「京都サンガF.C.」について知りたいことや今話題の「京都サンガF.C.」についての記事をチェック! (1/10)
『ネックウォレット』商品開発モニターレポート発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、暮らしの中の困りごとをサポートする商品づくり第6弾。私は、『ネックウォレット』の商品開発モニターを担当しました。今回は、その振り返りと、完成した『ネックウォレット』の感想、おすすめの使い方をご紹介します。首から下げられて、カードやコインなど細々したものがサッと取り出せるお財布です。中身が見やすいメッシュ素材なので、「レジでお財布から必要なものがすぐに出てこない!」といった困りごとを解決してくれます。Upload By SAKURAUpload By SAKURA※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのWebサイトから株式会社フェリシモのWebサイトに遷移します『ネックウォレット』を試してみたら…!モニター商品を使ってみた感想は、以前コラムでご紹介しました。その内容をダイジェストでお届けすると……実際にモニター商品を試したのは、中学2年生のASD(自閉スペクトラム症)の娘です。娘は、財布からお金を出す際に、なかなか財布の中の硬貨が何枚あるか、把握できなかったり、さらに指でうまく取り出せなかったりすることが多く、混んでいるレジで時間をかけすぎてしまい、見ていてハラハラすることがあります。Upload By SAKURA『ネックウォレット』のモニター商品を使ってみたところ、・中の小銭入れやカードケースはスケルトンになっていて、外からでも硬貨がいくらぐらい入っているか分かりやすく、支払い時に慌てない・出し入れもしやすく、紐の調整も簡単などのメリットを感じることができました!Upload By SAKURA完成した『ネックウォレット』をチェック!完成品を試してすぐ、娘が「小銭入れの開ける向きが変わってる!」と気が付きました。試作品をしばらく使っていたからこそ、すぐに気づいたよう。開く向きが変わり、使いやすくなったそうです。私は手にして最初に気が付いたのは、サイズ。一回りコンパクトになり、カバンの中に入れてみても、邪魔にならず、出し入れもしやすくなっていました。必要に応じて、カバンの中に入れたり、首にかけたり…使い勝手がよくなったように感じました。Upload By SAKURAUpload By SAKURAカバンの中で財布が行方不明になり、慌てることはありませんか?例えば保護者の方は、子どもが小さいと、身動き取れるように荷物はリュックに!という方が多いかもしれません。私も経験があるのですが、リュックの中の財布って、取りだすのが本当に大変。背負ったままリュックに手を入れ、手探りで、あれ?あれ?と慌ててしまい、結局、リュックを降ろして探す羽目に……なんてことありました。そんな方に、ネックウォレットはピッタリです。また、娘のようにレジでの支払い時などに気持ちが焦ったり、慌てるとパニックを起こしたりすることがある人の場合、一目で何がどこにあるか分かる、このネックウォレットはパニック回避にもいいと思います。高校生からは、おそらくバス通学になる娘。リュック必須の学生には、ネックウォレットは通学を助けてくれるアイテムになりそうです。Upload By SAKURA※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのWebサイトから株式会社フェリシモのWebサイトに遷移します
2025年03月25日Jリーグ・京都サンガF.C.所属の静岡県静岡市出身のプロサッカー選手、長沢駿が自身のインスタグラムを18日に更新した。【画像】京都サンガがポルトガルから経験豊富なCBを獲得!新たなディフェンスリーダーに「先日、25年前の自分からメッセージが届きました小学5年生の時にタイムカプセルをやっていたのをなんとなくですが覚えていましたが手元に届いて読むと面白くて爆笑してしまいましたでもそれ以上に嬉しかったです☺️タイムカプセルっていいね笑」と綴り、タイムカプセルの手紙の画像を投稿した。自身も「#怪我だらけでも毛がないはちょっと上手い」など、ユーモア溢れた25年前のメッセージに大満足のようだ。 この投稿をInstagramで見る 長沢駿/Shun Nagasawa(@shun__nagasawa)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられた。またコメント欄では、ファンから「おもろっ毛は減ったかい?」というコメントに対し、長沢選手が「まだ無事です笑」と答えるなど、ファンとのユーモア溢れるかけ合いもうかがえる。
2025年03月20日お笑いタレントの森脇健児が18日、自身のXアカウントを更新し、サッカーJ1京都サンガF.C.のサポーターに感謝の気持ちを伝えた。【画像】森脇健児、東京江東区でのスポーツイベント参加「感謝マジック!」「京都サンガ漫談!たくさんのサポーターさんが来てくれてました、感謝マジック!勝ち点3をとりましょう」と綴られた投稿には、京都サンガへの熱い思いが込められており、サポーターたちへの感謝の気持ちが伝わっている。また、森脇はサポーターたちの熱い応援を受けて、この後行われる試合に向けた意気込みも表現。京都サンガのさらなる勝利を願う気持ちが感じられる内容となっている。京都サンガ漫談!たくさんのサポーターさんが来てくれてました、感謝マジック!勝ち点3をとりましょう #京都サンガ pic.twitter.com/C6EAGToS9U — 森脇健児 (@kenjiimoriwaki) March 9, 2025 この投稿にはファンからも「サポーターとして嬉しいメッセージです!」「勝ち点3期待してます!」といった応援の声が寄せられ、森脇のサポートに感謝の気持ちを伝えるコメントが続々と届いている。
2025年03月09日お笑いタレントの森脇健児が18日、自身のXアカウントを更新し、京都サンガの試合後の感想を述べた。【画像】森脇健児、東京江東区でのスポーツイベント参加「感謝マジック!」「京都サンガ残念!しかし次は必ず勝ち点3取るぞ!!!」と綴られた投稿は、今回の試合結果に対する悔しさと、次に向けた強い意気込みが伝わってくる内容となっている。森脇は、サポーターとともに次回の試合に向けて気持ちを新たにしていることを表現している。京都サンガ残念!しかし次は必ず勝ち点3取るぞ!!! #京都サンガ pic.twitter.com/inuFA9nof5 — 森脇健児 (@kenjiimoriwaki) March 9, 2025 この投稿にはファンからも「サポーターとして嬉しいメッセージです!」「勝ち点3期待してます!」といった応援の声が寄せられ、森脇のサポートに感謝の気持ちを伝えるコメントが続々と届いている。
2025年03月09日F1ドライバーのランド・ノリスが8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】F1・シャルル・ルクレール、待望のサーキット復帰!「やっぱり最高」「just a tidy up pls mate(ちょっと整えるだけで)」とコメントし、新年最初のヘアカット後の写真を公開した。ファンの間で話題になっているノリスの“マレット”スタイルは健在で、個性的なヘアと共にレーシングヘルメット姿も披露している。 この投稿をInstagramで見る Lando Norris(@lando)がシェアした投稿 この投稿には「マレットは無事だな✅」「ヘルメットも相変わらずカッコいい」「新年、同じヘルメット、そしてマレットだね!」といったファンの熱いコメントが寄せられている。
2025年02月07日F1ドライバーのオスカー・ピアストリが8日、自身のインスタグラムを更新。F1・オスカー・ピアストリ、トレーニング風景を公開!「2025年王者の姿が見える」トレーニング中の動画を投稿し、「シャツの襟のサイズが増えている」とユーモラスなキャプションを添えた。動画では、シーズンに向けたハードなトレーニングの様子が映し出され、ピアストリの体格がよりたくましくなったことを示唆している。 この投稿をInstagramで見る Oscar Piastri(@oscarpiastri)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから熱いリアクションが殺到。「未来のワールドチャンピオンだ!」「来シーズンに向けて準備万端!」「ピアストリがこんなに感情を見せるなんて!」といったコメントが寄せられている。
2025年02月07日F1ドライバーのジョージ・ラッセルが25日、自身のインスタグラムを更新。【動画】F1・ジョージ・ラッセル、トレーニングショットを公開!「今年も全力で挑む」「Neck day 」とキャプションを添えて、首のトレーニング中の写真を投稿した。投稿にはトレーニングに励む真剣な表情や力強い姿が映し出されており、そのたくましさにファンが熱狂している。ユーモアと尊敬が入り混じったコメントが絶えないこの投稿は、ジョージの多彩な魅力を改めて引き出したようだ。 この投稿をInstagramで見る George Russell(@georgerussell63)がシェアした投稿 コメント欄では「スパイダーマン2の列車を止めるシーンを彷彿とさせる!」「このポーズ、Tポーズ伝説再び」「筋トレ中のジョージは新しいミーム素材?」など、ユーモアあふれる反応が殺到。さらに「最強でセクシーすぎる!」や「君の努力が大好きだ!」といった温かい応援の声も多く寄せられている。
2025年01月24日F1ドライバーのルイス・ハミルトンが21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】F1・Alex Albon、トレーニングキャンプの様子を公開!ファンから熱い声援フェラーリ加入を報告し、新たな挑戦への決意を語った。投稿では、「ジョン・エルカン氏、ベネデット・ヴィーニャ氏、フレッド・バスール氏に感謝し、このファミリーの一員になれたことに興奮している」とコメント。さらに「チーム、組織、ファンのために全力を尽くす」と力強く意気込みを示した。赤いマシンを駆るハミルトンの姿が、F1の新たな歴史を刻む日もそう遠くないだろう。 この投稿をInstagramで見る Lewis Hamilton(@lewishamilton)がシェアした投稿 ファンからは「夢が叶った!」「フェラーリスーツを着た姿が待ちきれない」「新たな時代の始まりだ!」と歓喜の声が殺到。また、「この瞬間をずっと祈っていた」「これ以上の組み合わせはない」と世界中のファンが感動を共有している。
2025年01月21日F1ドライバーのアレックス・アルボンが20日、インスタグラムを更新。【画像】F1・アンドレア・キミ・アントネッリ、シーズン準備!気合十分の様子を公開 !!「トレーニングキャンプの写真、忘れずに撮影✅」とコメントし、キャンプ中の写真を公開した。砂浜でのトレーニングを楽しむ姿に、ファンから多くの反応が寄せられている。新シーズンに向けた準備が着々と進むアルボン。ファンの期待を背負い、どのような活躍を見せるのか注目だ。 この投稿をInstagramで見る Alex Albon(@alex_albon)がシェアした投稿 「2025年に向けて準備万端だね!」「今年は素晴らしい結果を出せるよう応援してる❤️」といった熱いエールも。彼のキャラクターがファンを引きつけている様子だ。
2025年01月20日F1ドライバーのシャルル・ルクレールが20日、公式インスタグラムを更新。【画像】F1・アンドレア・キミ・アントネッリ、シーズン準備!気合十分の様子を公開 !!「トレーニングキャンプ、第2章」と題し、アルプスの雪山で撮影された写真を投稿した。スポーツに取り組む姿と冬の美しい風景が絶妙にマッチしたショットに、ファンの注目が集まっている。雪山でのアクティビティを楽しみながら、次のシーズンに向けた準備を進めているルクレール。彼のオン・オフの両面での充実した時間が伝わってくる投稿に、ファンからの期待はさらに高まっている。 この投稿をInstagramで見る Charles Leclerc(@charles_leclerc)がシェアした投稿 コメント欄には、「どうしてスキーをこんなに可愛くできるの?」や「アルプスでの素晴らしい写真、楽しんで!」といった反応が寄せられたほか、「シャルル、愛してる」「最高だ!」といった熱い応援も続々と届いている。
2025年01月20日F1ドライバーのジョージ・ラッセルが18日、自身のインスタグラムを更新。【動画】F1ジョージ・ラッセル、氷上ドライブで魅せる!「全開走行」にファン熱狂グラウンドでトレーニングウェアに身を包みトレーニングに励む姿を投稿し、「トレーニング 今年が楽しみだ。やるぞ」と意気込みを語った。新シーズンへの準備を着々と進めるラッセル。ファンの期待を背負い、さらなる飛躍が期待されている。 この投稿をInstagramで見る George Russell(@georgerussell63)がシェアした投稿 投稿には「Aguante Russel en su era deportiva y aguante Adidas (ラッセルのスポーツ時代を応援する、アディダスも最高!)」や「Modelll」といった応援コメントが寄せられている。
2025年01月18日F1レーサーのセルジオ・ペレスが19日、インスタグラムで今季で離脱することが決まったRed Bull Racingとの4年間に感謝の意を表明。【画像】F1 カルロス・サインツ、シーズン最終戦で感動の思いを語る!「特別な章の締めくくり」「Thank you for these four years @redbullracing. I wish you the best.」と投稿し、多くのファンが別れを惜しむとともに、新たなステージでの成功を願うコメントを寄せた。 この投稿をInstagramで見る Checo Pérez(@schecoperez)がシェアした投稿 コメント欄には「Siempre contigo, arriba México!(いつも応援してる、メキシコ万歳!)」「Eres una leyenda, Checo!(あなたは伝説だ)」といったメッセージが溢れ、「Checoは常に私たちの誇り」「あなたの次のチャプターを楽しみにしている」といった応援の声も続々。ファンはチェコのこれまでの努力と成果を称賛しつつ、「NEVER GIVE UP」と彼の精神に共鳴する言葉を贈っている。彼の次なる挑戦に多くの期待が寄せられている。
2024年12月19日「KYOTOGRAPHIE 2025 京都国際写真祭」が、2025年4月12日(土)から5月11日(日)まで京都文化博物館 別館、京都市美術館 別館など、京都市内の各会場にて開催される。人間の営みの多様性、複雑さを映す写真作品を展示「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」は、京都を舞台に毎年開催されている国際的な写真祭。京都市内の趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築、ギャラリー、ミュージアムなどを会場に、国内外の写真家による写真作品を展示する芸術祭だ。2025年のテーマは「ヒューマニティ(HUMANITY)」。メインプログラムには世界10カ国から13組のアーティストが参加し、人間の営みの多様性と複雑さを切り取ったような写真作品の数々を紹介する。自らを被写体に、物語性を持たせた写真作品京都文化博物館 別館には、インドのバンガロールを拠点とするアーティストのプシュパマラ・Nによる写真作品が登場する。自らを被写体としてフレームに組み込み、女性像の構築をテーマとした作品や国民国家の枠組みを問うような写真作品を発表。社会問題に関する示唆を、ストーリー性や演劇性を持たせて表現した写真作品を手掛けている。会場には、プシュパマラ・Nの主要な3つのシリーズを展示する。中でも注目は、近年テート・モダンで展示された「The Arrival of Vasco da Gama」。インドへの新航路を発見した最初のヨーロッパ人である、ポルトガルの探検家ヴァスコ・ダ・ガマにプシュパマラ・N自らが扮し、劇的に表現した写真作品だ。ヴァスコ・ダ・ガマのインド到着400周年を記念した絵画がベースとなっている。なお、ヴァスコ・ダ・ガマの新航路発見が、後にヨーロッパの植民地主義がアジア諸国に広がった契機となっており、「The Arrival of Vasco da Gama」はフィクション的な表現を通して歴史を見つめる作品であるといえる。道行く人々の姿を写す巨大ポートレート京都駅ビル北側通路の壁面や、京都新聞ビル地下1階の印刷工場跡において鑑賞することができるのは、フランスのアーティストJRの作品。道ゆく人に自分自身の認識と対峙するような問いを投げかけるパブリック・アートを手掛けており、人々の巨大なポートレートを用いたインスタレーションを継続的に行っている。映画『顔たち、ところどころ』では、アニエス・ヴァルダとともに旅をしながら作品制作を行った。今回発表されるのは、リアリティーあふれる京都の人々の姿を写し出した写真壁画作品「JR 京都クロニクル2024」。2024年秋に京都の様々な場所で移動式のスタジオを構え、道ゆく人に声をかけてポートレート撮影を行った。メキシコから世界各地を旅して撮影また、メキシコシティ生まれの写真家グラシエラ・イトゥルビデの作品は、京都市美術館 別館に登場する。故郷メキシコの地域社会を撮影したモノクロ写真で知られている写真家で、メキシコのソノラ砂漠やフチタンデサラゴサをはじめ、キューバ、パナマ、インド、アルゼンチン、アメリカなど世界各地を旅しながら撮影を行っている。日本で大規模個展を開催するのは今回が初となる。アーティスト・トークやワークショップなど多彩なプログラムなお、「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」では、写真展示のほかにも多彩なプログラムを用意。アーティスト・トークやツアーを通じてアーティストと直接関わることのできるイベントや、ワークショップ、映像上映、キッズ・プログラムなどを実施する。加えて、サテライトイベントの公募展「KG+2025」も開催される。【詳細】「KYOTOGRAPHIE 2025 京都国際写真祭」会期:2025年4月12日(土)〜5月11日(日)チケット料金:一般パスポート 6,000円(前売り5,500円)、学生パスポート 3,000円(前売りも同額)※入場無料会場もあり■予定会場京都文化博物館 別館、京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡)、京都駅ビル北側通路壁面、京都市美術館 別館、両足院、誉田屋源兵衛 竹院の間、くろちく万歳ビル、ASPHODEL、八竹庵(旧川崎家住宅)、ギャラリー素形、DELTA/ KYOTOGRAPHIE Permanent Space、出町桝形商店街、嶋臺(しまだい)ギャラリー■参加アーティストプシュパマラ・N(Presented by CHANEL Nexus Hall)、JR、マーティン・パー 、グラシエラ・イトゥルビデ(Presented by DIOR)、石川真生、甲斐啓二郎、吉田多麻希※、アダム・ルハナ、イーモン・ドイル、劉星佑(リュウ・セイユウ)、レティシア・キイ、エリック・ポワトヴァン、リー・シュルマン& オマー・ヴィクター・ディオプ※吉田多麻希の「吉」の正しい表記はつちよし※出展作家、会場名など全てのプログラム内容は、予告なく変更になる可能性あり
2024年12月16日京都高島屋S.C. 百貨店屋上にてクリスマスイベント「Christmas Rooftop Market 2024」を2024年12月7日(土)・8日(日)に開催いたします。昨年好評だった本イベント。今年は、杉本彩やりんごちゃん、ちぃたん☆のステージスペシャルイベントの開催を予定。舞妓さんの舞「祇園小唄」も披露されます。また、美しいイルミネーションで飾られた屋台には、行列のできる京都の人気飲食店が数多く出店します。マジックショーやゴスペル、ハンドベルなどのステージや、オーナメント作り、ミニチュアスイーツ制作のワークショップ、デコレーションに至るまでクリスマスにまつわるエトセトラが集います。今年も京都高島屋・屋上でクリスマスムードをお楽しみいただけます。Christmas Rooftop Market 2024【開催概要】『Christmas Rooftop Market 2024 in 京都高島屋S.C.』※雨天決行(荒天の場合は中止)URL : Instagram: ■日時2024年12月7日(土)11:00~21:002024年12月8日(日)11:00~20:00■場所京都高島屋S.C. 百貨店屋上〒600-8001 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52【詳細】★Stage Special Event[ステージスペシャルイベント]・2024年12月7日(土) 杉本彩トークショー人と動物が共に幸せに暮らせる社会をめざして、動物愛護トークショー2024年12月7日(土) 杉本彩トークショー・2024年12月8日(日) 13:00~ ものまねLIVE りんごちゃんギャッブものまねで有名な「りんごちゃん」が登場!青森県十和田市出身。十和田奥入瀬観光大使も務めてます。そちらにちなんで飲食ブースでは、十和田の食材を使ったコラボメニューも登場!!2024年12月8日(日) ものまねLIVE りんごちゃん・2024年12月8日(日) 12:00~ ちぃたん☆がやってくる!ステージパフォーマンスはもちろん、練り歩き&チェキでの撮影会もあり!2024年12月8日(日) ちぃたんがやってくる!●Event Area[ステージイベント]ダンス・マジック・ライブなど楽しいステージをお楽しみください。ウ・ジウォン、栗田朋和、清水久美子、Fujiko、Christmas RUNWAY SHOW、KAZUMA●Shop & Workshop Area[体験・物販ブース]お菓子販亮やボディペイント、オーナメントワークショップ。射的などの縁日も。「ロジウラTV&京都エンタメTV」のショップも登場。●Commemorative Photo With a MAIKO舞妓さんの舞「祇園小唄」が披露されます。舞妓さんと記念撮影も!●Food Area[飲食ブース]美しいイルミネーションで飾られた屋台には、行列のできる京都の人気飲食店が集結。ピニョ食堂、焼肉お富、Mookie、べた焼き寅、BAR Lag Wagon、ジジ冒険隊、Sake World、京都ワインリミテッド、スリーエス、三羽唐、祗園甲斐、CHOTTO WARAKU、イタリアンバルTreotto、鉄板とお酒宗や&SiZUK、BDYエスニック、オンズ、谷中イタリアンバールnenecolo、MEAT136、トレイントレイン、ひまわり食堂、三条猪熊おおはし、52's brewing京都西院、カクテルスタンドフレく、魚々鶏夜、イタメシOliva、海老バルキッチンorigami、ウライソテラス など他多数出店 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月29日医薬部外品にグレードアップされて新登場株式会社エクラ(以下、エクラ)が、無菌密封ビタミンC美容液『Fru:Cビタミンドロップ』を、医薬部外品にグレードアップして11月11日に発売した。『Fru:Cビタミンドロップ』では高濃度(同社比)ビタミンC美容液が、ヒアルロン酸のカプセルに包まれており、マイルドな肌あたりを実現。水溶性ビタミンCと油溶性ビタミンCのダブル処方で、速攻性(すぐに使えること)×浸透力(角質層まで)×持続力(うるおいの持続)が得られる。空気に触れずに瞬間密封!日本初の無菌密封ビタミンCに『Fru:Cビタミンドロップ』のビタミンCは、充填と同時に瞬間密封。日本初(BFS充填での医薬部外品、2024年10月時点)の無菌密封ビタミンCとなっている。また、アルコールフリー、鉱物油フリー、合成香料フリー、シリコンフリー、パラベンフリーなど、8つのフリー処方で安心して使用が可能だ。エクラによれば、個包装タイプで“フレッシュなうちに使い切りたい”や、“旅行に持って行きたい”といった人にもおすすめだとしている。内容量は1g×13包入りのものが、税込み価格2,475円。1g×28包入りのものが、税込み価格4,400円。Fru:Cのブランド公式サイトやAmazon、楽天市場などで販売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月24日京都サンガ所属のサッカー選手の米本拓司が11月9日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】"令和の愛人" ことタレント 真島なおみが秋の最強〇〇服を披露!ファン「めちゃくちゃ好き!」「残留決定!このチームの残留に少しでも貢献できた事に嬉しく思います。残りの試合も精一杯頑張ります。」と綴り、試合中のプレーと集合写真を公開した。京都サンガのJ1残留決定に多くのファンから喜びの声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 米本拓司 Yonemoto Takuji(@takuji_yonemoto_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!も集まり、チームや米本拓司の注目度の高さがわかる。
2024年11月13日2024年10月1日からの15日間、日本各地総走行距離1,800kmを巡るチャリティイベント「C2C4C 2024」が開催されました。C2C4Cは、製薬会社ブリストル マイヤーズ スクイブが主催するチャリティバイク(自転車)・ライドイベント。がんで亡くなった方やがんと闘う患者さんを想いながら、有志の社員約60名がリレー形式で走り抜けます。どんな思いでチャリティイベントを開催しているのか、コーポレートアフェアーズ(広報)の矢後智美さんに話を伺いました。がん研究に向き合う社員の想いからイベントがスタートチャリティイベントを主催するブリストル マイヤーズ スクイブ(以下、BMS)は、米国を拠点とする製薬会社。「サイエンスを通じて、患者さんの人生に違いをもたらす」というビジョンを掲げ、日本では2024年に創業64年を迎えました。がんや血液疾患、自己免疫疾患、心血管疾患といった深刻な病気を抱える患者さんに向けた、革新的な医薬品の開発と提供を行っています。では、なぜBMSがチャリティバイクイベントを始めたのでしょう。イベント名の「C2C4C」は、Continent 2 Continent 4 Cancer(大陸から大陸へ、がんを乗り越えるため)を意味しています。イベントが始まったのは2014年。がん研究に携わる米国の社員が、「がんと向き合う人たちにもっと何かをしなければ」と動き出したことがきっかけだといいます。その活動の輪はアメリカ、ヨーロッパ、日本、ラテンアメリカにまで広がり、これまでに30を超える国々から何百人もの社員がこのイベントに参加しました。社員の皆さんはいつも「患者さんのために、もっとできることがあるのではないか」と考え続けているそう。医薬品の研究開発・提供を超えて、患者さんに貢献できる活動を推進していく。「C2C4C」はまさに、BMSが大事にしている価値観を体現したイベントになっているそうです。約60名の社員がチャリティイベントに参加日本での開催は今年で4回目。日本の社員を中心に、中国、韓国、台湾、オーストラリア、アメリカの約60名の社員が日本でのバイク・ライドに挑みました。「C2C4C 2024」では、日本各地を巡る約1,800kmのルートを5チームに分かれてロードバイクで走行。各チーム、約300キロを3日間で走り切り、5チームがリレー形式で2週間をかけて走破します。平坦な道のりばかりではなく、山や谷を越える過酷なコースとなっているため、メンバーはそれぞれトレーニングを重ねて準備をしてきたそうです。「ライダーたちの多くは、このイベントのために初めてロードバイクに挑戦しています。トレーニング期間は約半年。仕事と並行して準備を進め、本番に臨みました。初心者ライダーにとって、3日間走り続けることは大変なこと。でも、それぞれが『C2C4C』の意義を理解し、共感し、がん患者さんに思いを馳せてペダルをこぎ続けました」(矢後さん)本チャリティイベントでは、がん患者さん支援のための募金活動を行っています。(募金受付期間:6/3(月)~10/29(火))この募金とブリストル マイヤーズスクイブからの寄付金を合わせた総額が、認定NPO法人キャンサーネットジャパン(CNJ)に支援金として届けられます。(募金サイトは下記プレスリリースのリンクから、もしくは「C2C4C 2024」と検索してご確認ください)がん研究の発展のために、世界中のC2C4Cを通して、これまで寄付されてきた金額は1,600万ドル以上だといいます。矢後さんは、最後に今後の活動への想いを語ってくれました。「日本のC2C4Cを通して寄付していただいたお金は、CNJに届けられ、がん患者さんとそのご家族のために役立てられます。2人に1人が一生のうちにがんに罹るといわれています。がん患者さんへの支援の輪を広げられるように、今後も社員一丸となって、活動を続けていきたいと考えています」(矢後さん)出典:プレスリリース
2024年10月24日坂崎千春 版画展 ペンギン喫茶「お茶を一服」が、2024年10月23日(水)から10月29日(火)まで、京都髙島屋S.C.にて開催される。“Suicaのペンギン”作者・坂崎千春の版画展、ペンギン喫茶「お茶を一服」坂崎千春は、JR東日本の人気キャラクター「Suicaのペンギン」などで知られるイラストレーターだ。“ペンギン喫茶”をテーマに巡回する今回の版画展では、なかでも“お茶”にフォーカスしたペンギンたちが登場。版画作品の展示・販売を行う。ティータイムを楽しむ“ペンギン”たち会場では、優雅なティータイムからへそで茶を沸かす愛らしい姿まで、様々なペンギンたちを楽しめる作品や、“草餅と煎茶”といった「最高の組み合わせ」を描いたシリーズなど、ほっこりするような版画の数々を目にすることができる。“1点もの”ペンギンたちを描いた九谷焼もまた、お茶やスイーツを堪能するペンギンたちを描いた、1点ものの九谷焼作品もお目見え。10月23日(水)に、抽選販売を実施する。抹茶椀や花型小皿、尺大皿、蓋小物など、豊富なラインナップに注目だ。詳細坂崎千春 版画展 ペンギン喫茶「お茶を一服」会期:2024年10月23日(水)~10月29日(火)会場:京都髙島屋S.C.1階 ゆとりうむ 特設会場住所:京都市下京区四条通河原町西入真町52■版画作品 価格例・坂崎千春《朝茶は福が増す》約44×55cm 55,000円・坂崎千春《へそで茶を沸かす》約44×55cm 55,000円 ※京都髙島屋 S.C. 先行販売・坂崎千春《水上のお茶会》約43×43cm 44,000円※版画作品は受注制作、受渡まで約3カ月。※版画作品にはすべて直筆サイン・エディション入り(各100部限り)※品数には限りあり■九谷焼 価格例・抹茶碗「ぼくのともだち」直径11.5×高さ7cm 88,000円・花型小皿(3種) 直径10×高さ2cm 各3,300円※各100点ずつ【問い合わせ先】TEL :075-221-8811(代表)
2024年10月24日Jリーグの京都サンガF.C.が15日、公式Xを更新した。【画像】ミルクボーイ・内海、1日に8回もの漫才をこなす「満席のご来場ありがとうございました! 」「京都サンガF.C. × AFCボーンマス パートナーシップ締結のお知らせ」と綴り画像をアップ。イングランドのプレミアリーグに所属するボーンマスとパートナーシップを締結したことを報告した。トップチームやアカデミーの交流はもちろん、プロモーションや親善試合などの協力も行われる予定となっている。来夏には京都サンガ vs ボーンマスが日本で開催されるかもしれない。世界最高峰のリーグのクラブとのパートナーシップにファンからは驚きの声が上がっている。京都サンガF.C. × AFCボーンマスパートナーシップ締結のお知らせ京都サンガF.C.はイングランド プレミアリーグに所属する #AFCボーンマス とパートナーシップを締結いたしました。パートナーシップ締結内容詳細はこちら⬇️ @afcbournemouth #sanga #京都サンガ pic.twitter.com/wsKTi8l75c — 京都サンガF.C.【公式】 (@sangafc) October 15, 2024 投稿には多くのコメントやいいねが寄せられている。
2024年10月16日京都高島屋S.C. ルーフトップ(屋上)にて、人気店によるスペシャルな屋台&ハロウィンパレード、各種縁日など盛りだくさんのハロウィンイベント「Halloween Rooftop Party in 京都高島屋S.C.」が2024年10月25日(金)~27日(日)に開催されます。毎年10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭り「ハロウィン」。いまや日本でも代表的なイベントの1つとなり、かぼちゃを飾ったり、仮装して楽しむイベントとして馴染み深いものになりました。とはいえ、その楽しみ方をまだまだ知らない方も多いはず。今年は、ハロウィンな空間に様変わりした、京都高島屋S.C.の屋上で、120% Let's HALLOWEEN!Halloween Rooftop Party in 京都高島屋S.C.【開催概要】『Halloween Rooftop Party in 京都高島屋S.C.』※雨天決行(荒天の場合は中止)■日時1日目 2024年10月25日(金)16:00~21:002日目 2024年10月26日(土)11:00~21:003日目 2024年10月27日(日)11:00~20:00■場所京都高島屋S.C.(百貨店) 屋上〒600-8001 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52【詳細】会場には[飲食ブース][ステージイベント][体験・物販ブース]をご用意。そして、ハロウィンだけのスペシャル[ハロウィンの仮装パレード(事前申し込み)]などで楽しめます。●[飲食ブース]予約困難店・行列必須の人気飲食店が数多く出店。この日しか味わえないハロウィン特別メニューも!行ってみたかったあのお店のメニューを味わうチャンス。・参加店一部紹介祇園甲斐、叶翔、CHOTTO WARAKU&Treotto、焼肉お富、SSS(スリーエス)、Mookie-べた焼き寅、BAR Lag Wagon、Coffee Base KANONDO、BrisketRONY、隈本総合飲食店MAO、ハシヤとナカセ、バーガーイレブン、枝魯枝魯、蓮泉&ピニョ食堂、ひさどり遠藤、Musau、riverside cafe GREEN TERRACE、三羽唐、三条猪熊おおはし、サンバディ、鉄板とお酒 宗や、ハッピーカレー、this is ormary store、京都ワインリミテッド、おばんざいと串揚げまい喜、IL LAGO、魚々鶏夜、カクテルスタンドフレく、汽、和気あいあい、ニエフ、piu cafe、POLI ft.もん娘、マンボ飯店、HUNTER、The sunset beach、Chicken Village●[ステージイベント]「カラオケ戦隊声優ジャー特別版in京都」(10月27日)をはじめ、関西コレクション!「関コレHalloweenファッションショー」(10月26日、27日)にダンス、kidsチアダンス、フラダンス、ベリーダンス、フラメンコ、ジャグリング、マジック、ライラポールなどを、次々に開催カラオケ戦隊声優ジャー前田玲奈青木志貴相羽あいな10/25 ベリーダンス NurBellydance & Asami Belllydance10/27 ライブ シンガーソングライターFujiko10/25 DJライブ ノブジン10/26、27 DJライブ EDA(枝魯枝魯)●[体験・物販ブース]ハロウィンアイテムづくりといった体験に、カボチャグッズなどハロウィンをより楽しめむための雑貨を多数ShopWorkshop●[ハロウィンスペシャル]・ハロウィン館内仮装パレード(参加条件 18才未満、HPより事前申込必要(10/20申込締切)/参加者オモチャプレゼント)10月26日(土)27日(日)の各日2回、13時~と15時~START(集合30分前)・バルーン配布(お子様限定)開催時間不定期・ハロウィン縁日を開催。射的、スマートボール、スーパーボールすくい、輪投げ、ストラックアウトなどスマートボール射的主催:株式会社KYOTO・EAT&STAY/GOBU株式会社/gocochi株式会社協力:株式会社高島屋京都店詳細WEBサイト : インスタグラム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月11日スターダムのレディ・Cが再びゾンビ化について言及し、「ゾンC」とユーモアを交えた投稿を行った。【画像】STARDOM【スターダム】 なつぽい、ビキニショット公開で話題に—ファンから熱い反応が殺到!これに対しファンからは「ゾンC、かわC!」「噛まれたい!」「怖さく美しさ」といった多様なリアクションが飛び交い、レディ・Cの遊び心にファンも大盛り上がり。「語尾に必ずCを付ける呪いとか何でも掛けて下さい」と、彼女の投稿に乗っかったファンの反応も多く見られた。一方で、「無理はしないように」「週末に向けて準備万端ですね」といった体調を気遣う声や、「ゾンビ化してもうたか」とゾンビモードへの変化を楽しむコメントも寄せられ、ファンの応援と遊び心が感じられる盛り上がりを見せた。ゾンC pic.twitter.com/Jhr5NucCXF — レディ・C (@LadyC_stardom) September 25, 2024 レディ・Cの「ゾンC」化はファンの間で大きな話題となり、彼女の新たな一面が注目を集めている。
2024年09月27日Jリーグの横浜F・マリノスが16日、公式インスタグラムを更新した。【画像】横浜F・マリノス 2戦目敗れるも準決勝進出!「あの悔しさを晴らすために。再びF・マリノスのサッカーをアジアに見せつけよう⚪️」というコメントと共に画像をアップ。17日から始まるACLEliteに向け試合情報を公開した。昨シーズンのACLは決勝まで進むも決勝でアル・アインに敗れ、惜しくも優勝を逃していた。新たなレギュレーションとなった今大会だが、大事な初戦を勝利し流れに乗りたいところだ。悲願のアジア王者へ。F・マリノスの新たな戦いが幕を開ける。 この投稿をInstagramで見る 横浜F・マリノス(@yokohamaf.marinos)がシェアした投稿 投稿には多くのコメントやいいねが寄せられている。
2024年09月17日8月に行われた『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ』。予選リーグで、FCバルセロナと対戦したのが、岐阜県可児市を拠点に活動する、F.C.ENFINI(アンフィニ)です。スコアは0対4と差がつきましたが、最後まで足を止めずに頑張る姿が印象的でした。試合後、志津健一監督に話をうかがいました。(取材・文:鈴木智之/写真:新井賢一)親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>対戦してみてバルサは次元が違うと感じたそう写真:新井賢一<<ワーチャレ記事:「試合だけ頑張る」じゃダメ、全国優勝経験を持つレジスタ中城監督が試合後選手たちに語ったこと■バルサは次元が違う志津健一監督(C)新井賢一志津健一監督――予選リーグでFCバルセロナと試合をしました。組み合わせを見たときは、どう感じましたか?「彼ら(選手たち)、持ってるな」と思いました。(ワーチャレの地区)予選も苦しみながら、一時は敗退したかなと思ったら、奇跡的に次につながって。そこから少しずつ良くなって出場権を勝ち取ったので、彼らの努力の結果ですね。――ひたむきに頑張るチームという印象を受けました。普段の指導では、どんなところを大事にしていますか?サッカーは団体スポーツなので、自分が頑張れば、周りも頑張ってくれるといったように、周囲との関わりを大事にしています。ただバルサは次元が違うというか、選手とも、試合後に少し喋りましたけど、「相手を捕まえたつもりでも、フリーになっている」と言っていました。――バルサは試合後のトレーニングでも、マークを外してボールを受ける練習をしていました。そうですか。ワーチャレは普段の8人制から11人制になり、グラウンドが広くなって、選手同士の距離感も変わります。うちの選手はサイズもないし、蹴れる距離もまだ短いのですが、キックでパスを通すことのできる距離にも違いを感じました。バルサの選手は蹴れるので、キックモーションで相手を外したり、僕らが踏み込んで蹴らないと通らない距離をスパンと通せます。親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■このゲームで体感したものを忘れないように――バルセロナの印象については、いかがでしょうか?バルサはボールを運びながら、視野をしっかり確保できていますよね。いつボールを運んで、いつボールを離すかの判断が的確なので、なかなか捕まえられないなと思って見ていました。ただ、途中からは頑張って、対応できたかなとは思います。――選手たちに、この経験をどう生かしてほしいですか?切り替えの部分など、もうちょっと戦えるのかなと思いましたが、この日2試合目ということもあり、なかなか出しきれませんでした。このゲームで体感したものを忘れないように、今、刻まないといけないと思うので、この後、確認して、日常に戻そうかなと思っています。もちろん彼らと一緒に、スタッフとも共有したいです。■可能性を広げるための取り組みを続けたい――ワールドチャレンジは大会名の通り、世界にチャレンジする場ですが、大会の意義については?今、日本代表が頑張って、どんどん成績が上がっていっているのも、こういう取り組みと無関係ではないと思います。ジュニアの頃から世界を経験してきたことの影響は、間違いなくあると思いますし、その分、差も縮まってきているような気もします。僕らは街クラブなので、一人ずつの可能性を広げるための指導や取り組みを、今後も続けていきたいです。ワールドチャレンジ2024の結果はこちら>>
2024年09月02日1日2本でレモン約150個分のビタミンC株式会社シーオーメディカルは8月15日から、1本でビタミンC1,500mgを手軽においしく摂取できるサプリメント「COブライトニングビタミンC」を、公式サイト、Amazon・楽天市場の公式店舗等で発売した。おいしくスキンケアビタミンCは、体内コラーゲンを作るために必要な栄養素で、美容や健康にとって重要な役割を果たすが、インナーケアとして摂取する場合は「おいしくない・飲みにくい」などの課題があった。そこで今回の「COブライトニングビタミンC」では、「おいしさ・飲みやすさ」にこだわった。また、ビタミンCを、1本で1日あたりの体内貯蔵量1,500mgを摂取でき、朝晩2回飲むと1日あたりの腸管からの吸収限界量3,000mg(レモン約150個分)を摂取できるように設計した。さらに、現代人が不足傾向にあるビタミンDや食べる紫外線対策素材であるパイナップル果実エキス末、ダイエットサポート成分の『ザクロエキス』も配合。ビタミンDは、2本で1日の摂取目安量約8.5マイクログラムを摂取することが可能だ。「COブライトニングビタミンC」は、60g (1本の内容物2g×30本)、3,456円(税込)。水なしで飲める苦みのない顆粒タイプで、フルーツ成分を配合したフルーティーな味わいだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月18日美しい景観が魅力の、京都府。金閣寺や清水寺といった、名だたる観光名所が並んでいます。2024年の夏にも、多くの観光客が訪れているでしょう。観光客に貸し出しているものが?京都府京都市は、ウェブサイトを通じて「観光客に車いすを貸し出していますか」という、生活者から寄せられた質問に回答しています。京都市では観光に来られた方のために、車椅子を無料で貸し出しています。 予約制ではないため、当日に直接お越しいただいての貸出しとなります。 (※必ず使用できるとは、限りません)京都府京都市ーより引用同市では、観光客に向けて、車いすを無料で貸し出しています。借りられるのは、京都総合観光案内所『京なび』のほか『西陣織会館』や『京都市嵐山観光駐車場』などの各施設。場所によって、預かり金の有無や台数制限が異なるため、注意が必要とのことです。また予約制ではないため、借りる場合は、旅先のルート選びの計画を立てておくのがいいでしょう。車いすが必要な人にとって、遠出を伴う旅行は、ハードルが高く感じてしまうかもしれません。同市では、車いすの貸出しだけではなく、市内建築物のバリアフリー化を促進しています。同市のようなサービスや取り組みがあれば、安心して観光名所を回るきっかけにもなるでしょう。京都旅行を計画中の人は、同市の情報を参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月27日ファミリーマートから、サントリーの炭酸飲料「C.C.レモン」とコラボレーションしたフラッペ「C.C.レモンフラッペ」が登場。2024年7月23日(火)より、全国のファミリーマートにて発売される。サントリー×ファミマ「C.C.レモンフラッペ」2024年に誕生30周年を迎える「C.C.レモン」が、ひんやり冷たいファミリーマートのドリンクシリーズ「フラッペ」になって登場。「C.C.レモンフラッペ」は、「C.C.レモン」の爽やかな味わいと鼻から抜けるレモンの後味にこだわった、夏にぴったりな1杯だ。ベースとなるレモン果汁入りのアイスは、酸味を抑えた爽やかな味わいだ。トップには甘酸っぱい大粒のラムネをトッピング。味わいはもちろん、シャリシャリとしたアイス、つぶつぶのラムネの食感も同時に楽しめる。【詳細】「C.C.レモンフラッペ」350円発売日:2024年7月23日(火)販売店舗:全国のファミリーマート※画像はイメージ。※店舗によって取り扱いのない場合あり。
2024年07月22日2010年の南アフリカワールドカップに出場し、世界の強豪と渡り合った松井大輔さん。京都サンガやジュビロ磐田、横浜FCといったJクラブだけでなく、フランスではル・マンを皮切りに、4クラブでプレー。ロシアのトム・トムスクやブルガリアのスラビア・ソフィアでもプレーするなど、海外経験豊富な選手でした。そんな松井さんが、現役を引退した今、サッカーコーチとして挑戦を始めています。子どもたちにサッカーの楽しさを伝え、次世代の才能を育てる。世界で培った経験を、どのように日本の子どもたちに還元しようとしているのでしょうか。松井さんの育成哲学と、保護者の関わり方について、話をうかがいました。(取材・文鈴木智之、写真:新井賢一)(C)新井賢一親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■スクールでドリブルクラスを担当現在の松井さんの活動は、多岐にわたっています。グラウンドでの指導はもちろん、テレビ出演やイベント参加など、様々な形でサッカーの普及に尽力しているようです。「今年の4月から、横浜FCのスクールコーチとして、小学生にドリブルを教えています。それ以外にも、浦和レッズではロールモデルコーチとして、高校1年生から3年生を指導したり、ジュニアやジュニアユースの選手と一緒にボールを蹴ったりしています」松井さんの代名詞と言えば、華麗なドリブル。その技を次の世代に伝えることに、特に力を入れているそうです。なぜドリブルにこだわるのか、その理由を語ってくれました。「世界的に見ても、メッシ、ロナウド、エムバペ、グリーズマン、グリーリッシュ、ネイマールなど、ドリブルの上手い選手がいる国が強いです。ドリブルを教えるコーチは少ないので、自分にしかできない指導をしていきたいと思い、横浜FCに提案したところ、すぐに動いてくれて、スクールの『ドリブルクラス』を始めました」■ドリブル指導は「ロジックと反復」を重視ⒸYOKOHAMA FC松井さんの指導の特徴は、現役時代の経験をもとに、創意工夫を凝らしたアプローチです。「練習メニューは自分で考えています。例えば、フラフープを使って間合いを示したり、様々な工夫をしています。僕が8年プレーしたフランスでは『あるもので何かを作り出す』という発想や工夫が重視されるので、そのような考え方のもと、面白い練習をしたいと思っています」ドリブル指導のキーワードは「ロジックと反復」だといいます。「ドリブル指導では、ロジック的なものと感覚的なものの両方を教えています。そこを言語化しながら、練習メニューに組み込んでいます。人によって特徴は違うので、その選手には何が合っているのかを考えながら、まずは練習して、見直して、分析してといった形で進めています」その指導の根底には、自身の幼少期の経験があると言います。当時を振り返り、遊びの中で学ぶことの重要性を語ってくれました。「小学生の頃は、遊びの中でドリブルを習得しました。映像を見たり、漫画を見たりして、自分の癖になるようなドリブルを作っていきました。サッカークラブが休みの日は、1人で練習することも多かったですし、友達と公園に行って、ひたすらミニゲームをしていました。いわゆるストリートサッカーですよね」■親はサッカー経験者ではなかった子どもたちの成長には、親のサポートが欠かせません。しかし、その関わり方には難しさもあります。松井さんは自身の経験を踏まえて、親たちにアドバイスを送ります。「自分の親はサッカー経験者ではありませんでしたが、寄り添ってくれて、自分の決定を支えてくれました。親は子どもの決定を尊重し、必要な時に少し修正する程度で良いと思います」一方で、熱心すぎる親の姿も目にすることがあるそうです。そんな親たちに、松井さんは、次のようにメッセージを送ります。「熱心に取り組むのはいいことです。ただ、親がやらせすぎて、子どもがサッカーを嫌いになってしまうケースを見てきました。何より大切なのは、子どもが楽しいと感じること。『サッカーをやりたい』『もっと上手くなりたい』という気持ちが、子ども自身から湧いてくることが重要です。子どもの思いを第一に考えることが、サッカーを楽しみ、長く続ける秘訣だと思います」ここで松井さんは、自身の子育て経験についても語ってくれました。「僕には小学生の男の子が2人いて、下の子はサッカーをしています。でも、レギュラーではないんです。そこで、ぼそりと『久保建英くんは、子どもの頃公園で練習してたってよ』『知り合いのあの子は、毎日20分公園で練習していたらレギュラーに選ばれたんだって』などとささやいて、やる気を出すように刺激しています(笑)」松井さん自身、小学生の頃、陸上をしていた父親と一緒に、朝早く起きて走りに行ったこともあったそうです。「その経験から、自分の息子に『俺は小学校の頃、朝から走ってたんだよ』と言って、一緒に走ったこともありました。それも1日、2日しか続かないんですけど(笑)。でも、それでいいんです。子育てには様々なアプローチがあると思います。大切なのは、子どもの反応を見ながら、効果的な方法を探ること。子どもに合ったやり方を見つけていく過程そのものが重要だと思います」■親ができるサポートは送迎、睡眠、食事最後に、松井さんは親たちへ、熱のこもったメッセージを送ってくれました。「親が親身になって、子どものサッカーに取り組むのは素晴らしいことです。でも、熱を帯びすぎると逆効果になることもあるので、力を入れすぎず、やりすぎずというのが一番いいのではないでしょうか。子ども自身に『楽しい!』『上手くなりたい!』という気持ちが湧き上がるアプローチは何かを、考えてみるといいですよね」子どもの気持ちが何よりも最優先。それはサッカーに限らず、必要なことかもしれません。そして、さりげなく、親が楽しみにしていることを伝える。そのような距離感がいいのではないでしょうか。「たとえば、ゴールを決めたときに『すごかったね』と褒めたり、『次の試合も楽しみにしているよ』と伝えることで、子ども自身、『親は楽しみにしてくれているんだ』と、モチベーションが上がりますよね。それに加えて、送迎であったり、睡眠、食事をしっかりサポートすることが、親としてできる、一番の手助けだと思います」世界で活躍した選手であり、2児の父の視点を持つ松井さん。その言葉には説得力があります。お子さんのサッカーに対して、「どうすればいいんだろう?」と悩める保護者のみなさんに、とても参考になるアドバイスになったのではないでしょうか。次回の記事では「海外でプレーするために、小学生年代にしておきたいこと」をテーマに、お話をうかがいます。親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>
2024年07月11日京都タカシマヤS.C.では、「サマースウィーツフェスタ」と「パンフェスタ」を、2024年7月10日(水)から7月16日(火)まで開催する。「サマースウィーツフェスタ」暑い夏におすすめのひんやりスイーツ2024年の「サマースウィーツフェスタ」では、アイスやジェラートといった夏にぴったりのスイーツをはじめとする約20ブランドのスイーツ店が集結。果肉感たっぷりの白桃やメロンを味わえるスムージー専門店 ドリンクドランクのスムージーや、福島発のブランド・ももがあるが手掛ける完熟桃を急速冷凍した新感覚のスイーツシャーベットなど、フルーツの味わいを活かしたメニューにも注目だ。たっぷりフルーツのサクサク食感タルト神戸発のア・ラ・カンパーニュでは、イチゴやオレンジ、ルビーグレープフルーツなど全6種のフルーツを贅沢に盛りつけたタルトを用意。サクサク食感を楽しめるパイ状のタルト生地と、フルーツがもたらす甘みや酸味のハーモニーを楽しんで。アンドアールグレイの紅茶の濃厚ジェラートまた、京都タカシマヤ初出店となるアンドアールグレイ(& EARL GREY)では、茶葉を数十倍に濃縮抽出し、ミルクやフルーツで仕上げた「香るティージェラート」を提供する。出来立ての味わいを楽しめる実演販売もなお、一部のブランドでは、出来立てを堪能できる実演販売を実施。神戸元町のハナサククレープで人気を博すサクサク食感の「シュガーバタークレープ」や、京都で昔から親しまれる和菓子を手掛ける京だんご 藤菜美のみたらし団子やわらび餅などを味わうことができる。同時開催「パンフェスタ」「サマースウィーツフェスタ」と同時開催される「パンフェスタ」も要チェック。山形のパン屋、ボー・ション ド ブレのカレーパンやクロワッサンのほか、自家製のめんたいペーストをたっぷりと塗ったパンストック(painstock)の「めんたいフランス」など、多彩なパンの数々を焼きたてで用意している。詳細「サマースウィーツフェスタ」「パンフェスタ」開催期間:2024年7月10日(水)~7月16日(火)場所:京都タカシマヤS.C.7階 催会場住所:京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52営業時間:10:00~20:00(最終日は17:00閉場)<メニュー例>・ももがある「 ももふる」各584円・スムージー専門店 ドリンクドランク「完熟とろ~り白桃スムージー」801円・ア・ラ・カンパーニュ「タルト メルヴェイユ」1カット 1,350円※各日20カット限り・アンドアールグレイ「香るティージェラート」ダブル 各638円、トリプル 各682円・京だんご 藤菜美「みたらし団子」(5本入) 601円、「わらび餅3色詰合せ」(1折) 1,251円・パンストック「めんたいフランス」1本 540円※各日150本限り、正午からの販売
2024年07月06日今年の京都髙島屋のビアガーデンは一味違います。料理は、彩り鮮やかな前菜をはじめ、BBQ用の牛・豚・鶏の3種のミートプレートや野菜盛り合わせ、ガーリックライス、デザートがついて5,000円の『デネブコース』など全3種のコースを用意。コースについている飲み放題メニューは、生ビールはもちろんワインやカクテル、お酒が苦手な人やお子様向けのノンアルコールドリンクなど、お酒を飲む人も飲まない人も一緒に楽しむことができます。また、1人2,000円でソファでプレミアムドリンクと共にゆったりビアガーデンを堪能できるVIPシート「Premium Drink&Seat」をご用意しているので、シーンに合わせてコースやシートを選ぶことも可能。VIPシート限定オプション「Premium Drink&Seat」概要・ガーデンシート+プレミアムドリンク:コース料金+1,000円・VIPシート+プレミアムドリンク:コース料金+2,000円<プレミアムドリンクメニュー>・熟撰(アサヒプレミアム生ビール)・ピルスナーウルケル(Bottle)・ブリュードック パンク IPA(Bottle)・ペローニ ナストロアズーロ(Bottle)・スパークリングワイン・アイスキャンディカクテルなど今年の「ROOF TOP ビアガーデン」の料理彩り鮮やかな『4種の前菜盛り合わせ』それぞれの野菜の色に合わせたフレンチドレッシングで食べる前菜。ビアガーデンを楽しむ心躍るような気持ちを表したカラフルな見た目は、写真映えするかわいさで、見て楽しい、食べておいしい逸品です。メインのお肉が焼けるまでに食べるのも、箸休めとして食べるのもオススメ。※デネブコースのみ3種の前菜盛り合わせになります●緑ドレッシング:バジルとピスタチオのヴィネグレットガルム風味オードブル:プロヴァンス風のお肉のパテ/ブロッコリー/フリルレタス/スナップエンドウ/セロリのピクルス/ルッコラ●白ドレッシング:ホワイトバルサミコとクリームチーズのヴィネグレットオードブル:ナチュラルチーズ/半熟たまご/カリフラワー/ヤングコーン/アンディーブ●紫ドレッシング:ビーツとフランボワーズのヴィネグレットオードブル:ミラノサラミ/トレヴィス/紅芯大根/ラディッシュ●橙ドレッシング:ハリッサとオマール味噌のマヨネーズオードブル:スモークサーモン/天然海老のポシェ/かぼちゃ/にんじん/オレンジプレミアムアイスキャンディー/各500円種類はストロベリー、マンゴー、スノーホワイト、白桃、いちごミルク、温州みかんの6種デザートには、果物がごろごろ入った見た目も可愛らしいアイスキャンディーを用意。そのまま食べても、お好きなカクテルに入れても楽しめる写真映えも狙えるデザートです。飲み放題付き選べる3つのBBQコースデネブコース/5,000円彩り鮮やかな前菜の盛り合わせから肉、ガーリックライス、デザートまで楽しめるお手軽コース・3色の前菜盛り合わせ(緑/白/紫)・ミートプレート(牛カルビ/豚バラ/鶏もも/骨付きフランク)・焼き野菜各種・スパイシーポークのガーリックライス~クレソンとルッコラを添えて~・アイスキャンディーアルタイルコース/7,000円黒毛和牛カルビ、魚介がたっぷり入ったパエリアがビアガーデンで味わえるコース・4色の前菜盛り合わせ(緑/白/紫/橙)・ミートプレート(黒毛和牛カルビ/豚バラ/鶏もも/骨付きフランク)・焼き野菜各種・海老とブロッコリーのアヒージョ・シーフードパエリア・アイスキャンディーベガコース/10,000円日替わりで黒毛和牛の特選部位を提供。他には牛タンや人気のラクレットチーズも味わえるスペシャルなコース・4色の前菜盛り合わせ(緑/白/紫/橙)・ミートプレート(黒毛和牛カルビ/黒毛和牛本日の特選部位/牛タン/豚バラ/鶏もも/骨付きフランク)・焼き野菜各種・ラクレットチーズ・シーフードパエリア~殻付き帆立のブルゴーニュ風~・アイスキャンディ―※いずれの画像も4人前です。※画像はイメージです。全コース共通の飲み放題メニュー・ビール(アサヒスーパードライ/アサヒ生ビール(マルエフ)/アサヒ生ビール(黒生))・ワイン(赤ワイン/白ワイン)・焼酎(芋/麦)・果実酒(梅酒)・ハイボール&サワー(ブラックニッカ樽ハイボール/樽ハイ倶楽部(レモン/グレープフルーツ/ゆず))・ノンアルコールビール(アサヒドライゼロ)・カクテル(カシス/ピーチ/ジン/ウォッカ)・ソフトドリンク(コカ・コーラ/ジンジャーエール/スプライト/カルピスウォーター/烏龍茶/オレンジ)京都高島屋S.C.「ROOF TOP ビアガーデン」概要<開催期間>2024年6月5日(水)09月30日(月)※雨天中止※8月21日(水)は休業日<営業時間>月~金17時~22時(コース最終受付:20時)土日祝16時~22時(コース最終受付:20時)※ドリンクラストオーダー:終了の15分前※料理追加ラストオーダー:終了の30分前<会場>京都高島屋S.C.屋上<席数>82卓342席(スタンダードエリア:57卓228席、ガーデンエリア:20卓80席、VIPエリア:5卓34席)<予約WEBサイト><予約電話番号>075-252-7869(直通)※9月30日(月)まで受付中(受付時間:10時~18時)※8月21日(水)は休業日のため、電話での予約は受け付けておりません※デネブコースは利用日当日の午前中まで予約可能※アルタイルコース、ベガコースは利用日前日まで予約可能<注意事項>・全コースお席は2時間制です。・全コース20歳未満のお客様は税込1,200円引きです。・幼児(6歳未満)は無料です。・BBQ食材の追加単品注文(有料)は可能です。・満席などの諸事情によりご予約ができない場合がございます。・天候により営業時間変更または営業中止になる場合がございます。・ご利用中に天候の急変などで営業が中止となった場合は返金致しかねます。・20歳未満のお客様の飲酒はお断りします。・仕入れ状況により、メニューを変更する場合がございます。
2024年06月21日午後のおやつタイムや休憩時間には、さっぱりとしたドリンクがぴったり。この記事では、甘さと酸味のバランスが絶妙で、飲みごたえも満点の『オロナミングルト』の作り方をご紹介します。ヘルシーなだけでなく、作り方も簡単なので忙しい午後のひと時に最適です。スイーツ感覚で楽しめる!公式発の『オロナミングルト』それでは具体的な作り方を解説していきます。オロナミンC…1本ヨーグルト…150gオロナミンCーより引用作り方はとっても簡単。グラスにオロナミンCとヨーグルトを入れて混ぜれば完成です。分量はおすすめの目安なので、お好みで調整してくださいね。気になるお味は実際に飲んでみると、ヨーグルトの酸味と風味がしっかりと残っており、まるでスイーツのような味わいが楽しめます。ドリンクというよりは、デザート感覚で楽しめる一杯です。ボリュームもあって、満足感も十分。さらに自分好みにアレンジするのもおすすめです。例えば、イチゴやブルーベリーなど、フレーバー付きのヨーグルトで混ぜてみたり、好きなフルーツやミントを加えてみたりと、自分なりに楽しむこともできます。オロナミンCのさわやかな味わいと、ヨーグルトのコクが絶妙にマッチしたこの『オロナミングルト』、ぜひお試しください。[文・構成/grape編集部]
2024年06月19日