「ボトルネックニット」について知りたいことや今話題の「ボトルネックニット」についての記事をチェック! (1/7)
サニーウインググループで新潟県の介護会社である『株式会社生活サポーターふるまい』は、見附ニットの製造メーカーである『第一ニットマーケティング株式会社』と連携し、開発した〈ぬくもり纏うアレンジストール〉のプロジェクトを応援購入サービス「Makuake」にて2025年6月16日(月)まで実施しております。新たなニット商品として開発に取組み、完成させた〈ぬくもり纏うアレンジストール〉は、企画から開発まで我々サニーウインググループで立ち上げた「ふるまい(ハート)見附ニット開発プロジェクト」メンバーが手掛けた見附ニット商品です。両社が共同で開発したニット商品は、介護の現場で働く人々や、高齢者の方々の声を反映し、機能性と快適性を追求したものです。例えば、着脱がしやすいように工夫されたデザインや、肌触りの良い素材の使用、ニット製品でありながら繰り返しの洗濯が可能で、またロンフレッシュ機能が付いた抗菌防臭加工され、高齢者の方でも使いやすい考慮がされています。※「ロンフレッシュ」は株式会社加藤政商店の登録商標です。カラー:アジサイ~〈ぬくもり纏うアレンジストール〉の特徴~◇介護の会社が企画開発を行い地元ニット会社に製造依頼をする事で、高品質な見附ニットをお求めやすくご購入いただけます◇この製品の原料には天然有機系デオドラント加工「ロンフレッシュ」が付与された素材で編まれ、臭いの原因となる繊維状の常在菌が増殖を抑える抗菌防臭加工です◇【新潟県見附市】特産品のニット製品を地元繊維企業「第一ニットマーケティング株式会社様」とのコラボで、地域貢献と新たな社会価値を生み出します!↓↓↓ ぜひ、Makuakeの販売ページでご確認ください ↓↓↓ ~想いと糸を紡ぐ、新たな見附ニット~◇新潟県見附市の特産品であるニット製品は、長年にわたり培われてきた技術と、地域の人々の想いが紡ぎ出す、温かみのある逸品です。この商品は、単に温かい衣服を提供するだけでなく、着る人に安らぎと心地良さをもたらすことを目指しています。それは、両社の「地域の人々に寄り添い、温かい気持ちを届けたい」という共通の想いが込められているからです。~想いを纏う、見附ニット~◇見附市のニット製品は、長年にわたり培われてきた技術と、地域の人々の温かい想いが込められています。それは、着る人に安らぎと温もりを与え、日々の生活を豊かにしてくれるでしょう。~見附市のニット産業について~見附市のニット産業は、昭和初期に始まり、高度経済成長期に大きく発展しました。 現在では、国内有数のニット産地として、高い技術力と品質を誇っています。地元のニットメーカーは、伝統的な技術を継承しつつ、新しい素材やデザインにも積極的に挑戦しています。見附市のニット製品は、その品質の高さから、国内外で高い評価を得ています。見附ニットの始まりは、昭和8年ころ。東京で学んだ職人がその技術を持ち帰ったことから見附ニットの歴史は始まります。終戦直後、急速に産地形成が進み、昭和30年代には高度経済成長の波に乗って見附のニット産業は大きく成長しました。現在では総合的な生産機能が集積する全国有数の繊維産地として、高品質でファッショナブルなブランドを発信しています。日本有数の豪雪地帯である新潟県は、厳しい冬を乗り越えるための知恵と技術を育んできました。その一つが、温かく柔らかな風合いを持つニット製品です。古くから地域に根差したニット産業は、熟練の職人たちの手によって、一点一点丁寧に編み上げられ、その品質の高さと繊細な技術は国内外で高く評価されています。一方で、日本社会は高齢化が進み、介護を必要とする人々が増加しています。介護の現場では、利用者の快適性と尊厳を守るための、きめ細やかな配慮が求められています。この二つの要素が出会い、新たな可能性が生まれています。新潟県の伝統的なニットの技術と、介護現場のニーズを結びつけることで、これまでにない価値創造を目指し、第一ニットマーケティング株式会社とのコラボレーションが実現しました。~『ぬくもり纏うアレンジストール』の特徴~この『ぬくもり纏うアレンジストール』は、4つのカラーバリエーションからお好みの1着を選べ、ストールを少し長めにデザインされたベストとしても包み込むような温かさで工夫を凝らし、高齢者の方々が明るく前向きな気持ちで過ごせるような、ワクワクお出掛けしたくなるような、そんな商品の開発を目指しました。さらに、このような異業種による新たな取り組みは、地元産業の活性化にわずかでも貢献したいとの思いも込められており、高齢化が進む地域において、伝統産業であるニット産業が我々介護事業の会社とコラボレーションすることで、雇用の創出や技術の継承など様々な効果を生み、さらには介護事業との連携を通じて、地域社会全体に新たな活力を生み出す可能性を秘めているのではないかと期待しています。新潟県のニット産業と介護事業のコラボレーションは、単なる製品開発に留まりません。それは、雪国で育まれた温かい技術と、人を大切にする心を未来へと繋ぐ、新しい挑戦と言えるでしょう。「01 エイジフリー」◇提案1:見附ニットの確かな技術と、エイジフリーの思想が融合した、新しい価値を生み出す。年齢を重ねても、心地よく、おしゃれを楽しめるニットウェアです。◇提案2:「最近、おしゃれが億劫になってきた…」そんなあなたへ。見附ニットの〈ぬくもり纏うアレンジストール〉はどの年代の方が着てもオシャレを楽しめるように、着心地の良さはもちろん、洗練されたデザインで、あなたの魅力を引き出します。年齢にとらわれず、自分らしいスタイルを楽しみませんか?そして、親子で色違いのペアルックでお出掛けしませんか?◇提案3:新潟県見附市で長年培われたニットの技術と、職人が丁寧に編み上げた、確かな品質をお届けします。見附の風土が育んだニットの柔らかな肌触り。エイジフリーの想いを込めて、時を超えて愛される一着をあなたへ。◇提案4:何気ない日常に、上質な見附ニットの温もりを。エイジフリーの視点から生まれたウェアは、あなたのライフスタイルに優しく寄り添い、心地よい時間をもたらします。「02 スタイルフリー」◇提案1:「スタイルフリー」が見附ニットの技術を活かして作り上げた、体型を気にせず楽しめるサイズフリーニット。伸縮性のある上質な糸を使用し、ゆったりとしたシルエットで心地よい着用感を実現しました。見附ニットならではの丁寧な編み地が、カジュアルながらも上品な印象を与えます。締め付け感がなく、ゆっくりしたい日にも、おしゃれを楽しみたい日にも活躍する一枚です。◇提案2:着る人のスタイルを解放し、自由な着こなしを叶えます。見附ニットならではの技術と、選び抜かれた素材が生み出す、心地よい肌触りと美しいシルエットが魅力です。日常使いはもちろん、特別な日の装いにも寄り添い、あなたの個性を引き立てます。ぜひ、「スタイルフリー」の見附ニット〈ぬくもり纏うアレンジストール〉で、新しいおしゃれの扉を開いてみませんか?◇提案3:すべての人が自由にファッションを楽しめるように、サイズにとらわれないウェアを提案します。こちらのニットは、伸縮性に優れた素材とゆったりとしたデザインで、体型を気にせず快適に着用いただけます。長年培われた見附ニットの技術が、上質な着心地と美しいシルエットを生み出します。あなたの日常に、心地よさをプラスする「スタイルフリー」のニットをぜひお試しください。「03 シーンフリー」◇提案1:あらゆるシーンに寄り添う「シーンフリー」な一着。カジュアルな装いにはもちろん、ちょっとしたお出かけやフォーマルな場面にも対応できるのが魅力です。普段使いしやすい快適な着心地でありながら、上品な印象も与えてくれます。ON/OFF問わず活躍する「シーンフリー」のアイテムで、あなたの毎日をもっと自由で豊かなものにしませんか?◇提案2:「シーンフリー」は、着る人のライフスタイルに制限を設けずに、カジュアルからフォーマルまで、普段使いから特別な外出まで、あらゆるシーンに対応できる汎用性の高い一着としてもデザインを考えました。心地よさと洗練されたデザインを両立させ、どんな時でも自信を持って過ごせるような、そんな一着をお届けします。◇提案3:「今日はカジュアルに、明日は少しドレッシーに。」そんな気分に合わせて自在に表情を変えるのが、「シーンフリー」の魅力です。普段使いはもちろん、急な外出やフォーマルなイベントにも対応できるから、着回しに一枚あるととても便利。着回し力の高さと、着るシーンを選ばない デザインと工夫を凝らした一着です。3つのフリー~着用イメージ~◇上質な見附ニットが織りなす多彩な表情。アレンジストールがベストとして装いに新たな可能性を古くからニット産業が盛んな新潟県見附市で生まれた「見附ニット」。その確かな技術と上質な素材で編み上げられた本商品は、その柔らかな風合いと美しいシルエットに加え、驚くべき多様な着こなしを可能にします。シャツやカットソーに重ねるだけで、いつもの装いに上品なアクセントを加えます。カジュアルな装いには洗練されたこなれ感をプラス。薄手ながらも暖かく、秋口から春先まで長く活躍します。◇ストールとして、流れるようなドレープと暖かさを〈ぬくもり纏うアレンジストール〉の魅力は、その変幻自在な着こなしにあります。ボタンを外して広げれば、たちまち上質なストールへと姿を変えます。首元にふわりと巻けば、流れるような美しいドレープが生まれ、顔周りを優しく彩ります。寒さ対策としてはもちろん、コーディネートのアクセントとしても最適です。◇シーンに合わせて、自由な着こなしを気温や装いに合わせて、ベストとしてもストールとしても使える見附ニット。◎休日に:カットソーの上からラフに羽織り、くつろぎの雰囲気に。◎肌寒い時に:さっと広げてストールとして羽織り、暖かさをプラス。◎おしゃれのアクセントに:シンプルな装いにストールとして巻き、個性を演出。~スケジュール~◇プロジェクト開始:2025年4月28日(月)◇プロジェクト終了:2025年6月16日(月)◇リターン発送開始予定:2025年6月17日(火)より順次※100着までは7月末までに発送を終了します。101着目からの追加注文を開始した場合は10月末までに発送予定です。↓↓↓ ぜひ、Makuakeの販売ページでご確認ください ↓↓↓ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月03日歌手のLiSAが20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】歌手・LiSAが韓国でレベルアップ!オフショット公開「ななこさんが編んでくれた、ニットで寒さをしのいでいます」と綴り、最新ショットを公開。ピンクヘアに合うデザインのニットを着用した自撮り写真をアップし、「めちゃかわいい」と綴った。 この投稿をInstagramで見る LiSA(@xlisa_olivex)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「暖かそうで可愛いですね!」、「なんでも似合うLiSAちゃん!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月22日ユニクロ(UNIQLO)から、2024年秋冬シーズンのカシミアニットが登場する。ユニクロ各店舗にて発売される。“カシミア100%”のニットウェアユニクロが展開するのは、世界有数の産地から素材を厳選して作り上げる“カシミア100%”のニットウェア。人の手により不純物を取り除いていくことで、より一層品質を高めている。また、毛玉ができにくく、手洗いでケアできるのもポイントだ。ウィメンズ・メンズの両方で、クルーネックセーターとタートルネックセーターを展開。さらに、ウィメンズ限定でVネックセーターを併せて販売する。カラーバリエーションは、ウィメンズ・メンズ合わせて全30色以上と豊富に用意。カシミアらしい柔らかさを感じるピンクやオレンジ、グリーン、ブルー、ホワイトなどが展開される。また、いずれのカラーも、綿の状態から染め上げることで、均一な仕上がりを実現している。【詳細】ユニクロ 2024年秋冬ニットウェア取扱店舗:ユニクロ各店舗、ユニクロ公式オンラインストア〈ウィメンズ〉■「カシミヤクルーネックセーター」9,900円カラー:20色展開サイズ:XS〜3XL■「カシミヤタートルネックセーター」9,990円カラー:19色展開サイズ:XS〜3XL■「カシミヤVネックセーター」9,990円カラー:11色展開サイズ:XS~3XL〈メンズ〉■「カシミヤクルーネックセーター」9,990円カラー:15色展開サイズ:XS〜4XL■「カシミヤタートルネックセーター」9,990円カラー:5色展開サイズ:XS〜4XL※一部店舗、公式オンラインストアのみの限定カラーあり。
2024年10月03日端境期のレイヤードコーデにはニットベストが重宝しそう。インナーを変えれば気候やシーンの変化に対応でき、バリエーション豊富な着こなしが楽しめます。ニット素材なら秋冬ならではの温かみも表現できて、春先まで長く使えること間違いなし。この記事では、今季押さえてほしいニットベスト5選をご紹介していきます。メタルボタンがアクセントのツイードベスト出典:.st【apart by lowrys】「アンゴラツィードニットベスト」¥8,800(税込)秋冬にぴったりのアンゴラをミックスしたツイード素材が、シーズンムードを高めてくれるニットベスト。メタルボタンやフリンジといったヴィンテージライクなディティールが目を惹き、ブラウンカラーが上品な印象をプラスしてくれます。 シャツやロンTなど、インナー次第で様々なレイヤードコーデが楽しめそう。この時期らしいシャギーベスト出典:.st【LEPSIM】「5ゲージ2WAYニットベスト」¥8,800(税込)透け感やシャリ感のあるアイテムが多かった夏から一転、毛足の長いニット素材が気になるこの時期。上品なシャギーニットのベストが、コーデを華やかに仕上げてくれるはず。無駄のない隠しボタンが大人な印象で、プルオーバーで着ても羽織っても使いやすいアイテム。グランジ感がたまらないダメージベスト出典:.st【PAGEBOY】「ウェーブダメージベスト」 ¥6,990(税込・セール価格)ウェーブのダメージ加工が個性的なこちらのニットベストは、オーバーシルエットでリラクシーな雰囲気。トレンドのガールクラッシュなども楽しめるデザインで、ミニスカートと合わせたルースズな着こなしもキュートです。オーバーシャツをインナーに合わせたボーイライクなスタイリングもおすすめ。リラクシーなフリンジベスト出典:.st【LEPSIM】「フリンジニットベスト」¥6,600(税込)ざっくりとしたシルエットとフリンジデザインが目を惹くこちらは、前後差があり腰まわりがもたつかずに着られそうなスタイルアップが狙えるベスト。yopieさんはチュールトップスを合わせて抜け感を意識した大人休日コーデを完成させています。コンパクトなブリーチニットベスト出典:.st【JEANASIS】「7Gブリーチポケットショート」¥6,160(税込・セール価格)ヴィンテージライクなブリーチ加工が施されたこちらは、今年らしい旬なデザイン。着るだけで腰高に仕上がるコンパクトニットで、ミニボトムとも相性抜群です。ミリタリー風に仕上げるのもいいけど、前を閉じでワイドボトムと合わせればモードな大人コーデが完成。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:chia
2024年09月27日残暑が厳しいこの時期、半袖ニットは軽やかに秋の装いにシフトできるアイテム。カーディガンなどの羽織物をプラスすれば、秋コーデにも活躍します。今回は、今狙いたい半袖ニットと、おしゃれな着こなしをご紹介。大人フェミニンに導くフレアスリーブニット出典:Instagram@mii_wearさんが着こなすのは、袖がフレアになっているボーダー半袖ニット。首元や袖口がブラックになっているのでコーデが引き締まり、ボーダー柄なのにカジュアルすぎません。オフィススタイルにもなじみ、アフターファイブにもスマートに対応できそうな一着。ピュアホワイトが眩しいパフスリーブカーデ出典:Instagram秋っぽいカラーが注目されがちな今の時期ですが、あえてホワイトで爽やかに決めるのもおすすめ。@yoshidakaneさんが着こなすピュアホワイトの半袖カーデは、クリーンで品のある印象。ハーフパンツと合わせたトレンドスタイルで周りと差をつけて。シーズンムードを盛り上げるくすみグリーンニット出典:Instagramくすみカラーをコーデに組み込めば、秋を感じる装いに。ゆるっと着こなせるニットなら、残暑が厳しい9月を快適に乗り切れそうです。こっくりカラーのスニーカーが、シーズンムードをさらに盛り上げます。表面感のあるふんわりニット出典:Instagram表面感があるニットも、秋に向けてチェックしておきたいアイテム。素材で秋っぽさを表現でき、シンプルなボトムスと合わせるだけでもサマ見えします。@minamii.__さんは肌なじみのよいベージュの半袖ニットに、ブラックのパンツを組み合わせ。女性らしさがキープされた、シックな秋スタイルが完成しています。トレンドを先取りするなら赤をチェックすべし!出典:Instagramコンパクトなハイゲージニットとミニスカートの組み合わせは、韓国ムードを感じさせる秋の鉄板スタイル。この秋大注目のレッドを取り入れれば、旬度もアップします。ロゴ入りニットなら遊び心を表現でき、キュートでポップな印象に。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@mii_wear様、@yoshidakane様、@kumika_iiio2様、@minamii.__様、@reinya__08様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:chia
2024年09月10日一筋縄ではいかない、秋の先取りコーデ。薄着のままでは変化がないけれど、かといって重たいニットを着るのもまだまだ先になりそう。そんな時におすすめしたいのが【VIS(ビス)】の「オーガンジーキャンディスリーブリブニット」。トレンドのシアー素材を取り入れたハーフスリーブニットで、シーズンムードを高めた着こなしができます。袖や首まわりのデザインまでこだわった1枚は、着るだけで上品見え間違いなし。お手本コーデを紹介するのでぜひお見逃しなく。絶妙な素材感が秋の始まりにマッチ出典:VIS【VIS】「オーガンジーキャンディースリーブリブニット」¥3,557(税込・セール価格)ブラックのシアー袖ニットは、甘さとクリーンさのバランスが絶妙。ニットなのに重たく見えないから、パンツでスッキリと着こなすだけでもサマ見えが叶います。身頃のニット部分はさらりとした素材で、暑さの残る今の時期にもTシャツライクに着られるのが嬉しい。デザインパンツと合わせれば、スタイリッシュな大人コーデが完成します!キュートな袖はチラ見せだけでもかわいい出典:VISふわふわとしたボリュームキャンディースリーブは、重ね着スタイルでちらりと見せるだけでも可愛い。キャミワンピやジャンスカに重ねたら、デートにも馴染むお出かけコーデに仕上がります。二の腕や肩まわりをうまくカバーしながら、上品レディーな印象を与えてくれそう。スクエアネックで顔まわりがスッキリと見えるのも◎くすみピンクで大人のかわいさを演出出典:VISニットは3色展開で、ブラック・オフホワイト・ピンクが登場。定番カラーに飽きたなら、ピンクを選んで甘めなスタイリングを楽しんでみて。ピンクと言ってもラブリーすぎる色味ではなく、くすんだカラーでニュアンスがたっぷり。秋はベージュやブラウンを合わせたスタイリングがおすすめ。ジャケットを引っ掛けてオンモードに変身♪出典:VIS身頃スッキリのニットトップスは、ジャケットのINにしても大活躍の予感。何にでも合うオフホワイトは、薄ピンクやボルドーなどカラーコーデの中和役にも使えます。ジャケットを羽織るクリーンなスタイリングで、ちょっぴりオンの気分を楽しんでみて。気温変化に合わせてアウターを脱ぎ着しても、袖付きニットなので安心。※すべての商品情報・画像はVIS出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2024年09月03日ダイアナ(DIANA)が展開するニットシューズブランド・クムウ_ダイアナ(CUMUU_DIANA)は、2024年秋冬の新作ニットシューズを2024年7月下旬より発売。大きな“ハートビジュー”きらめく新作ニットシューズ今季で2シーズン目となるクムウ_ダイアナから、大きなハートビジューを装飾したニットのフラットパンプスが登場。小粒のビジューを組み合わせて形作ったハートモチーフが、様々な方向の光を反射してきらめき、足元に華やかさをもたらしてくれる。ハートビジューの配色は、ツイード風に編み込んだニットアッパーに合わせたカラーを採用。ブラックのニットアッパーには透明感あふれるクリアビジューや鮮やかに映えるレッドのビジューをあしらい、ラベンダーカラーやピンクのニットアッパーには、それぞれ同色のビジューを配した。優しく足を包みこむニットアッパーアイキャッチなデザインだけでなく、柔らかな履き心地も魅力的なポイント。ニットならではのしなやかな質感で、足を優しく包み込むような着用感を楽しめる。【詳細】クムウ_ダイアナ 2024年秋冬ニットシューズ発売時期:2024年7月下旬取り扱い店舗:ダイアナ店舗(一部店舗は除く)、ダイアナ公式ウェブショップ価格:16,500円カラー:クロ/クリアビジュー、クロ/アカビジュー、ラベンダー/ラベンダービジュー、ピンク/ピンクビジューサイズ:22.0~25.5cmヒール高:2.0cm台
2024年08月05日ベーシックからトレンドまで幅広いアイテムがラインナップされている【GU(ジーユー)】から、大人っぽ可愛い「サマーニット」が登場しているとの噂をキャッチ。ついついTシャツばかり選びがちなこれからの季節こそ、きれいめなニットトップスを投入すればセンスのよさをアピールできるはず。おしゃれなスタッフさんたちによるお手本ルックも参考に、ぜひ取り入れてみて♡フレンチスリーブデザインが肩のラインをカバー出典:GU【GU】「ウォッシャブルフレンチスリーブセーター」¥1,990(税込)こちらが噂のサマーニットです。ほどよいフレンチスリーブデザインが、さりげなく肩のラインをカバー。サイドスリット入りで、タックアウトしてもオシャレに決まります。マシンウォッシャブル機能つきだから、洗濯機で気軽に洗えるのもうれしいポイント。デニムパンツを合わせたワンツーコーデも、ニット素材ならラフになりすぎず大人の洗練された着こなしに。チュールスカートと合わせて華やかに出典:GUシンプルなトップスは、ボトムス次第でガラッと雰囲気が変わります。パンツだけでなく、スカートとも相性ばっちり。上下淡色カラーでまとめることで、優しい雰囲気に。のっぺりしがちなワントーンコーデも、異素材を組み合わせることでメリハリ感アップ。ドラマチックなチュールスカートが、動きのあるスタイリングを叶えてくれるはず。シャツとレイヤードしてベスト風に出典:GU二の腕を出したくない人は、シャツをレイヤードしてベストとして使うのもおすすめ。ブラックのワイドパンツを合わせれば、カジュアルになりすぎず都会的な印象に。ハンサムに傾きがちなシャツ × ベストの組み合わせも、ネックレスやストラップサンダルを投入すれば華やかなフェミニンさもキープ。グリーン・グレー・ブラックの3色展開出典:GUカラーはグリーン・グレーのほかに定番のブラックもラインナップ。今季トレンドのカーゴパンツを合わせるときは、タックインしてすっきり着こなすのが◎ ベルトでウエストマークすれば、アクセントになるうえにスタイルアップ効果も狙えます。パンツ以外のアイテムはトップスにリンクさせてブラックで統一すると大人っぽい印象に。※すべての商品情報・画像はGU出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:nanami
2024年07月06日この春・夏のマストバイアイテム【GU】の”ニットクロップドタンクトップ”をもうGETしましたか?Instagramアカウント@__maco210さん、@sato_atsuko_さんの投稿から紹介しますので、まだの人はさっそくチェックしてください♪【GU】「ニットクロップドタンクトップ(ボーダー)+E」出典:Instagram@__maco210さんが投稿されているこちらが、今回紹介する「ニットクロップドタンクトップ(ボーダー)+E」です。春夏に1着は持っておきたいボーダー柄と、コンパクトなシルエットが魅力的な1着◎そのままデニムと合わせるだけでおしゃれコーデに出典:Instagramボーダー柄は程よく存在感があるので、そのままデニムボトムスと合わせるだけでおしゃれコーデに仕上がります。クロップド丈のコンパクトなシルエットは、自然とこなれ感もある印象に!アウターを合わせて爽やかな春コーデに出典:Instagram@sato_atsuko_さんが投稿されているコーデでは、春らしいホワイト系のアウターを合わせています。デニムの色も明るめをチョイスすることで、シーズン感たっぷりなテイストに仕上がっていますね♪ジャケットと合わせてスタイリッシュに出典:Instagramタンクトップはジャケットとの相性もGOOD◎スタイリッシュ感がUPし、大人っぽいテイストに仕上がりますよ。幅広いアイテムとも相性がよく、この春・夏で大活躍の予感!ぜひみなさんも、GUの店頭やオンラインショップでチェックしてみてくださいね。※こちらの記事では、MACO/プチプラMIX低身長コーデ(@__maco210)様、 | しまむら/プチプラ褒められ服♡(@sato_atsuko_)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年04月07日朝晩と昼間の寒暖差が大きい今年の春。そんな時にチョイスしたいのが、ニットのブルゾン。ニットセーター1枚だと肌寒い、でもナイロンやウールコートは重たい。そんな時にしっくり来るのがこのアイテムです。特にこの春はニット素材のブルゾンの新作が豊富にラインナップ。そこで今回は、おしゃれコーデニスタたちのニットブルゾンをピックアップしました! みんなはどのブルゾンを買い足す? 春のお買い物の参考にしてみてくださいね!Wジップのニットブルゾン出典:Instagram上からも下からもジップが開け閉めできるWジップのニットブルゾン。下側のジップを開けてマント風に着崩したスタイリングがおすすめです。ハイネックデザインなので首元の寒さ対策も◎ボーダーニットブルゾンでこなれ感のある春コーデ出典:Instagram春といえばやっぱりボーダー! ボーダーのニットブルゾンも春らしくておすすめです。ちょうちんのようにポワンと膨らんだランタンスリーブなら、腕を捲って手首を見せるとこなれ感のあるコーディネートに仕上がります。ブラックカラーは畦編みニットブルゾンがオススメ出典:Instagram春にブラックカラーを着回すなら、リブ編みとも言われる畦編みニットブルゾンがおすすめ! 凹凸感のあるデザインで重たくなりすぎず◎ インナーにはコットンのロンTなどを合わせて温度調整できるようにしておくと春の寒暖差にも対応できます。ジャケットシルエットできれいめカジュアルに出典:Instagram今季のニットジャケットはショート丈がトレンドなので着回し力もバツグン! デニムと合わせて大人きれいめカジュアルなスタイリングを楽しんで♡ゆったりシルエットでカジュアルリラックスコーデ出典:Instagramゆったりシルエットのニットブルゾンは、サッと羽織ってリラックス感のあるスタイリングがおすすめ。テーパードパンツで下半身をすっきり見せれば、カジュアルながらもこなれ感のあるコーディネートに仕上がります。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではViS、@maria_r_t_y様、@asa5_10wear様、@chiha_yty様、@bechan338様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年04月02日首まわりの抜け感で春を表現したい「Vネックニット」。今回は【ユニクロ】の特別コレクションから登場したVネックニットを紹介します。カジュアルなのにコンパクトで女性らしいシルエットが特徴のオシャレなデザインですよ。春にぴったりな爽やかなコーディネート術と一緒にみていきましょう。ボーダーVネックショートセーター出典:Instagram@chanricodeさんが大人ボーイッシュにまとめたこのコーデの主役はボーダーのVネックニット。マリンテイストのシンプルなボーダー柄が爽やかですね。ショート丈なので白いTシャツとのレイヤードもバランスよく決まります。投稿した@chanricodeさんは「色んなコーデに使えて既にお気に入り」なのだそう。Vネックのラインが女性らしい印象なのでキレイめからカジュアルまでさまざまなテイストに合わせやすそうですね。デニムとの相性もバッチリ出典:Instagramマリンテイストを感じるボーダー柄ニット。爽やかな印象のこのアイテムはこの春トレンドのデニムとも相性がいいですよ。オーバーサイズのデニムジャケットを羽織ればシンプルなのにトレンド感も漂うオシャレコーデに。差し色バッグも春らしさが上がりますね。無地タイプも!Vネックショートセーター出典:Instagram同じニットの無地タイプはさらに汎用性の高いアイテム。Vネックのラインが女っぽい雰囲気を持ち合わせているので、スキニーパンツと合わせた@aiai.miniさんのキレイめカジュアルスタイルにもよく馴染んでいますね。春色パンツを際立てるブラック出典:Instagram春らしいカラーのパープルパンツがお気に入りだという@ko.wearさんがトップスに選んだのはブラックのVネックニット。1アイテムだけ春色を取り入れて他のアイテムをブラックで揃えたスタイリングもシックで素敵。くすんだパープルはガーリーすぎないのでブラックアイテムとも上品にマッチしてくれますよ。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@chanricode様、@akokako様、@aiai.mini様、@ko.wear様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yuka
2024年03月31日「ニットのほつれが気になる…」このようなお悩みはありませんか。日々の家事に役立つ情報を発信している『泥スッキリ本舗』の公式Instagram(sukkiri_sentaku_kaji)にて、『ニットのほつれを一瞬で直す方法』が解説されています。ニットのほつれを一瞬で直す方法秋冬の寒い時期だけでなく、春や夏にも、薄手のカーディガンを羽織ったり、サマーニットを着たりと、ニットは年中着用できるアイテムです。そんなニットで気になることといえば、『ほつれ』でしょう。特に目の粗いニットは、アウターやカバンのファスナー、メガネのツルなどに引っかかりやすく、ほつれやすい作りになっています。ニットがほつれていると、清潔感がなく見えたり、だらしなく見えたりしてしまいますし、特にお気に入りのニットがほつれてしまうと悲しいですよね。そんなニットのほつれを、実は一瞬で直せる方法があります。必要な道具は、なんとヘアピンのみ。ステップ1.ヘアピンをほつれの輪っか通すまずは、ニットのほつれの輪っか部分に、ヘアピンを通します。ステップ2.ヘアピンをニットに刺すヘアピンが通せたら、近くのニットの縫い目に刺します。そのままニットの裏側に通して、軽く引っ張りましょう。ステップ3.ヘアピンを外して形を整えるほつれが完全にニットの裏側に隠せたら、ヘアピンを外して形を整えます。そして、ニットを表側にしてみると、完全にほつれがなくなったように見えます。この方法は、ヘアピン1本さえあればすぐにできるので、バックやポケットの中に、ヘアピンを入れておくといいでしょう。外出時にも、ヘアピンを使って飛び出した毛糸を裏側に隠せば、簡単に対処できるようになります。目の細かいニットは針で対処目の細かいニットは、ヘアピンが通らない可能性があるので、この方法が使えないかもしれません。目の細かいニットがほつれた時は、ヘアピンではなく、針を使いましょう。針を使ってほつれを裏側に押し込んだり、ほつれの周辺の網目をすくって引っ張ったりすることで、ほつれが隠せて目立たなくなります。ヘアピンさえあれば、簡単にニットのほつれが直せることが分かりました。ぜひ紹介した、『ニットのほつれを一瞬で直す方法』を試してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 泥スッキリ本舗【公式】|洗濯・家事がもっと楽しくなる(@sukkiri_sentaku_kaji)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年03月30日トレンド感も女っぽさも叶えるふわふわニット。今回は春色にキュンとくる 【ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)】のシャギーニットを紹介します。上品にあか抜けるキュートなデザインに、思わず目を奪われてしまうかも! 華やかなカラーバリエーションにも注目ですよ♡暖かみのある素材のふわふわニット出典:Instagramロペピクニックの「シャギーニットショート丈プルオーバー」は暖かみのある素材のふわふわニットです。カラーは、アイボリー、ブルー、ライトピンク、ダークピンクの明るい4色展開。身頃は締めつけのないボックスシルエットで、軽快なショート丈に仕上げています。ブルー系で統一すると、爽やかで好感度の高い着こなしに♡レイヤードも楽しめるシャギーニット出典:Instagram毛足のある素材感を活かす、シンプルなクルーネックデザイン。ロング丈のカットソーを重ねたり、裾フリルのインナーを重ねたり、レイヤードも楽しめるアイテムです。投稿者様によると、パンツはワイドもテーパードもどちらも可愛く着られるそうです♡デートコーデにぴったりなピンクニット出典:ROPÉ PICNIC白とピンクで春らしい雰囲気に仕上げた着こなしです。ボリュームのあるスカートに合わせても、トップスがコンパクトだからスタイルよく見えますね♡ピンクのシャギーニットはとても華やかになるので、デートコーデにもおすすめです。苺のような鮮やかカラーニット出典:ROPÉ PICNIC大人可愛く季節ムードを盛り上げてくれるシャギーニットトップス。こちらのコーディネートは、まるで苺のような、鮮やかカラーのニットを主役にしています。ニットの色が引き立つように、他のアイテムはモノトーンでまとめると◎ バッグはシルバーにすると、今っぽスタイルに格上げできます。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではROPÉ PICNIC、@mario_dozono様、@m_i_mm_a様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yamako
2024年03月19日三寒四温という言葉がぴったりな今の季節、あると便利なのが春色の綺麗めニット。ぜひ上手に取り入れて、季節の移り変わりもおしゃれなコーデにトライしてみましょう! ここでは今のシーズンにぴったりな「スッキレイVネックプルオーバー」を紹介します。カラー展開や着こなし術にぜひ注目してみて。フレッシュな淡めイエローでコーデの鮮度をUP出典:.stビビッドすぎないまろやかなイエローは「バターイエロー」とも呼ばれる今年のトレンドカラー。サッとデニムに合わせるだけでも、一気に今年の表情に仕上がります。さらさらとした肌触りのニットで、カットソーのようにストレスフリーに着用可能。ボディラインを拾いにくいシルエットで使いやすさも抜群です。さりげないVネックでデコルテ美人を目指せそう出典:.stこのニットのポイントは、露出しすぎない浅めのVネックデザイン。デコルテが綺麗に見えやすい形で、カジュアルコーデからフェミニンコーデにまで広く馴染んでくれます。爽やかなラベンダーカラーは、まさに春の主役の1枚。フレアなスカートと合わせて、大人女子スタイルを表現してみて。シャツとのレイヤードでクリーンな着こなしに出典:.st身幅広めのニットは、重ね着スタイルでの投入もおすすめ。ピーコックブルーにストライプシャツを合わせれば、爽やかさ満点の知的なスタイリングに仕上がります。腰まわりがカバーできるこのコーデは、体型が気になるという方におすすめ。ボトムはスッキリとしたIラインのスカートを合わせてバランスよく仕上げてみて。セットアップのインナーに取り入れてもOK出典:.st無駄のないシンプルなニットは、通勤スタイルに取り入れるのもおすすめ。セットアップのインナーに合わせることで、気取りすぎない上品な大人スタイルに仕上がります。何にでも合わせやすいライトグレーは、持っていて損のない1枚です。¥4,510(税込)でゲットできるので、ぜひこの機会に皆さんも狙ってみては。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2024年03月09日トレンドコーデを取り入れるおしゃれ上級者さんは小物で差をつけるって知ってましたか? 中でも、「ニットバッグ」は特有の素材感の表情やシルエットがおしゃれ♡ と今注目を集めている様子。いつものバッグをニットバッグに変えるだけでおしゃれ偏差値の高いスタイリングに仕上がります。そこで今回は、今持っておきたいオススメのニットバッグを5つピックアップ。春のお買い物の参考にしてみてくださいね!荷物が多くても◎ 大型サイズのニットバッグ出典:Instagramコスメやポーチ、何かと荷物が多くなってしまいがちな人には、トートバッグタイプの大きめニットバッグがおすすめ。トートバッグは野暮ったくなりそうで心配…… という場合は、ブラックやチャコールグレーなどのダークトーンカラーのキラキラニットのものを選んでみて◎ 落ち着いた色味とラメのキラキラ感で、大人っぽさと華やかさを兼ね備えた優秀アイテムです。デザインで差をつける! フリルニットバッグ出典:Instagramシンプルなニットバッグをすでに持っている場合は、デザイン重視で選んでみるのもおすすめです。ニットのフリルが施された、コロンとしたフォルムのキュートな巾着バッグは、ネイビー × 赤の色合わせが目を引いて、周りの視線まで集めそうです。シンプルなコーデに合わせてバッグを主役にしたパリジェンヌのような小粋な雰囲気を楽しんで♡やっぱり定番は外せない! レジ袋型ニットバッグ出典:Instagramニットバッグ初心者さんなら、定番のレジ袋型からチャレンジしてみるのがおすすめ。いつものバッグをニットバッグに変えるだけでコーデに表情が加わります。シンプルなお洋服が多いなら、思い切って柄ものを選んでも◎ バッグの柄がアクセントとなり、奥行きのあるコーディネートを楽しむことができます。大容量サイズも◎ スタイリッシュなニットバッグ出典:Instagram大きめニットバッグが欲しいけれど、カジュアルすぎるのはチョット……という場合は、リブ編みのニットバッグがおすすめ。スタイリッシュな雰囲気ながらも、A4サイズの資料もすっぽり入るので、仕事のサブバッグとしても大活躍の予感。オフホワイトなら上品な印象でオンオフ問わず使えるので、荷物多めさんにも使って欲しいバッグです。気分によって楽しめる! 2WAYニットショルダーバッグ出典:.st大人っぽくもカジュアルにも使いまわせるニットバッグが欲しい! というあなたには、ニットショルダーバッグがおすすめ。カジュアルな雰囲気に仕上げたい場合は斜めに掛けのニットバッグとして、ちょっぴり大人っぽい雰囲気に仕上げたい場合はストラップを二重にしてハンドバッグとして、2WAYで楽しめる優秀アイテムです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、@misaki_ymgh様、@marino12131様、@kuuuuuuuura11様、@mikamika_23様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年03月03日主役級のニットがあれば、コーデにプラスするだけでオシャレな着こなしができそうですよね!そんなときには、ZARAのオシャレニットが役立ちます。今回は、@__maco210さんと@asamimiiiiさんが投稿された、ZARAのニットを紹介しますのでチェックしてみてくださいね。可愛すぎるタートルネックニット出典:Instagram@__maco210さんがコーデに取り入れているのは「後ろ姿も可愛い神ニットベスト」と投稿されているZARAのタートルネックニット♡オシャレなデザインのニットで、レイヤードスタイルに取り入れやすいデザインです。首元がしっかりしているため、寒い季節にも重宝しそう!個性を感じられるデザインも、オシャレに見えるポイントです。チャックデザインでバックスタイルも◎出典:Instagramこちらは、ZARAのタートルネックニットのバックデザインが映えるコーディネート♪開閉できるチャックがついており、手軽にイメチェンできるデザインです。バックスタイルまでオシャレに見えるので、どの角度から見ても素敵な着こなしができます。@__maco210さんのように、ファスナーを開けて着ても可愛いですよね。しっかりとした生地のハーフジップニット出典:InstagramZARAのハーフジップニットも、コーデの主役になる1着♡しっかりとした生地感なので、快適に着用できるニットです。@asamimiiiiさんは「着心地も気持ちいい」と絶賛されていましたよ。上品なグレーもポイントで、大人っぽい雰囲気が演出できるのも嬉しいです。ファスナーを開けて、さりげなく肌見せするコーデにしてもオシャレ!重ね着コーデにピッタリ出典:Instagramジッパー付きのニットなので、重ね着しても可愛いですよね。@asamimiiiiさんは「重ねて着ても可愛い…」とコメントされており、お気に入りの様子でした。ウエストがきれいに見えるシルエットになっているのも◎白シャツやワンピースなどとレイヤードしても、大人可愛い重ね着スタイルが楽しめますよ。ZARAのニットは、コーデのオシャレ度をアップできるアイテムです。オシャレ度をアップできるニットを、コーデに取り入れてみてはいかがでしょうか?※こちらの記事では、MACO/プチプラMIX低身長コーデ(@__maco210)様、 (@asamimiiii)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年02月14日しまむらで大人可愛いピンクニットを発見♡今回は、Instagramフォロワー数1万人以上の@_saxxyaxxさんが投稿された、しまむらのピンクニットを紹介します。主役になるデザインに加え、トレンド感のあるニットなので、ぜひチェックしてみてくださいね。大人可愛いピンクニット出典:Instagram@_saxxyaxxさんが紹介されているのは、しまむらのピンクニット♡「入手困難?!」「このニットはもうキュン」とコメントされており、お気に入りの様子でした。合わせやすいピンクニットなので、大人可愛いカラーコーデをしたいときにピッタリ!商品名は「TT*MAアウトシームPO」で、カラーは「濃橙」です。チクチク感の少ない生地を使用しているため、快適に着られるのも嬉しいポイント。太リブ×ラインがポイント出典:Instagramしまむらのピンクニットは、デザイン性抜群!太リブデザインになっており、トレンド感をプラスできる1着です。取り入れるだけで、こなれ感のあるコーデができますよ。肩まわりにはラインが入っているため、華奢見え効果も狙えそうです。萌え袖が可愛い出典:Instagram幅広の袖デザインも、しまむらのピンクニットの魅力♪@_saxxyaxxさんは「絶対領域的な萌え袖」とコメントを添えられていました。袖が長めなので、存在感があり、コーデの主役になるニット!ピンクニット×グレーデニムのオシャレコーデ出典:Instagramこちらは、しまむらのピンクニット×グレーデニムのコーデです。相性のよい組み合わせで、ほんのり甘さのあるカジュアルな着こなしになっています。短め丈のニットのため、デニムと合わせるだけでオシャレ!合わせているグレーデニムも同じくしまむらのアイテムです。しまむらのピンクニットがあれば、大人可愛いコーデができそう!トレンド感のあるデザインのため、1着あるだけでオシャレな着こなしが楽しめます。合わせやすいピンクニットを探しているなら、しまむらのアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?※こちらの記事では、❘プチプラ❘大人カジュアル❘(@_saxxyaxx)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年02月08日ニットはコスパよく!ふわふわな暖かさで!今回は【しまむら】のふわふわニットを取り入れたコーディネートを、インスタフォロワー4万人超えの@ririka_shimamuraさんの投稿から紹介していきますよ。ニットのチクチクが苦手な方も【しまむら】のふわふわなニットならチャレンジしやすいのでは?寒色のブルーニット出典:Instagram「ふわふわで着心地抜群」「コスパ最高」と投稿されているシャギーニット。フワフワした肌触りがついつい触りたくなってしまいます。落ち着いたブルーは、上品でさっぱりした軽やかな印象を与えます!チュールスカートと合わせる出典:Instagramインナーにシアートップスを仕込めば、少しだけ見えるシアー素材がブルーの清涼感を高めます!異素材の組み合わせは、フワフワしたニットをさらに引き立ててくれ、メリハリある雰囲気に。スモーキーなトーンで合わせるチュールスカートが重くなりすぎず、バランスを整えてくれてます。モカカラーのふわふわニット出典:Instagramスカートにも合わせやすい丈のモカブラウンのニットは、大人で上品なコーディネートをするときに活躍してくれます。カラーの繊細さと、寒い冬でも着られるような素材感は、通勤スタイルにキレイめボトムスと合わせても、デート服にワンピースとレイヤードしても◎グラデーションで合わせるコーディネート出典:Instagramブラウンの同系色でまとめたコーディネートは暖かくて馴染みやすい印象!子どもっぽすぎず、印象的なアクセサリーを合わせることで大人っぽさがグッと上がります。同系色でまとめたいときは、グラデーションのように近いトーン同士で揃えていくのがコツです!<商品情報>ブランド:しまむら商品名:HKハイNユルPO購入価格:1,639円(税込)カラー:ブルー、ブラウンふわふわニットで暖かくおしゃれに使えて優秀なアイテムは早いもの勝ち!@ririka_shimamuraさん絶賛のふわふわニットの肌触りを、ぜひ店舗で試してみてください。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではりりか しまむらオタク(@ririka_shimamura)様のInstagram投稿を紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年02月07日季節的にまだまだ着用率の高いニットアイテム。今回は【しまむら】からおしゃれさんたちが実際に購入している「高見えニット」を紹介していきます。安定のプチプラで高見え度バッチリ! コスパ最高なアイテムたちとコーディネート例も一緒にチェックしてみてくださいね。パッチワーク風ニット出典:Instagramさまざまな模様がミックスされた編み地がオシャレでしっかりとしたボリューム感も高見えのポイント。@renge_wearさんの投稿によるとなんと「700円」で購入したそうですよ。高見え度最高レベルなアイテムです。ティアードスカートと合わせたスタイリングもオシャレ。カジュアルとキレイめフェミニンの入り混じった大人ならではのこなれスタイルです。ブルーのシャギーニット出典:Instagram@ririka_shimamuraさんが「綺麗なお色にひとめぼれ」し、購入したと投稿しているこちらのシャギーセーター。毛足が長く、見た目からも肌触り良さそうな素材感が伝わってきます。高級感がありますが¥1,639(税込)とこちらも優しいお値段ですよ。フェミニンな雰囲気のアイスブルーはホワイトのレースとの相性がぴったり。首元や袖口からちらっと見せるレイヤードスタイルもマネしてみたいですね。さりげなく映えるベージュタイプ出典:Instagram同じシャギーニットのベージュタイプもイロチ買いしている@ririka_shimamuraさん。肌に馴染むベーシックカラーでこちらもまた違う魅力のある色みです。このアイテムを@ririka_shimamuraさんはワンピースやレースベストとのレイヤードスタイルに投入。コンパクトなシルエットなのでインナーとしても使える優秀アイテムです。素材感が特徴的なのでさりげないオシャレ感を演出してくれますよ。フレアスリーブリブニット出典:Instagramモードな雰囲気のフレアスリーブニット。タイトなボディと対照的に、大胆に広がった袖口はまわりからの視線を集めそうですね。スペシャルな日にも着たくなるデザインです。ジャンパースカートのインナーにもよさそうですよ。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@renge_wear様、@ririka_shimamura様、@wear___tomo様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yuka
2024年02月04日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪すぐに毛玉ができるニット服は、ガッカリしてしまいますよね。でも、手で無理に取るとますます増える可能性もあるので、注意が必要です。そこで今回は、ニットにできた毛玉を簡単かつ服を傷めず取る方法6つと、毛玉を作らないための予防法について紹介します。1. ニットに毛玉ができる原因毛玉とは、繊維が絡み合って小さな塊になったものです。ニット以外の繊維製品にも毛玉ができる可能性があります。毛玉の原因は摩擦や静電気です。袖口やカバンが衣服と触れる場所は、特に毛玉ができやすいです。さらに、ポリエステルやアクリルなどの合成繊維で作られたニットは、繊維の強度が高く、毛玉がなかなか切れ落ちないため、毛玉ができやすい傾向にあります。2. ニットにできた毛玉の取り方ニットの毛玉を手で引っ張って取ると、繊維が毛羽立ち、さらに毛玉が増える可能性があります。正しい取り方を紹介しましょう。毛玉取り機を使う 毛玉取りブラシを使う カミソリを使う セーターストーンを使う ハサミを使う スポンジを使う3. ニットの毛玉を予防する方法ニットの毛玉を取り続けると繊維が減り、服がくたびれてしまいます。服をよい状態に保つためには、毛玉の予防も重要です。着たあとはブラッシングする 連続で着ない 上着は大きめのサイズを選ぶ なるべくクリーニングに出すまとめニットの毛玉は正しい取り方で取らないと、服が傷ついたり毛玉が増えたりする原因になります。手で取るのを避け、専用のグッズを使って除去することがおすすめです。ただし、毛玉を取りすぎると服が痩せてしまうので、予防策に力を入れることも忘れずにしましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月03日オダカ(ODAKHA)の2024年春夏コレクションから、新作のニットウェアが登場。全国の取扱店舗にて順次発売される。ニットで仕上げたコルセットコルセットは、衣服と身体の関係を探る、今季のオダカを象徴するアイテムのひとつ。ニット素材を採用することで、身体を締め付けるのではないコルセットの形を提案している。華やかなニットの編み地により、コーディネートに華やぎをプラスしてくれるアイテムに仕上げた。マーガレット柄のジャカードニットオダカが毎シーズン展開している花柄ニットは、今季はマーガレットをモチーフに。プルオーバーニットをベースに、マーガレットをジャカードで表現した。丸みのあるパフスリーブで仕上げるなど、ディテールにもアクセントを加えている。“透かし編み”スリーブのワンピースワンピースは、スリーブなどには多様なニットの模様をあらわしつつ、ボディは無地で仕上げることで、着こなしやすい1着に。スリーブには、透かし編みといった複数の編み地を組み合わせる一方、裾には動きのある切り替えを施した。“ランジェリー風”ニットワンピース透け感のあるワンピースは、ランジェリーを彷彿とさせる繊細なデザインが特徴。レースを彷彿とさせる模様をニットで表現し、キャミソールタイプのニットワンピースに仕上げている。詳細オダカ 2024年春夏展開アイテム例:・コルセット 51,700円発売時期:2024年3月上旬〜中旬取扱店舗:リ・スタイル 伊勢丹新宿店、スタイル&エディット(STYLE&EDIT) 各店舗、イデアルクラス(ideal classe) ほか・プルオーバーニット 37,400円発売時期:2024年2月中旬〜下旬取扱店舗:リ・スタイル 伊勢丹新宿店、ルプレイス 銀座三越、リヴァース(RIVERUS)、スーン(soon) ほか・ワンピース 59,400円発売時期:2024年2月中旬〜下旬取扱店舗:リ・スタイル 伊勢丹新宿店、スタイル&エディット 各店舗、ルプレイス 銀座三越、リタズダイアリー 松屋銀座、ベイブルック セレクション 福岡 ほか・ワンピース 79,200円発売時期:2024年2月中旬〜下旬取扱店舗:リ・スタイル 伊勢丹新宿店 ほか
2024年02月02日ベーシックなニットは冬コーデの強い味方です♡ おしゃれさんがこぞってゲットしている【ユニクロ】のプレミアムニットシリーズはもうゲットしましたか? なんと今ならお値下げされてお得に手に入れられちゃうんです。サイズやカラーも豊富なので、複数買いもおすすめ! 色やシルエットの違いも合わせて紹介します。鮮やかブルーで主役級出典:Instagram鮮やかなブルーが可愛すぎる♡ シンプルなクルーネックセーターも可愛いカラーを選べば一気に主役感が出ます。Lサイズのほどよいゆとりのあるシルエットがこなれ感を出してくれるのがポイント◎ 着丈は長すぎないので、デニムと合わせてシンプルに着てもきれいにきまります。顔回りを明るく見せてくれるカラーは、コートが暗くなりがちな冬にぴったり。優しげピンクで春先取り出典:Instagram柔らかピンクのニットも、シンプルデザインならば甘くなりすぎずに着られます◎ ゆとりのあるXLサイズのニットには、インナーに白Tを挟むのが可愛い♡ 首元と裾からちらりと見える白がおしゃれ感をプラスしてくれます。インディゴデニムと相性抜群な優しげピンクは、春先まで大活躍間違いなし。定番ネイビーは最強カラー出典:Instagram定番のネイビーニットも、XLサイズでこなれ感をプラス。少し肩を落として着られるので、リラックス感のあるコーデにぴったり。着丈も少し長くなるので、フロントインしてあげるとバランスよく着られます◎ ネイビー × ベージュのコーデは柔らかい大人の魅力がしっかり出せる最強カラー。柔らかホワイトは大人の余裕出典:Instagram「プレミアムラムボリュームスリーブセーター」はバルーンスリーブとワイドネックが大人のリラックスコーデにぴったり◎ サイズもXLにすることで、さらにこなれ感のある印象に。優しげなオフホワイトのニットにホワイトのワイドパンツを合わせた、大人の余裕感のあるホワイトコーデが素敵ですね♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@asamimiiii様、@tomomiyu0920様、@kaoriii_1012様、@mikiaoba様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:あさ
2024年02月01日ロゴニットやハート柄など、メインアイテムとして活躍してくれる【しまむら】の優秀ニットをピックアップ! ジャケットやデニムを合わせれば、程よく存在感のある大人カジュアルを楽しめます。きれいめに着られる「ロゴニット」が大活躍出典:Instagramグレーベースに白のシンプルなロゴをあしらったニット。カジュアルな印象のロゴ入りトップスも、ニットならどこか上品な印象に。インフルエンサーの@naco_roomsさんも「大活躍なしまむらロゴニット…オーバーサイズジャケットに合わせたらお仕事にも行けるきれいめな着こなしに」とコメントしています。明るいピンクパンツとも好相性♡大胆柄も落ち着いたカラーで大人っぽく着られる「マーブルニット」出典:Instagramインパクトのある大柄も、カーキやイエローなどの落ち着いたカラーを使えば大人っぽく着こなせます。ぽわんとしたボリュームスリーブで今っぽさも十分。ロールアップデザインが特徴的なバギーデニムに合わせて、個性が光る装いに!パートナーとおそろで着るのも可愛いメンズサイズの「求心柄ニット」出典:Instagramざっくりとした求心柄ニットは【しまむら】のメンズアイテム。フレアスカートやデニムを合わせれば女性にもおしゃれに着こなせます。サイズ違いを選んでパートナーとおそろで着るのも素敵ですね。インフルエンサーの@nappi_tknkgramさんも「モール糸で編まれているので少し光沢もあり高級感あり。首元も開きすぎてないので女子も着やすい」とコメント。シンプルカラーで甘さを抑えた「ハートニット」出典:Instagramざっくりとしたハート柄ニットに薄手のタートルネックニットをレイヤードした、インフルエンサー@_da_aco_さんの着こなし。「白は決定としても黒の方がこれは使いやすいかもって思って試着したら、やっぱり可愛くて。自分の歳を忘れて安定にいつものイロチいっちゃいました」とお気に入りのようす。ハートでも小柄なので、目立ちすぎず程よい存在感。コーディネートの鮮度をグッと上げてくれそうですね。プリプラだからこそ挑戦しやすい大柄ニットやハート柄ニット。落ち着いた色選びが大人見えのポイントです!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@naco_rooms様、@saa_yuuki1006様、@nappi_tknkgram様、@_da_aco_様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:keiko
2024年01月31日まだまだニットアイテムが活躍する季節。今回は【ユニクロ】の「売れ筋ニット」とオシャレさんたちのコーデ術を見ていきます。シンプルだからこそ、いろいろな着こなしができて重宝するユニクロのニット。ぜひ、お買い物やスタイリングの参考にしてみてくださいね。プレミアムラムクルーネックセーター出典:Instagram毎年の定番アイテムで新色がいつも魅力的なユニクロのプレミアムラムクルーネックセーター。ふんわりとした着心地とシンプルで程よいリラックス感のあるシルエットが、着る人や合わせるボトムスを選ばない優秀ニットです。@m___yo__さんが選んだライトグレーはミックス糸が使用されており、程よい杢感がリッチな印象を感じさせてくれます。ホワイトに近いグレーなので重い印象になりがちな冬コーデも明るく見せてくれますよ。大人可愛いが叶う柔らかピンク出典:Instagram同じプレミアムラムクルーネックセーターのピンクを投稿している@tomomiyu0920さん。デニム合わせのスタイルは可愛らしく上品な印象です。柔らかい印象のピンクで大人の女性にも取り入れやすいカラーです。@tomomiyu0920さんは「色味が欲しい時は迷わずこれを着ていた」とコメント。気分を上げたい時にも選びたくなるカラーです。色展開がとにかく可愛い!出典:Instagramプレミアムラムクルーネックセーターは色展開の可愛さも人気の理由のひとつです。何色も揃えてしまったという@ayakonbubuさん。どのカラーも使いやすそうなのにそれぞれ印象が違ってこれは確かにイロチ買い必至ですね。このほかにもブルーや濃いピンクなど色展開が豊富なので気になった人はお早めにチェックしてみてくださいね。3Dスフレヤーンモックネックセーター出典:Instagramチクチクしづらいスフレヤーンシリーズから出ているモックネックセーター。3D編みが採用されており体への馴染みも良さそうです。シルエットが綺麗なので@ko.wearさんのようにブラックのシンプルアイテムでまとめると上品ですね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@m___yo__様、@tomomiyu0920様、@ayakonbubu様、@ko.wear様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yuka
2024年01月28日冬のスタイリングに欠かせないニットアイテム。今季の【ViS(ビス)】には、大人っぽさと可愛さを兼ね備えたおしゃれなニットが多数揃っています。この記事では、起毛感あるふわふわニットから遊び心のあるデザインニットまで、周りと差がつくアイテムをご紹介。おしゃれさんの着こなしを参考にしながら、この冬おすすめのニットの魅力に迫ります♡上品さを格上げしてくれるハイネックニット出典:ViSもちもちとした柔らかい質感が特徴の「【吸湿発熱・エコベロ】バックパールハイネックニット」¥3,951(税込)は、シンプルながらも上品さが漂うニット。ハイネックデザインがきちんと感を生んでくれるだけでなく、首元の後ろに3つのパールが装飾されているため女性らしい印象も与えてくれます。フレアスカートと合わせるとフェミニンなコーデに仕上がります◎1枚で主役級♡ ハート刺繍ニット出典:ViSハートの刺繍がデザインされた「【WEB限定】ハート刺繍ニット」¥7,689(税込)は、コーデの主役にするのにぴったりなアイテム。ほどよくハリ感のある生地で着心地も抜群です。刺繍が小さめなので可愛くなりすぎないのもうれしいところ。コンパクトな丈感なので、幅広いボトムスと相性よくキマります。メタルボタンニットできれいめコーデ出典:ViS一歩間違えると野暮ったい印象になりがちなケーブル編みニットも、肩にメタルボタンが装飾された「【WEB限定】メタル釦ケーブルニット【洗える】」¥4,039(税込)なら上品に着こなせそう。1枚でもサマ見えするニットですが、コートを脱いだときのギャップ効果も期待できそうです♡ふわもこニットでガーリーに出典:ViSふわもこ生地のニットをお探しなら「モールファーケーブルニット」¥4,950(税込)がおすすめです。チクチク感のない柔らかい肌触りで、着心地も快適。ゆったりとしたサイジングなので、さりげない体型カバーも叶えてくれます。ベロアスカートと合わせると、大人可愛いコーデも楽しめますよ◎※すべての商品情報・画像はViS出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Sho
2024年01月24日皆さんは、柄のニットを持っていますか?1枚持っていると、脱マンネリ化できちゃいます!今回は、大人っぽくておしゃれな柄ニットを紹介します!マーブル柄ニット出典:Coordisnapこれ1枚で存在感抜群の超主役級ニットですね♡ニットにブルーが入っているので、同系色のデニムを合わせるとまとまりがよくなりこなれ感が出ます。トレンドのマーブル柄ニットでおしゃれ見え間違いなし!柄物はコーディネート上級者感がありますが、シンプルなボトムスを合わせれば今どきっぽいコーデになります。スカートと合わせれば可愛い印象に♡出典:Coordisnapスカート合わせもかなり推しコーデ!トップスが大人っぽいので、スカートと合わせれば可愛い印象も加わります。何にでも合わせやすい長さと形なので、たくさん着回しできそうですね!カラーブロックハイネックトップス出典:Coordisnapニットといったら無地のものが多いですよね。【GRL】のこのニットは黒ベースに白、青、黄のカラーブロックのデザイン!深い色味がオシャレな高見えニットです♡レザースカートを合わせて大人らしいコーデ出典:Coordisnap黒のレザースカートを合わせると、カラーブロックがより際立ち、お洒落さんコーデになります。マーメイドシルエットのスカートにすると大人っぽいですね!無地ニットも使いやすく重宝しますが、1枚で主役になれるプチプラニットをぜひこの機会にゲットしてみてくださいね♡※価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。※記事内の情報は執筆時のものになります。〈商品情報〉【しまむら】商品名:MKOマーブルガラJQPOカラー:濃青サイズ:L商品番号:513‐0814価格:1,969円(税込)【GRL】商品名:カラーブロックハイネックトップスサイズ:M品番:ac344価格:799円(税込)
2024年01月20日冬だからこそ楽しめる、ニットを使ったおしゃれなスタイリング。せっかくなら主役を張れる華やかニットをゲットして、楽しい気分になれるお出かけコーデを目指してみませんか? そこで今回は【しまむら】でゲットできる主役級ニットを4点ご紹介。おしゃれさんたちの着こなし術もぜひ参考にしてみて。モテコーデにぴったりな柔らかピンクニット出典:Instagram顔まわりをぱっと明るく見せてくれそうな、ピンクカラーのキュートなニットプルオーバー。袖の太めリブにアウトシームのデザイン入りで、1枚着るだけでハイセンスな装いに変身。@__saxxyaxxさんも大絶賛のニットで、見た目がいいだけでなく「柔らかくて軽い」のだとか。黒系デニムに合わせた大人コーデで、いつものカジュアルスタイルもワンランクUPです!寒さ対策もバッチリなマフラー付きニット出典:Instagramグリーンの色味が綺麗なこちらは、なんと嬉しい「マフラー付き」。使いやすいシンプルニットに同色のリブマフラーが付いていて、お手軽にセットコーデを楽しむことができます。2点セットで¥2,420(税込)とコスパも良好。ゆるっとした袖のデザインでこなれたムードを演出します。トレンドシーンに欠かせないふわふわシャギーニット出典:Instagram今季バズったシャギーニットも、しまむらならお手軽にチャレンジできます。ふわふわとした毛足のニットで、見た目から暖かな雰囲気を演出。あえて大きめサイズをチョイスして、重ね着スタイルで着こなすのも可愛いですね♡ 淡色好きさんにもおすすめな1枚です。個性派さんに推したい配色マーブルニット出典:Instagram無地や地味色に飽きたという方には、こちらのマーブルニットがおすすめ。@0yukik0さんも「絶対欲しかったやつ」と狙っていたそうで、カラフルな配色のマーブル模様がキュート。ここではスカートを合わせていますが、デニムやショートボトムに合わせるのも今っぽくておすすめ。ぜひワードローブにプラスして、自分なりのスタイリングを楽しんでみて。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@__saxxyaxx様、@____sappi____様、@eririri0905様、@0yukik0様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2024年01月18日フェミニン&スウィート系スタイリング派の人にこの冬おススメなのが、この組み合わせ。ずばりニット×ティアードスカートです。フカフカ&バルキーな素材感のアイテムで、グッと女子力上がりそうなセットです。モテコーデとしてもかなり優秀です♡ ということで今回は、コーデニスタからから学ぶ「ニット × ティアードスカート」のアイデアをご紹介。ゆるっとスタイルからすっきりスタイルまで幅広く紹介するのでお見逃しなく!これぞ鉄板! 冬の最強モテコーデ出典:Instagram思わず触れたくなるようなふわふわ素材のシャギーニットカーディガンに、ふんだんにフリルがあしらわれたティアードスカートが可愛すぎる冬の鉄板モテコーデ。ふわっと広がるティアードスカートは着膨れが気になる人も多いはず。そんな時は、トップスをコンパクトなシルエットのものを選んでみて。そうすることで目線が上に上がり、すっきり見せることができますよ。大人女子におすすめしたい上品モテコーデ出典:Instagramティアードスカートは可愛すぎてしばらく履いてない……なんて大人女子必見です。甘くなりすぎず、上品にティアードスカートを履きこなしたいなら、ブラックやホワイトなどシックなカラーでコーデしてみて。そうすることで、落ち着いた上品な雰囲気を作ることができますよ。仕上げにゴールドのアクセサリーをプラスして、コーデをさらにクラスアップさせて。ゆるっと感があざとかわいいモテコーデ出典:Instagramちょっぴりカジュアルに、でもあざと可愛く着こなすなら、オーバーサイズのニットを選ぶとGOOD! 特に今シーズンはヒップまですっぽり隠れるくらいの大きめサイズが正解です。足元やバッグはあえてカジュアル要素の強いアイテムを合わせて、抜け感をプラス。ティアードスカートのふんわり感が主役になった、ゆる可愛いカジュアルコーデの完成です。カラーニットで春先を意識した爽やかコーデ出典:Instagramもう春に向けて気持ちが動き出しているおしゃれさんは、パステルカラーなど色鮮やかなニットをセレクトするのがおすすめ。カラーから春を意識していくだけでもグッと爽やかな雰囲気に。暗い洋服に手を伸ばしがちな冬ですが、ほんの少しのアイデアでおしゃれ度も格上げされますよ。オフィスウケも◎ キレイめコーデ出典:Instagram休日シーンだけでなくオフィスなどでも活躍するティアードスカート。せっかくならONでもOFFでもたくさん使いたいですよね! そこでおすすめなのが、キレイめな雰囲気のあるカーディガンやニットなどと合わせた大人コーデ。動くたび可憐に揺れるティアードスカートならブラックやホワイトなどシックな色でも華やかに見せてくれるので、お仕事シーンにも最適で、職場の同僚ウケも良さそうです。バッグやシューズは、オフィス用にかっちりめなアイテムをセレクトしてくださいね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@miipm27様、@renge_wear様、@kuuuuuuuura11様、@say_0063様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:_c0502
2024年01月16日冬のコーデに取り入れるアイテムは、暖かさだけでなくデザインにもこだわりたいところ。【グローバルワーク】の「ボーダーニット」は、その日の気分やシーンに合わせて使いやすく、何にでも合わせやすいのがポイント。大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えたデザインで、毎日のコーディネートが一気に華やかになります。オールシーズン使える優秀なボーダーニットは、冬のおしゃれをアップデートさせるアイテムとしておすすめです!ゆったりシルエットで着心地ラクラク出典:.stリラックス感あるサイジングの「毛玉になりにくいニットチュニック」¥3,960(税込)は、ゆったりラフに着こなしたいときにおすすめのアイテム。チクチクしない柔らかい肌触りで、着心地も快適です。パンツにタックインして着ると、裾にたぽっとした可愛い雰囲気が生まれるのでおすすめです♡ちょっとしたお出かけコーデに出典:.st1枚でサマ見えする「毛玉になりにくいニットチュニック」は、お出かけコーデにぴったりのニット。太めのボーダーラインが大人可愛い印象を与えてくれます。お尻をすっぽり隠すチュニック丈で、さりげなく体型カバーしてくれるのもうれしいポイント。裾のサイドにスリットが入っているため、ほどよく抜け感が演出できますよ◎きれいめカジュアルに出典:.stきれいめにもカジュアルにも使えるボーダーニットは1枚持っておくと何かと便利ですよね。「毛玉になりにくいアゼプルオーバー」¥3,608(税込)は、シーンを問わず着られる万能アイテム。着丈の前後差ヘムとサイドスリットで、すっきりとした印象を与えられます。きれいめパンツやレザー調のアイテムと合わせると、こなれ感ある見た目に仕上がります。ショート丈ニットでスタイルアップ出典:.stイオンモール浦和美園店のぺぺちこさんは「フワフワHug meクロップド」¥4,510(税込)をインナーに着たスタイリングをご紹介。着丈長めのアウターにショート丈のボーダーニットを合わせることで、スタイルアップ効果のあるコーデに仕上げています。緩めのハイネックデザインは、ほどよく上品さもアップしますよ◎※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Sho
2024年01月15日ニットのほつれを見つけると気になりますよね。「切ったら分からなくなるかも」とハサミで切ると大きな穴になってしまうこともあります。お気に入りのニットをダメにする前にすぐに修復しましょう。ニットのほつれを直す裏技寒い季節はふわふわでかわいく温かいニットが重宝します。セーターやカーディガンなど冬のコーデには欠かせないアイテムですが、どこかに引っかけてしまうと毛糸がはみ出してしまいちょっと恥ずかしいですよね。そんなニットのほつれは、家にあるもので簡単に直すことができるのです。それを教えてくれるのは、生活の知恵や裏技、便利グッズなどをInstagramで投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんです。えみさんがニットのほつれを直す裏技で使っているのは「アメピン」です。アメピンを使ってどうやって直すか詳しく見ていきましょう。ほつれている糸にアメピンを通します。アメピンをニットの縫い目の間に通し、ニットの裏側まで通したら軽く引っ張ります。そのままほつれていた毛糸からアメピンを抜きます。軽く整えて馴染ませれば完成です。これだけで、どこがほつれていたか分からないほどきれいに直すことができます。ニットがほつれた時にやってはいけないことニットがほつれた時についやってしまうNG行為も確認しておきましょう。ほつれた毛糸を引っ張るほつれた毛糸は引っ張ってはいけません。ニットは1本の毛糸で編まれているため、一部がほつれるとその周り毛糸は引っ張られます。その状態でほつれた毛糸を引っ張ると、周りの毛糸はさらに引っ張られて全体的に変形してしまう可能性があります。ほつれた時は、それ以上引っ張らずにアメピンですぐに修復しましょう。ほつれた部分を切るほつれた毛糸をなくそうとハサミで切ってしまう人もいますがそれもNG行為です。1本の毛糸でつながれたニットの一部を切ると、そこに穴が開きどんどん大きくなってしまいます。こうなると裏技のアメピンでは直すことができず、修復が困難になります。ほつれた毛糸を見つけても絶対に切らないようにしましょう。ニットのほつれもアメピン1本あれば簡単にきれいに直すことができます。誤った方法で直そうとすると悪化させてしまう可能性があるので、正しい方法ですぐに修復しましょう。アメピンはかさばらないので、常にバッグに備えておくと安心ですよ。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするためのお役立ち情報(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月13日