今年公開の初主演映画『血まみれスケバンチェーンソー』でのフンドシ美尻が話題になった女優の内田理央が3日(土)、都内で写真集「だーりおといっしゅうかん。」「だーりおのいっしゅうかん。」の発売記念握手会を行った。「だーりおといっしゅうかん。」の表紙でもその美尻を強調したスケスケ下着姿を披露している内田さんは、今年の漢字一字を聞かれると迷わず「尻」と即答。「どちらの写真集もお尻を推しているし、“尻”という漢字のはらいの部分も好き」とニッコリ。しかし“美尻”といわれている自身のお尻は実はコンプレックスでもあり「もっと小さくてきゅっとしたお尻がよかった。来年は筋肉の“筋”として、腹筋もお尻も筋肉をつけたい。いまのお尻は脂肪なので筋力を上げたい」と誓っていた。グラビアモデルのほか女優としても活躍中で、TBS系連続ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」への出演も決定。役どころは「恋愛に対してポジティブ・モンスターキャラ」と説明するも「プライベートではネガティブ・モンスターです」と自虐。同ドラマは「逃げ恥恋ダンス」が話題だが「いつでも声がかかってもいいように、ドラマを見ながら練習しています!」とやる気アピール。しかし「でも運動が苦手なので、誰かに教えてほしい。中・高から運動はしていないし、今は駅まで走るのが精一杯」と運動オンチぶりに肩を落としていた。「だーりおといっしゅうかん。」では人生初のハワイロケを敢行。普段は“雨女”というが「ハワイでは奇跡的に晴れたのでほとんど笑っています。ドキッとしたカットも多い」と嬉しそうにアピール。ハワイも満喫したようで「撮影は2日くらい。あとは食べて買い物して寝て。優雅な撮影でした。食事は肉々しいステーキが美味しかった」とふり返った。写真集「だーりおといっしゅうかん。」「だーりおのいっしゅうかん。」は発売中。(text:cinemacafe.net)
2016年12月03日女優でモデルの内田理央が、28日に放送されたMBSラジオの番組『アッパレやってまーす!』(毎週月~木曜22:00~、毎週土曜24:30~)で、LINEのなりすまし被害を告白した。内田は「LINEのなりすましに…」と切り出し、よゐこの濱口優に「あったの!?」と聞かれると、「されました」と告白。「LINEのIDってあるじゃないですか。人を探すIDを、ツイッターのみんなでも見れる『@』から入る(ツイッターアカウント)、あれと同じにしてる芸能人の方が多いみたいで」と話し、「私は違うんですけど、『だーりお』って名前で他の芸能人に話しかけて」と被害を説明した。そして、「『だーりおです~!』って言って、『最近彼女とどうですか?』とか…。いっぱいいろんな人に話しかけられちゃって」と迷惑そうに話し、「結構みんな信じて、返信しちゃったり」と明かした内田。有野晋哉が「最近彼女とどうですかなんか、聞くタイプじゃないもんな」と言うと、内田は「そうなんですよね(笑)。だから大体みんなその辺で気づくけど、私と全然接点のない方は」と返した。さらに、内田は「信じちゃう可能性があるみたいなんで、要注意です!」と注意を喚起。共演者からも「これ、怖いな」「のっとり怖いな」という声が上がった。
2016年11月29日演劇集団キャラメルボックスの2017年第一弾公演が『鍵泥棒のメソッド』に決定した。本作は内田けんじ監督の同名映画(2012年公開)をキャラメルボックスが2014年に舞台化したもの。公演は東京と大阪で3月に開催される。キャラメルボックス『鍵泥棒のメソッド』チケット情報物語は腕利きの殺し屋・コンドウと売れない役者・桜井の人生がひょんな事から体が入れ替わり、事件に巻き込まれていく痛快アクションコメディ。キャラメルボックスにとっては、映画をそのまま舞台化するという初めての挑戦だったが、演劇ならではの手法や、舞台上で繰り広げられるスピーディな展開で初演は大成功を収めた。その人気作を来年、早くも再演。出演は畑中智行、実川貴美子、岡田達也ら劇団メンバーに加え、ゲストに文学座の石橋徹郎、若手人気俳優の久保田秀敏が決定。また、新しい試みとして「新人抜擢ステージ」を設定。入団2年目の山崎雄也と大滝真実を主演に据え、主軸が脇に回って支える未来のためのチャレンジステージを実施する。公演は3月2日(木)から12日(日)まで東京・サンシャイン劇場、3月18日(土)から20日(月・祝)まで大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて。「新人抜擢ステージ」は東京が3月4日(土)17:00と9日(木)19:00、大阪が3月19日(日)18:00の計3回。チケットは12月25日(日)発売開始。
2016年11月25日女優・モデルの内田理央が25日、都内でファンイベント「だーりお聖誕祭25thあにばーさりー」を開催した。先日最終回をむかえたテレビ東京系ドラマ『侠飯~おとこめし~』や、グラビア、女性向けファッション誌『MORE』の専属モデルなど幅広く活躍する内田。27日に25歳の誕生日をひかえ、イベントロゴを自作し、グッズも全てセルフプロデュースと気合いの入った様子を見せた。12時からの回、16時からの回と、2回行われたイベントはチケットも即完売で、内田の誕生日を祝うためにファンが集った。イベントでは、25歳になる内田にちなみ「25問25答」や「アタック25」などの企画が行われた。天然で知られる内田は、「生まれ変わるなら何になりたい?」という問いに対して「たんぽぽ」、「自分を食べ物に例えるなら?」という問いに対して「あさり」などの珍回答を連発し、会場も笑いに包まれていた。また、最後にはサプライズでバースデーケーキが登場し、会場のファン全員が「ハッピーバースデー」の大合唱。内田は「直接こうして皆さんの顔を見て、お話しできる機会が頂けて嬉しいです。誕生日もお祝いしてもらえて、こんなに幸せなことはないです」と感謝の言葉を表し、「誰かに止められるまでは、ずっとこんな感じで還暦を迎えるまで頑張ります」と宣言した。
2016年09月26日歌手の内田裕也と、女優の樹木希林夫妻が、17日(18:57~21:56)に放送されるテレビ朝日系の大型特番『黒柳徹子だけが知っている THEテレビ伝説60年史』で、トークバラエティ番組初のツーショットを披露することが13日、明らかになった。この番組に、樹木はご意見番として出演。テレビCMの歴史を振り返るコーナーで、樹木が内田と共演した結婚情報誌「ゼクシィ」(2011年)のCM映像が紹介される。別居生活を続ける夫婦が、紋付き袴と留め袖姿で結婚を語るというシュールさで注目を集めたが、数カ月後に内田がある事件で逮捕され、放送中止となったいわくつきのCMだ。それについてトークをしている最中に、突然サプライズゲストとして内田が登場。スタジオは騒然となるが、内田はそんなことに目もくれず、黒柳に赤、樹木に白のバラをプレゼントし、そのまま黒柳が仕切って『徹子の部屋』ばりのトークがスタートする。2人が会うのは昨年秋以来で、今年に入って初めて。年に1~2回のペースで会うそうだが、樹木いわく「介護保険料の報告とか、お互いにしゃべることがいっぱいある(笑)」そうだ。サプライズ登場という演出に、内田は「珍しくあがった」、一方の樹木は「照れます」と終始伏し目がちで進行する。別居生活について、内田は「良かったと思う」と言い、「(ケンカしたら)半端なくすごい。男相手にやってるみたい」と樹木の意外な一面を紹介。これに対して樹木は「寝ているときは無防備だから刺せる。とっくにどっちかが刺されていておかしくない」と、常人には理解しがたい同居の恐怖を語る。収録後、黒柳は「お2人並んだ映像は、これからもテレビで見ることはまずできないと思いますが、よくお似合いでした。心が通じているお2人なんだと思います」と興奮。内田のような男性は「ああいう激しい方とはご一緒にはいられないと思います(笑)」と遠慮したが、先日の『徹子の部屋』で、元占い師の脚本家・中園ミホ氏に「来年の7月に結婚する」と言われたのをとても喜んでおり、「相手は今のところまだいませんが、1年以上ありますから、なんとかなるんじゃないかしら」と、ウキウキになっていた。
2016年07月13日日本から飛行機で3~4時間で到着。時差もほとんどないことから、子連れでも比較的ラクに行けるということで注目の台湾。料理家の内田真美さんはいち早くその魅力の虜(とりこ)になり、15年以上台湾に通い続けています。そんな内田さんの最新刊『私的台湾食記帖』(アノニマ・スタジオ)では、食通の内田さんが厳選した、台北、台中のおいしい料理やデザートだけでなく、子連れでの旅行先としての台湾のおすすめスポットや、子どもと旅するコツもたくさん掲載されています。そこで内田さんに、台湾の魅力や子どもと一緒に楽しむ秘訣など、たっぷり伺いました。■治安もよく、子ども連れにも寛容な台湾の人々7歳の娘さんを持つ、お母さんでもある内田さん。初めての外国旅行は台湾と決めていたそう。「娘が初めて行ったのは2歳半のとき。移動はタクシーやMRT(地下鉄)を使いますが、『今日はこのエリア』と決めて歩くと、子どもも楽しいし、言葉や町並みで、ちゃんと外国だとわかるんですね。自然な形で外国の文化を感じ取れるのがいいなと思って。施設の中でアクティビティとなると、どこの国でも一緒になっちゃうから、子どもは少し広い公園などで現地の子に混じって遊んで、私たちも散歩をすると、ちょうどいい具合にお腹が空くんです(笑)」「台湾の人はもともと優しいですが、子どもと一緒なら、さらに優しく微笑んでくれるんです。たとえ泣いたりふざけたりしても、“子どもはそういうもの”と、男性もニコニコしてくれます。小さい赤ちゃんを連れて遅い時間にお茶を飲んでいるのも普通なので、こちらも気兼ねなく歩き回れるし、場所やマナーに気をつければ治安もいいので、晩ごはんを食べたあとに女性と子どもだけでデザートの店まで繁華街を散歩するのも怖くない。子ども連れだとまず外出というだけで荷物が多いし、気配りすることがいっぱい。外国なら治安や移動手段も気を遣わなくてはいけないけど、ほかの国に比べると比較的治安もいいので、緊張しなくていいと思います」街中にある松山空港を使うと、台北の主要なホテルまでタクシーで15〜20分。着いてからすぐに荷物を置けて、帰りもギリギリまでホテルに荷物を預けられ、移動距離が短いから楽、という点でも、子連れでも無理なく行けるのだそう。 ■お米や麺類、小さな子どもが食べられるメニューも豊富さらにお米や麺類など、子どもが食べられるものが多いのも嬉しいポイント。本には、内田さんならではのおすすめメニューの組み合わせが掲載されていて、そのまま注文したくなります。「辛いものだけ気をつけてあげれば、塩分も糖分も低いから、子どもに食べさせやすいですね。果物も豊富で、豆や芋を使ったデザートも多く、外食がしやすいです。素食文化があるし、オーガニックスーパーも多いんです」内田さんが子連れで台湾を旅する上で、気をつけていることは?「台湾は漢字文化だから、必ずメモ帳とペンを持ち歩きます。事前に食べたいものや行きたい場所を調べて、メモして見せればわかってくれます。台湾の人は何を言いたいのか、すごく汲み取ってくれるんですよね。それから、ホテル選びで大切にしているのは、日本語が通じるホテルの、できるだけ広い部屋に泊まることと海外保険に入ること。子どもといると予想のつかないことがあるので、それは安心代と思ってお金をかけたいです。1日1万円の予算があれば十分に楽しめるので、使い切れる分だけお金を換金するのがポイント。できれば4泊以上で、余裕があるとゆっくり楽しめます」「子どもがいると、事前にピックアップしていた観光ポイントでも、とりこぼして当たり前。思い通りにいかないのはわかっているから、ゆっくり動くのが前提です。大人だけで行くと欲望の渦に巻き込まれて、スタンプラリーのような感じになってしまうけど、子どもがいると子どもたちに都合を合わせるので、次にどこに行くか、ゆるくスケジュールを決められるのが気持ちいいんです。台湾はすぐに行ける距離にあるし、のんびりしに行くところ。だから詰め込まないで、行けなかったらまた次の楽しみにすることですね」 ■台湾旅行におすすめの時期、おすすめのグルメは?そんな内田さんのおすすめは、女友達との旅行。「食事のことを思うと、いろいろ注文したいから、大人数で行きたいですよね。全日程一緒にするのが難しい場合は、ホテルだけ同じにしておくんです。大人4人と子ども1人だとタクシーにも乗りやすいので、おすすめ。友人同士だと協力して楽しく過ごそうとするし、子ども連れが何組か集まると、子ども同士で遊んでくれるというメリットもあります。なので、たとえば市場に行くときは、子どもたちを公園で見ている側と買い出しに行く側と分かれたり、子どもがいない友人がスパに行く間、子どもチームはお昼寝をしにホテルに帰ったり。現地のカフェや商業施設ではWi-Fiも飛んでいて連絡も取り合えるので、フレキシブルに各自が楽しめます」もっともおすすめの時期は、気候がよくて雨の少ない10月ごろだといいますが、夏休みに行く人にアドバイスは?「夏は、果物と冷たいデザートのおいしさが詰まっています。でも尋常じゃない暑さと湿度なので、小さいお子さんがいる方は気をつけて。建物内は冷房が効いていて寒暖の差があるので、寒さ対策もしてくださいね。体が疲れやすくなるので、一度ホテルに戻ってシャワーを浴びてリセットしたり、プールで遊んだりするのもおすすめです」 ■情報収集は現地の人のブログやSNSで普段から友人を案内することが多いという内田さん。情報は、最近は現地の人のブログやSNSから得ているのだそう。「初めて行く人がいるときは、台湾を好きになってほしいし、外したくないから大定番の店を中心にまわります。だから今回の本は、初心者の方向けに大定番ばかりをご紹介しています。さらにお子さん連れでも安心して着席できて、食べられるものがあり、小綺麗なところ。また、きれいなトイレがあるというのもポイントです」子連れママにこれ以上ないくらい、優しい目線で書かれた本書。これを片手に、子どもと一緒に台湾に行きたくなります。最後に、内田さんから日々子育てを頑張るお母さんたちへメッセージ。「治安がよくて、子どもに優しくしてくれるから動きやすいです。ふだん子育てを頑張っていらっしゃると思いますが、台湾ではみんなが子連れを優しく受け入れてくれて、子どもと楽しく生きていることをすごく肯定されるので、満たされます。満たされると、家族にも子どもにも優しくできるんです。私は台湾に助けてもらっていて、いつもパワーをチャージされるので、ぜひお母さんたちに台湾に子連れで行って、少しでも気を緩ませてもらえたらいいなと思います。デザートにお茶、おいしいものを食べてゆっくりして、スパやマッサージでリラックスする。お母さんたちにとってはご褒美みたいな時間になると思います」今回取材に協力してくださった、内田真美さんの新刊『 私的台湾食記帖 』(内田真美・著/アノニマ・スタジオ)
2016年07月01日4月27日に発売する、声優・内田彩の2ndライブを収録したBlu-ray『内田彩 2nd LIVE Blooming! ~咲き誇れみんな~』の映像を、ニコ生特番で先行公開することが決定した。放送日は4月6日20時から。同ライブは、2015年12月に有明コロシアムで開催され約7,000人を動員。そのライブ映像を収録したBlu-ray『内田彩 2nd LIVE Blooming! ~咲き誇れみんな~』の発売に先駆けて、4月6日20時よりニコ生特番で一部映像が先行公開される。特番は、内田彩自身が映像を見ながらライブを振り返る内容となっている。また、花の衣装に身を包む内田のジャケット写真も公開された。そして、ライブBlu-ray発売を記念して、購入者を対象としたイベントを東京と大阪にて開催することも決定。さらに、予約者限定の超先行上映イベントも都内で開催されるとのこと。イベントの詳細は公式サイトにて。○『内田彩 2nd LIVE Blooming! ~咲き誇れみんな~』リリース記念イベント開催日時:5月22日、13:00~ サイエンスホール5月22日、16:00~ サイエンスホール6月18日、16:00~ アニメイト大阪日本橋参加方法:対象店舗でBlu-rayを予約・購入時に先着でイベント参加券を配布参加券配布期間:4月2日(なくなり次第終了)参加券配布店舗:5月22日、13:00~ サイエンスホール:アニメイト池袋本店、アニメイト町田店、アニメイト渋谷店、アニメイト秋葉原店、アニメイト新宿店、アニメイト横浜店5月22日、16:00~ サイエンスホール:とらのあな秋葉原店B、とらのあな新宿店A、とらのあな池袋店A、AKIHABARAゲーマーズ本店、ゲーマーズ新宿店、ゲーマーズ池袋店6月18日、16:00~ アニメイト大阪日本橋、アニメイト大阪日本橋、アニメイト天王寺、アニメイト梅田、ゲーマーズなんば○『内田彩 2nd LIVE Blooming! ~咲き誇れみんな~』予約者先着 超先行チアリング上映会開催日時:4月15日、18:00開場 超超先行上映会4月20日、18:00開場 超先行上映会内容:超先行チアリング上映会(ペンライト使用可)参加方法:対象店舗でライブBlu-rayを購入後、先着で参加券配布(なくなり次第終了)参加券配布期間:2016年4月2日対象店舗:アニメイト池袋本店、アニメイト町田店、アニメイト渋谷店、アニメイト秋葉原店、アニメイト新宿店、アニメイト横浜店
2016年03月30日東京都・新宿の「新宿眼科画廊」(スペースS・E)にて、「"向こう側"や"対岸"を想うこと」をテーマとした美術家・内田ユイ氏の個展「シーク・ユー」が開催される。会期は4月22日~5月4日(木曜休廊)。開廊時間は 12:00~20:00(最終日は17:00まで)。入場無料。同展は、アニメーションのセル画技術を引用し、透明な支持体に描かれたセル画風の絵をキャンバスの上に重ねた形式で絵画をいかに動的に見せるかを追求するアーティスト・内田ユイ氏の個展。ギャラリー内の2つのスペース(S・E)を使い、平面作品に加えてインスタレーションも展示されるという。また、4月23日(16:00~)には現代美術家・下田ひかり氏をゲストに迎えた「人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない」が開催されるほか、4月29日(18:00~)には美術家・TYM344氏がゲストの「"観照"地帯のための間三尺」といった2度のトークセッションが開催される。ちなみに、4月23日には18:00よりオープニングレセプションも予定されている。なお、内田ユイ氏は1988年山梨県生まれ。2011年女子美術大学芸術学部を卒業。現在は東京を拠点に、グラフィックデザイナーとして勤務をしながら、絵画・漫画を中心に活動を行う。
2016年03月25日声優、アーティストとして活躍する内田彩の2ndライブの映像を収録したBlu-ray「内田彩 2nd LIVE Blooming! ~咲き誇れみんな~」が、2016年4月27日に発売することが決定した。価格は8,640円(税込)。同ライブは、2015年12月に有明コロシアムで開催され約7,000人を動員。バンド編成のパートではパワフルでロックなパフォーマンスを、本人のみのパートでは情緒豊かな表現力で、会場を沸かせたというステージの感動と興奮がBlu-rayとなってよみがえる。バラード、ロック、ダンスミュージックなど多彩な楽曲も歌いこなすパフォーマンスはもちろん、さまざまな衣装に身を包み登場する彼女の姿や、多彩なライブ演出も必見とのこと。なお、2016年2月に発売したコンセプトアルバム「Sweet Tears」と「Bitter Kiss」のリリースを記念し、全国のCDショップで行われた「ディスプレイコンテスト」では、「HMVイオンモール太田」が優勝。2016年4月24日には本人が同店(または近隣イベント会場)に訪問し、イベントを開催することが決まった。群馬出身の彼女にとって、地元での凱旋イベントとなる。
2016年03月02日「ひつじのショーン」の大ファンを公言するダイアモンド ユカイと内田恭子が2月22日(月)、映画『ひつじのショーンスペシャル~いたずらラマがやってきた~』の公開を前にヒット祈願イベントに出席。ショーン、そして本物のラマと対面を果たした。ユカイさんは、偶然にも息子の名前が“匠音(ショーン)”ということで、本作に愛着を感じているよう。「ずる賢いところがショーンにそっくりです」とニヤリ。一方、以前からショーン好きだが、お子さんが生まれて親子そろって楽しんでいるそう。「いま5歳で、2週間前くらいから一人で寝るようにしてるんですが、寂しいので何の人形を持ってく?と聞いたらショーンを選んで、いまは一人で寝てます(笑)。ショーンさまさまです!」と笑顔で明かす。この日は、ユカイさん、内田さんとともにショーンも祈祷を受けたが、ノリノリのステップで前へと進み、二拝一礼したが、そのシュールな姿にユカイさんも内田さんも笑いを噛みしめる。祈祷後の取材では、本物のラマが登場!ユカイさんは恐る恐るニンジンをあげつつも「心が通じてます!」と友情をアピールするが、取材中もラマは気ままにユカイさんやマイクをクンクンと嗅いだりと自由気ままで現場は笑いに包まれる。話題が家族に移ると、内田さんは「内田家は安泰です(笑)。子育てにエネルギー使って、ケンカにまで回らないですから」と語り、ユカイさんは「うちは平行線で交わらないから安泰です」とともに夫婦円満、家庭の安泰をアピールしていた。『ひつじのショーンスペシャル~いたずらラマがやってきた~』は3月5日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)
2016年02月22日幻冬舎は12月23日~12月25日、スイスの高級時計ブランド「ウブロ」の撮影協力のもとサッカー・内田篤人選手(シャルケ04所属)の写真展「ATSUTO UCHIDA PHOTO GALLERY supported by HUBLOT」を「BA-TSU ART GALLERY」(東京都・表参道)で開催する。写真展では、幻冬舎より発売中の2016年版カレンダー「Beyond the time. ATSUTO UCHIDA CALENDAR 2016」の未公開カットやシャルケでのプレー中などの写真パネルが展示される。また、内田選手がプライベートで使用しているモデルの時計(23日のみ展示予定)、過去に内田選手が掲載された雑誌、書籍、カレンダーなど(約50点)関連アイテムも見ることができる。当日は発売中のカレンダー2種「Beyond the time ATSUTO UCHIDA CALENDAR 2016」(A2判)、「Glück auf!」(日めくりカレンダー)を販売する。また写真展の期間限定で、内田篤人選手の6枚組スペシャルポストカードも、限定1000部発売される。さらに写真展開催期間中には、ハッシュタグ「♯AtsutoLovesHublot」をつけてツイートした人の中から抽選で1名に写真展で販売されるポストカードとカレンダー(A2判)の内田篤人選手直筆サイン入りのものをセットでプレゼントするキャンペーンも行う。写真展初日の12月23日には内田篤人選手も登場し、トークショーが行われる予定。抽選で約30人を特別に招待する予定(応募には、内田篤人オフィシャルモバイルサイト「atsuto mobile」の会員になる必要がある)。入場無料。時間は11時~20時(23日のみ14時30分~)。
2015年12月11日「仮面ライダードライブ」にてヒロインを演じた内田理央が、この度、篠田麻里子や佐藤ありさら人気モデルが活躍する雑誌「MORE」の専属モデルに決定!今月発行の12月号から専属モデルとして誌面に登場することが分かった。雑誌「MORE」(集英社)は、「よくばり女子のハッピーみつかる!」というコンセプトのもと、20代から30代のOLをターゲットにファッションやビューティ情報満載で毎月刊行されるファッション雑誌。モデルには、篠田さんや佐藤さんをはじめ、田中美保、岸本セシル、市川紗椰ら人気モデルが名を連ね、過去にはSHIHO、森貴美子、鈴木えみら超人気モデルたちも出演していた。今回、豪華モデル陣の仲間入りを果たすこととなった内田さんは、2010年4月に日本テレビ「アイドルの穴~日テレジェニックを探せ ! ~」でデビュー。その後、グラビアやバラエティ、舞台など幅広く活動し、「仮面ライダードライブ」のヒロインに抜擢。現在では、日本テレビ連続ドラマ「掟上今日子の備忘録」にレギュラー出演中、来年には初の主演映画『血まみれスケバンチェーンソー』の公開も決定しており、今後の活躍に注目のネクストブレイク女優のひとりだ。今回の専属モデル決定について内田さんは「スタイルがいいわけじゃないし、コンプレックスもたくさんあるけど、みなさんに近い存在として親近感を持ってもらえたら、って思います。人一倍努力しますので、これからよろしくお願いします」とコメントした。大のアニメ&漫画好きとしても知られ、ニコニコ生放送にて配信「WOWOWぷらすと」やパセラボTVにて配信「パセラボ+PLUS+」などにMCとしてもレギュラー出演する彼女の、その個性がどう活かされるのか楽しみだ。雑誌「MORE」12月号は10月28日(水)発売。(text:cinemacafe.net)
2015年10月26日江崎グリコはこのほど、サッカーの内田篤人選手を起用したチョコレート菓子「Bitte(ビッテ)」の新TV‐CM「内田バリスタ」篇の放映を開始した。内田選手は、「Bitte(ビッテ)」のTVCMに3年連続の出演となる。今回、内田選手はシャツにちょうネクタイとエプロンを身につけ、バリスタになって登場。家事が終わった主婦に優しくねぎらいの言葉をかけながら、コーヒーと「ビッテ」をサーブし、至福のくつろぎ時間をプレゼントするというストーリーになっている。CMは、家事が終わりソファに倒れ込んでひと休みする主婦のシーンからスタート。すると「がんばってますね」と声をかけるバリスタ姿の内田選手がソファごしに登場する。いつしかリビングはコーヒー店に変化。「これで一息」とコーヒーとビッテを主婦に差し出す内田選手の優しい笑顔に注目とのこと。30秒篇ではさらに「休むことも大事ですよ」と話しながら、ラテアートを施すカットも。内田選手は撮影の合間に実際にラテアートに挑戦したが、なかなかイメージ通りにはいかず悪戦苦闘していたという。しかし練習を重ねるうちに、白い模様が浮き出てくるようになった。本番では、形にはなりそうなもののうまくいかず、「できないぜ! 」と内田選手は悔しがっていたとのこと。一筋縄ではいかない繊細なラテアートに終始苦戦していた内田選手だが、練習をくり返し、徐々にミルクが浮かんでくるようになったラテアートのできばえは、周囲のスタッフが「おー! 」と盛りあがるほどだったという。これまでの撮影と違う点は、セリフ付きの演技が多かったこと。内田選手は「主婦に優しく語りかけるねぎらいのセリフ」のポイントをしっかり確認して、撮影に臨んだ。内田選手は「結婚したばかりなので、まだ奥さんの苦労というのは分からないですが、母親の姿は見てきたので、そういう姿をイメージしながら挑みました」とコメントしている。
2015年09月24日ニコニコ生放送で隔週木曜日放送されている「アニメぴあちゃんねる」。本日7月16日(木)のゲストに声優の内田雄馬が出演する。内田雄馬は現在放送中のテレビアニメ『Classroom☆Crisis』に出演中。また、7月24日(金)から26日(日)まで東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoで上演される舞台『ひと夏のアクエリオン』に出演する。番組では事前アンケートをもとに、トークを展開。視聴者からの質問にも答える。また今回は新企画として「みんなで新番組会議!」を行う。前回7月2日より、新MCに秦佐和子を迎えたことにちなみ、今後番組でどんな企画をやっていきたいかをレギュラー陣が話し合う。 視聴者のコメントも参考にするとのことなので、ぜひ、参加してみては。番組後半の【会員放送】では、恒例のセリフ読みコーナーを実施。秦佐和子は同コーナー初参加。設定「夏休み前の中学校によくある風景」でどのような演技を見せるのか。そのほか、「アニメぴあちゃんねるマンガ道場!」と題した、レギュラー陣が絵の腕前を競う企画も行なう。番組中では、シンガーLiSAからの「アニメぴあちゃんねる」へのコメントVTRも放送する予定だ。なお、現在YouTube「アニメぴあちゃんねる」ではオリジナル動画を公開中。前田玲奈と、怪しいゆるキャラ“がまぴぃ”がひとつのテーマについてトークを展開。現在公開されている動画では“前田玲奈になぜ彼氏がいないのか”という話題で盛り上がっているので気になる方はご確認を。■アニメぴあちゃんねる日時: 7月16日(木)午後8時30分~午後10時00分出演: 前田玲奈 / 秦佐和子 / タカオユキ / 美濃部達宏ゲスト: 内田雄馬
2015年07月16日内田洋行は6月4日、学校教員向けの新サービスとして、インテルが世界展開している「Intel Teach Elements『プロジェクト型アプローチ』」(日本語版研修プログラム)と、授業でのICT利活用の推進を目的とする自社開発の教員研修プログラムをパッケージ化した「ウチダ教員研修サービス」を発表した。7月21日から提供を開始する。価格は、1コースあたり30万円から(テキスト代、講師2名分費用、報告書費用を含む)。同社は併せて、Intel Teach Elements「プロジェクト型アプローチ」の公認トレーナー資格の取得を発表した。同社によると、同資格の取得は国内では2例目とのこと。新サービスは、学校教育において関心が寄せられているという、永続的に学ぶ力や、多様な学びや思考を深め課題発見と共にそれらを解決する力を身に付けるといった、いわゆる「21世紀型スキル」の習得と応用を進めることを目的とする教員研修プログラム。特に「アクティブ・ラーニング」や「1人1台のタブレット端末環境」など、先進的で新しい授業デザインや環境下で、小学校・中学校・高校の教員がICTをより有効的に活用することを支援するものとしている。同サービスは、タブレットをはじめとするICTを活用した「学習者中心の授業デザイン」をポイントとして、ワークショップ形式の研修などを中心に「基本」「応用」「発展」の3コースを準備。同社がこれまで学校市場で蓄積してきたICTシステムの販売や空間デザイン、保守運用サービスの提供を通して得たノウハウを基に、「ICT操作修得コース」「授業デザイン向上コース」「ICT利活用コース」の研修プログラムと、Intel Teach Elements「プロジェクト型アプローチ」をパッケージ化したという。なお同サービスはインテルの協力のもと、内田洋行がウチダ人材開発センタと協同開発したとのこと。
2015年06月05日ドイツのチーム、シャルケに所属する内田篤人選手が一般女性との入籍を発表した。発表されたのは5月25日深夜、その夜すぐに「内田選手結婚」のニュースは中国にも伝わった。イケメン選手である内田選手には、中国でも女性ファンが多い。突然のニュース、中国ではどんな反応だったのだろうか?○「一般女性? 日本人が羨ましい……」2014年のFIFAワールドカップ開催中、中国版ツイッターである「ウェイボー」上ではイケメン選手について語り合うコメントが多数見られていた。その中でも、「小清新(さわやか)」という形容詞とともに名前が挙がっていたのが内田選手である。中国でも人気の高い内田選手、深夜にあった結婚報道に中国人女性たちは大変なショックを受けたようで、「ウェイボー」上には悲壮感が漂うファンたちの声があふれていた。「内田選手が結婚、あああ、涙が出てきた」「ママ、私失恋した! 内田選手が結婚! ああ…」「私の内田選手も結婚しちゃった」「寝る前に内田選手結婚のニュース発見、日本女性はみんな失恋しちゃっただろうな」「おどろいた、どうしたらいいのか分からない」「今夜は眠れない……」「私信じない! 内田選手が結婚なんて! もうサッカー見ない! 一般女性? 日本人が羨ましい……」2014年に日本で発表された「結婚したい男性芸能人」ランキングで1,2位だった向井理さんと西島秀俊さんが結婚した際も、「国宝級の男神・西島秀俊が結婚を発表したばかりなのに、今度はもうひとつの国宝・向井理が結婚! 泣ける! 」などと、有名人の結婚報道に失恋ムードが漂うのは日本だけではないようだ。○「純情で一途! おめでとう(泣)」内田選手の結婚相手は一般女性。内田選手は相手の氏名や年齢等の個人情報を公表せず、どこで出会ったのかも明かしていない。しかし、小学校時代の同級生で当時から両思いだったが、2年前から真剣交際となっていたなどと伝える報道に、中国人たちも反応している。「幼なじみとかロマンチック! おめでとう! 」「純情で一途! おめでとう(泣)」「小学校の同級生か。私の小学校時代にはカッコいい人はいなかったな…」そうした悲しみの声、祝福の声があふれる中、胸を打ったのがこの書き込みだった。「あなたが夢の実現のため、クラブのため、日本チームのために努力している姿を見て、自然と好きになった。今はただ、その幸せを祝福するだけ。いつか子どもをサッカー場に連れてきてね。私も自分の夢と一生の伴侶を見つけるわ。ありがとう! 内田選手、私が初めて好きになった人! 」※写真はイメージで本文とは関係ありません
2015年05月27日江崎グリコは、13日より発売のチョコレート菓子品「Bitte(ビッテ)」のCMキャラクター、サッカーの内田篤人選手と"コップのフチ子"とのコラボレーションフィギュア「フチ田篤人」が当たるキャンペーンを実施する。○その場で当たりが分かるプレゼントキャンペーン同キャンペーンは、ドイツ ブンデスリーガのシャルケ所属でサッカー日本代表の内田篤人選手を「Bitte(ビッテ)」CM衣装のまま「フチ田篤人」としてフィギュア化。対象商品を購入した人の中から5,000名にプレゼントする。賞品は「ビッテとフチ田さん」「小鳥とフチ田さん」「スプーンとフチ田さん」の3種セット。パッケージにキャンペーンマークの入った「Bitte(ビッテ)」(オリジナルショコラ、ラム&レーズン)を購入後、箱の中に「当選ハガキ」が入っていれば当たりとなり、必要事項を記入後に投函すれば「フチ田篤人」がもらえる。今回コラボレーションした「コップのフチ子」は奇譚クラブとマンガ家のタナカカツキ氏が共同開発した「OL風の女性"フチ子"をコップのフチに腰掛けさせたりぶら下げたりして遊ぶ」カプセルトイ。シリーズ累計700万個を超えるヒット商品だという。応募締切は6月30日(消印有効)。当選は5,000名。対象商品がなくなり次第終了となる。
2015年01月15日奇譚クラブは、江崎グリコのチョコレート菓子「Bitte(ビッテ)」のCMキャラクター・サッカー選手の内田篤人氏と「コップのフチ子」がコラボレーションしたフィギュア「フチ田篤人」を展開する。「フチ田篤人」は、「Bitte」のキャンペーンのために制作されたもので、同商品を購入した人の中から、抽選で5,000名にプレゼントされるもの。"ピッチのライン際ぎりぎりではなく、カップのフチぎりぎりに舞い降りたサッカー選手"というテーマで、「ビッテとフチ田さん」、「小鳥とフチ田さん」、「スプーンとフチ田さん」という3種を展開し、当選者には全種セットで進呈される。また、同キャンペーンの参加方法は、キャンペーンマークが外装に入った商品(「Bitte」オリジナルショコラ/「Bitte」ラム&レーズン)を購入すること。その中にランダムで封入されている「当選ハガキ」に必要事項を記入し、事務局宛に投函することで応募完了となる。なお、応募締め切りは6月30日(当日消印有効)。なお、「コップのフチ子」は、マンガ家や映像作家などとして活躍中のタナカカツキ氏と同社が共同開発した、コップの"フチ"で遊べる人気カプセルトイ。これまでもふなっしーやハローキティといったキャラクターをはじめ、さまざまなコラボアイテムがリリースされている。
2015年01月14日SUNDS dig Inc.(サンド ディー・アイ・ジー)はこのほど、ドイツ・ブンデスリーガ・シャルケ04所属、サッカー日本代表・内田篤人選手のスマホきせかえ商品の販売を開始した。同商品は、内田選手のマネジメントを行っているSARCLE(サークル)との共同企画・制作商品。発売以来、話題となっているan・an特別編集2015年カレンダー「Naked」の連動商品として特別に企画された。カレンダー本編では未公開のカットを使用している。同商品は、アイコン30パターン、壁紙6パターンの写真から構成されており、スマートフォンのロック画面やホーム画面を模様替えして楽しむことができる。壁紙には2015年のカレンダーも掲載しているため、月替わりで設定が可能。また、アイコンにも定番アプリをモチーフとした図柄を加えており、使いやすさも意識した商品となっている。価格は700円(税別)。期間限定で配信(販売)する。詳しい商品情報やデザインは、アイコンアプリ「APPARTMENT(アパートメント)」(無料)をインストールすると閲覧できる。
2014年12月26日an・anの表紙でもその甘いマスクと肉体美を披露した、内田篤人選手、通称ウッチー。やさしいまなざしとは裏腹に、ほどよく筋肉がついた男らしい体にとろけてしまう 女性たちも多いのではないでしょうか? カレンダーでは見られない貴重な未公開ショットを公開!そしてなんと今回、このカレンダーでは見られない貴重な未公開ショットが見られるスマホ着せかえアプリが登場するんです!そしてさらになんと!このANGIEがそのアプリの画像をいち早く入手!お宝ショットの数々を本邦初公開できることになりました!3度の飯よりイケメンが好き!なわたしが、今回その画像を厳選してお届けさせていただこうと思います!まずは女性が大好物なシャツ+ネクタイという鉄板スタイル。さらにニット帽で遊びを加えたファッションも素敵!シャツの上からでも胸板の厚さがわかるほど鍛え上げられた肉体を堪能。体は男なのに顔は甘~いところもたまらないポイントです。ウッチーと疑似恋愛できるショットも!物を食べているショットって色気を感じるポイントに思うのはわたしだけでしょうか?ウッチーと同じ目線で朝ごはん……なんていう妄想をしてしまうショット。ウッチーのオフショットで、「付き合ってる気分」に目線の先には誰がいるの?なんてちょっと嫉妬してしまうショット。タンクトップからのぞくたくましい腕と半開きの口元がセクシー。ウッチーのオフを独り占めした気分になりますね。スマホのホーム画面がウッチーになる!さきほどのカレンダーのショットをホーム画面に設定できるんです。アイコンもウッチーになる!そのうえ、アプリのアイコンもすべてウッチー関連のものになります!このようにウッチーにいつでもどこでも見つめられて過ごせるなんてかなり魅力的。アイコンも着せかえられ、ここにもウッチーが現れるので文字通りウッチーを独り占めできるんです。上記のホーム画面やアイコンは着せかえアプリ「appartment」でゲット可能!寒い夜に、あなたもウッチーの暖かい甘いまなざしに包まれてみてはいかがでしょうか?※参考: 内田篤人オフィシャルモバイルサイト「atsuto mobile」、an・an特別編集 2015年 内田篤人カレンダー『Naked』 (マガジンハウス 編、中村和孝 撮影)
2014年12月25日女優の内田有紀(37)が10日、都内で行われたスイス・デザインメーカーの『FAB DESIGN ASIA』設立記者発表会に出席した。内田は今年1年を振り返り「芝居が楽しくて、自分にとって挑戦するようなことが多くてすごく充実してました」と満足げ。来年の目標は「健康第一」だといい、「年齢を楽しみながら重ねていきたい。かっこいい大人にもっとなれればな」と笑顔をみせた。【全身写真】シックなドレス姿で大人の色香漂う内田有紀また、イルミネーションデートの憧れを聞かれるも「ないですね」ときっぱり。「イルミネーション見て遊ぼうかなってのはもう過ぎました。『若いカップル楽しそうでいいね』って感じです」と苦笑い。好みのタイプについては、車好きとあって「安全運転な男の人。もう若くないので。穏やかなのがいいですね」を明かしていた。先月に一部週刊誌で俳優・柏原崇(35)とのデートが報じられていたが、さり際に尋ねられるもごまかし笑いで会場を去っていった。
2012年12月10日映画『孫文の義士団』のトークイベントに、日本の“義士”として、ロックンローラーの内田裕也が登場!東日本大震災の復興に関して内田節を爆発させた。革命家の孫文を暗殺団の手から守るため、身を挺して戦う名もなき8人の義士たちの姿を描いた作品でドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーなど、アジアを代表する名優たちが揃って出演している。震災発生直後から、様々な形で支援活動を続ける内田さん。「寄付活動でバテ気味ですが…」と言いつつ、映画のトークイベント出演という初めての経験に「石田純一になったみたいだな」と少し照れくさそうに語る。ROCK(石)&ROLL(巻)とかけて、被災地の宮城県石巻市を訪れていたが、「“義”というのは難しいもので、俺は“10%の正義”を持つことが大事だと思う。今回はカッコつけてる場合じゃない」と熱弁。被災者に対しては「何と言っていいのか…」と言葉が見つからない様子。言葉の代わりに人々を励ます歌としてジョン・レノンの「POWER TO THE PEOPLE」を挙げ「日本には本当に人を励ます歌がなかなかない。さすがジョン・レノンと感心しながら歌ってます」と語った。さらに「政治家に、本気の“義士団”のような人はいなくなってしまった。ヘリで被災地に行って、被災者の肩を叩いて10分で帰ってくるというのは嘘っぽい。危機感というものが全くない」と怒りを爆発させた。さらに「自粛ムードばかりでは経済も停滞してしまう。最初の1週間は喪に服せばいいが、あとは普通に生活を送るように、とリーダーシップをとるべき」と熱く続ける。そして「(支援の)継続こそ本当の“義”。体動く限り、地味でも続けていきたい。ヨロシク。ロックンロール!」と改めて決意を口にした。『孫文の義士団』は4月16日(土)よりシネマスクエアとうきゅうほか全国にて公開。■関連作品:孫文の義士団 2011年4月16日よりシネマスクエアとうきゅうほか全国にて公開© 2009 Cinema Popular Ltd. All Rights Reserved.■関連記事:アジア映画界の総力を結集した超大作『孫文の義士団』試写会に30組60名様ご招待
2011年04月14日