「塩野恭介」について知りたいことや今話題の「塩野恭介」についての記事をチェック! (2/3)
2024年3月に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール、東京・サンシャイン劇場にて上演する、神津恭介シリーズ『わが一高時代の犯罪』の追加出演者が決定いたしました。世界の名作ミステリーを丁寧に舞台化するプロジェクト「ノサカラボ」が、2023年8~9月に高木彬光の推理小説・神津恭介シリーズの初の舞台化に挑んだ『呪縛の家』に続く、神津恭介シリーズ第二弾となります。原作は明智小五郎、金田一耕助と並ぶ「日本三大名探偵」の1人と言われる「神津恭介」が主人公のシリーズ作品で、第一弾の『呪縛の家』では東京大学医学部法医学教室に所属していた神津恭介の学生時代を描いた、1951年に発売された作品『わが一高時代の犯罪』です。今回は表題作『わが一高時代の犯罪』とその続編とも言える『輓歌』の2編を1つの作品にして舞台化いたします。前作に続いて構成・演出は「ノサカラボ」の主宰で、海外戯曲から漫画原作まで幅広いジャンルの舞台を手がけ、高い評価を得ている野坂実。脚本を手掛けるのは、演劇ユニット「Mo’xtra」の主宰で、新国立劇場演劇公演『私の一ヶ月』の脚本を手掛けるなど活躍中の須貝英です。これまでに主演に林一敬、共演に関翔馬、高橋曽良、小山龍之介の出演を発表しておりましたが、新たに神津恭介の同級生で親友、探偵助手的な存在でもある松下研三役に小園凌央、水町泰造の秘書、滑稽で卑怯な稲田勉役に細貝圭、そして貪欲で野心家の実業家の水町泰蔵役に加藤雅也の出演が決定いたしました。本作では、ミステリー要素のほか、神津恭介の初恋が描かれますが、その相手となるヒロインの水町智恵子役は後日発表いたします。さらに、今回12月28日(木)より公式サイト先行が決定。詳細は公式サイト( )をご確認ください。神津恭介シリーズ『わが一高時代の犯罪』に、どうぞご期待ください。<公演概要>神津恭介シリーズ『わが一高時代の犯罪』演出・構成:野坂 実脚本:須貝 英原作:高木彬光(光文社文庫)出演:林 一敬/小園凌央/関 翔馬高橋曽良小山龍之介/細貝 圭/加藤雅也※高橋曽良の「高」は正しくは「はしご高」です。【大阪】2024年3月8日(金)〜10日(日)場所:COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール(大阪府大阪市中央区大阪城3−6)3月 8日(金)14:00開演/18:30開演3月 9日(土)12:00開演/17:00開演3月10日(日)12:00開演【東京】2024年3月20日(水)〜3月31日(日)場所:サンシャイン劇場(東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館4F)3月20日(水)18:30開演3月21日(木)14:00開演3月22日(金)14:00開演/18:30開演3月23日(土)12:00開演/17:00開演3月24日(日)12:00開演/17:00開演3月26日(火)14:00開演3月27日(水)14:00開演/18:30開演3月28日(木)14:00開演3月29日(金)14:00開演/18:30開演3月30日(土)12:00開演/17:00開演3月31日(日)12:00開演チケット料金(全席指定・税込):S席前売9,500円/当日10,000円A席前売8,500円/当日9,000円公式サイト先行:2023年12月28日(木)12時〜 一般発売予定:2024年1月27日(土)12時〜公式サイト: <主催・問合せ>株式会社ノサカラボTEL:050-3159-9601MAIL: info@nosakalabo.jp WEB: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月28日吉高由里子が紫式部を演じる大河ドラマ「光る君へ」より、坂東巳之助、本郷奏多、塩野瑛久の扮装写真が公開された。5日連続で扮装写真を公開中の本作。ラストとなる今回は、64代~66代の天皇3人の姿が公開。巳之助さんが演じるのは、道長の姉・詮子が入内し、懐仁親王(のちの一条天皇)をもうける円融天皇。円融天皇役/坂東巳之助本郷さんが演じるのは、東宮のころから藤原為時による漢籍の指南を受ける花山天皇。懐仁親王が東宮となると、早々の譲位を画策され、大事件が起きる。花山天皇役/本郷奏多そして塩野さんが演じるのは、道長の甥で幼くして即位する一条天皇。入内した定子を寵愛するが、のちに彰子も入内し、世継ぎをめぐる政争に巻き込まれることになる。大河ドラマ「光る君へ」は2024年1月7日(日)より放送(初回15分拡大)。NHK総合/日曜20時(再放送 翌週土曜13時5分)、BS・BSP4K/日曜18時、BSP4K/日曜12時15分。(シネマカフェ編集部)
2023年12月15日俳優の塩野瑛久、一ノ瀬颯、岩瀬洋志が12日、東京・表参道ヒルズで行われた「“Gingerbread Land(ジンジャーブレッド ランド)” ポップアップイベント」フォトコールに登場した。英国発フレグランス ライフスタイル ブランド「ジョー マローン ロンドン」は、12月14日~25日の期間限定で「“Gingerbread Land(ジンジャーブレッド ランド)” ポップアップイベント」を表参道ヒルズ B3F スペース オーにて開催。英国で愛される伝統菓子、ジンジャーブレッドからインスパイアされた2023年クリスマスの限定コレクションの世界観を体現した空間が広がる。開催に先立ち行われたフォトコールでは、お菓子の国のような装飾が施された豪華ゲストがホリデーシーズンを意識した衣装を身にまとって登場。塩野はホワイトコーデで靴はブラックに。一ノ瀬はブルーのセットアップをまとい、岩瀬は靴までホワイトでそろえたコーディネートを披露した。フォトコールには、玉城ティナ、貴島明日香、渡邊圭祐、笠松将も登場した。
2023年12月12日現在放送中の木南晴夏主演ドラマ「セクシー田中さん」の第8話(12月10日放送)に、塩野瑛久がゲスト出演することが分かった。本作は、超セクシーなベリーダンサーという裏の顔をもつ地味な経理部のOL・田中さん(木南さん)と、一見愛され女子だが、「若くて可愛い」ことにしか自分の市場価値はないと焦り、虚しさと生きづらさを感じている同僚の派遣OL・朱里(生見愛瑠)。正反対な2人の関係性が化学反応を起こし、周りからのレッテルをはね除け、新しい自分を見出していく、自分解放ストーリー。「来世ではちゃんとします」『HiGH&LOW THE WORST』シリーズなどに出演した塩野さんが演じるのは、小西(前田公輝)の友人・滝口。妻の琴乃がBAでコスメをたくさん持っていることから、田中さんに似合うメイクに悩む朱里に紹介したいと、2人で滝口家を訪ねることになる。徐々に仲を深めつつある朱里と小西。赤ちゃんが生まれ、幸せいっぱいの滝口家を訪ねることで、新たな変化が見られそう。ほかにも、滝口の妻・琴乃は、現在放送中の「こういうのがいい」に出演する冨手麻妙が演じる。第8話あらすじ田中さん(木南晴夏)に心無い言葉をかけた男たちから彼女を守ろうとした笙野(毎熊克哉)は、うっかり靭帯を損傷。田中さんが慣れないメイクで笙野とのデートに挑んでしまったことを知った朱里(生見愛瑠)は、プチプラメイクで田中さんを変身させようとするが、得意のモテメイクは田中さんには通用せず。リベンジを誓った朱里は、小西(前田公輝)の協力も得て、田中さんに似合うメイクを研究することに。一方、四十肩の時助けてもらったお礼に、今度は手料理を持って笙野の家を訪れた田中さん。するとそこに、笙野の母・悦子(市毛良枝)が突然やって来た。最初は田中さんを家政婦と勘違いしてしまった悦子だったが、やがて田中さんと意気投合。田中さんと歌舞伎を見に行く約束をしてウキウキの悦子は、一方で笙野に若い女性とのお見合いを勧める。頑固な父親・正晴(螢雪次朗)と悦子の間に、何かあったのではないかと心配する笙野。その頃、メイクの楽しさを知った朱里に変身させてもらった田中さんは、悦子との待ち合わせ場所に向かい…。「セクシー田中さん」は毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年12月09日2024年3月、大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール、東京・サンシャイン劇場にて神津恭介シリーズ『わが一高時代の犯罪』の上演が決定いたしました。世界の名作ミステリーを丁寧に舞台化するプロジェクト「ノサカラボ」が、2023年8~9月に高木彬光の推理小説・神津恭介シリーズの初の舞台化に挑んだ『呪縛の家』に続く、神津恭介シリーズ第二弾となります。原作は明智小五郎、金田一耕助と並ぶ「日本三大名探偵」の1人と言われる「神津恭介」が主人公のシリーズ作品で、第一弾の『呪縛の家』では東京大学医学部法医学教室に所属していた神津恭介の学生時代を描いた、1951年に発売された作品『わが一高時代の犯罪』です。今回は表題作『わが一高時代の犯罪』とその続編とも言える『輓歌』の2編を舞台化いたします。前作に続いて構成・演出は「ノサカラボ」の主宰で、海外戯曲から漫画原作まで幅広いジャンルの舞台を手がけ、高い評価を得ている野坂実。脚本を手掛けるのは、演劇ユニット「Mo’xtra」の主宰で、新国立劇場演劇公演『私の一ヶ月』の脚本を手掛けるなど活躍中の須貝英です。主演の頭脳明晰、クールな名探偵の神津恭介役には前作に続き、音楽朗読劇 THE LITTLE MATCH GIRL〜アンデルセン童話「マッチ売りの少女」より〜に出演、『Arcana Shadow』の主演を務めるなど舞台を中心に活躍する林一敬。さらに義に厚いプレイボーイな青野和彦役に関翔馬、高慢な自信家で神津のライバル飯沼良太郎役に高橋曽良、そして使命に燃える謎多き同級生の妻木幸一郎役に小山龍之介などフレッシュな顔ぶれが揃いました。神津恭介シリーズ『わが一高時代の犯罪』に、どうぞご期待ください。<公演概要>神津恭介シリーズ『わが一高時代の犯罪』演出・構成:野坂 実脚本:須貝 英原作:高木彬光(光文社文庫)出演:林 一敬関翔馬、高橋曽良、小山龍之介※高橋曽良の「高」は正しくは「はしご高」です。【大阪】2024年3月8日(金)〜3月10日(日)場所:COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール(大阪府大阪市中央区大阪城3−6)3月 8日(金)14:00開演/18:30開演3月 9日(土)12:00開演/17:00開演3月10日(日)12:00開演【東京】2024年3月20日(水)〜3月31日(日)場所:サンシャイン劇場(東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館4F)3月20日(水)18:30開演3月21日(木)14:00開演3月22日(金)14:00開演/18:30開演3月23日(土)12:00開演/17:00開演3月24日(日)12:00開演/17:00開演3月26日(火)14:00開演3月27日(水)14:00開演/18:30開演3月28日(木)14:00開演3月29日(金)14:00開演/18:30開演3月30日(土)12:00開演/17:00開演3月31日(日)12:00開演チケット料金(全席指定・税込):S席前売9,500円/当日10,000円A席前売8,500円/当日9,000円一般発売予定:2024年1月27日(土)12時〜公式サイト: <主催・問合せ>株式会社ノサカラボTEL:050-3159-9601MAIL: info@nosakalabo.jp WEB: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月01日仲良しのママ友が夫を狙ってる…!? ママ友の子どもが「パパ」と呼びかけたのは自分の夫だった。息子の悠斗くんがやっているサッカーに夢中な晴子さん。ママ友の若菜さんとは、幼稚園のサッカー教室で若菜さんの息子・樹くんの相談を受けたことから仲良しに。旦那さんが単身赴任で大変なのに、笑顔でワンオペ育児を頑張る若菜さんの助けになれたらと、晴子さんは日頃から若菜さん親子に親切にします。しかし、晴子さんの夫・恭介さんと出会った若菜さんは、晴子さんの善意を裏切る行為に出るのです…。恭介さんのLINEを見た晴子さんは、若菜さんからきていたメッセージの内容に唖然としてしまいます。もうこれ以上イライラしないために、若菜さんとなるべく関わらないようにしたのですが…。■前回のあらすじ恭介と若菜が一緒に公園にいるところを見た晴子。なぜ遠いはずのこの公園に来ているのか若菜に聞くと、若菜は恭介がいると聞いてきたのだと言う。なんと恭介と若菜は直接連絡をとりあっていたのだ。若菜さんからのメッセージを見せてもらいましたが、人様の旦那に送るような内容でなく、妻としてかなりイラっとしました。もう連絡取らないでと言えば、じゃあお前がちゃんと対応しろと恭介に冷たく言われてしまい…。送迎はできない、と若菜さんに伝えたら泣かれてしまいました。でも、ここで絆されたら負け。私はなるべく若菜さん親子と関わらないように…。このままこの問題は終わると思っていました。しかし、クリスマスのサッカー大会で、夫とママ友がアイコンタクトを取ったように見え…。遂に事件が起きてしまうのです。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/コミカライズ・ ますまゆ
2023年10月27日仲良しのママ友が夫を狙ってる…!? ママ友の子どもが「パパ」と呼びかけたのは自分の夫だった。息子の悠斗くんがやっているサッカーに夢中な晴子さん。ママ友の若菜さんとは、幼稚園のサッカー教室で若菜さんの息子・樹くんの相談を受けたことから仲良しに。旦那さんが単身赴任で大変なのに、笑顔でワンオペ育児を頑張る若菜さんの助けになれたらと、晴子さんは日頃から若菜さん親子に親切にします。しかし、晴子さんの夫・恭介さんと出会った若菜さんは、晴子さんの善意を裏切る行為に出るのです…。なぜ自分の知らないところで夫とママ友が会っているの…? ふたりの関係を不審に思った晴子さんは恭介さんに若菜さんと連絡を取り合っているのか尋ねるのですが…。■前回のあらすじ距離を取ったものの、買い物中偶然会った若菜と樹は相変わらず恭介を「パパ」と呼ぶ。夫にパパ扱いされるのは嫌ではないのか聞くと言葉を濁した。ある日、1人で映画を見に行った帰り、公園で若菜と恭介が一緒にいるのを見てしまう。状況が飲み込めず、しどろもどろになる私をよそに、若菜さんは夫の横にくっついて堂々としていました。知らない人から見れば、どっちが妻かわからなかったかもしれません。夫に若菜さんとイチャイチャしないでと強めに伝えたら、嫉妬してるのかとふざけてきたので、つい怒鳴ってしまった私。恭介から連絡したわけじゃないと言われましたが、そもそもなぜママ友は夫の連絡先を知っているのか。とても嫌な予感がして…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/コミカライズ・ ますまゆ この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。©inoumasa - stock.adobe.com
2023年10月26日仲良しのママ友が夫を狙ってる…!? ママ友の子どもが「パパ」と呼びかけたのは自分の夫だった。息子の悠斗くんがやっているサッカーに夢中な晴子さん。ママ友の若菜さんとは、幼稚園のサッカー教室で若菜さんの息子・樹くんの相談を受けたことから仲良しに。旦那さんが単身赴任で大変なのに、笑顔でワンオペ育児を頑張る若菜さんの助けになれたらと、晴子さんは日頃から若菜さん親子に親切にします。しかし、晴子さんの夫・恭介さんと出会った若菜さんは、晴子さんの善意を裏切る行為に出るのです…。夫にママ友と不仲になったことを知られてしまった晴子さん。若菜さん親子にパパ扱いされて嫌じゃないのか聞いてみるが、恭介さんの態度はなんだかはっきりしなくて…!?■前回のあらすじ親子競技で優勝し、「家族」として1枚の写真に納まった恭介と若菜親子。その後若菜からお礼の手作りケーキをもらったが、そこには「いつもパパしてくれてありがとう」という手紙が。恭介は手紙を見ても「役に立てるなら何より」と笑うだけだった。とうとう晴子は若菜と距離をとることにする。私と若菜さんの会話のぎこちなさから、夫は私たちに何かあったのだと気づいたようです。「もしかして喧嘩でもした?」と恭介は聞いてきましたが、自分が原因だとはこれっぽっちも思っていないようでした。思わず「あなたはパパ扱いされて嫌じゃないの?」と逆に聞きましたが、曖昧に話をそらされてしまい…。そんな違和感をすっかり忘れ、ひとり時間を楽しんでいたある日、公園で夫とママ友が仲睦まじく話す姿を見かけてしまって…!?次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/コミカライズ・ ますまゆ この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。©xy - stock.adobe.com©Igor Stepovik - stock.adobe.com
2023年10月25日仲良しのママ友が夫を狙ってる…!? ママ友の子どもが「パパ」と呼びかけたのは自分の夫だった。息子の悠斗くんがやっているサッカーに夢中な晴子さん。ママ友の若菜さんとは、幼稚園のサッカー教室で若菜さんの息子・樹くんの相談を受けたことから仲良しに。旦那さんが単身赴任で大変なのに、笑顔でワンオペ育児を頑張る若菜さんの助けになれたらと、晴子さんは日頃から若菜さん親子に親切にします。しかし、晴子さんの夫・恭介さんと出会った若菜さんは、晴子さんの善意を裏切る行為に出るのです…。運動会や試合送迎のお礼に手作りケーキをプレゼントしてきた若菜さん。手紙を見て気を良くする夫の態度を不満に感じた晴子さんは、とうとうママ友と距離を置くことに…。■前回のあらすじ夫の恭介を「パパ」と呼ばないように伝えても若菜は、息子の樹は「男の人をパパと呼んでしまう」と反省の色がない。運動会の日、親子競技に樹と出てほしいと頼まれる。「パパがんばれ」と恭介を応援する若菜に晴子はモヤモヤが抑えきれない。幼稚園に掲示された写真のなかに、恭介と若菜さん親子が笑顔で写る「家族みたいな写真」を見つけた時は、地味にショックを受けてしばらく引きずりました。そしてダメ押しの手作りケーキのプレゼント…。お礼のメッセージを読んで役に立てたと上機嫌になる恭介とは違って、私は鈍感な夫にイライラさせられ、どんどん不機嫌になってしまい…。もうこれ以上、恭介にも若菜さんにもモヤモヤしたくない。私は仲良くしていたママ友と距離を置くことにしました。そんな私の気持ちにわりと早い段階で若菜さんは気づいてしまったようで、一気に気まずくなりました…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/コミカライズ・ ますまゆ この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。©inoumasa - stock.adobe.com
2023年10月24日仲良しのママ友が夫を狙ってる…!? ママ友の子どもが「パパ」と呼びかけたのは自分の夫だった。息子の悠斗くんがやっているサッカーに夢中な晴子さん。ママ友の若菜さんとは、幼稚園のサッカー教室で若菜さんの息子・樹くんの相談を受けたことから仲良しに。旦那さんが単身赴任で大変なのに、笑顔でワンオペ育児を頑張る若菜さんの助けになれたらと、晴子さんは日頃から若菜さん親子に親切にします。しかし、晴子さんの夫・恭介さんと出会った若菜さんは、晴子さんの善意を裏切る行為に出るのです…。気づけば若菜さんも樹くんも、恭介さんのことを「パパ」と呼んでいる…! さすがに晴子さんはママ友親子の「パパ」呼びを見過ごすことができなくて…。■前回のあらすじサッカー教室のバーベキューに参加した晴子たち。若菜は買い出しや準備はほとんど手伝わなかったのに、男性陣の世話は甲斐甲斐しく行いパパたちから人気を得ていた。若菜は晴子の夫・恭介の買い物に勝手に同行。他のママから見ても恭介にべったりの若菜にモヤモヤする晴子だったが、きっと悪気はないはずだと考える。樹くんはいつの間にか恭介のことを「パパ」と呼んで懐いていました。単身赴任中のパパに会えなくて寂しいのはわかりますが、こうも代わりにされてしまうと、それはそれで複雑な気分になってしまう私。しかもちゃっかり若菜さんまで恭介を「パパ」と呼んでいて…。ちょっと気を許し過ぎて、家族の境界線が曖昧になってしまったのかもしれません。ここは勇気を出して、若菜さん親子のパパ呼びを注意しようと心に決めたのでした。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/コミカライズ・ ますまゆ
2023年10月22日世界の名作ミステリーを舞台化するプロジェクト「ノサカラボ」。明智小五郎、金田一耕助と並ぶ「日本三大名探偵」の1人・神津恭介シリーズの舞台化『呪縛の家』が8月26(土)より上演される。頭脳明晰な美貌の天才探偵・神津恭介を演じるのはジャニーズJr.の林一敬。神津の親友・松下研三を濱田龍臣が務める。さらに、手島麗央(ジャニーズJr.)、入山杏奈、神志那結衣、関根優那、賀集利樹、福室莉音、岡田達也、内海光司、片岡鶴太郎(特別出演)と、幅広いジャンルのキャストが集結した。■演出・構成の野坂 実、林一敬(ジャニーズJr.)、濱田龍臣、内海光司、片岡鶴太郎による囲み取材を実施初日を前にした今の気持ちを聞かれた林は「約1ヶ月、みんなで作りあげてきた舞台をやっとお見せできるのが楽しみ」と笑顔を見せ、濱田も「どんどんきれいな形に削りあがっています。自分自身色々な学びを得た稽古なので、本番を無事に走り抜けたいです」と意気込んだ。内海は「フーダニットのミステリーですから、お客様も謎解きを楽しんでもらえたら」と語った上で「林くんは舞台の経験が多いわけではないので、僕はちょっとハラハラドキドキしていました。でも、野坂さん、鶴太郎さんや濱田さんにも助けてもらって頑張っています。その頑張りも見てあげてください」とあたたかいコメントを送る。片岡は「私が演じるのは新興宗教の教祖。この物語の根幹というか、諸悪の根源です。本作はギミックが非常に凝っておりますから、上質な刺激を楽しみにしてください」と話し、教祖というキャラクターらしく「絶対に成功いたします」と予言した。野坂は「僕らはミステリーを専門に扱っていきたいということもあり、わかりやすさを大事にしています。予備知識なしでふらっと来ていただいても、作品のよさを味わっていただけるんじゃないか」と自信を見せる。「鶴太郎さんがおっしゃる通りギミックが多く、秒単位で細かく調整して作り上げました」という言葉に、林は「僕自身、初めてのタイプの舞台でした。慣れるまで時間はかかりましたが、うまくやりたいです」と意気込む。また、シリーズの魅力の一つは、神津と松下の名コンビ。濱田の「これまでもたくさんの事件を解決してきた二人ならではの掛け合いや信頼関係も描かれています」という言葉に、野坂が「稽古の後に二人で芝居について話していたり、濱田くんの提案に林くんが頷いていたりと盛り上がっていました。二人に限らずカンパニー全体が優しさに溢れていて、若手が遊んでも鶴太郎さんはずっとニコニコ見てらっしゃるし、若手が朝早くや夜遅くに練習していると内海さんがこっそり見守ってくださっていて」と明かす。林も「オフの日に稽古場を開けていただいたことがあるんですが、内海さんが来てくださいました」と話し、内海は照れながらも「太字で書いてくださいね」とお茶目にアピール。「すごく頑張っていて、日に日に神津恭介らしくなっているので心強い」と後輩を称える内海に、片岡も「最初は心配しましたが、集中力と吸収力がすごい。日増しに良くなって初日に間に合わせるのはさすがですね」と頷いていた。最後に林は「みんなで悩んで作り上げました。油断できないシーンもたくさんあるし、最後まで何が起こるかわからない作品です。ぜひ皆さんも劇場で一緒に犯人を考えて、ゾワっとする感覚を味わっていただけたら」とアピールした。■公演に合わせて『池袋ミステリータウン』とのタイアップも発表!2023年は江戸川乱歩の作家デビュー100周年。豊島区の協力によるまちづくりプロジェクト『池袋ミステリータウン』(主催:一般社団法人としまアートカルチャーまちづくり協議会)が行われている。本作のタイアップキャンペーンとして、名探偵・神津恭介を演じている林一敬が顧問探偵に就任することも発表された。会見には架空の新聞社・ミステリータイムス社の社員が登場。池袋の各所で起きている事件への捜査協力を求められると、内海が「(神津は)名探偵だから任せてください!」と請け合い、林も「もちろん!」と快諾する。池袋ミステリータウンでは、池袋周辺の商店街や商業施設、ホテル、博物館などでストーリーの世界観を味わいながら楽しめるミステリーアトラクションを10以上展開している。林がアトラクションに挑戦し、その様子が池袋ミステリータウン及び『呪縛の家』のHPやSNSで配信される予定だ。野坂は「神津恭介シリーズの作者である高木先生がデビュー作を江戸川乱歩先生に届けて、面白いと取り上げられたことから作家になったんです。そのご縁も感じる素敵なタイアップですよね」と話し、林は「顧問探偵として池袋を盛り上げたいです!」と意気込んだ。■謎めいた世界で繰り広げられる上質なミステリー続いて行われた舞台稽古では、神津と松下が事件の内容や容疑者について整理する一場面が披露された。ステージ上には重厚な日本家屋が置かれ、レトロな雰囲気の衣装や鮮やかな紅葉の幕も相まって、不気味さもありつつ絵画のように美しいビジュアルが完成している。短いシーンの公開だが、スマートな佇まいの神津(林一敬)と、実直な雰囲気の松下(濱田龍臣)の意気のあったやり取りが楽しい。名コンビの活躍への期待が高まった。 紅霊教の教祖・舜斎(片岡鶴太郎)やその家族、村の人々もそれぞれの個性と存在感を十分に放っており魅力的だ。また、会見でも出た通り、本作では様々なギミックが取り入れられている。それによって不可解な密室殺人が目の前で繰り広げられるのも大きな魅力だろう。ストーリーを知っていても「いつの間に?どうやって?」という驚きが得られる。神津・松下コンビとともに犯人当てを楽しんだり、個性豊かなキャラクターたち一人ひとりに注目したり、物語の魅力を存分に引き出す数々の工夫を堪能したりと、様々な楽しみ方ができるだろう本作は8月26日(土)より9月3日(日)まで東京・サンシャイン劇場で上演されたあと、9月16日(土)・17日(日)に福岡・キャナルシティ劇場、9月21日(木)~24日(日)まで大阪・サンケイホールブリーゼにて公演が行われる。さらに、2023年7月22日(土)より池袋にて舞台オリジナル謎解きイベントも開催中。東京公演実施中は、公演チケットをお持ちの方にクリア特典のオリジナルクリアファイルも配布される。詳細は各種キャンペーンやイベントの様子は公式HPで確認しよう。<公演概要>ノサカラボ神津恭介シリーズ『呪縛の家』演出・構成:野坂 実脚本:須貝 英音楽:村井邦彦、上野耕路原作:高木彬光『呪縛の家』(光文社文庫)出演:林 一敬(ジャニーズJr.)/濱田龍臣手島麗央(ジャニーズJr.)/入山杏奈神志那結衣関根優那賀集利樹福室莉音岡田達也/内海光司/片岡鶴太郎(特別出演)太田秀介東井隆希【東京】2023年8月26日(土)〜9月3日(日)場所:サンシャイン劇場(東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館4F)【福岡】2023年9月16日(土)~17日(日)場所:キャナルシティ劇場(福岡県福岡市博多区住吉1-2-1キャナルシティ博多ノースビル4F)【大阪】2023年9月21日(木)〜24日(日)場所:サンケイホールブリーゼ(大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー7F)チケット料金(全席指定・税込):S席前売9,500円/当日10,000円A席前売8,500円/当日9,000円公式サイト: <主催・問合せ>株式会社ノサカラボTEL:050-3159-9601MAIL: info@nosakalabo.jp WEB: <池袋ミステリータウンタイアップキャンペーン>ノサカラボ 神津恭介シリーズ『呪縛の家』 の主演、林 一敬(ジャニーズJr.)が、ミステリータイムス社の顧問探偵に就任いたします。池袋ミステリータウン公式サイト: <舞台オリジナル謎解きイベント概要>■華麗なる予告状の謎を解け〜第二の神津恭介を探せ〜冊子を片手に池袋の街を回遊していただきながら物語の真相に迫る体験型謎解きゲームです。■開催期間:2023年7月22日(土)〜9月3日(日)■開催場所:池袋サンシャイン通り周辺■謎解きキット配布場所:サンシャイン劇場WACCA IKEBUKURO 1F入口ラックGraffArt Shop 池袋本店■参加費:無料■参加方法&遊び方・池袋のサンシャイン劇場やWACCA1F入り口などで謎解きキットを入手・公式LINEの友だち登録を行い、ストーリーを進める・指示に従って謎解きキットに書かれた4つの謎を解く・全ての謎を解いてゲームをクリア■Story舞台演劇を見に来たあなたが目にした1枚の張り紙。実に挑戦的なキャッチコピーだったが、内容は少し変わったものだった。「華麗なる名探偵諸君劇場、そして池袋の街にいくつかの謎を仕掛けさせていただきました。期日までに私の仕掛けた謎を誤記明かすことが出来なければ、劇場の大切なものを頂きに上ります。謎を解き明かしていただける名探偵が現れんことを」あなたはこの池袋に仕掛けられた謎を解き明かすことが出来るだろうか。■クリア特典(東京公演実施中)オリジナル"クリア"ファイルと追加の謎カード※東京公演の全ステージ開演1時間前から終演30分後まで、サンシャイン劇場入り口付近に引換所を設置します。公演チケットと、ゲームのクリア画面をお持ちください。チケットは観劇前でも後でもどちらのものでも問題ございません。■注意事項・このゲームは池袋を巡って物語を進めていく体験型謎解きゲームです。・ゲームの進行にはLINEを使用します。インターネット等、通信にかかる通信費はお客様のご負担となります。ご注意ください。・このゲームに制限時間はございません。・一般のお客様のご迷惑にならない様、移動の際などは周囲の状況を確認し、安全に注意してください。・本イベントの解答をSNSやブログなどで公開・投稿することはお控えください。企画運営:よだかのレコード 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月26日俳優・塩野瑛久が、来年放送予定の大河ドラマ「光る君へ」に出演することが決定。Twitterのトレンドにもランクインし、話題となっている。大河ドラマ第63作目となる「光る君へ」は、主演の吉高由里子が紫式部/まひろを演じ、「星降る夜に」「知らなくていいコト」の大石静が、紫式部の人生を描く物語。高畑充希、柄本佑、三浦翔平、黒木華、井浦新、吉田羊、佐々木蔵之介ら豪華俳優が決定している中、今回新たに出演が発表された塩野さんが演じるのは、「源氏物語」に強い興味を抱く66代天皇・一条天皇。塩野さんは、「劇団EXILE」のメンバーであり、「獣電戦隊キョウリュウジャー」にはキョウリュウグリーン役で出演、「さくらの親子丼」「来世ではちゃんとします」シリーズ、春ドラマ「かしましめし」では、前田敦子や成海璃子と共演したことでも話題に。今回、出演決定が発表されると、SNSでは「初大河おめでとうございます絶対に見ます」、「愛を持って一条天皇の生き様、見守ります」、「どんな風になるのか楽しみにしています」、「大河ドラマに出て欲しいと本気で願ってました」、「今から放送開始が楽しみ」、「いつかは…と願っていたので本当に嬉しい」、「本当に嬉しくて この報告を受けた時泣いちゃいました」などと、ファンからのお祝い&喜びの声とともに、“塩野くん”、“一条天皇”などがトレンド入りした。大河ドラマ「光る君へ」は2024年1月、NHKにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2023年07月25日世界の名作ミステリーを舞台化するプロジェクト「ノサカラボ」が、2023年8月・9月に、東京・福岡・大阪にて高木彬光の推理小説・神津恭介シリーズを舞台化する。神津恭介は、明智小五郎、金田一耕助と並ぶ「日本三大名探偵」の1人。頭脳明晰な美青年の神津と、高校からの同級生である親友・松下研三のコンビが事件の謎を解いていく人気シリーズだ。天才探偵・神津恭介を演じるのはジャニーズJr.の林一敬。濱田龍臣、手島麗央(ジャニーズJr.)、入山杏奈、神志那結衣、関根優那、賀集利樹、福室莉音、岡田達也、内海光司、片岡鶴太郎(特別出演)と、幅広いジャンルのキャストが集結した。さらに、東京公演を行う池袋で、舞台オリジナルの体験型謎解きイベントの開催も決定。公演とイベント開催に先駆け、演出・構成の野坂実、林 一敬(ジャニーズJr.)、濱田龍臣、 手島麗央(ジャニーズJr.)、入山杏奈、内海光司による制作発表兼謎解きイベントの紹介が行われた。野坂は「舞台の中ではあまりジャンルとして確立されていないミステリーを専門にやりたいと思い、ノサカラボを立ち上げました」と話す。これまで10回にわたり、世界のミステリー作品を舞台化してきたノサカラボ。今回の題材である神津恭介については「意外と知られていない日本三大名探偵の1人である神津恭介シリーズを読んで非常に面白いと感じ、この人を紹介したいと思いました」と語り、「難しいことは抜きで、見に来たお客様がハラハラドキドキする、豪華絢爛でドラマティックな展開にしたいです」と意気込んだ。主演を務める林は「吐きそうなほど緊張しています。2回目の主演で、成長した姿を見せられたら。神津は天才ですが、僕は真逆なのでどう見せるか」と課題を語る。相棒・松下を演じる濱田は「ミステリー作品、しかも名探偵の助手という役は中々ない。松下はストーリーの潤滑油のような存在だと思うので、松下なりの良さが見ている皆さんに伝わり、緊迫した中でもちょっと和んでもらえたら」と意欲を見せる。手島は「僕が演じる卜部鴻一は地方の旧家に生まれてずっとそこで暮らしている。僕自身、山口県の田舎出身ですが、お正月に1週間くらいの帰省でも暇で早く帰りたかったので想像がつきません」と演じる役に思いを馳せる。また「外部の舞台が初めてなので、先輩たちにアドバイスをもらって成長したいです!」と意気込んだ。続く入山は「今はメキシコとの2拠点生活をしていて、この作品のために帰国しました。まだ稽古が始まっていないので原作を読んだイメージですが、私が演じる卜部土岐子は可憐な少女。片岡さんの孫娘役ということで、本当のおじいちゃんと孫みたいになりたいです」と話す。内海は「ノサカラボの作品は観たことがあり、野坂さんとお話した際も非常に優しい印象を受けたので安心しています。だだ、稽古場に入ると人が変わる演出家さんもいますので……」と心配そうな顔に。野坂は「変わらないので大丈夫です。むしろちょっとゆっくりになります」と話して笑わせる。ネタバレにならない範囲での見どころを聞かれると、内海が「ミステリーなので、当然お客様は犯人やトリック、動機など色々な部分に注目されると思います。それだけじゃなく、人間の憎悪や家族愛、友情といったドラマの部分もあるので、僕らもしっかり作っていかなきゃいけないし注目してほしいですね」と語る。また、演出プランやこだわりを聞かれた野坂は「日本三大名探偵の中で、神津と松下は2人でセット。ホームズとワトソンのようなコンビだと感じました。脚本のポテンシャルが圧倒的に高いのがポイントです。また、舞台美術に力を入れ、美しいものを揃えようと思うので、楽しみにしていてください」とアピール。「ミステリーは複雑ですが、あまり考えなくても楽しんで見られることにこだわろうと思っています」と、誰もが気軽に楽しめる作品になることも語った。また、23日から順次公開されるキャストのコメント動画の中から片岡鶴太郎のコメントがいち早く公開されたほか、野坂からの熱いオファーに応えて音楽を手掛ける村井邦彦からのメッセージも届いた。村井は本作への期待を寄せたあと、楽曲の一部をピアノで披露。ノスタルジックで上品なメロディに、キャスト陣もうっとり聴き入っていた。続いて、ビジュアル撮影時の林を見て、神津のイメージにぴったりだと感じたと語る野坂。「会話すると打てば響くような反応が返ってくる。キレッキレで、役作りしなくてもいけそうだと思った」という言葉に、林は照れ笑いを浮かべていた。事務所の先輩で林との共演経験もある内海は「(林は)歌やダンスはもちろん、芝居への愛がすごく強い。野坂さんに新たな引き出しをたくさん作ってもらえたらいいなと思います」と保護者のようなコメント。親友役を演じる濱田と林はこの日が初対面ということだが、共通の友人がおり、会うのを楽しみにしていたと語る。濱田は「僕はまだキレキレな状態を見ていないけど、役のベールを被った時の化け具合が楽しみです」と期待を寄せた。その濱田に関して、野坂は「松下はすごく大変な役。キャスティングもすごく悩んで、長いこと打ち合わせをして、濱田さんの名前が出た時にまだオファーもしていないのにみんな狂喜乱舞しました(笑)。オファーを受けてもらって、勝ったと思いましたね」と笑顔で語る。最後に林が「みんなで一丸となって取り組み、仲良くなれたらと思います。僕は2回目の主演で、1回目とはまた違う緊張感があります。みんなを引っ張っていけるような座長になりたいです」と締め括った。また、7月22日から9月3日まで、池袋の街を巡り、劇場に届いた予告状の謎を解く体験型謎解きイベントの開催が発表された。このイベントは数多くの謎解きゲームを手がける「よだかのレコード」が企画運営を手がける。謎解きキットとLINEを使って誰でも無料で参加でき、制限時間はない。この日は野坂と登壇したキャスト陣が簡単な謎解きに挑戦。数字とアルファベットのヒントをもとに、隠されたキーワードを解いていく。「難しい」「どういうこと?」とそれぞれ首を捻る中、入山が「わかりました」と手を挙げ、鮮やかに1つ目の謎をクリア。さらに2つ目の謎も入山がスムーズに解いてしまい、内海から林に「名探偵らしいことしてない」とツッコミが入る場面も。無事に答えがわかると「面白い!」と声があがり、最後は林と濱田のコンビが答えを発表していた。謎解きイベントの詳細は後日HPで発表されるため、公演情報と合わせてチェックしてほしい。舞台オリジナル謎解きイベント開催決定池袋のサンシャイン劇場で上演される神津恭介シリーズ『呪縛の家』を盛り上げるために、 劇場に届いた予告状の謎を解く謎解きイベントを企画いたしました。公演を観に来ていただく方にも、謎解きが好きな方にも楽しんでいただけるイベントです。第二の神津恭介として、全ての謎を解き明かし劇場の救世主になっていただきます。<イベント概要>■タイトル:華麗なる予告状の謎を解け〜第二の神津恭介を探せ〜■開催期間:2023年7月22日(土)〜9月3日(日)■開催場所:池袋サンシャイン通り周辺■謎解きキット配布場所:池袋wacca1F入り口・サンシャイン劇場 ・サンシャインシティ内 他予定■参加費:無料■参加方法&遊び方・池袋のサンシャイン劇場やwacca1F入り口などで謎解きキットを入手・公式LINEの友だち登録を行い、ストーリーを進める・指示に従って謎解きキットに書かれた4つの謎を解く・全ての謎を解いてゲームをクリア■Story舞台演劇を見に来たあなたが目にした1枚の張り紙。実に挑戦的なキャッチコピーだったが、内容は少し変わったものだった。「華麗なる名探偵諸君劇場、そして池袋の街にいくつかの謎を仕掛けさせていただきました。期日までに私の仕掛けた謎を誤記明かすことが出来なければ、劇場の大切なものを頂きに上ります。謎を解き明かしていただける名探偵が現れんことを」あなたはこの池袋に仕掛けられた謎を解き明かすことが出来るだろうか。■注意事項・このゲームは池袋を巡って物語を進めていく体験型謎解きゲームです。・ゲームの進行にはLINEを使用します。インターネット等、通信にかかる通信費はお客様のご負担となります。ご注意ください。・このゲームに制限時間はございません。・一般のお客様のご迷惑にならない様、移動の際などは周囲の状況を確認し、安全に注意してください。・本イベントの解答をSNSやブログなどで公開・投稿することはお控えください。公式サイト: 企画運営:よだかのレコード<公演概要>ノサカラボ神津恭介シリーズ『呪縛の家』演出・構成:野坂 実脚本:須貝 英音楽:村井邦彦、上野耕路原作:高木彬光『呪縛の家』(光文社文庫)出演:林 一敬(ジャニーズJr.)/濱田龍臣手島麗央(ジャニーズJr.)/入山杏奈神志那結衣関根優那賀集利樹福室莉音岡田達也/内海光司/片岡鶴太郎(特別出演)太田秀介東井隆希【東京】2023年8月26日(土)〜9月3日(日)場所:サンシャイン劇場(東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館4F)【福岡】2023年9月16日(土)~17日(日)場所:キャナルシティ劇場(福岡県福岡市博多区住吉1-2-1キャナルシティ博多ノースビル4F)【大阪】2023年9月21日(木)〜24日(日)場所:サンケイホールブリーゼ(大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー7F)チケット料金(全席指定・税込):S席前売9,500円/当日10,000円A席前売8,500円/当日9,000円一般発売:2023年7月22日(土)10:00公式サイト: <主催・問合せ>株式会社ノサカラボTEL:050-3159-9601MAIL: info@nosakalabo.jp WEB: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月21日音楽を映画『金田一耕助シリーズ』の一つ『悪魔の手毬唄』を担当した村井邦彦に決定!!2023年8月、9月に東京、福岡、大阪にて上演する神津恭介シリーズより『呪縛の家』のキービジュアル第二弾が解禁されました。世界の名作ミステリーを丁寧に舞台化するプロジェクト「ノサカラボ」が、高木彬光の推理小説・神津恭介シリーズの初の舞台化に挑みます。原作は、明智小五郎、金田一耕助と並ぶ「日本三大名探偵」の1人 と言われる「神津恭介」を主人公に書かれたシリーズの初期の作品となる『呪縛の家』。天才探偵神津恭介が新興宗教一族を襲う連続殺人事件に立ち向かう物語です。本作の構成・演出はノサカラボ主宰の野坂実、脚本は須貝英が手掛けます。主演は林一敬(ジャニーズJr.)、さらに濱田龍臣、手島麗央(ジャニーズJr.)、入山杏奈、神志那結衣、関根優那、賀集利樹、福室莉音、岡田達也、内海光司そして、片岡鶴太郎(特別出演)と幅広いジャンルからの多彩な顔ぶれが集結しました。今回、第二弾キービジュアルの公開に合わせて、キャラクタービジュアルが公式HP( )にて公開。さらに、音楽を、「翼をください」や「虹と雪のバラード」の作曲をはじめ、映画『金田一耕助シリーズ』の一つ『悪魔の手毬唄』の音楽を担当した村井邦彦、編曲や劇中曲は上野耕路が担当することが決定しました。全編に流れるまがまがしい空気や、それぞれ秘密を隠し持つ登場人物たち、手の込んだ殺人トリックなど、ミステリーの王道をいく面白さが満載な今作品、どうぞご期待ください!<あらすじ>大伯父の舜斎と三人の又従妹が奇怪な死を遂げる予感がする。できるなら神津さんと一緒に来て欲しい…。旧友の卜部鴻一からの手紙を受け、松下研三は八坂村を訪れる。その旅の途中で怪しげな男と出会い、「今宵、汝の娘は一人、水に浮かびて殺さるべし」という卜部家への予言を告げられる。その夜、舜斎の孫娘のひとりが浴槽の中で死体となって見つかった。この事件を発端に連続殺人の幕が開く。はたして神津恭介はこの凶事の連鎖を止めることができるのか……。<公演概要>神津恭介シリーズより『呪縛の家』演出・構成:野坂 実脚本:須貝 英音楽:村井邦彦、上野耕路原作:高木彬光『呪縛の家』(光文社文庫)出演:林 一敬(ジャニーズJr.)/濱田龍臣手島麗央(ジャニーズJr.)/入山杏奈神志那結衣関根優那賀集利樹福室莉音岡田達也/内海光司/片岡鶴太郎(特別出演)太田秀介東井隆希【東京】2023年8月26日(土)〜9月3日(日)場所:サンシャイン劇場(東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館4F)8月 26日(土)17:0027日(日)12:0028日(月)14:0029日(火)18:3030日(水)14:00/18:3031日(木)14:009月 1日(金)18:302日(土)12:00/17:003日(日)12:00【福岡】2023年9月16日(土)~17日(日)場所:キャナルシティ劇場(福岡県福岡市博多区住吉1-2-1キャナルシティ博多ノースビル4F)9月 16日(土)17:0017日(日)12:00/17:00【大阪】2023年9月21日(木)〜24日(日)場所:サンケイホールブリーゼ(大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー7F)9月 21日(木)18:3022日(金)14:0023日(土)12:00/17:0024日(日)12:00チケット料金(全席指定・税込):S席前売9,500円/当日10,000円A席前売8,500円/当日9,000円キャスト先行:2023年6月26日(月)12:00~7月2日(日)23:59一般発売:2023年7月22日(土)10:00~公式サイト: <主催・問合せ>株式会社ノサカラボTEL:050-3159-9601MAIL: info@nosakalabo.jp WEB: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月26日2023年8月、9月に東京、福岡、大阪にて上演する神津恭介シリーズより『呪縛の家』のキービジュアル第一弾が解禁されました。世界の名作ミステリーを丁寧に舞台化するプロジェクト「ノサカラボ」が、高木彬光の推理小説・神津恭介シリーズの初の舞台化に挑みます。原作は、明智小五郎、金田一耕助と並ぶ「日本三大名探偵」の1人 と言われる「神津恭介」を主人公に書かれたシリーズの初期の作品となる『呪縛の家』。天才探偵神津恭介が新興宗教一族を襲う連続殺人事件に立ち向かう物語です。本作の構成・演出はノサカラボ主宰の野坂実、脚本は須貝英が手掛けます。主演は林一敬(ジャニーズJr.)、さらに濱田龍臣、手島麗央(ジャニーズJr.)、入山杏奈、神志那結衣、関根優那、賀集利樹、福室莉音、岡田達也、内海光司そして、片岡鶴太郎(特別出演)と幅広いジャンルからの多彩な顔ぶれが集結しました。公開されたキービジュアルは、神津恭介に扮する林一敬の姿。手に持つ懐中時計がキラリと光る、頭脳明晰な天才探偵にふさわしい雰囲気と、どこかノスタルジックなミステリアスな空気を感じさせる仕上がりとなっています。さらに出演キャストよりコメントが到着!■入山杏奈メキシコから帰国して早速、日本三大名探偵と名高い神津恭介シリーズの作品に出演が決まり、とても嬉しいです!舞台上でどのようにミステリーの仕掛けを見せていくのか今から楽しみです。みなさんにも舞台を観ながら推理を楽しんで頂けるような作品にできたらと思います。ぜひ劇場にお越しください!■神志那結衣卜部烈子役として出演させていただきます、神志那結衣です。私は今回が初のミステリー作品への出演なのですが、どういった演出で名推理が描かれていくのかとてもワクワクしています!本作品を通した自分自身の役者としての成長も楽しみです。ご観劇いただく皆様にも名探偵の1人になってもらって、推理しながら楽しんでいただけたらなと思います!■関根優那日本三大名探偵の一人とされている神津恭介シリーズに参加することができて光栄です!元々ミステリーは大好きなので、どのようにトリックが解き明かされるのを表現するのか、舞台だからこそ伝えられる生のスリルが感じられると思います!私自身もすごく楽しみです!■賀集利樹この度、ノサカラボ 神津恭介シリーズ『呪縛の家』に木下六郎役で出演することとなりました賀集利樹です。舞台でのミステリー作品に参加するのは初めてなので、嬉しさと素敵な舞台に作りあげなくては!というプレッシャーも同時に感じておりますが、何よりも僕自身が楽しんで演じていこうと思います!■福室莉音何度台本を読んでも、じわじわと展開されていく物語にドキドキしてしまいます。ミステリーならではの緊張感です。この話に住む個性豊かなキャラクターの一人として、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。よろしくお願いします!■岡田達也「名探偵」と呼ばれる人が存在する。例えば、明智小五郎、金田一耕助僕の郷土・鳥取にはコナンが世界に目を向ければポアロ、コロンボ、ホームズみんな天才であり、どこか偏りがあり、そして不思議な魅力にあふれている人物たちだ。神津恭介、彼もまた同じ。凡人の僕は、神津さんのお手伝いをしながら、客席のみなさんの謎解きのお役に立てたら、と思っている。ご来場、お待ちしています。全編に流れるまがまがしい空気や、それぞれ秘密を隠し持つ登場人物たち、手の込んだ殺人トリックなど、ミステリーの王道をいく面白さが満載な今作品、どうぞご期待ください!<あらすじ>大伯父の舜斎と三人の又従妹が奇怪な死を遂げる予感がする。できるなら神津さんと一緒に来て欲しい…。旧友の卜部鴻一からの手紙を受け、松下研三は八坂村を訪れる。その旅の途中で怪しげな男と出会い、「今宵、汝の娘は一人、水に浮かびて殺さるべし」という卜部家への予言を告げられる。その夜、舜斎の孫娘のひとりが浴槽の中で死体となって見つかった。この事件を発端に連続殺人の幕が開く。はたして神津恭介はこの凶事の連鎖を止めることができるのか……。<公演概要>神津恭介シリーズより『呪縛の家』演出・構成:野坂 実脚本:須貝 英原作:高木彬光『呪縛の家』出演:林 一敬(ジャニーズJr.)/濱田龍臣手島麗央(ジャニーズJr.)/入山杏奈神志那結衣関根優那賀集利樹福室莉音岡田達也/内海光司/片岡鶴太郎(特別出演)太田秀介東井隆希【東京】2023年8月26日(土)〜9月3日(日)場所:サンシャイン劇場(東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館4F)【福岡】2023年9月16日(土)~17日(日)場所:キャナルシティ劇場(福岡県福岡市博多区住吉1-2-1キャナルシティ博多ノースビル4F)【大阪】2023年9月21日(木)〜24日(日)場所:サンケイホールブリーゼ(大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー7F)チケット料金(全席指定・税込):S席前売9,500円/当日10,000円A席前売8,500円/当日9,000円一般発売予定:2023年7月22日(土)公式サイト: <主催・問合せ>株式会社ノサカラボTEL:050-3159-9601MAIL: info@nosakalabo.jp WEB: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月09日前田敦子、成海璃子、塩野瑛久が共演する「かしましめし」第7話が5月23日放送。塩野さん演じる英治の“告白”に「目に吸い込まれそう」「表情に何だか涙がでた」など、塩野さんの演技に絶賛の声が集まっている。美大卒業後、同級生の自死をきっかけに再会したアラサー男女3人が、人生に悩みながら一緒に暮らして“おうちごはん”を囲む姿を描いていくという本作。「FEEL YOUNG」連載中のおかざき真里による同名原作の映像化となる。美大卒業後、夢だったデザイン事務所に就職するも上司のパワハラで退職。その後デザイナーの仕事を再開した千春を前田さん。美大卒業後は化粧品メーカー宣伝部に勤務し、交際している同僚とケンカ中のナカムラに成海さん。現在は広告代理店の営業担当で、大学時代の同級生・瀬川のことが好きな英治に塩野瑛久。ナカムラの彼氏・田口祐也には倉悠貴。英治が想いを寄せる写真家・瀬川榮太郎に若林拓也。3人の美大予備校時代の講師で画家の蓮井亮史に渡部篤郎といった顔ぶれも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回のエピソードでは千春が蓮井から絵のモデルを頼まれる。どうしたらいいのか…と悩みながらも「気がついたらOKしてた」と話す千春は、モデルを頼まれたことが嬉しかったという。そんな千春は自身のデザインが賞にノミネートされる。しかもデザイン事務所時代の上司も同じ賞にノミネートされており、ノミネートを祝福するナカムラと英治に、「勝てたらいいなと思ってる」と笑顔を見せる。一方、英治は瀬川からイラストを見せて欲しいと言われる。「たいしたもんちゃうねん。人様に見せられるようなものちゃう」と遠慮し、「あんなもん描いてもしゃあないねん」と話す英治に瀬川は「描きたいって気持ちになったなら、その気持ち否定しなくてもいいんじゃない?」と答え、英治の中から出てきた気持ちを大事にしたほうがいい、と助言する。瀬川から蓮井と千春が仲がいいことを指摘され、それを気にしないのかと問われた英治は、千春と付き合っていることがウソだと明かし、「僕な、榮太郎のことが好きやねん」と、ついに瀬川に告白。するとそんな英治に瀬川はカメラを向けシャッターを切り、「めっちゃきれい…今の表情めちゃくちゃ魅力的だった」と言うとさらにシャッターを切り続ける。そんな英治の告白に「告白前後の英治の表情に何だか涙がでた」「エイジの告白、良かった。エイジの目に吸い込まれそう」「英治は告白して、「榮太郎が自分をどう思ってるか」を聞けてスッキリしたのかな」といった声が上がる一方、「英治が自分の気持ちにケジメつけるために一世一代の覚悟で告白したのに、それをシャッターチャンスとか言って1人盛り上がって撮り続ける榮太郎、不誠実すぎじゃない???」など、瀬川の行動に疑問の声も上がっている。【最終回あらすじ】千春の部屋に母親が突然現れ「ここで一緒に暮らそうかと思って」と告げる。ナカムラから「どうしたいの?」と問われた千春は、3人で一緒に住みたいと言いつつ「でもこのままいちゃいけないと思う」と続け、「2人の幸せを願えなくなっちゃう」と涙ながらに語る…。「かしましめし」は毎週月曜23:06~テレビ東京にて放送中。(笠緒)
2023年05月23日前田敦子、成海璃子、塩野瑛久が共演する「かしましめし」の第4話が5月1日放送。塩野さん演じる英治の言葉に「わかる」「心当たりがある」など数多くの反響が上がるとともに、「幸せになって」といった声援の声も送られている。美大を卒業後、同級生の自死をきっかけに再会したアラサーの男女3人が、それぞれの人生に悩みながらも、みんなで集まっては賑やかな“おうちごはん”を囲み、やがて一緒に暮らしていくようになる様を描く本作。キャストは人の為に料理をするのは好きだが、独りの時はコンビニ食だという千春に前田さん。古風で堅い家庭で育ったため「結婚はするもの」という価値観が強いナカムラに成海さん。自死した同級生の元カレで、今は恋人の浮気を知りながらそれを心のうちに秘めている英治に塩野さん。英治に秘密で浮気している恋人の辰也に吉村界人。千春にパワハラした有名デザイナー・沢渡に田村健太郎。写真家で千春たちの美大の同級生・瀬川榮太郎に若林拓也。3人の美大予備校時代の講師で画家の蓮井亮史役で渡部篤郎といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。英治は大学時代の同級生・瀬川の写真展に行き作品に感銘を受ける。するとそこに瀬川が現れ英治を抱きしめ、英治は彼に想いを抱き始めることに。そんな瀬川が千春たちの部屋に招かれ、ともに食事をすることに。緊張気味の英治の腕をつかんだ瀬川は、一緒にごはんを食べようと言う。会話が弾む中で千春は瀬川にも「一緒に住む?」と同居を提案。英治が千春かナカムラのどちらかと付き合ってるのでは?と問う瀬川に、英治はぎこちない口調で、千春と付き合ってる、と解答。千春も話を合わせる。その後、英治がマッチングアプリで出会った男性と一緒にいるところに辰也が現れ男性と一触即発の状態に。その場から逃げようと走り出した英治は階段から転落し、ケガを負ってしまう。辰也の部屋でケガの手当てを受ける英治は、「俺が無神経で傷つけた」と浮気を告白し謝罪する辰也に“やっと自分のために感情を動かして変わってくれたと思ったが全然嬉しくなかった。もう自分は辰也のことが好きじゃない”と返答する…というのが今回の物語。エピソードのなかで英治が千春たちに語った「笑うのってゆっくりとした自殺みたい」というセリフに「笑って大丈夫なふりして追い詰められるってなんかわかるなぁ」「英治の言う「ゆっくりとした自殺」をしてしまう瞬間、心当たりがある」といった声が上がる。辰也と決別したあと、瀬川に呼び出された英治は笑顔で店に向かうのだが、そこには女性も同席していた…というラストシーンには「英治まだまだ苦しいことありそうだけどがんばれ」「英治くん…幸せになってほしい………」など、声援も送られている。【第5話あらすじ】蓮井を招待した日の夜、ナカムラは蓮井から千春と再会した夜の出来事を聞く。その中で自分たちが一緒にいることは千春にとってよくないのでは…と思い始めるナカムラ。その頃英治は、瀬川の仕事上のパートナー・土屋(坂東希)の希望に満ち溢れた夢の話を聞いて、自分も絵を描きたいと決意するが、その矢先、車が飛び出してきて…。「かしましめし」は毎週月曜23:06~テレビ東京にて放送中。(笠緒)
2023年05月02日神津恭介シリーズより『呪縛の家』を初舞台化!世界の名作ミステリーを丁寧に舞台化するプロジェクト「ノサカラボ」が、高木彬光の推理小説・神津恭介シリーズの初の舞台化に挑む。第1弾は『呪縛の家』、天才探偵神津恭介が新興宗教一族を襲う連続殺人事件に立ち向かう物語である。神津恭介シリーズは短編・長編合わせて実に数多くの作品があり、ノサカラボでは本公演を皮切りに、続々と舞台化していく予定だ。公演は、8月26日(土)〜9月3日(日)に東京・サンシャイン劇場、9月16日(土)・17日(日)には福岡・キャナルシティ、9月21日(木)〜24日(日)には大阪・サンケイホールブリーゼで上演する。『呪縛の家』は、明智小五郎、金田一耕助と並ぶ「日本三大名探偵」の1人と言われる「神津恭介」を主人公に書かれたシリーズの初期の作品で、1950年に発表されている。主役となる神津恭介は、美青年のうえに頭脳明晰で、東京大学医学部法医学教室に所属。そんな神津恭介と高校からの同級生である親友・松下研三が、息の合ったコンビぶりで事件の謎を解いていくのが、このシリーズの見どころの1つで、本作でも神津・松下コンビと犯人との頭脳戦は見逃せない。物語の舞台となるのは、奥武蔵野の八坂村。新興宗教の教祖を大伯父に持つ旧友の依頼で、村に出向いた松下が遭遇した事件をきっかけに、恐ろしい連続殺人が幕を開け、松下に助けを求められた神津恭介の登場となる。全編に流れるまがまがしい空気や、それぞれ秘密を隠し持つ登場人物たち、そして手の込んだ殺人トリックなど、ミステリーの王道をいく面白さが満載で、まさに神津恭介が初めて舞台に登場するのにふさわしい華麗なミステリーとなっている。脚本を手がけるのは、演劇ユニット「Mo’xtra」を主宰する須貝英。昨年11月には新国立劇場演劇公演『私の一ヶ月』で脚本を担当するなど気鋭の脚本・演出家として活躍中だ。そして構成・演出は「ノサカラボ」の主宰で、海外戯曲から漫画原作まで幅広いジャンルの舞台を手がけている野坂実。その緻密で洞察力に富んだ演出に期待が高まる。幅広いジャンルからの多彩な顔ぶれが集結!次々に難事件を解決する神津恭介(かみづ きょうすけ)役に抜擢されたのは、ジャニーズJr.の林一敬。22年4月に新橋演舞場公演『流星の音色』で初の本格舞台に出演、本年7月には、『Arcana Shadow』で初主演を飾るなど、期待の若⼿俳優として注⽬を集めている。神津恭介の一高時代からの親友で、探偵助手的な存在でもある松下研三(まつした けんぞう)には濱田龍臣。ドラマやテレビのみならず、2021年にギリシア劇『オレステスとピュラデス』でW主演、昨年11月のミュージカル『東京ラブストーリー』でもW主演を務めている。この事件の依頼人である卜部鴻一(うらべ こういち)には、本格舞台は今回が初出演となるジャニーズJr.の手島麗央。八坂村の開業医・菊川隆三郎(きくかわ りゅうざぶろう)には、元光GENJIで今は俳優として活躍中の内海光司。そして鴻一の祖母の兄で紅霊教の教祖である卜部舜斎(うらべ しゅんさい)には、演技派のベテラン片岡鶴太郎が特別出演で名を連ねる。殺人事件の不吉な予言を受ける舜斎の孫娘三姉妹には、日本とメキシコ を行き来しながらグローバルに活躍の幅を拡げる元AKB48の入山杏奈、 グループ在籍当時から舞台女優としても注目を集めてきた元HKT48の神志那結衣、舞台『新サクラ大戦 the stage』シリーズで主演を務める関根優那と、三人の実力派女優が華やかに並んだ。さらに紅霊教の元門弟で 不吉な予言者・木下六郎(きのした ろくろう)には『仮面ライダーアギト』で知られる俳優・賀集利樹。卜部家の女中お光(おみつ)には今年7 月7日公開の映画『一秒先の彼』でメインキャストに抜擢された新人の福室莉音。事件を担当する警部・楠山秀雄(くすやま ひでお)は、演劇集団キャラメルボックスの実力派俳優・岡田達也が務める。今回上演決定にあたり、主演の林 一敬と濱田龍臣、手島麗央、内海光司、片岡鶴太郎そして演出・構成:野坂 実からコメントが到着!<神津恭介役: 林 一敬(ジャニーズJr.)>神津恭介役を演じさせていただきます、林一敬です。主演をつとめさせていただけることを、本当に嬉しく思います。神津恭介は「日本三大名探偵」のひとりと称されていて、そんな役を僕が演じられるのかと不安もありますが、出演者の皆さんの力をお借りしたくさん成長したいです。よろしくお願いします。<松下研三役:濱田龍臣>今回は、神津恭介シリーズの『呪縛の家』という名作ミステリーを舞台化するということで、舞台で作るからこそ見せることができる事件のトリックや伏線の作り方が今からとても楽しみです。自分自身、舞台のお仕事が増えてきていてとても嬉しい限りなので、今作も全力で駆け抜けて行ければと思っています。<卜部鴻一役:手島麗央(ジャニーズJr.)>ジャニーズJr.の手島麗央です。この度は、卜部鴻一として出演させていただきます。初めての舞台をノサカラボさんの作品に出演することができとても嬉しいです!共演者の方から沢山のことを学びながら、みなさんに「来てよかった」と思っていただけるように一生懸命に演じます。是非、劇場にお越しください。<菊川隆三郎役:内海光司>僕自身、久しぶりのミステリーとなります「呪縛の家」作品との出会いに感謝しています。舞台化に向け、原作の世界観を大切にしつつ自分なりの人物像を創り上げられたらと意気込んでいます。神津恭介役の林一敬くんとは、二度目の共演なので今から楽しみにしています。<卜部舜斎役:片岡鶴太郎(特別出演)>高木彬光さんの原作を舞台化。また、ミステリーを舞台にするということで私としても初の試みです。私は横溝正史さんの『金田一耕助シリーズ』にて金田一耕助を約10年演じておりました。その時は謎を解く側でしたが、今回の舞台では「呪縛の家」の当主といいましょうか信仰宗教の教祖の役でございます。この役はどのように事件に絡んでくるのか。それを楽しみに謎解きの舞台を観ながら推理していただけたらまた、舞台の楽しみ方もより一層深まるのではないでしょうか。どうぞ沢山のお客様にご覧いただけることを願っております。<演出・構成:野坂 実>演出の野坂実です。満を持して、神津恭介シリーズをお届けできることをとても嬉しく思います。神津恭介は、他の【日本三大名探偵】である明智小五郎、金田一耕助とは全く違う個性を持ち、推理力はこれまでのどの探偵とも違います。初の舞台化のこの機会に、彼を知らない多くの方の目に触れて欲しい。是非、これからの神津恭介の活躍を見届けてください。<あらすじ>大伯父の舜斎と三人の又従妹が奇怪な死を遂げる予感がする。できるなら神津さんと一緒に来て欲しい…。旧友の卜部鴻一からの手紙を受け、松下研三は八坂村を訪れる。その旅の途中で怪しげな男と出会い、「今宵、汝の娘は一人、水に浮かびて殺さるべし」という卜部家への予言を告げられる。その夜、舜斎の孫娘のひとりが浴槽の中で死体となって見つかった。この事件を発端に連続殺人の幕が開く。はたして神津恭介はこの凶事の連鎖を止めることができるのか……。<公演概要>神津恭介シリーズより『呪縛の家』演出・構成:野坂 実脚本:須貝 英原作:高木彬光『呪縛の家』出演:林 一敬(ジャニーズJr.)/濱田龍臣手島麗央(ジャニーズJr.)/入山杏奈神志那結衣関根優那賀集利樹福室莉音岡田達也/内海光司/片岡鶴太郎(特別出演)太田秀介東井隆希【東京】2023年8月26日(土)〜9月3日(日)場所:サンシャイン劇場(東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館4F)【福岡】2023年9月16日(土)~17日(日)場所:キャナルシティ劇場(福岡県福岡市博多区住吉1-2-1キャナルシティ博多ノースビル4F)【大阪】2023年9月21日(木)〜24日(日)場所:サンケイホールブリーゼ(大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー7F)チケット料金(全席指定・税込):S席前売9,500円/当日10,000円A席前売8,500円/当日9,000円一般発売予定:2023年7月22日(土)公式サイト: <主催・問合せ>株式会社ノサカラボTEL:050-3159-9601MAIL: info@nosakalabo.jp WEB: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月02日おかざき真里の連載中の漫画「かしましめし」が、前田敦子、成海璃子、塩野瑛久主演でこの春、ドラマ化される。心が折れて仕事を辞めた千春。バリキャリだが男でつまずくナカムラ。恋人との関係がうまくいかないゲイの英治。同級生の自死をきっかけに再会したアラサーの同級生3人は、それから定期的に集まってご飯を食べるうちに、一緒に住むようになる。仕事でやりきれないことがあっても、恋愛で挫けても、美味しいごはんをみんなで分け合えば、救われる。そんな3人の、愛おしくも“かしましい”日常生活が始まる――。思わず頷いてしまうほどの共感度抜群のセリフと、作中に出てくるおいしいレシピの数々にファンも多い本作。原作中に出てくるレシピは、今回ドラマの中で再現。第1話で登場する「包まない餃子」や、串揚げ大会の「串揚げ」、「手巻き寿司」、「チュクミサムギョプサル」など、みんなでワイワイ食べたくなる魅力的な料理に、舌鼓を打つこと間違いなし。「今夜すきやきだよ」「ごちそうさん」『かもめ食堂』『川っぺりムコリッタ』などを担当したフードスタイリスト・飯島奈美が料理監修を手掛けている。監督は、「デザイナー渋井直人の休日」「きょうの猫村さん」の松本佳奈と、『おいしい家族』や『ずっと独身でいるつもり?』のふくだももこ。脚本は『そばかす』の玉田真也、「しょうもない僕らの恋愛論」の今西祐子という布陣で制作する。自死した同級生の元カノで、上司からのパワハラにより心が折れて退職し、気分転換の方法としての料理に活路を見出したデザイナー・小田千春を演じる前田さんは、「3人が出会うのと同じ春にスタートするドラマなので、現実世界と同時進行で3人が生きているかのように身近に感じてもらえたらと思います。友達同士で集まってみようかなとか、おいしいごはんを食べるために仕事頑張ろうとか、このドラマが日常の中で自分が少し幸せになるものに繋がるきっかけになってくれたら嬉しいです」と呼びかける。自死した同級生が所属していたラグビー部の元マネージャーで、同じ部署の婚約者から突然、婚約破棄されてしまう中村聖子(ナカムラ)役の成海さんは、「最初にお話を聞いた時は、友人と暮らすのって楽しそうで憧れるので、作品の中で擬似体験できることが嬉しかったです。自分と同世代の等身大な役を演じることも楽しみです」と期待。自死した同級生の元カレで、広告代理店のデザイナーとして勤務していたが、営業に回され、自分のやりたいことがわからなくなってしまう雨海英治役の塩野さんは、「僕はこの『かしましめし』という作品に携われて本当に"運がいい"です。日々強く、そして繊細に生きる全ての皆さまに届いて欲しい作品だと思っています。この作品も、より多くの人が共有できる。そんな作品にできるよう全力で向き合おうと思います」と意気込んでいる。ドラマプレミア23「かしましめし」は4月10日より毎週月曜日23時6分~テレビ東京ほかにて放送。地上波放送終了後Paraviにて配信。(cinemacafe.net)
2023年02月28日山崎育三郎主演「リエゾン-こどものこころ診療所-」の6話が2月24日オンエア。塩野瑛久演じる佐山の弟・秀の登場に「メガネなのバチくそかっこいい」などの声が続出する一方、兄弟の距離感に違和感を抱く投稿も寄せられている。郊外の児童精神科クリニックで、自らも発達障がいをもつ院長と研修医が様々な生きづらさを抱える子どもとその家族に、真っすぐに向き合い、寄り添っていくヒューマンドラマとなる本作。山崎さんが自身も発達障害(ASD)をもち、毎朝決まったルーティーンをこなしチェロが趣味だという「さやま・こどもクリニック」院長・佐山卓を演じる。また寝坊、遅刻、忘れ物が日常茶飯事のドジな研修医で、大学病院から「さやま・こどもクリニック」で研修医をすることになった遠野志保に松本穂香。「さやま・こどもクリニック」の臨床心理士であり、小学校でスクールカウンセラーとしても勤務する向山和樹に栗山千明。ロリータファッション好きで姉御肌キャラの言語聴覚士・堀凛に志田未来。さやま・こどもクリニックの受付担当・市川渚に是永瞳といった俳優陣も共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は佐山が凛から従姉の宮内春香(山田真歩)のことで相談を受ける。子連れ同士で再婚した春香だが、新たに息子となった優太(石塚陸翔)との接し方に悩んでいた。佐山が診察や検査を行った結果から、優太は読み書きが苦手なSLD・限局性学習症であることが判明。学校の授業にはついていけない優太に佐山はタブレットを活用する方法を提案。春香は早速学校にタブレット使用を相談するが“特別扱いされることでいじめにつながる”と許可は下りなかった。そんななか優太が同級生にからかわれ喧嘩に発展。春香は精神的に追い込まれていく…というのが6話のストーリー。「発達障害だから勉強しやすいようにタブレットを使うのはずるじゃないよね」「ずるいって思わせないように先生たちが他の子供たちにきちんとどういうことか伝えるというのも大事」など様々な反応があがるなか、春香に佐山が送った“無理してすぐに母親にならなくていい。今は無理に愛そうとしなくていい”という言葉に「実の親子でも難しくて悩んでると、ありのままの気持ちを受け入れるように理解してくれる佐山先生がいい」といった声も。また塩野瑛久演じる佐山の弟・秀の登場には「リエゾンの塩野くんメガネなのバチくそかっこいい」「塩野さん出てるドラマの役全部良いんだけど、リエゾンのビジュが1番好き」と、早速数多くの反応が上がる一方、「塩野くんと育三郎、兄弟…?!?!」「兄弟にしては距離感あるし、、うーんどんな関係なんだ」と、両者の関係性について思いを巡らせる投稿も数多く寄せられている。【第7話あらすじ】「佐山記念総合病院」で行われた症例検討会に、佐山とともに参加した志保は、そこで佐山から同病院での後期研修を勧められ戸惑う。そこは佐山の父が経営する総合病院で、佐山は弟の秀に呼び止められ、院長の父が院長室で待っていると言って連れて行かれてしまう。志保は向山の話から佐山の父が佐山を「佐山記念総合病院」に新設する児童精神科の医長として迎えようと計画をしていることを知る…。「リエゾン-こどものこころ診療所-」は毎週金曜23:15~テレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2023年02月25日映画『HiGH&LOW THE WORST X』に出演した塩野瑛久と、「仮面ライダーリバイス」主演の前田拳太郎、そして「彼とオオカミちゃんには騙されない」に出演した櫻井佑樹の3人が、「劇団EXILE」のメンバーとして加入することが発表された。近年、頭角を現す俳優たちを数多く有する「劇団EXILE」は、「EXILE」パフォーマーを中心に2007年に旗揚げされ、数々の舞台を上演していく中で、2009年に「劇団EXILE」オーディションを経て発足。2015年の「劇団EXILE」公演以降は個人活動が活発になり、それぞれが映画、ドラマ、舞台など活躍の場を広げている。2015年に佐藤寛太の加入以降7年間は9人で活動を行ってきたが、3人の加入により今後は12人のグループになる。「劇団EXILE」のメンバーは、主演ドラマ「自転車屋さんの高橋くん」のエンディングテーマ曲「フタリノリ」にて歌手デビューを果たした鈴木伸之や、ドラマ「テッパチ!」にて主演を務めた町田啓太、配信ドラマ「結婚するって、本当ですか」に出演中の佐藤寛太などの若手俳優の活躍も目覚ましく、配信ドラマ「今際の国のアリス」に出演している青柳翔、「一年で、一番君に遠い日。」で作家としても活動している秋山真太郎、舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」への出演が決まっている小澤雄太、ミュージカル「MEAN GIRLS」に出演する小野塚勇人、「DOBERMAN INFINITY」で音楽活動も行っているSWAY、そして主演舞台「DARKNESS HEELS~THE LIVE~2022」に出演した八木将康が所属している。新メンバーには、『HiGH&LOW THE WORST X』の小田島有剣役が話題になった塩野瑛久と、仮面ライダー生誕50周年記念作品「仮面ライダーリバイス」で主人公・五十嵐一輝役に大抜擢され、今後の活躍が期待されている前田拳太郎、「彼とオオカミちゃんには騙されない」や「おはスタ」にレギュラー出演する櫻井佑樹の3名が加入となる。さらに、塩野さん、前田さん、櫻井さんの3名は、来年開催予定の「LDH」が主催する新たな朗読劇「BOOK ACT 2023 NEW YEAR SPECIAL」に参加する。新メンバーよりコメント到着■塩野瑛久俳優業を始めて10年が経ちました。紆余曲折あった俳優人生の中でまた一つ"劇団EXILEに加入"というサプライズが訪れ、自分でも驚いています。10年前、いや2年前の僕でさえ想像していなかったかもしれません。すでに共演経験のある先輩方もいるので胸を借りつつ、この新天地を楽しみたいと思います。■前田拳太郎この度、劇団EXILEに加入することになりました前田拳太郎です。劇団EXILEの一員としての今まで以上に自覚と責任感を持ち、先輩方から沢山刺激を貰い自分自身役者として成長していきたいと思っています。皆さん今後とも応援のほどよろしくお願いします。■櫻井佑樹この度、劇団EXILEに加入することになりました櫻井佑樹です。劇団EXILEの一員として、活動していけることにとても喜びを感じています。それと同時に、より一層自覚と責任を持ち、こうして活動していけること、応援してくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず、夢に向かって突き進んで行きたいと思います!多くの作品を通して自分を知って頂けるように、そして沢山の方に応援していただける俳優になれるよう精一杯頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。「劇団EXILE」よりコメント到着■青柳翔また新たにメンバーが入る事になりました。非常に楽しみですし、一緒にお芝居ができるのが楽しみで仕方ありません!新メンバーが輝き、共に活躍できるようスタッフと共に精進していきます!■秋山真太郎また新たな才能を持った3人が加入することになりました!しかも、既にキャリアを持った状態で加入するという、劇団メンバー加入時としては初めての出来事です!長らく9人体制だった僕たちは12人となり、まだまだ発展途上ではありますが、今回の加入でまた新たな扉を開く可能性が増えたのではと思っております。現メンバー、そして新メンバー共に、今後とも温かいご声援、宜しくお願い致します。■小澤雄太この度、劇団EXILEに新たなメンバーを迎え入れる事になりとても喜ばしく思っています。3人のメンバーを迎え、新しい劇団EXILEが生まれる事を楽しみにしています。そしてより一層精進していこうと気合いがはいっております。ここからまた進化していけるよう頑張りますので引き続き応援宜しくお願い致します!!■鈴木伸之新加入ということを聞き、一人一人が更に様々なことに挑戦していける場になっていけたらと思います。仲間としてしっかりと応援すると共に、僕も頑張っていきたいと思います。■町田啓太塩野くん、前田くん、櫻井くん、素敵な感性を持った方々との出会いに嬉しさを感じています。一緒に芝居が出来る日を楽しみに、そして共に刺激を受け合える関係性、環境であるように僕自身もさらに励んで参ります。■小野塚勇人この度3人が新メンバーとして加入する事になりました!9人で7年間劇団EXILEとして活動してきて、ある程度固まった集団の中に入ってくる事は3人にとって少し緊張感や不安があるかもしれませんが、劇団EXILEに新たな旋風を巻き起こしていく3人になると思いますので、これから12人で更に多くの方に楽しんでもらえる劇団EXILEになりますので応援の程よろしくお願いいたします!■SWAY新たにメンバーが加入するということで、賑やかになりますね!個々での活動が多いですが、グループだったり、作品だったり、一緒にお芝居できる日を楽しみにしてます!■八木将康今回新たに塩野くん、前田くん、櫻井くんが加入することによって更にエンターテインメントの幅が広がり劇団EXILEの新たな可能性を感じています。これからもいつも応援してくださるファンの皆様に楽しんで頂けるように尽力致しますので、劇団EXILEの今後の活動に是非注目してください!■佐藤寛太いつも応援ありがとうございます。この度、劇団EXILEに新しくメンバーが加入することになりました。役者は基本的に一人になりがちな職業です。同じグループに所属するという繋がりに僕自身何度も助けられてきました。新たに迎えたメンバーと共にこの時代を生きていけたらと思います。(text:cinemacafe.net)
2022年11月01日劇団EXILEに新メンバーとして塩野瑛久・前田拳太郎・櫻井佑樹の3名が加入することが発表された。劇団EXILEは、EXILEパフォーマーを中心に2007年に旗揚げされ、数々の舞台を上演していく中で、2009年に「劇団EXILE」オーディションを経て発足。2015年の劇団EXILE公演以降は、個人活動が活発になり、それぞれが映画、ドラマ、舞台等、活躍の場を広げている。2015年に佐藤寛太の加入以降7年間は9人で活動を行ってきたが、3人の加入により今後は12人のグループになる。新メンバーには、端正なビジュアルとどこかミステリアスな空気感を放ち、映画『HiGH&LOW THE WORST X』の小田島有剣役が話題になった塩野瑛久と、仮面ライダー生誕50周年記念作品『仮面ライダーリバイス』で主人公・五十嵐一輝役に抜擢され、今後の活躍が期待されている前田拳太郎、そして『彼とオオカミちゃんには騙されない』や『おはスタ』にレギュラー出演し、正統派な好青年のルックスとスポーツ万能な櫻井佑樹の3名が加入。さらに、この3名が来年開催予定のLDHが主催する新たな朗読劇『BOOK ACT 2023 NEW YEAR SPECIAL』に参加することも決定した。そのほか劇団EXILEには、主演ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』のエンディングテーマ曲「フタリノリ」にて歌手デビューを果たした鈴木伸之や、ドラマ『テッパチ!』で主演を務めた町田啓太、配信ドラマ『結婚するって、本当ですか』に出演中の佐藤寛太、配信ドラマ『今際の国のアリス』に出演している青柳翔、『一年で、一番君に遠い日。』で作家としても活動している秋山真太郎、舞台『ショウ・マスト・ゴー・オン』への出演が決まっている小澤雄太、ミュージカル『MEAN GIRLS』に出演予定の小野塚勇人、DOBERMAN INFINITYで音楽活動も行っているSWAY、そして主演舞台『DARKNESS HEELS〜THE LIVE〜2022』に出演した八木将康が所属している。■塩野瑛久 コメント俳優業を始めて10年が経ちました。紆余曲折あった俳優人生の中でまた一つ"劇団EXILEに加入"というサプライズが訪れ、自分でも驚いています。10年前、いや2年前の僕でさえ想像していなかったかもしれません。すでに共演経験のある先輩方もいるので胸を借りつつ、この新天地を楽しみたいと思います。■前田拳太郎 コメントこの度、劇団EXILEに加入することになりました前田拳太郎です。劇団EXILEの一員としての今まで以上に自覚と責任感を持ち、先輩方から沢山刺激を貰い自分自身役者として成長していきたいと思っています。皆さん今後とも応援のほどよろしくお願いします。■櫻井佑樹 コメントこの度、劇団EXILEに加入することになりました櫻井佑樹です。劇団EXILEの一員として、活動していけることにとても喜びを感じています。それと同時に、より一層自覚と責任を持ち、こうして活動していけること、応援してくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず、夢に向かって突き進んで行きたいと思います!多くの作品を通して自分を知って頂けるように、そして沢山の方に応援していただける俳優になれるよう精一杯頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。■青柳翔 コメントまた新たにメンバーが入る事になりました。非常に楽しみですし、一緒にお芝居ができるのが楽しみで仕方ありません!新メンバーが輝き、共に活躍できるようスタッフと共に精進していきます!■秋山真太郎 コメントまた新たな才能を持った3人が加入することになりました!しかも、既にキャリアを持った状態で加入するという、劇団メンバー加入時としては初めての出来事です!長らく9人体制だった僕たちは12人となり、まだまだ発展途上ではありますが、今回の加入でまた新たな扉を開く可能性が増えたのではと思っております。現メンバー、そして新メンバー共に、今後とも温かいご声援、宜しくお願い致します。■小澤雄太 コメントこの度、劇団EXILEに新たなメンバーを迎え入れる事になりとても喜ばしく思っています。3人のメンバーを迎え、新しい劇団EXILEが生まれる事を楽しみにしています。そしてより一層精進していこうと気合いがはいっております。ここからまた進化していけるよう頑張りますので引き続き応援宜しくお願い致します!!■鈴木伸之 コメント新加入ということを聞き、一人一人が更に様々なことに挑戦していける場になっていけたらと思います。仲間としてしっかりと応援すると共に、僕も頑張っていきたいと思います。■町田啓太 コメント塩野くん、前田くん、櫻井くん、素敵な感性を持った方々との出会いに嬉しさを感じています。一緒に芝居が出来る日を楽しみに、そして共に刺激を受け合える関係性、環境であるように僕自身もさらに励んで参ります。■小野塚勇人 コメントこの度3人が新メンバーとして加入する事になりました!9人で7年間劇団EXILEとして活動してきて、ある程度固まった集団の中に入ってくる事は3人にとって少し緊張感や不安があるかもしれませんが、劇団EXILEに新たな旋風を巻き起こしていく3人になると思いますので、これから12人で更に多くの方に楽しんでもらえる劇団EXILEになりますので応援の程よろしくお願いいたします!■SWAY コメント新たにメンバーが加入するということで、賑やかになりますね!個々での活動が多いですが、グループだったり、作品だったり、一緒にお芝居できる日を楽しみにしてます!■八木将康 コメント今回新たに塩野くん、前田くん、櫻井くんが加入することによって更にエンターテインメントの幅が広がり劇団EXILEの新たな可能性を感じています。これからもいつも応援してくださるファンの皆様に楽しんで頂けるように尽力致しますので、劇団EXILEの今後の活動に是非注目してください!■佐藤寛太 コメントいつも応援ありがとうございます。この度、劇団EXILEに新しくメンバーが加入することになりました。役者は基本的に一人になりがちな職業です。同じグループに所属するという繋がりに僕自身何度も助けられてきました。新たに迎えたメンバーと共にこの時代を生きていけたらと思います。<公演情報>朗読劇『BOOK ACT 2023 NEW YEAR SPECIAL』会場:ヒューリックホール東京【日程】『中務裕太のマルチダンス〜多次元裕太をお見せします2023〜』2023年1月6日(金)出演者:中務裕太『小森隼の小盛りのハナシ』2023年1月7日(土) / 1月8日(日)出演者:小森隼※上記日程以外にも他演目の上演を予定しております。関連リンク劇団EXILE 新ファンクラブサイト:劇団EXILE モバイルサイト:塩野瑛久 Instagram:塩野瑛久 Twitter:前田拳太郎 Instagram:櫻井佑樹 Instagram:
2022年11月01日劇団EXILEに新メンバーとして塩野瑛久、前田拳太郎、櫻井佑樹の3人が加入することが1日、発表された。近年俳優としての頭角を現してきた劇団EXILEは、EXILEパフォーマーを中心に2007年に旗揚げされ、数々の舞台を上演していく中で、2009年に「劇団EXILE」オーディションを経て発足。2015年の劇団EXILE公演以降は、個人活動が活発になり、それぞれが映画、ドラマ、舞台等、活躍の場を広げている。2015年に佐藤寛太の加入以降、7年間は9人で活動を行ってきたが、3人の加入により今後は12人のグループになる。劇団EXILEのメンバーは、主演ドラマ『自転車屋さんの高橋くん』のエンディングテーマ曲「フタリノリ」にて歌手デビューを果たした鈴木伸之や、ドラマ「テッパチ!」にて主演を務めた町田啓太、配信ドラマ「結婚するって、本当ですか」に出演中の佐藤寛太などの若手俳優の活躍も目覚ましく、配信ドラマ『今際の国のアリス』に出演している青柳翔、『一年で、一番君に遠い日。』で作家としても活動している秋山真太郎、舞台『ショウ・マスト・ゴー・オン』への出演が決まっている小澤雄太、ミュージカル『MEAN GIRLS』出演が決まっている小野塚勇人、DOBERMAN INFINITYで音楽活動も行っているSWAY、そして主演舞台『DARKNESS HEELS~THE LIVE~2022』に出演した八木将康が所属している。新メンバーには、端正なビジュアルとどこかミステリアスな空気感を放ち、映画「HiGH&LOW THE WORST X』の小田島有剣役が話題になった塩野瑛久と、仮面ライダー生誕50周年記念作品『仮面ライダーリバイス』で主人公・五十嵐一輝役に大抜擢され、今後の活躍が期待されている前田拳太郎、そして『彼とオオカミちゃんには騙されない』や『おはスタ』にレギュラー出演し、正統派な好青年のルックスとスポーツ万能な櫻井佑樹の3人が加入となる。さらに、塩野、前田、櫻井の3人が、来年開催予定のLDHが主催する新たな朗読劇『BOOK ACT 2023 NEW YEAR SPECIAL』に参加が決定したことも明らかとなった。詳細については後日発表される。
2022年11月01日人気バトルアクション『HiGH&LOW』シリーズの最新作である、映画『HiGH&LOW THE WORST X(クロス)』が9日に公開される。『ハイロー』シリーズと高橋ヒロシ氏(※高は、はしごだか)による不良漫画『クローズ』『WORST』のクロスオーバー映画となり、前作の『HiGH&LOW THE WORST』は興行収入10億円越えのヒットで、新たなファンを開拓するなど話題となった。今回は、『HiGH&LOW』シリーズに登場する鬼邪高校 全日制から轟洋介を演じる前田公輝と、『クローズ』『WORST』の世界にも登場する鳳仙学園から小田島有剣を演じる塩野瑛久にインタビュー。前作では“美しい戦い”として注目を受けた2人だが、今作ではまた関係が変わっているようで、どのように役を構築していったのか話を聞いた。○■台本を読んで驚いた変化――前作が上映されて以来、お二人で色々雑誌に出られたりもしていて、さらに役としても轟と小田島の距離が縮まっていたり、いろいろな変化があったと思いますがいかがでしたか?前田:とても変化してたよね?塩野:変化してましたね。前田:台本に、自分の想像を優に超える変化のある言葉がたくさん詰まってました。塩野:やっぱり最初、台本読んだ時はびっくりしました。前田:だからそこまでの背景を作るのが、最初にやった作業でした。ここの2人の関係では、それがすべてと言っても過言ではない。塩野:僕は前回轟に負けているので……その後の決戦で、同じ敵(牙斗螺)を目の当たりにして、鬼邪高も鳳仙も乗り込みに行き「どうせなら一緒にやるか」みたいになったけど、腑に落ちてなかったですもん。鬼邪高と手を組むことに!前田:そうだよね(笑)。でも、結構小田島以外にもそういう雰囲気が漂ってたよね。塩野:漂ってました、鳳仙チームに。でもやっぱり、戦い後の変化がきっとすごかったんだろうなと。最後の神社での戦いで、花岡楓士雄(川村壱馬)の男気や、上田佐智雄(志尊淳)が認めているということも目の当たりにしている。そんな楓士雄を支えている鬼邪高のブレーンのように見える男を、小田島がターゲティングして、どうからかってやろうかな、くらいのノリで近寄っている感じがします。――前作からの空白を埋める作業はありつつ、実際にお二人で演技することについてはどうだったんですか?前田:むしろ、前作ではあえてとってもやりにくいようにしてたんだなと思うぐらい、やりやすかったです。役柄的にも敵対していたし、当時はタイマンのシーンで「やりやすかったね」という感想なんて互いに絶対に求めてなかったですけど、今回は距離が近くなって、会話してみるとこんなにもハマるのかという驚きを感じました。○■轟の強さの秘密は?――今作は鈴蘭男子高校が出てくることもあり、さらに『クローズ』『WORST』の色も出てきたように思います。お二人は前作と今作との違いなど、感じたところなどありましたか?前田:驚きの連続でした。鬼邪高の関係も轟の立ち位置も、いろいろ考えることは積もっていたような気がします。塩野:鬼邪高もそうだし、今回は鳳仙も高校生の日常風景なども見えて、高橋先生の『クローズ』『WORST』で描かれる部分に近いところはあるような気がしました。――たしかに鳳仙の道場のシーンも…。塩野:そう、それは鳳仙の伝統ですね(笑)。道場で戦い合うという。――ドラマシリーズから出続けている方がだんだん少なくなりましたが、前田さんはいかがですか?前田:轟一派のみとなりましたね……なんか、そうなんですよ! 背負わなきゃいけないものが大きすぎて、実は考えないようにしていたんですけど、恐らく轟一派のみですよね。塩野:(笑)前田:すごいことになりました(笑)塩野:HiGH&LOWを背負ってるんですよ!前田:ほら! すっごい重圧です!塩野:あの長いシリーズで、今、残ってるのが轟一派ですよ。前田:全然、塩野くんの目を見れないです(笑)。そのプレッシャーを感じてたから、今までほぼ感覚として持ってなかったんだと思います。轟に影響が出ると思って、撮影当時はいったんそこには蓋をしてました。むしろ、もっと仲間とか絆の方を背負いたかったので。――今回も轟の強さを感じましたが、「轟があれだけ強いのは、『HiGH&LOW THE MOVIE』のコンテナ街の戦いを経ているからでは?」という通説がありまして。前田:いや、どうなんですかね? 結局お金持ちなんですよ、轟って! ドラマでもジムに通ってるんですけど、意外とHiGH&LOWの中でジムに通ってるキャラっていないんです。しかもあれ、よく見ればわかるんですけど、貸切なんですよ!塩野:たしかに!(笑)前田:パーソナルジムでもなく、貸切で、1人で追い詰めてる。だからその分鍛えてると思います。――「轟はジムに通ってるから強い」説!前田:もちろんそれだけでなく、メンタルの強さで言ってもキャラクターの中で割と上位に入るんじゃないかなと思います。番長・村山良樹と対峙して、鬼邪高だけでなくSWORDのテッペンを取ろうとしていた轟がいて、そこで破れてから村山に執着するようになって、楓士雄が入ってきて……轟のパーソナルスペースって、元々1~2kmはあったはずなんです。それがどんどん、ずけずけと侵害されていたことに対して、精神的なダメージは絶対あったと思うんですよね。短い時間で人間が変わるくらいのものがあったと思うんですけど、それを乗り越えて、今はもう鬼邪高の看板みたいな矜持を感じるようになっている轟について、僕は本当に親心というか兄心というか、身内のような感覚で「よく頑張ったなあ」とか、「お前、本当にそんなにしゃべれるようになったんだな」とか、そういう気持ちにもなってました(笑)。付き合いも長いんで、一言では全然語れないというのがありますね。■前田公輝1991年4月3日生まれ、神奈川県出身。6歳より子役として活躍し、『天才てれびくんMAX』(03~06年)に出演。『ひぐらしのなく頃に』(08年)にて映画初主演。近年の主な出演作に『向かいのバズる家族』『火村英生の推理2019』『貴族誕生 -PRINCE OF LEGEND-』(19年)、『江戸モアゼル~令和で恋、いたしんす。~』(21年)、映画『カイジ ファイナルゲーム』(20年)、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』(21年)など。現在、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』に出演中。■塩野瑛久1995年1月3日生まれ、東京都出身。2011年に開催された第24回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに応募し、審査員特別賞およびAOKI賞を受賞、2013年『獣電戦隊キョウリュウジャー』出演で話題を呼ぶ。近年の主な出演作に映画・ドラマ『PRINCE OF LEGEND』『HiGH&LOW THE WORST』(19年)、ドラマ『来世ではちゃんとします』シリーズ(20年~)、『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』(22年)、ウェブテレビ『私たち結婚しました2』(22年)、パルコ・プロデュース2022「VAMP SHOW ヴァンプショウ」など。
2022年09月07日塩野義製薬株式会社(以下、「当社」)は、バーチャル社員「シオノギカナデ」の森倉円氏デザインの新ビジュアルを追加し、動画企画「薬育」シリーズと、YouTubeアニメ「ぷちカナデ!」シリーズを順次公開してまいります。バーチャル社員「シオノギカナデ」は7月1日でデビュー1周年を迎えています。新ビジュアル■新ビジュアルについてキャラクターのオリジナルデザインに引き続き、イラストレーターの森倉円氏に描きおろしていただきました。新衣装は、当社の研究所で実際に着用している、青色の「ラボコート (実験衣)」をイメージしたデザインです。こちらの衣装で、「薬育」シリーズの動画をお届けします。■動画 「薬育」シリーズについて「薬育(やくいく)」とは、医薬品の正しい使い方などを教育することをいいます。近年、日本では、軽度の不調は自分で治療するという「セルフメディケーション」の考え方に基づき、消費者が医薬品を自らの判断で選び、自己責任の下で使用するケースが増えています。そのため、消費者が、医薬品の効果や副作用、正しい使い方などの知識を持つことが求められています。また、中学校・高校では「薬の適正使用」の項目がカリキュラムに組み込まれ、小学校でも各校の判断で授業が行われる学校が増えてきています。これまでも、シオノギカナデのYouTubeチャンネルでは医薬品に関連する情報発信を行ってまいりましたが、改めて「薬育」シリーズとして、子供だけでなく、大人も学べるコンテンツの充実を図ります。■アニメ「ぷちカナデ!」シリーズについてアニメ「ぷちカナデ!」シオノギカナデとアニメオリジナルのキャラクターたちが織り成す、コント仕立てのバーチャル・アドベンチャー・ストーリーです。インターネット上で多発している原因不明の不具合を解消するというミッションを託されたシオノギカナデがバーチャルワールドで奮闘します。▼「ぷちカナデ!プロローグ『とあるバーチャル社員に託された使命とは?』」是非ご覧ください。 ▼主要登場人物シオノギカナデ(CV:シオノギカナデ)キイ(CV:吉咲みゆ)セカイ(CV:てらそままさき)バギー達(CV:奇跡)【各種リンク】▼YouTubeチャンネル:シオノギカナデ / Shionogi Kanade ▼塩野義製薬 Webサイト シオノギカナデのページ 【お問い合わせ先】塩野義製薬 お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月01日俳優の塩野瑛久が、8日に配信されるABEMAの恋愛バラエティ番組『私たち結婚しました 3』1時間スペシャルにスタジオゲストとして出演する。同番組は、韓国で2008年から約9年間レギュラー放送された国民的大ヒット番組『私たち結婚しました』を日本版にリメイクしたABEMAオリジナル番組。番組MCを千鳥のノブと三浦翔平が務め、シーズンゲストして元AKB48の高橋みなみが登場。シーズン3では、中田圭祐と川島海荷のペア、佐野岳と島崎遥香ペアの疑似結婚生活に密着している。8日に配信される#6には、シーズン2で足立梨花と疑似結婚生活を送った塩野がスタジオに初登場。塩野の結婚生活を見守ったノブと三浦は、最終話で見せた足立との“涙の別れ”の真相やその後について深掘りする。ノブに「ガチリアル連絡先は聞いた?」「デートは? ご飯行ってない?」と矢継ぎ早に質問された塩野は、意外な回答でスタジオを驚かせた。また、今だから話せる結婚生活の本音や、反響を受けての率直な思いを包み隠さず語った。
2022年07月07日俳優の岡山天音、平埜生成、戸塚純貴、塩野瑛久、尾上寛之が出演する舞台 パルコ・プロデュース2022『VAMP SHOWヴァンプショウ』が、8月8日から東京・PARCO劇場で上演されることがわかった。同作は、三谷幸喜氏作で1992年に西村まさ彦、古田新太、池田成志らの出演でサードステージのプロデュース公演として初上演、2001年には佐々木蔵之介、堺雅人、河原雅彦らの出演で上演されたホラーコメディ。21年ぶりに復活する今回は、2001年版に出演した河原が演出のバトンを引き継ぎ、メインキャストには、『恋なんて、本気でやってどうするの?』(カンテレ・フジテレビ系)の岡山、金曜ドラマ『インビジブル』(TBS系)の平埜、映画『銀魂』やドラマ『勇者ヨシヒコと導かれし七人』(テレビ東京系)に出演した戸塚、『探偵が早すぎる〜春のトリック返し祭り〜』(読売テレビ・日本テレビ系)の塩野、ドラマ『アンナチュラル』(TBS系)で連続殺人犯役の怪演が話題になった尾上らが顔を揃える。全国を旅して暮らす陽気な吸血鬼の男5人が、山間の廃れた駅で1人の女性を出会うことで物語が展開する。東京公演は8月8日から8月28日までで、愛知、大阪、福岡公演も行われる予定。
2022年05月27日恋愛モキュメンタリー番組「私たち結婚しました 2」第9話は、浅香航大&トリンドル玲奈夫婦の温泉旅行や、塩野瑛久&足立梨花のデート模様を配信。そして2月4日(金)今夜、ついに最終回が1時間スペシャルで配信、期間限定の夫婦生活も幕を閉じる。第9話では、誕生日を迎えたトリンドルさんへ、浅香さんが温泉旅行をサプライズプレゼント。蕎麦打ちを楽しみ、そして宿へ向かうと、早速温泉に入ることになり、ゆっくり温泉をくつろぐトリンドルさん。すると、浅香さんが日本酒とミッションカードを持って登場し、スタジオも大興奮。ミッションカードに書かれていたのは、「家族なので肩を揉み合って疲れを吹き飛ばしてください」。まずは、トリンドルさんが浅香さんの肩をマッサージ。続いて、浅香さんがトリンドルさんの肩をマッサージすると、トリンドルさんは「30歳の抱負とかどうしよう」「決められないんだけど決めてくれない?なにが欠けてる?」と尋ね、浅香さんは「よく笑う人が俺は好きだからさ。周りを幸せにするじゃん。だからそのままでいたらいいと思うけどな。30代だからこうしなきゃって言ってたけど、それ逆にやめたら?」と言い、トリンドルさんも「そうか、そうしよっ!」と納得していた。そして、再び部屋で乾杯した2人。浅香さんが30本のチューリップをプレゼントしたり、浅香さんの「お酒を飲むと、目が離れてくる」という言葉から、トリンドルさんと至近距離で見つめ合ったり。「ちょっと待って、まさか!?」とスタジオもキスを期待するが、恥ずかしさからか、浅香さんがトリンドルさんのほっぺをプニっと掴み、トリンドルさんも「寄り目してみるよ」と突然の挑戦。2人にしか分からない笑いで幸せな雰囲気が流れていた。一方の塩野夫婦は、デートを満喫していた。いちょう並木をバックにツーショット写真を撮り、紅葉を楽しむ2人。また秋葉原に移動し、コスプレに挑戦する場面も。浅草では、射的にも挑戦。塩野さんに足立さんが「金魚のハンカチがいい」とリクエストすると、片手で銃を持ち、見事一発でゲット。これには足立さんも感動し、2人でハイタッチ。仲睦まじい様子にノブさんも「あーあ、デートしたいなあ!」とぼやき。夜は、足立さんがお風呂から上がると、塩野さんが「髪、乾かしますか?」と提案。以前、購入したドライヤーで足立さんの髪を優しく乾かしていく。ここで、足立さんから塩野さんに「私と一緒にいて幸せだと思うことはなに?」という質問が飛ぶと、「些細な会話でめちゃくちゃ笑って盛り上がること」と塩野さん。そんな会話をしていると、「よし、乾いた!」と足立さんの頭を優しくポンポン、なでなでし、足立さんも満面の笑みを浮かべていた。そして、今夜が最終回。別れが刻一刻と近づく中、浅香夫婦は旅行先の宿で2人の夜を過ごし、朝はしんみりと朝食へ。最後の夜には、スカイツリーでお互いに手紙を読み合うと、トリンドルさんが思わず涙…。塩野夫婦は、家に別れを告げ、中華街デートへ。占いではお互いの心境があばかれる。さらに、塩野さんらしいサプライズに足立さんが感動する一幕も。涙の最終回となりそうだ。「私たち結婚しました 2」最終回は2月4日(金)23時~ABEMAにて1時間スペシャルで配信。(cinemacafe.net)
2022年02月04日俳優の塩野瑛久と女優の足立梨花が出演する、ABEMAの恋愛バラエティ番組『私たち結婚しました 2』第9話が28日(23:00~)に配信される。同番組は、韓国で2008年から約9年間レギュラー放送された国民的大ヒット番組『私たち結婚しました』を日本版にリメイクしたABEMAオリジナル番組。番組MCを千鳥のノブと三浦翔平が務め、シーズン2では、塩野と足立ペア、俳優の浅香航大とモデルで女優のトリンドル玲奈ペアの疑似結婚生活に密着する。塩野と足立は28日配信の第9話で、紅葉が見頃を迎えた明治神宮外苑いちょう並木での写真撮影デートに出かける。お互いの写真を撮り合ったり、自撮りツーショットを撮ったりと2人の時間を楽しみ、自然な流れで手を繋ぐ。そして秋葉原に移動し、コスプレに挑戦。『進撃の巨人』の調査兵団のコスチュームを身にまとった塩野が足立を待っていると、背後から『ラブライブ!』の矢澤にこのコスプレで足立が登場する。2人のコスプレ姿にスタジオからは「似合いすぎてる!」と絶賛の声が上がった。そして帰宅し、入浴後には塩野が足立の髪を乾かしていると、足立が「私と一緒にいて幸せだと思うこと」を塩野に問いかける。塩野は「些細な会話でめちゃくちゃ笑うくらい盛り上がれること」「ああいうのすっごい幸せだなって感じる」と回答し、それを聞いて満面の笑みを浮かべる足立の頭を優しくなでた。スタジオゲストにはベッキーが登場。「もし塩野が自分の髪をといてくれるとしたら?」の質問に対するベッキーの満点リアクションにも注目だ。
2022年01月28日恋愛モキュメンタリー番組「私たち結婚しました 2」第7話では、浅香航大が妻・トリンドル玲奈の妹に結婚報告をする模様や、塩野瑛久が妻・足立梨花に高難易度のミッションを実行する様子が配信。そして、1月21日(金)放送の第8話では、ドキドキ必至の展開が待っているという。第7話では、リビングでくつろぎながら、妻が専属モデルを務める「with」を読んでいた浅香さん。トリンドルさんは「妹とご飯を食べようって話してて、来る?」と提案すると、動揺しつつも「わ…かった…」と会うことを承諾した浅香さん。すると、トリンドルさんは「惚れないでね、瑠奈に」「あ、こっちのほうがいいかもしれない!ってならないでね」と可愛いらしく釘を刺す一幕も。そして、ついに3人で会い、乾杯をしたあと、妹・瑠奈さんから「どうですか、新婚生活は?」と問われた浅香さんは、「初めて会った人と打ち解けるのに時間がかかるタイプで、緊張しいだし、あまり笑わないタイプなんですけど…」と真面目に話を続けていると、トリンドル姉妹が2人で目を合わせて大笑い。ツボが分からなかった浅香さんは「え、なになに?俺変なこと言ってる!?」と不安な様子だったが、トリンドルさんは小さいころから笑い出すタイミングが同じだと説明した。また、浅香さんと瑠奈さんが2人きりになる場面も。浅香さんが「何したら喜びますかね」と相談すると、「玲奈が好きなものを一緒にわかちあってあげると喜んでくれる」「落ち込んでたら一話を聞いてあげる」とアドバイス。落ち込んでいる姿を想像できなかった浅香さんは「落ち込むこととかあります!?」と聞くと、「たまに考え過ぎちゃうところがあって。基本的には明るいけど、小さいことでも気になっちゃうとそこから抜け出せなくなったりしてるなって。でも話を聞いてあげて、『大丈夫だよ』って励ますと、すぐ元気になってくれる」と瑠奈さん。意外な一面を知った浅香さんは「いいことだよ、俺、好きになっちゃったよ。さらに」と告白していた。一方、塩野さんは「可愛い系・かっこいい系・大人系の3パターンで奥さんがキュンとするセリフや行動をお願いします」というミッションを発見。足立さんには内緒で遂行することに。足立さんは仕事で手話の練習をしており、塩野さんも手話と指文字を覚えることに。すると、塩野さんが足立さんに指文字を披露し始め、スタジオは愛の言葉だと予想しザワつくが、塩野さんが示した文字は、まさかの「笑(わら)」。そして、まったりタイムになると「じゃあ寝るか」と足立さんの肩にもたれかかって甘えん坊を発揮するシーンも。さらに、バッティングセンターでは、かっこいい系でミッションを行い、河川敷でのんびり過ごす場面では、足立さんに「ずっと1日変だったよ、どうしたの?」と突っ込まれてしまい、ミッションであったことをネタバレ。そして足立さんが「私は嬉しかったよ、もっと甘えて?」と言うと、塩野さんは「じゃあ、甘えます」と足立さんの膝に頭を乗せ、自然に手を握る…。ここで罰ゲーム“夕日に向かって大声で愛の告白”も行われ、足立さんが「あーきくーん!大好きだよー!」と叫ぶと、塩野さんは嬉しそうに足立さんを抱きしめて告白。これには、スタジオの三浦翔平も「これなんていう映画のタイトルでしたっけ?」「キュンキュンしちゃったよぉ~なにあれぇ~」とうっとり。今回スタジオには、シーズン1で白洲迅と結婚生活を送った堀田茜が登場。塩野さんと足立さんの膝枕を見た堀田さんは「キュンとするんですけど、緊張しすぎちゃって(私と白洲くんは膝枕を)30分やるかやらないかで揉めてたんですよ」と裏話を告白する場面も。今夜配信の第8話では、過去の恋愛話から好きなタイプまで、トリンドルさんが浅香さんを深堀りし、夜はミッション発生でまさかのベッドドン!?塩野夫婦は、たこ焼き作りに挑戦!そこには、妻・足立梨花のある思惑が…。そして夕食後には2人でしし座流星群を見に行くことに。ミッション発令によるドラマのようなシーンにも注目だ。「私たち結婚しました 2」第8話は1月21日(金)23時~ABEMAにて配信。(cinemacafe.net)
2022年01月21日