「犬」について知りたいことや今話題の「犬」についての記事をチェック! (1/134)
ペットホテルなどといった施設では、愛犬を一時的に預けることができます。施設によっては、預かり中の愛犬の様子を撮影し、定期的に写真を送ってくれるサービスもあるでしょう。元気そうな愛犬の姿を見れば、安心して外出をすることができますよね。施設から送られてきた愛犬の写真が…ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。ある日、犬のしつけを行っている施設に、一時的にピカルディくんを預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』を収めた写真が送られてきたのだとか。そこに写っていた、施設内でのピカルディくんの様子はというと…。ピカルディくんは後ろ脚で立ち、背筋をピシッと伸ばした美しい姿勢で、カメラを見つめていました!あまりに違和感のない光景に、思わず犬が四足歩行であることを忘れてしまいそうになりますね…。見事なまでに真ん丸なシルエットと、どことなくさびしそうな表情が、なんとも愛らしく感じるでしょう。飼い主さんが預けた施設は『犬の幼稚園』といわれており、しつけなども行っているとのこと。『幼稚園』で精神的にではなく、物理的に自立するピカルディくんにクスッとしてしまいますね。Xに投稿された、まさかの姿に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられています。・クアッカワラビーみたいで笑っちゃいました!・施設内で、二足歩行を覚えたのかな。・体幹がすごい…。なんでこんなに自然な体勢で立てるんだ。・ジブリ映画『となりのトトロ』の、トトロみたいでかわいい。以前にも2本脚で器用に立つ姿を披露した、ピカルディくん。送られてきた写真にうつる、普段通りのピカルディくんを見て、飼い主さんは少しホッとしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月13日世の飼い主にとって、ペットはかわいい我が子のような存在。だからこそ「愛らしい姿は見逃したくない!」と思うものです。シャッターチャンスは逃さず、しっかりと写真に残したいですよね。時には、自らシャッターチャンスを作るべく、撮影のセッティングをするのも一手です。『ポメラニアンと桜の花』を撮影したかったのに…2025年4月初旬、愛犬のベストショットを撮影すべく、外へと繰り出したのは、2匹のポメラニアンと暮らす飼い主(@sasebo_22)さん。その日は、桜の花が美しく咲き誇っていました。飼い主さんは桜を背景に、愛犬の姿を撮影しようと考えたのです。毎年春になると、淡いピンク色の花を咲かせる、桜。比較的早く散ってしまうからこそ、儚い美しさがありますよね。理想の構図を思い浮かべながら、愛犬の佐世保ちゃんにカメラを向けた飼い主さん。しかし、飼い主さんを待っていたのは予想外の流れでした…。「かわいい写真を撮りに来たのに、なんか違う…」桜の美しさと儚さを生かすような、エモーショナルな写真を想像していた、飼い主さん。…しかし実際に撮影できたのは、桜を見もせず、落ちた葉っぱを全身にまぶす佐世保ちゃんの姿だったのです!落ち葉を体にこすり付ける犬は、少なくありません。佐世保ちゃんも、こうして遊ぶことに楽しさを見出しているようです。自己流のやり方で春を満喫する佐世保ちゃんに、「いや、これはこれでいい!」や「まさに『犬あるある』だ」と多くの人が笑い声を上げました!飼い主さんは想定外の展開に笑いつつ、はしゃぐ佐世保ちゃんを見て「楽しそうで何よりです」と思ったのだとか。佐世保ちゃんは、ありのままの姿が一番カメラ映えすると思ったのかもしれません。飼い主さんの理想とは違ったものの、これも十分ベストショットといえますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月13日犬と暮らしている人にとって、愛犬に起こされることは珍しくありません。お腹が空いていたり、早く散歩に行きたかったり…はたまた、「ただ構ってほしい」という場合も。飼い主たちにとっては「まだ寝ていたいのに…」と思う一方で、幸せを感じる瞬間でもあるでしょう。ハスキーの起こし方が「雑すぎる」シベリアンハスキーの珀(はく)くんも、寝ている飼い主(@husky_0319)さんを起こしに来てくれるのだとか。朝のワンシーンを動画に撮ってXに投稿したところ、17万件以上もの『いいね』が付き、笑い声が上がる事態となりました。飼い主さんいわく、珀くんの起こし方は「雑すぎる」ようで…。朝の起こし方が雑すぎる pic.twitter.com/cyPmfpmIvC — ハスキーの珀くん (@husky_0319) April 11, 2025 ジャンプ!即、退散!ベッドに近付いた珀くんは、飼い主さんの身体目がけて豪快にジャンプ。そのまま一目散に部屋の外へ出て行きました。一瞬の出来事に、「一体何が起こったんだ」と困惑してしまうでしょう。シベリアンハスキーは、体重が20kg以上にもなる、大型犬。こちら目がけて、勢いよく飛びのってくる様子は迫力満点ですね。「うわ…」という飼い主さんの声からも、珀くんの重量感が伝わってきます…!動画を見て、珀くんの『雑な起こし方』がクセになる人が続出。こんなコメントが寄せられました!・最高なんだが…。容赦なくて好き。・見ている私の腹筋に力が入りました。これは絶対に起きる。・小学生すぎる。ハスキーらしくていいな。・爆笑!何回も見てしまう。珀くんはきっと、大好きな飼い主さんと朝から遊びたかったのでしょう。「1回でちゃんと起きてよね!」と、渾身の一撃に込めたのかもしれません。こんなふうに起こされたら、朝から笑顔になること間違いなしですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月13日春になっても残っている積雪や、春になってから降る雪を指す、なごり雪。特に年間を通して降雪量の多い北海道では、なごり雪が見られる地域が多いでしょう。なごり雪を見て、春の訪れを感じるとともに、冬の終わりを実感してさびしくなる人もいるかもしれません。散歩中、溶けかけの雪を見た犬が?北海道で、セントバーナードという犬種のダンテくんと一緒に暮らす、飼い主(@komachi8991)さん。2025年4月10日の朝、ダンテくんを散歩に連れていきました。散歩道の途中で、道端になごり雪が見られたとか。溶けかけている少量の雪を見て、ダンテくんが思わず取った行動が…。雪の上で、大の字になっていた…!前脚を大きく広げて突っ伏している様子からは、なごり雪に向かって「逃さないぞー」といっているようで、愛らしさ満載ですね。飼い主さんは、そんなダンテくんの様子を見て「こんなに雪が好きな子、ほかにいなくない?」とコメント。ダンテくんはこの日に限らず、雪が積もった日には必ずといっていいほど雪の上で大の字になるそうですよ!【ネットの声】・雪がこの4ぶんの1まで溶けても、ずっとこうしていそうでなんか泣けてきます。・ダンテくん、きっとまた雪に会えるよ。雪も嬉しいだろうなあ…。・冬は必ずまた来るから、そんなに悲しい顔をしないでね。・なごり雪にぺったりと体を付けているの、かわいすぎる。雪が好きすぎるあまり、散歩中に大胆な行動を取った、ダンテくん。ダンテくんは年中、心の中で「雪よ、降れ…!」と願っているのかもしれないですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月12日犬と暮らしていると、散歩中に通りすがりの人から声をかけられることがあります。そんなシチュエーションで耳にする言葉は、「かわいい!」という感想をはじめ、「何歳ですか?」や「なんの犬種?」といったものが定番。また、通りすがりの人が積極的だった場合、「触ってもいいですか?」と聞かれることもしばしばです。「触ってもいいですか?」といってきた人が困惑した理由ある日の散歩中、まさにそんなひと言を告げられたのは、柴犬の、はなこちゃんと暮らす飼い主(@mamesiba_875)さん。いつものように、はなこちゃんと道を歩いていたところ、通りすがりの人が「すみません、触ってもいいですか?」と声をかけてきたのだそうです。丁寧な申し出に対し、飼い主さんは笑顔で承諾。しかし通りすがりの人は、自ら申し出たにもかかわらず、困惑するような表情を浮かべたといいます。なぜならば、はなこちゃんは予想外の行動をとっていたのですから…!もちろん個体差もありますが、一般的に日本犬は警戒心が強く、飼い主と認めた人以外には気を許さない傾向が見られます。…しかし、はなこちゃんの反応はどうしたことでしょう。初対面の相手に対し、「さあ、おなでなさい」というかのように、お腹を見せているではありませんか!気を許した相手にお腹を見せるこの状態を、『へそ天』と呼びます。はなこちゃんの寛容な態度に、通りすがりの人は困惑してしまったのでした…!日本犬らしからぬ反応を見せた、はなこちゃんの姿に、ネットでも多くの人が困惑したようです。・な、なんてうらやましい…。自分もすれ違ってモフモフしたい!・柴犬は序列に厳しい子が比較的多いから、確かにこれはビビる…!・なるほど。はなこちゃんのかわいさは、想像の斜め上を行ったってことですね。飼い主さんによると、はなこちゃんは『へそ天』の状態でなでられるのが大好きなのだとか。警戒するどころか、普段からなでてくれそうな人を発見すると、自ら突撃していくのだそうです。きっと、人間のことを『かわいがってくれる存在』と認識しているのでしょう。愛される自信に満ちたはなこちゃんは、街のアイドルといえますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月12日自由に動き回れるドッグランは、犬にとってこの上ない娯楽でしょう。はしゃぎすぎて、全身泥や土にまみれて帰ることになる犬も少なくありません。思い切り遊びすぎて、家に帰るとぐったりしてしまう…なんて犬は多いのかもしれません。ドッグランではしゃぎすぎた犬、帰ると?シベリアンハスキーの福丸くんと暮らす、飼い主(@fukumaru_buma)さん。2025年4月11日、ドッグラン帰りの福丸くんの姿をXに公開し、17万件を超える『いいね』が集まっています。飼い主さんは、ドッグランで汚れてしまった福丸くんの体を、洗ってあげることにしました。すっかり体がきれいになった後の福丸くんの様子を見て、「すべてを失った犬」と表現。一体、福丸くんはどのような姿を披露していたのでしょうか…。飼い主さんのコメントとともに、公開された1枚がこちら。「ドッグランで汚れ、洗われ、ついでにカーペットから何からすべて洗われ、すべてを失った犬」福丸くんは、『すべてを失った』という言葉がぴったりの状況の中、床に寝そべっていました!大好きなドッグランを満喫した福丸くん。全体重をカーペット…ではなく床にあずけている姿は、どこか愛らしさがありますね。脱力感に満ちた福丸くんの姿には、17万件を超える『いいね』が付くとともに、このような反応がありました!・虚無感がすごい…。犬って悲しくなると、床と同じ色になるんだよね。・すっごい儚げ…。ドッグランで自由に遊んだ代償がでかすぎる。・『犬生』、山あり風呂ありですね。「燃え尽きたぜ〜」といっていそう。X上での大反響を受けて、飼い主さんは「福丸のこんな姿が世に広まっちゃったよ」と、喜びをにじませていました。飼い主さんはきっと、福丸くんがドッグランで元気にはしゃぐ様子も疲れ切っている姿も、等しく愛おしく感じているのでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月12日人間と暮らす犬にとって、飼い主が食事をとっている時間は退屈なものです。オモチャで遊んでもらうなどができないため、食べ終わるのを待つしかありません。ですが中には、構ってほしいあまり、飼い主に吠えたり飛びかかったりする犬もいるでしょう。家族の食事を待つ愛犬の姿が…コーギーのこまちちゃんと暮らす、飼い主(@komachiaya_)さんは、Xに1枚の写真を公開しました。写っているのは、飼い主さん一家が食事をしている時の、こまちちゃんの様子です。家族の食事が終わるのを、静かに待ってくれるという、こまちちゃん。しかし、飼い主さんはこまちちゃんの待ち方が「助かるけど、さすがに怖い」といいます。飼い主さんに恐怖を与える、こまちちゃんの姿がこちら!クッションに仰向けになってくつろぐ、こまちちゃん。この体勢で微動だにせず、家族の食事が終わるのを待っているそうです…!枕を使って休んでいる様子は、まるで人間のようですね。インパクト抜群なこまちちゃんの姿には、13万件以上の『いいね』とたくさんのコメントが寄せられました。・クッションと一体化していて、かわいい。・きっと、『何もしない』をしているんですよ。・『ワンちゃんをダメにするクッション』かな?・来世はこれになりたい。以前には、冷蔵庫の前でくつろぎ、飼い主さんを困らせていた、こまちちゃん。仰向けになって天井を眺める、こまちちゃんは、一体何を考えているのでしょうか。「早く食べ終わらないかな…」と、待ちくたびれているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月12日病院は、病気の予防や早期発見において重要な役割を果たしており、健康を守るために欠かせない存在です。その一方で、『痛いことをされる場所』という認識を持つ人も多く、院内にただよう妙な緊張感や独特なニオイなどが苦手な人もいるでしょう。苦手意識を持つのは動物も同じで、病院の前に来ただけで落ち着きを失ってしまう子もいます。途中で動物病院に向かっていると、気が付いた犬2匹の愛犬と暮らす、飼い主(@konatsu_komugi_)さん。ある日、パグのこむぎちゃんを連れて動物病院に向かいました。もちろん、出発する前に「これから病院に行くからね」と伝えてはいなかったでしょう。そのため、こむぎちゃんはどこかへ遊びに行くと思っていたのかもしれません。しかし、飼い主さんが車を走らせてしばらくすると、後部座席に座る、こむぎちゃんが行き先に気付いたようで…。「え、まさか」と、明らかに不安げな表情に変わっていました…!心の準備ができていないまま、行き先を知ってしまった、こむぎちゃん。真っ直ぐに見つめるその瞳からは、絶望感がひしひしと伝わってきませんか。こむぎちゃんにとって、この出来事はまさに不意打ちだったのでしょう。逃げることもできない状況に、呆然としてしまうのも無理はありませんね!Xで拡散されたこの1枚には「絶望感がただよう表情…」や「気付いちゃったのね」という同情のコメントが集まりました。病院が嫌いでも、こむぎちゃんの健康のためには、通わざるを得ません。頑張ったこの日は、心の重荷を下ろすようにたくさん甘えたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月12日「そこでウトウトすると、種イモと一緒に植えられるぞ…」このような呼びかけとともに、自宅の畑の写真をXに投稿した、@farm_docanさん。写真を撮影した日は、ジャガイモを栽培するための種として、土に埋める『種イモ』を植えていました。その光景が収められた写真には、6万件以上の『いいね』が集まり、多くの人を癒しています。なぜなら、土の上に並べられた、種イモの列を見てみると…。2匹の愛犬である柴犬たちが、種イモの横に並んで寝ていたのです!なんて心地よさそうに寝ているのでしょうか。アゴを土の上に置いて、寝そべる姿がなんとも愛らしいですね。投稿者さんいわく、この日は天気がよく、昼寝日和だったのだとか。柴犬たちは、暖かい太陽の日差しを浴びて、眠くなってしまったのでしょう。ほほ笑ましい日常のワンシーンに、ネット上では、このような声が寄せられています。・暖かくて気持ちがいいよねぇ。・ぬくぬくと、日向ぼっこをしていてかわいい!・なんてかわいいお芋なのでしょうか。・これは『柴イモ』がたくさん収穫できそうですね!畑の上で、気持ちよさそうにウトウトする、柴犬たち。2匹のように、たまには肩の力を抜いて、公園などで日向ぼっこをするのもいいかもしれませんね!なお、投稿者さんは、team_hattyakuやfarm_docanといったInstagramアカウントでも、愛犬たちの日常や菜園での作業の様子を投稿しています。[文・構成/grape編集部]
2025年04月11日おいしい料理を食べた時、思わず「おいしい!」とリアクションすることがあるでしょう。感情を隠し切れない時は、顔に出てしまうものですよね。言葉にしなくても、その表情からいいたいことが分かる時もあるかもしれません。ド派手なおにぎりを作ったら…イラストレーターの幸池重季(@AUNSHIGEKI)さんは、ド派手なカラーのおにぎりを作りました。とても奇抜なので、写真映えもするでしょう。しかし、完成したおにぎりの写真を撮ると、これだけ派手なおにぎりを差し置いて、多くの人が近くに写った愛犬に注目したのです。なぜ、ド派手なおにぎりがかすむほど、愛犬に注目が集まったというと…。「飼い主…これ食べるんですか…マジですか?」そんな声が聞こえてきそうな表情を見せていたのです!驚きの感情が隠しきれていないようにも見える、愛犬のリアクション。幸池さんの愛犬、てんぽくんは、普段このようなかわいらしい顔をしています。ド派手なおにぎりよりも、それを見て表情が一変したてんぽくんに注目が集まる理由が分かりますよね。てんぽくんは、以前も飼い主さんが作った料理に驚いたような表情を見せており、ネット上で人気を集めていました。ネット上では、てんぽくんのリアクションにこのような反応が寄せられています。・めっちゃいい顔をしている!・「飼い主、マジかよ」っていっていそう。・リアクションが天才ですね!ちなみに、おにぎりの具はイクラ、ツナ、シラス大根、梅干し、カツオ、つぼ付け、昆布だといいます。このあと、幸池さんはおにぎりを持って、てんぽくんと一緒にお花見をしたのだとか。ド派手カラーのおにぎりを食べる幸池さんを見て、てんぽくんは再び驚いたかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月11日仰向け、横向き、うつ伏せなど、睡眠中の姿勢は三者三様ですよね。人は、一晩で何十回と寝返りを打つといわれており、入眠時と起床時で、体の向きが変わっていることはよくあります。目を覚まして、景色の違いに一瞬、「ここはどこ?」と考えることも…。ぐっすりと眠る柴犬の寝相が話題柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さん。家の中で眠っている、そらまめくんの画像をX上に投稿したところ、「すごい体勢!」と話題になりました。飼い主さんのコメントとともに、そらまめくんの驚きの寝相をご覧ください。「家に柴犬が落ちている生活」お、落ちている!体の半分が座椅子からはみ出ており、うつ伏せのような体勢で眠っている、そらまめくん。一見、息苦しそうですが、ぐっすりと眠っていることから、そらまめくんにとっては気持ちよい体勢なのでしょう。ダイナミックな寝相に注目が集まり、多くのコメントが寄せられました。・『落柴注意』の看板が必須。・首の角度がすごいけど、体は痛くならないのかな?・落ち方が個性的。・すごい体勢で落ちてますね。かわいい!シュールな体勢で、床に転がって眠る、そらまめくん。飼い主さんは、そらまめくんの安眠を妨げないためにも、足元に気を付けて歩く必要がありそうですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月11日「どう見ても…増えているな…」そんなコメントをXに投稿したのは、ミニチュアダックスフンドの、おこげくんと暮らす飼い主(@okoge0822)さん。2枚の写真を見比べて、おこげくんの何かが増えたのだと気付いたそうです。成長して、体重が増加したのでしょうか。はたして、増えたものとは…。頭の毛!パヤパヤと生えていた毛が、ボリュームアップして、横に流したヘアスタイルのようになっています。飼い主さんは、おこげくんの頭の毛が逆立たなくなってきたことから、変化に気付いたとのこと。ちなみに1枚目は2025年2月21日に、2枚目は同年4月7日に撮影した写真だそうです。わずか1か月半ほどで、大きな変貌(へんぼう)を遂げていますね…!おこげくんの『増毛』した姿には、3万件以上の『いいね』と、多数のコメントが寄せられています。・フッサフサでうらやましい!ホストかな?・寝起きと、ヘアセット後?どちらも素敵!・ロックバンドにいそう。イケメン。以前はファンキーな寝癖で話題となった、おこげくん。『髪型』をパワーアップさせ、さらに多くの人々を魅了したようです![文・構成/grape編集部]
2025年04月11日何も予定がない休みの日には、つい昼寝をしてしまいませんか。仕事や学校による疲労で、一瞬だけ横になるつもりが、気付けば深い眠りについていた…なんてこともあるでしょう。昼寝から目を覚ますと…?柴犬のこじろうくんと暮らす飼い主(@ChinaObachan517)さんも、日曜日に昼寝をしてしまったといいます。ふと目を覚ますと、目の前には、こじろうくんがいました。ただ飼い主さんを見つめる、こじろうくんの表情は、あまりにも哀愁漂うものだったようで…。『#だからごめんて』という秀逸なハッシュタグとともにXに公開された、こじろうくんの写真をご覧ください。な、なんて絶妙な表情…!飼い主さんが寝てしまい、退屈でさびしかったのでしょうか。つぶらな瞳で、飼い主さんをじーっと見つめる、こじろうくん。光によって、少し涙ぐんでいるようにも見えるでしょう。もしかしたら、仕事が休みの飼い主さんと、心ゆくまで遊ぼうと思っていたのかもしれませんね。思わず「ごめんよ…」と謝りたくなるような、こじろうくんの表情に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられています。・「ちょっと困るんですけど…」みたいなお顔ですね!・寝起きでこの眺めは、うらやましい…。・かわいすぎる!こんな顔をされたら、ギュッとしたくなる!・呆れているような、ちょっと引きつった顔に笑っちゃいました。以前にも、クシャミをする飼い主さんを真顔で見続けるなど、豊かな表情で多くの人を癒してきた、こじろうくん。飼い主さんは、こじろうくんの笑顔を取り戻すためにも、この後たっぷりと構ってあげたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日■昨年の夏、3匹の保護犬を同時に迎え入れ「ペットがいる豊かで理想的な暮らし」を楽しむ著名人へ贈られる「インターペットアワード」。今回受賞した土屋アンナさんは二男二女の四人のお子さんたち(20歳、15歳、8歳、6歳)の母で、愛猫家としても知られており自宅で6匹の猫と暮らしています。さらに昨年の夏、3匹の保護犬を迎え入れたことを今回はじめて明かしました。(土屋アンナさん提供写真)昨年土屋さんが受け入れたのは、山口県で野犬として保護された犬たち。もともと幼い頃から犬と触れ合う機会は多く、家族を持ってからも犬と暮らした経験のある土屋さんでしたが、一度に3匹の保護犬を迎えるにあたっては、「この仕事をしていると家を空けることもある。でも子どもたちも大きくなったし、母も近くに住んでいて、まわりに一緒にペットの面倒をみてくれる人たちがいる」という環境で決断。あと1日で犬が処分されてしまうと知り写真を見ると「16年生きた愛犬とすごくよく似ている」ことにも運命を感じ、「家族に仲間入りさせたい」と連絡をしたそうです。(土屋アンナさん提供写真)3匹のうち1匹は飢餓状態で顔に蛆虫が湧いているという瀕死の状態で保護され、人間をひどく恐れていたといいます。山口県まで車で迎えに行ったときは、ケージに入れることさえ難しいほど。保護されたときにつけられた首輪を外すのも大変で、「私が保護したことがこの子を苦しめていないかな」と一瞬頭によぎりましたが、「その気持ちは絶対持っちゃだめだ」と自らを鼓舞。「自分の子どもと同じ、私と一緒に生きて、私についてきなさい、ってくらい強い気持ちでいこうと思ったので、はじめは噛まれた。(遊びではなく)逃げるために噛むので、自分の歯が折れてもいいくらいの力でくる」と、壮絶だったことを明かしました。しかし他の2匹は比較的早く慣れてくれ、その子に「ここの人たちは大丈夫だよ、と教えてくれた」そうで、最初はケージから出ることもできなかったのが今では3匹一緒に家の中を走り回っているといいます。まだお散歩はできないものの、子どもたちが触っても平気なくらいになり、少しずつ信頼関係を積み上げているようです。また、専門のドッグトレーナーさんにも来てもらい、「私はあなたを傷つけない」と犬にわかってもらえるような接し方を学んでいるといいます。(土屋アンナさん提供写真)■15歳の猫が「うちのボス」そもそも猫ちゃんが6匹いるところに3匹の犬が加わりましたが、一番長くいる猫のハナちゃんは15歳で「うちのボス」。犬たちもハナちゃんには決して逆らわないそう。「最初に犬たちが来たとき、ハナちゃんは『嘘でしょ?』って顔をしてた」そうですが、以前も犬と暮らしていたこともあり猫たちはワンちゃんに慣れているので「『ハイハイ、私がお姉ちゃんね』という感じで」落ち着いて接してくれているのだそうです。犬たちと一緒に寝ている猫もいるといい、「自分は犬なのかなって思い始めてると思う(笑)」。ちなみに犬たちは買ってあげたおもちゃには興味を示さず、「ソファと壁」がおもちゃがわりに。ソファの背もたれはすべて破れたそうで、最近新しく買ったソファも「2日でやられた。綿を全部出して『どうだ、褒めよ』みたいな顔をしていた。今朝もやっていた」と驚きの事情も話しました。(土屋アンナさん提供写真)とても賑やかな毎日で大変なこともありますが、大勢の動物たちとの暮らしについて、「ペットも子どもも同じで、命あるものと暮らしている限り自分の思い通りにいかないし楽なことはない。自分の親も子育てをして本当に大変だったと思う。でも逆に私は大変で良かったなと思う。少しの成長がすごくうれしいし、人間を怖がっていた子が『人間って素敵かも、好きかも』と思って生きてくれたらそれだけでうれしい」と語った土屋さん。子どもたちにとって、猫たち・犬たちとの暮らしが良い影響を与えているか聞かれると、「やっぱり命なので、お世話をしないといけないのは絶対」と前置きし、子どもたちみんながトイレの世話などを一緒にやっているといい、「物ではない、生き物。家族。『犬飼いたい』だけじゃない、一緒に生活するためにはヘルプしていかなきゃだめだよ、ということが学べて良かったかなと思っています」と話してくれました。授賞式の模様はこちら!インタビュー動画もあわせてご覧ください(マイナビ子育て編集部)
2025年04月10日「自家栽培でたくさん収穫できたから」や「実家から食べきれないほどに送られてきたから」といった理由でもらう、おすそ分けの品。中でも、おいしい食べ物を分けてもらった時ほど、嬉しいことはありません。感謝の気持ちを込めて、一つひとつ味わいたくなりますよね。SNS上での『おすそ分け』に大興奮する人が続出Xでフォロワーに向けて『おすそ分け』をしたのは、@kurizo_chowさん。なんと、見ているだけでよだれが出てきそうなとれたての桃を、大勢に分け与えようというのです!技術が発展した現代でも、食べ物をネット越しにシェアするのは不可能。しかし、ネットでは多くの人が『桃』を満喫したようです。味覚ではなく視覚で味わう、世界に1つだけの『桃』が、こちらです!丸みを帯びたフォルムに、淡い色味…。公開された1枚には、誰もが「かぶりつきたい!」と思うような魅惑の『桃』が写っています。ですが、食べることはできません。『桃』の正体は、丸っこいフォルムがチャームポイントな、チャウチャウの、くり蔵くんなのですから!クリーム色の毛は、プロの手によって美しくカットされています。手で優しく触れたら「モフ…モフ…」という擬音が聞こえてくるでしょう。かわいい鬼に変身し、話題を呼んだこともある、くり蔵くん。今回、魅惑の『桃』になった姿を見て、たくさんの人が満腹時のような気持ちになったようです!・ちょっと!この素晴らしい桃は、どこで食べられますか?・ネットの海に「どんぶらこ、どんぶらこ」とキュートな桃が流れてきた…。・見事な完熟っぷり。しかも特大サイズだー!品種にもよりますが、桃は夏に旬を迎える食べ物です。…ですが、くり蔵くんの『桃』は年中とれたて感を味わえるに違いありません![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日自身が理想とする姿に近付くため、ボディメイクや美容に気を付けている人は少なくありません。運動を心がけたり、自分に合うコスメを探したり、ケア用品を買いそろえたりと、『理想の自分』になるには苦労が絶えないでしょう。トリミング中の犬の姿に「新種の生き物!?」の声ある日、マルチーズの、とろろくんをトリミングに連れていくことにした、飼い主(@torolog_)さん。犬によってトリミングは、美容院の施術のようなものです。毛をカットして整えてもらうだけでなく、風呂に入れてもらったり、爪を切ってもらったりすることもできます。飼い主さんはあるオプションを付けて、とろろくんを、きれいにしてもらうことに。施術中の光景をXに投稿したところ、多くの人が驚く展開になりました。なぜ、そんなにも注目を集めたのか…。その理由は、とろろくんのインパクト絶大な姿にありました!…きっと誰もが、加工した画像と疑ってしまったことでしょう。思わず、目をこすってしまった人もいるかもしれませんね。たくさんの人に衝撃を与えた、とろろくんの姿。実はこの時、トリミングで犬用のハーブパックを施してもらっていたのです!とろろくんは洗い場に入りながら、どこか余裕のある表情とポーズを見せています。身なりに気を付けている1匹として、「そうそう、美貌を保つのは大変だもんね!」と思っているのかもしれません。衝撃的な姿をとらえた1枚に、ネットからは「えっ、新種の生き物!?」「色味がすごくて、思わず五度見した」といった声が上がりました。なお、トリミング後のとろろくんが、こちらです。パックの効果もあり、ツヤツヤとしていますね!平成の頃に人気を博したキャラクターの、お茶犬を連想する人も相次いだ、とろろくんのパック姿。犬も人間と同様に、チャームポイントをより磨くべく、日頃から意識しているのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2025年04月09日日本生まれの犬種の1つである、柴犬。愛くるしい顔付きと、人懐っこい性格の犬が多く、古くから日本人に親しまれています。そんな柴犬を好きな人の中で、毎年4月8日は、『し(4)ば(8)』の語呂合わせで『柴犬の日』とされているそうです。写っていた『柴犬』が?「今年も柴犬づくしでお待ちしております」そんな言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、三宅正晃(@beniyamiyake)さん。来たる4月8日に向けて、経営するお店にたくさんの『柴犬』を用意したようです。しかし、写っていたのは、モフモフとした毛並みの柴犬ではないようで…。写っていたのは…柴犬をモチーフとした和菓子だったのです!栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅さん。和菓子の『柴犬』たちは、つぶらな瞳と、丸みを帯びたフォルムで、愛らしい姿をしています。目が合ったら、かわいらしさに心を奪われ、たくさん購入したくなりますね!投稿には、柴犬愛好家たちから絶賛の声が多数寄せられました。・耳のところがかわいいですね。今すぐにでもお迎えに行きたい!・「食べるの?」って声が聞こえた気がします。・圧巻です。目が合うと 食べられなくなってしまいそう…!過去にも、三宅さんはウグイスの形をした和菓子を制作し、話題になりました。次は、どんなかわいらしい和菓子が見られるのかと、楽しみになりますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月09日4月8日は『柴の日』と呼ばれ、柴犬愛好家の間では柴犬をより愛でる日として親しまれています。2025年の『柴の日』にも、SNS上には自慢の柴犬や柴犬にまつわるグッズなどの投稿が相次ぎ、盛り上がりを見せていました。柴犬を再現した『あるもの』が?同日、「4月8日 柴の日」というコメントとともに、Xに投稿された1枚の写真が話題です。公開されたのは、『あるもの』で作られた柴犬。そのクオリティの高さに反響が上がりました!一体何で再現したのかというと…。正解は、おにぎり!柴犬のほがらかな表情とフワフワの体が、おにぎりによって忠実に再現されていますね。写真を投稿したのは『おにぎりアート』を作っている、おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さん。「初期の頃に作ったもので、まだ手探りで材料を色々と試していた時の作品になります」と話し、体の色は、カツオ節粉とマヨネーズを混ぜたものを塗って再現したといいます。こんなにもかわいらしいおにぎりが目の前に出されたら、食べるのをちゅうちょしてしまいますね…。キュートな『柴犬おにぎり』は好評で、多くの柴犬好きが心をつかまれたようです。・かわいすぎて食べられないです!・お耳から食べたい。・柴犬大好き人間としては、もったいなくて食べられないから困るけど…かわいい。・食べていいのか?日本の伝統食であるおにぎりと、日本犬の柴犬は相性抜群ということもあり、多くの注目を集めました。過去には、とろろ昆布を使った『ハリネズミのおにぎりアート』を公開していた、おにぎり劇場さん。繊細な手作業によって生み出される、完成度の高い作品には驚かされますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月09日「ルーシーが階段を下りる音に、耳を傾けてください」こんなキャプションとともにTikTokに動画を投稿したのは、ゴールデンレトリバーのルーシーちゃんの飼い主(lucieandkev)さんです。ルーシーちゃんは、普段から声を出して気持ちを伝えるのが好きなのだそう。犬の鳴き声といえば「ワンワン」や「キャンキャン」、あるいは「クーン」といった音が思い浮かぶのではないでしょうか。実はルーシーちゃんの声は、一般的な犬の鳴き声とはちょっと違うのです。飼い主さんが、ルーシーちゃんの階段を下りる姿を収めた動画を投稿したところ、反響が上がりました。ぜひ音をオンにして、その瞬間をご覧ください。@lucieandkev our very vocal Lucie #fyp #dog #dogsoftiktok ♬ original sound - Lucie and Kevルーシーちゃんは階段を下りるテンポに合わせて、なぜかこんなユニークな声が出てしまうのです!犬の鳴き声とは思えないような音ですが、間違いなくルーシーちゃんが発しているのだとか。この独特の声は、階段を下りる時だけではありません。普段の生活のあらゆるシーンで、ルーシーちゃんは不思議な音を発するのだそうです。@lucieandkev Replying to @i_love_all_the_dogs plenty more Lucie noises #dogsoftiktok ♬ Funny Song - Funny Song Studio & Sounds Reel & Thomas Hewitt Jones動画を見た人たちはみんな、ルーシーちゃんのこの鳴き声は予想していなかったようです。・「ワオワオワオワオワオワオワオ」。・私が何を期待していたのか分からないけど、これじゃなかった。・小鳥のさえずりのような声を期待していたら、ビクトリア朝の家にとりついた幽霊のような音がした。・この音を374回ほど聞いたけど、飽きないよ。ルーシーちゃんは子犬の頃から、このような独特な声を出していたのだとか。飼い主さんにとって、ルーシーちゃんの鳴き声はどこにいてもすぐに愛犬と分かる、嬉しいサインになりますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月08日凛々しいルックスと俊敏な運動能力が特徴の、シベリアンハスキー。性格も人懐っこく、家族として迎えると頼もしい存在になってくれるでしょう。しかし、ひと言にシベリアンハスキーといっても、個性はバラバラ。生活をともにすると、ワイルドな面以外にも、さまざまな魅力を垣間見ることができるようです。ワイルドなシベリアンハスキーかと思いきや?飼い主(seip.omochi)さんと一緒に暮らす、柴犬のおもちくんと、シベリアンハスキーのおこめくん。おこめくんは、凛とした顔つきからワイルドな雰囲気がただよいます。雪上で豪快にソリを引くなどエネルギッシュな姿を見せることもありますが、見た目からは想像できないギャップがあるようで…。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 柴リアンハスキーもちごめ兄弟(@seip.omochi)がシェアした投稿 実はおこめくんは、とっても臆病なのです…!水上やエスカレーターなど苦手なものがたくさんあるのだとか。おもちくんの付き添いで病院に訪れた際に誰よりも怯えていたり、犬用のショッピングカートに乗る時は、頼れるおもちくんとセットではないと嫌がったりと『ビビり体質』を発揮しています。飼い主さんにギュッとしてもらうと安心するのか、どうしても怖い時は、抱っこしてもらって乗り越えることもあるようです。キュートなギャップを持つおこめくんについて、飼い主さんは「超怖がりさんだけど、そんなところが愛おしくて仕方がないんだよね」とコメント。思わず守ってあげたくなる魅力があるようですね!ちょっぴり怖がりなおこめくんのギャップには、たくさんの声が寄せられました。・手が焼けるほど愛おしいってやつですね。・そういうところ、かわいすぎる〜。・ギャップがたまらない!怖がりなところがめっちゃかわいい。過去には、おもちくんの真似をするおこめくんの姿が話題となりました。おもちくんは落ち着いた佇まいから、おこめくんにとって『お兄ちゃん』のような存在だといいます。おこめくんは、兄貴分であるおもちくんの背中を見て、いつの日か肝の座ったハードボイルドなシベリアンハスキーに成長する…かもしれませんね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2025年04月08日相手の期待には、なるべく応えてあげたいものです。それがかわいいペットなら、なおさらかもしれません。「すごい笑顔で待っているんだけど…」2025年4月6日、Xに1枚の写真を投稿したのは、@komachiaya_さん。一緒に暮らすコーギーのこまちちゃんが、あることを期待して、冷蔵庫の前に寝転び、ご機嫌な表情を浮かべていたといいます。こまちちゃんが待っていることとは、飼い主さんが野菜室から食材を出すために、体をスライドして移動させること!実は、こまちちゃんはよく、飼い主さんに構ってもらいたくてわざと、冷蔵庫の前で寝転んでいることがあるのです。しかし、今回ばかりは、飼い主さんが期待に添うのは難しいかもしれません。なぜなら…続いてつづられたコメントとともに、こちらの1枚をご覧ください。野菜はもう出してあることを、伝えたほうがいいのだろうか…。飼い主さんは、すでに調理に使う野菜を取り出してしまっていました!わざわざこまちちゃんの体をスライドして移動させる必要もないのですが、キラキラとした表情で見つめられると、期待に応えてあげたくなりますよね。かわいらしい1枚に、投稿には「笑った!イタズラっ子の顔をしている」「笑顔のプレッシャーがすごい」「スライドして差し上げて」などの声が寄せられていました。「さすがに無視はできない…。野菜をしまう時に、スライドするわ」とつづっていた、飼い主さん。この後きっと、こまちちゃんは希望通りに構ってもらえて、喜んだことでしょうね![文・構成/grape編集部]
2025年04月08日子供の頃に、親や祖父母といった身近な人と、他人の『後ろ姿』を見間違えてしまった経験はありませんか。後ろ姿はそっくりなのに、顔を見るとまったくの別人で、驚いたことがある人は少なくないでしょう。@Luna45068424さんは、身近な存在の後ろ姿が、なんと「別の生き物に見えた」といいます。写真をXに投稿すると「本当だ」「確かに見える!」と共感の声が寄せられました。投稿者さんが、錯覚を起こした、後ろ姿がこちらです。「後ろ姿は猫」ピンと立った耳と丸い顔、そして猫背が、確かに猫のように見えます。しかし、写っているのは柴犬の、ぷろんちゃんです!よく見れば確実に柴犬と認識できますが、『猫の後ろ姿』だと思いながら見ると、だんだんと猫に見えてきませんか…。不思議な体験に、脳が混乱しそうですね。投稿には「あれれ?犬なのか猫なのか…」「確かに猫っぽい」といったコメントも寄せられていました。ちなみに、前からぷろんちゃんを見ても『猫感』は感じられません。なぜか後ろ姿だけ猫に見えてしまう、ぷろんちゃん。我々に見えていないだけで、背中を向けている時だけ、猫に化けている可能性もある…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日眠る愛犬の姿を見ると、穏やかな気持ちになりますよね。暖かな日差しがふりそそぐ窓際では、寝顔を見るチャンスがたくさんあるかもしれません。眠る柴犬をよく見ると?柴犬のおもちくんと暮らす、飼い主(@kogudon2990)さんが、窓際で寝そべる、おもちくんの写真をXに投稿しました。窓際は陽が入りやすく、ぽかぽかとしているのでしょうか。飼い主さんが、おもちくんを撮影したところ…。めっちゃ起きている…!何やらムッとしたような顔つきで、こちらを睨んでいるように見えます。一体、どうしたのでしょうか…。写真をよく見てみてください。おもちくんの体に、はっきりと手の跡が付いています!きっと飼い主さんが、おもちくんのモフモフとした毛並みを、堪能したのでしょう。おもちくんの「何をしているの…?」といいたげな表情にも、納得がいきますね。飼い主さんからの『愛』に戸惑うような様子には、このようなコメントが寄せられています。・なんの跡かと思いきや…!わしわしと揉んだ手形だった。・めちゃくちゃ笑った。被害者のような顔をしている。・すごくモフモフ…!だけど、こんな跡を付けたら、そりゃ睨まれるわ!愛犬の柔らかな毛並みを見ると、思わず触りたくなってしまうのは、飼い主のサガなのかもしれません。『愛の証』ともいえる手形を付けられた、おもちくんは、過去にご飯を待つ姿でも話題となりました。お茶目で表情豊かな、おもちくん。これからも、いろいろな顔を見せてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日全国各地で桜の満開が発表されている、2025年4月7日現在。街を歩いていて、色鮮やかなピンク色の桜を目にすると、思わずカメラを構えてしまいますよね。Xには、桜とペットを写した、この時期ならではのほほ笑ましい写真が、数多く投稿されています。飼い主「なんか思ってたのと違う」ポメラニアンのたろ吉ちゃんと暮らす飼い主(@kyabetubatake)さんも、桜をバックに、愛犬の春らしい写真を撮影しようとした1人。しかし、実際に桜の木の下でシャッターを切ったところ、「なんか思っていたのと違う…」と、ピンとこなかったといいます。一体、どんな1枚に仕上がったのでしょうか。思わず口角が上がってしまうような、たろ吉ちゃんの写真をご覧ください。す、すごくクセのあるポーズをしている…!上げた前脚の先が外に向いており、まるで筋肉を見せつける『マッチョポーズ』のように見えませんか。ちょっぴり誇らしげな、たろ吉ちゃんの表情も相まって、じわじわと笑いが込み上げてきますね。想像と違っていたのか、飼い主さんは「言葉にするのが難しいですが、モヤッとする写真です」とコメント。きっと飼い主さんは、たろ吉ちゃんのニコッとした笑顔の写真を、イメージしていたのでしょう。お腹のモフモフの毛や、絶妙な表情に癒された人も多く、ネット上ではこのような声が上がっていました。・ポーズがかわいすぎるって!・部屋に響き渡るぐらいの、笑い声が出たわ。・「思っていたのと違う」というのも、なんとなく分かる気がする…。・かわいい以外の言葉が出てこない。悶絶して、その場に倒れ込みそうなくらいのかわいさだ。以前には見事な『リアクション芸』を見せるなど、多くの人をとりこにしている、たろ吉ちゃん。こんな愛らしい姿で、写真を撮られているところを目撃したら、桜よりも、たろ吉ちゃんに夢中になってしまうことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日かっこよくヒゲを伸ばす方法の1つとして知られている、『マトンチョップ』。口ヒゲと長めに整えたもみあげを組み合わせた伝統的なスタイルで、今の流行にもしっかりと根付いています。愛犬のマトンチョップが大人気ロリーくんとアイラちゃんという2匹のイングリッシュ・コッカー・スパニエルと暮らすレネー(roryandren_)さん。愛してやまない犬たちと過ごす日常をSNSで発信しています。ロリーくんは子犬の頃から、口の両側に白いヒゲのように見える短い毛が生えていたのだそう。その後、ロリーくんが成長するにつれて、白い『ヒゲ』もどんどん伸びていきます。そこでレネーさんは、生後8週間の頃から現在までのロリーくんの『ヒゲ』の進化を1本の動画にまとめたところ、反響が上がりました。こちらがその動画です。@roryandren_ Replying to @sazjanehawkins the evolution of Rory’s chops I love the recognition our little mate is getting over his chops haha! We LOVE them and him. #cockerspaniel #puppy #puppytok #cockerspanielpuppy ♬ original sound - Roryandren_見事なマトンチョップが誕生!ロリーくんの口の横の毛とアゴの毛がつながって見えて、まるでクールなマトンチョップのようなスタイルです。さらに眉毛のように見える長い毛や、全体の毛並み相まって、ロリーくんのユニークな外見が絶賛されました。・なんてハンサムで高貴な紳士だ!・頬のヒゲだけじゃなく、眉毛や頭頂部の髪型も全部イケてる!・80年代のロックバンドのリードギタリストのようだ。・彼は5人目のビートルズだよね?※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Rory & Isla The English Show Cocker Spaniels(@rory_and_ren)がシェアした投稿 投稿にはロリーくんが「紳士のようだ」というコメントが集まっていますが、実は2025年4月現在、まだ生後7か月なのだとか。これからさらに成長していくにつれて、『マトンチョップ』もますます立派になっていきそうです。紳士のような『ヒゲ』とかわいらしい顔立ちのロリーくんは、これからも多くの人をメロメロにすることでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日性格にもよりますが、スキンシップを好む犬は多くいます。心を許した相手から、なでられたり、抱っこをされたりすると、大喜びするでしょう。抱っこをせがむ犬愛犬のアスランくんと暮らす飼い主(@yuu3850)さんが、Xに1枚の写真を投稿しました。アスランくんは、小さい頃から抱っこをしてもらうのが大好きで、毎日のように飼い主さんにせがんでいるそうです。スキンシップは、お互いの絆を確かめ合うためにも、大切なことですよね。毎日、大好きな飼い主さんの腕に抱かれるアスランくん。その姿をご覧ください!!デカすぎる!アスランくんの犬種は、ゴールデンレトリバー。撮影日時点の体重は29kgだそうです。無邪気な表情で抱き付いていますが、たいそう重いことでしょう。アスランくんを膝で受け止めている飼い主さんは「まだ自分を6kgだと思っている」とコメントしました。この写真が撮影された数日後に1歳を迎えるアスランくん。体が大きくなってもまだまだ心は子犬のままなのでしょう。【ネットの声】・気を付けないと、腰を痛めかねないな。・大きな甘えん坊さんが、かわいい!飼い主さんの筋力増強に貢献している!・米俵が毎日、突撃して来るようなものか…。愛の重み。どんなに体が成長しても、アスランくんにとって飼い主さんは、ずっと母親のような存在なのかもしれません。大好きな相手だからこそ、全身で愛を表現したのでしょう。アスランくんの愛情のハグに、いつまでも全力で応え続ける飼い主さんなのでした。[文・構成/grape編集部]
2025年04月07日春は入学式シーズン。小学校や中学校など、新しい環境に飛び込む時は、期待ばかりでなく不安も抱くでしょう。自ずと緊張感が生まれ、顔が強張ってしまうこともありますよね。桜の木と一緒に写る犬の表情が話題に!ワイマラナーという犬種の、ルピくんとロアくんとの日常をXに公開している、飼い主(@lupiloa_weim)さん。ある日、2匹を散歩に連れて行った際、桜がきれいに咲いていました。桜を背景に、2匹のうち弟にあたるロアくんを同じ画角に入れてカメラのシャッターを切ったのですが、なぜか入学式を彷彿(ほうふつ)とさせる1枚が撮れてしまい…。か、顔ー!まるで、入学式当日に親と一緒に家族写真を撮ろうとするも、緊張から笑顔を作る余裕がない子供のようですね。飼い主さんは「緊張の入学式みたいになっちゃった」とひと言添えて、この写真をXに投稿しました。見ている側も思わず背筋がピンと伸びてしまいそうな1枚には、このような反応が寄せられています!・カッコいい!凛としていますね。・卒業式で子供と一緒に写真に写るパパみたい…。・「おめでとー!」といいたくなる。この時、ロアくんが何を思っていたのかは、本人ならぬ『本犬』のみぞ知るところでしょう。もしかすると、写真写りを気にして、あえて凛々しい表情を作っていたのかもしれないですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日各地で桜が見頃を迎えている、2025年4月6日現在。美しく咲き誇る桜を見ると、つい写真を撮りたくなりませんか。@KURUMILK118さんは、桜と一緒に、柴犬の餅子ちゃんの写真を撮りました。すると、餅子ちゃんがとてもいい表情をしていたので、Xに投稿することに。写真を公開すると、たちまち拡散され、10万件以上の『いいね』が寄せられました。たくさんの人の心を射抜いた、餅子ちゃんの写真をご覧ください!桜の花を見つめる目が、キラキラと輝いているではありませんか!抱っこされて、桜の花にぐんと近付くことができた、餅子ちゃん。花を間近で見て、その美しさに心が踊ったのかもしれませんね。桜と餅子ちゃんがコラボレーションした、素敵な1枚には、このようなコメントが届いています。・かわいすぎる。雑誌の表紙を飾れますね!・なんていい表情なの。目がきゅるんきゅるんで最高です。・犬界の橋本環奈さんですね。とびきりの美人さん。・絵になりすぎている。かわいすぎて、胸が苦しいです。・最近ストレスが溜まっていたんだけど、すごく癒された。ありがとう。以前、飼い主さんをのぞき見する姿が話題になった、餅子ちゃん。さまざまなものを見る、好奇心旺盛なくりくりの目が、餅子ちゃんの魅力の1つなのかもしれませんね。これからも餅子ちゃんは、いろいろなものに興味を示して、キラキラと目を輝かせるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月06日犬と暮らしていると、寝ている時に突然うなったり、脚をジタバタと動かしたりする姿を目にします。それは人間と同様に、犬も夢の世界に旅立っている証拠。きっと寝ている間も、元気いっぱいに駆け回っているのでしょう。起きている時だけでなく、寝ている時も見ていて飽きないのが、犬の魅力といえます。眠るコーギーをペットカメラで見ていると…しお(@BELL_1030)さんは、ある日の夜、コーギーのベルちゃんを観察してみることにしました。部屋の電気を消して、ペットカメラのアプリを起動。犬用ベッドで眠るベルちゃんを、画面越しに見つめていました。仰向けになった『へそ天』の状態で、熟睡しているベルちゃん。お気に入りのベッドということもあり、完全にリラックスしているようです。しおさんが観察を開始してから、およそ30分で、どのような変化を遂げたかというと…。ベッドごと倒れていった…!よほど寝心地がよかったのでしょうか。はたまた、愉快な夢でも見ていたのかもしれません。この日は寝相が悪かったようで、ベルちゃんはフカフカのベッドごと、盛大に横転してしまったのでした!『コテン』という音が聞こえてきそうなベルちゃんの姿に、ネットでは「ごめん笑った」や「漫画のように見事なオチ」といった声が上がっています。しおさんによると、ベルちゃんは横転後もすやすやと眠り続けていたのだとか。犬はいつでも外敵に反応できるよう、基本的に眠りが浅いといわれています。にもかかわらず、ベルちゃんが爆睡できるのは、幸せに暮らしている証といえますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月06日人間と同じように、動物も時の流れとともに年齢を重ね、変化していきます。変わるのは、骨格だけではありません。毎日を楽しく過ごし、いろんな経験をすることで、成長が顔つきにも表れるのです。きっと、大好きな飼い主とたくさんの思い出を作ることで、感情が豊かになっていくのでしょう。桜と柴犬を3年間撮り続けた結果に「泣いた」2匹の柴犬と暮らしている飼い主(@Shibamugi28)さんは、春になるたび、ある行動をとっているといいます。それは、愛犬と桜の写真を撮ること。日本犬である柴犬と、国花とされる桜は、これ以上ないほどに相性がいいといえるでしょう。2025年4月頭にXで公開されたのは、愛犬の1匹である、わらびちゃんの写真。飼い主さんは、わらびちゃんが子犬の頃から、毎年桜の下で記念撮影をしてきました。写っているのは、まだ子犬だった頃のわらびちゃん。体がまだ小さく、ちょっぴり緊張しているような表情を浮かべています。続いて1年後、2年後と、同じ桜の木の下で撮った写真をご覧ください!満開の桜の下で、飼い主さんに抱えられながら笑顔を見せている、わらびちゃん。きっと誰もが写真を見て、わらびちゃんの『3年間の歩み』が、どれだけ幸せに満ちたものかを感じ取ったことでしょう。体はすっかり大きくなり、表情が豊かになっていることが分かります。素敵な家族と一緒に暮らしてきたからこそ、このような表情を見せるようになったのかもしれませんね。飼い主さんとわらびちゃんの絆が伝わる3枚に、ネットでは笑顔の花が咲き誇りました。・素敵な笑顔に泣いた。大きくなったねえ。・来年も再来年も、願わくば未来永劫にこの記念撮影を続けていってほしい。・こんなにも変わるのか!人間のように笑うようになったなあ。今後も年々増えていく、わらびちゃんの思い出。わらびちゃんは、飼い主さんの子供の『姉』としても楽しい日々を送っています。早くも多くの人が、1年後にどのような記念写真が増えるのかを心待ちにしているようです![文・構成/grape編集部]
2025年04月05日