俳優の坂口健太郎と杏がW主演を務める、7月11日スタートのフジテレビ系“月9”『競争の番人』(毎週月曜後9:00※初回は30分拡大)の第1話ゲストとして、服部樹咲(15)の出演が27日、決定した。今作が地上波テレビドラマ初出演の作品となり、名バイプレーヤーであり実力派俳優の長谷川朝晴演じる豊島浩平(とよしま・こうへい)の娘・豊島美月(とよしま・みつき)を演じる。本作は、坂口演じる天才で理屈っぽくひねくれ者の小勝負勉と、杏が演じる実直で感情のままに行動する元刑事の白熊楓が、公正取引委員会・第六審査、通称“ダイロク”の職員として、独占禁止法に関わる違反行為を取り締まり、経済活動における自由で公正な競争の場を守るために目を光らせる「競争の番人」として、談合やカルテルなど不正を働く企業の隠された事実をあぶり出していく“凸凹バディのエンタメ・ミステリー”。今作で服部が演じる美月は、大手建設会社・入賀建設に務める豊島浩平(長谷川)の娘。父の浩平は入賀建設・土木営業本部で働く社員。白熊が公取委に配属後、最初に調査することになったのが、この建設会社で疑いがかけられている入札談合の調査だった。そして浩平は、この入札談合のキーマンとなる存在になる。“ダイロク”が土木営業本部に立入検査をすると、白熊は浩平が不審な動きをしているところを発見する。浩平は証拠隠滅の容疑をかけられ、公取委の聴取を受けることに。家族を心配させないため、自分の置かれている状況を娘の美月にひた隠しにしている浩平。そんな浩平がいつもの様子とは違うことに美月は気づき、心配しながらも、父親を信じて深く追求できずにいた。何気ない日常を過ごしていた親子は、この入札談合事件によってどのような結末を迎えるのか。服部は、映画『ミッドナイトスワン』(2020年)で演技未経験ながらも、オーディションでヒロインの座を射止めて女優デビュー。母親にネグレクトされ、心を閉ざし、自傷行為に走る少女という難役を見事に演じ、『第44回日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞した期待の新星。服部は今作が地上波テレビドラマ初出演の作品となる。■各コメント服部樹咲「初めて地上波のテレビドラマに参加するということで、ワクワクしながら台本を読ませていただきました。いろんな展開が待っていて、ドラマのシナリオってこういう風になっているんだと興味深かったです。私が演じた役は複雑な心情が多くて難しかったのですが、テレビを通して皆様に見ていただける良い機会、相当がんばらないといけないなと思い、気合いを入れてがんばりました。ぜひたくさんの方々に見ていただきたいです!」長谷川朝晴「間違いなく面白い原作があるし、アクション、コメディ、ミステリー、人間ドラマ、バディ物であり、チーム物でもある 、穴が見当たらない完璧な王道エンターテインメントになるだろう予感をひしひしと感じながら撮影に参加していました。ピンポイントの出演なのであまりわかったような事は言えませんが、毎週の連ドラが待ち遠しいあの感覚をきっと味わって頂けると思います。まずは7月11日の初回を是非ともお見逃しなく」
2022年06月27日タレントの横山ルリカ(30)が、11日までに自身のインスタグラムを更新。ミニスカのゴルフウェア姿で豪華な“池越えショット”を披露した。横山は「超~晴天のゴルフ日和マリン風のセットアップで夏気分」と記し、夏めいたノースリーブ&ミニスカートのゴルフウェア姿でゴルフを楽しむ様子を公開。さらに「日焼け止め塗りまくって万全のつもりが、、、足に塗るのを忘れて真っ赤っかに笑」とユーモアを交えた。また次の投稿では、池越えショットを成功させ、バンザイして喜ぶ姿を動画で披露。ファンからは「和製ミッシェル・ウィーですね」「フォームが綺麗過ぎる~」「手にしたボールの如く、激しく打ち抜かれております」などと反響が寄せられている。
2022年06月11日外出先のトイレで、いろいろな‟音”が気になってしまったことは誰でもあるのではないでしょうか?今回は、そんなトイレの‟音”について、健康、美容、エコに詳しい女性たち約100名が集まるanan Beauty+ clubのメンバーに徹底リサーチ!みんなが気にしている‟音”や対策について聞いてみました。自宅以外のトイレで自分が発生させる音が気になりますか?まずは、anan Beauty+ clubメンバーに「自宅以外のトイレで自分が発生させる音が気になるか」についてリサーチ。89%の人が「はい」と回答。自宅以外のトイレで音を気にしている人が多数派の結果に。やはり自宅以外のトイレでは、みなさんさまざまな音が気になるようです。これは概ね予想通りの結果でした!続いて「はい」と回答した人に、どんな音が気になっているのか聞いてみました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。自分が発生させる音の中で気になるものを教えてください。用を足している音100%おならの音25%トイレットペーパーをとる音19%拭いている音6%ナプキンなどを開封する音38%ナプキンをショーツからはがす音63%ナプキンをショーツにつける音6%今回のリサーチによると、回答者全員が「用を足している音」が気になると回答。また63%の人が「ナプキンをショーツからはがす音」、38%の人が「ナプキンなどを開封する音」が気になると回答しており、月経用品に関する音にも気を遣っていることが今回の結果から読み取れます。今回の調査ではトイレで他人が出す音についても確認してみました。その結果も確認していきましょう。自宅以外のトイレで他人が発生させる音が気になりますか?調査結果では、他人が発生させる音が気になると回答したのは全体の39%でした。自分が発生させる音と比べて、他人が発生させる音について気になっている方は少数のようです。自分の音をいかに小さくできるかに気を取られ、他人の音まで気にする余裕はないのかもしれません。では他人の音が気になると回答した人は、どのような音が気になっているのか見ていきましょう。他人が発生させる音の中で気になるものを教えてください。用を足している音100%おならの音71%トイレットペーパーをとる音29%自分が発生させる音と同じく、回答者全員が「用を足している音」が気になるという結果になりました。一方、月経用品関連の音が気になると回答した人はいませんでした。ナプキンを剥がす音など自分では大きいと思っていても、他人には大きな音として認識されていないのでは、と結果を通して感じました。月経用品関連の音について自分では気になると思っていても、他人はそこまで気にしていないのかもしれません。自宅のトイレで自分が発生させる音が気になりますか?「自宅のトイレで自分が発生させる音が気になるか」についても調査を行ったところ、28%の人から「気になる」と回答がありました。自宅でもトイレで発生させる音が気になる人は一定程度いるようです。また、一人暮らしや大家族など、家族構成によっても音が気になるか気にならないか感じ方に違いがあるようです。自宅のトイレで自分が発生させる音の中で気になるものを教えてください。用を足している音100%おならの音40%トイレットペーパーをとる音20%ナプキンをショーツからはがす音20%自宅以外の場所と比べて「おならの音」を気にする人の割合が若干増え、「月経用品関連の音」を気にする人の割合が減ったという結果になりました。それではそのようなトイレの音について、みなさんがどのような対策をしているかを確認していきましょう。上記の音を出さないようにしている工夫があれば教えてください。自宅以外の場所編「トイレットペーパーの音でごまかします」(30歳・会社員)「音姫があればつけています」(38歳・専門職)「座る位置で調整してます」(31歳・会社員)「用を足す時は水を流す音でかき消すようにする」(26歳・会社員)「周りの音を聞いて、人がいる気配がない時を見計らって」(32歳・主婦)自宅編「トイレットペーパーの音でかき消すか、誰もいない時になるべく行くようにします」(30歳・会社員)「リビングのドアを閉める。洗濯機を回して、音をごまかす」(32歳・主婦)皆さんいろいろな対策を行っているようですね。しかし基本的な方向性としては、他の音でごまかすしかないというのが実情のようです。やっぱりトイレの音は気になる20代〜30代の女性たちの「トイレの音事情」をご紹介しました。皆さんトイレで発生する音に気を遣っているのがよくわかったと思います。また、自分が出す気になる音として月経用品に関連する音をあげる方はいましたが、他人が出す音に月経用品関連の音を上げた人はいませんでした。月経用品に関わらず、まったく気を遣わないのもよくないですが、そんなに神経質にならなくてもいいのかもしれないですね。(C)Pimmas Duangmee / EyeEm/Getty Images文・中村砂織 グラフ制作・王 悠夏
2022年06月01日2022年4月26日、音曲漫才の兄弟トリオ『横山ホットブラザーズ』の次男、横山マコトさんが、亡くなっていたことが分かりました。87歳でした。産経ニュースによると、マコトさんは同月22日、虚血性心疾患により逝去。葬儀と告別式は近親者で行ったとのことです。1952年に結成した『横山ホットブラザーズ』は、創作楽器を駆使した音楽と歌を織り交ぜた芸風で知られ、マコトさんはアコーディオンを担当。「お~ま~え~は~ア~ホ~か~」のリズムに合わせて、ノコギリをバイオリンのように鳴らすギャグなどで一世を風靡しました。マコトさんの訃報に、ネットからは悲しみの声が上がっています。・昔、よくテレビで見ていました。当時小学生の私にも、分かりやすくて面白かったです。楽しい時間をありがとうございました。・ノコギリバイオリンは名人芸でした。『横山ホットブラザーズ』大好きだったなぁ。・お笑いだからあまり注目されていなかったけど、アコーディオンの演奏技術はすごかった。ご冥福をお祈りします。子供にも分かりやすい芸風で、幅広い世代に愛されたマコトさん。これまでの活躍は、多くの人の心に残り続けるでしょう。マコトさんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2022年04月26日女の子の二音ネームは、名前ランキング上位の人気ネームばかり! 今回は、56,948名の女の子の名前を調査した2021年名前ランキングより、特に人気の「二音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位 凛(りん)2021年に最も多く名づけられた女の子の「二音ネーム」は、「凛(りん)」でした。名前ランキングでは2021年に2位、2020年に3位と、近年大人気の名前。よみランキングでも17位にランクインしています。 「凛」は「凜」の異体字で同じ意味を持ちますが、近年名づけでは「凛」のほうが人気。「凛々しい」という言葉から、きりっと心が引き締まるようなイメージと、「りん」という可愛らしい響きも人気の理由です。ら行の名前はみずみずしく麗しい響きが魅力。「寒い」「冷たい」という意味があることから、特に冬生まれの女の子に多く名づけられる傾向があります。 2位陽葵(ひな)名前ランキング3位にランクインしている「陽葵(ひな)」。2020年の1位からはランクダウンしたものの、根強い人気です。よみランキングでは16位に入っています。 「陽」は、陽のあたる丘を意味する漢字。明るくあたたかい印象を受けます。また、「葵」は草花のアオイを指し、葉が太陽に向かって育つ植物。「陽」と「葵」を組み合わせることで、すくすくと明るく育つイメージの湧く名前です。 3位葵(めい、あお)名前ランキングで4位に入った「葵(めい、あお)」が、二音ネームの3位に。名前ランキングでは、2020年の7位からランクアップしています。「あお」というよみの名前は近年男女ともに大人気で、男の子の名前ランキング51位にも「葵」がランクインしています。 さらに「葵」という漢字は、漢字ランキングで2021年、2020年ともに14位にランクイン。いま注目されている、性差を感じさせない名前「ジェンダーレスネーム」の一つです。 4位澪(みお、れい)4位にランクインしたのは、名前ランキング5位に入った「澪(みお)」という名前。「みお」はよみランキング2位にもランクインしており、毎年女の子に人気の響きです。 水の流れの作用を表す「澪」という漢字には「令」が入っており、令和になってから名づけに増え始めた漢字。ま行で始まる「みお」はやさしい印象に、ら行の「れい」は洗練された印象になります。 5位芽依(めい)5位にランクインした二音ネームは「芽依(めい)」。名前ランキングでは6位、よみランキングでは5位と、ランキング常連の人気ネームです。 「芽」は草木の芽、新たな兆しを表す漢字。そのため、始まりや生命力を感じさせる字です。「依」には「頼る」「助ける」といった意味があり、調和を感じさせる漢字。またマ行で始まる名前は、優しくあたたかみのある印象にもなります。 6位結菜(ゆな)「結菜(ゆな)」が女の子の二音ネーム6位にランクイン。名前ランキングでは7位にランクインしています。「ゆな」とよむ名前が100位以内に3つランクインしており、よみランキングでも22位と、女の子に人気の名前です。 「結」という漢字には、「むすぶ」「実をつける」「締めくくる」といった意味があります。そのことから、「良縁に恵まれるように」「努力が実をむすぶように」「成功するように」と願いを込めて名付けに使うパパ・ママが多いようです。 7位結月(ゆづ)7位にランクインしたのは「結月(ゆづ)」という二音ネーム。2021年名前ランキングでは8位にランクインしています。また、「結」は漢字ランキングの2位、「月」は18位に入っています。 夜空に輝く「月」を名づけに使うことで、神秘的で美しい印象に。「結」と組み合わせることで、やさしくあたたかみのある響きになっています。 8位陽菜(ひな、はな)「陽菜(ひな)」が二音ネームの8位にランクイン。2020年名前ランキング10位、2021年は9位と、安定的に人気のある名前です。2位の「陽葵(ひな)」とは漢字が違うものの、「な」の部分に草花を指す漢字を使うという共通点があります。 「菜」は漢字ランキング5位に入っており、こちらも毎年人気の漢字。早春に黄色の可愛らしい花を咲かせる菜の花を連想させ、朗らかで愛らしい印象になります。 9位莉子(りこ)2021年名前ランキングで10位 の「莉子(りこ)」が、二音ネームの9位にランクイン。二音ネームランキングの中で、唯一「子」がつく名前です。よみランキングでは21位にも入っています。 「莉」は、ジャスミンを表す「茉莉花」に使われる漢字。夏に小さく香りの良い花を咲かせることから、新鮮で可憐な印象を持たせる字です。 10位結衣(ゆい)名前ランキング11位の「結衣(ゆい)」が、二音ネームの10位に。2021年、2020年ともに名前ランキングの11位に入っており、よみランキングでは2021年4位、2020年1位と、毎年人気のある二音ネームです。 「衣」は、「ころも」「きぬ」を表す漢字。美しい着物を連想させ、古風で気品のある雰囲気が出る字です。同名の芸能人では、女優の新垣結衣さんが活躍されていらっしゃいます。 女の子に人気の「二音ネーム」は名前ランキング上位のものばかり! その人気ぶりを実感させられる結果になりました! これからの名づけの参考にしてみてくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年1月1日(金)~2021年10月1日(金)調査件数:56,948名(女の子)
2022年02月27日毎朝ベッドから起き上がるとき、腟から空気が出ておならのような音がします。臭いはないのですが、「ブブブブ」という音は完全におなら。最初は本当におならなのかなと思っていたのですが、明らかに出てくる場所が肛門ではなく腟です。気になり、調べてみたら、この恥ずかしい現象は出産に関係しているということがわかりました。 “腟おなら”とは?ネットで「腟 空気 音」と検索したら、「腟おなら」という現象だとわかりました。ネットの辞書には「腟おならは腟内に空気が入り、それが外に出る際、屁のようになるさま」と書かれていました。 かかりつけの産婦人科へ行ったついでに、腟おならが出て困っていると相談してみたところ、子どもを出産したことを機に骨盤底筋に緩みが生じ、空気が中に入りやすくなってしまったことが原因だと言われました。私は2人の子どもを出産していますが、これらのことが起こるようになったのは次女を産んでからです。 腟おならは恥ずかしいおならであれば、肛門に力を入れれば止めることができます。しかし、腟おならはコントロールができません。私の場合、寝転がっていると空気が入り、起き上がるときに「ブブブブ」と音を出しながら空気が出てきます。隣に寝ている夫に聞こえているのではないかと思うと、とても恥ずかしいです。 でも「この音は『おなら』ではなく『腟おなら』だよ」とわざわざ説明するのも、それはそれでなんだか恥ずかしく……。夫も聞こえていないのか、気がつかないふりをしてくれているのか、何も言わないのであえてこのことには触れていません。 湯船では水が入るお風呂に入る際、足を伸ばしリラックスして湯船に浸かると腟の中に水が入ってしまいます。この水がとても厄介で、体を拭き、パンツをはいたあとに出てくることが……。最初は尿漏れかと思いましたが、臭いもしないので違うようです。 空気同様、水が出てきてしまうのも力を入れても防ぐことはできません。パンツが濡れてしまったら着替えなくてはならないためとても面倒です。 産婦人科の医師によると肛門や腟を引き上げるように力を入れると骨盤底筋を鍛えることができるそうです。腟おならは恥ずかしいので、1日に数回おこない腟をしめていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO著者:小川恵子5歳と1歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。
2022年02月12日六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社 100%出資)が運営する「ROKKO森の音ミュージアム(博物館相当施設)」では、2020年6月より自動演奏ピアノ「ウェーバー・デュオ-アート・9フィート・グランドピアノ」(1920年代、アメリカ製)の大規模修繕を行い、2022年2月に無事修繕完了しました。つきましては2月25日(金)より、その修繕完了のお披露目としてイベント「自動演奏ピアノ演奏披露&特別体験」を行います。「ウェーバー・デュオ-アート・9フィート・グランドピアノ」について【製作年】 1920年代【製作国】 アメリカ【製作社】 ウェーバー社(自動演奏の機能部分はエオリアン社製作)ウェーバー社のコンサート用ピアノ(サイズ:9フィート=2.7m)にエオリアン社が「デュオ-アート」と呼ばれる演奏者の演奏を空気圧の変化を利用し、再現する自動演奏機能をつけて製作された自動演奏ピアノです。自動演奏だけではなく、人が演奏することもできます。デモンストレーション用として当時、同じ型のものが3台作られました。うち2台は第二次大戦中に壊されて、演奏ができなくなった為、まったく同じ型のもので、現在も演奏可能なのは当施設のコレクションの、この一台のみです。演奏の音抜けなどの不具合の発生から約2年間に渡り、内部の自動演奏機能部分の修復を行っていましたが、この度修繕が完了しました。曲のプログラムについてロール・ペーパーと呼ばれる巻物状の穴の開いた紙に演奏のプログラムをしています。ロール・ペーパーにはラフマニノフやガーシュウインなど、1900年代初頭に活躍したピアニストたちの演奏をプログラムしており、ピアニストの指の動きを、鍵盤の上で再現します。また16段階の強弱調節、ペダリングも行います。ロール・ペーパーを交換すると、他のピアニストの演奏も聴くことができます。お披露目イベント「自動演奏ピアノ演奏披露&特別体験」概要【期間】 2022年2月25日(金)~3月30日(水)(1)自動演奏お披露目クラシックから現代曲まで約70曲のレパートリーからスタッフオススメの1曲を自動演奏します。■時間 11:35~、14:35~ 各回約3~10分■曲目例・ラ・カンパネラ(リスト編曲、リストの弟子のアルトゥール・フリードハイムの演奏を再現)・ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュイン作曲、ガーシュインの演奏を再現) 他(2)アンティーク・ピアノ演奏体験普段触れることのできない当ピアノを最大10分間試奏できます。(WEBにて要予約)■時間 10:45~、12:35~、13:35~、15:35~(各回最大10分間)■料金 300円※上記時間でご予約の無い時間は、鍵盤に触れる体験を実施します。(各回先着10名、無料)<営業概要>【入場料】大人(中学生以上)1,300円小人(4歳~小学生)600円【営業時間】 10:00~17:00(16:30受付終了)【休業日】 毎週木曜日※3/14から3/18は設備メンテナンスのため臨時休業【ホームページ】 六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月10日外を歩いていると、さまざまなものが落ちています。タバコの吸殻、枯れ葉、どこかから飛んできたビニール袋…。足元を見て、踏まないように気を付けて歩く人もいますよね。ゆた(@kahuseki)さんは外出中、何かを踏んだことを感じました。歩くたびに、靴底から「カチカチ」とした音が鳴っていたためです。何を踏んだか、確認すると…。歩いててなんかカチカチ音がすると思ったらUndertaleのイヌが刺さってた回 pic.twitter.com/GnrfCwPobw — ゆた (@kahuseki) December 4, 2021 ゆたさんが履いていた靴底には、犬のピンバッジが刺さっていたのです!この犬は、ゲーム『UNDERTALE』に登場するキャラクターで、『うざいイヌ』と呼ばれています。『うざいイヌ』は同作で、登場人物を邪魔しながらも、ユニークな姿でたびたび出現。ゆたさんが踏んだピンバッジに、「最高すぎる」「登場の仕方が100点」といった反応が上がりました。今回、ゆたさんが『うざいイヌ』に遭遇した場面は、ゲームの世界観とそっくりですね![文・構成/grape編集部]
2021年12月09日27日に神奈川・パシフィコ横浜にて開催されたAKB48・横山由依の卒業コンサート「MXまつり 横山由依卒業コンサート〜深夜バスに乗って〜 supported by 17LIVE」終演後、アフタートークライブがライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて配信され、女優の川栄李奈が登場した。2015年にAKB48を卒業した川栄。横山とは「横栄」のコンビ名を自称するなど、グループ時代から親交が深い。同日に開催された横山の卒業コンサートにもサプライズ登場し、「卒業しても月1で会ってるよね。LINEもしている」と現在も変わらず交流が続いていることを明かしていた。公演終了後に配信されたアフタートークライブでは、「ゆいはんがめっちゃ普通に喋っててビックリした」と今回のコンサートの感想を述べる川栄。「『なんやろな〜』って言ってたゆいはんで(自分の中の印象が)止まってるから。饒舌になってるし、すごいビックリした」「ゆいはん、めっちゃ大人になってるなって思った」と、しみじみと語った。それに対し、横山が「年下!」とツッコミを入れると、アフタートークライブの進行を務めた向井地美音、田口愛佳も大笑い。川栄は「2期も下なんですけど」と前置きしながら、「ゆいはん、成長したなあと思っちゃって」「すごい」と、後輩ではあるものの“親友”として、横山の成長ぶりを称賛した。
2021年11月29日元AKB48で女優の大島優子が27日、神奈川・パシフィコ横浜で開催されたAKB48・横山由依の卒業コンサート「MXまつり『横山由依卒業コンサート~深夜バスに乗って~』supported by 17LIVE」にゲスト出演。花柄のシースルーワンピース姿で登場した。2009年にAKB48に加入し、2015年12月~2019年3月まで同グループ2代目総監督を務めた横山。12月9日にAKB48劇場で卒業公演を行う。卒業コンサートでは、大島優子、北原里英、指原莉乃がゲスト出演し、派生ユニット・Not yetが再集結。4人で「週末Not yet」「Already」をパフォーマンスすると、一夜限りのレアなNot yetの姿に会場ではどよめきが起こった。大島は「あなたのことは心配していません。これからも輝き続けてください」とメッセージ。また、横山が「みなさんお忙しいのに来てくれてうれしい」と話すと、大島は「来るに決まってるじゃない!」と返した。横山が新婚の大島と北原を「お二人とも、おめでとうございます」と祝福する場面も。2人は「ありがとうございます」は照れ笑いを浮かべていた。撮影:蔦野裕
2021年11月28日アイドルグループ・AKB48の横山由依が27日、神奈川・パシフィコ横浜にて「MXまつり『横山由依卒業コンサート~深夜バスに乗って~』supported by 17LIVE」を開催。公演後に報道陣の取材に応じた。横山は「終わったって感じがするんですけど、実感はまだ湧いてなくて、卒業自体は12月9日に最終公演がある。AKB48で12年間やってきたので、12月10日からAKB48じゃなくなるのはまだピンときていない」と率直な心境を告白。「でも、今日のステージがすごく楽しかったので、みんなが私の卒業コンサートの中で涙を流してくれたりいろんな表情を見せてくれたので、もうちょっとで卒業するんだなと、ふんわりとですけど……」と話した。また、今後の活動について「卒業を決意したのがお芝居と向き合いたいと思ったからなので、お芝居をやっていきたい。近年舞台に出させていただいて、丁寧に作っていくやり方がすごく自分に合っているのかなと思ったので舞台に立ちたいですし、ドラマや映画でいろんな役を演じることもやっていきたいです」と述べ、「歌うことが昔から大好きなので歌も何らかの形で続けていけたら。歌もお芝居もとなるとミュージカルだと思うのでミュージカルも挑戦したいです」と目を輝かせた。「AKB48で過ごした日々を漢字一文字で表現するなら?」と聞かれると、「輝」と答え、「私のキャッチフレーズは『金閣寺よりも輝きたい』。これはファンの方がつけてくれたキャッチフレーズで、ステージでも輝けるようにっていうのをモットーにしてので、誰よりも汗をかいてきたと思いますし、輝きが汗の輝きで違うかもしれないですけど(笑)、いろんなステージで輝かせてもらったし、輝けたのかなと思います」と説明。「AKBとは?」という問いには、「私にとっては宝物ですかね」と答え、「すべてが詰まっていると思います。すべての感情も詰まっていますし、先輩がいて後輩がいて、そういうものも全部詰まっている。すごくいろんなことを教えてもらいましたし、宝物です」と語った。そして、「2009年に加入して12年間、AKB48で活動してきたんですけど、今思うのは、すごくたくさんの方に支えてもらったなと感じていて、一人ではできないこともメンバーと一緒ならできたし、スタッフさんと一緒ならできたし、何よりもファンの方がいろんなコンサート会場に連れて行ってくれた感じがするので、“一人じゃない、みんながいた”っていうことが続けられた秘訣だなと思う。夢を追って叶えていくことが楽しいなと思ったので、これからも夢を追い続けていきたい。引き続き応援していただけたらなと思います」とファンに向けてメッセージを送った。2009年にAKB48に加入し、2015年12月~2019年3月まで同グループ2代目総監督を務めた横山。12月9日にAKB48劇場で卒業公演を行う。撮影:蔦野裕
2021年11月28日アイドルグループ・AKB48の横山由依の卒業コンサート「MXまつり『横山由依卒業コンサート~深夜バスに乗って~』supported by 17LIVE」が27日、神奈川・パシフィコ横浜にて開催。卒業生の大島優子、北原里英、指原莉乃がゲスト出演した。2009年にAKB48に加入し、2015年12月~2019年3月まで同グループ2代目総監督を務めた横山。12月9日にAKB48劇場で卒業公演を行う。卒業コンサートで大島、北原、指原がゲスト出演し、派生ユニット・週末Not yetのメンバーが集結。「週末Not yet」を披露した。指原は「卒業おめでとう。感慨深いです」と話し、北原は「いつも由依ちゃんの頑張りを近くで見られてうれしかったです」とにっこり。大島は「あなたのことは心配していません。これからも輝き続けてください」と伝え、3人の登場に横山は涙していた。撮影:蔦野裕
2021年11月27日アイドルグループ・AKB48の横山由依の卒業コンサート「MXまつり『横山由依卒業コンサート~深夜バスに乗って~』supported by 17LIVE」が27日、神奈川・パシフィコ横浜にて開催され、卒業生で横山の親友である川栄李奈がサプライズ登場した。「セーラーゾンビ」のパフォーマンスのエンディングで花束を持って登場した川栄。「ゆいはん、おめでとう!」と声をかけると、横山は「ありがとう! AKBのステージで一緒になるのは川栄が卒業して以来」と喜んだ。川栄は「卒業しても月1で会ってるよね。LINEもしている」と親密な関係を明かし、「汗だくで踊っているのを見て、汗かけなくて水道で濡らしたことがフラッシュバックした」と振り返ると、横山は「汗のプレッシャーをかけちゃっていた。懐かしいね」と笑った。また、横山は「お仕事でも一緒になれるように頑張るので、川栄は朝ドラ頑張ってください」とエール。川栄は「素敵な姿を見れてうれしいですし、皆さん楽しんで最高の日にしてください」と語った。2009年にAKB48に加入し、2015年12月~2019年3月まで同グループ2代目総監督を務めた横山。12月9日にAKB48劇場で卒業公演を行う。
2021年11月27日27日に神奈川・パシフィコ横浜で開催されるAKB48・横山由依の卒業公演「MXまつり 横山由依卒業コンサート~深夜バスに乗って~ supported by 17LIVE」が同日(17:00~)、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて無料独占ライブ配信される。横山、向井地美音、大家志津香、加藤玲奈が4日、17LIVEにて実施された緊急特別ライブ配信に出演。卒業公演の17LIVE無料独占ライブ配信決定に加え、同公演に向けた事前特別ライブ配信とAKB48リレー配信「Everyday ワンセブン配信」が行われることも発表された。事前特別ライブ配信は13日(20:00~)実施予定で、岩立沙穂、村山彩希、福岡聖菜、山内瑞葵が出演。2週間後に迫った卒業コンサートに向けて、横山にまつわるエピソードトークやクイズ企画などを行う。また20日にも同様の事前特別ライブ配信を予定。さらに「Everyday ワンセブン配信」では、本日5日からコンサート前日の26日まで、AKB48メンバーが日替わりで17LIVEにてライブ配信を実施。初日はグループ最年長メンバーであり、横山との関わりも深い柏木由紀が登場する。また、リレー配信ならではの企画として、「横山由依といえば○○」というテーマで「横山由依プラスワンお絵かき」コーナーを毎回実施する。なお配信時間は、毎日21時15分頃スタート予定だが、時間やメンバーは事情により変更となる可能性がある。○■横山由依コメント卒業コンサートまであと1カ月を切り、この12年を振り返ることも増えました。卒業が近づいて寂しい気持ちもありますが、たくさんの思い出を胸に一歩踏み出せることを幸せに思います。そして、このコンサートが、17LIVEで無料生配信されることが決定しました! 会場にお越しになる皆様、画面越しに見守ってくださる皆様と一緒に最高の時間を過ごせたら嬉しいです!(C)17LIVE
2021年11月05日アイドルグループ・モーニング娘。’21の横山玲奈が、三菱重工浦和レッズレディース2021-2022シーズンの応援アンバサダーに就任したことが13日、明らかになった。レッズレディースの活動拠点である埼玉県出身で、日頃から浦和レッズを応援している横山。持ち前の元気と笑顔で、WEリーグ初代チャンピオンを目指すレッズレディースを盛り上げる。横山は「日頃から浦和レッズを応援している身として、今回のアンバサダー就任をとてもうれしく思っています」と喜びをあらわにし、「女子プロサッカー、そしてWEリーグをどんどん盛り上げていきたいです。WEリーグ初代チャンピオン目指して、一緒に応援していきましょう!」と呼びかけた。メインビジュアルは、クリエイティブディレクター岡田喜則氏、ファッションカメラマンの田中丸善治氏が手がけた。応援アンバサダーとしての活動期間は、2021年10月から2022年5月末まで。
2021年10月13日古川琴音撮影/伊藤和幸「作品のキーとなる役どころを任せていただけるようになったのは、本当にありがたいと思っています」“ネクストブレイク”と注目の古川琴音。昨年は、NHK朝の連続テレビ小説『エール』で主人公夫婦のひとり娘役、『この恋あたためますか』ではヒロインの友人の中国人留学生役、今年は『コントが始まる』で芸人を目指す主人公のひとりに惹かれる女性役をそれぞれ好演。ドラマだけでなく映画『十二人の死にたい子どもたち』『花束みたいな恋をした』、ベルリン国際映画祭審査員グランプリ受賞作『偶然と想像』(12月公開)など出演作が引きも切らない。そんな彼女が芸能界入り直後の3年前に撮影し“原点”となった初主演映画『春』が10月1日に公開される。認知症になった祖父とふたり暮らしをする美大生の1年間を描いた作品で、監督・脚本を担当した大森歩の実体験がモチーフになっている。「監督はオーディションのときから作品への思い、撮影ではシーンの前に、おじいさんとの思い出を丁寧に説明してくださいました。監督にいろいろな話をしてもらったことが自分の経験のように積み重なって、いろんなことを感じながらお芝居ができたように思います。監督の思いやこだわりが前提にあることを知れたことで、ひとつひとつの作品に対して自分ができることを精いっぱいやろうと思える基礎になって、その姿勢はいまも変わっていないです」■中・高・大学と演劇部に在籍習い事のバレエをきっかけに舞台が好きになり、中学、高校、大学と演劇部に在籍した。「バレエを始めたのは3、4歳からです。母親が連れて行ってくれた公演がカッコよくて教室に通うようになりました。バレエを通して舞台に立つこと、人前で何かをやることが好きになり、中学から演劇部に入りました。高校、大学でも舞台に立つことを演劇部で続けました。習い事や趣味は続かなくて、続いたのが演劇だけ。就活する前に一度プロの世界にチャレンジしてみようと思いました」樋口可南子、安藤サクラらが所属する事務所のオーディションを受けて合格した。「演劇以外、何をしたいかわからなかったので結果、就活になりました。もし落ちていたら休学していたと思います。サークル活動に忙しくてバイトもしていませんでした。とりあえずいろんな経験をしようと考えていましたが、その前にご縁があっていまに至っています」■オーディション合格の秘訣とは来年の年明けは、初めてのミュージカルに挑む。「ミュージカルは憧れていたのでボイストレーニングをしてオーディションに臨みました。難解な音に合わせながらも自分の気持ちや心を自由に表現できればと思っています」オーディションに強い印象だが、「オーディションのときは、その役が誰のものにもなっていない状態なので、すごく自由に感じます。失敗しても平気という気持ちになって、その一瞬にすべてをかけることができる。緊張はしますが、それよりも楽しんでやろうという気持ちが強いように思います」演劇部の経験が生きているのでは?「いま思えばそうかも。そのときは何につながるかはわかっていなかったけど人前に出る経験が多かったのがよかったと思います。どんな役でも役に対して研究する、突き詰める気持ちを忘れずに向き合っていきたいです。自分の色を出すというより、どんな背景、場所にもなじむ女優でいたいと思います。まだまだ自分を磨きたいことがたくさんあるので、その変化を(見てくださる方も)一緒に楽しんでもらえたらいいかなと思います」進化、成長が楽しみな役者にはちがいなさそう。ガーデニング始めました出演作『偶然と想像』の映画賞受賞のお祝いにジューンベリーをプレゼントされ実家の庭に植栽した。「ほかには月桂樹や数種類のハーブ、一年草の花をホームセンターで買ってきて植えました。土に触れたり日光を浴びるのは気持ちがよくて、いいエネルギーをもらえる気がします。(コロナによる)自粛期間中に餃子を小麦粉で練った皮から作り、ジャムも手作りしました。自分で作ったものには愛着があるし豊かな時間を過ごせます。そういう経験が楽しくてガーデニングも始めました」韓国でおいしいものが食べたい!コロナが収束したら行きたい場所にあげたのは韓国。「家族旅行で2回ほど行ったことがあり、おいしいものをたくさん食べたいです。トッポギ、サムギョプサル、サムゲタン、ビビンバ、はやりのスイーツも食べたい。ほかにも行きたい国はあってメモをしていますが、いまの気分は韓国です」『春』10月1日(金)よりアップリンク吉祥寺ほかにて全国順次公開(C)AOI Pro.ヘアメイク/秋鹿裕子(W)スタイリスト/伊藤信子ドレス、ブーツ/AKANE UTSUNOMIYA(BRAND NEWS)
2021年10月01日音にはさまざまな名前がついています。「濤声」もある音の名前ですが、ご存じでしょうか。どんな音なのか、想像しながら考えてみてくださいね。(1)「濤声」の読み方「濤声」の「声」の部分は読めますよね。しかし、「濤」の部分で足止めされしまいます……。あまり見ない漢字なので、なんと読むのか少々見当がしにくいでしょう。「濤声」は「とうせい」と読みます。普段はこの言い方ではなく、違う言い方で普段は言っていますが、あの音のこと。では、どんな音なのかさっそく次に進んでいきましょう。(『広辞苑』より)(2)「濤声」はどんな音のこと?癒しのある「濤声」ですが、いったい何の音なのでしょうか。ヒーリング効果の音だけを集めたCDの中で定番の音。単純ではあるものの、その風景を想像するだけで気分もよくなります。海に関係する音です。もうおわかりですよね。「濤声」は波の音になります。聞くだけで癒やされるあの波の音を、濤声というのは驚きでしょう。自然界に存在する音は電子音とは違い、居心地のいいものが多いですよね。(『広辞苑』より)(3)「濤声」の成り立ち「濤声」をそれぞれの漢字を紐解いていきましょう。波と関係性が薄い「濤」という漢字ですが、意味は「大きくうねる波」のこと。この漢字だけで波をあらわしているのです。そこに音をあらわす「声」で、「濤声」は成り立っています。(『広辞苑』より)(4)「濤声」はなぜヒーリング効果がある?「濤声」を聞くと安心し、眠くなってしまいますよね。そもそも、なぜ「濤声」にはヒーリング効果があるのでしょうか。濤声(波の音)には、お腹にいたときの音と類似しているから。お腹の中の音は聞くだけで安心感を与え、リラックス状態になれます。年齢が高くなると忘れてしまう音も、頭は記憶しているのでしょう。寝つけない、疲れているなど神経が高ぶっているときはぜひ濤声を聞いてください。(『広辞苑』より)波の音のことをさす「濤声」。思うように過ごせない毎日だからこそ、癒やし効果のあるものは大切です。あなただけのリラックス方法を見つけてみてください。(恋愛jp編集部)
2021年09月17日柚希礼音撮影/齋藤周造「宝塚時代からずっと走ってきました。とくに(’14年の)宝塚100周年以降の自分は、少しゆっくりしたかった。そういう意味で昨年、自宅で過ごす時間が増えたことで家の中の掃除をしたり、断捨離したりする時間を持つことができました。でも、そんな余裕のある気持ちでいられたのは最初だけ。舞台に立てるということが、私にとってどれだけ大切なことかを痛感する期間にもなりました」’09年に宝塚歌劇団の星組トップスターとなり、6年にわたり男役として見るものを魅了してきた柚希礼音。’15年の退団公演の際には、劇場前に約1万2000人ものファンが集った。退団後もさまざまなミュージカル作品に出演。先日も3年ぶりの再演となった『マタ・ハリ』の幕が下りたばかり。「自分が真ん中(主演)で舞台に立つのは1年半ぶりくらい。主役ということもそうですが、舞台に立つこと自体もこわかったですね。宝塚時代も毎回、毎回、こわくて。舞台稽古でステージから客席を見るたび“ここに立つのか”と足がすくむ思いでしたが、今回も心臓が縮み上がりました。久々に見てくださる方に“いいものを見せなくちゃ”と、勝手に自分にプレッシャーを与えて緊張していましたね」稽古を何度重ねても「足りない」という気持ちを拭えなかったと本音を語ってくれた柚希。新型コロナウイルスの影響で昨年より自宅からリモートで歌の稽古をしたり、ひとりコツコツ練習することが増えた。「“1日の舞台は、100日の稽古よりためになる”みたいなことをよく聞くんですけど、ほんとうにそのとおりだなと思いました。1回の舞台でどれだけ学ぶことが多いか」■幸せだと感じられるように改めて「ステージが好きだ」と確かめることができたという彼女のソロコンサート『REON JACK 4』が9月11日からスタートする。3年ぶりとなるコンサート。「『REON JACK 1』は宝塚を退団して1年ほどたって“なんだか遠くに行っちゃった気がする。でも、そんなことなかった。近かった”ということをコンセプトに作りました。パート2や3は、内容をさらに洗練させていった。今回は、“あったかい”をテーマにみなさんが知らぬ間に抱えている緊張や葛藤、我慢を忘れて“幸せだな”と思っていただけるものを目指しています」迫力のある歌声にハイレベルなダンスと、見どころいっぱいのステージ。すさまじい運動量の驚愕のパフォーマンスを軽やかに披露できる理由を聞くと、「コンサートのたびに客席のみなさんを幸せにしたいと思うんです。でも、その100倍くらいの幸せをみなさんがくれる。愛の飛ばし合いが起こるのがコンサートだなと思います。柚希礼音をすべてさらけ出し、心を裸にすることで、ファンのみなさんとの距離がぐっと近くなる『REON JACK』は、私と客席のみなさんとでなにかキャッチボールをしている感じがするんです」■キツかったダンスに挑戦宝塚時代に相手役だった夢咲ねね、音楽大学の声楽科を卒業した男性ボーカルグループ・LE VELVETSの佐藤隆紀、西川貴教など豪華な日替わりゲストが出演する今回のコンサート。「それぞれ過去の作品で共演したことのある方々で、みなさんお忙しいし、無理だろうなと思ってお願いしたら出演してくださることになりました。コラボするからには最高のものを作りたい。前回も、あの方とも、この方ともと考えて構成したら、途中で“もう無理。前と違うんだ、年が”と思うようなステージになって(笑)。アンコールでも、踊っていましたから。ただ、やっぱり、私の原点は踊りというところがある。3年前もキツかったタンゴを今回も披露する予定です。限界に挑戦しますよ(笑)。でも、今回のステージのいちばんのコラボ相手はファンのみなさん。エンタメが心の栄養になるんじゃないかと思っていますので、いっしょにほっこりできたらいいですね」●ソロコンサート『REON JACK 4』9月11日の東京・TOKYO DOME CITY HALLを皮切りに、北九州、大阪で開催。●ニューシングル『PARTY!』発売中〈ヘアメイク/藤原羊二 (UM)スタイリスト/山本隆司〉
2021年09月11日気鋭のヴァイオリニスト枝並千花プロデュースによる人気企画「Varietà」公演vol.7が目前だ(6月25日:霞町音楽堂)。2014年にスタートしたこの企画の趣旨はすばり、「1つのコンサートの中で、色々なジャンルの音楽が聴けるコンサート」。「今のクラシック演奏家は、クラシック以外のジャンルを必要以上に他ジャンル化してしまう傾向にあると感じています。もちろん、クラシック音楽という文化を大事にしていかなくてはいけないのですが、考え方が固まり過ぎていて、聴き手が聴きたい音楽が何かを汲み取る努力をもっとしなくてはいけないのではないかと思います」と語る枝並の想いからスタートしたこの企画は、“音楽の多様性(Varietà)のテーマ通りバラエティに富んだ内容が持ち味だ。過去6回の公演履歴も多種多様。素敵なゲストを交えて描き出すステージはさながら社交場のような趣だ。7回目となる今回は、東京都交響楽団首席チェリスト古川展生を筆頭に、若手実力者を集めた弦楽五重奏ほかを披露する。会場となる「霞町音楽堂(西麻布)」は、客席数80席でワインバーを併設した親密な空間だ。「大人の隠れ家」とでも言えそうなこのホールで、演奏者の息遣いや交わされる目線までがリアルに感じられる素敵な時間を味わいたい。●公演概要「Varietà」6月25日(金)霞町音楽堂(開場18:00/開演18:30)<出演>枝並千花(Vn)、城戸かれん(Vn)、横溝耕一(Va)、古川展生(Vc)、富岡廉太郎(Vc)●枝並千花(えだなみ ちか/ヴィオリン)4歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、同大学音楽学部卒業。1998年第52回全日本学生音楽コンクール中学生の部全国第1位。東儀賞、兎束賞、都築音楽賞受賞。2001年第10回日本モーツァルト音楽コンクールヴァイオリン部門第3位入賞。2003年第24回ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリンコンクール優勝、及びソナタ賞受賞。ミラノにて受賞コンサート出演。2004年「井上道義の上り坂コンサート」にソリストとして出演。同年、大友直人指揮、東京交響楽団と共演。2005年ソウルにて日韓交流演奏会に出演するなど、学生時代から多くの演奏会に参加。これまでに奥村和雄、辰巳明子各氏に師事するほか、ザハール・ブロン、ジェラール・プーレ、レジス・パスキエ、ドン・スク・カン、シュロモ・ミンツ、マキシム・ヴェンゲーロフ各氏に指導を受ける。2006年4月東京交響楽団へ入団。退団後はソリスト、室内楽奏者、コンサートマスターとして幅広く活動。日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団等にゲストコンサートマスターとして招かれる。宮崎国際音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ、東京春音楽祭などへ出演。Music Dialogueアーティスト。2009年CHANEL Pygmalion Days アーティスト。同年デビューCD「夢のあとに」をリリース。2014年6月、ブルーノ・ワルターのヴァイオリンソナタが日本初録音された2ndアルバム「naked」をリリース。同年7月、名古屋フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団と協演。2016年12月、ユニバーサル・ミュージックより3rdアルバム「LOTUS」をリリース。2018年6月、自身率いるオーケストラプロジェクト “ORCHESTRA POSSIBLE(オーケストラ・ポッシブル)”初のフルオーケストラ公演を成功させた。この公演は、公式YouTubeチャンネルにて配信中。現在総再生回数は約450万回と、再演の声と共に反響が大きい。「枝並千花CHANNEL」
2021年06月12日夜中に決まって聞こえてくる「ある音」に悩まされていたママの体験談です。その音の正体は意外な人物の仕業だったようです。 夜中に聞こえてくる謎の音わが家には5歳と2歳の兄弟がいます。寝るときは母と子どもの3人で寝るのですが、最近決まってある音が聞こえてくるんです……。夜中の驚きの体験談をご紹介します。 夜中に聞こえてくる音の正体は2歳の次男でした。少し前に風邪をひいてしまい、起きては鼻をほじほじ……。何か聞こえるなぁと目を覚ますと視界いっぱいのアレと得意げな次男の顔が。もう数日続いていますが、びっくりするので普通に起こしてほしいです(笑)。 監修/助産師REIKO著者:ももひらみーこ5歳、2歳の兄弟の母。子どもたちのくすっと笑える話や働く母の日常を育児漫画にしています。
2021年06月09日連続テレビ小説『おかえりモネ』 NHK総合月曜〜土曜朝8時〜ほか先取り“予報”ガイド『おかえりモネ』百音が妹の夢をとことん応援するも……まさかの永浦家がピリピリムード未知(蒔田彩珠)は祖父の龍己(藤竜也)の助けも借りながら、夏休みの自由研究でカキを卵から育てる地場採苗に挑戦。家業だけではなく漁業の未来まで考えて、研究に打ち込む妹の姿に、実家に帰った百音(清原果耶)は圧倒されていた。そんなある日、夜になって激しい雨が降りだした。百音が慌てて洗濯物をたたんでいると、未知と龍己が何やら口論を始める。未知が育てているカキについて意見が食い違っていたのだ。その後、カキ棚に船を出した龍己にトラブルが起こると、やがて永浦家の雰囲気はギクシャクし……。いつも仲のよい家族のピンチを百音はどう乗り切るのか?先取り“予報”ガイド百音たちのために父・耕治(内野聖陽)はバーベキューを提案する自分なりに家業のためにやっているのに、理解してもらえない未知を百音は心配する祖母の雅代(竹下景子)の初盆が終わると、百音は登米に戻ることにする登米に戻った百音は、菅波に気象予報の勉強法に関するアドバイスを受ける百音とまさかの関係に!? 注目キャラインタビュー坂口健太郎■ドライで無愛想な医師を熱演中「片思い、萌えます」「映像として仕上がりを見たときは、すごく美しいなと思いました。それは宮城のロケ地の風景というのもあるし、清原果耶ちゃんが持っている清らかさがこの作品と画にすごくマッチしていて。それが、とてもいい意味で掛け算になったというか、見ていてそんな感覚になりました」『とと姉ちゃん』以来、5年ぶり2度目の朝ドラ出演となった坂口健太郎。東京の大学病院に籍を置き、1週間ごとに登米の診療所にやって来る、ドライで無愛想な医師・菅波光太朗を熱演中だ。「3週目くらいまで台本を読んだときは、“菅波ってこの人は何なんだ”って思いは僕もありました。でも、回を重ねるごとに、人と接するのが苦手で過去に何かを抱えた菅波が、百音と出会い、いろんなことに巻き込まれながらちょっとずつ変わっていく。その変化していく様を見てもらえたらうれしいです」東京出身の坂口にとって、方言にこんな思いが。「やっぱり可愛らしいなって思いますね。百音の使っている姿もそうですし、例えば、実家に帰ったら方言が出ちゃうとかいいじゃないですか。僕、実家はあるんですが、宮城に帰るとかそういう故郷に戻るという感覚がないんですよ。だから帰省とか羨ましいなってときはあります」物語序盤は百音とソリが合わなかった菅波だが、やがて明晰な頭脳を活かして気象予報の勉強を教えるようになり、その距離は近づいていくことに。はたして、恋愛に発展するのか?「僕の主観で言いますと、ほかのラブストーリーとかを見てても、2人がくっつくよりも、片思いのままがいちばんいいんですよね。萌えるというか(笑)。まだどうなるかわかりませんが、菅波としては寄り添うというか、ずっと近くで見守る存在でいられればいいかなと思います」東北の思い出「親戚が福島とか宮城とか東北に多いんです。だから、勝手に親近感みたいなものを抱いていました。今回は行けてないのですが、以前、別の作品で気仙沼を舞台に撮らせていただいたことがあって。いろいろ食べたんですが、ハーモニカ(メカジキの背びれ)が美味しかったです。あとサメのミュージアムにも行きました。マイナス30℃の部屋があったんですが、冬なのにそこにも入らせていただいて。あそこは本当に寒かったです(笑)」
2021年06月04日アイドルグループ・HKT48の地頭江音々が、テレビ宮崎などによる宮崎のオンラインツアー企画「おうちソクたび」に登場する。「おうちソクたび」は、旅先の魅力が詰まった1箱が自宅に届き、旅のしおりや旅先からのライブ配信で、その土地の旅行気分を楽しむことができる“旅のお取り寄せ”サービス。ライブ配信では、テレビ宮崎が制作した美しい映像やチャットでのコミュニケーションを通じて、宮崎出身の地頭江も思わず「んだもしたん~(あらまあ)!」と言いたくなるような旅気分が楽しめる。当日の視聴にはオンライン配信ツールを使用。購入者には限定の“ねねちゃんオリジナルグッズ”も。さらに抽選で、オリジナルチェキ(サイン&宛名入り)が当たる。販売価格は8,980円+配送手数料980円(※限定200箱、先着順)。配信は6月27日18時スタートで、販売期間は6月1日12時から13日22時まで。
2021年05月31日日本を代表するピアニスト横山幸雄が、デビュー30周年を迎えたオンライン記者会見を開催した。横山幸雄といえば、今年の秋に開催が予定される世界最難関のコンクール「ショパン国際ピアノコンクール」に歴代の日本人として最年少での入賞(1位なしの3位)を誇る名手だ。1990年の同コンクール入賞を期にデビューを果たした逸材は、今やクラシック界のトップアーティスト。その活動が常に注目を浴びる存在だ。コンクール入賞後に消えてゆく音楽家も多い中、期待通りの活躍を展開する横山幸雄に拍手喝采だ。コロナ禍で迎える30周年においても、旺盛な活動ぶりにはいささかの揺るぎも感じられない。9月に開催される「横山幸雄〈デビュー30周年〉ピアノ・リサイタル ベートーヴェン・プラスVol.7」などを軸に、圧倒的なピアニズムが体験できるに違いない。会見では「ピアニストとしてキャリアの折り返し地点にも達していない」と語るだけに、今後のさらなる“太く長い”活躍に期待したい。健康維持の秘訣は「美味しいワインを飲むこと」というのも“ワイン通”として有名な横山幸雄ならでは。そういえば、横山がショパン国際ピアノコンクール入賞を果たした1990年は、ワインの世界に於いても偉大なヴィンテージイヤーとして記憶される年だ。ワイン同様、30年の歳月を経ていよいよ熟成の時を迎えつつある横山幸雄の芳醇な演奏を味わう喜びに乾杯!●横山幸雄のコンサート情報: 横山幸雄(ピアニスト)1990年ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、文化庁芸術選奨文部大臣新人賞など数多の賞を受賞。 ポーランド政府より「ショパン・パスポート」を授与。自ら企画する「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、2019年には3日間でショパンの全作品を演奏しその記録をDVDとしてリリース。継続的に開催される意欲的な企画は常に高く評価される。パリにてラヴェルの全ピアノ独奏曲演奏会、ポーランドリサイタルツアーなど海外にも活躍の場を広げる。これまでリリースされたCDは、文化庁芸術祭レコード部門優秀賞、国際F.リスト賞レコードグランプリ最優秀賞等栄えある賞を受賞。コロナ禍にいち早く取り入れたインターネットライヴ配信「横山幸雄マイハートピアノライヴ」を現在、月に1~2回のペースで開催している。エリザベト音楽大学客員教授、名古屋芸術大学特別客員教授、日本パデレフスキ協会会長。2021年はデビュー30周年の節目を迎える。
2021年04月28日ドラマロケ中の横山裕。金髪姿をみて気づく人も多かった「どこ行くんだよー」3月下旬の昼過ぎ、関ジャニ∞・横山裕の声が周囲に響き渡った。花見客であふれる埼玉県内の公園で、初の連ドラ主演作となる『コタローは1人暮らし』(テレビ朝日系・4月24日スタート)のロケが行われていたのだ。「今年新設された『オシドラサタデー』という深夜ドラマ枠の第2弾。ジャニーズの関連会社が携わる“ジャニ枠”ですね」(テレビ誌編集者)作中で横山が演じるのは、5歳にしてアパートでひとり暮らしを始める主人公・さとうコタロー(川原瑛都)の隣に住む、売れない漫画家役。「累計100万部を突破した同名の人気コミックが原作。不思議でワケありなコタローの世話を焼くアパートの住人たちが、彼を通じて成長していくハートフル・コメディーです。コミカルとシリアスどちらの演技にも定評のある横山さんは、まさに適任と原作ファンからも期待されています」(同・テレビ誌編集者)■演技とは思えないパパ姿横山といえば、一部で報じられたNMB48・横野すみれとの密会が記憶に新しい。約20歳の年齢差もあり、ファンからは“パパ活”扱いされていたが、この日は別のパパの顔を見せていた。「撮影の合間には、瑛都くんだけでなく迷子役の子どもにも積極的に話しかけていて、笑い声が聞こえてくるほど盛り上がっていましたよ。親が見つかり安堵するシーンでは、演技とは思えない柔らかな表情で、まるで本当のパパのようでした」(居合わせた花見客)父性を感じさせる優しい対応が印象的だったが、それには彼の家庭環境が大きく関係しているようだ。「3歳のときに両親が離婚。その後、母親が再婚して義理の父親との間に弟が2人誕生したものの、再び離婚したのち母親が病死。弟の学費を払うため、中学校卒業後は建設会社で働きながらジャニーズJr.として活動していたことをテレビで告白し、話題になりました」(スポーツ紙記者)昨年2月、『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演した際も、「おとん代わりにならなあかんと思って……」と当時の苦労を語っていた。今作の主人公・コタローも複雑な家庭環境で育った設定のため、自身の生い立ちと重なるのかもしれない。マウスシールド姿で感染対策を行いながら子役たちとのコミュニケーションをとっていたが、人気者の横山が主演とあり、ロケ地選びもかなり配慮しているようで……。「メインキャストが住む設定のアパートは、北関東にあるレトロなアパート風のスタジオで撮影が行われています。ジャニーズ作品は聖地巡礼に来るファンも多く、実際に人が住む建物で撮影をすると迷惑がかかってしまいますからね。30代最後にして連ドラ初主演とあり、ジムで体力づくりを行うなど、かなり気合を入れて撮影に臨んでいますよ」(テレビ朝日関係者)この日も広い公園で元気よく動き回っていた横山。しばらくは、共演する瑛都くんのパパ代わりになる日が続きそうだ。
2021年04月15日4/14(水)発売のanan2246号『人間関係の強化塾。』の表紙は横山裕さん。表紙撮影のエピソードを紹介します。想いを隠して、伝えて…。エモーショナルなフォトストーリー。今週のanan、「人間関係の強化塾」特集の表紙グラビアを飾ったのは、横山裕さん。舞台、ドラマで幅広い役を演じる俳優として、バラエティ番組やステージでは時にはしゃぎ、時にどっしりと構える関ジャニ∞のメンバーとして、確かな存在感を放ち続けています。様々な関係性の中で培ってきた、横山さんの“コミュニケーション論”に迫りました!今回のグラビアは、“焦がれる”“高まる”…いろいろな“想い”を表現。まずは、オールブラックのコーディネートに身を包み、シャビーなムードの中、“誰かからの手紙”を読みふける…というシーンからスタート。ロッカーの前に座り込み、想いを馳せながら空(くう)を見上げる眼差しにグッと心が掴まれます。また、螺旋階段のカットでは、“想いに囚われたひと”を彷彿とさせる姿を見せてくださいました。ハードなシチュエーションの中に浮かび上がる、横山さんの繊細な表情や指先は必見です。続いては、ゆらゆらと漂うオーガンジーのセットの中で、美しいデコルテが際立つ、深緑のスーツを纏っての撮影です。“想いを隠して”をテーマに、揺れ動く気持ちを表現。ゆらめくセットの中を泳ぐ姿はとてもファンタジック! 現場のスタッフも息を呑む美しさでした。その後で起こった「おぉー!」という歓声にも、ご本人はいたって冷静。深海の住人のような、凛とした姿に目が奪われるはず。最後のカットでは、ドラマ初主演作となる『コタローは1人暮らし』の世界を垣間見るような、ちょっとぶっきらぼうで、時々見せる可愛げにキュンとする…そんなカットを撮影。ずるずるとガウンを引きずったり、ブンブンとガウンを回したり、「わ!」っとやんちゃな表情を見せたり…。まるで5歳児の“コタロー”のような姿にスタッフも思わず笑顔になってしまいました。ヒリヒリする切なさ、惹き込まれる色っぽさ、クールさ、そしてとことんキュートな姿。横山さんの魅力を余すところなく感じられるグラビアをご堪能ください!そして、インタビューでは、初主演作や直近の舞台での人間関係トークをはじめ、俳優としての立ち位置、関ジャニ∞という強固な絆への強い信頼、覚悟、愛情について…、なんと1時間にわたって語ってくださいました! いろいろと話してくださる中で、「グループでいるのが楽しいんですよ」とボソッとこぼした横山さんの表情がとても印象的でした。様々な困難を共に乗り越えた今、静かに、そしてあたたかく重なっていく横山さんの想いを感じられるインタビューをお楽しみください。(KY)
2021年04月13日毎朝ベッドから起き上がるとき、腟から空気が出ておならのような音がします。臭いはないのですが、「ブブブブ」という音は完全におなら。最初は本当におならなのかなと思っていたのですが、明らかに出てくる場所が肛門ではなく腟です。気になり、調べてみたら、この恥ずかしい現象は出産に関係しているということがわかりました。 “腟おなら”とは?ネットで「腟 空気 音」と検索したら、「腟おなら」という現象だとわかりました。ネットの辞書には「腟おならは腟内に空気が入り、それが外に出る際、屁のようになるさま」と書かれていました。 かかりつけの産婦人科へ行ったついでに、腟おならが出て困っていると相談してみたところ、子どもを出産したことを機に骨盤底筋に緩みが生じ、空気が中に入りやすくなってしまったことが原因だと言われました。私は2人の子どもを出産していますが、これらのことが起こるようになったのは次女を産んでからです。 腟おならは恥ずかしいおならであれば、肛門に力を入れれば止めることができます。しかし、腟おならはコントロールができません。私の場合、寝転がっていると空気が入り、起き上がるときに「ブブブブ」と音を出しながら空気が出てきます。隣に寝ている夫に聞こえているのではないかと思うと、とても恥ずかしいです。 でも「この音は『おなら』ではなく『腟おなら』だよ」とわざわざ説明するのも、それはそれでなんだか恥ずかしく……。夫も聞こえていないのか、気がつかないふりをしてくれているのか、何も言わないのであえてこのことには触れていません。 湯船では水が入るお風呂に入る際、足を伸ばしリラックスして湯船に浸かると腟の中に水が入ってしまいます。この水がとても厄介で、体を拭き、パンツをはいたあとに出てくることが……。最初は尿漏れかと思いましたが、臭いもしないので違うようです。 空気同様、水が出てきてしまうのも力を入れても防ぐことはできません。パンツが濡れてしまったら着替えなくてはならないためとても面倒です。 産婦人科の医師によると肛門や腟を引き上げるように力を入れると骨盤底筋を鍛えることができるそうです。腟おならは恥ずかしいので、1日に数回おこない腟をしめていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO著者:小川恵子5歳と1歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。
2021年03月30日関ジャニ∞の横山裕関ジャニ∞の横山裕と、アイドルグループNMB48のメンバー・横野すみれとのお泊まりが「文春オンライン」で報道された。しかもただのお泊まりだけでなく、横山との密会6日後、横野は関西ジャニーズJr.『Aぇ!group』のメンバー・福本大晴とも映画・お泊まりデートをしていたというからただごとではない。■横山裕に同情の声「横山はここ数年で関西ジャニーズJr.のプロデュースも手がけるようになり、有望な後輩たちの面倒をよく見ていただけに、後輩と二股をかけられてショックでしょうね。福本がそれを知っていたかどうかも、気になるところです」(芸能記者)記事では横野の知人のコメントとして、横野は横山のことを「年上すぎるけど知名度もあるし、お金も人脈もあるところに惹かれている」と語っていたとされる。「このコメントのせいで、横山は『パパ活』の相手のように疑われるだけでなく、親子ほどの年の離れた女子にそんなふうに思われ、さらに18歳も年下の後輩と二股をかけられ、同情の声が上がっています」と、前出の芸能記者。横山は4月24日から放送スタート予定の連続ドラマ『コタローは1人暮らし』(テレビ朝日系)で初主演を務める予定だ。「今回はどちらかが未成年だったり、緊急事態宣言下のエリアではなかったことから、ジャニーズも活動自粛などの重い処分はないと思いますが、横山のドラマ放送が直前に迫っているので、“見る側の意識”の影響は多少なりともあるでしょうね」(同前)関西Jr.のプロデュースも続けるかも気になるところ。横山としてもこれまで面倒を見てきた思いもあるだろうが、福本以外のJr.からは「ちゃんとしてくれよ」との声が上がり、ギクシャクする可能性もあると前出の記者はいう。■横山裕の悲哀・不憫エピソードまた、ジャニーズに詳しいあるテレビ関係者は、「横山くんって、“ついてない”というか、悲哀が漂うというか、そういうことが起こりがちな印象があるんですよね。1月にはコロナに感染してしまい、出演する番組や稽古などにも影響が出ました。4月のドラマも2004年のCDデビューから17年目にしてやっとつかんだ連ドラ主演なんです」とはいえ、横山の連ドラ出演の本数はかなり多い。ドラマ初出演は、ジャニーズJr.時代の1998年、近藤真彦主演のドラマ『ドンウォリー!』(関西テレビ)。デビュー後も、赤西仁主演の『有閑倶楽部』(’07年・日テレ系)、櫻井翔主演の『ザ・クイズショウ』(’09年・日テレ系)、山田涼介主演の『左目探偵EYE』(’09年・日テレ系)、松岡昌宏主演の『13歳のハローワーク』(’12年・テレ朝系)、中島裕翔主演の『水球ヤンキース』(’14年・フジテレビ系)などがあげられる。「『絶対零度』シリーズなど人気作品にも出ていますが、出演作を並べてみると先輩後輩問わず、ジャニーズタレントが主演を務めるものに多く出ているんです。そのため“バーター王”と言われることもしばしば。そのあたりも悲哀が漂うというか……」さまざまな経験をへて、ようやくのぼりつめた連ドラ主演直前の今回の報道。さらに横山の悲哀感は連ドラ界隈ばかりではない。前出のテレビ関係者が続ける。「ジャニーさんのお気に入りのメンバーだと言われ、噛んで“ジャニーちゃん”と呼んでしまっても気に入られる存在でした。横山くんは事務所内では珍しく、芸名を名乗る一人です。本名は『侯隆(きみたか)』なのですが、読み方が難しいということで、ジャニーさんが『YOU』にかけて『裕』と名付けてくれたといいます。でも名付け親のジャニーさんは『ヨコ』と呼んでいたという(笑)。しかし機嫌が悪いときには、色白にかけて『白いの!』と呼ばれていました」そして今回の後輩との“二股疑惑騒動”は、不憫エピソードの頂点を更新してしまった。「関ジャニのデビュー会見は、所属レコード会社の屋上で行いました。彼らは、ハワイの海上でクルーザーに乗って華々しくデビュー会見をした嵐と比較した自虐をネタにしたり、不憫を武器にしてきた一面もあります。今回の騒動に関するコメントは出ていませんが、ある意味、ようやくつかんだ初主演のドラマの注目度が上がる結果になったのではないでしょうか」横山の関西ジャニーズJr.プロデュースがこの先も続行されるかどうかも含め、ジャニーズサイド、NMBサイド、それぞれの今後の動向も見守っていきたい。〈取材・文/渋谷恭太郎〉
2021年03月25日5月1日(土)、大阪・服部緑地野外音楽堂にて『GREENS presents 百歌繚乱 - NO LIVE , NO GREENS -』が開催される。「GREENS presents 百歌繚乱 - NO LIVE , NO GREENS -」チケット情報せっかくのゴールデンウィーク、どこか遠出したいけどなかなか難しいなぁと思っている方!美しい新緑に囲まれた服部緑地野外音楽堂に色とりどりの歌をうたうバンドマンが集結!!出演は、黒川侑司(ユアネス)、佐々木亮介(a flood of circle)、柴田隆浩(忘れらんねえよ)、千野隆尋(GOOD ON THE REEL)、伊丸岡亮太(GOOD ON THE REEL)、寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)、PON(ラックライフ)、Yurin(サイダーガール)。MCはテッペイマツイ。素敵な思い出を作りに出かけてみては。チケットは、4月10日(土)10:00より一般発売開始。一般発売に先駆け、3月19日(金)10:00から25日(木)11:00までオフィシャル先行受付中。
2021年03月19日「両親も祖父も音楽家でしたから、幼いときは、人間というのは大人になれば、みんなが楽器を弾くものだと思っていました(笑)」そう話すのは、服部百音さん(21)。10代で幾多の国際コンクールで優勝するなど、今最も注目されるヴァイオリニストの一人だ。父の服部隆之さん(55・隆は旧字)は、『王様のレストラン』『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)といった名作ドラマやNHK大河ドラマ『新選組!』、そして映画『HERO』などのテーマ曲を手がけた、当代きっての作曲家・編曲家だ。曾祖父は「日本歌謡界の父」とも称された服部良一さん。祖父は、『ミュージックフェア』(フジテレビ系)の音楽監督や『ザ・ベストテン』(TBS系)のテーマ曲はじめ生涯に6万曲以上を手がけた服部克久さん。つまり、百音さんは、「華麗なる作曲家ファミリー」である服部家の4代目だ。99年9月14日、服部家の4代目として誕生した百音さん。幼いころ、ヴァイオリンを教えたのは、母親のエリさんだった。「先生に習ったあと、家では母が自ら演奏してくれながら、おさらいしました。まさに、マンツーマンのコーチでしたね」やがて8歳で、国際的なヴァイオリン奏者で、カリスマ教師でもあるザハール・ブロン氏に才能を認められ、日本と欧州各国を行き来する生活が始まる。さらに10歳で初めて海外コンクール(リピンスキ・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール)に参加して、いきなり史上最年少での優勝。以降も数々の賞を総なめにし、世界的に名を知られていく。「まさしく母との二人三脚で、海外遠征し、帰国したら演奏会と学校という超ハードな日々を乗り切りました」母親のエリさんは、当時をこうふり返る。「主人からは一点だけ、『子育てでは“服部家なんだから”ということは意識しないでいこう』とくぎを刺されました。『この子が本物なら、自然に世に出るから』と。娘との旅の生活は10年が30年にも感じるほどで、ある年は1年のうち182日が海外でした。 娘も私も、そんな過酷な生活の支えは、帰国すると必ず父母と夫が開いてくれた食事会と、『おかえり、頑張ったね』という温かい言葉でした」百音さんは、曽祖父、祖父、父と受け継いできた大切なものについて、現代っ子らしくこう語った。「4代目?正直、ピンと来てないところもあります。ただ不思議なのは、祖父が亡くなってから、今まで以上に存在を身近に感じるんです。演奏家は孤独なものですが、不安になったときも、曽祖父や祖父たちがいつもうしろから見守ってくれているような気持ちになって、頑張る一つの原動力になっている。感謝しなくてはいけないと思います」娘の言葉に、隆之さんもうなずきながら、「七光りの話で、仕事でのメリットにふれましたが、むしろ、うまくいかないときに強く感じているのに気づくんです。『僕には、これだけ濃い音楽家の血が流れているんだ。ダメなはずはない、きっとなんとかなる』と。祖父や父から脈々と受け継いできたのは、そんな音楽を敬い、信じる気持ちだと思います」百音さんは、このコロナ禍のなか多くのカベを乗り越え、今秋発売予定の2枚目のアルバムの収録を終えたばかり。笑顔で隆之さんのことを語ってくれた。「父の曲は、きちんと作者の主張が感じられて大好きです。演奏家としても、弾いてみたいと思わせる血が騒ぐメロディなんです。新曲ができると父は、まず私と母に聴かせてくれます。正直に『すごくいい!』と答えるのですが、父はいつも『家族だから、身びいきだよね』と、絶対に信じない。これは、音楽一家あるあるですかね(笑)」音楽の第一線で活躍を続ける夫と娘の家庭での素顔について、エリさんも語ってくれた。「もともと気の合う2人ですが、最近はなぜだか、玩具コマのベイブレードに凝ってます(笑)。忙しい者同士でもありますが、『じゃ、次の休みに対戦ね』なんて。コロナで家にいることも多い昨今、主人は得意の手料理を作ることも多いです。定番は、明太子パスタ。すると、娘も影響を受けてホットケーキを焼き始めたり。音楽一家と言われますが、ふだんはそんなふうにワイワイやっています。百音には、これからプロの演奏家として、音楽と誠実に向き合っていってほしい。その誠実さこそが、服部家のおじいちゃまたちから受け継がれた宝物だと、嫁いできた私は感じています」隆之さんは、最後に自身の将来プランをこう語った。「祖父、親父の晩年を考えても、頭と体の元気な50代のうちに、グランドオペラをやりたい。何げない日常を描いた喜劇で、すでに青写真もあります。あとは、ときどき娘と共演できたら、うれしいかなぁ」「音楽は楽しい!」という信条が服部家のDNA。心を慰め、落ち込んだり、迷ったときに前へ一歩進ませてくれる音楽の力。それを信じて、父と娘は、今日もまた、日がな譜面と向き合う――。(撮影:田山達之)「女性自身」2021年3月2日号 掲載
2021年02月23日アイドルグループ・関ジャニ∞の横山裕が、新型コロナウイルスに感染したことが4日、明らかになった。同日、ジャニーズ事務所が発表した。横山は3日午前より38.0度の発熱と喉の痛みがあったためにPCR検査を実施したところ、陽性であることが確認された。現在は保健所の指導により療養及び経過観察を行っているという。同グループ、及び担当マネージャーについても4日に検査を行ったところ、マネージャー2名は無症状の陽性、メンバーは全員陰性という結果だった。濃厚接触者はメンバー含めて該当者なく、発症4日前から横山の事務所関連施設への立ち入りはなかった。陽性であったマネージャーも1日以降は休暇のためタレント・社員の接触はなく、関連施設への立ち入りもないことから、同事務所は「所属タレントの活動や事業活動につきましては、感染予防対策を講じながら継続させていただきます」とコメントしている。
2021年01月04日