「夜景」について知りたいことや今話題の「夜景」についての記事をチェック! (1/5)
4℃(ヨンドシー)の2024年クリスマスジュエリーが、2024年11月1日(金)より発売。「幻想的な夜景」から着想を得た24年クリスマスジュエリー4℃の2024年クリスマスコレクションのテーマは、「ナイトスケープ(Nightscape)」。海辺に浮かぶ幻想的な夜景や華やかなネオンの光を、美しく煌めくストーンの彩りで表現した。タンザナイトやホワイトトパーズ、ロードガーネットの煌めきを閉じ込めた新作ジュエリーは、身につけるだけで“癒しのパワー”を与えてくれそう。“癒しブルーの宝石”が主役のリング中でも注目は、“海辺に反射して浮かぶ夜景”からインスピレーションを得たジュエリー。イエローゴールドの地金に、深く鮮明なブルーカラーの宝石“ブルーフローライト”をコンビネーションさせ、幻想的なビジュアルに仕上げている。「心を安らかにする」という石言葉を持つブルーフローライトのネックレスやピアスは、“お守りジュエリー”として身に着けるのもおすすめだ。“ホワイトトパーズ”が浮かぶ曲線的なネックレスやピアスコーディネートによって長さを調整できるラリエット風のネックレスは、1点投入するだけでコーディネートを華やかに彩ってくれる“主役級”アイテム。緩やかな曲線を描く地金のラインに、ピュアなホワイトトパーズを浮かべ、水面に浮かぶ夜景の煌めきを表現した。同シリーズから、ニュアンスのある2連風リングやボリューム感のあるピアスなども展開される。ワインレッドや天然石のミックスで“ネオン”をイメージ暗くなりがちな冬の装いに色をプラスするなら、ネオンを思わせる“ピンクカラー”のジュエリーはいかが。深いワインレッドが魅力のロードライトガーネットに、光を受けて色を変えるフェルスパーやアメシストなどの天然石をミックスしたサークルネックレスや、地金がクロスするデザインのリングなどが登場する。クリスマスギフトにおすすめのペアジュエリーもこのほかにも、4℃定番モチーフに「ナイトスケープ」の世界観を宿した限定ジュエリーや、“永遠の愛”という石言葉を持つブルーダイヤモンドをセットしたペアジュエリーなどもラインナップ。ストーンの贅沢な輝きを纏えるクリスマスジュエリーは、1年頑張った自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにもおすすめだ。【詳細】4℃の2024年クリスマス新作ジュエリー発売日:2024年11月1日(金)取扱店舗:全国の4℃店舗、公式オンラインショップアイテム例:・K10YG リング / フローライト / フェルスパー / トパーズ 49,500円・SV(K18YGc) ネックレス / トパーズ / タンザナイト 29,700円・SV(K18YGc) リング / ロードライトガーネット / フェルスパー / アメシスト / トパーズ 25,300円・SV(Ptc) ブレスレット / ダイヤモンド 14,300円・SV(PGc) ブレスレット / トパーズ / ダイアモンド 15,400円【問い合わせ先】エフ・ディ・シィ・プロダクツTEL:03-5719-3266
2024年12月14日銀座の圧倒的ロケーション遊び心溢れる美しいモダンフレンチ夜景×食×唯一無二のひとときを銀座の圧倒的ロケーション「銀座の夜景」という言葉から、思い描く方も多いであろう銀座四丁目交差点、そして和光ビルの時計塔。その銀座の象徴的とも言える景色が目の前に広がるテラス席があることでも話題となった【CADRAN】へ訪れてみました。銀座プレイスの7F、開放的なテラス席。涼しい時期にはヒーターとブランケットが用意され、オープンしているため利用可能です店内のバーカウンターからも、景色を楽しむことが可能。シャンパーニュや自然派ワインを片手に大人時間を過ごせます落ち着いた照度がシックな店内には、グループや仲間との食事に使いやすいテーブル席のほか個室も完備遊び心溢れる美しいモダンフレンチテラスに出たとたん一気に広がる煌びやかな夜景に目を奪われがちですが、お料理やドリンクも一切妥協のないおいしさで愉しめるところが【CADRAN】の魅力に感じます。ある日の旬の食材を楽しむSignature Course「CADRAN Course」より、内容の一部をご紹介いたします。(内容は取材当時。時期によって内容は変わります。)『アミューズ』可愛らしく華やかな、イカを使用したアミューズ。シャンパーニュとの組み合わせのこだわりも感じられる一品です『千葉県産小蕪のロースト帆立貝柚子』『太刀魚のクルスタード黒米と銀杏のおこわ』『飛騨牛の炭火焼き二種の菊芋』『さつま芋のブリュレ黒胡椒のアイスクリーム』夜景×食×唯一無二のひとときを旬の食材を活かした、美しく洗練されたモダンフレンチの数々。おいしいものを求める大人の希望を満たしてくれる【CADRAN】のお料理は、素材本来の味を引き立てるシャンパーニュ、ナチュールワインとの相性も抜群です。大切な人との思い出作りにもいつの間にか時が経ち、素敵な時間を過ごしていたことを向かいの時計塔がそっと教えてくれました。また銀座に訪れる際には、ぜひ覚えておきたい一軒です。CADRAN【エリア】銀座【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】銀座駅
2024年11月27日・あまりにも美しくて、涙が出た。・SF映画に出てくる宇宙基地やん。・おぉ、なんて幻想的。一度、生で見てみたい。Xでそんなコメントが寄せられたのは、旅先での景色を撮影している、はるはら(@haruhara_kun)さんの投稿。公開したある絶景に、16万件もの『いいね』が寄せられています。はるはらさんのコメントと一緒に、思わずうっとりする、こちらの写真をご覧ください。「飛行機から見たドバイの夜景、完全に宇宙」はるはらさんが上空から撮影したのは、アラブ首長国連邦のドバイの夜景です。上空から眺めるドバイの街は、まるで無数の宝石をちりばめたような輝きを放っています。ドバイは国土の大半が砂漠地帯ですが、都市開発が急速に行われたことで、近未来の街のような存在感を放っていますね。砂漠との対比も、『光の都市』としての美しさを、さらに引き立てているのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日大阪・あべのハルカスの夜景プロジェクションマッピングショー「ネイキッド シティー ライト ファンタジア 2024 -ゴー アラウンド 大阪-(NAKED CITY LIGHT FANTASIA 2024 -Go Around OSAKA-)」が、2024年11月13日(水)から2025年3月31日(月)までの期間限定で開催される。夜景×プロジェクションマッピング「ネイキッド シティー ライト ファンタジア」は、毎年あべのハルカスの展望台「ハルカス300」にて行われる、夜景と光のプロジェクションマッピングショーイベントだ。2024年のテーマは、大阪を”ぐるっと回る”ことを意味する「ゴー アラウンド 大阪」。360度回遊できる展望台の特徴を活かし、各方角に合わせて、大阪の名所がプロジェクションマッピングで出現する。大阪城天守閣&道頓堀がアートに例えば、北の方角にある展望台の窓面では、黄金の装飾が輝く”大阪城天守閣”や、代表的な繁華街”道頓堀”をはじめとした大阪のランドマークを、光のアートと共に楽しむことができる。上空を泳ぐ”海遊館”の魚たち床に大阪の夜景が現れるエリアには、大阪ベイエリアの人気観光スポット”海遊館”に暮らすさまざまな海の生物たちが登場。キラキラした街の上空を優雅に泳ぐ、幻想的な演出だ。参加型アートも楽しめるさらに58階では、大阪芸術大学アートサイエンス学科の学生が手がけたプロジェクションマッピング&インタラクティブアートも展示している。映像に触れると演出が変化する、参加型の演出も楽しめそうだ。【詳細】「ネイキッド シティー ライト ファンタジア 2024 -ゴー アラウンド 大阪-」開催期間:2024年11月13日(水)~2025年3月31日(月)場所:あべのハルカス展望台「ハルカス300」住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1−1−43上映時間:・2024年11月13日(水)〜2025年2月10日(月)の期間は18:00〜22:00・2025年2月11日(火)〜3月31日(月)の期間は18:30〜22:00※最終入場21:30(上映終了21:50)展望台入場料金:大人 2,000円、中高生 1,200円、小学生 700円、4歳以上 500円
2024年10月31日「なんで光って見えるのか、自分でもよく分からない」画家の、あおいけい(@Abspko)さんが、そんなコメントとともにXに1枚の絵を投稿しました。『絵に命を吹き込む』『リアルを切り取る』をテーマに絵を描く、あおいさんですが、自分でもびっくりするぐらい、リアルな光景をキャンバスに収めることができたといいます。18万件以上の『いいね』が集まった、次の作品をご覧ください。月が光り輝いている…!漆黒に染まった夜空と、燦然(さんぜん)と輝く月の風景が、なんとも幻想的です。現実の世界を緻密に再現した1枚。鑑賞していて、息をのむほどの美しさを感じると同時に、作品と現実との境界が揺らいだ人もいるのではないでしょうか。ちなみに、絵で描いた光景は、あおいさんが滞在している、アイルランドで目にした景色なのだとか。まるで本物の月のような、きらめきを放つ作品には、たくさんの称賛の声が集まりました。・黒い板に光が反射していると思ったら違った。本当にすごい…。天才ですか。・写真みたいな絵。窓から見た夜空かと思った。素敵です。売ってほしいな。・LEDでも付けないと、こうはならないでしょ。それぐらい輝いて見えます。・光と闇の明暗がリアルすぎて、夜の雰囲気が伝わってくる。感動しました。なお、あおいさんによれば、本作品は、まだ未完成とのこと。このままでも十分素晴らしい作品であるため、完成したらどんな感動をもたらしてくれるか、楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日姫路【igu&peaceVERANDA】花隈【トリュフ料理専門店&バー HIDE OUT】神戸【神戸食堂はぁとす。】六甲【六甲山ジンギスカンパレス】神戸三宮【KOBESTEAKTsubasa本店】姫路【igu&peaceVERANDA】ラグジュアリーな空間で広がる空を眺めながら種類豊富な料理の数々を天井の高い7Fの窓からは広がる空が眺められて心地いい姫路駅直結徒歩1分の【igu&peaceVERANDA】。昼の心地いい空も、夜のきらめく景色も贅沢な空間は、80名まで利用できるので集まりにぴったり。デザイナーズマンションをイメージした大人のための空間には、バーカウンターやカップルシート、個室も完備しています。非日常な気分を味わいに、誕生日や記念日を過ごしてみてはいかがでしょうか。鉄板ビストロの真打ともいえる『柔らか赤身ステーキ』バラエティ豊かなワンコインのアラカルトが揃い、好きな料理を少しずつ楽しめる気軽さも魅力。お得な飲み放題付きのプランも充実しているので、大満足の時間が過ごせそう。お誕生日・記念日用のプレートも用意してくれるので、誰かの特別な日にサプライズをしたいなら相談を。igu&peaceVERANDA【エリア】姫路【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】姫路駅 徒歩1分花隈【トリュフ料理専門店&バー HIDE OUT】香り高いトリュフ料理とホテル最上階からの夜景に酔いしれてうっとりするような神戸の夜景が印象的神戸ポートタワーホテルの13Fにある【トリュフ料理専門店&バー HIDE OUT】から、美しい夜景を眺めながらの至福の時間を過ごしませんか。世界三大珍味の一つ、トリュフを使用した「トリュフ料理」を楽しめるペントハウスダイニングで、贅沢なコースメニューに出合えます。本当は秘密にしたい大人の隠れ家です。ソースにもトリュフを使った『特選神戸牛のグリルフレッシュトリュフ添え』(神戸コースのみ)「食卓のダイアモンド」と称されるトリュフを、すべての料理に使っているのが特徴。その特有の上品な香りに包まれた一皿に、きっと魅了されるはず。記念日などにオススメのコース料理だけではなく、気軽なアラカルトも充実。ドリンクも豊富で、ナチュラルワインや神戸の日本酒、カクテルなどもあり、バーとして楽しむこともできます。トリュフ料理専門店&バー HIDE OUT【エリア】メリケンパーク【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】花隈駅 徒歩6分神戸【神戸食堂はぁとす。】神戸のシンボルを眺められる、ハーバーランドのレストラン神戸市産業振興センターの10Fにあり、ポートタワーが望める神戸の街が一望でき、晴れた日は六甲山系や神戸港まで臨むことができる【神戸食堂はぁとす。】。四季折々のヘルシー料理が楽しめるレストランです。ランチ営業をメインに、事前予約をすればディナーも楽しめます。最大収容人数は300人なので、大人数のパーティーや二次会、記念日などで利用するのに重宝するはず。だしの香りに癒される『彩(いろどり) ~天然明石鯛のひつまぶし膳~』神戸や兵庫県の厳選食材を使った、料理長自慢の創作料理に出合えます。天然明石鯛や四季折々の旬野菜をたっぷり味わえるヘルシーメニューがずらり。日常使いのランチから休日のファミリーでの食事、多彩なパーティーまで幅広く使えるのがうれしいレストランです神戸食堂はぁとす。【エリア】ハーバーランド【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】神戸駅 徒歩5分六甲【六甲山ジンギスカンパレス】神戸の街を見下ろしながら六甲山名物ジンギスカンを楽しむ標高880mからの見晴らしは心が洗われるよう2020年春にリニューアルし、無煙ロースターなどの設備も整っていて快適になった【六甲山ジンギスカンパレス】。木のぬくもりを感じる内装が、自然豊かな六甲山で食事する楽しさを引き立ててくれます。何より窓からの気持ちのいい景観が人気。ハイキングや六甲山ドライブの途中で立ち寄るのもオススメです。旨みあふれるラム肉をジンギスカンでたっぷりと名物のジンギスカンをみんなでシェアする時間は格別。店の一押しメニューのやわらかくてくさみの少ない『生ラム肉』もぜひ。ドリンクでは、六甲山で採れたはちみつ『やまみつ』を使用したオリジナルの『やまみつビール』(六甲山ビール)をご一緒に。六甲山ジンギスカンパレス【エリア】六甲【ジャンル】ジンギスカン【ランチ平均予算】2200円【ディナー平均予算】4000円神戸三宮【KOBESTEAKTsubasa本店】あこがれの神戸牛をビル10Fからの抜群のロケーションと共に晴れた日には大きな窓から雄大な自然が望める質の高い鉄板焼きを楽しめる【KOBESTEAKTsubasa本店】。神戸の景色を一望できる開放感あふれるテーブル席が特等席。開放感たっぷりの大きな窓があり、ディナータイムには夜景も楽しめます。落ち着いてゆったりと大人の時間を過ごしたいシーンにぜひ訪れて。ライブ感を満喫できるカウンター席もあり。神戸牛のとろけるような食感を体験したい海外からの評価も高い三大和牛の「神戸牛」をはじめとした黒毛和牛が堪能できます。また、近海で水揚げされたものをいけすで管理する鮑や伊勢海老といった魚介や、スイス産のラクレットチーズなど選りすぐりの素材が揃います。シンプルな鉄板焼きだからこそ、素材の魅力をじっくりと味わえます。KOBESTEAKTsubasa本店【エリア】三宮【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】神戸三宮駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月02日森ビルが運営するTOKYO NODE(東京ノード)では8月30日~10月31日、KEI Collection PARISとのコラボによる屋上庭園「TOKYO NODE SKY GARDEN」をオープンします■KEI Collection PARISのアミューズ・ドリンクを東京の絶景とともにオープンするのは、摩天楼の頂上に位置する屋上庭園。レストラン・KEI Collection PARISのアミューズやドリンクとともに、東京を眼下に臨む特別なひと時が楽しめます。ドリンクには、シャンパーニュや、KEI Collection PARISのキッチンで抽出されたシグニチュアカクテル「Eternite(エタニテ)」をアレンジしたモクテルが登場。食事には、お酒やモクテルに合う3種のアミューズなどを用意しています。■開催概要企画名称:TOKYO NODE SKY GARDEN with KEI Collection PARIS会場:東京都港区虎ノ門二丁目6番2号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー、TOKYO NODE 49F期間:8月30日~10月31日営業日時:月~木 17時~22時、金~日 14時~22時時間枠:月~木 17時~、19時~、20時30分~(各回70分、日時指定・入替制)金~日 14時~、15時30分~、17時~、19時~、20時30分~(各回70分、日時指定・入替制)料金:TOKYO NODE SKY GARDEN チケット+シャンパーニュ+3種のアミューズ/5,200円TOKYO NODE SKY GARDEN チケット+1ドリンク+3種のアミューズ/4,000円TOKYO NODE SKY GARDEN チケット+シャンパーニュ/4,000 円TOKYO NODE SKY GARDEN チケット+1ドリンク/2,800円予約サイト:(フォルサ)
2024年08月30日『フリーフロープラン』『ルーフトップバー IN Tokyo Bay パーティープラン』『ワールドサマーバーベキュー&グリル ランチ・ディナーブッフェ』『フリーフロープラン』素敵な夜景を眺めながら、手作りにこだわった料理を堪能あたたかな明かりで訪れる人を迎えてくれる、【レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン】エントランスレインボーブリッジや東京スカイツリーなど、東京湾岸の夜景を間近に楽しむことができる「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」。その6階にあるダイニングエリア【レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン】では、2024年10月31日までの期間限定でシャンパンやビールをフリーフローで楽しめるプラン『フリーフロープラン』が開催中です。一面に広がる夜景とゆったりと寛げる大きなソファが嬉しい、夜風の気持ちいいテラスラグジュアリー感漂う店内から広々としたテラスに出ると、そこは各席がゆとりを持って配置された特別な空間。店内・テラスどちらもオーシャンビューとなっているところが嬉しいポイントです。こちらのお店でいただくことのできる『フリーフロープラン』は、シャンパンまたはスパークリングワインをはじめ、ビール、赤白ワインのアルコールとノンアルコールカクテルやソフトドリンクを含む16種類のドリンクアイテムを120分間フリーフローで楽しめる内容となっています。そして、全てのプランにフレンチテイストのジュエリーオードブルが付いており、提供時には気分の上がる“スタンドスタイル”で登場。メインディッシュやキャビアプレート、デザートが付いたプランを選ぶことも可能で、予算やシーンに合わせて多彩なバリエーションからチョイスできるのも魅力です。追加のキャビア、デザートが付いたフリーフロープランこれらのお料理は、シェフが一つ一つ、手作りにこだわって用意をしているとのこと。特にジュエリーオードブルにおいては普段のコース料理におけるプレゼン方法とは違い、全てのお料理を一斉にスタンドへ並べて出すことからも、その完成度や一品ずつへの丁寧な手仕事を意識していらっしゃると料理長の村上誼さんが話してくださいました。【レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン】料理長の村上誼さん。フレンチレストランで研鑽を積まれ、2023年9月にこちらのレストランの料理長に就任されました。旬の素材をアレンジした見た目にも楽しいグリルフレンチを季節に合わせて生み出し続けていらっしゃいます食べやすいサイズのオードブルをつまみながら、東京湾岸夜景とともにゆったりとしたひと時を過ごしてみては。夏のテラスにぴったりなオリジナルモクテルも、自由に頼むことが可能です。左から順に『ヴァージンモヒート』『エスプレッソブリュレ』『キウイ ピリーニャ』『ピンク グレープモーニ』オープンは17:30~。シャンパンを片手に、夕方から夜にかけて移り変わる景色を楽しむのも最高なひと時に〈スパークリングワイン含むフリーフロープラン〉・ベースアイテム(フリーフロー+アミューズブーシュ スープ+ジュエリーオードブル)4,950円・ベースアイテム+選べるサイドメニュー付き7,124円〈シャンパン含むフリーフロープラン〉・ベースアイテム(フリーフロー+アミューズブーシュ スープ+ジュエリーオードブル)7,150円・ベースアイテム+アンガス牛ロースのグリル付き8,695円・ベースアイテム+国産牛ロースのグリル付き10,000円・ベースアイテム+国産牛ロースのグリル、特製デザート付き11,303円・ベースアイテム+キャビアプレート、国産牛ロースのグリル、特製デザート付き13,912円[内容]フリーフローアイテム(120分L.O.20分前): シャンパンまたはスパークリングワイン、赤白ワイン、ビール、ホットサングリア、ノンアルコールカクテル5種、ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、ノンアルコールスパークリング、ホットマンゴーウーロンジュエリーオードブル:ポークリエット、チーズグリッシーニ、オニオンキッシュ、季節のテリーヌ、野菜のブランマンジェ、スモークサーモン、ツブ貝のコンフィブルギニョン風*デザート付きプランにはコーヒーまたは紅茶が付きます。『ルーフトップバー IN Tokyo Bay パーティープラン』3名以上での利用時におすすめな、コース仕立てのプラン前菜からデザートまで、大皿料理で分け合う楽しさも思い出に同店ではこの夏もう1つ、グループでの利用時にオススメな、村上シェフが織りなすニューヨークグリルフレンチをコース仕立てにアレンジした『ルーフトップバー IN Tokyo Bay パーティープラン』も。オードブルから始まり、サラダ、魚料理、肉料理、デザートなど大皿料理で全10品を楽しめます。さらに、こちらのゴールドプランをベースにしたプラチナプランでは、トリュフの香りを楽しめる一皿や、オマール海老を使った魚料理、氷温熟成させた旨みたっぷりの国産牛ロースのグリルにアップグレードしたプランもラインナップ。ドリンクは、ボトルワイン1本が付いたプランまたはフリーフロー付きプランが揃っています。テラス席を確約したプランもあるため、多彩なプランからご予算やシーンに合わせて選ぶ楽しさが広がります。店内からも美しい夜景を眺めながら、食事を楽しむことができます〈ゴールドプラン〉ボトルワイン付き6,087円 / スパークリングワイン含むフリーフロー付き8,260円 / シャンパン含むフリーフロー付き9,130円〈プラチナプラン〉ボトルワイン付き7,827円 / スパークリングワイン含むフリーフロー付き10,000円 / シャンパン含むフリーフロー付き10,870円[内容]ドリンク(ボトルワイン付き): スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、ノンアルコールスパークリングジュースより1本チョイス*3名様ごとに1本お選びいただけます。ドリンク(フリーフロー付き:150分L.O.20分前): シャンパンまたはスパークリングワイン、赤白ワイン、ビール、ノンアルコールカクテル5種、ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、スパークリンググレープジュース料理(ゴールドプラン):ジュエリーオードブル、生ハム盛り合わせ、レタスのアンショワイヤード、鮮魚のカルパッチョの瞬間燻製、ポムフリット、市場より旬の魚をその日のスタイルで、霧島ポークのグリル、パン、グラスデザート、カヌレ料理(プラチナプラン):ジュエリーオードブル、生ハムとチーズの盛り合わせ、ミックスサラダ、鮮魚のカルパッチョの瞬間燻製、ポテトリヨネーズ、季節の一皿トリュフの香り、オマールエビのポワレと季節野菜、氷温熟成の牛ロースのグリル、パン、本日のデザート、カヌレ*人数は3~6名様でご利用いただけます。レインボーブリッジビューダイニング&シャンパンバー マンハッタン【エリア】浜松町/大門【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5,000円【ディナー平均予算】-『ワールドサマーバーベキュー&グリル ランチ・ディナーブッフェ』バーベキューがテーマの、世界各国のバラエティー豊かな料理を満喫真夏のバーベキューをテーマにした世界各国のバラエティー豊かな料理がずらり最後にご紹介するのは、ホテルの3階にあるレストラン【シェフズ ライブ キッチン】で行われている『ワールドサマーバーベキュー&グリル ランチ・ディナーブッフェ』。夏の大人気イベントである「バーベキュー」をテーマに、世界各国様々なお肉料理にフィーチャーしたブッフェが2024年9月10日までの期間限定で開催されています。活気溢れるオープンキッチンスタイル。ブッフェの始まりには、バジルとチーズが香る『夏野菜とベーコンのスープ』をそれぞれのお席に用意してくださいますブッフェコーナーには、アメリカンバーベキューの定番・プルドポークをアレンジしたラップサラダ、ハワイ地元民・ロコの定番であるロミロミサラダ、たっぷりのスパイスが真夏の食欲をそそるケイジャン風味のチキンブレスト、芳醇なマンゴー風味にアレンジしたシーフードのセビーチェ、フレンチBBQの定番・田舎風のパテとチーズのマリネ……と、前菜コーナーから夏と世界を感じるバラエティ豊かな料理が並びます。そのまま進むとバーベキューを盛り上げるシーフードのパエリアや、BBQポークスペアリブ、ヨーロッパで古くから伝統料理として親しまれているベーコン巻きのミートローフも。夜には目の前で串からカットしていただけるブラジル発祥の「シュラスコ」もあり、ワールドワイドな品揃え。もちろんデザートコーナーも充実で、ハワイをテーマにしたスイーツのほか、かき氷や自分でトッピングを楽しめるソフトクリームなど盛りだくさんです。時間帯により、平日限定で『ローストビーフ』や『アイスケーキ』のタイムサービスも目の前で仕上げやカットをしていただく臨場感も、【シェフズ ライブ キッチン】ならではの楽しみ方〈ランチブッフェ〉 (11:00~14:30)平日 大人 ¥5,060 子供 ¥2,304 / 土日祝 大人 ¥6,160 子供 ¥2,957〈ディナーブッフェ〉 (日~金17:30~21:00、土17:30~22:00)平日 大人 ¥6,710 子供 ¥3,391 / 土日祝 大人 ¥7,920 子供 ¥3,652※税金込、サービス料15%別 ※ラストオーダーは各終了時間の15分前この夏、ぜひ大切な方と、海と景色と食事を楽しむ思い出に残るひと時を過ごしてみては。シェフズ ライブ キッチン【エリア】浜松町/大門【ジャンル】ビュッフェ・バイキング【ランチ平均予算】5,000円 ~ 5,999円【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円
2024年08月15日『年間三大流星群』の1つに数えられる、ペルセウス座流星群。2024年のペルセウス座流星群が見頃である極大を迎えるのは、8月12日の23時であると、予想されていました。まいちょん(@maichon58)さんも、ペルセウス座流星群が流れる瞬間を逃すまいと、カメラを担いだ1人です。同日、まいちょんさんが向かったのは、北海道深川市にある見晴らしのよい場所。まいちょんさんの興奮が伝わるコメントとともに、奇跡ともいえる1枚をご覧ください。「オーロラ速報!ペルセウス座流星群×オーロラ『ペルロラ』!撮れたあ!」見惚れてしまうほどにきれい!流れ星とオーロラが同居する様子は、まるでアニメーションの世界に没入しているかのようです。まいちょんさんいわく、長時間露光と、16秒に1回シャッターを切る『インターバル』を使用し撮影したといいます。1枚には、うっとりする人が続出したようです。・オーロラと流れ星のコラボなんてすごい。願いごとがなんでも叶いそうですね!・別世界レベルのきれいさ!すごく生で見てみたかった。・まさに奇跡ですね!北海道の夜空、最高です。今年のペルセウス座流星群を逃してしまった人は、来年以降にリベンジしてみてはいかがでしょうか。『天体ショー』は、生涯記憶に残り続けることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月13日和漢洋才キュイジーヌコース『Inspiration』から伝わる世界観心豊かにゆったり楽しむひと時を和漢洋才キュイジーヌ渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエアなど……近年、大きく変化している渋谷駅周辺。その渋谷再開発における中心地区のラストピースと位置づけられる「Shibuya Sakura Stage」内にあるホテル、「ハイアット ハウス 東京 渋谷」の16階にオープンしたメインダイニングが【MOSS CROSS TOKYO】です。大きな窓から広がる渋谷の夜景を見ながらの食事は最高のひと時に店内に入ると渋谷の景色が一望できる大きな窓があり、非常に開放的。そして各テーブルは間隔を広めにゆったりと設けられており、ホテルならではの上質な空気が流れ、それだけでも特別なひと時が始まることを予感させてくれます。「ご縁ある生産者さんと共に歩み、おいしさのバトンをお客様に繋ぐ」ことの意味も込められている店名ランチタイムには、夜とはまた違った表情を見せてくれる明るい店内【MOSS CROSS TOKYO】で掲げている「和漢洋才キュイジーヌ」とは、フランス料理の技法に、医食同源や薬膳・醗酵、東洋の/�医などの考えを融合させたお料理のこと。その考えを体現化させている総料理長は、グラン パシフィック メリディアン(現グランニッコー東京台場)に勤務後、2005年に渡仏しミシュラン一つ星【Auberge Fond Rose (Lyon)】、三つ星【Maison Lameloise (Chagny, Bourgogne)】で研鑽を積まれ、帰国後にCROSSグループに参画、【Restaurant CROSS TOKYO】や【CROSS WONDER DINING】で料理長を務められた福島信幸シェフです。同店のシェフに就任するにあたり、高級老舗中国料理店で更に技を磨き、また和漢薬膳師やだしソムリエなどの資格も取得されたとのこと。そうした名実ともに素晴らしいシェフの手がけるお料理は、どれも細やかで非常に丁寧な手仕事が伝わってくる、唯一無二の世界観を表すものとなっています。総料理長、福島信幸シェフコース『Inspiration』から伝わる世界観コースはランチタイム・ディナータイムともに、それぞれ3種類。そのうちランチでもディナーでも同内容のメニュー&値段で楽しむことのできるコース、『Inspiration』(10,780円 /税込)からお料理をご紹介いたします。(内容は取材時のもの。季節により内容は変わります。)メインディッシュ、〆料理、デセールを選ぶことのできるプリフィクススタイルの、全7品を楽しむフルコースとなっています。amuse『漢方卵のロワイヤル|白木耳|薬膳ブイヨン・ドゥ・レギュームの餡』一品目は、これから始まるお食事に向け、胃を温める身体に優しいアミューズ。こちらは『Inspiration』だけではなく、全てのコースの始まりに用意されているとのことです。12種以上の厳選野菜、独自配合のハーブ&スパイス、丸鶏や豚足を丹念に煮込み仕上げた特製のブイヨン・ドゥ・レギュームと、植物性飼料に31種類の漢方を配合した餌で育てられた鶏の卵「漢方卵」で作ったフラン。そこにキクラゲやクコの実など季節に合わせた薬膳食材を加え、上からブイヨン・ドゥ・レギュームの餡をかけたものとなっています。なおブイヨン・ドゥ・レギュームとはフレンチの技法に薬膳のエッセンスを取り入れたスープで、“食べる人の心身を癒し労わる食の提供”を掲げるCROSSグループの料理のベースにもなっています。appetizer『『SHOKADO-9』 シグニチャー “プティタプティ” 9つの豆皿料理』松花堂弁当を思わせる白木の箱を開けると、9つの豆皿が登場。こちらが、見た目も味わいも彩り豊かな前菜です。ヒラメと土佐の山葵を組合せたり、棒棒鶏をフレンチの解釈で表現したり、ニンジンのムースに和牛のコンソメジュレをかけたりと掛け合わせの愉しいお料理の数々。日本各地から厳選した旬の野菜やお肉、魚介類を、フランス料理をベースに中国料理のスパイス使いや熱の入れ方、そして薬膳の知恵なども取り入れて風味や食感もバラエティ豊かに仕上げられています。2nd appetizer 『本日の逸品』この日は中国料理の印象の強いフカヒレをサフランやビネガーを用いてアレンジしながら、バターの風味にあわせてオイリーでまろやかに仕上げた一品でした。fish選択。写真は『スペシャリテ 鮑のペルシヤード|苔庭の香り』2種から選ぶ、魚料理。写真は皿の上に侘び寂びを表現したという、この季節の新しいスペシャリテです。ふっくら柔らかい肉厚なアワビを店名にちなんだ苔(MOSS)に見立てて香ばしいパセリパン粉をまとわせています。クレソンのリゾット、トピナンプールとアワビの肝のソースを添えていただく、フレンチの技法で仕上げた鮑の持ち味をフルに生かした味わいと遊び心ある盛り付けが楽しめる一皿です。なおこちらはコースの『menu Passion』、『menu Inspiration』にて、+2,500円で選ぶことが可能です。meat選択。写真は『漢方和牛フィレの炭焼き 月見コンフィ|ソース・オリエンタル』『menu Inspiration』のメイン料理は選べるプリフィクススタイルです。中でも『漢方和牛フィレの炭焼き』(+2,000円)は、しっかりとしたフランス料理のメインディッシュでありながら、卵、ネギ、春菊などを加えて日本の伝統的な牛肉料理を感じさせる、【MOSS CROSS TOKYO】ならではの一皿となっています。さらに、14種類の漢方をブレンドしたオリジナル飼料と適度な運動で健康的に育った関村牧場の「漢方和牛」の柔らかさと味わいから、和牛の美味しさを実感します。なお、meatの中から選べる『漢方和牛×フォアグラのハンバーグステーキ〈クロスバーグ〉西土佐山葵 シャリアピン』(+1,000円)は、シェフが昔まかないで食べた思い出の料理がもとになっている一品なのだとか。どれも気になり選びたくなってしまう、シェフの想いと技のこもったお料理ばかりです。finishing選択。写真は『鼈の冷製カペッリーニ|浅利のジュ|柑橘のゼスト』3種から選ぶことのできる〆のお料理は、この日は『鼈の冷製カペッリーニ|浅利のジュ|柑橘のゼスト』『トマト麻婆豆腐 | ハーブサルシッチャ |ターメリックライス』『特製醤油ラーメン | 薬膳ブイヨン | 自家製チャーシュー』というラインナップ。希望により、2品食べたい方は+800円で頼むこともできるそうです。dessert『トマトのコンポート|ライチのコンフィチュール |グラスヴァニーユ』デザートも2種から選ぶことが可能。春~夏の時季に登場する写真のトマトをフルーツに見立てたデザートは、福島シェフがトマトのテーマパーク「ワンダーファーム」のトマトを長年料理してきたことから生まれたものなのだそうです。ローズマリーとレモンのシロップでコンポートしたトマトは、爽やかさの中にトマト本来の甘みが口の中でフワッと広がる逸品。ミルクの風味豊かなバニラアイスとライチのジュレ、アクセントにビスケットクランチと粗塩が添えられています。なおこの他、店名の苔をイメージしたプレゼンテーション『抹茶のフロマージュクレームビターチョコのアクセント』なども。季節に合わせて様々な【MOSS CROSS TOKYO】らしさが表現されたデザートを楽しむことができます。こちらが上記文中にある『抹茶のフロマージュクレームビターチョコのアクセント』心豊かにゆったり楽しむひと時をドリンクは、ソムリエ兼マネージャーの久保田賢さんが厳選したアルコールペアリングがおもしろく、ワインだけではなくマデラ、紹興酒、日本酒などを組み合わせた「和漢洋才キュイジーヌ」に合うラインナップで提案してくださいます。もちろんアラカルトやノンアルコールドリンクも充実。好みに合わせて、ドリンクとのマリアージュを楽しめます。ワイン、マデラ、紹興酒、日本酒……という豊富なラインナップからのチョイスが、オリジナリティ溢れる「和漢洋才キュイジーヌ」の各お料理にぴったりと当てはまりますマネージャー/ソムリエの久保田賢さんなお店内にはテーブル席のほか、6名~10名まで利用可能な個室も2つあるため、会食やお子様のいる家族での食事にもおすすめ。またホテルのエントランスは、渋谷駅から歩行者デッキで直結しているSakura Stage内の「にぎわい広場」沿いにあり、アクセスも良好です。渋谷の駅近でありながら街の喧騒を感じさせない落ち着いた空間で、心満たされる充実した食事の時間を過ごしてみては。接待や食事会にも丁度良い、大きな窓からの景色が気持ちの良い個室の様子MOSS CROSS TOKYO【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】イノベーティブ・フュージョン【ランチ平均予算】5,000円 ~ 5,999円【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円
2024年06月12日ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、海の見えるビアガーデン「はまビア!」を、2024年7月1日(月)から9月1日(日)まで開催する。横浜の海と夜景を堪能「はまビア!」24年夏も開催「はまビア!」は、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルで夏の恒例となっているビアガーデン。横浜の美しい海やみなとみらいの夜景を望むベイサイドテラスで、アルコールや料理を味わうことができる。フリードリンクは、生ビールを始め、ワインやウイスキー、焼酎、サワー、カクテルなど、豊富な種類がラインナップ。ノンアルコールビールやソフトドリンクも揃えているので、アルコールが苦手な人や子供でも楽しめそうだ。温かいせいろで提供されるこだわり料理フードで注目したいのは、温かいせいろで提供される蒸し料理。黒毛和牛のもも肉やセージ風味の生ソーセージ、食べ応えのある黒豚ばら肉のコンフィ、さらにキャベツやとうもろこしといった新鮮な野菜もお目見えする。特製のタレ3種から好みの味をつけて、素材の味わいを堪能できる。ほかにも、アルコールと相性抜群の「メバチマグロと押し麦のタルタル仕立て いくら添え」をはじめとする4種の冷製前菜や、枝豆などのおつまみも用意。心地よい潮風が吹き抜けるベイサイドテラスにて、贅沢なビアガーデンを楽しんでみては。詳細「はまビア!」開催期間:2024年7月1日(月)~9月1日(日)※水曜定休。8月5日(月)、特別営業日を除く。場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1 階 屋外テラス住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1開催時間:水曜を除く平日 18:00~21:00(19:00 最終入店)、土日祝日 17:30~21:00(19:00 最終入店)※120分制料金:大人(20歳以上) 8,500円、13歳~19歳 7,000円、5歳~12歳 4,000円※料理・フリードリンク(20 歳未満はソフトドリンクフリー)を含む。座席数:50席(全席禁煙)<メニュー>■フリードリンク アルコール生ビール、レモンサワー、ワイン(赤・白)、ウイスキー、焼酎(麦・芋)、カクテル(カシス、ジン、ウォッカ、ラム)■フリードリンク ノンアルコールノンアルコールビール、ソフトドリンク(オレンジジュース・アップルジュース・ピンクグレープフルーツジュース・コーラ・ジンジャーエール・ウーロン茶)■冷製料理メバチマグロと押し麦のタルタル仕立て いくら添え、ビンチョウマグロとトマトの香味ダレ、メバチマグロ頭肉のコンフィと野菜のグレックサラダ、生ハム、枝豆、カレービーンズ■せいろ蒸し料理セージ風味の生ソーセージ、黒豚ばら肉のコンフィ、煮蛸 、黒毛和牛もも肉、海老入り肉焼売、シェフのおすすめ野菜(キャベツ、とうもろこし、オクラ、パプリカ、ゴーヤ、インカのめざめ)【予約・問い合わせ先】TEL:045-223-2267
2024年06月10日2024年6月3日〜9月30日、パレスホテル東京1Fのオールデイダイニング「グランド キッチン」で、夏の夜にぴったりなサマーテラスプラン「Sparkling Delights(スパークリング ディライツ)」が5年ぶりに登場。お濠を望むテラス席で、上質な料理とフリーフローを楽しめるプランです。仕事帰りに女子会をしたり、会社の人と集まったり。マイナビウーマン編集部のまっつんと、サマーテラスプラン「Sparkling Delight」を体験する「2024 オールデイダイニング グランド キッチン サマーテラスパーティー」に参加したのでレポートします。丸の内のテラスで過ごす、おしゃなひとときでした……!おいしい料理とドリンクを。パレスホテル東京 サマーテラスプラン「Sparkling Delight」サマーテラスプラン「Sparkling Delight」は“スパークリングワインを味わう夏”をテーマに、グランドキッチンのテラス席で楽しめる夜限定のプランです。席はお濠の目の前で、ビルが水にリフレクションする光景はとても幻想的!18:00~と20:30~の2部制、4人~利用可能です(要予約)。料理は「カマンベールと生ハム ナッツの食感」「ヴィシソワーズ」「マリネサーモン サワークリーム添え」「マルゲリータ ピカンテ」「夏魚介のコトリヤード」「本日の野菜のオーブン焼き」「オーストラリア産仔羊のロティ、国産牛の串焼き、宮崎産日南鶏のフライドチキンの盛り合わせ」の全7種をみんなでシェアするスタイル。野菜から魚料理、肉料理とボリュームたっぷりのメニューになっています!「マルゲリータ ピカンテ」は400度のピザ窯で焼き上げた本格的なピザ。ハラペーニョがのっているので、ピリッとした辛さが食欲を促進させます。辛いものが食べたくなる夏にぴったりです。魚介の旨みに感動した、「夏魚介のコトリヤード」。コトリヤードとはフランス・ブルターニュの郷土料理で、エビやスズキ、ハマグリなどの蒸し煮です。シンプルながら素材の良さが際立つ味わいで、ワインとの相性も抜群!メインとなる「オーストラリア産仔羊のロティ、国産牛の串焼き、宮崎産日南鶏のフライドチキンの盛り合わせ」はグレイビー、ジェノヴェーゼ、サルサ、マスタードの4種のソースとともに。イタリアン風に食べられるジェノヴェーゼやほんのりピリ辛のサルサなどをつけて楽しみ、「おいしいね」「私はこのソースが好き」など、会話も弾みました。話に熱中しているうちに少し冷めてしまいましたが、それでもお肉が柔らかくてびっくり!お酒を飲む人も、飲まない人も。ワインやモクテルをフリーフローでフリーフローの飲み物は白2種、赤、ロゼ各1種のスパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、生ビール、ハイボール、ノンアルコールワイン、オーガニックティーなどバラエティー豊かなラインナップ。「ミモザ」や「ベリーニ」などスパークリングワインを使ったカラフルなカクテルも楽しむことができます。かわいいカクテルはノンアルコールのスパークリングワインを使ったモクテルでもOK。飲む派の私はとことんワインを、飲まない派のまっつんはモクテルやティーを。お酒を飲む人も飲まない人も、みんなで楽しめるのが嬉しかったです。丸の内のおしゃれな雰囲気の中、友人や同僚と楽しい夜を過ごせるパレスホテル東京 サマーテラスプラン「Sparkling Delight」。料金は1名11,000円とワンランク上の価格帯ながら、上質な料理とワインは期待を裏切らないクオリティーです(プラス2,000円でシャンパーニュフリーフローに変更可能)。実はこの日、雨が少し降っていましたが、屋根がついているためまったく気にならなかったので梅雨時期も安心。「コロナ禍が明けたらみんなで会おう」なんて話していながら、まだ集まれていないという人にもぴったりですよ。・パレスホテル東京 サマーテラスプラン「Sparkling Delight」住所:東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京1F オールデイダイニング「グランドキッチン」URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年06月06日1_モダンブラッスリー「ソフィ アット エディション」光あふれる「ソフィ アット エディション」の店内ホテルの最上階、14階に位置する「ソフィ アット エディション」は、日本の旬の食材と豊かな食の伝統に敬意を表したモダンブラッスリーです。ブロンドオークと漆喰を使った直線的なインテリアが明るさや軽やかさを強調し、プライベートダイニングルームのポップな色彩がエディションならではの遊び心を添えています。メニューの一例『赤牛サーロインステーキ・オ・ポワブル』(ハーブローストポテト、農園野菜、北海道ブランデーソース)こちらで提供されるのは、和の食材を伝統的なブラッスリースタイルにアレンジした個性あふれるメニューばかり。地元の小規模生産者から仕入れた旬の食材を使い、レストランの世界観を繊細かつ斬新なフレンチで表現しています。2つのプライベートダイニングルームはそれぞれ14名と8名の収容が可能で、食事を楽しみながらのプライベートなイベントやミーティングを開催するのに最適です。店舗情報「ソフィ アット エディション」東京エディション銀座14F電話/03-6228-7400営業時間/ブレックファースト 7:00010:30、ランチ 12:00015:00(L.O. 14:30)、ディナー 17:30022:00(L.O. 20:30)2_ラウンジバー「パンチ ルーム」洗練されたダークウォールナット張りの壁と天井が、エレガントなタフテッドソファや宝石のような色合いのブロケードチェアと調和している「パンチ ルーム」ロビー2階に位置する「パンチ ルーム」は、パンチカクテルにフォーカスしたラウンジバーです。2013年秋に「ロンドン エディション」で誕生して以来、世界のカクテルシーンを魅了しており、エディションブランドの際立ったシグネチャーのひとつ。世界9か所に展開し、それぞれが歴史あるパンチカクテルを独自の解釈で提供しています。『ココナッツと飴』、『柚子と玄米』など、和をイメージしたカクテルメニューも提供現在、「パンチルーム」で提供されているカクテルメニューのコンセプトは「Wonderland」。客観的な視点から見つめる日本の文化を、パンチを通して探求しています。また、皆で楽しむためにつくられた『パンチカクテル』は、オーダーメイドのパンチボウルで提供され、ゲスト同士の交流を深めてくれます。店舗情報「パンチ ルーム」東京エディション銀座2F電話/03-6228-7400営業時間/火~木曜 18:00~24:00、金・土曜 18:00~2:00定休日/日・月曜3_ルーフトップバー「ザ ルーフ」サンセットタイムの「ザ ルーフ」。空のグラデーションが美しい銀座初のナチュラルワインにフォーカスしたルーフトップバー「ザ ルーフ」。街の喧騒から離れて、東京タワーを望む開放的な眺望を楽しむことのできる緑豊かな隠れ家です。周囲の街並みが見渡せるよう、目線より低い位置に配置されたシダやオリーブの生垣に囲まれており、プライベートな集まりに使いやすい大小さまざまなテーブル席や、植物に仕切られた席が用意されています。夜は東京タワーの夜景を楽しむことのできます提供されるのは、バイオダイナミック・シャンパーニュや希少なオレンジワイン、地元のワイナリーやディスティラリーのワインやスピリッツを使ったオリジナルカクテルなど。また、「ソフィ アット エディション」からセレクトされたフードをいただけます。店舗情報「ザ ルーフ」東京エディション銀座 屋上電話/03-6228-7400営業時間/水~金曜 17:00~22:00、土・日曜 12:00~22:00定休日/月・火曜※2024年6月3日(月)~7月3日(水)はメンテナンスのため臨時休業4_ホテルの中心に位置する「ロビー バー」アイボリーの布張りアームチェアと大きなソファに囲まれたゴールドを基調とした「ロビー バー」エディションのシグネチャーである「ロビー バー」はホテルの中心に位置し、朝早くから夜遅くまで、ゲストやローカルたちを温かく迎える隠れ家。チェックイン・デスクの後ろには20世紀初頭の日本の大型屏風が置かれ、床から天井までの2色のライトボックス・パネルがエレベーターへの通路を飾ります。朝食からティータイム、バーまで幅広く利用可能「ロビー バー」では、地元のロースタリー【リトルナップ コーヒーロースターズ】のコーヒーのほか、パネットーネで有名な【LESS】のペストリーが用意されており、朝食はテイクアウトも可能なので、自宅やオフィスでも楽しむことができます。店舗情報「ロビー バー」(Lobby Bar)東京エディション銀座1F電話/03-6228-7400営業時間/8:00~22:00レストランやルーフトップバーなど、あらゆるシーンで利用可能な「東京エディション銀座」。今回ご紹介したレストランやバーは、宿泊客だけでなく、一般の方でも利用可能ですので、ライフスタイルに合わせた“食”を楽しんでみてください。「東京エディション銀座」問い合わせ先住所/東京都中央区銀座2-8-13電話/03-6228-7400
2024年05月29日皆さんは、背筋がゾッとした経験はありますか?今回は夜景を見ていた女性のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:暁谷友人とドライブへ主人公が20代のころに体験した出来事です。その夜は同じ寮に住む美容師の友人と保育士の友人と、3人でドライブに出かけた主人公…。きれいな夜景を楽しむ出典:愛カツドライブを楽しみ、高台からきれいな夜景を見て「わー!きれい!」とはしゃぎます。友人が「そろそろ戻ろうか」と言ったため、主人公は「そうだね」と車に戻ろうとしました。しかし、車に戻ろうとした瞬間『チリッチリッ』と主人公の周りだけ、一気に空気が変わったのです。背後の異変に気づいた主人公は、背筋が凍り…。その後、主人公は車に戻るまで、若い女性のような気配を感じ続けたのでした。読者の感想夜景を見るときれいでテンションが上がりますよね。空気が変わって背後に気配を感じたら怖すぎて車まで走りたくなると思います。若い女性のような気配というのが怖いと思いました。(50代/女性)一瞬で主人公の周りだけ空気が変わってしまったことにゾッとしました。女性のような気配は霊的なものだとしたら、主人公に何もないことを願いたいです。(30代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月14日アンダーズ 東京は、夜景や夜桜とともに食事を楽しむ「夜桜プレミアムビュープラン」を2024年4月5日(金)から4月21日(日)まで提供する。夜景と夜桜を堪能「夜桜プレミアムビュープラン」「夜桜プレミアムビュープラン」は、ライトアップされた東京タワーや夜桜を眺めながら、シャンパンやワイン、シェフが特別に用意したカナッペなどを味わうことができる春限定の食事プランだ。フランス語で“背もたれのある長いす、ソファー”の意味をもち、パーティーのゲストを迎えるフィンガーフードとしてよく提供されるカナッペには、桜の塩漬けや桜の葉など桜の風味を感じる素材をふんだんに使用。加えて、「桜のチーズシュー」や「桜とトリュフのポップコーン」など、春の味覚を楽しむメニューが並ぶ。全部で3つのプランには「ペリエ ジュエ」の中でも、果実を感じる爽やかな味わいが特徴の「ペリエ ジュエ グラン ブリュット」を用意したものもあるので、要チェックだ。地上約250mの絶景で会場となるルーフトップ バーは、地上約250mに位置。高層階からの煌めく夜景と、夜桜の美しいコンビネーションを堪能することができる。プレミアムティー使用の“桜カクテル”もまたルーフトップ バーでは、3月1日(金)から4月30日(火)までの期間、クラシックカクテルとプレミアムティーに桜を合わせた「桜ティーカクテル」も提供。甘酸っぱいラモスフィズに、桜やベリーティー、甘酒を加えた「桜ラモスフィズ」、アップルティーを漬け込んだウイスキーや柑橘をベースにした「桜ティーファッション」、マティーニを水出しの玉露と塩漬けの桜でアレンジした「桜ティーニ」の3種のカクテルがラインナップする。詳細「夜桜プレミアムビュープラン」期間:2024年4月5日(金)~4月21日(日)場所:アンダーズ 東京 52階 ルーフトップ バー住所:東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー時間:※2部制第1部 17:30~19:30、18:00~20:00第2部 20:30~22:30、21:00~23:00価格:・夜桜プランA 8,800円セント マルガリート ファンタスティック ロゼ(ウェルカムグラスワイン 1グラス付)、カナッペ+ドリンク 2時間フリーフロー付(1時間半 L.O.)、ハウスワイン(赤・白)、ビール、ソフトドリンク各種・夜桜プランB 10,450円ペリエ ジュエ グラン ブリュット(ウェルカムグラスシャンパーニュ 1グラス付)、カナッペ+ドリンク 2時間フリーフロー付(1時間半 L.O.)、ハウスワイン(赤・白)、ビール、ソフトドリンク各種・夜桜プランC 15,400円ペリエ ジュエ グラン ブリュットとセント マルガリート ファンタスティック ロゼ(フリーフロー付)、カナッペ+ドリンク 2 時間フリーフロー付(1時間半 L.O.)、ペリエ ジュエ グラン ブリュット、セント マルガリート ファンタスティック ロゼ、ハウスワイン(赤・白)、ビール、ソフトドリンク各種※記載の価格に15%のサービス料が加算※記載の価格は1名分の料金※悪天候の場合は店内エリアで案内※来店日24時間前までに要予約※1グループにつき、2~4名での案内※仕入れなどの状況によりメニュー内容が変更になる場合あり■「桜ティーカクテル」各2,750円期間:3月1日(金)~4月30日(火)場所:ルーフトップ バーメニュー:桜ラモスフィズ、桜ティーファッション、桜ティーニ【問い合わせ先】アンダーズ 東京「ルーフトップ バー」(レストラン予約)TEL:03-6830-7739(受付時間 10:00~19:00)
2024年03月21日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。浮気現場に現れたまさかの人物主人公は出張先で浮気をしていました。夜景が見える素敵なバーでデートをするつもりだった主人公は、誤ってデート場所を妻に送信してしまいます。なんとかその場はごまかし、主人公は浮気相手とのデートへ。すると、そこには妻がいたのです。主人公は「なんでいるんだ」と驚きますが、これにより浮気相手に既婚者だということがバレてしまいます。浮気相手に問い詰められた主人公は…。妻とは別れる予定出典:Youtube「Lineドラマ」伝えていなかっただけ出典:Youtube「Lineドラマ」すでに嘘をついている出典:Youtube「Lineドラマ」ここでクイズ主人公が結婚していたことを知り浮気相手はショックを受けます。その後、浮気相手が放った言葉とは?ヒント!主人公はとても焦りました。このことは報告します出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「主人公の会社の取引先でもある父に報告する」でした。浮気相手に「父に報告する」と言われ「それだけは勘弁してほしい」とすがる主人公。主人公に子どもがいたことも知られ、浮気相手は怒って帰っていきます。その後、妻に「なんで出張先にいるんだよ!」と疑問をぶつける主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年03月11日東京タワーでは、ネイキッド(NAKED, INC.)とのコラボレーションによる春の夜景マッピングショー「東京タワー シティ ライト ファンタジア(TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA) - Spring Concerto 2024 -」を、2024年3月1日(金)から5月6日(月・振休)までの期間で開催する。東京タワーの展望台で、光の演出を駆使した春のマッピングショー季節やテーマに合わせて、都市の夜景とプロジェクションマッピングを組み合わせたショーを手掛けているネイキッド。今回は地上150mにある東京タワーのメインデッキを舞台に、展望台から見える夜景とプロジェクションマッピングによる光の演出を融合した、春ならではマッピングショーが行われる。東京の夜景をバックに満開の桜が舞い散る2024年の春は「Spring Concerto」をテーマに、動物や植物たちにフィーチャー。東京に春の明るい光が差し込み、暗く長い冬から目覚める動物や植物たち。春の訪れとともに森の中に活気が満ちあふれ、やがて満開の桜が開花。東京の夜景をバックに美しい花びらが舞い散るという、幻想的な情景が楽しめる。開催概要「東京タワー シティ ライト ファンタジア(TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA) - Spring Concerto 2024 -」開催期間:2024年3月1日(金)〜5月6日(月・振休)時間:・3月1日(金)~3月24日(日) 18:00~22:20・3月25日(月)~4月25日(木) 18:30~22:20・4月26日(金)~5月6日(月・振休) 18:45~22:20場所:東京タワーメインデッキ(高さ150m)2階 北面フロア料金:無料 ※メインデッキまでの展望料金が必要。
2024年02月19日元町・中華街【ル・ノルマンディ】馬車道【REVO BREWING】みなとみらい【国産熟成焼肉×肉バルDOURAKU CORRIDA ランドマーク店】桜木町【鍋専科鍋屋】横浜【ダイナミックキッチン&バー響横浜スカイビル店】元町・中華街【ル・ノルマンディ】豪華客船をイメージした空間から眺める夜景とフレンチに感激ハーバーフロントという立地が、素敵な夜を演出してくれま山下公園前ホテルニューグランドタワー5Fにあるレストラン【ル・ノルマンディ】。大西洋の華と呼ばれた豪華客船「ノルマンディ号」のダイニングルームをイメージした店内からの夜景がロマンチック。著名なフランス人デザイナーによる、劇空間を演出した1930年代のインテリアもまた、眺望と合わせて楽しみたいエッセンスです。国産牛フィレ肉と牛頬肉が共に楽しめる『食いしん坊の一皿(二種類の国産牛肉の盛り合わせ)』贅沢な空間で味わえるのは、伝統的であり本格的なフランス料理を新しくアレンジしたメニューの数々。素材選びから盛付けまでトータルにこだわった、料理長の技が光るコース料理が堪能できます。シャンパンでの乾杯からスタートして、大満足のディナータイムを過ごして。ル・ノルマンディ【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩1分馬車道【REVO BREWING】併設する醸造所から届くビールと料理をみなとみらいの夜景と共に窓越しにシンボリックな観覧車が映える夜景が眺められます横浜みなとみらいの夜景を一望できるレストラン【REVO BREWING】。ベイブリッジのきらめきが水面に投影された幻想的な眺めがデートの雰囲気を盛り上げます。ホテルの1Fにあり、天高6mという開放的あふれる空間。アメリカのブルワリーを再現したカジュアルでモダンな内装も素敵です。アメリカンスタイルの『ブラックアンガスビーフTボーンステーキ』は、インパクト大横浜地区でも最大級のクラフトビール醸造所が併設されているので、つくりたてのビールが楽しめるのが醍醐味。料理も『ブラックアンガスビーフTボーンステーキ』や『完全自家製ソーセージ3種盛り合わせ』などビールに合うラインアップです。REVO BREWING【エリア】関内/馬車道【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】馬車道駅 徒歩3分みなとみらい【国産熟成焼肉×肉バルDOURAKU CORRIDA ランドマーク店】焼肉店がプロデュースする新感覚のレストランでドラマチックな夜景を海をイメージしたブルーの間接照明が幻想的な雰囲気を演出しますみなとみらい駅から徒歩3分。【焼肉 どうらく】がプロデュースする新感覚レストランが【国産熟成焼肉×肉バルDOURAKU CORRIDA ランドマーク店】です。テーマは肉バル×ビストロ。こだわりの肉とお酒を、オシャレなロケーションで楽しめます。ドラマチックな夜景を眺めながら優雅な時間を過ごしませんか。自慢の赤身肉からはじまり、前菜からドルチェまでを満喫できるコースを用意各テーブルにある陶板で、ゲスト自身でお肉を焼いて楽しめるメニューのほか、イタリアンの小皿料理も約20種が揃います。観覧車orスカイガーデンペアチケット&デザートプレートプレゼントの付く、全8品からのコースもオススメです。国産熟成焼肉×肉バルDOURAKU CORRIDA ランドマーク店【エリア】みなとみらい【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】みなとみらい駅 徒歩3分桜木町【鍋専科鍋屋】みなとみらいの絶景と厳選食材を使用した鍋料理に心満たされるとっておきの景観を楽しみながら、鍋料理にほっこり舌鼓【鍋専科鍋屋】があるのは、桜木町駅直結のコレットマーレ7F。大きくとった窓から大観覧車や高層ビルなどのシンボリックな夜景が一望できる、最高のロケーションです。和の趣を感じる落ち着いた雰囲気の店内で、鍋料理を囲みながらゆるりとした2人の時間が過ごせます。五香粉や山椒などを独自にブレンドした、辛さと旨みが魅力の鍋料理『横浜火鍋』。国産の豚肉またはヘルシーなラム肉が選べますスパイシーな『横浜火鍋』や、国産牛を使用した『すき焼き鍋』、『しゃぶしゃぶ鍋』など多彩な鍋料理が魅力。2人の距離が近付き、自然と会話も弾むはず。アルコールやアラカルトも充実しています。夜景を望める窓際席をキープするなら、事前の予約時に相談を。鍋専科鍋屋【エリア】桜木町【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】桜木町駅 徒歩1分横浜【ダイナミックキッチン&バー響横浜スカイビル店】湘南の野菜や相模湾の魚を絶景とともに満喫できる眼下に広がる横浜の夜景の美しさを2人で共有横浜駅から徒歩3分。横浜スカイビルの28Fからの夜景が楽しめる【ダイナミックキッチン&バー響横浜スカイビル店】。落ち着いた雰囲気の空間で、自慢の和食や日本酒を味わうことができます。窓向きのカウンター席やテーブル席のほか、完全個室も用意。『石川県輪島市「日月豆腐店」能登寄せとうふ』。特選大豆と天然にがりを使うからこその風味を堪能相模湾の鮮魚や湘南の野菜など厳選した地元食材を使用するのがコンセプト。新鮮な食材を盛り込んだコースを楽しみながら2人で過ごす特別なひとときを。大切な記念日や誕生日に、特別な「デザートプレート」を用意してもらうことも可能なので、サプライズ演出の相談をしてみては。ダイナミックキッチン&バー響横浜スカイビル店【エリア】横浜駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】横浜駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年12月24日イタリアン【XEX ATAGO GREEN HILLS / Salvatore Cuomo Bros.】ダイニングバー【レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ】和食【東郷(TOGO’S)】フレンチ【フレンチレストランビクターズ】鉄板焼き【鉄板焼 天燈 Ran Tan】イタリアン【XEX ATAGO GREEN HILLS / Salvatore Cuomo Bros.】宝石箱のような東京の夜景を眼下に、贅沢な乾杯を地上180m、42Fから東京の夜景を楽しむ都営三田線 御成門駅から徒歩4分、愛宕グリーンヒルズMORIタワーの最上階に位置するレストランです。地上180m、42Fから見渡す絶景と東京タワーを間近に望むことができる抜群のロケーション。大きな窓から昼は陽光が降り注ぎ、夜はまばゆい夜景が眼下に広がります。非日常の大人の空間で、思い出に残る大切な一日を過ごしてみては。厳選食材で彩るイタリアンメニューをオリジナルコースで厳選した素材によって生み出されるのは、色鮮やかなイタリアンメニューの数々。さらに、ステーキなどのグリル料理や、会席や寿司、天ぷらなどが味わえる和食エリアもあります。お酒を楽しみたいなら、オシャレなバースペースへ。美しく輝く東京タワーを眺めながらおいしい料理とお酒をいただけば、二人の会話も自然と弾むはずです。XEX ATAGO GREEN HILLS / Salvatore Cuomo Bros.【エリア】神谷町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】5500円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】御成門駅 徒歩4分ダイニングバー【レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ】空に一番近いテラス席や、落ち着いた個室で過ごす大人の時間大きな窓から、東京の夜景を一望できる個室も東京メトロ日比谷線 築地駅から徒歩5分。地上47Fから都内ベイエリアを一望できるオシャレな空間で、モダンイタリアンが楽しめます。東京タワー側、東京スカイツリー側の2方面の夜景を堪能できるテラス席をはじめ、貸切可能なスカイラウンジ、記念日デートにもピッタリな個室も完備。誰にも邪魔されない時間がゆっくりと流れます。ワインとのマリアージュを存分に楽しめる料理の数々美しい夜景を眺めながら、寒鰆や国産牛フィレ肉などのメインディッシュ、多彩なパスタなどオリジナルメニュー満載のモダンイタリアンをコース料理で堪能できます。また夕方まで、全21種のデザートとスパークなどのドリンクがフリーでいただける『アフタヌーンティー』も注目したいメニューです。レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ【エリア】築地【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】築地駅 徒歩5分和食【東郷(TOGO’S)】美しい夜景が華を添える、新感覚の和食に感動六本木ヒルズや東京タワーを眺めながら、贅沢なひとときを東京メトロ銀座線 外苑前駅から徒歩3分の【東郷(TOGO’S)】。伝説のレストラン【NOBU NEW YORK CITY】の立ち上げに携わった、東郷氏がプロデュースする新和食のお店です。華美な装飾を省いた上質な店内は、大人のデートにふさわしい落ち着いた雰囲気。室内からの景色も抜群ですが、開放感たっぷりのテラス席からの眺めは必見です。季節の華やぎを映す、美しい盛付けにも注目前菜からデザートまで、一つの物語を紡ぐように展開するコース料理は、国際色豊かな東郷氏ならではのセンスが光る新和食。和食のジャンルにとらわれない、素材の組み合わせや味付けなど、ここでしか出合えない感動の料理が登場します。舌の肥えたゲストをもうならせる究極の料理には、こだわりのワインと日本酒がよく合います。東郷(TOGO’S)【エリア】外苑前/青山一丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】外苑前駅 徒歩3分フレンチ【フレンチレストランビクターズ】エレガントな空間で、極上のフレンチと時間を堪能どの席からも、ホテル最上階ならではの美しい夜景が楽しめるJR恵比寿駅から恵比寿スカイウォークを通って約7分。ウェスティンホテル東京22Fにある、エレガントな雰囲気に満ちたフレンチレストランです。ヨーロッパのお城に招待されたような店内はもちろん、レインボーブリッジや東京タワーがきらめく美しい夜景も、優雅な気分を盛り上げてくれます。大切な人と訪れたい、とっておきの一軒です。厳選食材の個性を引き出した、目にも鮮やかな料理が並ぶシェフのインスピレーションから生まれる料理は、見た目にも鮮やかな華やかさが特徴。厳選食材それぞれの個性を活かしたメニューの数々に、幸せの笑みがこぼれます。セラーにずらりと並ぶ、選び抜かれたワインやシャンパーニュも、店が誇る自慢の一つ。ロマンチックなキャンドルの灯りが、おいしさをより一層感じさせてくれます。フレンチレストランビクターズ【エリア】恵比寿【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】恵比寿駅鉄板焼【鉄板焼 天燈 Ran Tan】燦然と輝く東京タワーと華麗なパフォーマンスが魅了ワイングラスを傾けながら、極上のナイトビューが楽しめるJR浜松町駅から徒歩7分、シティホテル最上階に店を構える【鉄板焼 天燈 Ran Tan】。開放感たっぷりの大きな窓と、黒を基調とした落ち着いた雰囲気が、優雅な空間を生み出しています。目の前で繰り広げられるダイナミックな調理風景と、その向こうに広がる極上のナイトビューを眺めながら、特別なひとときを過ごすことができます。大分県の新ブランド和牛『おおいた和牛』も味わえる鉄板焼にこだわったメニュー構成で、オードブルから魚介・野菜・牛肉にいたるまで、さまざまな味わいを楽しませてくれます。大分県の新ブランド黒毛和牛『おおいた和牛』をはじめ、シェフが選び抜いた国産和牛がメイン。築地市場から仕入れた新鮮な魚介や、季節を感じさせる旬の野菜を使い、ゲストの目の前で特別な料理へと仕上げていきます。鉄板焼 天燈 Ran Tan【エリア】浜松町/大門【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】浜松町駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年12月18日十三【鉄板焼逢坂】大阪【燦大阪】難波【ホテルモントレグラスミア大阪鉄板焼神戸】梅田【8TH SEA OYSTER Bar阪急グランドビル店】天王寺【レストランZK】十三【鉄板焼逢坂】ホテル最上階でいただく極上の鉄板焼美しい夜景を見ながらのディナーは格別十三駅から徒歩5分。ホテルプラザオーサカの最上階である19階に店を構えるのが【鉄板焼逢坂】。店内は落ち着いた雰囲気で食事を楽しめる、和モダンのテイストで統一されています。ポイントは改装でこれまで以上に大きくなった一枚窓。淀川や大阪の街の夜景を一望できます。味、ボリュームとも満点の『カナダ産活けオマール海老と北海道産帆立貝の鉄板焼』徹底的に食材にこだわったメニューの数々は、フレンチの要素を取り入れたもの。オススメはメインの鉄板焼に加えて、センスのある先付けなども味わえるコース料理。ほかにも季節ごとに変わる期間限定メニューには、国産ブランド和牛を取り入れるなど、こだわりの料理を楽しめます。鉄板焼逢坂【エリア】十三/塚本【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】十三駅 徒歩5分大阪【燦大阪】眼下に広がる関西夜景百選にも選ばれた絶景を一望!大阪の中心地の夜景を存分に楽しめる立地大阪駅から徒歩10分の場所にある【燦大阪】。お店から見えるのは、目の前に広がる大阪中心部の夜景。関西夜景百選にも選ばれた素晴らしいロケーションを一望できます。店内には個室も多数用意。貸し切りもできるので、少人数から大人数までの利用に対応してくれます。国産の食材にこだわった料理を楽しめるお店では、奈良県の大和牛や兵庫県の神戸牛、山形県の米沢牛など、全国各地のブランド牛を取りそろえています。極上の霜降り和牛を鉄板焼で味わうことができるほか、国産食材にこだわったメニューがずらり。素晴らしい眺望を楽しみながらのデートをさらに盛り上げてくれること請け合いです。燦大阪【エリア】西天満【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】大阪駅 徒歩10分難波【ホテルモントレグラスミア大阪鉄板焼神戸】12席限定のパノラマビューでスペシャルな時間を過ごす高層階から一面に広がる眺望を楽しむことができる【ホテルモントレグラスミア大阪鉄板焼神戸】は、難波駅から徒歩1分というアクセス抜群の立地。お店はホテル22階にあり、シックでくつろげる店内はカウンター12席のみという贅沢な空間。大きな窓から一面に広がる絶景が、デートを盛り上げてくれます。厳選した和牛を絶妙の焼き加減で味わうことができる食材は、シェフ自らが厳選して仕入れる神戸牛と黒毛和牛、鮮度抜群の魚介類などを用意。『ガーリックライス』やランチ限定の『ビーフ黒カレー』など、締めの食事メニューからもこだわりが感じられます。ペアディナーなどのコースも充実していて、2人でゴージャスな時間を過ごすことができます。ホテルモントレグラスミア大阪鉄板焼神戸【エリア】なんば【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】難波駅 徒歩1分梅田【8TH SEA OYSTER Bar阪急グランドビル店】31階からの夜景と厳選された上質の牡蠣を楽しむ素晴らしい夜景を眺めながらの食事は大切な日のディナーにぴったり大阪梅田駅直結の阪急グランドビル31階にある【8TH SEA OYSTER Bar阪急グランドビル店】。すぐそばにある観覧車など、大阪を代表する繁華街の一つである梅田の夜景を一望できます。2人だけで過ごす大切なディナーは事前の予約がオススメ。スペシャルな時間を満喫できることでしょう。ストレートな牡蠣の味わいを堪能できるオーガニック・リファインド・オイスターこちらで使用する牡蠣はオーガニック・リファインド・オイスター。世界各地から厳選した牡蠣を、富山湾の水深300mにある海洋深層水を使い、専用プールでかけ流しにすることで浄化しています。生牡蠣や焼き牡蠣で、牡蠣本来が持つ味わいをダイレクトに堪能できます。8TH SEA OYSTER Bar阪急グランドビル店【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】オイスターバー【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】梅田駅 徒歩3分天王寺【レストランZK】地上270mから見下ろす大阪の夜景をこだわりの料理とともに店内にはカウンターやテーブル席、個室などが用意されている天王寺駅から徒歩1分、地上から270mという高所に店を構える【レストランZK】。窓からは大阪市内はもちろん、天気のいい日には淡路島や明石海峡大橋まで見渡せます。夜景の美しさももちろん格別。割烹やビストロのカウンターのほか、個室も用意されていて、ニーズに合わせて利用できます。厳選した食材を使った、旬のおいしさを楽しませてくれる洗練された空間で楽しめるのは、欧風料理、日本料理、鉄板焼という3種のメニュー。しかも欧風料理は2ヶ月に1回、日本料理は毎月メニューを変更して、その時期ならではの味わいを提供。ソムリエが選んだワインと料理のマリアージュで、贅沢な時間を過ごすことができます。レストランZK【エリア】天王寺/阿倍野【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】7500円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】天王寺駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年12月15日新栄町【ベル・ボワール】名駅【The Living Room with SKYBAR 三井ガーデンホテル名古屋】新栄町【焼肉コギチャン】名駅【スカイラウンジジーニス】豊橋【レストランKEI】新栄町【ベル・ボワール】二人の時間を華やかに彩る夜景やカクテルに酔いしれて壮大な夜景がどの席からも眺められる雲竜FLEXビルの最上階にある【ベル・ボワール】から一望できるのは、きらびやかな夜景。大人の雰囲気漂う店内は全席がカップルシートなので、二人の距離を自然と近づけてくれます。幻想的な夜景はもちろん、スポットライトで浮かび上がる料理やカクテルが満足度を高めてくれるはず。『本日のピッツァ』や『焼肉店直送!海鮮チヂミ』『ソーセージ2種とテリーヌ』などがオススメのアラカルトメニュー誕生日や記念日などには、熟練のバーテンダーがゲストの好みに応じて作る、オリジナルカクテルが特別感たっぷり。窓側のカップルシートで過ごせる『プレミアムコース』なら、ハート型ホールケーキが含まれ、サプライズメッセージを添えることができます。スパークリングワインで乾杯して、とっておきの時間を過ごしませんか。ベル・ボワール【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】新栄町駅 徒歩2分名駅【The Living Room with SKYBAR 三井ガーデンホテル名古屋】東海エリアの食材を使った記念日にぴったりのコースを夜景と共に満喫18階の大きな窓から、きらめく名古屋の街を見下ろせます【The Living Room with SKYBAR 三井ガーデンホテル名古屋】は、JR名古屋駅から徒歩5分という立地。地上80mにあるダイニングバーからの開放的な景色が、まるで天空にいるような感覚に浸らせてくれます。空間のコンセプトは、「JAPAN FUTURE」。独創的でありながら、リラックスできる空間やモダンな内装が魅力です。イベントごとのオリジナルコースも登場東地中海中東料理をモチーフにした、東海4県の食材が登場するモダンオリエンタル料理が楽しめます。記念日のデートなら、豪華食材を盛り込んだフルコースに乾杯酒とスクエアケーキが付いたアニバーサーリーコースをぜひ。大切な人と、夜景を望みながら素敵なひとときを。The Living Room with SKYBAR 三井ガーデンホテル名古屋【エリア】名駅【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分新栄町【焼肉コギチャン】窓一面に広がる夜景を眺めながらクオリティの高い焼肉が楽しめる雲竜FLEXビル21~23階の贅沢なパノラマ空間が格別本格炭火焼肉専門店の【焼肉コギチャン】は、どの席からも美しい夜景を見ることができるのが醍醐味。東西南北4面の窓から、ネオンのきらめく高層ビルや名古屋港の観覧車などが一望できます。とっておきのデートに、夜景とクオリティの高い炭火焼肉をたっぷりと味わうひとときを。ヒレ肉の中央部に位置する赤身の王様『シャトーブリアン』を、好みの焼き加減で堪能選りすぐりの黒毛和牛の中には、希少部位の『シャトーブリアン』もラインナップ。また本場韓国のシェフの技が光る韓国料理も楽しめます。記念日を彩る『スペシャルバースデープラン』は、黒毛和牛の肉ケーキにメッセージを添えたサプライズプレート付きなのもポイント。サプライズで気分をさらに盛り上げましょう。焼肉コギチャン【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新栄町駅 徒歩2分名駅【スカイラウンジジーニス】雰囲気のいいホテルのラウンジで窓際を確約できるプランも用意JRセントラルタワーズ52階から望める壮大な夜景にうっとりせずにはいられない【スカイラウンジジーニス】があるのは、JR名古屋駅の真上。【名古屋マリオットアソシアホテル】内の絶好のロケーションのスカイラウンジで、名古屋の夜景をじっくりと眺められます。夜景を楽しみながら、二人でカクテルタイムを楽しみながら語らってみては。毎夕のピアノ生演奏もあり、ムード満点です。単品でもオーダー可能な『国産牛フィレ肉のソテー 温野菜添え』美しい夜の眺めに酔いしれながらのディナーは、月~木曜日限定の『エレガント』や週末限定の『エスポワール』が用意されています。スペシャルな記念日には、窓際を確約できるプランもあるので要チェック。スカイラウンジジーニス【エリア】名駅【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】6800円【ディナー平均予算】17000円【アクセス】名古屋駅豊橋【レストランKEI】東三河の食材で織りなすコースを夜の絶景と共に満喫しっとりとした雰囲気の店内から望むロマンチックな夜景がデートにぴったり【レストランKEI】は、【ホテルアークリッシュ豊橋】の最上階にあるメインダイニング。豊橋・東三河の街や山、そして海まで広がる美しい夜景を大きなガラス窓から一望できます。スタイリッシュなラウンジには暖炉があり、揺らめく炎を眺めながら食後酒やコーヒーを楽しむ時間も素敵。『小澤さん家のフルーツカブのプリン・ア・ラ・モード』は、フレッシュな素材が楽しめる一品料理のコンセプトは「MIKAWA ism contemporary cuisine」。食材に恵まれた三河の生産者とつながりを持っているからこそ、三河野菜をはじめとした新鮮な四季折々の食材が楽しめます。特別な日に、旬の豪華食材を盛り込んだディナーコースを二人で堪能する思い出に残る体験をぜひ。レストランKEI【エリア】豊橋【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】豊橋駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年12月09日生駒山上遊園地では、12月4日(月)から2024年3月中旬まで冬季休業になりますが、冬の澄み切った空気で、より美しさが増す夜景をお楽しみいただきたく、12月23日(土)、24日(日)の2日間に限り、特別営業を行います。「COOL JAPAN AWARD2019」(※)を受賞した世界も認める夜景を楽しんでいただけるアトラクションの運行や、クリスマスムードに彩られたフォトスポットの設置、キッチンカーやレストランの売店で特別営業も実施します。今年のクリスマスは、生駒山上遊園地で眼下に広がる煌びやかな夜景をお楽しみいただければと考えています。詳細は以下のとおりです。(※)「COOL JAPAN AWARD」とは世界各国の外国人審査員により、外国人目線で客観的に「クール」と認められたものを「クールジャパン」として発掘・認定する制度です。審査対象はプロダクトを中心に「モノ」から、まちづくり・文化といった「コト」、さらには、一度は訪れるべき日本の観光名所などの「スポット」まで多岐に及びます。1.実施日 2023年12月23日(土)、24日(日)2.営業時間 各日16時から20時まで遊園地駐車場の入庫時間は、各日16時から19時30分まで3.実施場所 生駒山上遊園地内 特別開放エリア(※立入禁止エリアにご注意ください)4.入園料 無料 (駐車料金は別途1,200円が必要になります)5.当日運行予定のアトラクションサイクルモノレール、チェーンタワー、DONDONどんぐリス※当日の乗り物チケットは、遊園地内にてご購入下さい。※その他の乗り物は、ご利用いただけません。※現金のみのお取り扱いになります。(クレジットカードなどは利用不可)6.飲食の販売メニューキッチンカー・・・・ホットサンド、クラムチャウダー、フライドポテト、ソフトドリンク、アルコール類など。レストランの売店・・フライドポテト、から揚げ、ソフトドリンクなど。※当日メニューが変更となる場合があります。7.生駒ケーブルの運行 山上線(宝山寺駅~生駒山上駅間)は次の臨時列車を運行します。17時49分発、18時09分発、18時49分発、19時29分発、20時09分発※宝山寺駅発、生駒山上駅発とも同時刻に発車します。8.荒天時の対応 荒天時の場合は、営業を中止します。中止の場合は、当日の13時以降に生駒山上遊園地ホームページの「Newsお知らせ」に掲載します。 (以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月01日皆さんは、怖い経験をしたことはありますか?今回は、心霊体験をしたエピソードを漫画で紹介します。イラスト:暁谷友人とドライブへ綺麗な夜景を楽しむ3人[nextpage title="���0kb;0�0F0h…"]車に戻ろうとすると…人生で初めての心霊体験友人と夜景を見にいったときに初めて心霊体験をした主人公。実際に体験すると、話で聞くよりもゾッとしてしまいそうですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月23日東京タワーでは、ネイキッド(NAKED, INC.)とのコラボレーションによる夜景マッピングショー「~TOKYO TOWER 65 th anniversary~ CITY LIGHT FANTASIA 2023 Winter」を、2023年11月3日(金・祝)から2024年2月18日(日)までの期間で開催する。東京タワーの夜景マッピングショー「シティ ライト ファンタジア」毎年恒例のイベントとなっている「シティ ライト ファンタジア(CITY LIGHT FANTASIA)」は、東京タワーの展望台から見える夜景と、プロジェクションマッピングによる光の演出を融合した夜景イベント。マッピングが投映された窓ガラスをキャンバスに様々なテーマを表現した、幻想的な夜景が楽しめる。冬の蝶たちが魅せる幻想的な氷の世界2023年の冬は、冬の蝶が東京の街を次々と凍らせていき、煌びやかな氷の世界をつくりあげる…という約3分間の幻想的なストーリーを表現。夜空を舞う蝶たちによる光のアートが投影された展望台が、最高のフォトスポットとしてゲストを迎えてくれる。開催概要「~TOKYO TOWER 65 th anniversary~ CITY LIGHT FANTASIA 2023 Winter」開催期間:2023年11月3日(金・祝)〜2024年2月18日(日)時間:・2023年11月3日(金・祝)~2024年1月14日(日) 17:00~22:20・2024年1月15日(月)~2月18日(日) 17:30~22:20料金:メインデッキまでの展望料金で観覧可場所:東京タワーメインデッキ(150m) 2階北面フロア
2023年11月02日都心のパノラマを独り占め。地上150mの非日常空間スパイスを駆使した、少量・多品目の華麗なるコース“連なり”の予感に満たされる料理&ワインのペアリング都心のパノラマを独り占め。地上150mの非日常空間店内には古伊万里の調度品なども。高級感あふれる家具にも注目東京ソラマチ(R)の最上階というロケーション。地上150mから一望するパノラマはまさに果てしなく、店内のラグジュアリーな雰囲気と相まって、ゲストを非日常へと誘います。個室からの眺望も満点。ロマンチックな夜景を独り占めしてみてはさらに、2名から8名まで使用可能な個室も完備。プライベート感を大切にしたい特別な日を過ごすのに最適です。(個室料:ランチタイム5,000円、ディナータイム10,000円/1部屋につき)スパイスを駆使した、少量・多品目の華麗なるコース「少しずつ、いろんなものを楽しみたい」。中華料理を前に誰もが心に描くテーマを、少量・多品目というコースで実現。驚異の全24品を構成するのは、伝統的な広東料理の技法をベースに、香港・上海・シンガポール・インドネシアなど海外の研修で得たアジア各国のスパイスをプラスしたオリジナリティあふれる料理ばかり。有田焼、九谷焼といった鮮やかな器の上に、季節の食材が活かされた豊かな味わいが集います。それでは、コースの中から代表的な料理を2品とアフタヌーンティー限定のメニューをご紹介します。【山形牛サーロイン よだれ牛】余分な脂を落とすよう、お湯にサッとくぐらせたお肉の食感も魅惑的A5ランクの山形牛サーロインを使った“よだれ鶏”ならぬ“よだれ牛”。器を満たす自家製ソースは、お肉を含めて三段活用に。「水餃子」「香港麺」の順で楽しみます。【山梨県産信玄鶏手羽先Vフォアグラ包み焼き】外側はパリパリ。信玄鶏の歯応えとフォアグラのとろける食感も絶妙自家製のタレに一晩漬けこんだヴィーガンのフォアグラを、山梨県産信玄鶏の手羽先の中に詰め込み、水飴をかけて乾燥させたSeriesのスペシャリテのひとつ。【アフタヌーンティー限定 飲茶・点心セット】蒸し点心3種盛り合わせ・担々麺・デザート・選べる中国茶をセットにティータイム限定メニュー。季節感も盛り込まれた点心は、本場中国の点心師が皮から一つひとつ丁寧に仕上げたもの。特製の担々麺も大人気です。“連なり”の予感に満たされる料理&ワインのペアリング中国茶を使用したカクテル、ワインに見立てたオリジナルのドリンクも自慢“連なり”という意味をもつ店名の「Series(シリーズ)」にちなみ、ペアリングにも注力。ソムリエの資格をもつシェフと、さまざまなドリンクに精通したバーテンダーたちが織りなすペアリングが堪能できます。料理とワイン、そして次の展開へ。連なりの予感にときめく最上のひとときをどうぞ。料理人プロフィール:金子優貴(カネコユウキ)氏1988年生まれ。大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、日本の最古の中国料理店として知られた【聘珍楼】、ミシュラン星獲得店マンダリンオリエンタル東京【SENSE】にて腕を磨く。その後、東京都内のレストラン料理長を経て、麻布台【Series】の料理長として3年連続ミシュラン一つ星へ導く。Seriesの2号店となる【Series the Sky】の総料理長に就任。現在に至る。Series the sky【エリア】押上/スカイツリー周辺【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】とうきょうスカイツリー駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年09月05日夜空に浮かぶ無数の星や、ふっと姿を現す流れ星に、心をときめかせた経験がある人もいるのではないでしょうか。神奈川県平塚市にある、平塚市博物館で働く藤井大地(@dfuji1)さんも、そんな景色を目撃した1人。2023年9月2日の19時頃、同市上空で見られた光景を動画に収め、X(Twitter)に投稿しました。こちらをご覧ください。2023年9月2日18時54分に平塚の自宅から撮影したスターリンク衛星(Starlink G6-13)の様子です。実際のスピードで再生しています。わずかな晴れ間を通過しました。明日(9/3)は、平塚では18時57分頃に天頂近くを通過します。 pic.twitter.com/uLR6S9qGOg— 藤井大地 (@dfuji1) September 2, 2023 一列に並び、一定のスピードで移動する、数々の光!2023年2月に亡くなった、漫画家の松本零士さんによる作品『銀河鉄道999』に出てきそうな風景ですね。流れ星のように思えますが、これはインターネットサービスを提供する衛星ネットワークシステム『スターリンク』の人工衛星なのだそう。数千基もの人工衛星が地球の周りを飛んでおり、今回動画に収められたのはその一部のようです。【ネットの声】・もっとうっすらとしていたけど、初めて肉眼で見れました!感動!・もうこれ、松本零士の世界観だよね…。『銀河鉄道999』に出てくる、鉄郎とメーテルが乗っていそう。・映画監督のクリストファー・ノーランによる作品みたい。美しい。・こんなものが町中で普通に見られる時代になるとか、確実にSFの世界に近づいてるな。どこかロマンチックで、ファンタジーを感じる風景。たまには顔を上げて、新しい風に心を洗う時間を持ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年09月03日東陽町【鉄板焼木場】とうきょうスカイツリー【SRY+IZAKAYAFrenchItalian】押上【江戸蕎麦僖蕎】浅草【ニュースターブリュワリー】浅草【日本料理もちづき】東陽町【鉄板焼木場】スカイツリーの夜景を眼前に楽しむ、こだわり旬食材の鉄板焼特選和牛(A5)ステーキ、本日の魚料理など 海鮮もお肉も楽しめる『瀬戸コース』東京メトロ・東陽町駅から徒歩7分の「ホテル イースト21東京」最上階にある【鉄板焼木場】。鮑や車海老をはじめとした高級海鮮、特選和牛に旬食材などが、豪快な鉄板焼で堪能できる一軒です。大葉のさっぱりとしたアクセントが病やみつきになる、締めの『ガーリックライス』も自慢のひと品。高層ビルがひしめく東京で、遮るものなく見事な眺めが望めるスカイツリーを真正面に見晴らすホテル最上階からの景色は、まさに空中散歩の気分。鉄板焼のカウンター越しに、パノラミックな夜景が広がります。もちろん、昼の眺望も爽快な限り。特別な日に『乾杯ドリンク付きアニバーサリーディナーコース[予約制]』で、心に残る時間を過ごしてみては。鉄板焼木場【エリア】東陽町/南砂町【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】東陽町駅とうきょうスカイツリー【SRY+IZAKAYAFrenchItalian】各地の素材を活かした気軽なフレンチ。オリジナルメニューも多彩本場スイスから取り寄せたラクレットチーズを温野菜と楽しむ『ラクレットチーズ』東武・とうきょうスカイツリー駅からすぐという抜群の好アクセスを誇る【SRY+IZAKAYAFrenchItalian】の自慢は、フレンチの技法にイタリアンなどの要素をプラスした数々のメニュー。国内の有名ホテル出身シェフによる本格的な味わいはもちろん、“お箸で食べる”カジュアルさも人気です。洗練されたシンプルな雰囲気が心地いい限り。アットホームなサービスも人気じっくり食事が楽しめるテーブル席をメインに、グループに最適な、10名までOKの半個室がある店内。気軽なカウンター席では、ワイングラスでいただく、料理と相性抜群の日本酒などと、“フレンチでちょっと一杯”という時間が叶います。イタリアから空輸するスパークリングワインにも大注目!SRY+IZAKAYAFrenchItalian【エリア】押上/スカイツリー周辺【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】とうきょうスカイツリー駅 徒歩1分押上【江戸蕎麦僖蕎】旬食材の一品ものといただく、和食ひと筋の料理人手打ちの九一そば『そばと季節料理の【言問】コース』をはじめ、夜のコースは約3種スカイツリーへも至便な東武・押上駅から徒歩10分。江戸の花街情緒が息づく向島にある【江戸蕎麦僖蕎】では、玄そばの最高峰と言われる「常陸秋そば」が、豊かな風味とコシを誇る自家製の「九一そば」で楽しめます。旬素材を盛り込んだ八寸や天ぷらなどの一品も多彩。コースで楽しみたいものです。木の質感が活きる洗練された店内。計算された照明も“粋”“東京の粋”を感じさせる和モダンな空間は、デートなどに最適の舞台。職人の姿が見えるカウンター席や落ち着いたテーブル席、さらに2階には個室などもあり、好みの座席でゆったりと過ごせます。各地から選りすぐった日本酒も見逃せない魅力。絶妙なペアリングと共に自慢のそばが満喫できます。江戸蕎麦僖蕎【エリア】押上/スカイツリー周辺【ジャンル】そば【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】押上駅 徒歩10分浅草【ニュースターブリュワリー】本格クラフトビール×町中華。眺望も自慢のレトロなビアレストランハンバーグかと見紛う驚きの名物メニュー『皿シュウマイ』都営・浅草駅から徒歩5分の【ニュースターブリュワリー】は、浅草横町内で唯一という「スカイツリーが見える席」が話題。そんな特等席で、月替わりのアメリカ直輸入『クラフトビール』を『皿シュウマイ』や『昭和のオムライス』といった町中華&レトロ洋食と一緒にたっぷりと楽しめます。浅草の町並み越しのスカイツリーが大きな窓の向こうに広がります眺望抜群の窓際の座席は、15名から28名までの半個室としての使用も可能。下町の風情漂う浅草の町並み&そびえ立つスカイツリーを眺めながらの特別なパーティが可能です。レトロな雰囲気漂うテーブル席にも根強いファンあり。クリーミーで口当たりまろやかなクラフトビールで、ぜひ乾杯を。ニュースターブリュワリー【エリア】浅草【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】浅草駅 徒歩5分浅草【日本料理もちづき】四季の彩り香り立つ美しい会席料理。スカイツリーの眺めも満喫素材に合わせ、高温の油で時間を変えながら揚げる旬食材の『天婦羅』隅田川沿いのアサヒグループ本社ビル21階にある【日本料理もちづき】は、東京メトロ・浅草駅から徒歩3分。選りすぐった鮮魚などの旬食材を織り込んだ繊細で美しい会席料理を供する一軒です。タイミングを計りながら揚げるサクサクの天婦羅は、ぜひとも味わってほしいひと品。ランチも人気です。眼下にはゆったり流れる隅田川が。東京名物がひと目に収まる贅沢さ地上100mから間近に臨むスカイツリーは大迫力。昼は大空へと向かうようにそびえる姿で、夜は街のイルミネーションに溶け込むきらびやかさで楽しむことができます。テーブル席からのパノラマはもちろん、眺望自慢の個室(テーブル&掘りごたつ式)もあり。日本酒や焼酎の豊富さも見逃せません。日本料理もちづき【エリア】押上/スカイツリー周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】浅草駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年08月28日【ブルガリ バー】/ブルガリ ホテル 東京【BAR BELLO GATTI】/三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア【SOAK】/sequence MIYASHITA PARK【ブルガリ バー】/ブルガリ ホテル 東京解放感溢れる、自由な大人の遊び心も満たしてくれるモダン空間2023年4月にオープンして以来、ラグジュアリーホテルとして話題の「ブルガリ ホテル 東京」。その最上階となる45階に誕生したのが【ブルガリ バー】です。ゲストが最初に訪れるのは、アロマの香り漂う黒を基調としたホテルエントランス、そしてシックな内装の40階ロビー。そこから更に専用エレベーターを乗り継ぎバーへと向かいます。この特別な空間へと誘う導線に次第に気持ちが高揚してきたころ、パッと視界が開け、優雅なしつらえとテラスが広がる開放的なバーが登場。この緩急のある演出さえ素晴らしい、様々な角度から楽しませてくれる空間となっています。ジン、アペロール、フレッシュオレンジジュース、パイナップルジュース、レモンジュースを使用した『ブルガリ・カクテル』。滑らかな口当たりに、爽やかかつフルーティーな甘みのある世界中で愛されているカクテルです中でも注目のシグネチャーカクテル『ブルガリ・カクテル』は、世界中のブルガリ バーで親しまれているカクテル。各国で愛されるその味わいを楽しみに訪れる方も多いようです。またお酒によく合う3種のチャームサービスや、17時半~18時の時間限定でフィンガーフードのサービスなど、予想以上の嬉しいサービスも話題。東京の景色を一望できるテラスからの眺めも、大人時間を更に優雅なものにしてくれることでしょう。広々とした店内やゆったり配置された席、そして更に解放感のあるルーフトップテラスが目の前に広がり、自然とリラックスした気持ちになれるところもポイントブルガリ バー【エリア】京橋【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】6,000円 ~ 7,999円【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円【BAR BELLO GATTI】/三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア横浜の天空をクルージングしているようなひと時を楽しむ、大人時間をカクテルに使用するフルーツは、桃、スイカ、マスカットなど時期により変わるため、違いを味わいに行くのも楽しみの1つ2023年5月16日に開業した「三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」。その20階フロアにオープンしたオーセンティックバーが【BAR BELLO GATTI】です。「天空のクルージング」をコンセプトに掲げ豪華客船をイメージしているホテルの館内では、バーのあるエリアはまさに自由気ままに集う大人たちの溜まり場。窓際の「ベネチア・リアルト橋の欄干をモチーフにした」というアーチ状のデザイン越しに見えるみなとみらいの夜景が、そっと大人時間に寄り添ってくれているお洒落な空間です。カクテルやウイスキーのほか、現在は中々手に入らないと言われるジャパニーズウイスキーもラインナップされているところが嬉しい“自由気まま”な大人の溜まり場希少な国産リキュールなど約300種類ほどを取り揃えているこちらのバーでは、特にフルーツカクテルとウイスキーをオススメにしているそう。「ホテルだからとかしこまりすぎず、でも落ち着いて飲める場所にしたい。ビジネスシーンやデート、女子会など、それぞれの方たちにとっての居心地良い場所をつくっていきます」と気さくに話して下さったのは、バーテンダーのタカギさん。自然体なその人柄が、またこのバーに訪れてみたい、と思える雰囲気づくりにも一役買っているようです。BAR BELLO GATII【エリア】みなとみらい【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【SOAK】/sequence MIYASHITA PARKスタイリッシュな空間で、仲間と会話を楽しみたい時に甘酸っぱく華やかなオリジナルのシャンパーニュカクテル『Killer QUEEN』。ピンクの花びらを浮かべたあしらいに、嬉しくなる一杯です渋谷駅より徒歩3分という好アクセス地、商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」の4階から繋がるホテル「sequence MIYASHITA PARK」の最上階に位置するバーです。ネオンの光やミラーボールが印象的な店内には気分の上がるテンポの良い音楽が流れており、仲間とワイワイ会話を楽しむのにも丁度いい「近未来な雰囲気」。またルーフトップテラスからは、夜には渋谷らしいビルの光が瞬く夜景が広がり、店名の通りどっぷりその時間に「SOAK(浸る)」感覚がおもしろいバーとなっています。カウンター席のほか、夜景の見える窓に向かったカップルシート、夜風が気持ちの良いテラスカウンター席、テラスソファー席など、座る場所によって雰囲気が変わるのもおもしろいイタリアンに中華のエッセンスを加えた『天使の海老とスイートチリのアラビアータ』など、「ミックスカルチャー」をコンセプトにした創造性溢れる料理と合うオリジナルカクテルにも注目。ギリシャ神話の女神の名を冠したアフロディーテにカシス、苺、クランベリーを合わせた華やかな『Killer QUEEN』や、山崎ウイスキーと最高級の抹茶を合わせ最後に金箔を散らした日本らしさ溢れる『茶会_CHAKAI』など、夜景に映える色合いも気持ちが高まるものばかり。季節によっては足浴や水遊びも楽しめる、非日常を体感できる仕掛けが多いバーとなっています。SOAK【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】渋谷駅 徒歩5分
2023年08月01日フルーツパーク富士屋ホテルでは、夏のテラスで夕暮れから夜景に変わる美しい景色を眺めながらディナーを楽しめる『トワイライトディナー』を販売中です。“大人の時間”をコンセプトにしたこのディナーでは、屋外のテラス席で季節の食材を使ったフレンチのコースを提供。会場である「シエラテラス」は中庭のキオストロを囲む回廊で、眼下には新日本三大夜景に選ばれた見事な夜景を一望できます。丘を渡る心地よい風と、ライトアップされた洋館のエキゾチックな雰囲気はまさに非日常の特別席です。特別ディナーは、予約制・1日4組限定(最大16食)の販売となり、中学生以上が対象となります。ご宿泊者以外も予約可能ですので、忘れられない思い出づくりや記念日のお祝いにも最適です。非日常の景色の中で夕食を楽しむ、とても贅沢な時間をフルーツパーク富士屋ホテルにてご体験いただけます。「トワイライトディナー」概要【期間】2023年7月14日(金)~2023年9月13日(水)※期間限定1日4組限定 (最大16食)【提供場所】シエラテラス(1F) (中庭キオストロを囲む回廊‐屋根付きのテラス)【提供時間】19:00~21:30 (ラストオーダー21:00)【料金】お一人様11,500円(税サ込)※お子様は中学生以上に限定【内容】オードブル(和風前菜)スープ(冷製玉蜀黍クリームスープ)メインプレート(真鯛のポワレターメリックリゾットアメリケーヌソースエストラゴンの香り牛フィレステーキグリーンペッパーソースマデラ酒風味)サラダ/デザート(桃のムースとコンポートフランボワーズクランブルヴァニラアイス)パン/コーヒー又は紅茶※乾杯のスパークリングワインまたはノンアルコールスパークリング付き(仕入れ状況により、一部食材が変更となる場合がございます。)(画像はプレスリリースより)
2023年07月24日フルーツパーク富士屋ホテル(山梨県山梨市江曽原1388、取締役 総支配人:田淵 幸弘)では、夏のテラスで夕暮れから夜景に変わる美しい景色を眺めながらディナーを楽しめる『トワイライトディナー』を販売中です。“大人の時間”をコンセプトにしたこのディナーでは、屋外のテラス席で季節の食材を使ったフレンチのコースを提供。会場である「シエラテラス」は中庭のキオストロを囲む回廊で、眼下には新日本三大夜景に選ばれた見事な夜景を一望できます。丘を渡る心地よい風と、ライトアップされた洋館のエキゾチックな雰囲気はまさに非日常の特別席です。特別ディナーは、予約制・1日4組限定(最大16食)の販売となり、中学生以上が対象となります。ご宿泊者以外も予約可能ですので、忘れられない思い出づくりや記念日のお祝いにも最適です。非日常の景色の中で夕食を楽しむ、とても贅沢な時間をフルーツパーク富士屋ホテルにてご体験いただけます。トワイライトディナー(イメージ)新日本三大夜景を望むシエラテラス■「トワイライトディナー」概要【期間】 2023年7月14日(金)~2023年9月13日(水) ※期間限定1日4組限定 (最大16食)【提供場所】シエラテラス(1F) (中庭キオストロを囲む回廊‐屋根付きのテラス)【提供時間】19:00~21:30 (ラストオーダー21:00)【料金】 お一人様 11,500円(税サ込) ※お子様は中学生以上に限定【内容】 オードブル(和風前菜)スープ(冷製玉蜀黍クリームスープ)メインプレート(真鯛のポワレ ターメリックリゾットアメリケーヌソース エストラゴンの香り牛フィレステーキ グリーンペッパーソースマデラ酒風味)サラダ/デザート(桃のムースとコンポートフランボワーズクランブル ヴァニラアイス)パン/コーヒー又は紅茶※乾杯のスパークリングワインまたはノンアルコールスパークリング付き(仕入れ状況により、一部食材が変更となる場合がございます。) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月20日