アートアクアリウム美術館 GINZAは、春イベント「めっちゃ桜 ~SAKURA Special~」を2023年3月3日(金)から4月25日(火)まで開催する。“桜×金魚”が織りなす「めっちゃ桜 ~SAKURA Special~」“百華繚乱~進化するアート~”をテーマにした、金魚アートの常設施設「アートアクアリウム美術館 GINZA」。春の季節に向けて開催する「めっちゃ桜 ~SAKURA Special~」では、桜に包まれた幻想的な空間のなかで舞い泳ぐ、美しい金魚を鑑賞することができる。華やかな八重桜を飾った回廊たとえば、日本の寺社建築に見られる回廊を表現した「金魚の回廊」には、たくさんの花びらが重なる“八重桜”をデコレーション。左右に並ぶ色とりどりの水槽と可愛らしい八重桜が、華やかなムードを演出する。満開の桜のトンネル”提灯”に見立てた球体の水槽作品が並ぶ「提灯リウム」エリアも、春仕様で登場。満開の桜が咲くトンネルの下には、金魚が泳ぐ提灯リウムとともに桜色の提灯が並び、春の季節を体感できる。しだれ桜が咲く「金魚の滝」また、滝をイメージした作品「金魚の滝ーしだれ桜ー」には、滝の上部からしだれ桜を垂れ下げて、美しい日本の春を表現。竹をイメージした円柱水槽がぐるっと並ぶ「金魚の竹林」は、桜を思わせる鮮やかなピンクカラーでライトアップしている。桜をモチーフにしたグッズもさらに館内のミュージアムショップには、桜のグッズが勢ぞろい。桜をモチーフにしたアクセサリーやキーホルダー、和雑貨などがラインナップし、ショップ内を春カラーで彩る。【詳細】「めっちゃ桜 ~SAKURA Special~」開催期間:2023年3月3日(金)~4月25日(火)場所:アートアクアリウム美術館 GINZA住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 新館8階営業時間:10:00~19:00(変更になる場合あり)休館日:銀座三越の休館日に準ずるチケット価格:当日券 2,400円、WEBチケット 2,300円※当日券は銀座三越新館9階にて発売【問い合わせ先】銀座三越TEL:03-3562-1111(代表番号)
2023年03月06日ホテルニューオータニ(東京)・幕張・大阪から、桜をイメージした「桜スイーツ」3種が登場。2023年3月1日(水)から4月15日(土)までの期間、「パティスリーSATSUKI」にて発売される。色とりどりのマカロンアソート「新桜マカロン」注目は、ピンクやイエローなど春を感じさせる鮮やかなカラーで彩られたマカロンのアソート「新桜マカロン」。様々な風味を楽しめるフレーバー7種を詰め合わせた。フレーバーは、塩漬けした桜と桜風味のこしあんをサンドした「桜マカロン」をはじめ、新潟県魚沼産のお酒「鶴齢」を使用したガナッシュ入りの「酒粕マカロン」、ピスタチオガナッシュといちごの王様“あまおう”のセミドライが相性抜群の「ピスタチオマカロン」、ブロンドチョコレートとキャラメリゼしたアーモンドを挟んだ「ブロンドチョコレートマカロン」などがラインナップする。“もっちり&つるつる”食感の「桜くず餅ゼリー」もっちり&つるっとした独特な食感が魅力の「桜くず餅ゼリー」にも注目。トップに飾った濃厚な黒蜜あんこ、塩えんどう豆、桜の塩漬けが、和スイーツならではの味わいを引き立てている。2種の寒天×黒豆の「さくら寒天」「さくら寒天」は、口どけの良い寒天と桜風味の寒天の2種類と、じっくりと煮込んだ丹波産の黒豆と合わせたスイーツ。透明感のある寒天のグラデーションが目を惹く一品だ。付け合わせの黒蜜あんこ、塩えんどう豆を加えることで、異なる食感と味わいを楽しむことができる。【詳細】ホテルニューオータニ「桜スイーツ」販売期間:2023年3月1日(水)~4月15日(土)販売場所: ホテルニューオータニ(東京)・ ホテルニューオータニ幕張・ ホテルニューオータニ大阪<商品>「新桜マカロン」(1箱7個入り) 2,376円※大阪は4月9日(日)までの販売「桜くず餅ゼリー」1,458円※大阪は3月6日(月)より販売開始「さくら寒天」1,026円 ※東京・大阪のみ販売、大阪は3月3日(金)より販売開始<ホテル情報>・ホテルニューオータニ(東京)東京都千代田区紀尾井町4-1 ザ・メイン ロビィ階 パティスリーSATSUKI予約・問い合わせ先:03-3221-7252(11:00~20:00)・ホテルニューオータニ幕張千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ロビィ階 パティスリーSATSUKI予約・問い合わせ先:043-299-1639(10:00~20:00)・ホテルニューオータニ大阪大阪府大阪市中央区城見1-4-1 ロビィ階 パティスリーSATSUKI予約・問い合わせ先:06-6949-3298(10:00~20:00)※料金は全てテイクアウトの料金※店内で食事する場合は別途サービス料を加算
2023年03月04日3月からゴールデンウィークまで楽しめるいわきの桜たち福島県の南東に位置し、県内でも早く桜の便りが届くいわき市では、3月からゴールデンウィークまで市内各所で桜をお楽しみいただけます。シダレザクラで有名な小川諏訪神社をはじめ、市中心部にある松ヶ岡公園や海と桜の絶景が楽しめる三崎公園など市内の桜スポット~後編~をご案内いたします。春爛漫、是非お越しいただき「いわきの桜」をお楽しみください。「小川諏訪神社のシダレザクラ」夜間ライトアップも人気です。背景いわきの桜は、3月から”蕾”が膨らみ、5月までの長い期間に何度でもお花見が楽しめます。春の訪れを告げる河津桜は3月上旬から咲き始め、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラとあらゆる種類のさくらを愛でることができます.(一社)いわき観光まちづくりビューローでは、市内の多くの皆さまのご協力により、昨年「いわき100のさくら」のパンフレットを造成しております。開花時期に合わせて、いわき市内で”さくらめぐり”をお楽しみください。いわき100のさくら : ご紹介いわきを代表する桜をご紹介します。①小川諏訪神社のシダレザクラ3月下旬から4月上旬にかけて咲き誇るシダレザクラで有名な小川諏訪神社では、毎年この時期になると花見客で大変賑わいます。樹齢500年以上を誇り、市の天然記念物にも指定されているシダレザクラは優雅で美しく、特に夜のライトアップで幻想的に浮かび上がる姿は例えようもなく美しいと、訪れる人々を魅了しています。春のいわきを観光の際には絶対に外せない人気スポットです。(樹高11.5m/幹周3.6m/樹齢約500年)見ごろ:3月下旬~4月上旬頃場所:福島県いわき市小川町高萩家ノ前140-1アクセス:いわき中央ICから約17分、駐車場有樹齢500年と言われる「小川諏訪神社のシダレザクラ」②勿来の関公園の桜奥州三大関所の一つ「勿来関」(なこそのせき)。古くから桜の名所として知られ、公園周辺のソメイヨシノ、遊歩道のヤマザクラなど多くの桜が咲き、提灯飾りと共に華やかな桜を楽しめます。見ごろ:4月上旬~中旬頃場所:福島県いわき市勿来町関田長沢地内アクセス:いわき勿来ICから約10分、大型駐車場有勿来の関公園は高台にあり、海も見渡せます。敷地内には平安時代の雰囲気を味わえる映えスポット「吹風殿(すいふうでん)」③田人の石割桜(たびとのいしわりざくら)樹齢は不明のヤマザクラで、御影石を割ってたくましく大きく成長していることから「石割桜」と呼ばれています。山間部にあるため開花は遅く、例年4月中旬に見頃を迎えます。(樹高13.8m、幹周5m)見ごろ:4月中旬頃場所:福島県いわき市田人町旅人横根227アクセス:いわき勿来ICから約15分、駐車場無雄大なヤマザクラ「田人の石割桜」④新田の大山桜(しんでんのおおやまざくら)山間の一本桜で、樹齢は400年以上とも言われ、市指定保存樹に指定されています。赤みを帯びた葉と共に淡紅色の花をつけ、4月下旬〜5月上旬にかけてが見頃になります。(樹高16.0m、幹周4.2m)見ごろ:4月下旬〜5月上旬頃場所:福島県いわき市三和町下市萱新田地内アクセス:いわき三和ICから約25分、駐車場有※台数が少ないため長時間の駐車はご遠慮ください。単幹樹としては日本一とも言われている「新田の大山桜」「【福島県いわき市】これからが見頃 いわきの桜特集2023~前編~」もご覧ください!【福島県いわき市】これからが見頃 いわきの桜特集2023~前編~ : 最新の開花情報は、「いわき市観光サイト」をチェック!いわき市桜情報2023 : 会社概要法人名:一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー(地域DMO)代表者:代表取締役井上 直美所在地:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1設立:1993年4月1日URL: Twitter投稿 : お問い合わせ先法人名:一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1電話:0246-44-6545 (平日9:00~17:00) ※土日祝日休 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月03日3月からゴールデンウィークまで楽しめるいわきの桜たち福島県の南東に位置し、県内でも早く桜の便りが届くいわき市では、3月からゴールデンウィークまで市内各所で桜をお楽しみいただけます。シダレザクラで有名な小川諏訪神社をはじめ、市中心部にある松ヶ岡公園や海と桜の絶景が楽しめる三崎公園など市内の桜スポット~前編~をご案内いたします。春爛漫、是非お越しいただき「いわきの桜」をお楽しみください。樹齢500年と言われる「小川諏訪神社のシダレザクラ」背景いわきの桜は、3月から”蕾”が膨らみ、5月までの長い期間に何度でもお花見が楽しめます。春の訪れを告げる河津桜は3月上旬から咲き始め、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラとあらゆる種類のさくらを愛でることができます.(一社)いわき観光まちづくりビューローでは、市内の多くの皆さまのご協力により、昨年「いわき100のさくら」のパンフレットを造成しております。開花時期に合わせて、いわき市内で”さくらめぐり”をお楽しみください。いわき100のさくら : ご紹介いわきを代表する桜をご紹介します。①常磐共同火力(株) 勿来発電所の河津桜常磐共同火力(株) 勿来発電所のグラウンド内「勿来火力公園」に、平成17年に発電所創立50周年を記念し植栽された河津桜です。一足早い春の訪れを感じることができるため、かわいらしい桜を見に近年訪問客が増えています。発電所の鉄塔と桜のコントラストは圧巻です!見ごろ:3月上旬~中旬場所:福島県いわき市佐糠町3丁目7-8アクセス:いわき勿来ICより約15分、駐車場有常磐共同火力 勿来発電所の河津桜②松ヶ丘公園明治40年、防火用水をかねた大貯水池をつくり、これを中心として桜、梅、つつじを植えて始まった市内で最も古い公園です。東京大塚にあった旧平城主・安藤邸内の古つつじを移植し、現在は約340本のツツジがあります。また、約200本のソメイヨシノが咲く園内には安藤対馬守信正公の銅像や、天田愚庵の庵があります。春の園内は、多くの家族連れやお花見客で賑わいます。見ごろ:3月下旬~4月上旬場所:福島県いわき市平薬王寺台3アクセス:JRいわき駅から徒歩約10分、駐車場無(民間駐車場をご利用ください)市民の憩いの場「松ヶ丘公園」 園内には200本の「ソメイヨシノ」③県立三崎公園公園内には200本を超えるソメイヨシノが咲き、マリンタワーに上ると、空と海の青と桜色の美しい景色が眼下に広がります。近くには、環境水族館「アクアマリンふくしま」や福島県内最大級の物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」のあるアクアマリンパークもあり、一日中楽しんでいただけます。見ごろ:4月上旬~中旬頃場所:福島県いわき市小名浜下神白字大作93アクセス:いわき湯本ICから約25分、大型駐車場有高さ59.9mを誇る「いわきマリンタワー」と三崎公園の「ソメイヨシノ」④御幸山公園(みゆきやま)JR湯本駅前にある公園で、高台からはいわき湯本温泉の街並みが一望できます。園内には約300本のソメイヨシノが植栽されており、さくらまつり開催時は提灯が灯され夜桜も楽しめます。毎年、コスプレを着て撮影する方が増えております。見ごろ:4月上旬~中旬頃場所:福島県いわき市小名浜下神白字大作93アクセス:JR湯本駅から3分・いわき湯本ICから約10分、駐車場無(常磐支所駐車場などをご利用ください)JR湯本駅前から歩いて楽しめる「御幸山公園」は、映えスポットとしてコスプレイヤーにも人気いわきの桜の開花情報は、下記サイトからご覧ください。いわき市桜情報2023 : この続きは「【福島県いわき市】これからが見頃 いわきの桜特集2023~後編~」をご覧ください!【福島県いわき市】これからが見頃 いわきの桜特集2023~後編~ : 会社概要法人名:一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー(地域DMO)代表者:代表取締役井上 直美所在地:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1設立:1993年4月1日URL: Twitter投稿 : お問い合わせ先法人名:一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1電話:0246-44-6545 (平日9:00~17:00) ※土日祝日休担当:山崎(やまざき) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月03日一般社団法人ツーリズムとよたでは、この春におすすめしたい、豊田市の桜の名所を「とよたの桜特集2023」としてホームページ上で公開しました。クルマなどの産業の街として有名な豊田市。しかし、中心市街地から少し離れると四季の表情豊かな自然が広がっています。名古屋市からクルマで約1時間、のどかな春を豊田市で過ごしてみませんか? 桜とユキヤナギ(愛知県緑化センター)(1)水源公園の桜豊田市中心市街地の南東に位置する、豊田市有数の桜の名所です。公園内を流れる矢作川の右岸には約400本もの桜が植えられており、満開になると辺り一面が見事な桜色に染まり幽玄な風景に変わります。また、矢作川を利用したSUP体験もでき、水上から桜を眺めることもできます。見頃 : 4月中旬頃まで場所 : 愛知県豊田市水源町アクセス : 伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より下車約15分(無料駐車場59台分有り)URL : 問い合わせ先: 0565-34-6621(豊田市役所 公園緑地つかう課)備考 : 今年は「水源桜まつり」は中止です。(2)鞍ケ池公園の桜豊田市民の憩いの場として大人気の鞍ケ池公園。一帯には、約1,500本の桜があります。また、鞍ケ池公園の南東側には「フォレストアドベンチャー・豊田鞍ヶ池」が2022年に新たにオープンし、桜を眺めながら鞍ケ池の上を滑走することができます。見頃 : 4月中旬ごろまで(年度により見頃時期が変化する場合があります。)場所 : 愛知県豊田市矢並町法沢713-2アクセス : ◎東海環状自動車道内回り「鞍ヶ池PA(ハイウエイオアシス)」◎東海環状自動車道外回り「鞍ヶ池スマートIC」(ETC装着車る)より下車約約5分◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より下車約10分URL : 問い合わせ先: 0565-80-5310(鞍ケ池公園管理事務所サービスセンター)備考 : 「フォレストアドベンチャー・豊田鞍ヶ池」の予約については公式ページ( )またはお電話(090-3227-4030)でご確認ください。(3)愛知県緑化センター 桜とユキヤナギ日本庭園の回遊園路沿いに約200mの桜とユキヤナギの遊歩道があります。一面に満開を迎えた桜の淡いピンク色と雪の降り積もったように咲く白い花が、絶妙なコントラストを織りなし、美しく夢のような景色が広がります。見頃 : 4月上旬~中旬頃まで場所 : 愛知県豊田市西中山町猿田21-1 愛知県緑化センターアクセス : 猿投グリーンロード「中山IC」より約3分URL : 問い合わせ先: 0565-76-2106(愛知県緑化センター)備考 : 駐車場無料(4)瑞龍寺のしだれ桜愛知県天然記念物に指定されている、樹齢推定400余年と伝えられる老木です。一時は枯死の危機に陥りましたが、大手術によって復活しました。鐘楼門と並びたち、あふれるように咲き誇る桜を見ることができます。見頃 : 4月上旬~中旬頃まで場所 : 愛知県豊田市稲武町寺山3アクセス : 猿投グリーンロード「力石IC」から約45分中央自動車道「飯田山本IC」から約55分URL : 問い合わせ先: 0565-83-3200(いなぶ観光協会観光案内所)備考 : ◎駐車場無料◎ライトアップは行いますが、「瑞龍寺しだれ桜まつり」としてのイベントは実施しません。(5)大安寺のしだれ桜矢作川上流の根羽川沿いにある大安寺のしだれ桜は、豊田市指定天然記念物に指定されており、樹齢180年余りといわれています。川沿いは桜並木となっており、美し景色を楽しむことができます。見頃 : 4月上~中旬頃まで場所 : 愛知県豊田市大野瀬町ナカガイト13アクセス : 中央自動車道「飯田山本IC」から約45分猿投グリーンロード「力石IC」から約55分URL : 問い合わせ先: 0565-83-3200(いなぶ観光協会観光案内所)備考 : ◎駐車場無料◎開花時五平餅などのバザー出店あり。ライトアップあり。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月28日スターバックス(Starbucks)から、桜モチーフの新作グッズ第2弾が登場。2023年3月3日(金)より全国のスターバックス店舗にて発売される。桜モチーフのグッズ第2弾第1弾に続く、SAKURAシリーズ第2弾のグッズは、ピンクをメインカラーにモダンな桜を表現。見ているだけで春らしさを感じられそうな、桜デザインのタンブラーやマグカップなどが揃う。ラインナップするのは、透明感のある桜を描いたステンレスボトルや、シンプルなくすみピンクのタンブラー、「スタンレー(STANLEY)」とコラボレーションしたピンクトーンのステンレスボトルなど。また、桜型のドリンク引換券付きメッセージカードなど、大切な人へのギフトにぴったりなアイテムも登場する。「萩焼」で作った桜グッズもさらに期間中は、山口県萩市で受け継がれてきた日本の伝統工芸品「萩焼」で作ったコレクションの桜バージョンも展開。桜を思わせる淡いピンクのマグカップ、やわらかいアイボリーのバイカラーのマグカップ、スターバックスのコーヒー豆約150gが入るグラデーションカラーのキャニスターを取り揃える。【詳細】桜グッズ第2弾発売店舗・期間・全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)期間:2023年3月3日(金)~※なくなり次第終了・オンラインストア期間:2023年3月1日(水)~※なくなり次第終了<価格>・「3WAYステンレスタンブラーSTANLEYダスティピンク473ml」4,350円・「SAKURA2023コールドカップタンブラーピンク473ml」2,200円・「ライスハスクタンブラーピンク458ml」2,300円・「SAKURA2023マグフローラルリム355ml」2,350円・「SAKURA2023カラーチェンジング耐熱 グラスマグ355ml」2,800円・「SAKURA2023ステンレスボトルペタル355ml」3,900円・「SAKURA2023ステンレスボトルマーブル355ml」4,000円・「ステンレスボトルSTANLEYダスティピンク473ml」5,000円・「SAKURA2023スターバックスミニカップ ギフトホログラム」1,050円・「SAKURA2023ビバレッジカードホログラム」700円・「SAKURA2023HAGIマグバイカラー296ml」3,000円・「SAKURA2023HAGIマグピンク296ml」3,000円・「SAKURA2023HAGIウッドリッド付きキャニスターグラデーション」3,500円
2023年02月25日桜スイーツ専門店「ナナシノ桜菓子店」が、2023年3月3日(金)から5月31日(水)まで、中目黒に期間限定オープンする。季節ごとに“業態が変わる”スイーツ店「ナナシノ」東京・中目黒を拠点に、季節ごとにスイーツの業態と店名が変わるユニークなスイーツ専門店「ナナシノ」。春は“桜スイーツ専門店”、夏は“かき氷専門店”、秋は“焼き芋スイーツ専門店”、冬は“チョコレート専門店”といったように、季節ごとに異なるスイーツを堪能できる。“さくらチーズケーキ”をアップデート、「さくらのテリーヌショコラ」そんな「ナナシノ」が、春の桜スイーツ専門店となって登場。注目メニューは、「さくらのテリーヌショコラ ~チーズクリーム~」だ。2022年に登場し、3か月間で累計1,500個販売するほど反響があった定番メニュー「さくらチーズケーキ」をアップデートし、より桜の味わいを引き立てた。スペイン産クーベルチュールホワイトチョコレートに、塩漬けしてペースト状にした国産の桜の花と葉を練り込み焼き上げた層と、北海道産のクリームチーズをムース状にした層を重ねている。トップには桜をイメージしたクリームをオン。さらに仕上げとして、テーブル席の目の前でスプレーによるデコレーションをしてくれるため、粋な演出を楽しむことができる。“花見と共に楽しむ”テイクアウト限定ケーキ&ドリンクまた、テイクアウト限定の桜スイーツメニューも充実。ふわふわ食感の「ふわ生さくらショコラ」やトップに桜の花びらを飾った「お花見オレ」などがラインナップする。ちょうちんの設置・点灯で、より華やぐ目黒川沿いの花見と共に味わってみては。【詳細】ナナシノ桜菓子店※季節により屋号は異なる期間:2023年3月3日(金)~5月31日(水)住所:東京都目黒区上目黒2-13-6-201営業時間:水・金・土・日 11:00~17:00 ※店内は完全予約制定休日:不定休予約方法:「ナナシノ」公式HPより受付。(来店の2日前21:00~より予約可能)<メニュー例>・さくらのテリーヌショコラ ~チーズクリーム~ 950円・自家製さくらオレ 750円・お花見オレ 850円※テイクアウト限定・ふわ生さくらショコラ 850円※テイクアウト限定
2023年02月25日北海道のチョコレートメーカー「ロイズ(ROYCE’)」は春限定の桜スイーツを、ロイズ直営店ほかにて期間・数量限定で販売する。春限定「桜スイーツ」ロイズから登場するのは、ふんわりと桜が香る春限定の「桜スイーツ」。可愛らしい淡い桜色スイーツは、ひなまつりのお祝いにもおすすめだ。桜×クリームチーズの生チョコレート生チョコレート[桜フロマージュ]は、まろやかに溶け合うやわらかな桜の香りとチーズのコクを楽しめる一品。ストロベリーが香るホワイトチョコレートと、桜の味わいとクリームチーズ、ストロベリーリキュールを合わせた。ドライチェリーやアーモンドたっぷりの板チョコ桜とチェリー、アーモンドの甘酸っぱさを楽しめる板チョコレート[さくらベリー(チェリー&アーモンド)]も登場。たっぷりと散りばめられたドライチェリーとアーモンドがポイントだ。まろやかなホワイトチョコレートに、ストロベリーパウダーと桜の葉の味わいを加え、桜の香りや甘酸っぱい果実味、アーモンドの香ばしさが魅力の表情豊かな板チョコレートに仕上げている。桜模様の「さくらベリー&さくらホワイト チョコレート」「さくらベリー&さくらホワイト チョコレート」は、表面に桜模様を配した春らしさ満開のチョコレート。ストロベリーが香るチョコレートに華やかな桜の味わいが広がる[さくらベリー]と、ホワイトチョコレートに桜の味わいを加えた[さくらホワイト]の2種類のチョコレートをセットにした。“桜の花”入りのチョコまんじゅうしっとりと柔らかな食感の「ロイズさくらちょこまん」は、ふわっと香る桜風味とやさしいミルクの味わいが特徴の饅頭。桜の葉とホワイトチョコレートを混ぜた白あんを、桜の花とホワイトチョコレートを練り込んだ皮で包み込んだ。白あんの中心には、アクセントとして練乳入りのあんを忍ばせている。アーモンドチョコやプラフィーユショコラもほかにも、香ばしくローストしたアーモンドを、桜風味の2種類のチョコレートでコーティングしたアーモンドチョコ[さくらベリー&さくらホワイト]、桜の花をプラスしたチェリーソースを閉じ込めたプラフィーユショコラ[さくらキューブ]がラインナップする。【詳細】ロイズ 春限定桜スイーツ<期間・数量限定>発売日:2023年2月15日(水)販売店舗:ロイズ直営店(東苗穂店・札幌大丸店・福住店・厚別西店・あいの里公園店・屯田公園店・西宮の沢店・ロイズタウン工場直売店(旧ふと美工場直売店)・上江別店・新千歳空港店・ロイズ チョコレートワールド)、ロイズ公式オンラインショップ※オンラインショップの注文期間は、2月15日(水)~4月17日(月)。配送は2月18日(土)~4月20日(木)着。※各店、公式オンラインショップ共に商品が無くなり次第販売終了。商品:・生チョコレート[桜フロマージュ] 864円・板チョコレート[さくらベリー(チェリー&アーモンド)] 648円・さくらベリー&さくらホワイト チョコレート 999円・ロイズさくらちょこまん 1,026円・アーモンドチョコ[さくらベリー&さくらホワイト] 1,242円・プラフィーユショコラ[さくらキューブ] 918円
2023年02月19日ミスタードーナツ(Mister Donut)から「桜もちっとドーナツ」全4種が登場。2023年2月22日(水)より期間限定販売する。“桜のうつろい”をイメージした「桜もちっとドーナツ」ミスタードーナツが春に向けて贈るのは、“桜のうつろい”をイメージした「桜もちっとドーナツ」。桜の季節の訪れを知らせるつぼみから、五分咲き、満開、そして葉桜までのうつろいを表現している。「桜もちっとドーナツ つぼみ」たとえば「桜もちっとドーナツ つぼみ」は、桜が咲く前のつぼみをイメージ。もちっとした食感の桜風味の生地をきなこシュガーで包み込むことで、これからの開花を連想させるようなほんのり桜の風味を感じられる味わいに。「桜もちっとドーナツ 五分咲き」「桜もちっとドーナツ 五分咲き」では、見た目と味わいで五分咲きを表現。桜風味の生地に桜風味のホイップとピンク色のストロベリーチョコレートをあしらい、満開までのワクワク感を楽しめるドーナツに仕上げた。「桜もちっとドーナツ 満開」満開の桜を表現した「桜もちっとドーナツ 満開」には、桜風味のグレーズとフレークチョコレートを大胆にトッピング。一口食べると桜の風味が口いっぱいに広がっていく。「桜もちっとドーナツ 葉桜」「桜もちっとドーナツ 葉桜」では、桜葉が入ったまったりとした味わいのうぐいす風あんで“芽吹く若葉”を表現。シンプルな見た目ながらも奥行きのある味わいが魅力的だ。【詳細】ミスタードーナツ「桜もちっとドーナツ」発売日:2023年2月22日(水)~3月下旬(順次販売終了予定)対象ショップ:ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)商品:・桜もちっとドーナツ つぼみ テイクアウト 151円、イートイン 154円・桜もちっとドーナツ 五分咲き テイクアウト 172円、イートイン 176円・桜もちっとドーナツ 満開 テイクアウト 172円、イートイン 176円・桜もちっとドーナツ 葉桜 テイクアウト 172円、イートイン 176円・桜満喫セット 667円※テイクアウト専用【問い合わせ先】ミスタードーナツお客さまセンターTEL:0120-112-020
2023年02月19日アナ スイ(ANNA SUI)から、桜モチーフの新作アクセサリーが登場。全国百貨店アナ スイ アクセサリー売場などで販売される。“桜の花びら×蝶”モチーフの新作アクセサリーアナ スイのアクセサリーから、ブランドアイコンである“蝶”と、春の象徴“桜”をモチーフとした新作ネックレス、ピアス、ブレスレットがラインナップ。花びらやガラスの繊細な装飾繊細に重なるピンク色の花びらや、ピンクとパープルのグラデーションが美しい蝶、桜の下で揺れるガラスなどの装飾により、桜の花言葉「優美な女性らしさ、純潔」を表現。桜色と相性の良いピンクゴールドのチェーンを合わせて、華やかさを演出している。またネックレスは、途中で異なるチェーンに切り替わっており、その境目には花びらを模したチャームを配置。ディテールにもこだわったロマンティックなデザインに仕上げた。【詳細】アナ スイ 新作アクセサリー発売日:2023年1月下旬販売店舗:全国百貨店アナ スイ アクセサリー売場、アナ スイ公式オンラインストアほかアイテム例:・ネックレス 17,600円・ピアス(イヤリング) 14,300円・ブレスレット 14,300円■期間限定ショップ期間:2月15日(水)~2月28日(火)・銀座三越店 1階アクセサリー売場住所:東京都中央区銀座4-6-16・東武宇都宮百貨店 1階アクセサリー売場住所:栃木県宇都宮市宮園町5-4【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2023年02月18日ねんりん家から、春の期間限定バームクーヘン「桜の国のマウントバーム」が登場。2023年2月18日(土)頃より店頭発売される。ねんりん家の春限定「桜の国のマウントバーム」春の季節限定でメニューラインナップに加わる「桜の国のマウントバーム」は、上品な桜の香りと味わいを閉じ込めたバームクーヘン。毎年この時期を待ち望むファンも多い、春恒例の人気商品となっている。上品な桜の香りと味わいベースのバームクーヘンは、濃厚なバター風味たっぷりの生地を長時間かけて焼き上げた「マウントバーム しっかり芽」。国産の桜葉も練り込んだ生地に、桜葉香るシロップを溶け込ませれば、桜舞う春の山並みを思わせるバームクーヘンの完成だ。商品情報「桜の国のマウントバーム」発売日:2023年2月18日(土)頃~4月中旬頃※公式オンラインショップ「パクとモグ」では、2月15日(水)10:00より受付スタート。価格:1本入 918円販売店舗:ねんりん家(銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・JR東京駅 HANAGATAYA東京店・JR品川駅 エキュート品川店・羽田空港第1ターミナルビル店・羽田空港第2ターミナルビル店)
2023年02月18日ザ ストリングス 表参道から、春限定のスイーツ「桜パフェ」と「桜モンブラン」が登場。2023年3月2日(木)から4月25日(火)までの期間、1階「カフェ&ダイニング ゼルコヴァ」にて提供される。ザ ストリングス 表参道から春色の桜パフェ&モンブラン「桜パフェ」「桜パフェ」は、桜の葉のような上品な香りが漂うスパイス「クマル」を効かせたパンナコッタや国産のフレッシュいちご、抹茶アイス、桜クリーム、桜アイスなどを重ねた和パフェ。仕上げに桜の葉を模した桜メレンゲ、桜といちごのチュイールを飾れば、春の訪れを感じさせる、風情溢れる一品の完成だ。「桜モンブラン」一方の「桜モンブラン」は、程よい酸味があるグリオットチェリーのコンポートとピスタチオのムース、桜バニラムースを、桜が香る上品なクリームで包み込んだテイクアウト限定メニュー。手土産にはもちろん、桃の節句や、卒業・入学のお祝いにも最適なスイーツとなっている。商品情報ザ ストリングス 表参道「桜パフェ」「桜モンブラン」提供期間:2023年3月2日(木)〜4月25日(火)提供場所:カフェ&ダイニング ゼルコヴァ(Cafe & Dining ZelkovA)/ザ ストリングス 表参道 1F価格・提供時間:・「桜パフェ」1,900円/11:30~17:00 ※サービス料15%別・「桜モンブラン」2,600円/12:00~20:00 ※テイクアウト限定【予約・問い合わせ先】TEL:03-5778-4566(カフェ&ダイニング ゼルコヴァ直通)
2023年02月16日ヤヨイ化学販売株式会社(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:二口 真)は、春の桜シーズンに合わせて桜好きの方がお家でオリジナルの桜インテリアを楽しめるように、アクセサリーやネイルで使用されるUVレジンを使って子供でも簡単に桜のイラストを描いて装飾できる「レジンで作るスタンドライトセット」をLEDレジンアクセサリー認定講師と一緒に開発し、ECサイト「レジンと材料のお店 サンワードショップ」にて2023年2月15日(水)より発売しました。URL: アクリルスタンドライトセット 桜【特長】1. スタンドの透明アクリル板に、あらかじめ桜の下絵が書いてあるので、下絵に沿ってお好みに着色したUVレジンを入れて硬化させるだけで、簡単に手作り風の作品がつくれます。また、デカールやレジンでつくったミニパーツ等を追加でデコレーションすることで、さらに自分好みのオリジナル作品に仕上げることができます。着色したUVレジンを入れて硬化させるだけ!2. 桜のイラストをつくり終わったら、アクリル板を木製のスタンドに差し込むだけで完成です。玄関やリビング、窓際に置いて春先にピッタリの置物に、あるいは寝室でライトを点灯してナイトランプとして使用すれば桜の模様が美しく浮かび上がります。春先にピッタリな置物として、ナイトランプとして3. セット内容は、LEDレジンアクセサリー認定講師が選定していますので、お子様からプロの作家様まで安心して楽しくつくれる内容になっています。セット内容4. UVレジン液は、SNS等で多くの作家様からも高評価をいただいているOXCY UV-LED Resinをセットにしています。OXCY UV-LED Resinは仕上がり、透明感は抜群で、サラサラで硬化が早く、においも少ない高性能レジン液です。作家様からも高評価のUVレジンを採用【誕生の背景】2022年12月よりサンワードショップでスタンドライトセットのクリスマスツリー、クリスマスリース、椿タイプを順次発売しています。SNSで今後作ってほしいイラストのアンケートを行ったところ、桜のイラストのご要望が非常に多かったため、この度、商品化いたしました。桜のイラストの下絵は、お子様や初めての方でもつくりやすいよう、できるだけシンプルな形を考えました。【製品概要】品名 : アクリルスタンドライトセット 桜発売日 : 2023年2月15日(水)価格 : 2,960円(税込、送料込)販売方法: WEBサイト(Sunwardshop:サンワードショップ他) 仕様 : 本体サイズ:約L150×W46×H180mm(アクリル板セット時)アクリル板サイズ:約150×150mm(露出部)※UV-LEDレジン対応のUV-LEDライト、アクリルスタンドライトに接続する充電器は別途ご用意ください。スマートフォン用の5V-USB充電器もご使用になれます。※着色剤、デコレーションパーツ等の材料はお好みに応じて別途ご用意ください。【ヤヨイ化学販売株式会社・ヤヨイ化学工業株式会社ついて】ヤヨイ化学販売株式会社は、ヤヨイ化学工業株式会社を母体として長年培った建築インテリア用接着剤や施工機器の設計・製造ノウハウがあります。そのノウハウを背景として、お客様の使い勝手やご要望をできるだけ取り入れたハンドメイド向け商品をオリジナル設計で開発し、UVレジンでの作品づくりが初めての方から、実績のある作家さんまで幅広く安心して使いやすい商品づくりを行っています。【会社概要】会社名 : ヤヨイ化学販売株式会社所在地 : 東京都板橋区東坂下1-10-7代表者 : 代表取締役社長 二口 真設立 : 平成24年7月URL : 事業内容: 澱粉系および合成樹脂系の建築インテリア用接着剤ならびに関連施工機器の販売、ハンドメイド用UVレジンならびに関連機器と資材の販売会社名 : ヤヨイ化学工業株式会社所在地 : 富山県高岡市下麻生4649代表者 : 代表取締役社長 二口 真創業 : 昭和7年4月設立 : 昭和47年7月事業内容: 澱粉系および合成樹脂系の建築インテリア用接着剤ならびに関連施工機器の製造、ハンドメイド用UVレジンならびに関連機器と資材の製造【お客様からのお問い合わせ先】ヤヨイ化学販売株式会社 Sunward事業部TEL : 03-5939-8413e-mail: info@sunwardshop.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月15日スターバックス(Starbucks)は、桜を使った「SAKURAシーズン」の新作スイーツを、2023年2月15日(水)より発売する。尚、同日より新作「さくら 咲くサク フラペチーノ」も発売。桜&抹茶の新作ドーナツなど“さくらスイーツ”「SAKURAシーズン」に向け、春の訪れを感じる“桜”スイーツが勢揃い。新作「さくらと抹茶のドーナツ」は、程よい抹茶の風味と甘じょっぱい桜のフレーバーが相性抜群の1品だ。もっちりとした抹茶ドーナツ生地に抹茶クリームをあしらい、さくらコーティングと抹茶コーティングの線がけを施して見た目にも華やかに仕上げた。また、2018年に発売して以来毎年人気の「さくらドーナツ」は、もっちりとした食感はそのままに、わずかにふんわり感をアップさせて再登場。シュガードーナツにほんのりと甘い桜コーティングをあしらい、色味・風味の異なる桜花パウダーを2種散りばめて、ふわっと桜の風味が広がるように仕上げている。さくらシフォンケーキ&“満開の桜”デザイン缶入りクッキーも加えて、もっちりとした弾力としっとりした食感の両方を楽しめる「さくらシフォンケーキ」を再販する他、さくらと抹茶の2種フレーバーを楽しめる“ほろほろ食感”のボールクッキーを詰め合わせた、満開の桜デザインのクッキー缶も販売される。【詳細】スターバックス「SAKURAシーズン」新作スイーツ発売日:2023年2月15日(水)~場所:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)・さくらと抹茶のドーナツ テイクアウト 285円、イートイン 290円・さくらドーナツ テイクアウト 270円、イートイン 275円・さくらシフォンケーキ(再販) テイクアウト 432円、イートイン 440円・2種のボールクッキー(さくら&抹茶) テイクアウト 2,100円
2023年02月11日パティスリー キハチ(patisserie KIHACHI)は、春限定の桜スイーツ「モンブラン SAKURA」「SAKURA ロール」を、2023年2月22日(水)から4月18日(火)まで、パティスリー キハチ 店舗にて販売する。パティスリー キハチの桜スイーツパティスリー キハチから、桜の季節だけ楽しめる“桜スイーツ”が到着。桜を思わせるピンクカラーで彩られた「モンブラン SAKURA」と「SAKURA ロール」の2種が展開される。桜香るバタークリームたっぷりのモンブラン「モンブラン SAKURA」は、定番モンブランに“和”の要素をプラスした1品。まろやかな白あんミルクムースの上に、ほんのりと桜が香るバタークリームをたっぷりと絞った。ミルクムースの中には梅と苺のジュレを忍ばせて、爽やかなアクセントを加えている。桜風味の苺クリーム入りロールケーキ一方「SAKURA ロール」は、ラズベリー風味のスフレ生地で、桜香るいちごクリームやレアチーズムース、隠し味にブランデーを加えたこしあんを巻き上げた。さらに塩漬けにした桜の花や葉をトッピングして、春らしいビジュアルに仕上げている。キハチ カフェの“苺&桜”モンブランまたキハチ カフェ(KIHACHI CAFÉ)では、桜をテーマにしたスイーツ「苺とさくらの春色モンブラン」を用意。爽やかな酸味のマスカルポーネに桜あんクリームを飾り、フレッシュな苺をふんだんに飾った。一口食べれば、優しい甘みの桜あんクリームや甘酸っぱい苺がふんわりと広がり、春の味わいを楽しめるスイーツとなっている。【詳細】パティスリー キハチ 桜スイーツ発売期間:2023年2月22日(水)~4月18日(火)取扱店舗:パティスリー キハチ 店舗(一部店舗を除く)価格:・モンブラン SAKURA 648円・SAKURA ロール 1カット 627円、2,484円(約14cm)※店舗により取扱商品は異なる場合あり。※食材の状況により、販売期間が変更となる可能性あり。■キハチ カフェ 桜スイーツ発売期間:2023年3月16日(木)~4月15日(土)取扱店舗: キハチ カフェ(日比谷シャンテ・アトレ浦和・東急百貨店たまプラーザ店・福岡三越・セントシティ・福屋八丁堀本店・名鉄百貨店本店)価格:・苺とさくらの春色モンブラン 1,430円※天候・仕入れの状況により、食材やメニュー、販売期間が変更になる場合あり。
2023年02月10日滝藤賢一と尾野真千子が共演する、極上のロードムービー&ミステリードラマ「グレースの履歴」の新たなキャストが15名発表。メインビジュアルも公開された。「グレース」という愛車に乗って成田に向かった妻・美奈子(尾野さん)。そして、南仏で妻を襲ったバス転落事故。遺品として残された妻の愛車のカーナビには、夫にないしょで日本各地を訪れていた旅の履歴が残されていた。妻の不貞を疑った夫・希久夫(滝藤さん)は、その謎を解くため、カーナビの履歴をたどる旅に出る。自然豊かな日本の原風景を名車でたどるうち、思いがけない人々との出会いが重なり、絶望と孤独に沈んだ希久夫の人生が、やがて新たな希望で彩られていく――。美奈子の元恋人・藤木俊彦を演じる伊藤英明は、「2~3話のゲストで、美奈子の元恋人役を演じました。滝藤さん演じる生真面目な希久夫とは正反対のワイルドな男の役でしたが、滝藤さんとご一緒できたことがとても嬉しかったです」とふり返る。生き別れた希久夫の弟・由紀夫を演じる柄本佑は、「相変わらずの源組の仲間達が元気に生き生きと仕事されている姿が見られて、とても嬉しい現場でした」と参加した感想を語る。藤木俊彦(伊藤英明)希久夫に拾われ、旅を共にすることになる羽田純哉を演じる林遣都は、「今日もこの世界に生きていられることの喜びを感じさせてくれる愛に満ちた作品」と本作を表現し、希久夫と偶然出会う仁科晴香役の山崎紘菜は「晴香として、希久夫さんのささやかで愛おしい旅路に関わらせていただくことができ、とても光栄でした」とコメントしている。羽田純哉(林遣都)また、希久夫の元恋人で、希久夫を裏切ったことに、自責の念を抱いている伊川草織役で広末涼子が出演。「私の役は正直、いろいろな意味で難しく悩み苦戦しましたが、なんとか演じきることができて安堵しております」とふり返りつつ、「滝藤さん演じる希久夫の優しくて不器用なお芝居も、尾野さん演じる美奈子の鬼気迫る愛情深いお芝居も、最高でした。間違いなく素敵な作品になっていると思います」と自信を見せている。伊川草織(広末涼子)そして、藤木の妻・紗江を黒谷友香、希久夫の両親を中原丈雄と丘みつ子、美奈子から遺言を預かる弁護士・袴田信を石橋蓮司、晴香の祖父を宇崎竜童が演じる。紗江(黒谷友香)黒谷さんは「刺激溢れる素敵な時間でとても愉しかったです」と言い、中原さんは「息子と嫁と私。三人の交わす会話は削り磨かれた大吟醸の如く、勿論他の方々の台詞も同様に、これ以外他の言葉はないと云う素晴らしい台詞での会話でしたね」とコメント。丘さんは「思い出に残る作品に出会えたこと、感謝しています」と語る。石橋さんは「源組の脚本は、演れば演るほど奥が深くなり、役者としての現在性を問われているようで、疲れるのである。今回の主役たちも、さぞ疲れたことであろう」と話し、宇崎さんは「楽しくも有り、難しくも有りましたが、沢山の学びを頂きました」と撮影した感想を明かしている。そのほか、羽田純哉の義理の兄・角田純作役で木村祐一、希久夫の会社の後輩・杉本哲太郎役で平埜生成、美奈子が事故に遭う観光バスの添乗員・柏木理津子役で美波、富樫由紀夫の妻・富樫阿弥子役で徳永えり、美奈子の親友・宮川恵津子役で美村里江が出演する。プレミアムドラマ「グレースの履歴」は3月19日より毎週日曜日22時~BSプレミアム・BS4Kにて放送(全8回)。(cinemacafe.net)
2023年02月09日東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」は、桜が広がる春季限定の作品を2023年3月1日(水)から4月30日(日)まで展開する。桜が咲き渡る春季限定作品チームラボによる体験型アートが楽しめる新世代のミュージアム、「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」。館内は超巨大な4つの空間と2つの庭園で構成され、今回春季限定で桜が咲き渡るバーションに変化する。水の中を歩いて“桜”を楽しむ鯉が投影された水の中を歩く作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」には、無数の桜を投影。鯉にぶつかると桜に変化し散っていく様子を眺めることができる。座り、寝転びながら桜を鑑賞また、作品空間全体に花々が咲き誇る「Floating in the Falling Universe of Flowers」も、桜バージョンに。座ったり歩いて鑑賞したりするのはもちろん、寝転びながら作品の中に没入するのもおすすめだ。春限定フレーバーのヴィーガンアイスクリームもなお、敷地内のヴィーガン専門店「Vegan Ramen UZU Tokyo」では、春季限定メニューを提供。ピンクグレープフルーツトンカビーンズのアイスクリームなどがラインナップする。【詳細】チームラボプラネッツ TOKYO DMMの春限定作品期間:2023年3月1日(水)~4月30日(日)休館日:2月9日(木)、3月2日(木)、4月13日(木)場所:チームラボプラネッツ TOKYO DMM住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO開館時間(1月~4月)・平日 10:00~20:00・土日祝 9:00~21:00※3月20日(月)、3月22日(水)=3月24日(金) 9:00~21:00※3月25日(土)~4月2日(日)、4月29日(土)~4月30日(日) 9:00~22:00※最終入館は閉館の1時間前。※開館時間は変更になる場合あり。チケット料金:・大人(18歳以上) 3,200円・中学生・高校生 2,000円・小人(4歳~12歳) 1,000円・3歳以下 無料・障がい者割引 1,600円■チケット料金(4月1日(土)以降)※土日、祝日や特別延長期間などの繁忙日は下記料金へ変更。・大人(18歳以上) 3,500円・中学生・高校生 2,300円・小人(4歳~12歳) 1,300円・3歳以下 無料・障がい者割引 1,900円■メニュー・ピンクグレープフルーツトンカビーンズ 600円期間:3月1日(水)~5月31日(水)
2023年02月04日シャングリ・ラ 東京では、桜パフェとアフタヌーンティーセット「桜アフタヌーンティー」を、それぞれ2023年3月15日(水)、4月1日(土)から4月30日(日)までの期間で提供する。シャングリ・ラ 東京の4月限定アフタヌーンティーシャングリ・ラ 東京は、春の訪れを感じさせる桜色を基調とした「桜アフタヌーンティー」が4月の1ヶ月間限定で登場。桜やアスパラガスなど旬の食材を存分に使ったアフタヌーンティーだ。桜餡の串団子など“桜”を用いたスイーツ桜餡を乗せた串団子をはじめ、桜ジャムが入ったマスカルポーネムースやチェリーパイ、ビターチョコ味のクレームブリュレなど、和洋折衷の春スイーツが並ぶ。桜葉の手毬寿司&よもぎ味のスコーンもセイボリーには、贅沢な味わいのトリュフ香る卵サンドイッチのほか、桜エビのサクッとした食感が楽しめる海老のムース、桜の葉×サーモンの手毬寿司がラインナップする。さらに、よもぎ味&桜の花びらを象った桜味のスコーンも。桜パフェもまた、桜が主役のパフェも用意。トップには、とちおとめのアイスや苺、ラズベリーゼリーとともに桜型チョコレートをあしらった。その下に板チョコ、フリーズドライストロベリー、ガトーショコラなどを重ね、異なる食感や食材それぞれの味のハーモニーを楽しめる。さらに、テイクアウトスイーツとして「桜ルビーチョコレート」と「プレミアム桜抹茶パウンドケーキ」も揃う。【詳細】シャングリ・ラ 東京 2023年春限定メニュー提供場所:シャングリ・ラ 東京 1階 ザ・ブティック by シャングリ・ラ・桜アフタヌーンティー期間:2023年4月1日(土)~4月30日(日)時間:平日 14:30~17:30、土日祝 13:00~17:30料金:1名 7,480円 ※サービス料別。メニュー内容:<セイボリー>トーストベリーローフとトリュフ卵サンドイッチ、桜香るスモークサーモンの手毬寿司、海老ムースと桜海老 パプリカパン、ホワイトアスパラガススープ ローストビーフ マンゴー アスパラのブロシェット<スイーツ>チェリーパイ、桜餡の串団子、マスカルポーネムース 桜ジャム、ビターチョコレートクレームブリュレ、ピスタチオクリームとエルダーフラワーゼリー<スコーン>クラシック、よもぎ、桜・桜パフェ期間:2023年3月15日(水)~4月30日(日)時間:日・月・火 11:00~18:00(ラストオーダー17:00 ) / 水・木・金・土 11:00~23:30(ラストオーダー22:30)料金:4,180円 ※サービス料別。・桜ルビーチョコレート 3,500円・プレミアム桜抹茶パウンドケーキ 5,000円期間:2023年3月15日(水)~ 4月30日(日)【問い合わせ先】TEL:03-6739-7888
2023年02月03日サマンサティアラ(Samantha Tiara)から、“桜”モチーフの新作ジュエリーが登場。2023年1月27日(金)より全国のサマンサティアラとサマンサシルヴァの店舗などにて発売される。春の装いにぴったりな「桜ジュエリー」サマンサティアラで毎年人気を誇る“桜”ジュエリーが、2023年も登場。ピンクゴールドの花びらを重ねたネックレスやリング、ピアスは、桜が春風にヒラヒラと舞う様子を表現した。桜型のピンクシェルと鮮やかなピンクトルマリンをセッティングして、華やかな雰囲気を演出する。“ハートモチーフ”の桜の花びらネックレス&ピアス純粋な愛を象徴する“桜”の花びらを立体的なハートモチーフでアレンジした、ネックレスとピアスもラインナップする。ハートの花びらはリボン状に仕上げて、淡く可憐なピンクサファイアをあしらった。透かしデザインの桜ジュエリーまた、桜が舞う美しい瞬間を切り取ったジュエリーシリーズもお目見え。桜モチーフをあえて少し傾けて配置することで、春風になびいているような動きのあるデザインに。透かしのデザインがエレガントな印象のネックレス、リング、ピアスを取り揃えている。【詳細】サマンサティアラ 桜ジュエリー発売日:2023年1月27日(金)取扱店舗:サマンサティアラ全店舗、サマンサシルヴァ全店舗、サマンサティアラの公式オンラインショップアイテム例:・ネックレス(K10PG×シェル×ピンクトルマリン×ホワイトトパーズ) 38,500円・リング(K10PG×シェル×ピンクトルマリン×ホワイトトパーズ) 42,900円・ピアス(左耳 K10PG×シェル×ピンクトルマリン、右耳 K10PG×ピンクトルマリン×ホワイトトパーズ) 36,300円・ネックレス(K10PG×ピンクサファイア) 31,900円・ピアス(K10PG×ピンクサファイア×ホワイトトパーズ) 36,300円・ネックレス(SV925(PGコーティング)×シンセティックピンクルビー×CZ) 16,500円・リング(SV925(PGコーティング)×シンセティックピンクルビー×CZ) 16,500円・ピアス(SV925(PGコーティング)×シンセティックピンクルビー×CZ) 18,700円
2023年01月30日青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「星野リゾート青森屋」は、2023年4月15日から5月7日までの間、桜尽くしのこたつ席で桜を楽しめるプログラム「桜見こんびり茶屋」を実施します。青森屋の敷地内で、桜が見ごろのスポットに、桜型の天板が特徴的なこたつ席を用意します。ここで提供するのは、南部せんべいの間に青森で親しまれている郷土料理や郷土菓子をはさんだ「こんびりっこ(*1)セット」です。青森の肌寒い春でも、こたつで温まりながら花見を楽しむことができます。*1青森の方言で、おやつの意味。背景青森では4月下旬から5月上旬頃に桜の見ごろを迎えます。4月は暦の上では春ですが、青森は平均気温が10度を下回る日が多いため肌寒いです(*2)。そんな青森の春でも桜を満喫してほしいという思いから、青森屋では桜が見ごろのスポットにこたつを設置し、温まりながら桜を楽しめる本プログラムを企画しました。*2参考:国土交通省気象庁過去の気象データ検索より桜を楽しむための3つのポイント1肌寒い中でも桜を楽しめる「こたつ席」青森屋の敷地内の桜が見ごろのスポットにこたつ席を用意します。青森は、桜が見頃となる、4月下旬から5月上旬にかけては、まだ肌寒いです。そんな青森の春でもお花見を楽しめるよう、桜の形をした天板が特徴的なこたつ席を設置し、暖かくお花見ができます。また、桜の形の和傘も設置しており、さらにお花見気分を盛り上げます。2青森で親しまれている郷土料理や郷土菓子を使用した「こんびりっこセット」こたつ席では、抹茶と一緒に「こんびりっこセット」を楽しむことができます。こんびりっことは、青森の方言でおやつのことです。ここでは、甘い赤飯やきんか餅(*3)など、青森で親しまれている郷土料理を南部せんべいに挟んだ5種類のこんびりっこを盛り合わせで提供します。*3黒砂糖とくるみ、味噌でつくった餡を小麦粉の皮で包み、半月状にととのえてゆでた郷土料理。3より快適に桜見を楽しめる「桜柄のグッズ」こたつで足を温め、さらに上半身も暖かくなるように、桜柄の綿入りはんてんと湯たんぽを貸し出しします。こたつに入り、はんてんを羽織り、湯たんぽを抱えることで、全身を暖かくしながら桜を満喫できます。「桜見こんびり茶屋」概要期間:2023年4月15日~5月7日料金:1名900円(税込)含まれるもの:こんびりっこセット、抹茶、綿入りはんてん・湯たんぽの貸し出し場所:青森屋敷地内の公園時間:15:00~17:00(最終受付16:30)利用時間:30分席数:6席(1席4名まで)対象:宿泊者備考:天候により中止する場合があります。状況により内容を変更する場合があります。<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート青森屋「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森 ~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には、池や古民家が点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができます。〒033-0044 青森県三沢市字古間木山56/客室数 236室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月18日桜色のバタークリームで、京都の桜と春を感じてください。洛甘バターサンド<桜><マロン><プレーン><抹茶>各270円(税込)香り高い山桜のノンアルコールリキュールをブレンドした桜色のバタークリームを、桜餡を混ぜた生地でサンドしています。正に春を感じる逸品です。桜のムース540円(税込)桜のムース、チェリーと桜のジュレ、フロマージュムース、抹茶の生地で京都の春を満喫ください。「和魂洋才」をコンセプトに、醤油やきなこ、お餅などの「和」の素材を用い、「洋」の技巧を凝らし昇華させた菓子の数々は、若きパティシエ達がこだわり抜いた逸品ばかり・・・。大切な方への贈り物に最適な、ひと味違う「和魂洋才」のお菓子です。洗練された店内に並ぶ至高のスイーツをぜひご賞味ください。【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月18日冬山特集&滝藤賢一が着こなす「ハレとケで使い分ける冬コーデ」無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、滝藤賢一さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.69を公開いたしました。■ GOODA Vo l.69表紙・巻頭:滝藤賢一さん 手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんな、とっておきを紹介しているライフスタイルWEBマガジン「GOODA(グーダ)」。Vo l.69の表紙には、映画、テレビドラマ、CMなど幅広く活動し、芸能界屈指のファッション好きとしても知られる滝藤賢一さんが登場。冬の山について話を進めると「スキーなんて、子どもたち大喜びするんじゃないかな?雪が積もると、バルコニーで死ぬほど遊んでいますから」と笑って、家族で過ごす休日を夢想。また、ゲレンデ外を滑走する“バックカントリー”をテーマにしたインタビューでは、「ルールが決められていないエリアを滑るんですよね?その姿勢には憧れます。ファッションでも芝居でも、誰もやってないことをやりたいと常に思っていますから」と、自身の価値観に重ねて話してくれた。自分の力で冬山を登り、パウダースノーを楽しむバックカントリー。実際には、入門者向けに専門ガイドが“いろは”を含めたガイドツアーを実施しているスキー場も増えており、ハードルが下がっている。そこで、GOODAでは冬山の専門家たちに、押さえておくべきルールと心構え、そしておすすめのギアやウェアまで徹底的にヒアリング。今冬は、バックカントリーに挑戦してみないか?GOODA Vol.69 表紙:滝藤賢一■ リラックス or SEXY 滝藤賢一が着る、“ハレ”と“ケ”で使い分ける大人の冬コーデ 冬は寒さでどうしても外出が億劫になり、防寒を優先したイージーパンツやスウェットなど、リラックスを軸にしたウェアが中心になりがち。とはいえ、着飾って出かける機会を捨てるべきではない。身だしなみを整えると、それだけで気分が上がるからだ。リラックスを軸にコーデを考えるのか?それともSEXYに着飾るのか?“ハレ”と“ケ”を使い分けて、おしゃれを楽しみたい。GOODA Vol.69:滝藤賢一■ スペシャルインタビュー / 滝藤賢一It’s an adventure.「ファッションも芝居も、誰もやらないことに価値がある」 バージンスノーにファーストトラックを描くバックカントリーは、俳優・滝藤賢一さんの役づくりやファッションに関する価値観にも通ずるものがあるそう。そんな滝藤さんが出演する映画「ひみつのなっちゃん。」が公開中。初の主演作となる今作では、ドラァグクイーンのバージンという人物を演じている。初主演の映画で、これまで演じたことのない役側とどのように向き合い、どのような思いで撮影に臨んだのだろうか。GOODA Vol.69:滝藤賢一■ 決めるのはすべて自分。バックカントリーこそが冒険だ! 幼少期にスキー世代の親から薫陶を受け、ゲレンデデビュー。そして学生時代にスノボにハマった。そんな GOODA 世代が親となり、家族を連れてゲレンデに戻りはじめている。実際に、コロナ禍でキャンプや登山に目覚める人が増え、アウトドアとの距離もずいぶんと縮まった。そこで冬のアクティビティとしておすすめしたいのがバックカントリーだ。登山の達成感と、誰も踏み入れていないパウダースノーを滑る快感はゲレンデにはないもの。入門者向けに専門ガイドが“いろは”を含めたガイドツアーを実施しているスキー場も増えており、ハードルが下がっている。大事なのは、しっかりと準備をすること。先ずは、ルールを知ることから始めてみよう。GOODA Vol.69 バックカントリーこそが冒険だ■ エキスパートがおすすめする!ビギナーが揃えるべき、バックカントリーギア16選 バックカントリーの舞台は、管理の行き届いたゲレンデとは異なる自然の冬山。登山と同様に、万が一への備えが遊びを満喫するための大前提となる。そこでバックカントリーを知り尽くした石井スポーツ 神田本館のスタッフに、ビギナーが持参すべきギアを厳選してもらった。備えあれば憂いなし。最先端のギアを携えて、厳冬の山へといざ参らん。GOODA Vol.69 バックカントリーギア16選<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。<株式会社ブランジスタメディア会社概要>URL: 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4ネクシィーズスクエアビル代表者:代表取締役社長井上秀嗣事業内容:電子雑誌出版・電子広告株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月16日無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、滝藤賢一さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.69を公開いたしました。■ ■GOODAVol.69表紙・巻頭:滝藤賢一さん 手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんな、とっておきを紹介しているライフスタイルWEBマガジン「GOODA(グーダ)」。Vo l.69の表紙には、映画、テレビドラマ、CMなど幅広く活動し、芸能界屈指のファッション好きとしても知られる滝藤賢一さんが登場。冬の山について話を進めると「スキーなんて、子どもたち大喜びするんじゃないかな?雪が積もると、バルコニーで死ぬほど遊んでいますから」と笑って、家族で過ごす休日を夢想。また、ゲレンデ外を滑走する“バックカントリー”をテーマにしたインタビューでは、「ルールが決められていないエリアを滑るんですよね?その姿勢には憧れます。ファッションでも芝居でも、誰もやってないことをやりたいと常に思っていますから」と、自身の価値観に重ねて話してくれた。自分の力で冬山を登り、パウダースノーを楽しむバックカントリー。実際には、入門者向けに専門ガイドが“いろは”を含めたガイドツアーを実施しているスキー場も増えており、ハードルが下がっている。そこで、GOODAでは冬山の専門家たちに、押さえておくべきルールと心構え、そしておすすめのギアやウェアまで徹底的にヒアリング。今冬は、バックカントリーに挑戦してみないか?■ リラックス or SEXY滝藤賢一が着る、“ハレ”と“ケ”で使い分ける大人の冬コーデ 冬は寒さでどうしても外出が億劫になり、防寒を優先したイージーパンツやスウェットなど、リラックスを軸にしたウェアが中心になりがち。とはいえ、着飾って出かける機会を捨てるべきではない。身だしなみを整えると、それだけで気分が上がるからだ。リラックスを軸にコーデを考えるのか?それともSEXYに着飾るのか?“ハレ”と“ケ”を使い分けて、おしゃれを楽しみたい。■ スペシャルインタビュー / 滝藤賢一It’s an adventure.「ファッションも芝居も、誰もやらないことに価値がある」 バージンスノーにファーストトラックを描くバックカントリーは、俳優・滝藤賢一さんの役づくりやファッションに関する価値観にも通ずるものがあるそう。そんな滝藤さんが出演する映画「ひみつのなっちゃん。」が公開中。初の主演作となる今作では、ドラァグクイーンのバージンという人物を演じている。初主演の映画で、これまで演じたことのない役側とどのように向き合い、どのような思いで撮影に臨んだのだろうか。■ 決めるのはすべて自分。バックカントリーこそが冒険だ! 幼少期にスキー世代の親から薫陶を受け、ゲレンデデビュー。そして学生時代にスノボにハマった。そんな GOODA 世代が親となり、家族を連れてゲレンデに戻りはじめている。実際に、コロナ禍でキャンプや登山に目覚める人が増え、アウトドアとの距離もずいぶんと縮まった。そこで冬のアクティビティとしておすすめしたいのがバックカントリーだ。登山の達成感と、誰も踏み入れていないパウダースノーを滑る快感はゲレンデにはないもの。入門者向けに専門ガイドが“いろは”を含めたガイドツアーを実施しているスキー場も増えており、ハードルが下がっている。大事なのは、しっかりと準備をすること。先ずは、ルールを知ることから始めてみよう。■ エキスパートがおすすめする!ビギナーが揃えるべき、バックカントリーギア16選 バックカントリーの舞台は、管理の行き届いたゲレンデとは異なる自然の冬山。登山と同様に、万が一への備えが遊びを満喫するための大前提となる。そこでバックカントリーを知り尽くした石井スポーツ 神田本館のスタッフに、ビギナーが持参すべきギアを厳選してもらった。備えあれば憂いなし。最先端のギアを携えて、厳冬の山へといざ参らん。<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>URL : 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4ネクシィーズスクエアビル代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣事業内容 :電子雑誌出版・電子広告株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月16日滝藤賢一がドラァグクイーンを演じる映画初主演作『ひみつのなっちゃん。』より、本編冒頭映像が解禁。明日1月13日(金)全国公開を前に、現役ドラァグクイーンなど各界の著著名人から本作への応援コメントも到着した。本作は大切な友人なっちゃん(カンニング竹山)の死をきっかけに集まった3人のドラァグクイーン、バージン(滝藤賢一)、モリリン(渡部秀)、ズブ子(前野朋哉)が、なっちゃんが“オネエ”であることを知らない母・恵子(松原智恵子)のため、ふつうのおじさんとしてお葬式に参列するまでの珍道中を、温かな笑いと素直な涙で彩るハートフル・ロードムービー。これが初監督・脚本作となる田中和次朗がメガホンをとり、完全オリジナル脚本でドラァグクイーンたちが本当の”美しさ”を見つける旅を描く。この度解禁された本編冒頭映像は、バージンの華麗なステージから始まる。きらびやかなステージの上で恍惚と踊るバージンの、クイーンとして鍛え抜かれた肉体美と、繊細でいてダイナミックな仕草は美しく、滝藤が役作りを徹底したことが伺える。夢のようなダンスシーンも束の間、現実に引き戻されたバージンが狭い自室の中で告げられたのは、クイーン仲間であるなっちゃんの訃報。病院へ駆けつけるため慌ててクイーン用の化粧を落としたバージンが、「うわ、ブッス!!」と自虐するコミカルなシーンや、涙を止める事ができないなっちゃんの同僚・モリリン(渡部秀)を優しく抱きとめるシーンが続き、冒頭からバージンの魅力がたっぷり詰まった映像となっている。『ひみつのなっちゃん。』本編冒頭映像【応援コメント】■よしひろまさみち(映画ライター)笑って泣けてほっこりして、でも鑑賞後は考えさせられること山積み。悪人ゼロで荒唐無稽な物語は、60~70年代の喜劇映画的で懐かしい風合いだけど、今のセクシュアル・マイノリティをとりまく問題をうまく取り込んでいるのよね。やさしさと寛容さが人の心をあたたかくすることを教えてくれるロードムービー。■橋本マナミ(女優)滝藤賢一さん演じるバージンをはじめとするモリリン、ズブ子のドラァグクイーンがとにかくリアル!何より手の動きが可愛いく、観ていてどのキャラクターも愛くるしく素敵でした。3人の珍道中が面白くて私も一緒に旅をしている気持ちになりました。そして、心の傷や弱い部分をもった登場人物たちの繊細な心の動きにウルッとしてしまいました。笑いあり涙あり!観た後はほっこりした気持ちになる大満足な映画です!!■ナジャ・グランディーバ(ドラァグクイーン)人間誰しも秘密を抱えてるもの。ドラァグクイーンなんてやってると尚更。きっとあなたも共感できる場面があるはず!田舎ののどかな景色に、派手なドラァグクイーンの場違い感も面白い!そして、スーパーの店員の男の子、可愛いかったわ~♡■ダイアナ・エクストラバガンザ(ドラァグクイーン)人びとを隔てる壁みたいなもの。それに憤り、あらがったことは誰しもがあるのではないでしょうか。「そんなもんよねぇ」と正面からぶつかるのを止めたとき、私は食えない中年になったように思います。この映画はそんなほろ苦くも瑞々しい若い日々を束の間、よみがえらせてくれました。■サカキシンイチロウ(作家)ボクが経験したいろんなことを、映画を観ながら思い出しリアリティに満ちたストーリーと演技に心がしたたか動きました。『プリシラ』みたいな映画かなぁ…、と思っていたけど、予想は見事に、そしてステキに裏切られました。『プリシラ』がクラブミュージックだとしたら、これは日本の盆踊り。どんなときでも母はやさしく、遠くにあっても故郷は近い。味わいぶかい映画です。『ひみつのなっちゃん。』1月13日(金)公開(C)2023「ひみつのなっちゃん。」製作委員会
2023年01月12日ホテル椿山荘東京は「桜アフタヌーンティー」を、2023年3月1日(水)から4月2日(日)まで提供する。“桜スイーツ”が味わえる「桜アフタヌーンティー」ホテル椿山荘東京の「桜アフタヌーンティー」は、桜をイメージした華やかなピンク色のスイーツが主役。上段には、満開の桜を思わせる「桜モンブラン」や、桜色のレアチーズムースに苺風味のクリームを絞った「桜レアチーズ」、桜の花びらが舞っているかのような「桜のタルト」などが並ぶ。中段には、和菓子風の「茹であずきスコーン」や、“サクッ”とした食感にリニューアルした「桜スコーン」、定番のプレーンスコーンを用意。下段には、桜の塩漬けをアクセントに効かせた「桜色のパンケーキ桜エビと春キャベツのサラダ」や、桜色のパンでアスパラガスやクリームチーズをサンドした「鶏肉とアスパラガスクリームチーズのサンドウィッチ」が揃う。桜シャンパン付きプランも「桜アフタヌーンティー」には、ウェルカムドリンク付きプランも登場。“桜の季節の庭園”をモチーフにした、桜シャンパンを楽しむことができる。グラスの上のチョコレートプレートを持ち上げると、ホテル椿山荘東京の東京雲海を彷彿とさせるミストが広がり、幻想的な雰囲気に。“桜を眺めながら”楽しめるアフタヌーンティーまた、「桜アフタヌーンティー」を提供する「ル・ジャルダン」は、庭園を眺望できるロケーション。2月になると早咲きの河津桜や寒緋桜などが開花し、4月にかけて約20種100本の桜が順に見頃を迎えるため、絶景を眺めながら食事を楽しむことが可能だ。テイクアウトスイーツもアフタヌーンティーを満喫した後は、ホテルショップ「セレクションズ」に立ち寄って、テイクアウトスイーツを購入するのもグッド。桜あん入り生クリームをたっぷりと使用した「ビスキュイロールケーキ~桜~」や、桜・抹茶・苺のマリアージュが楽しめる「桜モンブラン」などを購入することができる。【詳細】■「桜アフタヌーンティー」期間:2023年3月1日(水)~4月2日(日)※予約開始1月4日(水)10:00~ ※完全予約制(前日18:00まで)場所:ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」住所:東京都文京区関口2-10-8時間:12:00~L.O.18:00料金:<電話予約>桜アフタヌーンティー 6,450円、ウエルカムドリンク付き 7,450円<WEB予約>桜アフタヌーンティー 5,950円、ウエルカムドリンク付き 6,950円※サービス料別途【予約・問い合わせ先】TEL:03-3943-5489(10:00~19:00)■「桜テイクアウトスイーツ」販売期間:3月1日(水)~4月30日(日)販売場所:ホテル椿山荘東京 ホテルショップ「セレクションズ」・「ビスキュイロールケーキ~桜~」700円・「桜モンブラン」780円【問い合わせ先】TEL:03-3943-7613(10:00~18:00)
2022年12月18日ラ・カスタ(La CASTA)から、2023年春限定“華やぎ桜”の香りのヘアケアセット「ラ・カスタ ジャパンアロマ ヘアケアセット 華やぎ桜」が登場。2023年1月25日(水)より直営店・一部取扱店舗ほかにて先行発売、2月1日(水)より一般発売される。“満開に咲く桜”イメージの上質で豊かな香り情緒溢れる桜を、毎年異なるテーマと香りで表現しているラ・カスタの「ジャパンアロマシリーズ」。8年目を迎える2023年春は、“バスルームいっぱいに広がる満開の桜”をテーマに、満開の桜に包まれているかのようなみずみずしい華やかな香りのヘアケアセット&ボディソープを展開する。サクラ花エキス配合のシャンプー&ヘアマスクセットセット内容は、なめらかでツヤのある髪に仕上げるシャンプーと、毛先までうるおい溢れる髪へと導くヘアトリートメントの2種。いずれも毛髪保護成分のサクラ花エキスを配合しているため、傷んだ髪と頭皮を補修・保護して、しなやかで美しい髪に洗い上げてくれる。すべすべ肌が叶うボディソープ2023年は、ヘアケアセットに加えてボディソープも新たに登場。ヘアケアセット同様の香りと、保湿成分のサクラ花エキス配合のなめらかに泡立つ植物性石けんベースなのが特徴だ。肌にうるおいを与えつつ、すべすべな肌に導いてくれる。桜の花びらが舞う限定パッケージまた、パッケージは“満開の桜”をイメージして桜の花びらが舞う限定デザイン。ギフトとしてもおすすめのアイテムだ。【詳細】ラ・カスタ「ジャパンアロマ」シリーズ2023年春の新作先行発売日:2023年1月25日(水)直営店・一部取扱店舗・公式オンラインストア一般発売:2023年2月1日(水)<期間・数量限定>アイテム:・「ラ・カスタ ジャパンアロマ ヘアケアセット 華やぎ桜」4,400円セット内容:ジャパンアロマ ヘアソープ HA〈シャンプー〉300ml、ジャパンアロマ ヘアマスク HA〈ヘアトリートメント〉230g・「ラ・カスタ ジャパンアロマ ボディソープ[華やぎ桜]」330ml 2,200円【問い合わせ先】アルペンローゼラ・カスタTEL:0120-887-572
2022年12月12日「ライトアップ奥日光」が、2022年10月29日(土)から11月20日(日)まで華厳の滝県営無料観瀑台や中禅寺など奥日光エリアにて開催される。奥日光の名所をライトアップ「ライトアップ奥日光」会期中は、奥日光が誇る名所をライトアップ。華厳ノ滝や中禅寺立木観音、二荒山神社中宮祠、二荒山神社中宮祠の大鳥居などの、昼間とはひと味違う、神秘的で幽玄な雰囲気を味わうことができる。また、イタリア大使館別荘・英国大使館別荘もそれぞれライトアップ。期間中はそれぞれの開館時間も延長され、夜に浮かび上がるような、温かみのある光の演出を楽しめる。中禅寺湖でイルミネーション&遊覧船もさらに、中禅寺湖畔にはイルミネーションを灯し、幻想的な空間を演出。ライトアップ期間中は、中禅寺湖遊覧船の夜間特別運航が実施され、船上からは光に照らし出された湖畔を眺めるとともに、満点の星空も目にすることができる。【詳細】ライトアップ奥日光開催期間:2022年10月29日(土)~11月20日(日)時間:16:30~19:00会場:華厳の滝県営無料観瀑台、大使館別荘記念公園、中禅寺立木観音、二荒山神社中宮祠、他■華厳ノ滝ライトアップ期間:11月12日(土)~11月20日(日)時間:16:30~19:00場所:華厳ノ滝 県営無料観瀑台料金:無料■中禅寺湖畔イルミネーション期間:10月29日(土)~2023年3月31日(金)時間:16:30~21:00場所:中禅寺湖畔、サンライズピア周辺(交番前)料金:無料■中禅寺湖遊覧船ナイトクルーズ期間:10月29日(土)・30日(日)、11月3日(木・祝)~6日(日)、11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)※天候により運休の可能性あり。時間:3便運航(16:40/17:30/18:20) ※所要時間1周約40分場所:船の駅中禅寺(コース 船の駅中禅寺~大使館別荘記念公園~立木観音~船の駅中禅寺)料金:大人 1,100円/子ども 550円※区間券あり:中禅寺~大使館700円/中禅寺~立木900円/大使館~立木300円)■中禅寺立木観音ライトアップ期間:10月29日(土)~11月20日(日)時間:16:30~19:00場所:中禅寺立木観音境内■中禅寺立木観音拝観時間延長期間:10月29日(土)~11月6日(日)、11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)時間:16:30~19:00拝観料:無料(夜間参拝開門中のみ)、特別御朱印 500円※期間中は掲題全体をライトアップ■大使館別荘記念公園ライトアップ期間:10月29日(土)~11月6日(日)、11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)時間:16:30~19:00場所:イタリア大使館別荘記念公園、英国大使館別荘記念公園料金:大人 300円/子ども 150円 ※共通券:大人 450円/子ども 200円
2022年10月30日俳優の滝藤賢一、モデルの嵐莉菜が出演する、P&Gジャパン「レノアリセット」の新CM「レノアリセット レノアリセットウーマン編」が29日より放送される。滝藤が奇抜な監督役として登場する「レノアリセット」CMシリーズ。今作は「レノアリセットウーマン」と題した洋画の監督役として滝藤、洋画に出演する女優役として嵐が出演している。洋画の撮影現場にて、嵐が着ているワイシャツがアイロンをかけていないのにもかかわらず、シワがついていないことに気付いた滝藤監督。「ノーアイロンでなぜピンシャキ!?」「君簡単にシワ伸ばしすぎ〜」といったオーバーリアクションかつ独特な台詞で、商品特徴を紹介する。また今作は、TVCM公開に先立ち、本日28日よりレノア公式YouTubeで先行公開。
2022年10月28日滝藤賢一の映画初主演作で、ドラァグクイーンを演じる『ひみつのなっちゃん。』から予告映像、ポスタービジュアル、場面写真が一挙解禁。個性豊かな追加キャスト陣も明らかになった。本作は大切な友人なっちゃんの死をきっかけに集まった3人のドラァグクイーン、バージン(滝藤賢一)、モリリン(渡部秀)、ズブ子(前野朋哉)が、なっちゃんがオネエであることを知らない母・恵子(松原智恵子)のため、ふつうのおじさんとしてお葬式に参列するまでの珍道中を、温かな笑いと素直な涙で彩るハートフル・ロードムービー。解禁された予告編は、バージン、モリリン、ズブ子の3人のクイーンたちが、クイーン仲間・なっちゃんの訃報を受けるシーンから幕を開ける。家族にカミングアウトをしていなかったなっちゃんの自宅に侵入した3人は、彼の母・恵子と遭遇。なっちゃんの”ひみつ”を隠し通すため、岐阜県・郡上八幡で行われる葬儀に“普通のおじさん”として参加することになる。同じく解禁されたポスタービジュアルでも語られている、旅路の中で見つける彼らにとっての本当の “美しさ”とは?物語の中で滝藤さん、渡部さん、前野さんが華麗に披露するダンスや、渋谷すばるが本作のために書き下ろした主題歌「ないしょダンス」にも注目だ。予告編解禁に併せて、全キャスト情報も公開。バージンがかつて踊っていたクラブのママで良き相談相手の山田役にお笑いトリオ「東京03」の豊本明長。クイーンたちに振り回される勤勉な葬儀屋・内藤役に舞台や映画などで味のある演技を見せる本多力。旅の途中でモリリンが出会うワイルド&セクシーなトラック運転手役に、来年より「純烈」の新メンバー に加わることが決定した岩永洋昭。「仮面ライダーオーズ/OOO」で共演した渡部さんと岩永さんが本作ではどんなドラマを生み出すかにも期待が高まる。トラブル続きのクイーンたちが郡上八幡で助けられる旅館の寡黙なお父さん・坪井役の菅原大吉が旅路の中の優しいひと時を彩り、“ひみつ”に包まれているなっちゃんの過去を知る、新宿二丁目で伝説となっている謎の人物・下田役を本田博太郎。そのほか、永田薫、市ノ瀬アオ(821)、生稲晃子、さらに名古屋でカリスマと呼ばれるドラァグクイーン・アンジェリカも出演。そして、役どころが気になるカンニング竹山が劇中どのように登場するかは、まだ“ひみつ”となっている。また、全キャスト情報に合わせて、田中和次朗監督からもコメントが到着している。これは東京にいる仲良し三人組が、先輩のお葬式に行く“ひみつ”の映画です。この“ひみつ”は死んでしまったなっちゃんの“ひみつ”のことだけではありません。多かれ少なかれ大小問わず、誰かを想うがゆえに誰でも持ったり、隣り合わせになるみんなの“ひみつ”。どれも特別で、特別だからこそどれも当たり前な“ひみつ”の物語です。キャスト含め、製作が決定したのが 2年前。“ひみつ”にしていた本作がここに発表され、送り出すことができて、とても嬉しいです。脚本・監督 田中和次朗『ひみつのなっちゃん。』は2023年1月6日(金)より愛知・岐阜にて先行公開、1月13日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ひみつのなっちゃん。 2023年1月13日より新宿ピカデリーほかにて公開©2023「ひみつのなっちゃん。」製作委員会
2022年10月20日宮津市・天橋立観光協会は、「観光庁・地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」において、「日本の滝100選『金引の滝』で行う滝行とサウナ」を実施いたします。現在実施されている「金引の滝」での滝行体験(10月~3月限定)に加え、「アウトドアサウナ」を付加することで、精神修行だけでなく現代の癒しを融合させた、新感覚メディテーションプログラム「サトリバ」として、京都府・宮津市の新しい観光コンテンツに登場。期間限定で発売します。さらに宮津市では、同時期に時期限定のイベント・周遊パス等の魅力的なコンテンツも実施しています。金引の滝 滝行とサウナ1▼サトリバ詳細はこちら ▼サトリバPV動画 ■実施概要■イベント名称: 「サトリバ」satisfaction & revival of yourself.開催期間 : 2022年10月22日(土)~10月30日(日)開催時間 : (1)9:00~10:30 (2)10:30~12:00(3)12:00~13:30 (4)13:30~15:00所要時間 : 1時間30分参加料金 : 8,000円(滝行体験代、保険料、白衣レンタル代、更衣室使用料、サウナ利用料)集合場所 : 「道の駅 海の京都 宮津」観光案内所(現地集合・現地解散)参加方法 : 天橋立観光協会ホームページにてお申し込みURL : 金引の滝 滝行とサウナ2金引の滝 滝行とサウナ3■プログラムの流れ■≪名瀑「金引の滝」で行う滝行体験≫滝行を行うため白衣に着替え → 滝に向かって礼や祈りを行う → 滝に向かうための気合を入れるために、真言や経、祝詞を唱える → 滝の前に行き、身を水につける → 滝つぼに入って、滝に打たれる → 滝から出て体をふいて身を清める≪滝行のあとは、テントサウナで全身リフレッシュ≫白衣を返却し、水着で入浴をする → 清流での水風呂 → 外気浴 → 上記を数回繰り返してトトノウ体験! → 更衣室で着替えて終了■その他のコンテンツ■(1) 天橋立を灯りでつなぐ「宮津 天橋立ナイトウォーク」詳細URL: 天橋立駅から松林まで灯りを繋げ、夜ならではの新たな魅力を創出します。ナイトアクティビティをきっかけに、多くの方に夜の宮津を楽しんでもらい、街の盛り上げに寄与することを目指しています。【料金】無料【期間】2022年10月14日(金)~11月13日(日)18:00~22:00宮津 天橋立ナイトウォーク(イメージ)(2) 海色タイムカプセル詳細URL: 未来へ向けて写真とメッセージを送ることができるデジタルサービスです。旅先で感じた想いを、時を越えて大切な人に繋ぐことが可能です。【料金】900円(スマーフォンから購入可能)【期間】2022年10月8日(土)~2023年1月31日(火)(3) 湯めぐりパス付き周遊パス「宮津天橋立まるっぽパス」詳細URL: 定額で宮津市内の「丹海バス&観光船1日乗り放題+湯めぐり」がセットになったお得なパスです。【料金】大人1,000円、子ども500円(スマーフォンから購入可能)【期間】2022年10月8日(土)~12月25日(日)※土日祝のみ運行※すべて税込表記 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月14日