「抗菌」について知りたいことや今話題の「抗菌」についての記事をチェック! (1/2)
ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、猫用システムトイレの香りに対するニーズにお応えして、『デオトイレ』ふんわり香る消臭・抗菌サンド、シートから“ボタニカルの香り”を2025年3月4日に全国で発売します。uc_01■発売の背景室内で猫ちゃんを飼っている飼い主様が80%※1を超え、猫ちゃんのトイレをリビングに設置する方が増えたことにより、排泄物のニオイに対する不満が高まっています。そのような背景から、猫用システムトイレの取替サンド、シートでは“芳香タイプ”が拡大しており、“芳香タイプ”を使用されている方からは、「好きな香りを楽しみたい」「さまざまな香りを試してみたい」というお声を多くいただいています。そこでこのたび、グリーン系の自然な香りをベースにした“ボタニカルの香り”を発売することとしました。この“ボタニカルの香り”は、これまで企画品として限定販売し、多くの方にご好評いただいた香りです。※1 ユニ・チャーム調べ■商品の特長“ボタニカルの香り”・草木などの自然なやさしい香りです。消臭・抗菌サンドの特長・撥水サンドでオシッコ汚れを残さず一週間ずっと、ニオイがこもりません。※2・猫ちゃんが砂かきするたび、「香りのカプセル」が弾けて新たな香りが発生します。※2 愛猫1頭(体重8kgまで)のデオトイレ使用時。ウンチをした場合は早く取り除いてください。オシッコ汚れとはサンド表面に残ったオシッコ液のこと。消臭・抗菌シートの特長・銀イオンを含んだ抗菌剤入りなので、ニオイ菌を99.9%抑制します。※3・消臭芳香成分がオシッコの悪臭とマッチしてしっかり消臭します。※3 ニオイ菌とは尿からアンモニアを発生しやすい菌のこと。第三者機関による抗菌性試験結果。すべての菌を抑制するわけではありません。■容量・価格uc_02■発売時期2025年3月4日に全国で発売します。『デオトイレ』ブランドサイト ■『デオトイレ 消臭・抗菌サンド、シート』“ボタニカルの香り”の発売を通じて貢献する「SDGs 17の目標」「デオトイレ 消臭・抗菌サンド、シート」“ボタニカルの香り”を発売することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献するとユニ・チャームでは考えています。12. つくる責任 つかう責任これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー社員数 :グループ合計16,464名(2024年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売≪消費者の方のお問い合わせ先≫ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センターTEL:0120-810-539ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月27日11月9日~10日開催「いい明日がくる展」にて、グリーンアルミ100%を実現した『抗菌サンホイル』をご紹介東洋アルミエコープロダクツ株式会社(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:⼭⼝正起)が製造販売する家庭用アルミホイルのサンホイルは、「楽しさつくる、笑顔をつつむ」というブランドメッセージを体現し、日常生活に欠かせないアルミホイルを、より使いやすく、環境に優しい製品へと進化させています。「グリーンアルミ」にちなんで緑を意識し、レトロな花柄を施した、暮らしになじむデザインを採用し、グリーンアルミを100%使用した『抗菌サンホイル® 16m』が二子玉川ライズスタジオ&ホールで開催される「いい明日がくる展 by ASKUL×LOHACO」にて展示されます。グリーンアルミについて『抗菌サンホイル® 16m』詳細ページアスクル: LOHACO: ■「いい明日がくる展」開催概要会期:2024年11月9日(土)~10日(日)時間:9日(土)10:00~18:00(最終入場:17:30)10日(日)10:00~17:00(最終入場:16:30)会場:二子玉川ライズスタジオ&ホール(東京都世田谷区玉川1-14-1) 入場料:無料主催:アスクル株式会社サイト: ■「いい明日がくる展」とは事業所向け通販「ASKUL」と個人向け通販「LOHACO」を運営するアスクル株式会社が主催する、期間限定の公開イベントです。あらゆる仕事場や日常のくらしの中でASKUL、LOHACOの商品を取り入れると、どんな“いい明日がくる”を実現できるのか、商品を通じて社会課題への気づきと思いを馳せるきっかけとして、仕事や暮らしのさまざまなシーンを再現した空間で想像し、体験いただくイベントです。イベントのコンセプトに賛同した企業47社とコラボし、会場で59商品、WEBではさらに5商品を追加した計64商品を紹介します。■アスクル株式会社とはアスクルは、事業所向け通販「ASKUL」と個人向け通販「LOHACO」を手掛けるEC企業です。全国10拠点の自社の物流センターから「明日来る」を実現しています。「ASKUL」ではあらゆる仕事場に向け、文具・事務用品、生活用品、家具から、製造業や建設業向けの専門用品、医薬品・医療機器などの医療材料まで、1,408万点以上の商品をご提供。「LOHACO」では飲料・食品、洗剤・キッチン用品、医薬品、コスメなどの日用品から、ペット用品、インテリアのほか、LOHACOオリジナル商品まで、幅広いラインナップの商品をお届けしています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月08日AMR臨床リファレンスセンターは、「抗菌薬意識調査レポート 2024」を発表しました。URL: 感染症治療に使われる抗菌薬(いわゆる“抗生物質”)が効かない薬剤耐性(AMR)の問題が世界中で深刻化しています。日本でもメチシリン耐性黄色ブドウ球菌と薬剤耐性大腸菌の感染症による死亡者数が、年間8,000人を超えるとの推計も出ており、1日あたり約22人が薬剤耐性菌により亡くなるという深刻な影響が懸念されています。AMRの問題は抗菌薬の不適切な使用が一因であり、その対策として私たちにできることは、抗菌薬の正しい知識を持って適切に使うことです。AMR臨床リファレンスセンターでは、今年も一般の方727人を対象に抗菌薬に関する意識と行動の調査を行いました。その結果、意識の面では、一般の方の抗菌薬やAMRに対する認知度は昨年より改善がみられましたが、抗菌薬の適正使用やAMR、薬剤耐性菌への正しい知識は未だ不十分であることが判明しました。行動の面では、処方された抗菌薬を飲み切る人の割合が昨年より増加していました。■調査概要1. 調査方法 :インターネット調査2. 調査機関 :国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター3. 調査対象者:全国の15歳以上の男女4. 有効回答数:727サンプル(10代/104名、20代/101名、30代/102名、40代/105名、50代/103名、60代/108名、70代/104名)5. 調査実施月:2024年7月■「抗菌薬意識調査レポート 2024」【意識】抗菌薬、薬剤耐性の認知度は改善したが、正しい知識はまだまだ不足●認知度抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある人は89.1%(昨年より8.2ポイント増加)薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある人は42.8%(昨年より7.4ポイント増加)●知識「抗菌薬はウイルスに効かない」と正しい知識を持つ人は約6人に1人(16.0%)「抗菌薬はかぜに効かない」と正しい知識を持つ人は約4人に1人(25.9%)【行動】抗菌薬を適切に飲み切っている人が増えており、一部改善が見られる。処方された抗菌薬を最後まで飲み切ったという人は74.1%で昨年より3.8ポイント増加した。適切ではない行動(自己判断で抗菌薬を飲むことをやめた)をした人は24.7%で昨年より5.0ポイント減少した。詳しくは下記URLより「抗菌薬意識調レポート2024」をご参照ください。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月10日まず、本日の出演者の紹介です。タツロン(R)アルファ、そしてミューファン(R)。なんだか進化しそうなロボットのような名前ですが、この抗菌パワーが水回りの清潔キープに一役買ってくれるのです。湿気シーズンになると、キッチンも洗面台もこまめなお掃除やニオイの発生が気になってきますものね。いつもの使い慣れた日用品に「+抗菌」をこっそり忍ばせることで、ずっと快適が続くという優れモノたちです。【1】 ギャップ萌え、抗菌キッチン布巾この手のアイテム、機能を優先させると、色柄や肌触りにちょっと妥協したりしますよね。かといって雰囲気で選ぶと、使い勝手がいまひとつ。そんな中、見た目のかわいさ+抗菌性がある布巾を今治ブランドで発見です。この「bon moment 消臭力と抗菌性が半永久的に続く 今治タオル」は、こんな感じです。1. コットン100%なのに抗菌機能性コットン糸「タツロン(R)アルファ」を使用。糸自体に消臭力と抗菌性が半永久的にある素材です。使ってみると、マイクロファイバーのようなギシギシ感と違って、フニッとしたやわらなコットンの肌触り。絞る時もソフトで、手に刺激を感じません。毛羽落ちが少なく、木製ダイニングテーブルにも優しい滑らかさです。2. 薄手で大判、扱いやすい畳んで台布巾にしてもよし、広げればディナー皿の食器拭きにも使える、やや大きめの34×40cmサイズです。薄手で絞りやすく、折り畳んでもゴワつかない、薄手でしなやかに馴染む。ボリューミーな蚊帳布巾に比べると、すっきりペタンコに感じられます。3. 見た目がかわいい、配色織り無地でもない、プリントでもない、2色を織り上げた配色がキッチンでアクセントになってくれます。わが家でも台布巾として使っていますが、食卓にテーブルウェア感覚でかわいく溶け込みますし、生活感が抑えられる見た目は来客時にも良いものです。“かわいいキッチン雑貨として迎えたら、実は半永久的に消臭・抗菌が続く機能派クロスだった。”・・・そんな、「bon moment」らしいギャップ萌えが魅力のクロスです。梅雨のなんとなーく怠くてにぶ~くなる家事に、気分が上がる抗菌布巾を迎えて、やる気アップを狙ってみませんか? 【ご紹介したアイテム】半永久的に消臭力と抗菌性が持続する、今治タオルキッチンふきん。機能性コットン糸「タツロン(R)アルファ」を使用することで、臭いの元となる細菌の増殖を抑制します。⇒ bon moment 消臭力と抗菌性が半永久的に続く 今治タオル キッチンふきん/ボンモマン 【2】 すぐ乾く、水切り抗菌マット水切りマットと聞くと、(分厚くてかさばる→蒸れる→ニオイそう。。。)なんてネガティブな連想をしてしまう方へ。そのイメージと「真逆」の陽キャな水切りマットあります!1. 分厚くない、速乾マット99.9%以上の純度の銀を使用したミューファン(R)糸を生地に織り込んだこの水切りマット。マットにしては薄手ですが、クロスを敷くよりも安定感があり、永続的な抗菌性もあるシッカリものです。「本当に速乾」「乾きが速いのでとてもいいです」と速乾性へのご感想のほか、「嫌な臭いも全くしません」とのお声もいただいています。2. メッチャ吸水力ありループで吊るせるほど薄いのに、吸水力は抜群です。その秘密は、水切れをよくするスポンジ状の糸+吸水性の良いマイクロファイバーの3層構造にあり。この1枚で約240mlの水分を吸水します。3. 使い方いろいろご購入レビューでは、「食洗機に入らない大きい鍋など」「ボウルやフライパン」「キッチンのスペースが狭くて食器の水切りを」「グラス類を洗った後のちょい置きに」「ペットの食器の水切り」にと、使い方の自由度が高めなことがわかります。毎回は使わないかもしれないけれど、お鍋や大物をモリモリ洗った後には使いたい。だから、かさ張るマットではなく、折り畳めたりフックに吊るせるくらいのコンパクトさが理想的。今まで迷っていた方も、これなら条件クリアではないでしょうか? 【ご紹介したアイテム】抗菌効果のある銀イオンを放出し永続的に抗菌してくれるミューファン(R)糸を織り込んだ水切りマット。洗い終わった食器を、清潔なマットの上で乾かすことができます。⇒ bon moment 永続的に抗菌する ミューファン 水切りマット/ボンモマン 【3】 小さな指先ニットスポンジ続いても、永続的に抗菌するミューファン(R)糸を使ったアイテムです。こちらは、小さな小さなニットスポンジです。食器の予洗いに使ったり、洗面台のお掃除に使ったり。水道を使ったついでにサッと手に取りやすいサイズ感なので、家事を後回しにしてしまう率を下げることができます。1. 指先になじむ、小回りサイズグラスの底、お弁当箱の隅、パッキン、食器にこびりついた汚れもゴシゴシこすれる、約15×23cmのミニサイズです。素手よりもしっかりと、四角いスポンジよりも細かいところまでよく洗えます。2. カラッと乾く、抗菌ニット出し置きでもツンと臭うことなく、水切れもよく、カラッと乾く。洗った後のムレムレが気にならない透け感で清潔に使えます。食洗器前のプレ洗いのハードルもグンと下がります。(そのまま勢いでチャチャッと洗い上げてもOK。)3. ラメっぽいキラキラ感よーく目を凝らすと画像でも見えるのですが、銀糸がチラチラっとラメのように輝いて見えるんです。これは実物を見るとよりわかる嬉しい発見。出し置きしてもかわいいし、使う楽しみもあるルックスです。わが家では、洗面台の脇にフックでちょこんとくっつけています。それまで小さくカットしたウエスや使い捨てクロスを使っていたお掃除が、これにしたことでゴミを出さずに“気付いた時に10秒掃除”ができるようになりました。本命ポジションというよりは、何かのついで買い時に「そうそう、あれ欲しかったんだ!」と思い出していただけたら嬉しい1品です。 【ご紹介したアイテム】永続的に抗菌してくれる「ミューファン(R)糸」を使ったニットスポンジ。指先感覚で洗え、パッキンや溝などの隙間、食器にこびりついた汚れもすっきり落とせます。⇒ bon moment 永続的に抗菌する ミューファン ニットスポンジ/ボンモマン いかがでしたか?水回りで役立つ、抗菌(機能性)とキッチン雑貨(ルックス)のバランスがとれた3アイテムをご紹介しました。手に取る楽しみもある「+抗菌」アイテムで、湿気シーズンの家事も気分を上げていきましょう。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年06月14日仕事・育児をしながらの家事は本当に大変。そんな必死でこなしている毎日の中で、イレギュラーな事態によって悲しい思いをしたこと、ないでしょうか?\ 急に体操着がいる!? /▼井澤家の場合▼小学生低学年の長男と年中の次男を育てる井澤家は、パパもママもフルタイム勤務でいつも朝はバタバタ。寝坊なんてしようものならもう大慌て!そしてそういう朝に限って…「体操着がいる」!?なんで! なんでせめて前の日に言ってくれないの!前の日じゃなくても、こんな出発直前じゃなければ、乾燥機に入れるなり対処できたのに…!そう思いつつ、急いで昨日干した体操着を見に行ったけれど…。微妙〜〜〜な生乾きのニオイは自覚しつつも、結局そのまま持たせるしかないですよね。そして帰ってきた息子の第一声に…衝撃!「体操着がいるって早く言わないからでしょ!」と言いたい気持ちもあるものの、それでも「自分が寝坊しなければそんな思いさせずにすんだのに」と謎の罪悪感で胸がチクチクしてしまうという井澤ママ。グでも、何度言っても直前で言ってくるんだよね…。周りのおうちに聞いてもあるあるみたい。どうしたらこの事態を回避できるの?\ 早めに取り込んで後悔! /▼斉藤家の場合▼雨の日が数日続いたある日。保育園の子どもがいる斉藤さんのおうちでは…。>最近はもっぱらリモート勤務で家にいるから、部屋干しのニオイが気になっちゃうんだよね。たまの晴れの日に外に干しても、夕方からオンライン会議があるから早く取り込まないといけなかったりすると…。「生乾きの悩み」のあるあるに、ママたちは…わかる〜! 早く取り込みすぎて結局乾いてないの、あるあるだよね。私もわかるよ〜。急に「今日はこれが必要です」って言われても困るよね。時間に余裕のある生活ができていれば、もっとできることはあるのかもしれないけど…。…でも正直…共働きで子育てしてたら時間ないよ〜〜!忙しすぎるご家族への救世主は…コレ!突然現れたのは保育園のパパ友、今野さん。ライオンの「ソフラン プレミアム消臭」は、早く取り込んでもニオわない新提案の柔軟剤なんだよ!ええっ!? どういうことなの!?「生乾きの悲劇」を防ぐために生まれた柔軟剤実は…生乾きのニオイが気になっている人ってたくさんいるんだ!みんなちょっとしたうしろめたさを抱えながら、生乾きの洗濯物を取り込んでいるんだよね。その「生乾きの悲劇」を解決したいと、ライオンが開発したのがこの「劇的抗菌(※)」のソフランなんだって!※すべての菌の増殖を抑えるわけではありません。ソフラン プレミアム消臭2つのポイント1:極小消臭成分+抗菌成分新配合で 生乾きでもニオわせない!極小の消臭成分と新配合の抗菌成分が、繊維のすみずみまで吸着。生乾きでも菌を生ませずニオわせない、ソフラン最高レベルの抗菌力を実現しました。 (※1)※1 菌の増殖がないこと(洗濯直後比)。すべての菌の増殖を抑えるわけではありません。2:ソフラン最高レベルの抗菌力!菌の増殖を99.9%抑制(※2)▼干している間の菌の増殖(イメージ図)干している間に菌が増殖することも。「ソフラン プレミアム消臭」なら、その菌の増殖を抑える働きも! なんと99.9%も抑制(※2)! 汗臭さやジメジメの生乾きのニオイを一切許しません。※2 すべての菌の増殖を抑えるわけではありません。さらば! 生乾きの悲劇!もちろんしっかり乾かしたいけれど、そんな時間がないのが現実。でも「ソフラン プレミアム消臭」を使えば、「フライング取り込み」をしてしまっても、急に子どもに「アレがいる」と言われても大丈夫! もうニオイにげんなりすることも、子どもに悲しい顔をさせることもない!。そう思えるだけで、少しだけ心に余裕が生まれない?心に余裕、生まれそう…! 「ちゃんとやりたいけれどやれないという罪悪感」に苦しめられるときもあるので、この「ちょっとのズボラ」を許してくれてる感じ、すっごい嬉しい…!ほんとに! しかも香りの種類が選べるのも嬉しいな。生乾き臭を抑えてくれるだけじゃなくこんな香りまでプラスしてくれると、毎日の生活も少しテンション上がっちゃうね!心に余裕が生まれる洗濯の新常識!毎日忙しく働くママ・パパたちの救世主であり、洗濯に新しい常識をもたらしてくれる「ソフラン プレミアム消臭」。もう急に焦る必要はナシ! もしものときを助けて心を軽くしてくれる優しい柔軟剤のおかげで、ふたつの家族が救われたよう。手軽に買える「心の余裕」として、ぜひ試してみてくださいね! ソフラン プレミアム消臭 を詳しく見る >> 「ソフラン プレミアム消臭」がリニューアル!繊維のすみずみまで、極小消臭成分と抗菌成分が吸着し、生乾きでも、劇的抗菌(※)でニオわせない、デオドラント衣料用柔軟仕上げ剤『ソフラン プレミアム消臭』が、2024年3月6日(水)から全国にて改良新発売されています。※すべての菌の増殖を抑えるわけではありません■商品概要「ソフラン プレミアム消臭」種類:フローラルアロマ・アロマソープ・ホワイトハーブアロマ・フレッシュグリーンアロマの香り容量:本体510ml・つめかえ用 380ml・つめかえ用特大 950ml ソフラン プレミアム消臭 を詳しく見る >> 【PR】 ライオン株式会社
2024年04月24日気温が下がる時期や雨が多い時期には、「洗濯物がなかなか乾かず困っている…」という人も多いのではないでしょうか。中でも気になるのが、臭いの問題です。しつこい生乾き臭にイライラしたら、その原因や対処法を学んでみてください。各種家庭用品でおなじみのP&Gが運営する情報サイト『マイレピ』より、生乾き臭の原因や効果的な洗剤の選び方を紹介します。生乾き臭の原因とは洗濯物が乾きにくい時期に気になる、生乾き臭。その原因の1つは『菌』だといわれています。洗濯で汚れを落としても、菌を完全に取り除くのは難しいもの。そのため、洗濯物が乾くまでの時間が長くなると、菌が繁殖し、嫌な臭いの原因になってしまいます。特に寒い時期は、気温が低下し太陽が当たる時間も短くなりがちです。日中に外干ししても完全に乾かず、室内干しする機会も増えるでしょう。風がない室内では、さらに洗濯物が乾きにくくなります。また、厚みのある衣類が多いことも、生乾き臭が気になりやすい原因です。生乾き臭を防ぐためのポイントは、菌の繁殖を抑えること。菌対策できる洗剤にも、ぜひ注目してみてください。除菌洗剤と抗菌洗剤の違いとは雑菌に対処できる洗剤には、除菌洗剤や抗菌洗剤といったものがあります。両者の違いがどこにあるのか、「実はよく分かっていない…」という人も多いのではないでしょうか。『マイレピ』のサイトでは、以下のように説明しています。抗菌とは、菌の増殖を抑えることを意味します。ハンカチや靴下などの衣類、おもちゃや衛生用品など「手で触れること」が多いものは、「抗菌仕様」になっているものが多いかと思います。ただ「抗菌」は、あくまで「菌が増えることを防ぐ」ものであり、すでに発生してしまった菌を十分に取り除くことはできません。「ある」ものを「なくす」ことは難しいのです。マイレピ(P&G)ーより引用続いて、『除菌』に関しても解説してくれています。除菌とは、増殖可能な菌の数を減らすことを意味します。ウェットティッシュや食器用洗剤のパッケージで見かけることも多いのではないでしょうか。「除菌」は菌を減らす効果がありますから、洗濯物の菌や洗濯槽の菌の巣を取り除くことができます。マイレピ(P&G)ーより引用すでに菌が発生してしまっている場合には、抗菌よりも除菌がおすすめ。菌をある程度コントロールできているのであれば、それ以上増やさないための抗菌が効果を発揮してくれるでしょう。最近では、除菌と抗菌、両方の機能を持った洗剤も登場し人気を集めています。しつこい生乾き臭に悩まされたら、こうした製品にもぜひ注目してみてください。部屋干しをする際に悩まされがちな、臭いの問題。洗濯物をできるだけ素早く乾かせるよう工夫するほか、ぜひ使用する洗剤にもこだわってみてください。除菌と抗菌の違いを知っていれば、自分に合った洗濯用洗剤を迷わず選べるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月18日感染症治療に使われる抗菌薬(いわゆる“抗生物質”)が効かない薬剤耐性(AMR)の問題が世界中で深刻化しています。日本でもメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と薬剤耐性大腸菌の感染症による死亡者数が、年間8,000人を超えるとの推計も出ており、深刻な影響が懸念されています。AMRの問題は抗菌薬の不適切な使用が一因であり、その対策として私たちにできることは、抗菌薬の知識や理解を深めて正しく使うことです。AMR臨床リファレンスセンターでは、今年度も一般の方700人を対象に「抗菌薬・抗生物質に関する意識調査」を行いました。その結果、一般国民の抗菌薬への知識やAMR、薬剤耐性菌への正しい認識は不十分なまま、この数年間変化していないことが判明しました。【調査概要】1. 調査方法 :インターネット調査2. 調査機関 :国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター3. 調査対象者:全国の15歳以上の男女4. 有効回答数:700サンプル(10代/20代/30代/40代/50代/60代/70代の7つの年代属性で男女各50名ずつ)5. 調査実施日: 2023年9月調査 SUMMARY<サマリー>◇抗菌薬に関する知識は不十分なまま変わっていない・「抗菌薬はウイルスをやっつける」は間違いと正しく回答した人14.7%・「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」は間違いと正しく回答した人23.0%◇抗菌薬・抗生物質の取り置きやその使用は減少・家にとってある抗菌薬・抗生物質がある人は15.9%と昨年より11.5ポイント減少・とっておいた抗菌薬・抗生物質を飲んだことがある人は17.5%で昨年より減少・15歳以下の子どもがいる人(32.5%)では、いない人(15.1%)よりもその割合が高くなる◇感染症予防対策は昨年より減少傾向であるものの、7割程度と多い・感染症予防対策で「マスクの着用」、「咳エチケット」、「こまめな手洗い」を必ず行っている、できるだけ行っている人は7割前後である詳しくは下記URLをご参照ください。「抗菌薬意識調査レポート 2023」URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月27日AMR臨床リファレンスセンターでは、2023年6月に、全国の20歳-59歳の未就学児の親を対象とした「抗菌薬(抗生物質)に関する調査」を行いました。今回は、かぜ症状で医療機関を受診する場合の対処方法や処方された薬について、抗菌薬を中心に調査しました。小さい子どもはすぐに熱を出したり、保育園などの集団生活の中で、かぜなどの感染症をもらってきます。それだけに医療機関にかかる回数は多く、自ずと処方薬をもらう機会が大人に比べて多くなります。では、その親御さんたちはどれほど薬に対して関心を持っているのでしょうか。特にかぜをひいた子どもの具合が悪い時には、どのようにしたいと思っているのでしょうか。昨今、話題となっている抗菌薬が効かない「薬剤耐性(AMR)」が起こる要因の一つに、抗菌薬の不適切な使用があげられています。抗菌薬を正しく使用するための第一歩として、子どもにのませる薬を正しく理解することが重要です。▼調査概要1. 調査方法 :インターネット調査2. 調査機関 :国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター3. 調査対象者:全国の20歳-59歳の小学生未満(0歳-5歳)の子どもの親4. 有効回答数:500サンプル5. 調査実施日:2023年6月16日-6月19日*本調査では小数点第2位を四捨五入しています。そのため数字の合計が100%とならない場合があります。子どもが薬をのむイメージ図▼調査結果のポイント●夜間、子どものかぜ症状が悪化した場合、8割以上の人が様子を見た上で受診を検討また、受診した診療科は約7割の人が「小児科」であった●余った抗菌薬を取っておいたことがある人は半数近くいることが判明そのうち、6割以上が別の機会に子どもに服用させていた●7割近くの人が「抗菌薬はウイルスをやっつける」と誤った認識をしている■子どもがかぜをひいた時の対応方法についてQ 子どもに下記症状がある際に、病院に行くタイミングを教えてください。また、受診する診療科を教えてください。(それぞれ単数回答、n=500)日曜日の昼頃に初期症状として「鼻水のみ」があり、午後8時頃、「鼻水、咳、体温が38.0℃」と悪化していた。図1受診するタイミングは、翌朝の「一般外来」が42.8%、次いで、「様子を見て症状が長引いた・少し悪化した場合」30.2%と続く受診する診療科は「小児科」が最も多く、69.0%となっています子どもがかぜをひいた時の対応を聞いたところ、受診するタイミングは、「翌朝、一般外来が開いた時に」が最も多く、42.8%という結果に。また、「様子を見て、症状が長引いた・少し悪化した場合」30.2%、「様子を見て、症状がひどく悪化した場合」10.8%と続き、「様子を見た上で行動する人」が合計41.0%いることがわかりました。■受診するタイミング・診療科を決める理由(自由回答)受診するタイミングや診療科を決める際、どのような理由で決めているのかを具体的に聞きました。★深夜・休日外来を調べてすぐに・熱が高いので何かあったら心配だから診てくれるところがあればみてもらいたい。(女性/30代/北海道)★翌朝、一般外来が開いたタイミングですぐに・ぐったりして、飲み物すらも飲まないなら行くと思うが、意識がはっきりして元気なら行かない。(女性/30代/兵庫県)・急を要することではないため、明日小児科でいいと思えるから。(男性/30代/神奈川県)★様子を見て、症状が長引いた・少し悪化した場合・咳とか酷くなったら受診の目安にしているので。(女性/30代/兵庫県)●小児科・かかりつけ病院では小児科しか行った事がなく、小児科の専門医であれば流行っている感染症にも詳しそうだから。(女性/30代/長崎県)・小児科なら子どもの体調に合わせた診療をしてくれて、もし、別の科を受診した方がいいならアドバイスをくれるから。(女性/30代/岡山県)●内科・熱があるから、とりあえずかかりつけ医の内科。(男性/30代/山口県)●耳鼻咽喉科・鼻水があるときは耳鼻咽喉科に行きます。(女性/30代/埼玉県)Q 子どもがかぜをひいたら、抗菌薬をのませたいと思いますか(単数回答、n=500)子どもがかぜをひいた時、抗菌薬をのませたいかどうかを聞いたところ、44.4%の方がのませたいと思っていることが判明しました。子どもがかぜの時に抗菌薬をのませたい理由(自由回答、n=222)のませたいと答えた人に、その理由を聞いたところ、“早く治りそう”、“症状が治まる”や“治してあげたいから”といった回答が多く見られました。図2・早く治りそうだから。(女性/20代/茨城県)・症状が緩和されるから。(男性/30代/香川県)・短期的に飲む分には効果がありそうなため(男性/40代/埼玉県)・長引く辛い症状を早く治してあげたい(女性/40代/兵庫県)・悪化することを防ぐことができると思うから。これまで抗生物質を飲ませたら症状が改善されたことが多かったから。(女性/30代/東京都)・すぐに効果が出ると思うから。(男性/40代/三重県)・高熱がでているときなど効果が高いから。(女性/40代/東京都)■抗菌薬の効能についてQ あなたが抗菌薬ついて当てはまると思うことをお答えください(それぞれ単数回答、n=500)図3「抗菌薬はウイルスをやっつける」と誤った認識の人が7割近く上記の質問項目は、抗菌薬に対してすべてあてはまりません。抗菌薬の知識に関して、「抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける」と間違えている人が最も多く66.8%、次いで、「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」55.8%、「抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい」53.4%と続きます。すべての項目において、半数近くの人が誤って認識しており、誤った認識はかぜの時に抗菌薬を求めたり、服用することにつながる可能性があります。ウイルスが原因となるかぜには抗菌薬は効きません。それどころか、不必要な服用により副作用が出現したり、薬剤耐性菌が出現することがあります。■家庭での抗菌薬の管理についてQ 家に抗菌薬を取っておいたことがありますか(単数回答、n=500)図4Q 取っておいた抗菌薬を子どもに使ったことがありますか(単数回答、n=207)図541.4%の人が家に抗菌薬を取っておいたことがあるそのうち、6割以上が別の機会に使っていることが判明余った抗菌薬を取っておいたことがあるかどうかを聞いたところ、「子どもの抗菌薬を取っておいたことがある」25.8%、また、「子ども以外の抗菌薬を取っておいたことがある」10.6%、「子どものものおよび子ども以外の抗菌薬両方を取っておいたことがある」5.0%となっており、合計で41.4%が抗菌薬を取っている実態が判明しました。また、抗菌薬を取っておいたことがあると回答した人に、その抗菌薬を子どもに使用したことがあるかどうかを聞いたところ、64.3%の人が使用したことがあると回答しました。「本人が以前処方された抗菌薬」の使用は45.4%、「本人以外の家族に処方された抗菌薬」を使用した人は13.0%、「本人に処方された抗菌薬および本人以外の家族に処方された抗菌薬の両方」を使用した人は5.8%で、抗菌薬が不適切に使われていました。抗菌薬は自分に処方された分を指示通りに最後までのみきることで効果が発揮されます。勝手な判断で服用したり止めたりしてはいけません。<総括>国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター 情報・教育支援室長藤友 結実子藤友 結実子今回の調査では約6割の人が「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」と誤って考えていることがわかりました。抗菌薬に関する正しい知識はまだまだ普及していないといえます。小さい子どもはよく熱を出したりかぜをひいたりします。子どもの体調が悪いのを見ると、早く治してあげたい、なんとかしてあげたいという気持ちになります。また親御さん自身にも、仕事を休みにくかったり、子どもをみてくれる人がいない、といったさまざまな状況があると思います。しかし、よかれ、と思ってのませている抗菌薬が実はかぜには効果がなく、かえって下痢や発疹などの副作用の原因となること、不要な抗菌薬をのむことがひいては薬剤耐性菌の出現につながる可能性があり、本当に抗菌薬が必要な病気の時に、使える抗菌薬がないという事態が将来起こり得ることを、子どもを持つ親御さんにぜひ知っていただきたいです。かぜの原因はほとんどがウイルスです。普段健康で免疫に問題ない子どもであれば、かぜは自分の免疫力で自然に治っていきます。かぜをひいた時の対処方法はこちらに詳しくありますのでご覧ください。 「抗菌薬(抗生物質)はかぜを治す薬ではない」「かぜをひいた時に抗菌薬をのんでも早く治ることはないし、症状は緩和されない」という知識が当たり前の世の中になることを目指して、当センターでは今後も広報・教育活動を続けていきたいと思います。■「抗菌薬(抗生物質)」感染症を引き起こす原因は、細菌やウイルスなどの微生物です。「抗菌薬」は細菌が原因となる感染症の治療に用いられる薬です。ウイルスが原因となる感染症には効果がありません。細菌とウイルスは、目に見えないくらい小さいという点では同じですが、大きさや仕組みがまったく違う生き物です。一般的な「かぜ」や「インフルエンザ」などは、ウイルスが原因ですので、抗菌薬をのんでも効果はありません。・抗菌薬は細菌をやっつける薬で、ウイルスには効きません・抗菌薬は処方された日数、用量を守ってのみ切りましょう・抗菌薬をのんでもかぜは早く治りません・抗菌薬はかぜやインフルエンザの熱を下げる効果はありません・抗菌薬はのどの痛みに効果はありません・抗菌薬をのんでもかぜの鼻水は止まりません■「薬剤耐性(AMR:Antimicrobial Resistance)」「薬剤耐性」とは、感染症の原因となる細菌に、抗菌薬が効かなくなることです。細菌が体に入り、病気を引き起こした時には、抗菌薬を使用して治療しますが、抗菌薬を使用しているうちに、「薬剤耐性菌」が出現することがあります。また、抗菌薬は病原菌だけでなく健康バランスを保っている細菌(常在菌)も排除して、ヒトの体の中にいる細菌同士のバランスを崩し、薬剤耐性菌が増えやすい環境を作ってしまうことがあります。自己判断で抗菌薬を服用したり、医師の処方指示を守らなかったり、といった不適切な使用は、病気が治らないばかりか、副作用や薬剤耐性菌の出現する機会を増やしてしまいます。「薬剤耐性」は感染症の治療ができなくなるだけでなく、ひいては手術や抗がん剤治療などさまざまな医療の妨げになる大きな問題です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月28日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、猫用システムトイレに対する「香り」や「消臭」等のニーズにお応えして、『デオトイレ』消臭・抗菌シートから、“ボタニカルの香り”を2023年4月17日に全国で限定品として発売します。uc_01■発売の背景愛猫に対する意識の変化により、ネコちゃんのトイレをリビングで設置する方が増えています。一方、在宅時間が増えたことで、排泄物のニオイに不満を抱き、猫用システムトイレの交換シート等において“芳香タイプ”が伸長しています。そこでこのたび、多くの方に好まれているグリーン系の自然な香りをベースにした『デオトイレ』消臭・抗菌シート“ボタニカルの香り”を発売します。uc_02■商品の特長“ボタニカルの香り”・草木などの自然な優しい香りです。・香りが長時間持続するので、お手入れの時まで“ふんわり”香ります。消臭・抗菌シート・抗菌剤入りなので、アンモニア臭(悪臭)の発生を防ぎます。・消臭芳香成分がオシッコの悪臭とマッチしてしっかり消臭します。■容量・価格uc_03■発売時期2023年4月17日に全国で限定品として発売します。■『デオトイレ』ブランドサイト ■『デオトイレ』消臭・抗菌シート“ボタニカルの香り” の発売を通じて貢献する「SDGs 17の目標」この商品を発売することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。12. つくる責任 つかう責任これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,308名(2021年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売≪消費者の方のお問い合わせ先≫ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センターTEL:0120-810-539ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月03日おべんとケース売上No.1※「抗菌深いぃおべんとケース」がもっと深く!四⾓と⼤きめ⻑四⾓の2種類⼊りでおかずを詰めるのにもう悩まない!東洋アルミエコープロダクツ株式会社(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:⼭⼝正起)は「抗菌もっと深いぃおべんとケース アソート」を2023年2⽉よりリニューアル発売いたします。URL: 抗菌もっと深いぃおべんとケース アソート開発背景お弁当作りをしている⽅へのアンケート調査結果から、保存容器をお弁当箱としても使⽤している⼈が増えていることが分かりました。⼈気の『抗菌深いぃケース』よりもカップがさらに深く、抗菌効果はそのままで新形状を追加。四⾓と⻑四⾓の2種類が⼊った『抗菌もっと深いぃおべんとケース アソート』として22年3月に商品化いたしました。今回、製品本体が見えるパッケージにすることで訴求力を高めるリニューアルを行いました。※(おべんとケース売上No.1)おべんとケースシリーズ 2022年⾃社出荷実績より抗菌もっと深いぃケースお弁当シーンイメージ抗菌もっと深いぃおべんとケース アソート【23年2月発売】 | 商品情報 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 : 商品コンセプト深さがあって、詰めやすい!長四角と四角の2種類のサイズが1PCに入ったアソートタイプの商品です。お弁当カップの⾼さ部分が約37㎜と当社通常品約25㎜の約1.5倍、現在⼤好評販売中の『抗菌深いぃおべんとケース』が約32㎜の高さなのでそちらと⽐較しても1.15倍になる『抗菌もっと深いぃおべんとケース アソート』です。深さがあったり汁漏れも気になる保存容器でのお弁当にピッタリ!⻑四⾓タイプは⼤きめサイズなので、たっぷりのおかずを⼊れるのにも便利です。商品特長・深さ(通常品の約1.5倍)があるので、おかずをしっかり包み、保存容器などにも詰めやすい。・四角と長四角の2サイズが入ったアソートタイプ。・おかずが映える、緑・⾚・⻩⾊の3⾊が⼊っているのでお弁当の彩りを助けます。・柄はシンプルで和モダンに仕上げた⼥性も男性も使いやすいデザイン。・作り置きおかずの冷凍保存にも活⽤できます。深いぃジップロック作り置き使用例もっと深いぃお弁当使用例抗菌もっと深いぃ深さイメージ抗菌深いぃおべんとケースシリーズ一覧商品概要商品名:抗菌もっと深いぃおべんとケース アソートJAN:4901987217695⼊数:54枚(四⾓ 32枚、⻑四⾓ 22枚)抗菌もっと深いぃおべんとケース アソートパッケージ抗菌もっと深いぃおべんとケース アソート【23年2月発売】 | 商品情報 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 : 会社概要商号:東洋アルミエコープロダクツ株式会社代表者:代表取締役社長山口正起本社所在地:大阪市西区西本町1丁目4-1設立:1969年11月1日URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月09日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、強力な抗菌・洗浄力で頑固な汚れもしっかり落とす、アンモニア・アルコール不使用の大容量クリーナー液「スーパーマルチクリーナー 120」を発売いたします。■ ■ハクバスーパーマルチクリーナー120指紋・汚れをきれいに拭き取るだけでなく、抗菌効果や静電気除去効果もあるクリーナー液。人体や環境にやさしいアンモニア・アルコール不使用の天然成分100%!いろいろな場所に使える大容量120mlタイプです。天然成分100%のクリーナー液指紋・汚れをきれいに拭き取るアンモニア・アルコール不使用の天然成分100%のクリーナー液。お子様の手に触れやすい場所のお掃除にも安心してお使いいただけます。カメラやレンズ、PCなどのお掃除にカメラ、レンズ、タブレットPC、スマートフォン、パソコン、パソコン周辺機器、机まわりなどのお掃除にお勧めです。抗菌効果と静電気除去効果抗菌効果があり、スマートフォンやキーボード、マウスなどに効果的です。さらに静電気除去効果もあり、ホコリが付着しがちなカメラやパソコンのディスプレイや、レンズなどに効果的です。マイクロファイバークロス付属汚れても、洗って繰り返し使えるマイクロファイバークロスが付属。(約180×145mm)発売開始日:2022年11月14日希望小売価格:1,600円(税抜)URL: 【会社概要】商号 : ハクバ写真産業株式会社所在地 : 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立 : 昭和30年6月(1955年)事業内容: 写真、映像、音響、OA、通信関連用品の販売資本金 : 5,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月11日入れ歯専門のコンフォート入れ歯クリニック(本社:北海道札幌市、理事長・院長:池田 昭)は、歯周病予防の取り組みとして、入れ歯に汚れや菌を付きにくくする抗菌処理サービスを行っています。2022年11月1日より抗菌処理サービスの郵送受付を開始しました。1.専用機械で入れ歯を抗菌【認知症は、入れ歯の汚れが引き起こす!?】2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると予測されています。認知症のリスクを高める一因としてあげられているのが、成人の8割がかかっているとされる歯周病です。歯周病菌がアルツハイマー病の原因とされる脳のゴミを増やし、脳細胞が死滅して症状が悪化することも分かりました。その代表的な原因が入れ歯の汚れです。入れ歯は50代から増えはじめ、85歳以上では約半数の人が利用しています。細かい溝の汚れは丁寧にブラッシングしても完全に除去することは困難で、残った菌が繁殖して歯周病の悪化に繋がっています。【入れ歯のヌメリは、びっしり付いたカビ菌】札幌市のコンフォート入れ歯クリニックでは、抗菌処理サービスの郵送受付をスタートしました。抗菌処理とは、入れ歯用ブラシで汚れを除去して超音波洗浄機で除菌後、専用機械で抗菌液をコーティングするものです。銀イオンが表面を覆うので、汚れが付きにくく毎日のお手入れも楽になります。さらに菌が染み込むのを防ぐため、入れ歯が劣化しにくく長持ちします。コシの強い入れ歯用ブラシで毎食後磨いても、抗菌効果は3か月持続します。口腔内の菌は繁殖力が強く、半日で約4,000倍になります。歯垢1gに含まれている菌は1億個とも言われ、ヌメリの原因は蓄積したカビ菌です。そのため毎日の洗浄に加えて、菌を付きにくくすることは歯周病予防にとても効果的です。現在までに当院で入れ歯を抗菌処理した人は、延べ6,000人です。【8割の人が毎日入れ歯洗浄剤を使っていない】歯周病予防には毎日の歯磨きと入れ歯のお手入れが大切ですが、間違ったやり方の人も多くいます。ブラシで磨かず洗浄液に15分ぐらい浸すだけの人や、入れ歯をはめたまま研磨剤入りの歯磨き粉をつけて磨く人などです。さらに入れ歯洗浄剤を毎日使用しない人は、全体の約8割もいます。正しいお手入れ方法は、落下による破損を防ぐため、水を入れたボウルかタオルを下に敷き、入れ歯用ブラシで汚れをとり、洗浄液に2時間から一晩浸して菌を除去します。【認知症予防のためにも、入れ歯をきれいに】院長の声「新規で来院される人の中には、毎日の洗浄が負担になり入れ歯を洗う頻度が減り、雑菌で口の中が腫れている人もいます。抗菌をすると、お手入れが楽になって毎日洗うようになったと笑顔で話してくれます。高齢者の多くは将来子供に迷惑をかけたくないと感じていて、加速する高齢化社会に向け認知症予防は重要課題です。コロナ禍で外出を控える高齢者がまだ多く、札幌市にある当院も例外ではありません。認知症予防に繋がる抗菌処理を、自宅に居ながらできるようにしました。」コロナ禍で外出を控えている方も、手軽に入れ歯を抗菌できるように11月1日より郵送での受付を開始しました。コンフォート入れ歯クリニック= 《抗菌処理サービス概要》内容 :ブラッシング、超音波洗浄機で洗浄、専用機械と抗菌液で表面をコーティング所要時間:約15分料金 :税込5,500円(郵送の際の送料はお客様ご負担となります)対応 :来院(要予約)、郵送来院予約:011-211-1000(受付時間:月~土9:00-18:00)郵送先 :〒060-0062 北海道札幌市中央区南2西3-12-2 トミイビルNo.37 3F【医院概要】■コンフォート入れ歯クリニック診療内容: 義歯製作と義歯に伴う治療全般所在地 : 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2西3-12-2 トミイビルNo.37 3F電話番号: 011-211-1000(受付時間:月~土9:00-18:00)診療時間: 月~金、土は隔週 9:00-18:00(休診日:日曜・祝日)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月02日ユニ・チャーム株式会社は、シートに植物由来の成分を配合※3して、拭くだけで24時間菌の増殖を抑制するウエットティッシュ『シルコット(R)99.99%除菌※1抗菌Plus※2』を、2022年10月18日に全国で発売します。※1 すべての菌を除菌するわけではありません。※2 ウエットティッシュで拭いた面の菌の増殖を抑制。すべての菌を抗菌するわけではありません。※3 植物由来であるカプリル酸グリセリル、ウンデシレン酸グリセリル、リシノレイン酸グリセリルの3種類と抗菌剤を配合しています。■発売の背景新型コロナウイルスの流行に比例して、ここ数年、除菌や抗菌を謳う商品が数多く登場しました。このような影響もあり、ウエットティッシュをご利用になる半数以上※4の方が、「拭くだけで除菌ができ、菌の増殖を抑制できる」商品をお求めであることがわかりました。そこでこのたび、シートに3種類の植物由来成分を配合※3し、菌の増殖を抑える『シルコット(R)99.99%除菌※1抗菌Plus※2』を全国で発売します。※4 ユニ・チャーム調べ■商品の特長(1)拭いたところは菌の増殖を抑制[対物専用]・99.99%除菌※1に加え、菌が付着しにくい環境とすることで、24時間菌の増殖を抑制します。(2)植物由来の成分を配合※3・植物由来の成分であるカプリル酸グリセリル、ウンデシレン酸グリセリル、リシノレイン酸グリセリルの3種を使用しているので、食卓などでも安心してご使用いただけます。■発売時期2022年10月18日に全国で発売します。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年10月11日感染症治療の切り札といわれる抗菌薬が効かない薬剤耐性(AMR)の問題が世界中で深刻化しています。日本でも2種類の「薬剤耐性菌」によって2017年に国内で8,000人以上が死亡したとの推計が出ており、深刻な影響が懸念されています。薬剤耐性(AMR)の問題は抗菌薬・抗生物質の不適切な使用が一因であり、その対策として私たちにできることは、抗菌薬・抗生物質の知識や理解を深めて正しく使うことです。AMR臨床リファレンスセンターでは、今年度も一般の方700人を対象に「抗菌薬・抗生物質に関する意識調査」を行いました。その結果、日本人の抗菌薬・抗生物質や薬剤耐性への知識が未だ不十分であることが見えてきました。しかし、コロナ禍の経験を通じて、体調不良時には学校や職場を休むと回答した人は年々増加し、咳エチケットを行いたいと約6割が回答するなど、感染症に対する行動の高まりが見えてきました。「抗菌薬意識調査レポート 2022」発表 ■調査概要1. 調査方法 :インターネット調査2. 調査機関 :国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター3. 調査対象者:全国の15歳以上の男女4. 有効回答数:700サンプル(10代/20代/30代/40代/50代/60代/70代の7つの年代属性で男女各50名ずつ)5. 調査実施日:2022年8月■調査 サマリー<抗菌薬・抗生物質の正しい知識を持つ人の割合は低く、2020年から変動なし>・「抗菌薬・抗生物質はかぜに効果がある」というのは間違い・「抗菌薬はウイルスをやっつける」は間違いと正答した人 16.4%<抗菌薬・抗生物質の不適切な使用が増加>・家にとってある抗菌薬・抗生物質がある人は27.1%、昨年より増加・とっておいた抗菌薬・抗生物質を自分でのんだことがあると約4人に1人が回答・薬剤耐性菌の感染症にかかるかもしれないと思っても「特になにもしない」人は74.7%<感染対策に対する対する意識は浸透してきている>・体調不良時に「休む」人は60.0%で2019年より年々増加傾向に・感染症予防対策で「咳エチケット」を必ず行いたいと59.6%が回答 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月03日ワイズプラント株式会社(代表取締役社長:坂口 将清)は、業務レベルの高抗菌率を誇る抗菌防臭剤入洗濯洗剤『アンチバクター』を2022年9月30日(金)に発売しました。アンチバクターボトル■商品特徴1. プロ絶賛の高い抗菌率!業務レベルで使われている洗濯洗剤抗菌防臭剤入洗濯洗剤『アンチバクター』は、プロのクリーニング店、コインランドリー店、介護施設などでもご使用いただいています。最大99.9%を超える高い抗菌率(※1)。施設内感染を避けたい介護施設などに向けて販売してきた製品を一般発売いたします。部屋干しや運動後の衣類など、ニオイが気になる洗濯に最適です。※1 カケンテストセンターにてJIS試験済み。2. 毛や絹など、おしゃれ着も洗える中性洗剤ありそうでなかったおしゃれ着も洗える抗菌洗剤。毛や絹、色落ちの気になる洗濯物も洗えます。3. 泡立ちを抑えた高いすすぎ性能抗菌洗剤は泡立ちが強く、すすぎ性が悪いのが欠点。今回、新開発の消泡処方により、不要な泡立ちを抑える配合に。1回すすぎOKで節水になります。4. ヤシ油ベースでサスティナブルな洗剤ヤシ油(植物油)原料で、環境にも配慮した洗剤です。5. リサイクルPAとバイオマスインキを使用した環境配慮型パウチプラスティックの使用量を減らすため、環境配慮型の詰替パウチを用意しました。6. 主な利用シーン・運動後のシャツやスポーツウェア・雑菌が気になる洗えるマスク・ニオイや菌が気になるお洗濯物・長雨などで部屋干ししなければいけない場合・ネルシャツなど中性洗剤指定のもの■商品概要商品名 : ブランドケア アンチバクター(抗菌防臭剤入洗濯洗剤)容量 : 500mL/ボトルタイプ450mL/詰め替えパウチ小売価格 : 1,800円(税込・ボトル)/1,430円(税込・パウチ)発売日・地域: 2022年9月30日から、オンラインショップにて発売URL : 【ダイレクトショップ】 【Amazon】 【楽天市場】 【Yahoo!ショッピング】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月30日ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、抗菌成分を新配合し、「洗浄」「消臭(※1)」「防臭(※1)」「抗菌(※2)」の4つの機能を1本でトータルケア、5大汚れに最強洗浄(※3)を発揮する衣料用液体高濃度洗剤『トップ スーパーNANOX』を2022年9月14日(水)から全国で改良新発売いたします。トップ スーパーNANOXシリーズ・高濃度処方『トップ スーパーNANOX』を改良新発売・抗菌成分を新配合!「洗浄」「消臭(※1)」「防臭(※1)」「抗菌(※2)」4つの機能を1本でトータルケア・5大汚れ(エリそで黒ずみ(※4)、黄ばみ(※4)、水性食べこぼし、油性食べこぼし(※4)、皮脂・汗臭)に最強洗浄(※3)・100%リサイクルPETを使用した透明ボトル(※5)(※1) 汗・皮脂臭において(※2) 全ての菌に対して抗菌効果を有するわけではありません。(※3) 当社液体洗剤内、洗剤のみでの洗浄において(※4) 当社推奨の塗布洗浄において(※5) ボトル部のみ。ノズル部、キャップ部等は除く1. 発売の狙い家事の時短・効率化意識の向上に加え、昨今の清潔志向の高まりを背景に、洗剤選びの重視点は、「ニオイ・菌を徹底的に落とす洗剤」と、「高洗浄力に加え、1本で多機能を有する洗剤」に二極化しています。特に、洗剤の使い分けをせずに洗剤1本で洗濯したい、簡便に完璧な洗濯をしたいというニーズは高まっています(2022年当社調べ)。そこでこの度、従来の高い洗浄力を担保しながら、消臭・防臭・抗菌機能を追加することで、4つの機能を1本でトータルケアできる液体高濃度洗剤『トップ スーパーNANOX』を、改良新発売いたします。2. 発売日・地域本体/本体大 :2022年9月14日(水) 全国プッシュボトル、つめかえ用、ワンパック:2022年9月自然切替 全国3. 商品名・容量・価格商品名 :トップ スーパーNANOX 本体容量 :400g小売価格:オープン価格商品名 :トップ スーパーNANOX 本体 大容量 :660g小売価格:オープン価格商品名 :トップ スーパーNANOX プッシュボトル容量 :400g小売価格:オープン価格商品名 :トップ スーパーNANOX つめかえ用容量 :350g小売価格:オープン価格商品名 :トップ スーパーNANOX つめかえ用特大容量 :900g小売価格:オープン価格商品名 :トップ スーパーNANOX つめかえ用超特大容量 :1230g小売価格:オープン価格商品名 :トップ スーパーNANOX ワンパック容量 :10g×10包小売価格:オープン価格4. 商品特長抗菌成分を新配合!「洗浄」「消臭(※1)」「防臭(※1)」「抗菌(※2)」4つの機能を1本でトータルケア(1)抗菌成分新配合。衣類の汗・皮脂臭を防ぐ(2)手ごわい5大汚れ(エリそで黒ずみ(※4)、黄ばみ(※4)、水性食べこぼし、油性食べこぼし(※4)、皮脂・汗臭)に最強洗浄(※3)(3)センイ1本1本から汚れを落とす“スーパーナノ洗浄”独自の高洗浄成分MEE(メチルエステルエトキシレート)とLO(リフトアウト)成分を配合。LO成分がセンイの内部に浸透し、センイにしみつこうとする汚れを浮かび上がらせ、浮かしだされた汚れは高洗浄成分MEEがナノレベルにまで一気に分解して落とします。(4)洗濯成分が濃い高濃度処方標準使用量10g(水30Lの場合)でお洗濯ができます。(5)100%リサイクルPETを使用した透明ボトル(※5)本体・本体大・プッシュボトルの容器に100%リサイクルPET(※5)を使用しています。また、残量がわかりやすく、つめかえやすい透明ボトルです。 (6)蛍光剤・シリコーン無配合(7)泡切れがよく、すすぎ1回の洗濯にも対応(8)爽やかなクリスタルソープの香り5. ラインアップ一本でさまざまな衣類のニオイに対応する衣料用液体高濃度洗剤『トップ スーパーNANOX ニオイ専用』も、2022年9月以降、自然切替いたします。 『トップ スーパーNANOX ニオイ専用』(左から) 本体(400g)、本体大(660g)、プッシュボトル(400g)、つめかえ用(350g)、つめかえ用特大(900g)、つめかえ用超特大(1230g)『トップ』ブランドサイト <消費者の方> お客様センター 0120-556-973 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月08日金属のプロ《メッキ工房のナカライ》(所在地:東京都大田区、代表:半井 雅輝)が提供する抗菌・抗ウイルコーティング剤「コウキング」を発売いたしました。金属のプロが作ったKING of【抗菌・抗ウイルス剤】効果は3~5年持続。金属のプロだから、鉄とマグネシウムを表面に付着させ、《酸化還元反応》を利用して抗菌・抗ウイルスに成功!コウキングバナー販売先URL: ◆コウキングを発売した経緯「店舗に来られる大切なお客様を 細菌・ウイルスから守りたい!」と思っている店舗様はとても多いと思いますが、抗菌・抗ウイルス対策を業者に依頼すると金額が高価で気がひけ、本格的な対策がでていない、個人事業主・中小企業向けにプロ仕様の抗菌コーティングがご自身で簡単に出来るケミカルを提供したいという思いから発売いたしまた。● 自分で出来るから費用の節約に!● 抗菌・抗ウイルス効果は3~5年間持続!● SIAAマーク取得済みで安心・安全の効果!新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)対策にも効果を発揮!ウイルス減少率99.6%※コウキングとウイルスを24時間接触させて計測。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)試験結果試験実機関:株式会社 食環境衛生研究所試験終了日:2022年4月26日SIAAマーク入りのラベル付きSIAAラベルご購入いただいた方にはSIAAマーク入りのラベルも付属。店舗に貼ってご利用いただけます。◆抗菌KING-コウキング-とは?コウキング画像基材に塗布することにより、抗菌機能、抗ウイルス機能、消臭機能を持った、光を必要としない、金属・メッキ用の次世代型の抗菌・抗ウイルス・消臭コート剤です。従来型の光触媒に比べ、光の少ない室内でも十分な効果を発揮します。◆商品概要『コウキング』価格:¥9,780容量:100ml付属:史上最鏡クロス2枚付販売:NAKARAI◆会社概要会社名: NAKARAI所在地: 東京都大田区上池台3-7-2-C代表 : 半井 雅輝HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月02日ライラインターナショナル/ジャパン(英国ロンドン/東京都千代田区、代表:辰岡 美智子)は、2022年7月7日と23日、古代から使われている銀の天然の抗菌成分を利用した、現代の「コロイダルシルバー」の説明会をオンラインにて開催いたします。コロイダルシルバー【コロイダルシルバーとは】コロイダルシルバー(コロイド銀)は、気温・湿度が上がり汗をかく今からの季節、ムレや汗から来るお顔の肌トラブル、洗濯物や体からのニオイなどに対応できる、これからの時期にとても便利な成分です。さらにマスクの着用が始まって以来、肌荒れに悩む方もとても多く、そして身の回りの抗菌に対する関心も高いですが、お肌にも物にも使えるのがコロイダルシルバーです。用途が広いために分かりにくいということもあり、そこをクリアにする説明会をオンラインにて行います。代表の辰岡も、中学生の娘のマスク肌荒れを心配したり、雨の多いロンドンで洗濯物の生乾きのにおいが気になったりします。それぞれの商品は多数出ていますが、1本で対応できるので、一家に1本あると心強い逸品です。その素晴らしさを直接お伝えするべく、オンラインで「なぜ銀なのか?」や使用方法について説明会をさせていただきます。個人の方も事業の方も対象です。当社は、ナチュラルな処方などが多く使われるイギリスをベースにしていることを生かし、日本ではなかなか手に入らない、且つナチュラルで安心してお使いいただける物をご紹介していくことにこだわりを持っております。当社の取り扱うネイチャーズグレイテストシークレットのコロイダルシルバー商品は、イギリス国内のオーガニック専門店「Whole Foods Market」、イギリスを代表する百貨店ハロッズでも取り扱っております。【コロイダルシルバー説明会 詳細】日程:2022年7月7日 木曜日 17:30~18:302022年7月23日 土曜日 16:30~17:30場所:オンライン(Zoom)日時の合わない方はメールでお問い合わせください。【会社概要】商号 : ライラインターナショナル Ltd(イギリス)代表 : 辰岡 美智子所在地 : Flat2, 4 Grand Junction Place、London UK UB8 2SU設立 : 2021年7月事業内容: 美容・健康関係商品の販売、美容と健康に関するアドバイスURL : 【お問い合わせ先】ライラインターナショナル Ltd代表: 辰岡 美智子(たつおか みちこ)Mail: info@lyrainternational.com URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月22日衛生用品の製造・販売を行う株式会社 未来区(所在地:和歌山県和歌山市黒田93番地4-2B、代表:大西 正人)は、自然派抗菌ナノイオンウォーター「Veil Water~ヴェールウォーター~」のクラウドファンディングプロジェクト“ずっと使うものだから、ほんとうに安全で高機能な除菌・抗ウイルス製品をお届けしたい”をCAMPFIREにて2022年6月30日(木)まで実施いたします。クラウドファンディングのトップ画像プロジェクトページ ■開発背景一生のうちで何万回も繰り返す除菌のお手入れ。人と環境に優しいことがとても大切。でも、ほんとうに安全で高機能ってどういうものなのかな。介護や医療の現場の声から生まれた天然由来のVeil Water~ヴェールウォーター~で、その大切さをお伝えしたい、そして多くの人に安心して使ってほしいと願っています。応援お願い致します。■特徴(1) 6種類の天然由来成分でできていますトウモロコシ由来、サトウキビ由来、小麦由来、馬鈴薯由来、牡丹木、精製水。目に見えて、人類が何千年も口にしてきた、誰もが知っている原料からできている。これ以上の安全があるでしょうか。(2) 一般の除菌剤では難しい、さまざまな菌やウイルスを不活性化します自然由来の有効成分をナノレベルまで微細化し、細菌やウイルスに素早く吸着させて、細胞の表面タンパクを変性劣化させることで効果的に死滅させます。数百に上る試験や実験を行って、一般的な除菌剤では難しい不活性化するのが困難な菌やウイルスまでも、しっかり素早く除菌できることが確認できています。(3) 様々な臭いを消臭します介護や医療の現場の声から生まれたVeil Water~ヴェールウォーター~だから、消臭力が高いです。介護や医療現場特有の臭いから家庭の臭いまで、様々な臭いを消臭します。臭いの元から分解消臭するので、臭い戻りがありません。いろんな場所でいろんな臭いにスプレーして実感してください。(4) 安全性が高いから、取り扱いがとっても簡単。世界中の人が、いつでも、誰でも使えます。ペットにもご使用いただけます。多くの安全性試験をクリアしています。(5) 長期保存が可能です防災用10年保管品試験をクリアしています。防災備蓄品として常備していただきましたら、入れ替えの回数が大幅に抑えられるのでお得です。いざと言う時に使用期限が切れていたなんて言うことも無いように、安心の長期保存力。(6) 幅広い温度に対応します。地球上のあらゆるところで使えます。揮発しないので、車の中に常備も可能です。-20℃~90℃(7) アルコールフリー、無香料、日本製アルコール成分を一切含まないので、アルコール成分が苦手な人や、アルコール成分の入ったものが使えない場所でも安心してお使いいただけます。いろいろな機器のお手入れや、お子様やペットの身の回りのものまで幅広くお使いいただけます。■リターンについて2,000円:早割り約38%割引きVeil Water~ヴェールウォーター~30ml×1本と製品カタログ《初版》+お礼状3,000円:早割り約24%割引きVeil Water~ヴェールウォーター~300ml×1本と製品カタログ《初版》+お礼状ほんとうの安全性と安心について、持続可能性の高い安全性について、10年後やそのずっと先の未来まで、笑顔でいられる安全性と安心について、想いを込めたカタログを制作しリターンします。量より質の時代へと加速度的に進化する時代の中で、“ほんとうに安全で安心”の意味を皆さんと一緒に考えてゆけたらと願っています。毎日使うものだから、ずっと使うものだから、食事と同じくらいこだわってほしい除菌の質。■プロジェクト概要プロジェクト名: ずっと使うものだから、ほんとうに安全で高機能な除菌・抗ウイルス製品をお届けしたい期間 : 2022年5月31日(火)~6月30日(木)URL : <製品概要>商品名 : Veil Water~ヴェールウォーター~内容 : 自然派抗菌ナノイオンウォーターサイズ : 30ml、80ml、300ml、1L、18L素材 : トウモロコシ由来・サトウキビ由来・小麦由来・馬鈴薯由来・牡丹木・精製水販売場所: 弊社ホームページ ■会社概要商号 : 株式会社 未来区代表者 : 代表取締役 大西 正人所在地 : 〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田93番地4-2B設立 : 2020年11月事業内容: 広告代理店業資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社 未来区TEL:073-499-8970 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月08日ワイズプラント株式会社(代表取締役社長・坂口 将清)は、業務レベルの高抗菌率を誇る抗菌防臭剤入洗濯洗剤『アンチバクター』を発売。Makuakeクラウドファンディングにて募集開始しました。アンチバクターボトルタイプ1.プロ絶賛の高い抗菌率!業務レベルで使われている洗濯洗剤抗菌防臭剤入洗濯洗剤『アンチバクター』は、プロのクリーニング店、コインランドリー店、介護施設などでもご使用いただいています。『アンチバクター』は、高い抗菌率(※1)でプロも納得の抗菌防臭性能を発揮。介護施設など、業務用として販売してきたものを一般発売いたします。部屋干しや運動後の衣類など、ニオイが気になる洗濯に最適です。※1 カケンテストセンターにてJIS試験済み。2.毛や絹など、おしゃれ着も洗える中性洗剤ありそうでなかったおしゃれ着も洗える抗菌洗剤。毛や絹、色落ちの気になる洗濯物も洗えます。3.泡立ちを抑えた高いすすぎ性能抗菌洗剤は泡立ちが強く、すすぎ性が悪いのが欠点ですが、アンチバクターはその中でも比較的、泡立ちを抑えるように配合。1回すすぎOKで節水になります。4.ヤシ油ベースでサスティナブルな洗剤ヤシ油(植物油)原料で、環境にも配慮した洗剤です。5.主な利用シーン・運動後のシャツやスポーツウェア・雑菌が気になる洗えるマスク・ニオイや菌が気になるお洗濯物・長雨などで部屋干ししなければいけない場合・ネルシャツなど中性洗剤指定のもの6.容量・価格商品名 :ブランドケア アンチバクター(抗菌防臭剤入洗濯洗剤)容量 :500mL/ボトルタイプ・450mL/詰め替えパウチ小売価格:2,200円(税込・ボトル)/1,650円(税込・パウチ)Makuakeクラウドファンディング価格:・早割25%OFF アンチバクター1本と詰め替え3袋セット5,363円(定価 7,150円) 限定100セット・早割30%OFF アンチバクター1本と詰め替え6袋セット8,470円(定価 12,100円) 限定100セット・早割35%OFF アンチバクター1本と詰め替え9袋セット11,083円(定価 17,050円) 限定100セット商品詳細: <参考情報>高いすすぎ性なので、スピードコースもOK。外干しができないご家庭、共働きで忙しいご夫婦に最適な洗濯洗剤です。7.販売期間・地域2022年5月30日~7月17日までMakuakeクラウドファンディングにて期間限定応援購入 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月30日マスクを外してお食事をする際、そのままテーブルに置くのも衛生的にどうかな、と思うことはありませんか?そんなときには、キャン・ドゥの「抗菌仮置きマスクケース」。予備のマスクを入れておけるスペースまでついています!抗菌でキレイに保ちやすい実はセリアでは、何種類ものマスクケースが販売されています。高見えするレザー素材のマスクケースもありました。しかしこの「抗菌仮置きマスクケース」は、抗菌であることが特徴。ケースが汚れてしまっても、樹脂素材なのですぐに拭き取ってキレイに。価格は定価110円(税込)です。半分にたたんで簡単収納使い方は、マスクを半分に折りたたんでボタンで止めるだけ!このとき、口に当たっていた方を内側にしましょう。マスクのひも部分が外側に出ているので、カバンのように持ち運びもできます。予備のマスク入れとしてもOK予備のマスクを入れるスペースもついているので、マスクケースとして持ち運びできます。収納スペースは、たて10cm、よこ18cm。途中でマスクを取り替える方にも便利かもしれません!折りたたむとよこ12cm弱で、さらに薄いので、小さいバッグでもコンパクト収納。マスクによってはサイズが合わないものも大人用マスクでも十分入るサイズですが、マスクの種類によっては難しいものも。ダイヤモンド型マスクはよこが長いため、仮置きにも予備で入れるのにもサイズが合わず。立体型マスクは、仮置きはできても予備で入れるのには適していない形状。やはり一般的なプリーツマスク向けに作られているようです。衛生的で実用的なかわいい仮置きマスクケースセリアの「抗菌仮置きマスクケース」は、抗菌だから衛生的。予備のマスクも入れられて、バッグにもコンパクトに収納できます。女心をくすぐるデザインなので、お友達とのお食事の際にも話題になりそうですね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年05月15日専門的な商品を扱うワークマン。今回はお仕事やプライベートなど、さまざまなシーンで活躍しそうな機能を備えたアイテムをまとめました。あったらうれしい、防風、抗菌、多収納…の高機能に注目です!レディース防風長袖クルーネック出典: ワークマン一見ふつうの長袖に見えるこちらのトップスは、冷気の侵入を防ぐという防風シート付きのアイテム。さらに抗菌防臭加工付きで、ニオイの原因になる細菌の増殖を防いでくれるんだとか。オフホワイト・グレー・ブラックのベーシックなカラー展開とシンプルな形なので、プライベートからお仕事まで幅広く着用できそうです。耐久撥水ストレッチウインドパンツ出典: ワークマンサイドラインのデザインがおしゃれな、耐久撥水ストレッチウインドパンツ。トレーニングに適しているという軽くてストレッチ性のある生地は、快適なはき心地が期待できる予感。スポーツをするときや作業用にもいいかもしれませんね◎レディース防風レギンス出典: ワークマンこちらは裏地の前面に防風シートが付いている防風レギンス。さらに裏起毛とのことで、公式サイトのレビューでは「本当にあったかい」「寒くありません」といった評価を集めているアイテムです。このレギンスがあれば、寒い時期でもワンピースやスカートコーデを楽しむことができるかもしれませんね。ガジェットレインジャケット出典: ワークマンタウンユースにもぴったりなカラバリが魅力の、ガジェットレインジャケット。スナップボタンでジャケットとくっつけることが可能な収納バッグを含めると、外側にはなんとポケットが7つ!さらにインポケットが5つあるという多収納ウェアとなっています。防水加工などのアウトドア仕込みの機能を、アーバンライクにデザインした1着なんだそうですよ。ワークマンの高機能がすごい!防風、抗菌におどろきの収納力と魅力がいっぱいでした。気になるアイテムがあった人はぜひ、お近くのお店をチェックしてみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月19日株式会社ジェイディービーネットワーク(東京都板橋区高島平、代表取締役:深山 和徳)は、抗菌・消臭・芳香機能のドレスパフュームスプレーのパリセジェムブランドから「パリセジェム・フレグランスサシェ」の応援購入プロジェクトをMakuakeにて2022年3月30日(水)まで実施いたします。パリセジェムブランドアタラシイものや体験の応援購入サービス Makuake「パリセジェム・フレグランスサシェ」掲載サイト ■パリセジェム(パリ16区)の香りを纏った高級フレグランスサシェパリセジェム(パリ16区)の香りを纏うフランス171年以上の歴史を持つ伝統的な香料メーカー「Robertet」の香料をそのまま輸入し、世界的に有名なパフューマーを輩出しているフランスの調香師養成機関「Isipca」出身パフューマーが調合。非常に高級感のある香りとバイオ専門企業「前進バイオファーム株式会社」のバイオ技術によって作られたブランド「パリセジェム」。日本のTVショッピングでも2017年から継続販売してきた抗菌・消臭・芳香機能のドレスパフューム(繊維製品用芳香スプレー)。その「パリセジェムブランド」から待望のサシェがMakuakeからデビューです。パリセジェム・フレグランスサシェパリセジェムブランドの香りを調合する際には香りのテーマと共にパッケージに描かれているモネの絵からもイメージを広げました。商品名であるパリセジェム(フランスのパリ16区)は誰もが憧れるパリの高級住宅街からのネーミングで、パリジェンヌの「人生を楽しむ」ライフスタイルに欠かせないのが香りであり、日常の香りを少し変えて頂くだけで、今よりも、より毎日の生活や人生を楽しんで頂きたいという思いから作られております。パリの香りモネの美術館(マルモッタン美術館:musee marmottan monet)もパリ16区にあり、今回の香りもこの絵のイメージを大切に調合されています。家の中の調度品を変えたり壁紙を変えたりすることはそんなに簡単に出来ませんが、部屋の香りを変えるだけで家の中の雰囲気や気分も変わり、まさにパリジェンヌの「人生を楽しむ」ライフスタイルを味わって頂きたいという思いから作られたブランドです。パリの香り【特徴】1. 世界有数の欧州香料メーカーの香料を有名調香師養成機関イシプカ出身のパフューマーが調香したサシェ2. 環境にも優しい天然鉱物のゼオライトに加工をすることで発香力を高め、使用後は植物にも再利用が可能3. バイオ技術専門メーカーが真剣に、出来るだけ天然成分を使用して香りとデザインに拘って作ったサシェ■今回Makuakeでのプロジェクト掲載がパリセジェム・フレグランスサシェの日本市場デビューになりますので、リターンには非常にお得な特別セットもご用意いたしました。特別セットにはサシェだけではなく、これからの季節には嬉しい抗菌・消臭・芳香機能の「ドレスパフュームスプレー」もセットにしたボリュームセット!【パリセジェムドレスパフュームスプレーの特徴】できるだけ化学成分を使用せず、天然(植物)由来の成分で作ったパフュームスプレーで繊維製品に吹きかけると、抗菌しながら臭いの元となる雑菌の繁殖を抑制し、天然(植物)由来のラベンダー油やヒノキ油のフラボノイド成分で消臭。#芳香 #抗菌 #消臭 #静電気防止デビュー特別セットおうち時間が長くなった昨今、少しでも快適に過ごしていただきたいという思いから、特別セットBは55%OFF(15,400円(税込)→6,930円(税込))にしました!■メーカー概要2004年9月に創立した前進バイオファーム株式会社は、韓国証券取引所に上場された韓国のバイオ専門企業です。新産業社会をリードするバイオ技術を基に、天然素材を用いた有害生物撲滅剤、生活化学製品代替剤、その他のバイオテクノロジー製品などを開発・生産しており、日本では鳥類忌避剤、機能性芳香剤を販売しております。バイオ部門に核心力量を集中して、より高い成果と価値を実現しようとしています。また、ここで蓄積された技術力と関連産業間の積極的な事業提携を通じて、国内外のバイオテクノロジー市場で世界一流の企業になるために絶えず努力しており、今後も継続的な研究開発と投資、そして関連政府、教育機関及び産業体との戦略的提携を成し遂げ、前進バイオファーム株式会社は今後もビジョンを現実にしていくために努力し続けます。前進バイオファーム株式会社 本社社屋■プロジェクト概要プロジェクト名: フランスの香料を有名パフューマーが調香!バイオ専門企業が真剣に作った香りのサシェ期間 : 2022年2月28日(月)~3月30日(水)URL : リターン概要 : ■パリセジェム・フレグランスサシェ10個セット7,700円(税込)→4,620円(税込)40%OFF【超早割】など■デビュー特別セットA(サシェ10個・ドレススプレー(300ml)×1(60ml)×1)11,550円(税込)→5,990円(税込)50%OFFなど■デビュー超特別セットB(サシェ10個・ドレススプレー(300ml)×2(60ml)×2)15,400円(税込)→6,930円(税込)55%OFFなど■会社概要商号 : 株式会社ジェイディービーネットワーク代表者: 代表取締役 深山 和徳所在地: 〒175-0082 東京都板橋区高島平9-16-3設立 : 1990年8月14日URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ジェイディービーネットワークダイレクトマーケティング部担当:海野 清美TEL :03-3831-3515 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月10日株式会社日本コーティング(本社:兵庫県尼崎市、代表:太田 達也)は、簡単な施工で抗ウイルス効果が持続するコーティング剤のミニボトルタイプ「抗ウイルス/抗菌機能性コーティング剤 塗布タイプ NCV1000AA20」を2022年3月8日に発売します。商品画像■持続する抗ウイルス性能本製品は、抗ウイルス性能を持つ特殊化合物を配合した硬化皮膜を対象物表面に形成することによって、表面上に付着したウイルスの数を減少させ細菌の増殖を抑制することで、接触感染のリスクを低減させることを目的としています。また本製品は、ウイルス等に対する試験において、塗布から24時間後にはその数を99.9%減少させることが確認されています(図版2)(注1)。一般的なスプレータイプやウェットティッシュタイプの抗菌/除菌剤とは異なり、硬化皮膜を形成するため耐久性が非常に高いことも大きな特徴です。効果は約3ヶ月持続しますが(注2)、頻繁に触る箇所(ドアノブやスイッチ)は2ヶ月に1回、硬いものが擦れる箇所(食器などがこすれる机など)などは、月に1回程度再度コーティングすることで、より確実な抗ウイルス性能が期待できます。再コーティングする際は、そのまま上塗りして問題ありません。注1 日本繊維製品品質技術センター調べ注2 耐摩耗堅牢度試験による図版2 本商品コーティング後のウイルス数の変化 ※1平方cm内のウイルス数を測定■誰でもできる簡単コーティングコーティング方法は極めて簡単です。付属するスポンジにコーティング剤を数滴付け、対象に塗り伸ばせば完了です(図版3)。10分程度すれば触ることができ、8~10時間後には完全に硬化します。完全硬化後であれば上からアルコールで拭いても、コーティング膜が剥がれる心配はありません。図版3■ご家庭でも安心・日々の消毒作業を軽減SIAA(抗菌製品技術評議会)による人体安全性試験において、「安全」と評価されているため、ご家庭でも安心してご使用いただけます。また、効果の持続性によって、特に飲食店などでは日々の消毒作業を大幅に軽減できます。※アルコールに敏感な方は、施工の際手袋等を着用してください。■施工箇所住居・店舗・美容院・病院・飲食店・車内等ドアノブ、水栓、スイッチ、各種ボタン、リモコン、机、手すり、電話、トイレ、キーボード、マウスなど不特定多数が触れる箇所に塗布することで、抗ウイルス/抗菌効果を発揮。施工箇所■商品概要<抗ウイルス/抗菌機能性コーティング剤 塗布タイプ NCV1000AA20>コーティング剤 20ml塗布用スポンジ 4個販売価格(税込):1,980円※すべてのウイルス、菌に対して効果があるわけではありません。※病気の治療や予防を目的とするものではありません。※本製品は医薬品・医薬部外品ではありません。■会社概要発売/製造元: 株式会社日本コーティング本社所在地 : 〒660-0805 兵庫県尼崎市西長洲町2-5-3設立年月 : 平成5年8月資本金 : 1,400万円代表取締役 : 太田 達也URL : 公式オンラインストア: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月08日AMR臨床リファレンスセンターは、「全国抗菌薬使用量2020年調査データ」を2021年12月24日に公開します。薬剤耐性菌の増加が世界的に問題となっており、わが国でも2016年に薬剤耐性(AMR)対策アクションプランが策定されました。2020年までの成果指標として、抗菌薬の使用量(全体)を2013年と比較して33%の減少、広域抗菌薬である内服セファロスポリン系薬、内服フルオロキノロン系薬、内服マクロライド系薬をそれぞれ50%減少させることが目標となっています。今回は、あらたに2020年までの全国抗菌薬使用量データを公開いたします。匿名レセプト情報・匿名特定健診等情報データベース(NDB)に基づいた都道府県別・年齢区分別 抗菌薬使用量サーベイランス: ◆今回発表のデータについて2020年の匿名レセプト情報・匿名特定健診等情報(NDB)に基づく抗菌薬使用量は10.82DIDであり、2013年(14.27)比で24.20%減少しました。抗菌薬の種類別にみると、2013年と比べて内服セファロスポリン系薬は36.39%、内服フルオロキノロン系薬は36.00%、内服マクロライド系薬は33.62%減少しています。また、診療所の外来診療における内服薬の減少が大きくなっています。全国抗菌薬使用量推移2013-2020抗菌薬種類(ATC3)による集計全国抗菌薬使用量推移 診療所と病院に分けた集計(厚生局への届け出に基づく)注1) 本データは、診療、調剤時に発生する診療報酬明細書、調剤報酬明細書をもとに集計しています。医療費公費負担制度受給者のデータなどが含まれないことがあり、正確な使用量を示すものではありません。また、データソースが異なるため、販売量サーベイランス( 2021.4.13.更新版)とは数値が異なります。注2) 数値は人口や抗菌薬ごとの使用量の差を補正するため、抗菌薬販売量を1,000住人・1日あたりのDefined Daily Dose(WHOによって定められたその抗菌薬が通常1日に使用される量の目安=DDD)で表したもの(DDDs per 1,000inhabitants per day=DID)です。注3) DDDは2020年1月に更新されましたが、過去との比較のため2017年1月時点のものを使用して計算しています。注4) グラフの「その他」には、セファロスポリン、フルオロキノロン、マクロライド、ペニシリン以外の系統の抗菌薬および、セファロスポリン、フルオロキノロン、マクロライド、ペニシリンの注射薬が含まれます。注5) 人口は、総務省統計局の人口推計を利用しています。注6) 病診区分は厚生局に届け出ている区分(各年12月時点)を用いています。そのため、当該時点の厚生局の届出未記載の施設は施設区分不明としています。注7) WHOのATC分類でJ01に分類されている薬剤のみを抗菌薬と定義して集計しています。◆結果の総括AMR臨床リファレンスセンターで2021年3月に公開した全国抗菌薬販売量データでは、2020年全国の抗菌薬販売量は10.6DIDであり、2013年(14.9DID)と比較して、28.9%減少していました。今回発表したのは、匿名レセプト情報・匿名特定健診等情報(NDB)に基づいて算出した抗菌薬使用量です。今回の結果でも、抗菌薬使用量は2013年(14.27DID)と比較して、24.2%減少しました。AMR対策アクションプランの目標値(2013年の水準の3分の2に減少させる)までは削減されなかったものの、大きな減少が見られます。これは、診療所の外来診療における内服での抗菌薬処方の減少が大きく寄与しています。COVID-19流行の影響で、急性気道感染症の罹患が減り、診療所を受診する患者が減少したことも影響していると考えられます。今回の調査結果は、抗菌薬適正使用が進んでいることを示しているとも考えられますが、今後の動向に注目する必要があります。(参考: ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月24日研究開発を行う株式会社エーワンテクニカ(所在地:東京都葛飾区、代表取締役:金田 英一)が「Makuake」にて実施している、抗菌ができる「ランドセル」の先行販売が2021年11月までと終了間近になりましたのでお知らせいたします。プロジェクトページ ■開発背景お子様を持つ家庭では、除菌対策は日々かかせません。私たちは常に、家庭や施設、病院、飲食店を除菌コーティングしている中で、物に対してこの除菌コーティングができないか?を考えておりました。来年、小学校への入学を控えた子どもたちは、期待に胸を膨らませているのではないだろうか。一方で、親にとっては不安も多い。新型コロナウイルスの影響で、生活が大きく変わってしまった。そんな中、50年以上も改良が繰り返されてきた、品格ある手縫い仕立てのランドセルメーカー 1957年創業の「村瀬鞄行」と長く持続するコーティングで菌から守る“レアコーティング(R)Sを施工したランドセル”を共同開発することになり、抗菌技術と機能性を追求したこれからのランドセルが完成いたしました。■特徴レアコーティグ(R)S を施したランドセルの3point(1) 24時間・365日、菌を寄せ付けない!産学連携から生まれた最新の技術により、24時間・365日戦い続ける抗菌・抗ウイルス効果をもつ。生地を剥離したり傷めない限り、雨に濡れたり、強く拭いたりしても抗ウイルス・抗菌効果は損なわれず、長持ち。(2) 汚れやニオイを防ぎ、ずっと清潔!ティッシュや布などで軽くサッと拭けば、汗や汚れもスッキリとオフ。カビの原因となる菌はもちろん、ウイルス、汗のニオイや手アカ汚れも付着しづらい。いつでもピカピカ、常に清潔な状態での使用が可能。6年間きれいなランドセルを保ち続けられる。(3) 人体に無害なコーティング剤を使用!医療機器レベルの細胞毒性試験をクリア。レアコーティング(R)Sの成分は、長時間、肌や粘膜、損傷表皮に触れても問題なし。■リターンについて一般販売予定価格165,000円(税込):ブラック 1ケ一般販売予定価格165,000円(税込):キャメル 1ケ一般販売予定価格330,000円(税込):ブラック&キャメル【超早割10%OFF】【早割5%OFF】 ※送料込みの価格です■プロジェクト概要プロジェクト名: “本気なプロ”たちが考えた、抗菌技術と機能性を追求したこれからのランドセルの登場期間 : 2021年9月27日~2021年11月27日URL : <製品概要>商品名 :レアコーティングS×ランドセル匠本体素材 :牛革ストロング #00背中素材 :高級ソフト牛革大マチ内寸:約 高さ31×横幅23.5×マチ幅12cm中マチ幅 :最大 約3cm-重さ :約1,540gカラー :ブラック、キャメル■会社概要商号 : 株式会社エーワンテクニカ代表者 : 代表取締役 金田 英一所在地 : 〒124-0005 東京都葛飾区宝町1-3-21設立 : 1968年4月1日事業内容: プラスティック製品の開発、設計、製造、販売コーティング剤・手法の研究開発、設計、製造、販売ナノ・マイクロバブル生成装置の研究開発、設計、製造、販売機能水の製造販売資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社エーワンテクニカTEL : 03-3695-0777お問い合せフォーム: factory@a1tec.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月22日エスピーワン株式会社(代表取締役:内記 雅明)は、近江鉄道株式会社(代表取締役社長:飯田 則昭)の鉄道全車両に、抗ウイルス抗菌を目的とした光触媒コーティング「ナノゾーンコート」の施工を行います。近江鉄道車両・施工証明エスピーワン株式会社は、コロナ禍で打撃を受けた地域経済の復興のため、人の移動における感染リスクを軽減させ安心安全な運行をしたいという近江鉄道様の意向を体現すべく、全ての鉄道車両内のナノゾーンコートを施工する運びとなりました。地域の身近な交通網としてインフラを支える必要不可欠な路線である近江鉄道車両のナノゾーンコートを施工することにより、恒常的なリスクを低減し医療負担の集中を抑えることに繋げてWithコロナを上手くコントロールすることに寄与できると期待されています。【施工期間】2021年11月15日~11月20日※施工現場の取材公開を行います(問合せ先:エスピーワン株式会社)施工風景【ナノゾーンコートについて】可視光応答光触媒コーティングで、光触媒作用によりコーティング面に接触した菌・ウイルス・花粉・アレルゲンなどの有機化合物を分解不活化させます。酸化チタン粒子を最小ナノ化することによってバインダーレスを実現しているため、光触媒効果を阻害する添加物(接着剤・銀・アパタイトほか)が含まれてなく、酸化チタンの分子間結合による施工面は100%有効な光触媒作用が発揮できることが特徴です。新型コロナウイルスをはじめ、様々なウイルスや菌に対するエビデンスを取得しています。 施工証明【バインダーレスの優位性】◆分子間結合によるコーティングのため「長期効果持続」を発揮◆「8年持続性試験(耐摩耗・熱加速)」エビデンス資料: ◆強い抗菌・抗ウイルス・抗アレルゲン効果の発揮◆「ウイルス、菌、アレルゲンに対する効果試験」エビデンス資料: 【エスピーワン株式会社について】一般社団法人 未来環境促進協会の認定代理店として、ナノゾーンコート施工により新型コロナウイルス感染拡大防止に積極的に取り組むため、感染症対策の専門会社として2020年4月に設立しました。ナノゾーンコート事業を行う全国300社以上の中でも、様々な分野でNo.1の実績を達成しています。 ※現在、認定施工店加盟を全国規模で募集中。滋賀県内の主な施工実績は、滋賀交通グループ、びわ湖大津プリンスホテル、ホテルボストンプラザ草津、イオンモール草津、ピエリ守山、ブランチ大津京、マクドナルド、滋賀銀行体育館、淡海医療センター(旧草津総合病院)など、他多数。表彰関係【会社概要】商号 : 近江鉄道株式会社代表者: 代表取締役社長 飯田 則昭所在地: 滋賀県彦根市駅東町15番1設立 : 1986(明治29)年6月16日URL : 【会社概要】商号 : エスピーワン株式会社代表者: 代表取締役 内記 雅明所在地: 滋賀県栗東市川辺104番3設立 : 2020(令和2年)4月30日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月09日家電製品の開発・輸入・販売を手掛けるユアサプライムス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:安藤 浩)は、歯学博士の研究により商品化された固定化抗菌成分「Etak(TM)/イータック(TM)」を、クラボウ独自の抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「CLEANSE/クレンゼ」により、繊維表面に強力に固定化し、繊維上の特定のウイルスの数を減少させる生地を使用した電気毛布を2021年10月上旬より、全国の家電量販店、ユアサプライムスが運営するインターネット家電通販サイト「ユアサプライムス.com( )」等にて販売を開始しました。抗菌・抗ウイルス電気毛布 YSC-FR55C■固定化抗菌成分「Etak(TM)/イータック(TM)」による抗ウイルス効果・空気中や衣類などに付着して運ばれてくるウイルスや細菌、真菌が毛布の繊維上に固定化されている「Etak(TM)/イータック(TM)」に接触すると、「Etak(TM)/イータック(TM)」がすばやくウイルスを破壊し減少させます。・「Etak(TM)/イータック(TM)」接触直後から効果があり、2時間後には特定のウイルスの数を99%以上減少させることができます。・ペットの皮膚や耳などの常在菌である特定の真菌や、汚れの原因でもある黒カビなどの発育を抑制します。■電気毛布特徴(1)即効性と安全性の高い抗菌・抗ウイルス素材繊維上の特定のウイルスの数を減少させる成分を繊維表面に強力に固定化した、抗菌・抗ウイルスの機能性毛布です。(2)「掛/敷」毛布には室温センサー機能付き室温が高めの時や低い時、毛布が自動で感知して毛布の表面温度を調整する機能が付いています。(3)やわらかなフランネル素材肌触りの良いなめらかなフランネル素材を使用しています。(4)頭寒足熱配線上半身と比べて足元に、より電熱線を配置することで冷えやすい足を暖め快適におやすみいただける工夫をしています。(5)コントローラーで最大約51℃まで温度調整就寝前に温度を上げ、睡眠時には適温にすることで快適な眠りに。(6)丸洗いできる毛布コントローラーを外して丸洗いできます。(7)ダニ退治モード付きダニ退治モードで布団から来る毛布表面につくダニを退治することができ、より一層清潔にお使いいただけます。【「Etak(TM)/イータック(TM)」抗菌・抗ウイルス電気毛布】●敷毛布型番 :YSC-FR55C(NV)種類 :電気毛布サイズ :80×140cm消費電力(50/60Hz):55W素材 :ポリエステル100%希望小売価格 :6,980円(税込)JAN :4979966 447494●掛/敷毛布型番 :YSC-FR75C(NV)種類 :電気毛布サイズ :130×188cm消費電力(50/60Hz):75W素材 :ポリエステル100%希望小売価格 :9,980円(税込)JAN :4979966 447500発売時期:2021年10月上旬生産国 :ともに中国【販売店】製品は当社ネットショップ「ユアサプライムス.com( )」での直販の他、インターネット家電通販サイト、ホームセンター、全国の家電量販店で順次販売予定です。【会社概要】会社名 : ユアサプライムス株式会社設立 : 1978年(昭和53年)代表者 : 代表取締役社長 安藤 浩所在地 : 東京都中央区日本橋富沢町9-8TEL : 03-5695-1503URL : 事業内容: 冷暖房機器、電機製品、住宅関連商品などの卸売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月12日感染症治療の切り札といわれる抗菌薬が効かない薬剤耐性(AMR)の問題が世界中で深刻化しています。日本でも「薬剤耐性菌」によって2017年に国内で8,000人以上が死亡したとの推計が出ており、深刻な影響が懸念されています。薬剤耐性(AMR)の問題は抗菌薬・抗生物質の不適切な使用が一因であり、その対策として私たちにできることは、抗菌薬・抗生物質の知識や理解を深めて正しく使うことです。AMR臨床リファレンスセンターでは、今年度も一般の方700人を対象に「抗菌薬・抗生物質に関する意識調査」を行いました。その結果、日本人の抗菌薬・抗生物質や薬剤耐性への知識が未だ不十分であることが見えてきました。また、コロナ禍の経験を通じて、体調不良時の対応の変化やどのような情報を信頼しているのかといった感染症に対する行動が見えてきました。抗菌薬意識調査レポート 2021 ■調査 SUMMARY<サマリー>抗菌薬・抗生物質の正しい知識を持つ人の割合は低い「抗菌薬・抗生物質はウイルスには効かない」正しい知識を持っている人は18.0%薬剤耐性対策への意識は不十分約8割の人が薬剤耐性菌に感染する、するかもしれないと思っているが約6割の人は何も対策を取らないと回答感染対策に対する行動変容が見られる体調不良時に「休む」人は50.6%で、2019年より13.5ポイント増加「休めない・休まない」人は未だに49.5%サンプル:一般人 全国 700名男性10代30名、20代73名、30代62名、40代70名、50代64名、60歳以上51名女性10代20名、20代74名、30代64名、40代64名、50代64名、60歳以上64名調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年8月―調査結果のポイント―<抗菌薬・抗生物質の知識>・「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」との回答は84.7%であった。・「『抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける』は間違いである」と正しく回答した人は 18.0%であった。・「『抗菌薬・抗生物質はかぜに効く』は間違いである」と正しく回答した人は24.5%であった。・過去の調査結果と比較すると、上記2問に正しく回答した人の割合はほぼ変わらない。・「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」と正しく回答した人を年代別にみると、40-60代では30%前後が正解しているが、10-30代では10-20%程度に低くとどまった。・「『抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい』は間違い」と正しく回答した人は29.5%であった。・「『抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる』 」と正しく回答した人は38.8%であった。・前の2問に比べるとこれら2問には正しく回答した割合が高い。処方の際に医師や薬剤師から注意事項として聞き、知識が身についてきている可能性がある。<抗菌薬の飲み方>・「家にとってある抗菌薬・抗生物質がある」との回答は17.9%、「とっておいた抗菌薬・抗生物質を飲んだことがある」との回答は16.5%であった。これらの抗菌薬・抗生物質の正しい知識は、若年層でやや低い傾向がある。<薬剤耐性について>・「薬剤耐性・薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」との回答は36.9%であった。・「『薬剤耐性を避けるために必要な時でもできるだけ抗菌薬を避ける』は間違い」と正しく回答した人は40.5%、不正解と「わからない」と回答した人を合わせると59.5%であった。・薬剤耐性の感染症について「怖い」と回答した人は94.2%であった。また、約8割が自分や身近な人が近い将来「感染する、するかもしれない」と回答した。・薬剤耐性に対して「特に何もしない」と回答した人は60.5%であった。<感染症に対する行動>・「発熱等の症状で学校や職場を休む」と回答した人は50.6%であった。2019年8月(コロナ禍前)の同様の調査に比べ13.5ポイント増加した。「休めない・休まない」人は49.5%であった。・感染症について最も信頼できるツールは41.0%の人が「TV」と回答した。10-30代は「TV」、「Webニュース」についで「SNS」が3番目であった。10代は「新聞」と回答した人がいなかった。・最も信頼できる情報発信元は「医師・医療関係者」と回答した人が最多で38.6%であった。・「今後もパンデミックが起こると思う」と回答した人は71.9%であった。―調査目的―感染症治療に必要な抗菌薬・抗生物質が効かない薬剤耐性(AMR)の問題が世界中で深刻化しています。日本でも2016年に「薬剤耐性(AMR)アクションプラン」が発表され、薬剤耐性についての取り組みが始まっています。薬剤耐性の問題は抗菌薬・抗生物質の不適切な使用が一因とされています。今回の調査は、抗菌薬・抗生物質、および薬剤耐性とは何かについて、現在一般の方がどのように認識されているのかを把握し、問題点と今後の取り組みの方向性を提示することを目的としています。―調査概要―・集計期間:2021年8月・調査方法:インターネット・調査対象:10代~60歳以上の男女・調査人数:全国700名<男性>10代30名、20代73名、30代62名、40代70名、50代64名、60歳以上51名<女性>10代20名、20代74名、30代64名、40代64名、50代64名、60歳以上64名■Q1 抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがありますかQ1 抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがありますか「聞いたことがある」と答えた人は84.7%であった。「聞いたことがない」と答えた15.3%であり、世代別割合でみると「聞いたことがない」と回答した最多の世代は20代であり、20代の25.2%が「聞いたことがない」と回答している。■Q2 抗菌薬・抗生物質についてあなたが当てはまると思うものをお選びくださいQ2-1 抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける〈Q2-1 抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける〉「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、 「抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける」に対して「あてはまらない」と正しく回答した人は18.0%、「あてはまる」と回答した不正解の人は59.4%であった。〈Q2-2 抗菌薬・抗生物質はかぜに効く〉Q2-2 抗菌薬・抗生物質はかぜに効く「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」に対して「あてはまらない」と正しく回答した人は24.5%、「あてはまる」と回答した不正解の人は46.4%であった。40-60代では30%前後が正解しているが、10-30代では10-20%程度にとどまった。〈Q2-3 抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい〉Q2-3 抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい」に対して「あてはまらない」と正しく回答した人は29.5%、「あてはまる」と回答した不正解の人は42.5%であった。「抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい」に対して年代別にみると、40代が39.4%の正解であった。10代は17.5%と低かった。〈Q2-4 抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる〉Q2-4 抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「抗菌薬・抗生物質を飲むと下痢などの副作用がしばしばおきる」に対して「あてはまる」と正しく回答した人は38.8%、「あてはまらない」と回答した不正解の人は14.5%であった。〈Q2-5 家にとってある抗菌薬・抗生物質がある〉Q2-5 家にとってある抗菌薬・抗生物質がある「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「家にとってある抗菌薬・抗生物質がある」に対して「ある」と回答した人は17.9%、「ない」と回答した人は82.1%であった。年代別にみると、「とっておいた抗菌薬がある」のは40代以上は約10-15%であるのに対し、10代-30代では約23-25%となっている。〈Q2-6 とっておいた抗菌薬・抗生物質を自分で飲んだことがある〉Q2-6 とっておいた抗菌薬・抗生物質を自分で飲んだことがある「抗菌薬・抗生物質という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「とっておいた抗菌薬・抗生物質を自分で飲んだことがある」に対して「ない」と回答した人は83.5%、「ある」と回答した人は16.5%であった。年代別にみると、「とっておいた抗菌薬を飲んだことがある」のは10代が27.5%と最も多かった。■Q3 薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがありますか?Q3 薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがありますか?「聞いたことがある」と答えた人は36.9%、「聞いたことがない」と答えた人は63.1%であった。■Q4 薬剤耐性を避けるために、必要な時でもできるだけ抗菌薬・抗生物質は避ける方がよいと思いますかQ4 薬剤耐性を避けるために、必要な時でもできるだけ抗菌薬・抗生物質は避ける方がよいと思いますか「抗菌薬・抗生物質、および薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「薬剤耐性を避けるために、必要な時でもできるだけ抗菌薬・抗生物質を避ける方がよいと思いますか」に対して、「あてはまらない」と正しく回答した人は40.5%、「あてはまる」と回答した不正解の人は32.5%であった。■Q5 薬剤耐性の感染症についてどう思いますかQ5 薬剤耐性の感染症についてどう思いますか「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「薬剤耐性の感染症についてどう思いますか」に対して、「怖い」と回答した人が最多の42.2%だった。「とても怖い」、「怖い」、「少し怖い」をあわせると94.2%を占めた。■Q6 あなた自身は近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますかQ6 あなた自身は近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますか「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「あなた自身は近い将来薬剤耐性の感染症にかかると思いますか」に対して、「かかるかもしれないと思う」と回答した人が65.5%で最も高く、「かかると思う」、「かかるかもしれないと思う」とあわせると76.4%だった。■Q7 あなた自身の身近な人が近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますかQ7 あなた自身の身近な人が近い将来(数年内に)薬剤耐性菌の感染症(肺炎、尿路感染症など)にかかると思いますか「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「あなた自身の身近な人が近い将来薬剤耐性の感染症にかかると思いますか」に対して、「かかるかもしれないと思う」と回答した人が67.8%で最も高く、「かかると思う」、「かかるかもしれないと思う」とあわせると79.0%だった。■Q8 薬剤耐性、薬剤耐性菌についてあなたにあてはまると思うものを選んでくださいQ8 薬剤耐性、薬剤耐性菌についてあなたにあてはまると思うものを選んでください「薬剤耐性、薬剤耐性菌という言葉を聞いたことがある」と回答した人のうち、「自分もかかるかもしれないと思うが、特に何もしない」と回答した人が49.6%で最も高かった。自分がかかるか否かに関わらず見てみると「既に対策をとっている人」はあわせて9.7%。「何か対策を取りたいと思っている人」は、あわせて29.8%。「特に何もしない」は、60.5%だった。■Q9 例えば今朝起きたら、だるくて鼻水、咳、のどの痛みがあり、熱を測ったら37度でした。あなたは学校や職場を休みますかQ9 例えば今朝起きたら、だるくて鼻水、咳、のどの痛みがあり、熱を測ったら37度でした。あなたは学校や職場を休みますか「休む」が50.6%で最も高かった。「休みたいが休めない」、「休まない」をあわせ49.5%が結果的に「休まない・休めない」と回答した。同様の質問をコロナ禍以前の2019年8月に実施しており、比較すると「休む」は13.5ポイント高くなり、「休みたいが休めない」は14.6ポイント低くなった。■Q10 感染症について最も信頼できるツールとしてあなたが利用しているものはどれですかQ10 感染症について最も信頼できるツールとしてあなたが利用しているものはどれですか「TV」が最も高く41.0%、「Webニュース」19.4%、「新聞」11.0%、「SNS」6.9%、「日常会話」2.9%、「ラジオ」1.6%、「雑誌」0.6%、「その他」16.7%であった。実際には複数のものを利用している人が多いと想定される。10~30代まではSNSが上位3位以内に入っている。また10代は新聞との回答が見られなかった。■Q11 感染症についての情報を調べる時、最も信頼できる情報発信元としてあなたが認識しているものはどれですかQ11 感染症についての情報を調べる時、最も信頼できる情報発信元としてあなたが認識しているものはどれですか「医師・医療関係者」が最も高く38.6%、次いで「大学・病院などの専門機関」で13.3%、「TV局」7.9%、「政府広報」7.7%、「Webニュース社」6.9%、「家族・友人」3.9%、「新聞社」3.0%、「ラジオ局」0.6%、「著名人」0.6%、「雑誌社」0.4%、「その他」17.3%であった。■Q12 今後もパンデミック(世界的感染症)は起こると思いますかQ12 今後もパンデミック(世界的感染症)は起こると思いますか「思う」と回答した人が71.9%、「思わない」との回答は6.4%であった。―考察―■「抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける」「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」に「あてはまらない」と正しく回答した割合はそれぞれ18.0%、24.5%であった。昨年の調査でも、正しく回答した割合はそれぞれ18.1%、25.3%であり、正しい知識を持っている人の割合は低い状況が続いている。■「抗菌薬は、治ったら早くやめる方がよい」を間違い、と正しく回答した人、「抗菌薬を飲むと下痢などの副作用がしばしば起きる」と正しく回答した人はそれぞれ29.5%、38.8%であり、抗菌薬についての知識はまだまだ不十分であるが、前の2問と比較すると正しく回答した割合は高い。処方の際に医師や薬剤師から具体的な指示があると、知識として定着する可能性がある。■今回の調査では、「薬剤耐性、薬剤耐性菌」という言葉を聞いたことがある、と回答した人が36.9%であった。過去の調査では49.6%(2019年)であったことからすると、新型コロナウイルス感染症流行の影響もあり、薬剤耐性へは関心が向かなくなっている可能性がある。■感染症について最も信頼できるツールは、10-30代はTV、WebニュースについでSNSが3番目に挙がった。今後、情報発信の一つの手段としてSNSの利用方法を検討ことは必要である。■自分や身近な人が近い将来、薬剤耐性菌の感染症にかかるかもしれないという認識があるものの、何も対策を取らない人が約半数いた。自分がかかることはほとんどないと思うので特に何もしない人も約10%であった。薬剤耐性菌は怖いと思うものの、身近な自分事になっていない、またどのような対策を取ればよいのか分からない人が多数いるのではないかと推察される。■発熱など体調不良の時に学校や職場を「休みたいが休めない」と回答した人の割合が前回と比較して減り、「休む」と回答した人の割合が増加し、約5割を占めた。新型コロナウイルス感染症の流行で感染対策の考え方が広まり、体調不良時には休める職場の体制が少し整ってきたのではないかと考えられる。しかし、休まない人がほぼ半数いるのも現状である。―AMR対策の必要性―~抗菌薬・抗生物質は不適切な使用により、本当に必要な時に効かなくなってしまう~抗菌薬・抗生物質は細菌が増えるのを抑えたり、殺したりする薬です。しかし、細菌もさまざまな手段を使って生き延びようとします。本来ならば効くはずの抗菌薬・抗生物質が効かなくなることを、「薬剤耐性(AMR:Antimicrobial resistance)」といいます。2019年4月29日、国連は抗生物質が効きにくい薬剤耐性菌が世界的に増加し、危機的状況にあるとして各国に対策を勧告しています。また、日本では「薬剤耐性菌」によって2017年に国内で8,000人以上が死亡したとの推計が出ており、深刻な影響が懸念されています。日本では外来での抗菌薬・抗生物質使用が9割以上を占めており、外来診療で抗菌薬・抗生物質の適正使用を推進することが不可欠といえます。* No Time to Wait: Securing the future from drug-resistant infectionsReport to the Secretary-General of the United Nations April 2019 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月05日株式会社リップスカンパニー(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役:林 幸海、以下 リップス)は、新型コロナウイルス感染症禍で日常的に行われる消毒・除菌・抗菌作業のダーティーなイメージを刷新するため、「リップス除菌・消毒サービス」を施工しているグループ「株式会社エルズ」のロゴマークとイメージキャラクターを発出いたしました。「株式会社エルズ」ロゴ『新型コロナウイルス』によって、ウイズコロナがライフスタイルの中に組み込まれ、新常態として定着してきています。また、新型コロナウイルス変異株が次々と確認され、従来の飛沫・接触による感染に加え、エアロゾル・空気感染と予防除菌の重要性が今まで以上に必要となってまいります。『消毒、除菌、抗菌』を行うことは特殊な事では無く、『消毒、除菌、抗菌事業』は、その中の注目すべき業態と言うべき日常の存在となってきています。ELLs(エルズ)の『消毒、除菌、抗菌施工』は、細かな作業や気遣いの必要な業務に適した『女性スタッフ』で構成されており、可愛いキャラクターをモチーフにして、これまでの『特殊でダーティーなイメージの消毒、除菌事業』を、刷新する事で新しい業態の幕開けとして行きます。バクタクリーン噴霧作業(1)バクタクリーン噴霧作業(2)また、学校・幼児施設・介護・老人施設・新型コロナ感染軽症者療養施設(ホテル)・各施設などの消毒清掃・除菌清掃などの需要も日常的に増えてきています。安全性が高く安心感の持てる「ウルトラハーバルミスト除菌作業(噴霧)」「一価銅抗菌コート」「弱酸性安定型次亜塩素酸水」の予防施工や療養施設としてのホテル消毒施工などを高品質で行ってまいります。※リップスカンパニー/エルズは、大阪府・奈良県など指定の「新型コロナウイルス感染症軽症者等の宿泊療養施設」(ホテル)の消毒清掃を受託しております。販売: 「株式会社リップスカンパニー」URL : 施工: 「株式会社エルズ」【「リップス消毒・除菌・抗菌サービス」の概要】<特長>(消毒)厚生労働省・経産省、消費者庁より公表の消毒剤を使用し、厚生労働省の新型コロナ感染症軽症者宿泊療養マニュアルに準拠した消毒作業を提供させていただきます。併せて、従来の本業であるホテル客室のハウスキーピングも高品質で提供させていただきます。(除菌)従来の次亜塩素酸水では安定性と有効塩素濃度の確実な施工が難しいものでしたが、リップス仕様の「安定型弱酸性次亜塩素酸水」は経時的に安定性があり、施工時の有効塩素濃度を測定することで確実な施工が行えます。一方、次亜塩素酸水は瞬間的な除菌で持続効果は期待できないという課題を抱えていましたが、この度提供する「ウルトラミストハーバル+BC(バクタクリーン)」は、除菌効果に加えて抗菌効果(3ヵ月持続)を期待できます、また併せて一価銅化合物を応用した「抗ウイルス・抗菌技術の一価銅抗菌ブロック」で除菌抗菌も行え90日以上の効果も期待できます。<価格(税別)>リップス消毒・除菌サービス:施工面積によるお見積り<詳細・申込>URL: 【会社概要】商号 : 株式会社リップスカンパニー代表者 : 代表取締役 林 幸海 (はやしゆきみ)所在地 : 〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町8丁目8-24設立 : 2000年8月事業内容: ホテルサービス(ハウスキーピング・運営など): 消毒・除菌サービス資本金 : 1,000万円URL : 【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社リップスカンパニーTel:06-6423-4127 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月29日