できなかった「さかあがり」ができるようになったこまめちゃん。みんなが昼休みを楽しんでいる間、なんと1人で練習していたのだそう。その姿を思い浮かべると…「さかあがり」ができるようになった!先週くらいの話だったかな?こまめが報告してくれたんです。みんなお友達やらと昼休みタイムを楽しんでいる間、1人でさかあがりの練習をしていたというのか。どうりでのまめに比べて日焼けの濃さが違うと思った(笑)こまめのお友達、運動神経いい子が多いみたいで教えてくれるのが非常にありがたい。私は「体育の介(Eテレ)」の動画を見せるくらいしか協力できなかったもんな…。
2018年06月09日オトナになって失恋したら「またかよ」と思うことがあります。「またあの時と同じ悲しみがやってきて、しかるべき時間が流れないと、心が痛みから解放されないのだな」と。でも若いと、なかなかそうは思えず、どうしても失恋が自分の人生のすべてみたいに思えてくることもあるでしょう。こればかりは、ある程度はどうしようもないことです。いかにここに女子が納得しそうな甘美な「失恋対策ハウツー」を書いたところで、そんなものはなんの役にも立ちはしない。もちろんそれなりのハウツーは存在しますが、失恋がもたらす本質的な(生を根本から揺さぶるような)痛みからすれば、それはある意味では子供のママゴトのようなものにしかなりえない。ゆえにちょっとウソっぽくなる。これが、失恋という厳しい現実がわたしたちに突きつける現実ではないかと思います。がしかし、心が少しばかり楽になる考え方というものは、ちゃんとあります。■■若い頃の恋は練習である若い頃の恋は練習である。こういう考え方です。なんの練習かといえば、当然1つは恋の練習です。2つは生きることの練習です。若い頃の恋が練習だと言える理由は2つあります。1つは、若い頃というのは、自分がどう生きるといいのか模索している時期だということです。オトナの中にもいまだ自分探しをしている人がいますが、多くは自分のことがそれなりにわかっています。わたしはこの仕事を60歳までやるんだなあとか、こういうふうに生きていくと、かっこいいオトナの女性になれそうだなあとか、およその「目安」みたいなものがわかっています。つまり自分がどう生きていくといいのか、経験から、自分で納得し理解しているのです。でも若いとなかなかそうはいかないですよね。学生であれば、就職先に悩み、それも「なんの仕事に就くといいのかわからない」という、ものすごく漠然とした悩みに心が支配され、生きている心地がしない人もいるでしょう。そういうふたりが出会って恋に落ちてつきあうのだから大変です。あなたも彼氏も自分探しをしていて、毎日どことなく生きているだけで不安です。不安な者がふたり寄り添えば、うまくいくケースも当然ありますが、どちらかがわけもなく怒ってみたり、わけもなく落ち込んでみたり、もう「相手のことを思いやる」余裕なんてない・・・・・・。というようなことを、恋を通して「学んでいる」わけです。具体的には「自分のことを好きになるにはどうすればいいのか」ということを学習している、つまり愛することの練習を、彼は「させてくれた」ということ。■■異性のハダカに日常感を覚えるまで2つはエッチのことです。高校生くらいからせっせとヤッていようと、20歳前半だと、まだ男のハダカというものを回数多く見てない女子のほうが多いでしょう。もっとオトナになれば、一般的には、異性のハダカとか、「そういう行為」に慣れてきます。つまり異性のハダカやそういう行為に、過度なあこがれや嫌悪感を抱かなくなります。たとえば子供ができて、その子が男の子だった場合、お母さんであるあなたが男子のハダカに妙に嫌悪感を抱いていたのでは、どうにもならないですよね?「異性のハダカに日常感を覚えるまで」というのも、ひとつの恋の練習です。だから、恋がうまくいかなくても、そしてそれが原因で失恋したとしても、「彼はわたしに恋の(生きることの)練習をさせてくれたんだ、ありがとう」と思っておくといいのです。すべては「次!」です。人生における失敗に、心の痛みを感じたら「次!」。(ひとみしょう/文筆家)(ハウコレ編集部)
2018年03月07日幼稚園の面接は、子どもが主役になるものです。でも、パパやママと離れたことがなかったり、緊張する場が初めてだったりと、子どもにとって大きな試練となることも。当日、子どもができるだけ“安心して”過ごせるよう、できるだけ事前に練習できることは、練習しておきましょう! 幼稚園面接対策・子ども編は、子どもと一緒にやっておきたい事前練習についてまとめました。■まずはパパやママと離れる練習から!多くの幼稚園で、面接の際はパパやママと離れて遊ぶ様子を見られます。面接までの待ち時間に行われることが多く、受付を済ませるとすぐに引き離されることも多いです。引き離しは、無理強いはせずにパパやママも一緒に遊んでOKなケースと、完全別室待機で泣いていても引き離されるケースとがあります。そのため、できれば、パパやママと離れて遊ぶ経験をどこかで練習しておくようにしましょう。一時保育の利用などが理想ですが、友人や子どもたちの祖父母のいる実家に預けるのも一手です。一時でもパパやママの手から離れる経験をしておくと、面接当日の子どもの不安も軽減できます。■面接の練習もしておくと安心面接では、子どもにも質問が投げかけられることがあります。内容はカンタンなものばかりですが、事前に軽く練習しておくと安心です。たとえば、お名前を言えるようにしておく、年齢を言えるようにしておく、「今日は誰と来たの?」と聞かれたら何を答えればいいのかを一緒に考える、などの練習がおすすめです。面接の場にいったら「こんにちは」と挨拶するように教えておくのもいいでしょう。子どもにとっての初めてを減らしておくと、当日ハラハラすることも少なくなるはずですよ。■本番でできなくても怒らないで子どもは本番に弱いものです。練習ではあんなにできていたのに、本番になったら急にできなくなる、ということもよく起こります。幼稚園側はそのことも十分承知しているので、本番でできないからと言って怒らないであげてください。初めての場で緊張するのはパパやママだけではありません。子どもだって緊張しています。未就園児向けイベントで幼稚園に何度も行ったことがあるとしても、面接という場は初めての経験になるので、いつもと違う雰囲気に泣いてしまうかもしれません。練習した成果が出せたら、それはとてもすごいことです。できなくて元々、「挨拶はできた」「名前は言えた」「年を指で示せた」それだけでも十分だと考えて、褒めてあげましょう。▼子どもへの質問には代わりに答えないようにする先生は子どもに接するのが上手です。たとえ、パパやママの服に顔を埋めていても、先生が子どもに話しかけているときには、代わりに答えたりせず子どもの回答を待ってあげましょう。「こうなったら絶対答えないだろう」と思っていても、先生の誘導に、思いがけず子どもが反応するかもしれません。“幼稚園面接は子どもが主役”ということを忘れずに!パパやママにとっても一大イベントとなる幼稚園面接ですが、子どもにとっても、大きなイベントです。緊張もするし、疲れもドッと出る可能性があります。面接が終わったら、「よくがんばったね」と抱きしめてあげてください。「幼稚園っていいところだな」と子どもが思って終えられるよう、事前の練習を含めて対策していきましょう!
2017年10月20日(撮影:轟友貴) 今年、韓国で社会現象を巻き起こしたMnetのサバイバル番組『PRODUCE101 シーズン2』に唯一の日本人として出演した練習生のTakada Kenta(高田健太・22)が18日、番組終了後はじめて来日し、都内で会見を行った。 高田は、K-POPアイドルに憧れ’15年に渡韓。その後、デビューを目指し練習を重ねてきた。そして、今年4月から6月にかけて放送されたMnet『PRODUCE101 シーズン2』にただ1人の日本人練習生として出演していた。 同番組は、101人の練習生たちが数々のミッションを通してデビューを目指すというもの。視聴者の投票によって選ばれた上位11名は8月7日に「WANNA ONE(ワナワン)」としてデビューを果たしている。同グループにはNU’ESTのメンバー・ミンヒョンが所属していることでも大きな話題を呼んでいる。 高田は最終順位24位と惜しくもデビューの座を逃したが、番組が終了するやいなや、多くの韓国メディアから取材依頼が殺到し、ウェブの生放送番組や韓国のファッション誌にも登場。正式デビュー前にもかかわらず、瞬く間にライジングスターとして熱い注目を浴びている。 高田は最終順位24位と惜しくもデビューの座を逃したが、番組が終了するやいなや、多くの韓国メディアから取材依頼が殺到し、ウェブの生放送番組や韓国のファッション誌にも登場。正式デビュー前にもかかわらず、瞬く間にライジングスターとして熱い注目を浴びている。 高田はこの日、都内で行われたトークショーにサプライズゲストとして登場。イベント終了後に日本の報道陣向けに囲み取材を行った。 視聴者投票で勝ち抜いたWANNA ONEのデビューについて聞かれると「ライバルだったけれど、お互いを応援する気持ちが大きい。僕がうれしかったです」と心境を語った。 つづけて「1位のカン・ダニエルはいたずら好き。リーダー気質もあるし、盛り上げてくれる存在でした。(2位)のパク・ジフンはチュッパチャップスが大好きで、現場に2箱持ってきて周囲に配っていました。助かりました(笑)」と番組秘話を明かした。 もともとK-POPの大ファンで、日本にいた頃はK-POPのカバーダンスグループで活動していたこともある高田だが「僕のオタク時代の写真や動画を(他人に)見られたときが色々な意味でくすぐったいです(笑)。(共演した)メンバーたちも見せてくる」と恥ずかしそうにコメントし、笑いを誘った。 日本でも女子中高生から高い支持を集めているTWICEにも日本人メンバーが3人所属しているように、高田がK-POPアイドルとして日韓の架け橋になる日も遠くなさそうだ。
2017年08月18日子どものストロー練習をするとき、吸うイメージを伝えるために、まずは自分がお手本を見せます。このストローを使うしぐさ、実は小顔づくりにも役立つのだとか。そこで今回は、子どものストロー練習ついでにできる、ストローを使った小顔エクササイズを紹介します。■ストローで意識する、ふだん使っていない顔の筋肉ストローを使った小顔エクササイズ「ストロビクス」を提唱するのは、ストロビクス考案者で魅せ方プロデューサーの服部彩香(はっとりさやか)さん。ご自身も引き締まったお顔をしており、さらにはプロポーションも抜群。ベストボディ・ジャパンコンテストでは、5回もグランプリを受賞されています。「ストロビクスとは、ストローを使っておこなう顔のエクササイズです。ストローを口に挟むことで、ふだん使わない顔の筋肉をほぐして鍛えることができます。使う筋肉が増えれば顔が引き締まり、表情も豊かになります」言われてみれば、なんどもストローで吸うマネをしていると、アゴの辺りが筋肉痛みたいに辛くなる感じがします。この辺りに筋肉をふだん使えていないということなのでしょうね。「使わない筋肉が増えるほど、肌がたるみやすくなり、表情がこわばりがちになります」と服部さん。さっそく、引き締まったヘルシーな小顔を目指せる、ストロビクスを教えていただきましょう。■ストローを吸っていたら、顔まわりがスッキリ!?まずは、フェイスラインが引き締まるのをイメージして行いましょう。ストロビクスエクササイズ1:頬の下側のたるみ予防~頬筋・笑筋を鍛える1. ストローで空気を吸う2. 空気を吐きながら、上唇と下唇を合わせ(内側に丸めて)、口の端を横に引く続いて、印象の良い自然な笑顔がつくれるように意識しましょう。ストロビクスエクササイズ2:口角をあげる筋肉~口角挙筋を鍛える1.ストローで空気を吸う2.空気を吐きながら、口を横にひき、口角をあげます。どちらも、ゆっくり動かすことがコツ。5回ずつを1セットでおこなうと、より高い効果が見込めるそうです。今回、たくさんのストロビクスエクササイズから服部さんがこの2つをセレクトしたのは、「ストロビクスの最後に、ママがステキな笑顔になれるから」とのこと。親子で楽しい時間を過ごしながら、それぞれの目的に向けてがんばれそうですね。子育て優先で自分の時間がなかなか取れないママでも、かんたんに試せるストロビクス。最近では、美容大国・韓国のテレビでも紹介されているそうです。●もっと詳しく知りたい人は、服部さんの著書をチェック!『ストロー1本で顔が10歳若返る! ストロビクス』(講談社/1300円+税)服部彩香ブログ:
2017年05月21日俳優のマイケル・ケイン(83)は、セリフを1,000回も練習するようだ。過去115本以上の映画に出演し、オスカー賞に6度ノミネートされているマイケルは、セリフを完璧に覚えるためにどこにいようと練習時間をもうけるそうで「1人で練習するよ。撮影前までに最低1,000回はセリフを復唱するようにしているんだ」「鏡は使わず、ただ復唱しているよ。座って練習しているんだ」と話す。また、撮影当日に初めて共演者のセリフを聞きたいというこだわりがあることから、台本を覚える時に人に協力を求めることはないという。「会話だからね。他の俳優たちがセリフを発した時、私はそのセリフを初めて聞くってわけさ。それがうまくいくコツなんだ」「相手がなにを言うのか知っている状況にはしたくないんだよ」「自分の受け答えはそりゃ知っているさ。1,000回言っているからね。だから相手が言うことを聞いて、そうすることで、変化が生まれるんだ」「その点と、自分はセリフを忘れないと自覚している自信を持つこと(が大事なんだよ)」と『60ミニッツ』の番組内で説明している。そんなセリフを徹底的に覚えるというマイケルだが、台本を覚えるのにかつてより苦労しているといい、「年をとるとどうなるか想像がつくと思うけど、私の場合、セリフは忘れないけど覚えるのに倍の時間がかかるよ。とても長い時間がね」と続けた。そして、仕事以外の時間も練習を続けるマイケルに妻のシャキーラは理解を示しており、「彼は練習に練習を重ねているわ。どこにいてもセリフことを考えているの」「映画が2週間かかるものでも2カ月かかるものでも彼は同じ努力をしているわ。セリフを何度も何度も練習するの」「マイアミで浜辺を歩いたり、南仏でボートに乗ったり、自宅の庭を歩いたり、池のアヒルに餌をやったり、孫と過ごしたりしながらね。彼はセリフを繰り返し練習しそれが彼の生き方になったの」「もう慣れたわ。でも私も彼も彼の偉業は懸命な努力があってこそだって気づいているの」と語る。(C)BANG Media International
2016年07月11日つい先日、「うちの猫のために、防災グッズを用意してみた」という記事で我が家の防災対策をご紹介した。その際多かったのが、ハーネスの練習の様子を見せてほしいというお声だ。ということで、我が家での室内ハーネス特訓の様子をご覧いただきたい。使用するのは、ボディに装着させるタイプのハーネスだ。首輪にリードをつないでも良いかもしれないが、我が家では「首輪がすぽっと抜けて猫が脱走してしまう」ということを何より危惧しているため、ハーネスはこちらのタイプのものを選んだ。○装着の仕方ハーネスを体に装着させ、最後にこちらのワンタッチバックルをつける。ハーネスの背中部分にリードをつなげて完了だ。○弟猫の様子我が家で使用しているハーネスは、2つ。兄猫用にLサイズのピンクのものと、弟猫用にMサイズのグリーンのものだ。ハーネスを購入する時は、サイズに十分注意していただきたい。ペットの体重や、胴周りによってサイズが変わる。小柄だからSサイズで良いだろうと適当に買ってしまったりすると、結局体に入らず買い直し……なんてことにもなりかねない。○ハーネスの慣らし方さて、装着が完了したら、猫本人にハーネスに慣れてもらおう。我が家では、今でこそ月に一度15分ほどハーネスの練習を行っているが、最初はやはり、猫がハーネスに緊張してしまっていた。ハーネスを装着すると、歩こうとせずにコロンと床に寝転がり眠り始めてしまうのだ。我が家で行ったのは以下の手順だ。(1)最初の3カ月はハーネスの装着だけ行う。月に2度、5分程度ずつ。(2)次の1カ月でフローリングで歩行の練習。月に2度、5分程度ずつ。(3)最後の1カ月で、階段など高低差のある場所で歩行の練習。ここまでできたら月に1度、15分行う。やはり、最初の(1)の段階が重要だ。ハーネス=嫌なことが起こる、と覚えられてはもう二度と歩いてはくれない。(1)の段階では、リードもつけず、ボディのハーネスだけを装着。装着した後は、猫の自由にさせておく。おやつをあげたり、大好きなおもちゃを出してみたり、リラックスしてもらうようにすると徐々に慣れてくれるだろう。○兄猫の場合兄猫の場合も、前述の方法でトレーニングを行い、今ではハーネスも一切てこずることなく使うことができている。先ほどご紹介した弟猫のものと色違いのハーネス。胸元に腕章のようなものがついていてオシャレだ。ハーネスの練習の後には毎回おいしい猫用オヤツがもらえることを知っている兄猫。今ではハーネスをつけた瞬間にはオヤツへの期待でこのように誇らしげな表情をするのだった。○並ぶと……左のピンクのものがLサイズ、右のグリーンのものがMサイズだ。体重はそれぞれ左が6.1キロ、右が3.5キロだ。○撫でてたらオヤツと勘違いされたいくら慣れているとはいえ、ハーネスを装着してもらったら丁寧に褒めて差し上げよう。その方が、猫本人も練習に協力的になってくれる。……兄猫を褒めていたら弟猫が私の手を凝視し始めた。何だろうと思ったら……。手が兄猫の口元にあったため、どうやらオヤツをあげていると勘違いしたようだ。○匂いを嗅いで本当か確認オヤツに関しては疑り深いうちの猫。何度も何度も匂いを嗅いで本当にオヤツをあげていなかったか確認していた。○ヒモが大敵さて、実際の練習の前に、行うことがある。それは、ヒモの存在に慣れてもらうことだ。どれだけハーネスの訓練に慣れようとも、着用しているのは猫だ。ヒモを見たらじゃれて仕留める。それが猫という生き物である。わざとヒラヒラさせて動かしたりと、練習の前に軽く猫に遊んでもらい、ヒモの存在に慣れてもらうことが必要だ。○兄猫の練習の様子ヒモの存在に飽きてきたら、いざ、練習である。我が家では(1)平らな床の上と、(2)高低差のある階段の両方で練習をしている。階段での練習は上級者向けだ。かなり慣れてきてから行った方がスムーズにいくだろう。階段の昇降を3回ほど繰り返し、練習は終了である。○脱がし方最近のハーネスはしっかり装着できるものの、脱がす時は簡単なので実にありがたい。○脱がし方その2頭を抜く時だけどーしてもチャウチャウのような容貌になってしまうが……。首元の穴が広すぎてもすぽっとハーネスが抜けてしまったりするので大変危険だ。ちょっと顔がくしゃっとなるが、我慢である。○まとめ以上、ハーネスの練習の様子をお送りした。年明けにはきっとペットショップで「ペット用福袋」なんてものも販売されるだろう。その中に入っている確率も結構高かったりするので、ゲットした際は是非震災対策として練習をしてみてはいかがだろうか。<作者プロフィール>うだま猫漫画家。猫ブログ「ツンギレ猫の日常」は毎朝7時30分に更新。猫ツイッター(@udama1212)で猫画像を毎日投下し続けている。
2015年12月30日IK Multimediaは、楽器の習得に欠かせない、リフ単位の反復練習をサポートするiPhone、iPad、iPod touchおよびAndroidデバイス用耳コピー&楽器練習アプリ「Riff Maestro」を公開した。価格は無料。同アプリでは、iPhone、iPad、iPod touch、Android本体に保存されているミュージック・ライブラリーから学びたい楽曲を選択し、耳コピー、反復練習したいフレーズの開始、終了ポイントを設定するだけでループ再生が可能となっている。また、ピッチを変えずにテンポを落として再生することもでき、何度も繰り返して、フレーズやリフの習得が行える。さらに、自動で楽曲を解析し検出されたコードをコード・シンボル、ダイアグラムとして表示する自動コード検出機能(600円)や、高品位な音質でのテンポ調整およびピッチ変更が可能なトランスポーズ/テンポ機能(600円)、ビート検出機能も備えたメトロノーム機能(600円)なども、アプリ内課金により追加することができるということだ。
2015年12月25日年長児頃になると、そろそろ補助輪なしで自転車に乗らせたいと思う時期。補助輪なしで自転車に乗るためには当然練習が必要になりますよね。ただ、そこで1つ問題が出てくるはず。それが「自転車を練習させる場所がない」という問題です。特に都会在住の人は、自転車の練習場所がなかなか確保できないのでは?そこで今回は、先輩ママたちのアドバイスを元に、自転車に乗る練習ができる場所を紹介していきましょう。子どもの自転車の練習場所(1)自転車OKの公園公園には、自転車OKのところとそうでないところがあります。近所の公園情報をチェックしてみましょう。自転車OKの公園であれば、練習することができます。自転車OKと言っても、大人向けのサイクリングコースを設けているところは、子どもの自転車の練習には不向きかもしれません。なるべく広いスペースが確保できる公園を探して、周りに迷惑がかからないような場所を調べておきましょう。自転車自体がダメな公園、自転車の持ち込みがNGな公園など、それぞれで詳細は異なるのでルールを守って練習しましょう。子どもの自転車の練習場所(2)遊歩道や交通量の少ない住宅地車が通らない場所なら、比較的安心して自転車の練習をさせることができます。実際に、「練習するところがなくて、遊歩道で練習させていた」というママや、「子どもが多い住宅地はみんなが寛容だから練習しやすい」というママもいました。周辺環境などもチェックして、練習しやすい環境を選べるといいですね。子どもの自転車の練習場所(3)学校の校庭どうしても練習場所が見つからないという場合は、近所の学校に相談してみるのもひとつの手です。広いグラウンドで練習できれば、上達も早まるかもしれません。子どもが進学する予定の学校に問い合わせて、放課後に練習させてもらっていたという先輩ママもいるようなので、近所に自転車の練習に適した場所が全然ない!という人は、一度学校に相談してみるのもよいかも。ただし、場所を貸してもらえるかどうかはあくまで学校側の判断によります。くれぐれも迷惑にならないようにしましょう。中にはかかりつけの小児科病院の駐車場で練習したという先輩ママも! 生まれてすぐから通っているかかりつけの病院の医師に相談をして、開院前や閉院後に駐車場を貸してもらっていたという強者もいました。しかし、これは特例中の特例と考えたほうがよさそう。駐車場は基本的に車の出入りするところなので危険ですし、停まっている車を傷つけてしまう恐れもあります。「そういう人もいる」という一例として捉え、練習する場所選びは慎重に行いましょう。安全で安心な練習場所を探して、子どもと一緒に自転車の特訓ができる環境を整えていきましょう。(ライター:RUREI)
2015年08月21日コルグは、iPhoneに対応した礎練習が楽しくなる次世代のチューナー・アプリ「cortosia」を発売した。価格は1,000円。同アプリは、フルート, クラリネット, トランペットの演奏を、ピッチの安定性/音量の安定性/音色の安定性/音色の豊かさ/アタックの明瞭度といった5つの要素で分析・評価し、リアルタイムで採点するというもの。「いい音」に足りない部分を、チューナー表示と同時にレーダーチャートで視覚的に表示する。また、「いい音」を自動録音し、技術の向上を日々確認することも可能。「いい音」で世界に挑戦できるランキング機能や、演奏家が主に良い演奏に関して情報共有を行うアカデミー・サイト「good-sounds.org」を通じ、世界中の仲間と「いい音」を楽しめるコミュニケーション機能なども搭載している。なお、今後バージョン・アップで対応する楽器も増加する予定とのことだ。
2015年01月28日カシオ計算機は10月31日、iPhone用アプリ「音楽練習ツール」をApp Storeにて発売した。楽器演奏の練習に役立つ3種類の機能を、画面の切り替えなしで簡単に使えるようになっている。発売当初の価格は500円。対応OSはiOS 7.0以降、対応機種はiPhone 5 / 5c / 5s / 6 / 6 Plus、およびiPod touch(第5世代)となっている。音楽練習ツールは、カシオ計算機がリリースしているミュージックアプリの第2弾。楽器演奏の上達を目指す人向けに開発された。主な機能として、正しいテンポで練習できる「メトロノーム」、管楽器や弦楽器などの音程確認に役立つ「チューナー」、演奏を録音できる「レコーダー」を、ひとつの画面で使える。テンポと音程を確認しながら楽器を練習でき、録音にも対応。録音した曲を再生してチューナーで音程を再確認しながら、自分の演奏を客観的に把握できる。録音と確認を繰り返すことで、正しいテンポや正確な音程が身につく。画面デザインには、14種類のバリエーションを用意した(拡充予定)。好みや気分に応じて選択できるほか、画面の回転にも対応している。メトロノーム機能の仕様は、テンポが20~300、拍子設定が0または2~16、メトロノーム音色がメトロノーム、クラップ、ドラム、シンバル、シンバル+スネア。チューナーはクロマチックタイプで、測定範囲はA0-C8(A=440Hzの場合)、基準ピッチ設定範囲が420Hz~480Hz。なお、2014年11月15日~同年12月14日の期間、iPhoneなどのミュージックアプリから楽曲のコード進行を自動検出し、コード譜を作成できるアプリ「Chordana Viewer(コーダナ ビュワー)」を500円のキャンペーン価格で販売する(App Storeの通常価格は1,000円)。
2014年11月03日動画でメイクの練習が可能に女子ならば、ほぼ毎日しているであろう化粧も、自分流のやり方であることが多い。確かにコスメブランドのカウンターで新しいメイク方法や新商品を研究している、という熱心な人もいるが、ごく一部だ。でも、ちょっと新しいメイクにチャレンジしてみたい、そんな思いを持っている人は少なくない。そんな人の為に、最近では動画でメイク方法を伝授してくれるサイトも増えてきた。『みんなのメイク』はその代表的なものだ。※画像は、みんなのメイクよりデカ目の練習でまつげ美容液ゲットその『みんなのメイク』の中で、ものまねタレントのおかもとまりさんが「芸能人そっくりデカ目」として、10人の芸能人のデカ目に変身する様子を動画で実演してくれている。板野友美さん風、石原さとみさん風などなど「あんな目、いいよね」と思ってしまう芸能人になれてしまう。人前ではなかなか言えないけれど、家でこっそり練習することが出来るのはありがたい。そんな「やってみました」を動画や画像で投稿すると、もれなくスカルプDボーテのまつげ美容液を貰うことが出来る。さらに優秀者10名には、おかもとまりさんセレクトのコスメ詰め合わせをプレゼントされる。外も寒いし、ちょっと暇な休日に試してプレゼントをゲットしてみるのもいいだろう。元の記事を読む
2012年11月17日ナウいは同社が提供する結婚相談サービスBridalチューリップで、お見合いの練習サービス“おみれん”を開始した。専門のインストラクターが評価・指導を行うという。同社は新サービス“おみれん”を、通常のお見合い費用より廉価な価格で提供を始める。同サービスには、専門インストラクターによるお見合いの疑似的実施とフィードバック指導がセットになっている。サービス内容は、お見合いシミュレーションと、フィードバックの2部構成で約1時間。まず、専門インストラクターとともに、待ち合わせからホテルロビーなどで、2人での対話・初回のお見合いの実践を本番さながらに約45分間実施。続いて、インストラクターが感じた印象や改善点を、15分間で手短にフィードバックする。後日、あらためて客観評価したレポートを送付する。レポートでは外見やマナー、会話の中身、結婚観の具体性など、“お見合い時に重視される5つの観点”のもとに分析している。実際に専門インストラクターとやりとりした内容で評価されるので、今後の婚活に役立てることができるという。なお、お見合いの疑似的実施を行うインストラクターは、一般から募集した未婚・既婚の女性。インストラクターには同社が婚活支援活動を通じて得たノウハウを教育している。今回の「おみれん」サービスは、男性会員向けサービスとなっており、非会員も含め今年中に約50名の婚活男性へのサービス提供を目指す。年明けには女性会員向けサービスも計画している。提供価格は5,500円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月26日