叶えるアイテム。塗ってから60秒で、キレイな目元に仕上がる。マスク生活で注目される目元の悩みに『ハリピンシャドウ』は、人工皮膜が折り込まれることによって、ナチュラルな二重が完成する。奥二重を幅広い二重にしたり、二重の幅をかえて目元の印象を変化させたり、加齢によるまぶたのたるみも解決できる。塗布するだけで、目元を明るく演出するアイシャドウ効果がある。大人の目元に明るく映える色味を研究したカラーであり、シャインピンク・フレッシュオレンジの2色展開。目元にハリと潤いを与えるヒト幹細胞用培養液、3種のヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na・加水分解ヒアルロン酸・アセチルヒアルロン酸Na)、フィッシュコラーゲン(加水分解コラーゲン)、植物エキス(アルニカ花エキス・オウゴン根エキス)など、こだわりの美容成分を39種類配合した。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社プレム※ヘアボリューマイザー、ぷるツヤ、ラクルリン公式通販株式会社プレム
2022年05月27日初めて美容整形手術を受けたのは、大学生のとき。メイド喫茶で働いていた友達が「見て!2万円で二重にしたの」とうれしそうに話していたのを見て、そんなに安く、しかも簡単に二重にできるの!?と驚いたのが整形をしようと思うきっかけだった。身近な人の話を聞くと、今まで別世界のように感じていた整形という行為が一気に具体的なものになり、自分もやってみようかな?という心境になったのだ。その頃、気になっていた子に温泉旅行に誘われたのも大きな理由のひとつ。気になる男性の前でアイプチを取って顔が変わるのが恥ずかしかったので、いっそ元からの二重に整形してしまおうと決めた。■カウンセリングを受け、そのまま手術室へ友人に話を聞いたりインターネットで情報を集めたりした結果、某美容外科で「三点留め埋没法」という手術を受けることにした。メスを使わず針と糸でまぶたを留めて二重を作る施術で、短時間で手軽に受けられ、腫れが早く引くこと、約12万円と比較的安価だったことも決め手になった。予約した日に医師とカウンセリングをして、そのまま手術という流れだった。カウンセリングでは「どんな二重になりたいのか」「なりたい目のイメージはあるか」などを細かく聞かれる。こちらからの要望も伝えつつ、「あまり広くしすぎると不自然だからこのくらいの方がいいですよ」など医師の意見も聞きながらデザインを決め、料金を払った。あまりにもあっさり手術まで決まってしまったので、心の整理なんてものをつける余裕はなく、あっという間に同じフロアにある手術室へ。■笑気ガスのおかげで怖さは感じず、30分ほどで手術終了初めての手術、とても緊張していた。痛みを感じにくくするため、手術前に「笑気麻酔」(笑気ガス麻酔、笑気吸入鎮静法とも呼ばれる)というものをする。笑気ガスを吸うと、周りの景色がフワンフワンして、広いホールにいるように音が反響して聞こえる。医師と看護師の声がやたら響いて二重に聞こえたのを良く覚えている。ガスが効いてきたところで、まぶたを裏返して麻酔の注射を打つ。その時は思わず頭の中で「痛い!なにするんだよ〜やめて〜〜」みたいな声をあげたけれど(もちろん声は出していないが)、笑気ガスのおかげで耐えられた。笑気麻酔なしで注射を打ったら、きっと耐えられないくらい痛かっただろう。手術中は意識があるので、まぶたに通す糸やハサミが良く見えたが、頭がフワフワしてるので怖さは全く感じなかった。麻酔とはすごいものだ。手術は30分程度で終わり、すぐに頭がスッキリし始めた。目には少しの痛みと違和感。鏡を渡されて確認してみると、そこには腫れ上がった両眼が!それを見たときは、この腫れ本当に引くのかな?と不安になった。その日は傷口に塗る軟膏などを渡され、入浴時の注意などを聞いた後帰宅した。■手術後の経過埋没法の手術は、個人差はあるが2週間くらいかけて徐々に腫れが収まってくるという。入浴は翌日〜2日後くらいから、傷口を避けて優しく洗う。お酒やタバコは腫れが長引くので、手術直後は控えた方がいいとのこと。私は腫れの少ない細い糸で手術する方法を選んだので、1週間ほどで内出血と大きな腫れは引いていた。手術前の目元手術後の目元その期間は就活中だったので、メガネをかけて面接や説明会にも行ったが、面接官に何か言われることはなかった。2週間ほど経つと、腫れは収まり傷跡も綺麗になくなった。よほど注意して見ない限り、言わなければわからないだろうと思った。整形前はアイプチで二重にしていたので、整形後も化粧した後と同じ目になるようにデザインしてもらった。見た目的には整形前と変わらないが、心境の変化は大きい。それまでの私は、たとえば好きな人の前では夜に化粧をしたまま寝て、朝早く起きてアイプチを直すことや、二重が取れてないか気になって眠れないこともあった。埋没法の手術を受けたことで、そういった悩みやストレスがなくなったのは、私にとってとても大きな変化だった。■埋没法二重の注意点(専門医のコメント)1.手術を受けるにあたり気をつけること術前に医師と二重幅、形、カーブなどについて十分に具体的にカウンセリングしておく必要があります。漠然と「キレイな目元に」のようなあいまいな方向性ではなく、しっかりとシミュレーションしてもらい具体的なイメージを事前につかむことが大切です。美容外科では、「ブジー」と呼ばれる細い針金をまぶたに当てることで、仕上がり結果をほぼ予測することができます。これが一番正確な結果予測法であり、コンピューターソフトを使ったCGシミュレーションで仕上がりを正しく予測することは基本的にできません。また、ライン幅を選ぶ際に気を付けるべきポイントとして、あまりに広すぎる二重はおすすめできません。二重幅が広すぎると眠そうな目元となってしまうことがあります。無理なく作れる二重の幅は、一般的には目を閉じた状態で睫毛の生え際から4〜8mmが限界です。逆に生え際から4mm以下のようなかなり狭い二重を作る際も、二重ラインが取れて元に戻りやすくなるなどのデメリットが生じますので注意が必要です。2.手術後の適切な手入れ術後にすべきこと、してはならないことのリストは各クリニックによってかなりの違いがありますので、あくまで一般的な考え方をご紹介します。術後の腫れ・内出血の対策としては、アイスパックなどで冷やすことはある程度有効です。少なくとも手術当日は行うことを推奨します。血流の良くなることを控えるという意味では、入浴は腫れがある程度落ち着くまでの1週間は湯船に浸かることは控え、温めのシャワーのみとしたほうが良いです。もちろん、アルコール、香辛料、塩分の摂取を控えるなども腫れ・むくみ対策として心がけましょう。寝る時に枕を少し高くして寝るなども有効な方法です。そして、洗顔・メイクオフの際にまぶたに指で触れるときはできるだけソフトタッチでお願いします。埋没法で使用する糸は、通常髪の毛くらいの細さのナイロン糸を使用しているので、強い力で押したりすると糸が切れてラインが取れてしまったりすることもあるからです。3.手術中の痛みと術後経過手術に伴う痛みの感じ方は、かなりの個人差があるため一概には言えませんが、通常この手術は局所麻酔注射単独で十分に行える手術です。但し、手術に対する不安感がとても強い方や注射の痛みに対して極度に弱い方は、記事中にあるように、ごくまれに笑気ガスや静脈麻酔を併用することもあります。その他、痛みを軽減する処置として術前に麻酔クリームを塗布したり、特別に細い針をオプションとして用意しているクリニックも多いです。術後のダウンタイム(腫れ・内出血)は医師のもつ技術レベルによってかなり左右されます。熟練した経験値の高い美容外科医であれば、ほとんど腫れを生じさせずに仕上げることはできます。仮にわずかな腫れが生じたとしても、引くのに最長で1〜2週間くらいが目安となります。しかし、クリニックの技術レベルによっては数カ月にわたって腫れが続いたという話も(患者さんご自身の口から)聞くこともありますので、一概には言えません。監修医師プロフィールみずほ クリニック院長 小松磨史1995年 札幌医科大学・形成外科にて医師としての経歴がスタート。 形成外科専門医を取得後、形成外科のなかでもとりわけ美容外科を極めるべく大手美容外科に入局し美容外科専門医として長く修業を積む。 10年間の形成外科医時代につちかった技術と、 さらにプラス10年間の美容外科医としての経験をうまくミックス融合させて相乗効果を発揮し、質の高い美容医療を提供している。
2020年05月13日まぶたに溶け込むような発色と質感2020年8月1日、株式会社ポーラは、同社が展開するメークブランド『ディエム クルール』から、「カラーブレンドグローアイカラー」を発売する。同ブランドは「COLOR LAYER THICK」をポイントメークのテーマにしており、心がはずみ毎日を楽しく過ごせるような多彩な色を取り入れたアイテムを提供している。この度発売される製品は、まぶたの自然な質感を残したまま透明感を引き立てる発色を実現したオイルゲルタイプのアイカラーだ。色彩効果と絵画の技法を採用同製品には、奥行き感や立体感を作る「色立体視の効果」と、色の層の違いで絵肌を表現する絵画の技法「マチエール法」を応用した技術が採用されている。それにより、ベージュカラーのスキンレイヤーカラーとツヤ感を出すマーブルニュアンスレイヤーカラーを重ねるだけで、まぶたの奥行きを引き出して、立体感のある目元を演出してくれる。素肌の質感を残すため、カラーレイヤートリック設計を採用している。粉体内が空洞になっているこの技術により、空間を空けながら球状粉体が重なり合うため、まぶたに溶け込むようになじんで自然な質感に仕上がる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラのニュースリリース
2020年05月03日キャンメイク(CANMAKE)から2色セットのアイシャドウ「ロイヤルパールアイズ」がデビュー。2019年6月1日(土)より全国発売となる。“宝石をまぶたに纏う”新キラキラアイシャドウキャンメイクの新製品「ロイヤルパールアイズ」は、ダイヤモンドパウダーを配合したアイシャドウ。“まぶたに本物の宝石をまとっているような”高級感のある輝きで、“プチプラコスメとは思えない”美しい輝きを叶えてくれる。色とりどりのパールは、1粒1粒が乱反射してツヤめくまぶたへと導く。パールのサイズは極小なので、悪目立ちすることなく、上品な輝きで目元を彩る。2色を重ねて簡単グラデアイにパレットには、2つのアイシャドウをセット。左側のメインカラーと右側のラインカラーを重ねれば、簡単にグラデーションアイに。もちろん重ねずに単色で使ってもOK。どちらも粒子が細かく、まぶたにぴたりと密着するので、よれにくく美しい仕上がりが続く。「ロイヤルパールアイズ」カラーラインナップラインナップは2種類。女の子らしい印象に仕上げる「No.01 シュガーブラウン」と落ち着きのある瞳に仕上げる「No.02 ワイングレージュ」だ。No.01 シュガーブラウン:肌に馴染む優しいブラウン。ガーリーな可愛い印象に。No.02 ワイングレージュ:色っぽさ漂うピンク味のあるグレージュ。大人っぽい印象に。どちらも柔らかく落ち着いたトーンの色味を採用しているで、オフィスや学校メイクにもおすすめだ。【詳細】キャンメイク「ロイヤルパールアイズ」全2色 各600円+税<新製品>発売日:2019年6月1日(土)全国発売【問い合わせ先】株式会社井田ラボラトリーズTEL:0120-44-1184(フリーダイヤル)
2019年05月31日マキアレイベルの新アイカラーコスメブランド「MACCHIA LABEL(マキアレイベル)」より、年齢サインが気になる大人のまぶたをケアする新商品「グローリィアイカラー」が誕生。2019年3月1日(金)より発売される。大人の目元悩みを解消デリケートな目元は年齢サインの出やすい箇所。年齢を重ねるにつれ、くすみやたるみ、しぼみといった悩みを抱えている人は多いのでは。新発売される「グローリィアイカラー」は、そんな目元悩みにフォーカス。”スキンケア効果”と”メイクアップ効果”の双方向から、自然な明るさとキュッと引き締まった印象を与えてくれる。3つのカラーで明るさとハリをプラス同アイテムは、”クリームベース”、”ベースカラー”、そして”ラインカラー”の3色がセットになっている。まずは15種類もの美容成分がはいったクリームベースで土台作り。まぶたをしっかり保湿し、うるおいヴェールが水分を閉じ込めてくれる。さらに4種類のハリ成分で、コラーゲンの生成を促進。アイメイクをしながら、ふっくらハリ感のある目元に導いてくれる。続いてベースカラーのクリアな発色と上品なパールで明るさをプラスし、最後にラインカラーをいれれば、キリッと引き締まったアイメイクの完成だ。シンクロフィットゲルの膜が、引き締め効果を長時間持続させる。カラーは全3色、価格は3,667円(税込)。最近「目元の元気が無い」と気になりだした人に、試してみてもらいたいアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社JIMOSのプレスリリース※マキアレイベル公式サイト
2019年03月03日つけまつげやアイプチで荒れるまぶたに日本ゼトック株式会社は、2018年9月10日より、まぶたの荒れをケアする「ニイカ アイホールリペアクリーム」を発売開始した。また、9月12日から10月19日の期間で発売を記念したインスタキャンペーンも実施。季節が夏から秋に映り、肌の乾燥が気になり始める季節、毎日のメイクで酷使しているまぶたのケアに力を入れてみてはいかがだろうか?たっぷりの美容成分でまぶたケア女性にとって欠かせない毎日のメイクでは、知らないうちに目元にダメージを与えてしまう。印象を左右するアイメイクによってダメージを受けたまぶたをしっかりケアするために登場したのが「ニイカ アイホールリペアクリーム」だ。「ニイカ アイホールリペアクリーム」には甘草フラボノイドやスクワラン、シアバター、ダイズ芽エキスといった4つの美容液を配合。さらにビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンPといった4種のビタミンも配合。これにより、アイメイクで荒れた肌やハリ不足、乾燥などに働きかけ、キメを整えてハリツヤのある健康なまぶたへと導く。つい疎かになりがちなまぶたのケアに、「ニイカ アイホールリペアクリーム」を使ってみてはいかがだろうか。発売記念インスタキャンペーンでプレゼントも9月12日から10月19日までは「ニイカ アイホールリペアクリーム」の発売を記念してインスタキャンペーンを開催中だ。期間中に「#ニイカ私の化粧ポーチ」というタグをつけて自分のアイメイクやアイメイク用品を投稿すると、抽選で50名に化粧ポーチが当たるというキャンペーンになっている。この秋は、ケアを忘れがちなまぶたのケアに力を入れてみるのもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※日本ゼトック株式会社のプレスリリース
2018年09月13日目は顔の印象を左右する重要なパーツ。メイクの効果を最大限に発揮させるためには、自分のまぶたタイプを把握し、それに合わせた塗り方をマスターする必要があります。メイクは毎日のルーティンだからこそ、今一度ポイントをおさらいしていきましょう!また、今季はしっかり濃い目のアイメイクが流行中!ANGIE読者の皆さんに是非試して欲しい冬にぴったりなメイクも合わせてご紹介します!目元をぱっちり見せるメイクの絶対的ポイントはナチュラルな奥行きアイメイクの基本は、アイシャドウを重ねてグラデーションを作り、目の奥行きを演出することです。まぶたの上から目のキワまで、徐々に濃い色を重ねていくことで、ぱっちりとした印象に仕上げることができます。また、目のキワの締め色はアイラインの代わりにもなります。リキッドやジェルのアイライナーを引くよりも抜け感が出てナチュラルに仕上げることができるんです。アイシャドウには、単色タイプと複数色がセットになったパッレットタイプがありますが、グラデーションを作るためのカラーが全てセットされているパレットタイプがおすすめです。塗る順番に配置されており見たまま塗れば良いアイテムもあるので、メイクに自信がない人はそちらをチョイスしてみて下さい。また、アイシャドウは質感も様々。定番のパウダータイプ以外にもクリーム、リキッド、ペンシルなどがあります。パウダータイプの中にもラメやパール入りのもの、マットなものと様々な質感があります。グラデーションが簡単に! アイシャドウパレットの基本構成それでは、アイシャドウパレットの使い方を解説していきましょう!アイシャドウパレットは3〜5色のカラーが入っているものが多く、それぞれ、明るいハイライトカラー、中間色のミディアムカラー、ニュアンスカラー、締め色のシェードカラーで構成されています。ミディアムカラーやニュアンスカラーが複数色ある場合もあります。メーカーによって指、チップ、ブラシとそれぞれの色で推奨されるツールにも違いがあるので、ブラシはアイホールなど広い範囲にふんわりと発色させたいとき、チップは目のキワにライン状に入れる場合など、ピンポイントにしっかり発色させたいときに使いましょう。Photo by ヴィセ【ヴィセ グロッシーリッチ アイズ BR-5】1ハイライトカラーパレットの中で一番明るい色がハイライトカラー。こちらのカラーを1番最初に塗っていきます。指や平たいブラシに取ってアイホールより少しだけはみ出す範囲に薄く伸ばします。目のくすみを取り、パッと明るい透明感が出ます。鼻筋や眉下にハイライトとしてスッと入れるのもおすすめ。また、下まぶたの涙袋全体に入れると可愛らしさと奥行きがアップします。2ミディアムカラーパレットの中の中間色であるこちらのカラーは、明るい色から濃い色への繋ぎ目の役目をします。ブラシに取り、ハイライトカラーとの境目をぼかすように目頭からアイホール全体に入れていきます。3ニュアンスカラーアイメイクの印象を決めるニュアンスカラー。目のキワから目のカーブにそって入れていきます。よりナチュラルに仕上げたい場合は、目尻から黒目が始まる位置くらいの幅だけに重ねると◎。下まぶたのキワにも、目尻から黒目の位置くらいまでに入れるとまとまりのある印象に。4シェードカラー先の細いチップに取り、まぶたのキワにライン状に入れ、目元を引き締めるように仕上げます。なりたい印象別アイシャドウカラーアイシャドウは、使用するカラーによってメイク全体の印象が左右されます。そのカラーとは、先ほど解説した構成の「ニュアンスカラー」にあたる部分です。ピンク系華やかで可愛らしいイメージになれる定番色。細かいパールが入っているタイプなら、透明感を出すことができます。デイリーメイクにはもちろん、デートや友人の結婚式出席のようなパーティーシーンにもぴったり。今季流行の青みピンクやダスティピンクなら少し大人っぽく仕上がります。オレンジ系肌のタイプがイエローベースの人には特におすすめしたいカラー。明るいカラーですが悪目立ちせずしっかり馴染んで顔色をパッと明るくしてくれます。カジュアルになるのが気になる人は深めのブラウンっぽいオレンジをチョイスすればOK。ブルー系やカーキ系寒色系はクールな印象に。大切な会議やプレゼン時など、知的な自分を演出したいときにおすすめです。寒色系の色味をアイホール全体につけてしまうと、バブリー感が出てしまうので、目のキワや目尻に少しプラスするイメージでつけると◎ブラウン系オフィスでもプライベートでも使える落ち着いたカラー。ブラウン系のパレットをひとつ持っておけばどんなシーンにも対応できるので安心です。各メーカーでもブラウン系のアイテムは人気ナンバー1なので、迷ったらブラウン系をチョイスすると良いですね。奥行きも作りやすく、優しい印象になります。ブラウン×ゴールド系なら華やかに、ブラウン×ベージュ系なら大人っぽくなります。まぶた別アイシャドウの塗り方ポイント一重さんの場合一重さんは、まぶたがぷっくり見えないように目のキワに濃い締め色を入れると◎。白目を足す感覚で下まぶたのキワにパールやラメの入ったホワイトやベージュのシャドウを入れるのも、目をぱっちり大きく見せる効果があります。また、スッキリ目の一重さんが派手色シャドウを使うと、どうしてもモード感が出がち。使いたい場合は、目尻のみに入れと上手く馴染むのでおすすめ。まぶた別アイシャドウの塗り方ポイント奥二重さんの場合奥二重さんはニュアンスカラーが目を開けたときに隠れてしまうことがあるので、アイホールの半分くらいまで少し広めに入れておくことで色味を見せることができます。シェードカラーをライン状に入れるときは、目尻側を少し太くすると立体感がアップ。まぶた別アイシャドウの塗り方ポイント二重さんの場合二重さんは、プロセスをそのまま実行すると派手なメイクになりがち。色が濃くつかないように、淡いグラデーションを作ることを意識すると、抜け感のある大人のセクシーさが出ます。【ANGIEおすすめの秋冬アイメイク】ピンクや赤の暖色ベールを纏うくっきりデカ目寒い冬、顔がパッと華やぐのは血色感のあるメイク。ピンクや赤(バーガンディやボルドーのような色味)のアイテムを使って仕上げるとグッと旬メイクに。暖色のシャドウは、塗り方によってはまぶたが腫れぼったくなってしまうことがあるので、ブラックやブラウンのアイライナーでビシッと締めると、くっきりデカ目を手に入れることができます。また、目元に色を入れる分、他パーツとのバランスがとても重要。リップメイクをグロスだけにして透明感を出すなど上手に足し引きしましょう。今季は、アイシャドウ以外のアイテムも全て色味を揃えるワントーンメイクが流行中。アイシャドウのニュアンスカラーやチークをサッと眉毛に重ねると顔全体に統一感が出ますよ。ホリデーには、バーガンディのマスカラを使ってみるのもおすすめ。普段の黒or茶のマスカラに重ねて使えば抜け感がおさえられて絶妙な色味に。自分らしいアイメイクで年末年始のイベントも楽しくすごしましょう!
2017年12月17日上まぶた専用美容ジェル「LID KIRARA(リッドキララ)」新発売健康食品や化粧品の企画・開発・製造販売を手掛ける、札幌市にある株式会社北の達人コーポレーションから、理想のまぶたを手に入れるための専用美容ジェル「LID KIRARA(リッドキララ)」が2017年10月31日から新発売されている。若々しさの指標ともいえる「まぶた」人の第一印象は、おおよそその人の外見で決まると言われている。そのため、どんなにスタイルを維持して服装で若々しくみせても、メイクをした顔にシワがたくさんあったり、どこか腫れぼったい様に浮腫んでいたりすれば、他の外見とのギャップがありかえっておかしい印象を与えてしまう。この点「まぶた」は大きな影響を及ぼす。まぶたがどんな形状かによって、眉毛の形やアイライナー、チークなど全てに影響されるからだ。例えば、前日に泣いてしまうことで翌日起きたら目(まぶた)が腫れていていつものメイクが出来ない…というのは、誰もが経験していることだろう。まぶたをスッキリと、しかもハリのある状態で保てるなら、一日良い気分で過ごせるといえるほど女性にとっては大きな問題なのだ。LID KIRARA(リッドキララ)の特長今回発売されたリッドキララは「即効性」と「持続性」が大きなポイントとなる。まず「即効性」だが、塗った部分に「三次元密着フィルム」を形成してくれることにより、フィルムによって素早く上まぶたを引き締めてくれるために得られるのだ。次に「持続性」。当然、塗ったときだけ効果があるのでは意味がない。使い続けることで日ごろからダメージを受けている肌の内側からケアしてくれる。というのも、まぶたというのは非常に薄い皮膚で出来ていることは周知の事実。そのため、毎日の洗顔やメイク、メイク落とし時の摩擦などの外的影響でかなりのダメージを受けているのだ。同商品は、コラーゲンとエスチンという肌にハリを与える二大成分を配合。ダメージを受けた肌を補修し、弾力を与えることで、使い続けることによる「持続性」を確保しているのだ。使い方も簡単。朝・夜の一日2回、1プッシュを上まぶたとこめかみ部分に使用するだけ。ただし、目に入らないように注意して欲しい。肌にハリを与えながらも若々しくみせてくれるまぶた専用の美容ジェル「LID KIRARA(リッドキララ)」。10g(約一ヶ月分)で4,422円(定価、定期コースあり)の同商品を、是非一度、試してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※LID KIRARA 公式サイト※LID KIRARA プレスリリース(@Press)
2017年11月09日キャンメイク(CANMAKE)が、しっとり濡れたようなまぶたを演出する「ウィンクグロウアイズ」(全3色)を2017年4月1日(土)より販売開始。「ウィンクグロウアイズ」は、輝度の高い繊細なパールを配合し、均一にパールがのることでギラギラしない上品なツヤ感に仕上げてくれる。重ねて塗れば色が濃くなるためこれ1つで簡単にグラデーションを作ることが可能。程よい伸び感で、ムラなくまぶたにピタッと密着。ふたえの溝にもたまりにくくキレイな仕上がりを長時間キープする。商品概要【ウィンクグロウアイズ】各¥500(税抜)全3色(2017年4月1日発売)輝度の高い繊細なパールがしっとり濡れたように、上品につやめくグロスシャドウ。薄く塗れば透明感のある単色メイクに、重ねて塗れば簡単グラデーションを作ることができ、1つで二役の優れもの。01テラコッタブラウン色っぽい目元になれる明るめ赤みブラウン02サクラモーヴ可愛くも大人っぽくもなれるスモーキーピンク03ロマンティックオーロラ(限定)ラベンダーに偏光パールで透明感のある目もとに商品特長■しっとり上品な濡れツヤ・輝度の高い繊細なパールを配合し、「ラメ感」ではない「ツヤ感」に仕上げます・ラメが点在するのではなく、均一にパールが肌にのることにより、ギラギラしない、上品なしっとり感のあるツヤッとした目もとが完成■これ1つでグラデーション・重ねて塗布すると、色が濃くなるので、これ1つでグラデーションを作ることができ、立体的なまぶたに仕上げます・薄く塗布すると、透明感のある単色メイクが完成。単色メイクもグラデーションも楽しめて1つで二役■ふたえの溝にたまりにくい・密着性、耐水性に優れた皮膜を形成する成分を配合しているため、まぶたへの密着力が高くリキッドなのによれにくい・ほどよい伸び感で、ムラになりにくく、まぶたにピタッと密着するので、ふたえの溝にたまりにくく、伏し目もキレイ■サラサラな仕上がり・サラサラなパウダーを配合しているので、肌に塗布するとツヤッとした外観なのにサラッとした仕上がりに・べたつきがないので、アイラインも描きやすい■美容液成分77%配合【保湿成分】ヒアルロン酸、アセロラ果実エキス、フルーツミックスエキス(サンザシエキス・ナツメ果実エキス・グレープフルーツ果実エキス・リンゴ果実エキス・オレンジ果汁・レモン果汁・ライム果汁)株式会社 井田ラボラトリーズフリーダイヤル:0120-44-1184(月~金9:00~17:30祝祭日、年末年始、夏期休業を除く)
2017年03月30日顔が疲れた印象に見えてしまう、まぶたのたるみ。乾燥もたるみの原因になるといわれているため、冬はとくに気をつけたいシーズンです。保湿ケアにプラスして、簡単マッサージでまぶたのたるみをスッキリさせましょう。■スキンケアのついでに! 簡単まぶたマッサージ目の周りがなんとなく疲れた印象…と思ったら、毎日のスキンケアのついでにマッサージを行ってみませんか? 1、人差し指の腹を、両方の目頭にあてる2、そのまま下まぶたに沿って、目尻に向かって指を動かすこのとき、目尻の斜め下の、骨のくぼみにある「救後(きゅうご)」というツボを軽く押すのがポイントです。このマッサージを1日5回を目安に行ってみましょう。「救後(きゅうご)」は、目のたるみのほか、寝不足や目が疲れているときにも効果があるといわれています。まぶたの皮膚はとても薄いので、力の入れすぎは禁物。目元専用のクリームを使いながら、やさしくマッサージをしましょう。■鏡を見ながら 目をパッチリさせるエクササイズ目の周りの筋肉をはじめとする「表情筋」は、普段意外と使われていないもの。意識して筋肉を動かせば、まぶたのたるみがストップできるかもしれません。1、両手を額にあて、眉や額が動かないようにする2、その状態のまま目を細め、次に目を大きく見開く眉間やおでこにシワが寄ったり、眉毛が動いたりしないよう、はじめのうちは鏡で確認しながら行ってみましょう。1日3回を目安に行ってみてください。■目の周りの筋肉を鍛える 簡単エクササイズまぶたのたるみは、目の周りの筋肉の衰えが原因になっていることも。簡単なエクササイズで、目の周りにある筋肉「眼輪筋」を鍛えましょう。1、目を大きく左右にまわす右にゆっくりと3回まわしたら、同じように左に3回まわします。このとき、おでこにシワが寄ってしまわないように注意。仕事や家事の合間など、気がついたタイミングで試してみてください。まぶたのたるみは、放っておくと、年齢とともにどんどん加速してしまいます。まぶたがたるんでいると、老けた印象になるばかりか、目が小さく見えてしまうことも。いまからケアを習慣づけて、パッチリとした目元をキープしていきましょう。
2017年01月08日秋の新作「ディオールショウ モノ グロス」ディオールは、濡れたように艶めく輝きをまぶたにプラスする単色アイシャドウ「ディオールショウ モノ グロス」を、7月29日(金)より全国で発売。2016年の上半期ベストコスメ大賞にランクインして話題となった単色アイシャドウ「ディオールショウ モノ」より、秋の新作として早くも登場する。グロスのような塗り心地で極上の濡れツヤまぶたに「ディオールショウ モノ グロス」は、通常のアイシャドウよりも高い比率でパウダーにオイルが閉じ込められているため、まるでグロスのような極上の塗り心地に。更に、繊細に煌めく多色ラメがまばゆい煌めきを叶えることで、極上の濡れツヤと艶めく光沢感をもつまぶたを実現する。カラー展開は6色「ディオールショウ モノ グロス」のカラー展開は6色。官能的なショコラブラウンや、煌めくアメジストなど、発色にすぐれた6色のアイシャドウが眼差しを際立たせる。(画像はプレスリリースより)【参考】※パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社プレスリリース(PR TIMES)※ディオールショウ モノ グロス
2016年07月29日「ディオール(Dior)」の人気単色アイシャドウシリーズ「ディオールショウ モノ」から、濡れたような輝きをまぶたに与える新たな質感の「ディオールショウ モノ グロス」を、2016年7月29日(金)より発売。「ディオールショウ モノ」は、2016年上半期ベストコスメ大賞にランクインした話題のアイシャドウシリーズ。今回発売する「ディオールショウ モノ グロス」は、極上の濡れツヤと艶めく光沢感を与えるグロッシーな質感が特徴。パウダーなのに、グロスのような極上の塗り心地を叶えるロングラスティンググロスアイシャドウとなっている。製品概要■ディオールショウ モノ グロス発売日:2016年7月29日(金)価格:3,600円カラー:全6色(左から:#094 グラビティ / #184 テンプテーション / #564 ファイア / #684 リフレクション / #764 フュージョン / #794 フィーバー)■問い合わせ先TEL:03-3239-0618
2016年07月28日(画像はプレスリリースより)無料モニターを募集株式会社ミックコスモは、たるんだまぶたや下がり目尻が気になる女性向けの新感覚エイジングケアコスメ「ハリーハリー 大人のふたえメイク」を、2014年10月20日(月)に新発売した。アンケートに答えれば、無料で現品が試せる「200名モニターキャンペーン」も、同日より開催している。2014年10月26日(日)まで募集しており、応募条件は、試した後に必ずアンケートに答えられることだ。「ハリーハリー 大人のふたえメイク」とは目尻が下がってきた、まぶたのたるみでアイラインが上手く引けなくなった。「見た目年齢」を上げてしまうまぶたの悩みを解決してくれる「ハリーハリー 大人のふたえメイク」とは、どんなコスメなのだろうか。わずか30秒で、ふたえのままでハリを出すというこのコスメ。透明タイプなので、目立たず上からメイクをすることもできる。無香料で、においも気にならない。引き締めながら目元にハリを与えるために、コラーゲン、プラセンタエキス、ハトムギエキスなどの美容成分が配合されている。ふたえを長時間保ってくれる、汗や水に強いウォータープルーフタイプとなっている。税抜き価格が1,200円。全国のドラッグストアやバラエティストアで発売されている。【参考】・「ハリーハリー 大人のふたえメイク」
2014年10月22日二重まぶたへ整形認める韓国の人気ガールズグループSISTAR(シスター)のヒョリンが1月7日に放送されたケーブル放送Mnetの 「ビートルズ・コード3D」で過去に二重まぶたへの整形手術を受けていたことを明かした。今後も整形するつもり番組MCのシン・ドンヨプが、自身の二重まぶたへ整形を明かし、その後、「ヒョリンさんも二重まぶたの手術、一度していない?」(Kstyleより)と問うと、ヒョリンは当惑しつつ、「部分切開法だ。埋没法で手術するとあまり跡が残らないと言われてそれにしようとしたが、後で確認したら切開されていた」(Kstyleより)とクールに整形を認めた。シン・ドンヨプがこれ以上の整形をとがめると、ヒョリンは「これからもするつもりだが、怖がりで顔に何か近づくと怖いので、下手に選択することはないでしょう」と整形への思いは高いが、慎重な考えであることを語った。先輩歌手テ・ジナなどもヒョリンの整形に反対しており、ファンも含め反対派が多いようだ。【参考リンク】▼STARSHIP「SISTAR」
2014年01月14日※画像は、花王株式会社ニュースリリースよりこれでいい?そんな不安も解消花王株式会社から、2013年11月26日に、一重・奥二重まぶたの人向けのアイシャドウが発売される。日本人の約半分は一重・奥二重のまぶただと言われている。まさに、日本人向けの商品が発売された。化粧品ブランド「オーブクチュール」から発売される新商品は、【オーブクチュールデザイニングインプレッションアイズII】。今までのアイメイクのアイテムを使用していて、なんだかしっくりこない、これで合っているのか分からない、なんてことは無かっただろうか?一重・二重まぶたでも、しっくりくる仕上がりになっている。配置のそのまま目元にオン目を大きく見せることが難しい、はれぼったく見えてしまう、という人にも、くっきりとした印象に仕上がることが出来る。深みがあるのに、濃すぎない色味の「影色シャドウ」を幅広く塗ることで自然な陰影を作ることが出来る。しかも、パレットのパウダー配置をそのまままぶたにのせるだけで、という手軽さ。どのようにメイクをしたらいいのか分からない、という人は、全体を整えるライトカラーやアクセントカラーなど、記載のままメイクするだけ。約300名の目元を研究して出来上がった配置だ。【参考】▼花王株式会社ニュースリリース▼「オーブクチュール」月中なら「月額2,980円」であなたも今日からスベスベ芸能人ボディになれます!(9月16日)元の記事を読む
2013年09月20日久々で大満足のまつげエクステのはずが…女優として活躍する川島なお美が、まつげエクステをしてまぶたが腫れてしまったらしい。17日、自身のオフィシャルブログで報告している。出演していた舞台も終了し、ひと段落した彼女。ちかくクリスマスとなることもあり、久しぶりにまつげエクステをしようと、行きつけのサロンに出かけたのだそうだ。仕上がりには本人もとても満足で、綺麗になれたという。アレルギー反応が強く出た?ところが、そのエクステをつけた夜くらいから、かゆみが発生し、朝起きてみると、まぶたが“ボンボン”に腫れてしまっていたのだとか。2日後からは撮影などの予定も多数入っていたことから、これから皮膚科に行くものの、大丈夫かととにかく心配の様子。かなり状態はひどかったようで、その画像は掲載せず、ブログには別の日の画像を載せている。実は、川島は以前にもまつげエクステをして、かゆみや腫れが出たことはあったのだとか。そのため足も遠のいていたのだそうだが、そうはいっても仕事に影響が出るほどのアレルギー反応ではなかったため、今回もそこまで深刻になるとは考えず、利用したらしい。その後、翌18日のブログでは、皮膚科で診療を受け、軟膏を塗ったり、冷やしたりして、まぶたの大きな腫れはほぼ引いたと報告している。大事に至らず一安心といったところだが、エクステはリムーバーの刺激もよくないからということで、ドクターの指示によりつけたままなのだそうだ。かゆみとの戦いで、冷やしながら苦心している様子。綺麗を究めるのも大変だ。少しでも早くかゆみ・腫れがおさまるといいのだが。元の記事を読む
2011年12月21日異性の顔のパーツの中で好みが分かれるのがまぶた。ぱっちり二重がいいのか、それともクールな一重がいいのか。コブス読者にアンケート調査しました。調査期間:2011/3/1~2011/3/7アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 754件(ウェブログイン式)Q.異性の一重と二重、どちらが好きですか?二重が好き……45.5%一重が好き……8.7%どちらでも良い……45.8%■どちらでも良い派【女性の意見】「顔全体のバランスによるから」(27歳)「パーツが重要なのではなくて、それも含めてその人だからどっちでもいい」(28歳)【男性の意見】「一重も二重も、その人の魅力次第で印象が変わると思う。どっちも好きですよ」(28歳)「二重が良いなぁと思っていたけど、今の彼女が一重だから」(29歳)「どちらでも気にしない」、「その人に似合っていればOK」という意見が多数。確かに、目ヂカラの強い二重の人には惹かれるし、キリっとしたクールな一重の人も魅力的ですよね。■二重が好き派【女性の意見】「パッチリ二重の長いまつげで鼻が高い顔が好き」(30歳)「少しエキゾチックな感じの二重が良いですね」(29歳)【男性の意見】「目がパッチリしてかわいく見える」(28歳)「自分が一重なので自分にないものを持っているように感じて魅力的」(31歳)さすがに人気の二重。たった1本の線で、目がひと回り大きく見えるというのも何だか不思議ですよね。■一重が好き派【女性の意見】「クールでかっこいい!」(25歳)「さっぱりした顔が好き。単純に好みの問題かと」(27歳)【男性の意見】「日本人らしい一重が一番好きです!」(29歳)「女性の一重は涼しげで良いと思う」(22歳)一重に対して、熱い思いを抱えている人もいるようです。最近は一重まぶたの芸能人やモデルさんなども増えていますが、まだまだ二重が根強い人気のようです。個人的には一重まぶたの俳優さんが好きだったりするのですが……。皆さんはどちらのまぶたが好みですか?(栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】「アイフォンは目に良い!?」……両親が勘違いしていたこと【コラム】スケート選手が目を回さないようにする秘策は?【コラム】たまった本を片付けたい!3日間の集中速読講座に潜入してきた
2011年07月28日