「コブクロ」について知りたいことや今話題の「コブクロ」についての記事をチェック! (1/5)
リドリー・スコットの次回監督作にジェイコブ・エローディが主演することになりそうだ。ポール・メスカルのスケジュールが合わなくなったため、代わりに決まったもの。映画のタイトルは『The Dog Stars』。原作は、2012年に出版された小説。舞台は、何らかのパンデミックが訪れた後のアメリカ。主人公の男性は、かつて空軍基地だった場所で愛犬と一緒に静かに暮らしている。だが、あるとき、安全なところがあると耳にし、彼は危険をおかしてでもそこに向かうと決める。エローディは最近、『Saltburn』『プリシラ』に出演。『プリシラ』ではエルヴィス・プレスリーを演じた。スコットの最近作は『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』。文=猿渡由紀
2025年01月08日コブクロの小渕健太郎が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】布袋寅泰が『COMPLEX』の終了を報告「熱い応援を本当にありがとうございました。」12月16日から23日まで、布袋寅泰のロンドン自宅で8日間を共に過ごしたエピソードを公開した。「学生時代に布袋さんの音楽で憧れたロンドン。今回、リッチモンドパークなどの美しい景色やイギリスならではの文化を案内していただき、またロンドンが大好きになりました」と感動を綴り、布袋が自ら作る朝食に触れ「人として、男として尊敬し感謝しています」と感慨深げな様子を見せた。 この投稿をInstagramで見る 小渕健太郎(@kobukuro_kobuchi_official)がシェアした投稿 ファンからは、「まさに成功したファンの頂点!」「憧れの人との時間が曲になるのを楽しみにしています」といったコメントが寄せられ、羨望の声が続出。「夢のような日々」と、多くのいいね!が集まっている。充電完了の小渕。「次は春や夏のロンドンを見に行きたい」との抱負を胸に、2025年もその音楽で多くの人を魅了するだろう。
2024年12月29日クロちゃんが24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「こんなにも当たったの⁉」クロちゃんボートレースで大勝利!「やばい!次元の狭間に連れて行かれてします。このままでは、マズイ。唸れ俺のエクスカリバー!!」と綴り、最新ショットを投稿。ファンタジー要素と独自の表現が特徴的で、読者を引き込む力がある投稿である。 この投稿をInstagramで見る 安田大サーカス クロちゃん(@kurochandesuwawa)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年12月24日結成25周年を迎えたコブクロが、11月10日(日)、大阪・Asue アリーナ大阪で『KOBUKURO 25TH ANNIVERSARY TOUR 2024 "QUARTER CENTURY"』の最終公演を開催した。今年8月10日(土)群馬・⾼崎芸術劇場 大劇場からスタートしたこのツアーでは、約3年ぶりのリリースとなった11枚目のオリジナルアルバム『QUARTER CENTURY』からの楽曲はもちろん、25年の歴史に刻まれてきた数々の名曲を披露。過去を懐かしむのではなく、ここから始まる未来へと向かうコブクロの強い意志を感じさせる構成で、ファイナルとなったこの日はその思いがより一層の熱を帯びるライブとなった。開幕を彩る演出として流れてきたのは、コブクロの名曲が交響曲に仕上げられた「交響曲第5296番」。ミュージカルのように展開していく楽曲を聴いていると、それぞれの曲にまつわる思い出が感動も新たに甦ってきた。その後ステージを覆っていた幕が上がり、姿を現した小渕健太郎と黒田俊介。歌い出したのは、2008年に行われた『5296ツアー』のオープニング曲「Welcome to the tour "5296"」を25周年バージョンの歌詞にアップデートしたもので、今回のツアーでは、ご当地それぞれの日付と開催地も織り込みながら披露されている。<今日この日を共に楽しもう!>、そんな愛と意気込みを感じるイントロダクションに続いて披露されたのは、「宝島」、「SUNRISE」、「サイ(レ)ン」の3曲。これはそれぞれ、2003年の『STRAIGHT』、2016年の『TIMELESS WORLD』、2014年の『陽だまりの道』というツアーの幕開けとして歌われたもので、長くコブクロのライブに足を運んでいるファンの思い出にも寄り添うような選曲だ。歌い終えた小渕は「25周年を記念するツアーのファイナル。無事、ここ大阪に「QUARTER CENTURY」号が着港しました!ありがとう!」と嬉しそうに頭を下げ、自己紹介。黒田は悠々と花道を進みながら客席からの歓声を浴びまくり、「…(挨拶まで)長くない(笑)?」と小渕から突っ込まれるも「いいよね、ファイナルやし」と笑顔を見せるなど、早くも最終日ならではのムードが伝わってきた。次のパートではニューアルバム『QUARTER CENTURY』から、まずデビュー当時にお世話になっていたプロデューサー笹路正徳氏と作り上げた「Blame It On The Love Song」、コロナ禍のツアーで未来への希望を込めた新曲として発表された「Mr.GLORY」を披露。MCで小渕が「25年で1曲もなかったのは、コブクロぐらい(笑)」と語っていた「雨粒と花火」は、意外にもコブクロ史上初となる、みんなでタオルを回して盛り上がる楽曲だ。その後も「雨」、「エンベロープ」とアルバムからの楽曲が続き、溢れ出す思いを全身で表現した「ここにしか咲かない花」では黒田と小渕の熱唱に惜しみない拍手が送られた。ドラマの主題歌を書き下ろすために訪れた沖縄の島で、決して肥沃ではない土地に咲く花が印象に残って「ここにしか咲かない花」を作ったという小渕は、「僕らの25年は、花から教わることがとても多い。初めて作った歌も「桜」。花は、タネを落としながら咲いては散りを何度も繰り返す。人間も花を咲かせた後は大変かもしれないけど、だからこそ生まれたタネが次の花を咲かせるエネルギーになる。風に乗って、今とは違う場所で咲くこともできる。何百回散ってもいいから、生きるという気持ちを持っていて欲しい」と、この曲に込めた思いを伝えていた。恒例となっているライブ後半のロングMC。前夜、大阪1日目のライブを終えた2人の部屋に食事が届けられたのだが、小渕にはステーキの付け合わせだけが2つ、黒田にはステーキが2つ。つまり間違って届けられていたわけだが、2つのステーキを前に全てを理解し「ファイナルの前にエエ感じのハプニング起きてる!」とガッツポーズを決めていた黒田の元に、小渕から状況を伺うようなメールが送られてきたことに激怒(笑)。「お前は謎解きせんでええねん!コナンに似るのはちっこいとこだけにしとけ(笑)。お前は何も知らんと今日ここに来い!ここで俺が「小渕さん、昨日何食べたん?」って言うたほうが面白いやろが。お前この仕事何年やってんねん!ピンチはチャンスやろが(笑)!」と黒田がまくし立てると、膝から崩れ落ちるようにして話を聞いていた小渕は「マジでごめん。黒田さん、勉強になるわ(笑)」と直立。「CS放送の収録もあるからどうやって話そうかワクワクしてたのに、お前のあのメールが来た時点で絶望や」と肩を落とす黒田だったが、「付け合わせしかなかった俺も絶望や(笑)」と言う小渕の返しに会場はさらなる笑いに包まれていた。「QUARTER CENTURY、もうひと波、大きい波を超えて行くぞ!心ひとつに、盛り上がっていけますか!」力強い小渕の呼びかけで始まった後半戦は、いよいよ来年開催される大阪・関西万博の公式テーマソング「この地球の続きを」から。合掌から頭の上で大きな輪を作る「こんにちは」のポーズはすっかりお馴染みとなっているが、ツアーのファイナルで、しかも大阪で、総勢7,963名が作り出す景色は壮観だ。法被をまとい和太鼓を打つ小渕のバチ捌きにも、客席からのパワーに負けない程の熱が込められている。そこから会場の熱気をさらに高める「tOKi meki」、「SPLASH」と続き、本編ラストの「Moon Light Party!!」では全員で大きなウエーブを作り上げた。アンコールでは、結成からの日々を航海に例え、ステージセットのコンテナにはたくさんの楽曲や思い出が詰まっていることなどを伝えた小渕。また「黒田の歌に負けないようにギターを弾いていたら、リズムを覚えた。黒田の歌を突き動かすような演奏をしたいと思っていたら、ベースが聴こえるようなギターが弾けるようになった。この声の奥行きを届けたいと思っていたら、まるでバイオリンが聞こえるようなギターが弾けるようになった。黒田の声に負けない、1本でもバンドが聴こえるような演奏がしたいと思ってかき鳴らしていたら、今のギターの弾き方が出来た」と結成初期を振り返る。アンコールの1曲目「轍 -わだち-」はそんな2人の歌とギターだけで始まり、「いきなりバンドにするよりも、まずは2人でどんどんストリートで歌っていこう。だけどいつかは誰かと出会って演奏できると信じてギターをかき鳴らしていた」(小渕)という当時の情景を再現するように、ポツリポツリとバンドメンバーが加わっていき、一緒に歌ってくれるお客さんの声もどんどん大きくなっていくという感動的な景色が広がっていた。「こうやって仲間が集まってくれた25年でした。"轍"です、ありがとう!」(小渕)感慨に耽るのではなく、この先もさらに強く大きくなって進んでいくコブクロの音楽の未来を思わせるような演出に、客席からはひときわ大きな拍手が寄せられる。「10周年の時は、短い針と長い針に時の流れを例えました。20周年の時は、黒田の声を届けたいという一心を20のタイトルに載せ、晴々とした気持ちで(「晴々」という曲を)書きました。25周年。もう一度結成した日、音楽を始めようと思った2人だけが見ていた景色に立ち戻ってみました。そしたら大海原が広がっていたことに気がつきました。ゴールも見えなければ目的地も時々霞む。大波に襲われて沈みそうにもなる。音楽の道は簡単じゃない。夢は簡単に掴めるもんじゃないんだと何度も感じながら、音楽の大海原をずっと旅してきました。この海が、僕たちにたくさん歌を作らせてくれた。その海がある場所は、僕らの音楽を愛してくれてるみんなの心の中。その海が素敵すぎて、僕らはこの船を一度も捨てずに今日まで旅をしています。だからみんなも夢を諦めないでほしいし、荒れ狂う自分の心も愛してほしい。同じ日なんて1日もないのだから。そんな思いで書いた歌。25周年の向こう側へ進んでいくための決意です。(公演が中止になってしまった)愛媛と香川のみんなの心も一緒に乗せて、この先へ進んでいきたいと思います」(小渕)最後の曲「RAISE THE ANCHOR」に込めた思いを熱く語った小渕。黒田が新たな旅の始まりを告げるように朗々と歌い出すと、会場は乗組員であるお客さんが掲げる力強い拳と歌声で埋め尽くされた。ライブはかけがえのない瞬間の連続だと思うが、25周年のファイナルの夜、大阪の夜に響いたこの大合唱はきっと、コブクロが次なる場所で咲かせる花のタネとなって2人の心に宿ったはずだ。『KOBUKURO 25TH ANNIVERSARY TOUR 2024 "QUARTER CENTURY"』。最終公演となったこの日の模様は、2025年3月2日(日)にフジテレビTWO ドラマ・アニメで放送されることが決定しているのでそちらもお楽しみに。Text:山田邦子 / Photo:山本倫子<リリース情報>11th アルバム『QUARTER CENTURY』発売中◾️通常盤CD:3,410円(税込)◾️初回限定盤CD+DVD:5,500円(税込)【収録曲】(3形態共通)01. RAISE THE ANCHOR02. エンベロープ※テレビ朝日系金曜ナイトドラマ『リエゾン―子どものこころ診療所』主題歌03. Mr.GLORY04. Soul to Soul (布袋寅泰 feat. コブクロ)05. Blame It On The Love Song06. 雨07. 足跡08. ベテルギウス- Over the GLORY DAYS -09. 雨粒と花火10. Moon Light Party!!11. Days※dip CMソング12. この地球(ほし)の続きを※大阪・関西万博オフィシャルテーマソング◾️特典DVD収録内容(初回限定盤のみ収録)2024年4月27日に大阪のライブハウスumeda TRAD で行った『ALL SEASONS BEST』発売記念1夜限りの“超プレミアムLIVE”の模様をドキュメンタリー含む全9曲を収録DVD :“ALL SEASONS BEST” Premium LIVE at umeda TRAD 2024.4.2701.オープニング02. Bye Bye Oh! Dear My Lover03. 轍 -わだち-04. ストリートのテーマ05. MC06. LOVE07. 桜08. MC09. Flag10. MC11. Moon Light Party!!12. 神風13. MC14. RAISE THE ANCHOR15. エンディング音源配信リンク:アルバム特設サイト:コブクロオフィシャルサイト:
2024年11月13日ジャズピアニスト ジェイコブ・コーラーが多彩な名曲と平和の音色を奏でる一般財団法人民主音楽協会(民音/MIN-ON)は、アメリカ出身のジャズピアニスト、ジェイコブ・コーラーのピアノコンサートを開催します。ジェイコブ・コーラーは、アリゾナ・ヤマハ・ピアノ・コンクールを含む10以上のクラシック・ピアノ・コンクールで優勝を果たす実力者であり、テレビ番組内の『ピアノ王決定戦』で2度優勝。超絶技巧派ピアニストとして注目を集め、一躍話題を呼びました。現在、YouTube登録者総数が63万人、総再生回数は1億回を突破。ますます知名度も高まっており、人気YouTuberピアニストである、よみぃ、ヒビキpiano、みやけん、朝香智子等をプロデュースし、CDリリースも行っています。今回のコンサートでは、被爆ピアノで演奏するコーナーも設け、今に歌い継がれる童謡・唱歌を披露します。このピアノは、1945年8月6日原爆投下時の広島において、爆心地から約3キロ以内で爆風、熱線、放射能等の被害を受け、修復・保存された1台。この悲しき歴史を忘れることなく、平和への願いを込めて名曲の数々をお届けします。また、グランドピアノも使用し、映画音楽やジャズの名曲、クラシックや洋楽など幅広い世代が楽しめる曲目を、上品かつロマンティックに演奏します。【公演タイトル】「童謡・唱歌」から「映画音楽」までジェイコブ・コーラー ピアノコンサート~今、蘇る被爆ピアノの響きとともに~【公演日程】10月2日(水)6:30 pm 大田区民ホール・アプリコ11月21日(木)6:30 pm 横浜みなとみらいホール 大ホール12月3日(火)6:30 pm 小田原三の丸ホール 大ホール【主な予定曲目】戦場のメリークリスマス、荒城の月、Spain、ピアノ・マン、他◆ジェイコブ・コーラー Jacob Koller:1980年、米国アリゾナ州・フェニックス生まれ。アリゾナ・ヤマハ・ピアノ・コンクールを含む10以上のクラシック・ピアノ・コンクールで優勝後、ジャズクラブでバンド活動を始め、ジャズの才能を開花させる。授業料全額免除のジャズ奨学金を受け、アリゾナ州立大学へ入学。2000年、Julius Hemphillジャズ作曲コンクールで絶賛され、2007年には、アメリカ全土からたった5人のみ選ばれるコール・ポーター・ジャズ・ピアノ・フェローシップ(Cole Porter Jazz Piano Fellowship)ファイナリストの1人に選ばれる。2009年に来日。人気テレビ番組内の『ピアノ王決定戦』で2度優勝、超絶技巧派ピアニストとして注目を集める。韓国でもCDデビューし、コンサートを10回開催。2017年にはサントリーホールをはじめ、日本全国主要都市20カ所を超えるホールコンサートツアーを開催。2024年3月、国立競技場で開催された「未来アクションフェス」にて、約7万人の観衆へ向けて被爆ピアノで「戦場のメリークリスマス」を演奏。平和への音色を届けた。YouTubeのJacob Koller/The Mad Arrangerチャンネル登録者数は31万人、Jacob Koller Japanチャンネル登録者数は32万人を突破。総再生回数は1億回を突破。ジェイコブ・コーラー ピアノコンサート|公演案内 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月02日『Saltburn』の中では、ジェイコブ・エロルディ(フェリックス)と複雑な関係を築いたバリー・コーガン(オリヴァー)だったが、プライベートでは親友と呼べるくらいの仲になったという。「Vanity Fair」誌に明かした。「彼はぼくのベイビーボーイです。ジェイコブのことが大好きなんです。親友の一人ですよ。出会ったのは確かに撮影現場ではあるのですが、以前から彼の作品についてよく知っていました。(現場で)彼はいつもそばにいてくれ、サポートしてくれましたね。時間があるときは携帯でチャットしたり、お互いに会いに行ったりしました。映画制作のよいところ――それはこのように共演者と刺激し合える関係になれることではないでしょうか」と語った。その後も「一緒にいて心地が良い。彼の前だと自分らしくいられて…。彼は本当に賢くて、とんでもなく才能豊かな人なんです」とジェイコブをべた褒めした。『Saltburn』は『プロミシング・ヤング・ウーマン』で数々の賞を受賞したエメラルド・フェネル監督の最新作。主人公はオックスフォード大学で自分の居場所を探そうともがく学生のオリヴァー(バリー)。大学で貴族階級の学生フェリックス(ジェイコブ)と出会い、夏の間「ソルトバーンの家においでよ」と誘われる。フェリックスの家族が所有する城のような豪邸で、オリヴァーは忘れられない夏を過ごすことになる…というストーリー。バリーとジェイコブは英国アカデミー賞でそれぞれ主演男優賞と助演男優賞にノミネートされた。(賀来比呂美)
2024年02月22日みなさん、【ユニクロ×マメクロ】のコラボ商品をもうチェックしましたか?インスタグラマーさんも「とにかく可愛すぎる」と絶賛しているアイテムなので、まだの人はぜひチェックしてみてください♪それではさっそく、Instagramアカウント@__maco210さん、@chanricodeさんの投稿からお届けしていきます。【ユニクロ×マメクロ】ワンランク上のおしゃれ♪「3Dリブニットブラ」出典:Instagram@__maco210さんが投稿しているこちらが、今回お届けする「3Dリブニットブラ」です。購入価格は2,990円(税込)で、投稿では「とにかく可愛すぎる!!!!」と絶賛されています!いつものトップスに重ね着したりインナートップスにしたり、着回し幅も広そうですね。存在感のあるリブ編みが可愛い出典:Instagramハッキリと模様になっているリブ編みは存在感たっぷり。インナートップスとしてチラ見せするだけでも、こなれ感のあるアクセントになっていますね。いつものコーデに重ねてオシャレ度UP!出典:Instagram@chanricodeさんが投稿しているコーデでは、シャツとデニムのシンプルコーデに重ね着しています。シンプルなカジュアルコーデに「3Dリブニットブラ」が加わることで、雰囲気がガラッと変わりますね。デイリーコーデで定番の組み合わせも、レイヤードアイテムを追加するだけでオシャレ度がUP!みなさんもいろんな着こなしを試してみてください。「3Dリブニットブラ」でレイヤードコーデを楽しんで出典:Instagram@__maco210さん、@chanricodeさんの投稿から「3Dリブニットブラ」をお届けしました。今シーズンのレイヤードコーデがはかどるアイテムなので、みなさんもぜひ手に入れてくださいね。※こちらの記事では、MACO / プチプラMIX低身長コーデ(@__maco210)様、-【161cm スタイルアップコーデ】(@chanricode)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年10月13日ユニクロ大好き♡コーデスナップファッションライターのkanaripoです!今回は【ユニクロ】で人気の、ドライスウェットナローマキシスカートを使ったモノトーンコーデをいくつか紹介します。シャツコーデ出典:Instagram【ユニクロ】のドライスウェットナローマキシスカートに【ZARA】のシャツを合わせました。シャツにスウェットスカートを合わせることで、キレイめのカジュアルコーデになりますね♪ジレコーデ出典:Instagram【ユニクロ】のワッフルクルーネックTにブラックのジレを合わせました。セットアップ風コーデの完成です!ロゴTコーデ出典:Instagram【ユニクロ】のドライスウェットナローマキシスカートに【WEGO】のロゴTを合わせました。赤の肩がけカーディガンでこなれ感アップ!モノトーンに赤が映えます♡ジレコーデ出典:Instagram【ユニクロ】のリブクルーネックTに、ホワイトのジレを合わせました。ブラックのジレとはまた雰囲気が変わりますね♪シルバーのパンプスがポイントになります!【ユニクロ】のドライスウェットナローマキシスカートを使ったモノトーンコーデはいかがでしたか?カジュアルにもキレイにも使えるスカート。モノトーンコーデだとかっこいい雰囲気にもなります!穿き心地もよく、シルエットがキレイなので、みなさんもぜひチェックしてみてください♪限定価格になることもありますよ♡<商品情報>商品名:ドライスウェットナローマキシスカートサイズ:Sカラー:09BLACK品番:460734価格:2,990円(税込)※価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。※記事内の情報は執筆時のものになります。<writer>kana(@kanaripo216)2girlsmamaGU.UNIQLO.zaraで作るプチプラ高見えコーデ♪Instagram
2023年09月16日ジェイコブ&コー(Jacob&Co.)は、世界初となる4軸トゥールビヨンを搭載した「アストロノミア レボリューション4thディメンジョン」を発表しました。Courtesy of Jacob&Co.2年に1度のチャリティ・オークション「Only Watch」にて、トップ・ウォッチメーカーとして注目を集める画期的な時計を公開します。このオークションは、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の研究資金を集めるための特別なイベントであり、世界有数の時計ブランドが世界に1本だけのユニークピースを提供し開催されているチャリティー・オークションです。Only Watch 2023のテーマは”カラフル”です。そんな中で、ジェイコブ&コーが誇る「アストロノミア レボリューション 4thディメンジョン」は慈善的な目的のために製作されました。この時計はジェイコブ&コー×コンセプト・ウォッチ・ファクトリーの共同製作であり、コンセプト・ウォッチ・ファクトリーはジェイコブ&コーのメインムーブメント・パートナーとして知られています。Courtesy of Jacob&Co.「4thディメンジョン」という名前からも分かる通り、この時計は先のアストロノミア レボリューションのコンセプトをさらに進化させた、世界初の4軸トゥールビヨンを搭載しています。4つのムーブメント軸による驚異的な動きを説明するのは容易ではありませんが、最も分かりやすい回転は、ケース内で浮遊しているかのように移動するサテライトアームです。このサテライトアームは、第1軸目として、1分に1周するペースで回転し続けます。第2軸目は、通常のトゥールビヨンと同様に1分1回転を行います。さらに、第3軸目と第4軸目のトゥールビヨン・ケージもそれぞれ18秒と15秒の間隔で回転し、サテライトアームと連動します。これらの軸の連携により、アストロノミア レボリューション 4thディメンジョンは不可能と思われていた3軸トゥールビヨンの壁を打ち破りました。また、次世代型のコンスタントフォース機構(特許出願中)も搭載されており、ムーブメント内の動力を一定に保つ役割を果たしています。これにより、ムーブメント自体が1分間で回転し続けることに必要な膨大なエネルギーをコントロールし、36時間のパワーリザーブを確保しました。Courtesy of Jacob&Co.この時計のケースは直径47mmでローズゴールド製であり、メインサテライトの下にある台座(ベースダイヤル)がユニークなデザインをしています。台座は35個の宝石で構成されており、それぞれがユニークで非標準的なカットと独自のセッティングが施されています。通常のセッティングのようにテーブルが上に、キュレットが下に向くような配置ではありません。従来の宝石のセッティングの概念に捉われず、ジェイコブ&コーは逆の配置を選ぶことで、幾何学的なフィールドを作り出し、立体的かつ印象的な輝きを持つ風景を生み出しました。ジェイコブ&コーのチャリティ作品として、アストロノミア レボリューション 4thディメンジョンは大胆で華やか、そして他に類を見ない作品です。Only Watchのタイムピースとして非常に素晴らしい一品と言えるでしょう。なお、Only Watchのオークションは11月5日に行われます。ジェイコブ&コーは常に斬新なアイデアと卓越した技術を結集し、時計界に新たな革命をもたらしてきました。アストロノミア レボリューション 4thディメンジョンの発表を通じて、ジェイコブ&コーはそのイノベーションと情熱を世界に示しています。Only Watchに参加することで、ジェイコブ&コーは貢献と創造性の両方を体現し、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの研究への支援を強化します。ジェイコブ&コー常に挑戦的で斬新な時計を提供することで知られる高級時計ブランドです。革新的なムーブメント、洗練されたデザイン、限定生産のコレクションなど、ジェイコブ&コーの時計は世界中のウォッチコレクターや多くの世界的なセレブリティから高い評価を受けています。また、スーパーカーメーカーのブガッティやクリスティアーノ・ロナウド、ゴッドファーザーなど一流の企業やブランドとパートナーシップを結び、卓越した作品を提供してます。ジェイコブ&コーはクラフツマンシップとクリエイティビティに注力し、時計業界における独自の存在感を確立しています。技術仕様型番:AT180.40.AA.UA.ABALAムーブメント:ジェイコブ&コー専用cal.JCAM54 / 手巻きパワーリザーブ:36時間振動数: 21’600振動/時(3 Hz) 構成部品数: 485機能:4軸フライング・トゥールビヨン:第1軸:60秒で1周(2本のアームを搭載したムーブメント全体)第2軸:60秒で1回転第3軸:18秒で1回転第4軸:15秒で1回転1/6秒周期コンスタントフォース(特許出願中)時・分ローテイティングダイヤル(ディファレンシャル機能付き)ケース:直径:47 mm / 厚さ:27 mm素材:18Kローズゴールド / サファイア製ケースバンドケースバック:18Kローズゴールドの刻印クリスタル:無反射コーティングを施したドーム型サファイアガラス防水性:30m (3気圧)文字盤&針:文字盤:スケルトン / ポリカーボネート製ブルー / 5Nアプライド・インデックス針:5Nレッドゴールド製ドーフィン針ベースダイヤル:ヘソナイトガーネット / イエローシトリン / ブルーサファイア / ツァボライト / ロードライトガーネット / トパーズ / パイロープガーネットなど35石の特注カットストーンをセットしたローズゴールド製構造ストラップ&クラスプ:ストラップ:ブルーアリゲーターレザークラスプ:18Kローズゴールド製バックル限定版:ユニークピース【Shop Data】ジェイコブ銀座住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8−5−1 プラザG8 1階C電話番号:03-6281-4777営業時間:11:00-20:00Mail:info@jacobandco.jp日本公式HP:【日本公式インスタグラム】ID:@jacobandco_japan【公式LINE】
2023年07月04日ドバイ有数の不動産会社であるビンガッティと、世界最高級の腕時計&ジュエリーブランドであるジェイコブ&コーが共同開発し、ドバイ・ビジネスベイに建設する「ブルジュ・ビンガッティ=ジェイコブ&コーレジデンス」の販売が開始されました。「ブルジュ・ビンガッティ=ジェイコブ&コーレジデンス」の高さは1,827フィートに達し、現在ニューヨークの 1,549フィートのセントラル パーク タワーが保持している世界で最も高い住宅用建物の記録を更新する予定。外観Courtesy of Jacob & Co. JAPANCourtesy of Jacob & Co. JAPAN住居部分は12階から102階に及び、総部屋数は299部屋、全室にインフィニティプールが備え付けられています。フロアにより部屋の名称、デザイン、レイアウトが作り分けられており、最低販売価格は223万ドル(約3億2000万円)。ワンフロアは小さくとも300平方メートル の4部屋に区切られ、高層階は2部屋、最上階までの3フロアはペントハウスとなっています。エントランスCourtesy of Jacob & Co. JAPANCourtesy of Jacob & Co. JAPANすべての家具はジェイコブ&コーの創業者兼クリエイティブ・ディレクターのジェイコブ・アラボによってデザインされており、ジェイコブ&コーのタイムピースからインスピレーションを得た家具は、すべての空間と完璧な調和を果たしています。内装*一例エメラルド・ヴィラ(12~48階)総面積:309.7平方メートルベッドルーム:2部屋バスルーム:3部屋プール面積:148.2平方メートルCourtesy of Jacob & Co. JAPANCourtesy of Jacob & Co. JAPANサファイア・ヴィラ(12~48階)総面積:309.9平方メートルベッドルーム:2.5部屋バスルーム:3部屋プール面積:112.3平方メートルCourtesy of Jacob & Co. JAPANダイヤモンド・スカイ・マンション(83~96階)総面積:647.9平方メートルベッドルーム:4部屋バスルーム:7部屋プール面積:167.2平方メートルCourtesy of Jacob & Co. JAPANCourtesy of Jacob & Co. JAPANCourtesy of Jacob & Co. JAPAN最高層の100階~103階に位置するアストロノミア スカイ ペントハウスや、ビリオネア スカイ ペントハウスの詳細も随時公開されていく予定です。 【Shop Data】ジェイコブ銀座住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8−5−1 プラザG8 1階C電話番号:03-6281-4777営業時間:11:00-20:00Mail:info@jacobandco.jp日本公式HP:【日本公式インスタグラム】ID:@jacobandco_japan【公式LINE】
2023年06月28日ある日、ゆいさんの首にできたコブのようなもの。上司のホニャララさんに背中を押され、受診した病院での診断結果は「顎下腺腫瘍」でした。「手術で顔面麻痺が残るかも」と言われましたが、ゆいさんは手術を受ける決意を固めました。ゆいさんのコブは一体どうなるのか……!?入院前日、上司のホニャララさんに告白され2人は付き合うことに。彼氏となったホニャララさんの激励を受け、ゆいさんは手術に臨みます。しかし全身麻酔をした瞬間、体に異変を感じて……。 手術が始まって 手術直前、担当医の先生の姿を見て不安な気持ちがすこし和らぎましたが、それも束の間。 全身麻酔のマスクをつけられた途端、ゆいさんはとてつもない不快感に襲われたのです! 「なにこれ……吐きそう」 看護師さんから「吐いてもいいですよ」と笑顔で言われましたが、口は酸素マスクで覆われていて……。吐くこともできず苦しさに耐えている間に、ゆいさんの意識は遠のいていました。 そして次に目覚めたとき、すでに手術は終わっていました。目の開けると、ゆいさんの母がホッとした表情でゆいさんを見つめていたのです。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい
2023年05月09日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が夫との結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にかできていた首のコブ。診断結果は、顎下腺腫瘍というものでした。 良性か悪性かは摘出しないとわからない、手術で顔面麻痺などの後遺症が残ることもあると言われ、ゆいさんは手術を受けることに——。 そして入院前日、上司のホニャララさんに「付き合ってください」と告白されて……!? 彼に告白されて… ホニャララさんに告白をされ、2人は付き合うことに! そしてその翌日から、ゆいさんの入院生活がスタートしました。医師や看護師さんから説明を受け、手術への準備が着々と進んでいきます。 一方、ゆいさんの彼氏となったホニャララさんはゆいさんからの「(手術)いってきます!」という連絡に不安な表情……。これまでゆいさんを前向きにさせるようなポジティブな言葉をたくさんかけてきたホニャララさんですが、本当は心配な気持ちでいっぱいだったのです。 ゆいさんの手術が無事に終わり、2人で笑顔になれる日が迎えられるといいですね。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい
2023年04月18日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が夫との結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。 もうすぐ手術 いつの間にかできていた首のコブ。診断結果は、顎下腺腫瘍というものでした。 良性か悪性かは摘出しないとわからない、手術で顔面麻痺などの後遺症が残ることもあると言われ、ゆいさんは手術を受けることに——。 ゆいさんは上司であるホニャララさんにコブのことを相談していました。「顔面にまひが残ってもお嫁に行けますかね?」とすこし冗談混じりで言ったゆいさんに、ホニャララさんは「そのときは俺がもらいますよ」と言ってくれたのです。 入院日の前日、仕事から帰ろうとしていると上司のホニャララさんから呼び止められ、すこしだけ話をすることに。 ゆいさんがコブを気にしていたとき、最初に病院を受診をすすめてくれたのはホニャララさんでした。病院へ行く勇気、そして手術をする決心ができたのは彼の存在があったから……。 そんな彼からなんと「好きです」と告白されたのです! ゆいさんにとってホニャララさんは踏み出す勇気をくれた大切な人。そして彼もまたゆいさんに特別な感情を抱いていたのですね。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい
2023年04月08日株式会社ギャレット(本社:名古屋市北区、代表取締役:梅村 泰之)は、展開するブランド「COBMASTER(コブマスター)」を、ライフスタイルとして浸透していくアウトドアシーンを見据えて、新たに女性・ファミリー層をターゲットに加えた商品ラインナップを揃え、「A PAC IN LEISURE“遊びをつめてでかけよう”」をコンセプトにリブランディングいたします。リブランディングに合わせてブランドロゴを刷新し、新たなブランドサイトを公開。新商品は、公式EC SHOP、他取扱店舗にて2023年2月6日(月)より順次販売開始いたします。また、ブランドの拡大を目指し、新たな商品開発と共にライセンス展開を推し進めてまいります。コブマスターブランドサイト●ブランドロゴを変更外遊びを気軽に楽しく、ブランドネームのコブベアがアウトドアの案内役にブランド始動当初から愛される「コブベア」も、スタイリッシュにアップデート。丸みを抑えたシルエットで男女問わず、さらに愛されるキャラクターを目指します。旧ロゴ→新ロゴ●ブランドカラーは「COB YELLOW」店頭でも目を引く鮮やかな黄色「COB YELLOW」をブランドカラーに決定。全ての商品に付けられるブランドタグはコブマスターの証。ブランドタグ●スペック・値段・楽しさのバランスを大切に、わくわくするアイテムを開発アウトドアスペックと気分を盛り上げるかわいさを兼ね備えた日常でも使えるアイテムを多数展開。イベントやフェスで大活躍。缶クーラーとコインケースを組み合わせた「CAN WALLET」鍋敷き、鍋掴み、収納ケースとして、3WAYで使える「3WAY KITCHEN POUCH」●リブランディング記念にノベルティエコバックを配布リニューアルを記念して公式EC SHOP、他一部取扱店舗にて5,000円以上お買い上げの方にロゴ入りパッカブルエコバックをプレゼント。ロゴ入りエコバッグ●リブランディングしたコブマスターの世界観をオリジナル什器とともに展示会で発表アウトドアシングスgrn outdoor、ROKX、COBMASTERの3社が中心となりスタートしたアウトドアブランドの卸向け合同展示会「アウトドアシングス」。アウトドアに特化した様々なカテゴリのブランドを集め、年々規模を拡大。今回は、過去最多の90ブランド以上が集結。23SSの展示の様子会場 :すみだ産業会館東京都墨田区江東橋3丁目9-10 丸井共同開発ビル8階期間 :2月7日(火)~2月9日(木)開催時間:10:00~18:00 ※最終日のみ17:00まで2023年F/Wの展示受注会となりますが、プレス関係者もご来場いただけますので、予定がお決まりになりましたら担当までご連絡くださいますようお願いいたします。●コブマスターとはコブマスターは1970年代にイギリスで生まれた、コブベアのキャラクターで愛されるアウトドアブランドです。アルミフレームが付いたナイロン素材の「GEMPACK」を始め、“アウトドアを快適にする”アイテムを広く展開してきました。誕生から半世紀、ブランドのルーツを大切に、コブベアと楽しく歩み続けています。コブマスターロゴ●新たにコブマスターを広めてくれる仲間を募集コブマスターの世界観を共有し、コブベアと共に歩むライセンシーを募集しています。●外部リンクコブマスターブランドサイト 株式会社ギャレット ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月08日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にかできていた首のコブ。ある日、今まで痛くもかゆくもなかったコブにチクッと痛みを感じ、不安に襲われていたゆいさん。上司のホニャララさんにも促され、病院へ行くと、現れたのは国宝級イケメン医師! そして彼は、コブの正体を「顎下腺腫瘍」と告げ、治療法は摘出手術のみ、摘出しないと良性か悪性かは確定できない、手術で顔面麻痺などの後遺症が残ることもあると言うのです。診察後、ホニャララさんに不安な胸の内をつい涙ながらに話してしまったゆいさんが、暗い雰囲気を変えるために「麻痺が残っても嫁に行けますかねー」と言うと、彼から「そのときは…俺がもらいますよ!」とまさかの言葉が飛び出して……。 「コブの正体は顎下腺腫瘍」「顎下腺を全摘」「全身麻酔のリスク」など、自身のコブについて医師から怒涛の説明を受けた診察から1週間。ゆいさんは、再び耳鼻咽喉科を訪れていました。医師にこの1週間でコブに変わりはないか、状態を確認され、ホッとひと息ついていると「先週、検査した結果ですが……」と医師が切り出しました。そして「やはり(コブは)顎下腺腫瘍」で「今のところ良性」と告げられたのです。手術の内容やリスクを説明されて、この日、ついにゆいさんの手術日が決定しました。 先日の診察を受けて、自身のコブについて少し覚悟ができていたはずのゆいさん。しかし、はっきりと病名を断言されてしまうと、思わず手を強く握りしめてしまうほど、心がざわついたのです。摘出するまでわからないと言われてはいますが、「今のところ良性です」という言葉を医師から聞くことができて、ひとまず安心しました。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年12月26日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブいつの間にかできていた首のコブ。大きくなった自覚もあり、不安だったものの、忙しさで意識しなくなっていました。そんなある日、今まで痛くもかゆくもなかったコブにチクッと痛みを感じ、再び不安に襲われていたゆいさん。上司のホニャララさんにも促され、病院へ行くと、現れたのは国宝級イケメン医師! そして彼は、ゆいさんのコブの正体を「顎下腺腫瘍です。一般的には、半分は悪性の…」と告げたのです。 医師から「一般的に、顎下腺腫瘍の半分は悪性」と言われ、動揺を隠せなかったゆいさん。ただ、医師は「今のところ良性だと思われますが」と続け、ゆいさんは一瞬ホッとしました。しかし「そのままにするのはよくない」「良性でも悪性でも薬では治せず、摘出手術が必要」「良性か悪性かの確定は、摘出してみてから」と言われ、動揺したまま、顎下腺腫瘍の摘出手術について説明を受けました。 医師もこう言うしかないのでしょうが、「悪性か良性かは提出してみないとわからない」って言われると、不安になりますよね。朝から受診して、その日のうちに「治療方法は手術しかない」と告げられるだけでもショックが大きいのに……。医師の説明はまだまだ続きます。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年12月05日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブいつの間にかできていた首のコブ。大きくなった自覚もあり、不安だったものの、忙しさで意識しなくなっていました。そんなある日、今まで痛くもかゆくもなかったコブにチクッと痛みを感じ、再び不安に襲われていたゆいさん。上司のホニャララさんにも促され病院へ。耳鼻咽喉科を受診したゆいさんの前に現れたのは国宝級イケメン医師! そして彼が告げたゆいさんの病名は――。 医師から告げられた、ゆいさんのコブの正体は「顎下腺腫瘍」というものでした。しかも、「一般的に、顎下腺の腫瘍はその半分ほどが悪性です」というショッキングなデータまで……。腫瘍と聞いて「やばない? でも良性かも…」と自分に言い聞かせていたゆいさんでしたが、医師の言葉を聞いて、動揺を隠せませんでした。 「顎下腺」という初めて聞く部位の名前に、「腫瘍」「一般的に半分は悪性」という心配な言葉……。ゆいさん、さぞかし不安だったことでしょう。でも、正体が判明し、1日でも早く治療が進められることを前向きに捉えて頑張ってほしいですね! ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年12月03日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブいつの間にかできていた首のコブ。大きくなった自覚もあり、不安だったものの、忙しさで意識しなくなっていました。しかし、同僚男性がコブのことを指摘し、触ってきたり「コブはないわー」とショックなひと言をかけてきたりするように……。そんなある日、今まで痛くもかゆくもなかったコブにチクッと痛みを感じ、再び不安に襲われていたゆいさんに、上司のホニャララさんが「一緒に病院に行きませんか?」と言ってきて――。 「一緒に病院、行きませんか?」――。そう話しかけてきたホニャララさんは、ゆいさんがコブについて調べていたり触ったりしている様子を見て、受診が不安ならば一緒に行こうか?と伝えたくて、ゆいさんを誘ったのでした。しかし、ゆいさんは、コブのことを気にしていることを他人に気づかれたことがとにかく恥ずかしくて、またもやいつも通り笑ってごまかそうとしました。そんなゆいさんを見て、しびれを切らしたホニャララさんは、「それ…ほんまにただのコブ?」と核心を突いてきたのです。 ゆいさんを気にかけてくれてたホニャララさんは、みんなの前では笑顔で振る舞いつつも、コブのことを不安に思っているゆいさんを見ていて、心配でたまらなかったのでしょう。ひとりで受診する勇気が出ないなら一緒に……なんて、なかなか言えることではありません。そんな言葉を伝えても、ごまかそうとするゆいさんを一喝する様子からも、その心配具合がうかがえますね。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年11月21日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にかできていた首のコブ。大きくなったという自覚もあり、一時は不安もありましたが、忙しさで意識しなくなっていました。そんなとき、会社の打ち上げの席で、同僚男性がコブのことを指摘し、触ってきたり、「コブはないわー」とショックなひと言をかけてきたり……。しかし、これが、ゆいさんに、再びコブに向き合わせるきっかけになったのでした。 セクハラ同僚のおかげ(?)で、ゆいさんは再びコブのことを意識するようになっていたものの、転職したばかりということもあり、慣れない仕事と重なった仕事で、コブにしっかり向き合う余裕がありませんでした。しかし、そんな日々を送っていたとき、コブに突然「チクッ」とした痛みが! 今まで痛くもかゆくもなかったはずだったのに、まるで存在を知らせるかのようにコブが痛みで自己主張するようになってきたのです。 多少の不安があったものの、痛くもかゆくもないコブということで、そこまで深刻に思っていなかったゆいさんですが、痛みを感じるようになると……話は変わります。痛みを感じた原因は何なのか、変化が起こる前兆なのか……不安が強くなりますね。ここから、ゆいさんは少しずつ変わっていくことになるのです。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年11月14日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間に年々、人に心配されるようになり、自分でも大きくなったという自覚もあり、不安になっていました。そんなとき、会社の打ち上げの席で、同僚男性にコブのことを指摘された上、彼はゆいさんのコブに手を伸ばしてきて触り、「けっこうきついな。コブはないわー」とショックなひと言をかけてきたのでした。 打ち上げの日以降も、あの同僚セクハラ男性はゆいさんのことを「おい、コブ―」「待って、コブ―」といじり続けました。それは雑ないじりではありますが、彼がそういう態度を取ることで、周囲もネタにしてくれ、ゆいさん自身も忙しさにかまけて忘れていたコブを意識するように。彼のせいで初めてコブを「恥ずかしい」と思ったゆいさんでしたが、彼のおかげで再びコブに向き合うことができるようになり、今ではありがたいと思うようになったのです。 同僚男性のしたことは、ゆいさんも「気持ち悪い」「セクハラやん……」と思った行為でしたが、それが逆に、周囲にも認知され、ゆいさん自身の意識も変えることになったのです。まさに、災い転じて福となす、ですね。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年11月12日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブができていたゆいさん。このままコブと生きていこうと思っていたのですが、年々、人に心配されるようになり、自分でも大きくなったという自覚もあり、不安になっていました。そんなとき、会社の打ち上げの席で「ここ、どうしたん?」と同僚男性にコブのことを指摘され、そして彼はゆいさんのコブに手を伸ばし――。 飲み会の席で、コブのことを指摘して、「ちょっと触らせてーや」と手を伸ばしてきた同僚男性。ゆいさんは「キモチワルイ」と思いますが、会社の飲み会の席ということもあり、事を荒立てないように我慢し、その場を立ち去ろうとしました。すると、去り際にその同僚男性は「それ、けっこうきっついな。コブはないわww」と笑うのです。ゆいさんは「ですね」といって立ち去りますが、そのとき初めてコブのことを「恥ずかしい」と思ったそうです。 勝手に触っておいて、笑いものにするなんて、本当にデリカシーのない男性ですね。お酒が入っていたとはいえ、触ることも暴言も許しがたい行為です……! 同僚男性の言動にショックを受けながらも、大人な対応をされたゆいさん、本当に立派だと思います! ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年11月08日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブができていたゆいさん。このままコブと生きていこうと思っていたのですが、年々、人に心配されるようになり、自分でも大きくなったという自覚もあり、不安になっていました。そんなとき、会社の打ち上げの席で「ここ、どうしたん?」と同僚男性にコブのことを指摘され――。 会社の打ち上げの席で「首の横、ぽっこりしてへん?」と同僚男性に指摘され、ドキッとしたゆいさん。そして、かつてコブへの不安な気持ちを紛らわせるときにしていたように、あえて明るく「コブなんですよぉ。おかしいですよねぇ」とヘラヘラとした感じで答えました。しかし、ゆいさんの返事を聞き、その男性はあろうことか、ゆいさんにある要求をしてきたのです。 気になることを、同僚男性に直球で聞かれ、あえて明るく答えたゆいさん……偉いっ! 心の中では動揺していたでしょうに、相手にも気を遣わせないようにするなんて……。まさに大人の対応ですね。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年11月02日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブができていたゆいさん。このままコブとともに生きていこうと思っていたのですが、年々、人に心配されるようになり、自分でも大きくなったという自覚もあり、不安になっていました。そんなとき転職先で、とある男性に出会い――。 転職し、それまでとは違う仕事内容や生活環境になって、コブのことも忘れ、楽しく過ごしていたゆいさん。そして、入社して数カ月が経ったころに開催された打ち上げの席で、同僚男性に「どうしたん?なんかポッコリしてるやん、ここ」とコブのことを指摘されてしまったのです。 忙しくも楽しい日々ですっかり忘れていたコブのことを、同僚男性に指摘されたゆいさん。男性の言い方にはデリカシーのなさを感じてしまいますが、お酒が入っていたせいでしょうか……。お酒が入っていたとしても、体のことをあからさまに聞くのは、褒められたものではないですね。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年10月30日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブができていたというホニャララゆいさん。ゆいさんはあまり気にしておらず、このままコブとともに生きていこう、そう思っていたのですが、年々、人に心配されたり、自分でも大きくなったと自覚するようになっていて――。 大きくなっていくコブのことを自分自身でも怖くなり、そして人にどう見られているのかが気になり始めたゆいさん。その不安な気持ちを隠すように、あえて人にふざけたように話したりすることで、気持ちを紛らわそうとしていたのです。 年々大きくなっていくと、目立つようになって人の目も気になりますし、大きくなる原因についても怖くなってきますよね。あえて自分から話題にすることで、コブについての不安な気持ちを見せないようにしていたゆいさん……。顔で笑って、心で泣いて…きっとおつらかったことでしょう。しかし、このコブがきっかけで、ゆいさんは新しい未来が開けていくのだから、不思議ですよね! ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年10月28日2015年に結婚し、2017年に息子さんを出産したホニャララゆいさん。このお話は、ゆいさんにいつの間にかできていた「コブ」が旦那さまとの結婚のきっかけとなるという、なんとも不思議な馴れ初めストーリーです。いつの間にか首にコブができていたというホニャララゆいさん。ゆいさんはあまり気にしておらず、このままコブとともに生きていこう、そう思っていたのですが――。 ともに生きていくと思っていたコブ。しかし、働いていた高齢者施設で、入所者のおばあさんに心配されたりと、ときどき心配されるようになっていました。そして、ゆいさん自身も「ちょっと大きくなった?」とその変化を感るようになっていたのです。 痛くもかゆくもないコブということで、あまり気にしていなかったゆいさんですが、他人に心配されるようになると、やっぱり少し気になってきますよね。しかも、大きくなってきている自覚があるのならなおさらです。果たしてコブの実態は何なのか。気になるところですね。 ホニャララゆいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ホニャララゆい四国出身・関西在住の在宅ワーカー。2017年生まれの男の子を育てている多趣味なママです。子どもの日常マンガなどをInstagramで投稿しています。
2022年10月24日Book and Music主催、『ジェイコブ・コーラーと吹奏楽団のX’mas』が2022年12月23日 (金)に府中の森芸術劇場どりーむホール(東京都府中市浅間町1-2)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 人気ピアノ・ユーチューバージェイコブ・コーラーが吹奏楽団と初共演!第一部はユーチューブでお馴染みのピアノ・ソロを堪能し、第二部では総勢約60名の吹奏楽団とピアノの共演。人気のジャズ、映画音楽、クリスマスソングでスイングします。ジェイコブ・コーラーは実力派の人気ピアノ・ユーチューバーで、コンサートだけでなく、街角ピアノなどの演奏でも観客を魅了してきました。これまで様々な演奏家と共演してきましたが、吹奏楽団との本格的な演奏は初めてです。本コンサートのために吹奏楽を知り尽くした大橋晃一と共に吹奏楽とピアノを編曲し、新曲も発表します。若手実力派の指揮者・横山奏を迎え、東京佼成ウインドオーケストラとともに府中の森芸術劇場どりーむホールを華やかなサウンドで満たす特別なクリスマス・コンサートです。【プログラム】第一部ピアノ·ソロ1) フライミートゥーザムーン2) スペイン3) クリスマス·イブ4) アメリカン·クリスマス·メドレー5) ジェイコブ氏オリジナル6) アイ·ドリーム·ア·ドリーム7) 幻想即興曲 (ジャズアレンジ)8)イズント·シー·ラブリー第二部ピアノと吹奏楽9)キャンディード序曲(吹奏楽)10) Jazz Piano Meguri (Jacob Koller Original)11) 人生のメリーゴーランド12) He’s a Pirate13) リベルタンゴ14) 戦場のメリークリスマス15) テイクファイブ16) 本企画用のジェイコブ氏作曲オリジナル曲※都合により曲目が変更になることがございます。プロフィール■ジェイコブ・コーラー(ピアノ)米国アリゾナ州フェニックス生まれ。高校入学前にアリゾナ・ヤマハ・ピアノコンクールを含む 10 以上のクラシック・ピアノコンクールで優勝。高校でジャズの才能を開花。アリゾナ州立大学へ入学後、ジャズ作曲を絶賛され、2007 年 「COLE PORTER JAZZ PIANO FELLOWSHIP」のファイナリストとなる。12 枚の CD アルバムをリリースし、ジャズ映画音楽コンサートを行う。YouTube 動画は総再生数9000万回、登録者50 万人(2つのチャンネル合計)。 2015 年 3 月にはテレビ朝日「関ジャニの仕分け」内、「ピアノ王決定戦」で優勝。その活躍はJazz Japan、Chopin Magazine などの音楽雑誌、新聞に掲載され、オリジナルの編曲はピアノ専門雑誌 Piano Style で特集された。【YouTube】 ■横山 奏(指揮)1984年札幌市生まれ。北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コースを卒業後、桐朋学園にて学び、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程を修了。指揮をダグラス・ボストック、尾高忠明、高関健、中村隆夫、黒岩英臣の各氏に師事。2017年WMC Kerkrade指揮者コンクール第3位。2018年第18回東京国際音楽コンクール第2位&聴衆賞を受賞。これまでに札響、仙台フィル、都響、読響、新日本フィル、日本フィル、東京フィル、東京シティフィル、名古屋フィル、京響、大阪フィル、日本センチュリー響、広響、九響などと共演を重ねている。2015-2017年、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団指揮研究員。2021年 田尾下哲演出「バーンスタイン:キャンディード」を指揮し大成功に導いている。■東京佼成ウインドオーケストラ1960年(昭和35年)5月、立正佼成会附属の「佼成吹奏楽団」として発足、その後1973年に「東京佼成ウインドオーケストラ」へ改称。2022年4月より立正佼成会から独立し、一般社団法人東京佼成ウインドオーケストラとして活動する日本が世界に誇るプロ吹奏楽団。公演概要『ジェイコブ・コーラーと吹奏楽団のX’mas』公演日時:2022年12月23日 (金)18:15開場/19:00開演会場:府中の森芸術劇場どりーむホール(東京都府中市浅間町1-2)■出演者ジェイコブ・コーラー(ピアノ) / 横山奏(指揮) / 東京佼成ウインドオーケストラ■スタッフプロデューサー:松村美香音楽ディレクター:長塚遼演出ディレクター:八舟洋光■チケット料金S席:5,500円A席:4,400円(全席指定・税込)Book and MusicBook and Music(ブック アンド ミュージック)は物語と音楽に関する活動(事業)によって地域活性化と国際交流に貢献することを目的に2021年1月1日設立された任意団体です。地域イベントを担う音楽家や舞台演出スタッフなどフリーランスの表現者が会員として個々の活動を行いながら団体運営を行っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月18日お笑いコンビ・かまいたち(山内健司、濱家隆一)が18日、日本最大級のお笑いフェス「LIVE STAND 22-23 OSAKA」(大阪城ホール、COOL JAPAN PARK OSAKA)に出演した。大阪公演最終日の2日目、大阪城ホールのオープニングステージでトップバッターとしてネタを披露したかまいたち。ラストステージ「やすともの黒白歌合戦」では、コブクロの「赤い糸」を歌唱した。最初のほうは山内も歌ったが、途中から“どうぞどうぞ”してほとんど濱家が歌唱。2人で目を合わせながらの譲り合いに笑いが起こった。サビでは再び山内も少し参戦したものの、最後に濱家は「歌えよ」とツッコミ。それでも山内は「またな! また来るからな!」とアーティスト風にステージを去り、会場は笑いと拍手に包まれた。終演後、イベントを盛り上げるライブスタンジャーを務めている博多華丸・大吉、中川家、海原やすよ ともこ、タカアンドトシ、千鳥、かまいたちがそろって取材に対応。濱家は「僕らもずっと大阪でやっていたので、大阪ででっかいイベントをさせていただくのはすごく楽しかったです。『歌合戦』、真剣に歌うのはちょっと照れくさかったんですけど、やすとも姉さんが先陣切って旗振ってくれて。あんなに踊っているやすともさんは見られないので素直に感動しましたし、全員で楽しいイベントを作ったなという気持ちになってすごくよかったです」と感想を述べ、山内は「僕、唯一の心残りは、合間に出させてもらった(月亭)八光さんのYouTube『ウマおじさん』があんまりうまいこといかなかった。なかなか盛り上がり切らなかった」と話して笑い誘っていた。2007年から2010年まで行われた大型お笑いフェス「LIVE STAND」が、今年12年ぶりに開催。8月19日~21日に幕張メッセで東京公演が行われ、9月17日・18日に大阪で開催。来年1月14日・15日には福岡で開催される。
2022年09月18日『ルーム』『ワンダー君は太陽』のジェイコブ・トレンブレイが、ホラー映画『Queen of Bones』に出演することになった。監督は『ストックホルム・ケース』のロバート・バドロー。舞台は1931年のオレゴン州。人里離れた場所に住む双子のきょうだいが、母が死んだ原因について疑問を持ち、真実を突き止めようとする物語。出演はほかにジュリア・バターズ、マーティン・フリーマン、テイラー・シリング。レオナルド・ディカプリオのプロダクション会社アピアン・ウェイが製作する。トレンブレイの最近作は声の出演をした『あの夏のルカ』。来年公開の実写版『リトル・マーメイド』にも声の出演をする。文=猿渡由紀
2022年08月31日コブクロが、7月18日に大阪・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催された「大阪来てな!キャンペーン」キックオフイベントに出演。大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球の続きを」(読み:このほしのつづきを)を初披露した。イベントのオープニングでは、本キャンペーンの発起人でもある吉村知事と松井市長が登壇し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンによるスペシャルパフォーマンスも行われた。「大阪来てな大使」に就任したコブクロは、「大好きな街なので、本当にたくさんの方に来て欲しいという思いを込めてこれからしっかり伝えていきたい」とコメント。また大阪の魅力について、「音楽のストリートライブという音楽だけでなく、マジックなどをしたりする人もいて、それがとても面白いという事で人が集まってくれていて、人情があると思った」と語った。イベント中盤では「大阪・関西万博」の開催1000日前を記念して、若宮国際博覧会担当大臣、2025年日本国際博覧会協会の石毛事務総長も登壇し、コブクロが大阪・関西万博オフィシャルテーマソングをこの後イベントで披露することを発表。そして「大阪への愛を咲かせましょう!笑顔という花を咲かせましょう!」という挨拶からコブクロによるスペシャルライブがスタートした。黒田俊介結成の地でもある大阪について「僕らは大阪のストリートではじめそこから旅立っていろいろな所で歌う機会をいただきました。そして、大阪万博でたくさんの人がやってくるそこまでの道のりに、これからも僕らは音楽で力添えできたら」とコメント。「桜」や「轍」などのヒット曲をパフォーマンスし、最後に新曲「この地球の続きを」を披露した。同曲について、「つい最近できたばかりです。このイベントに間に合わせるぞと作りました。大阪・関西万博はビッグなビッグなテーマです。そして2025という、このかっこいい数字を何度も繰り返して言っているうちに、『2025、未来見に行こう』という言葉が出てきて、これだと思いました。未来のワクワク感、ドキドキ感も込めました。皆さんの夢、全力で応援したいです」と語り、会場を盛り上げた。小渕健太郎「この地球の続きを」は、本日7月19日より各楽曲配信サイトで配信がスタート。また万博協会のオフィシャルサイトではフルサイズの試聴ができるほか、ジャケット写真と歌詞全文が掲載されており、今後楽曲のフリーダウンロード企画も実施予定。さらに同曲の英語バージョンや別バージョン、Music Videoの制作なども予定されている。セットリストM1. 大阪SOULM2. 轍M3. 桜M4. DaysM5. この地球の続き<リリース情報>コブクロ「この地球の続きを」Now On Sale※大阪・関西万博オフィシャルテーマソングコブクロ「この地球の続きを」ジャケット配信リンク:<ツアー情報>KOBUKURO LIVE TOUR 202210月22日(土) 三重・三重県営サンアリーナ11月1日(火) 大阪・大阪城ホール11月2日(水) 大阪・大阪城ホール11月10日(木) 愛知・名古屋・日本ガイシホール11月11日(金) 愛知・名古屋・日本ガイシホール11月19日(土) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ11月20日(日) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ12月3日(土) 広島・広島グリーンアリーナ12月4日(日) 広島・広島グリーンアリーナ12月10日(土) 福岡・マリンメッセ福岡12月11日(日) 福岡・マリンメッセ福岡詳細はこちら:関連リンク公式サイト:::::黒田俊介 Instagram:
2022年07月19日コブクロ初となる東京・大阪でのファンサイト会員限定ライブ『KOBUKURO FAN SITE MEMBER EXCLUSIVE LIVE 2022 “NOCTURNE”』が3月25日大阪・大阪城ホールにてファイナルを迎えた。満員御礼の大阪城ホールに詰めかけたファンの前に、バンドメンバーから順に登場する。ジャジーで艶やかな心地良いジャムセッションをバンドメンバーが奏でる中、小渕、そして黒田の順にステージ上へと登場すると、客席では色鮮やかなペンライトが揺れ、たくさんの手拍子とともにライブの幕開けとなった。MCで小渕が「『KOBUKURO FAN SITE MEMBER EXCLUSIVE LIVE 2022 “NOCTURNE”』へようこそ!久しぶりの大阪城ホールでのライブにこんなにたくさんの人が来てくれて本当に嬉しいです!」と話し、今回のファンサイト会員限定ライブを開催するにあたり、〈普段聴いてくれている楽曲でも、いつもとは違う見せ方で届けたい〉という黒田からの提案をきっかけにイメージを広げ準備したという、今回のライブの趣旨を語った。公演タイトル“NOCTURNE”(ノクターン)とは「夜想曲」という意味を持ち、そのテーマのもと、コブクロの楽曲をリアレンジし、アコースティックで編成されたバンドが奏でる音の上で新たな表情を見せていく。普段コブクロの楽曲を聴いてくれているファンにも、新たなバンドアレンジとともに、より強く歌詞が届き、このライブのためだけという特別感を味わう事ができた。そんな中、ステージ中央に吊るされたシャンデリアが煌びやかに輝くステージ上では、普段通りのコブクロ2人のトークの掛け合いも繰り広げられ、会場は終始笑顔とあたたかな拍手で包まれた。ライブのアンコールでは未発表の新曲「Days」が披露された。MCで小渕は「難しい時代でも、答えはとてもシンプルで大切な人を想うこと。ずっとこの思いを繋いでいければと思います。」と言葉を添え「Days」を力強く披露すると、会場に集まったファンは総立ちし、大きな拍手が沸き起こった。「Days」は3月30日よりデジタル配信が決定。日々変わりゆく世界は薄暗く、それでも微かな光を掴んで欲しい、そんなメッセージが込められた楽曲になっており、まさに今聞いて欲しい作品に仕上がっている。MCで小渕は「ファンのみんなは大切な家族です! ライブが、みんながいる場所がコブクロの実家なんです!」と思いを叫び、初開催となった東京・大阪でのファンサイト会員限定ライブ『KOBUKURO FAN SITE MEMBER EXCLUSIVE LIVE 2022 “NOCTURNE”』の幕を下ろした。<公演情報>『KOBUKURO FAN SITE MEMBER EXCLUSIVE LIVE 2022 “NOCTURNE”』2022年3月25日(金) 大阪・大阪城ホール開場 17:30 / 開演18:30【セットリスト】M01. Summer rainM02. 光の誓いが聴こえた日M03. 東京の冬M04. RingM05. To calling of loveM06. 月光M07. Star SongM08. 露光M09. 卒業M10. モノクロームM11. サヨナラHEROM12. SNIFF OUT!M13. 轍-わだち-M14. サイ(レ)ンEN1. DaysEN2. 彼方へ<配信情報>コブクロ「Days」2022年3月30日(水) 配信リリースコブクロ オフィシャルサイト:
2022年03月26日