「猫」について知りたいことや今話題の「猫」についての記事をチェック! (1/136)
ぐっすり寝た後に起きると、その直後はもうろうとしてしまうことがありますよね。しかし、驚くようなことがあると、とたんにシャキッと目が覚めるでしょう。起床時の『違和感』の正体ある日、@ptpt_mttさんは、寝起きに違和感を覚えたそうです。いつもと違う様子だったのは、自身の左手でした。気になって、視線を向けると…写真をご覧ください!左手が、猫になっているー!少し不便ですが、かわいいのでプラマイゼロ…といったところでしょうか。拳の部分にうずくまっていたのは、一緒に住む愛猫の、ねこたくん。ねこたくんは、もちもちとした大きな体の猫なので、『拳』のサイズにも、注目が集まっています。・めっちゃデカいな…。画像加工していないの?・笑った。丸くて大きくて、かわいい!・私の拳にも、猫が生えてくれないかな。うらやましい。過去には、ローストチキンのような姿を披露してくれた、ねこたくん。大好きな飼い主さんにくっ付いて寝たくて、手の上にのったのかもしれません。ほかほかと温かい体温を手のひらに感じながら、飼い主さんもぐっすりと眠っていたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月11日「ずっとこれ」このようなコメントを添えて、Xに動画を公開したのは、2匹の愛猫と暮らす、飼い主(@NYANMARUKE)さんです。回すとキャットフードが1粒出てくる、猫用のオモチャを購入した、飼い主さん。早速、使用してみたところ、2匹の遊び方に笑ってしまったといいます。同じ状況がずっと続いていることを想像して、ご覧ください…。ずっとこれᴡ #ねこかわいいね pic.twitter.com/fHb6QR8myO — ちったん (@NYANMARUKE) April 6, 2025 オモチャを回しているのがもんじゃちゃんで、キャットフードを食べているのが巾着ちゃんです。もんじゃちゃんが器用に前脚を使ってキャットフードを出すと、狙っていたかのように巾着ちゃんが横取りしました…!きょとんとした表情で飼い主さんのほうを見る、もんじゃちゃんに、笑いを誘われるでしょう。飼い主さんが公開した2匹の様子には、たくさんのコメントが寄せられました。・もんじゃちゃんが、空中でもぐもぐしているのが、たまらない。・「え?」っていう声が聞こえてきそうな、最後のカメラ目線が最高。・かわいそうでかわいい。・勝手に『食べる係』になっていて、笑った。飼い主さんによれば、もんじゃちゃんのほうが、巾着ちゃんよりも年上の『先輩猫』だといいます。もしかしたら、もんじゃちゃんは先輩として、キャットフードを巾着ちゃんに譲ってあげている…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日人間よりも平均寿命の短い猫は、あっという間に成長します。子猫の時から成長を見守っていると、成長の早さに驚くこともあるでしょう。新入りの子猫、7カ月経つと?愛猫のきりたんぽくんをはじめ、複数の猫と暮らしている、なみそ(@omochi_nam01)さん。生後2か月の頃と、生後9か月になった現在の、きりたんぽくんをうつした写真をXに投稿すると、大きな反響が上がりました。2024年9月、家にやってきたばかりの頃、きりたんぽくんの体は小さかったといいます。ゲーム『ポケットモンスター』シリーズの、キャラクターであるコダックのぬいぐるみの上に、ちょこんとのっている、きりたんぽくん。目をギュッとつむった表情や、丸まった姿勢からは、あどけなさが感じられるでしょう。それから7か月が経った、2025年4月現在。成長がひと目で分かる写真がこちらです!大きな口を開け、あくびをしているような、きりたんぽくん。下を見ると…コダックの頭がへこんでいるではありませんか!生後2か月の時は、ほとんど潰れていない様子を見ると、体重がかなり重くなったことが伝わってきますね。7か月の成長が分かる、きりたんぽくんの『ビフォーアフター』には、3万件もの『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・コダックの頭がペシャンコだ!きりたんぽくん、成長しましたね!・重みが全然違って、爆笑した!成長後は『ドーン』って感じ。・きりたんぽくんが重くて、コダックが困っているようにも見える!以前には、先住猫のういろうくんとの仲睦まじい姿が話題になった、きりたんぽくん。コダックとのツーショット写真とともに、これからも成長の様子を伝えてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日家族間で、見た目や性格などが似ている場合もあれば、そうでない場合もあるでしょう。しかし、ふとした瞬間の表情や仕草を見ると「やっぱり家族だな」と感じることが多いかもしれません。2匹の愛猫の姿に反響!X上で『とある報告』をした、はると(@tomeji1106)さん。はるとさんの報告を疑う人はいなかったそうです。その理由は、添えられた2枚の写真。内容が事実であることを裏付ける、確固たる証拠が写っていたといいます。公開された2枚とともに、はるとさんが明かしたことがこちらです!「実はこの2匹、兄弟なんです…」1枚目は兄のがじゅまるくんがくつろいでいる姿。そして、2枚目に写っているのも、がじゅまるくん…ではなく、弟のちゃちゃ丸くんです!毛色や顔付きも似ていますが、ポーズや表情が、見間違えてしまいそうなほどそっくりですよね。2匹の兄弟の姿には、さまざまなコメントが寄せられています。・これは兄弟だ。間違いない。見ただけで分かります。・似すぎていて笑った!くつろぐ姿勢が同じだね。・かわいすぎる。2匹とも、お腹をなでたい!過去には、寝起きに『角刈りのような寝癖』を披露した、がじゅまるくん。ちゃちゃ丸くんも不思議な『寝癖』を披露してくれる時がくるかもしれません。そっくりすぎる『兄弟猫』の姿は、多くの人の頬をゆるませたのでした![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日日常生活を送っていると、トイレットペーパーが詰まったり、水圧が弱くなっていたり、トイレのトラブルは少なからず起こります。そんな緊急事態では、専門業者を呼んで直してもらうのが良案でしょう。トイレトラブルの『原因』は?ある日、なみそ(@omochi_nam01)さんは、トイレに入った時、水を流せない状態であることに気が付きました。しかし、なみそさん宅の『トイレトラブル』は、業者を呼ぶのではなく、自身で解決しなければならないでしょう。なぜなら…。水が流せない原因は…ロータンクに愛猫がいたからでした!愛猫は仰向けで寝ており、リラックスしているように感じられるでしょう。ひんやりとした肌触りや、体がすっぽりと入る大きさが心地よかったのかもしれないですね!予想外の『トイレトラブル』に、多くの人が笑いをこらえきれなかった模様。投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・これ、絶対に困るやつ~!シンデレラフィットしているところに笑いました。・「使うの?どうするの?流してみなよ!」って声が聞こえる!・そんな目で見つめないで…!かわいいから困っちゃう。リラックスモード全開ですが、愛猫がいるのは、ベッドルームではなく、トイレ。邪魔したくない気持ちと戦いながら、なみそさんは愛猫をそっと移動させるのでした…![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日猫の習性の1つに『お尻のにおいを嗅ぐ』というものがあります。猫のお尻のにおいには、その日の体調など、あらゆる情報が詰め込まれているのだとか。一説によると、お尻のにおいを嗅ぎ合うことで「元気?」「元気だよ!そちらは?」といったコミュニケーションをとっているそうです。愛猫たちをふと見ると?複数匹の猫と暮らしている、ほまな(@homana_srbc)さん。愛猫たちが、お互いのお尻のにおいを嗅ぎ合っているところを目撃したといいます。一見、よくある猫たちの日常に思えるでしょう。しかし、その姿をXに公開すると、7万件以上の『いいね』が集まりました。愛猫たちは、どのような様子だったのでしょうか。ほまなさんが名付けたタイトルとともに、こちらの写真をご覧ください!『お尻嗅ぎトライアングル』『トライアングル』を作っているのは、猫のミモちゃん、モナカちゃん、ムペちゃんです!3匹が同時にお尻を嗅ぎ合う様子は、ほまなさんが付けたタイトルと相まって、じわじわと笑いが込み上げてしまいますね。投稿はたちまち拡散され、さまざまなコメントが寄せられました。・かわいすぎる。『お尻嗅ぎトライアングル』の中に混ざりたい!・ごめん、笑っちゃった。なぜ、こうなったんだ!・『トライアングル』の真ん中から、何者かが召喚されそうだ。ほまなさんによると、このモフモフな『トライアングル』が生まれたのは、愛猫たちがご飯を待っている間だったとのこと。ご飯を食べる前に、3匹は世間話をしていたのかもしれませんね。なんとも不思議で、かわいらしい『お尻嗅ぎトライアングル』は、多くの人のハートをつかんだようです![文・構成/grape編集部]
2025年04月09日どれだけ仲のよい兄弟でも、時にはケンカをすることがあるでしょう。特に子供の頃は、気持ちをうまく伝えることができず、いい争いが頻繁に起こる家庭もあります。『兄弟ゲンカ』をしていたのは…?1歳と2歳の息子さんを育てる、まつもと(@takeru0321neko)さんは、『兄弟ゲンカ』という言葉を添えて、Xに写真を公開しました。写っているのは、1歳の息子さんです。一般的に想像する兄弟ゲンカとは、少し違っていて…。まつもとさん宅で起きた、ケンカの様子がこちらです!息子さんに怒っている…ような表情を見せているのは、愛猫のたけるくんでした!たけるくんが入った箱を押して遊ぶ『電車ごっこ』をよくしているという、息子さん。今回は息子さんも電車に乗りたいと思ったようで、箱に足を入れたところ『兄弟ゲンカ』になってしまったといいます。2025年4月現在、4歳のたけるくんは、息子さんよりも年上です。『お兄ちゃん』である、たけるくんの威勢に息子さんは押されているように見えますね。息子さんの叫び声が聞こえてくるようなシャッターチャンスをとらえた、まつもとさんの技術も光る1枚には、さまざまなコメントが寄せられました。・いや、息子さんの顔ー!笑いが止まらない。・表情と躍動感が、GOODです!・たけるくんの迫真の顔がマジでツボ。まつもとさんは以前に、2歳の息子さんの読み聞かせを聞く、たけるくんの姿を公開しています。普段は仲よしな、息子さんとたけるくん。時にケンカをしてしまうのも、『家族』という強い絆で結ばれているからこそといえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月09日寒さに耐え、暖かな春がやって来ると、解放的な気持ちになるでしょう。気持ちが少し昂って、衝動買いをしてしまうこともあるかもしれません。春に売れた商品とは?ペットと飼い主がおそろいで付けられる、アクセサリーの店『ネコノテ堂』を運営する、投稿者(@nekonote_shop)さん。普段はあまり売れない商品が、立て続けに売れたと、Xに投稿しました。「春だからか、判断力がふんわりしてきているのかもしれません」とコメントしています。急に売れ出した品とは…。こ、このヘアスタイルは…!古代の男性の髪型である『みずら』。髪を左右に分け、耳のあたりで輪状に束ねたものです。投稿者さんは、埴輪(はにわ)から着想を得て、ペット用の『みずら』を製作したのだとか。急な売れ行きに戸惑った投稿者さんは、「いいですか、あなたが買おうとしているのは『みずら』ですよ」と念押ししました。ユニークな商品写真は、またたく間に広まり、7万件以上の『いいね』と、称賛のコメントが寄せられています。・一瞬で心を奪われた。「卑弥呼様ー!」って叫ぶやつだ!・これを買った飼い主には、同じ髪型をして、犬や猫と並んでほしい。・うちに猫はいないのに…なぜか欲しくてしょうがない。・モデルがいいですね~!かわいい。ちなみに、モデルをしている猫は、投稿者さんと暮らす、わらびちゃんだそうです。『みずら』のあまりのかわいさに、春でなくても、判断力がふんわりしてしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月09日部屋でリラックスしている時に、ついうたた寝をしてしまったことはありませんか。ハッと目を覚ますと、観ていたテレビ番組が終わっていたり、ブランケットがかけられていたりと、寝る前と状況が変わっていて、少し驚く…なんてことはよくあるでしょう。@ten_and_qooさんは、座椅子でテレビを観ている時に、うたた寝をしてしまいました。しばらくして目を覚ますと、目の前の光景が大きく変わっていたそうです。Xに投稿したコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!「目が覚めたら、何かのっていた…」寝る前にはいなかったはずなのに、ヒザの上に『モフモフ』がのっていました!『モフモフ』の正体は、投稿者さんの愛猫。丸みを帯びたフォルムがお餅のようでかわいいですね。愛猫は、投稿者さんが寝ている隙に「いい場所を見つけた」と、こっそりのってきたのでしょう。目が覚めて、この光景が広がっていたら、とんでもなく幸せな気分になれそうですね!【ネットの声】・『幸せのかたまり』がのっていたんですね。・なんてふわふわなの。でっかいわたあめみたい。・まるでつきたてのお餅のよう。かわいすぎる。・座椅子に座っていると思っていたら、自分が『座椅子』になっていたんですね。投稿者さんの日常を切り取った1枚には、たくさんの人が頬をゆるませたことでしょう。なんとも平和な光景であり、見ているだけで「幸せだなぁ」としみじみとしてしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。母猫に、すきやきちゃん、子猫に、おでんくん、からあげくん、ねぎとろちゃんと名付け、3匹の先住猫とともに暮らすことにしました。保護した当時は目も開いていなかったという、子猫たち。飼い主さんの熱心な世話と、すきやきちゃんの愛情たっぷりな子育てにより、無事にすくすくと成長しました。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿が。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。3匹はまだ乳離れができず、生後5か月が経った現在も、すきやきちゃんのお乳を吸っていました!3匹の『大きな赤ちゃん』を前に、すきやきちゃんはちょっぴりあきれ気味。カメラに向かって「どうにかしてよ…」と訴えているようにも見えますね…。もともと地域猫だった、すきやきちゃん。寒空の下で出産をしたため、保護されるまでの間、子猫たちは『母親のぬくもり』だけが頼りだったのでしょう。温かい家で安心して過ごせるようになった今でも、そのぬくもりはずっと忘れられないのかもしれません。甘えん坊な3匹と、あきれ顔のすきやきちゃんに、多くの人が頬をゆるませたようです。・母猫の「見てよこれ…」って顔が笑える。・大きな赤ちゃんに吹き出しました。・お子さんたち、もう大きいですがとってもかわいいですよ。もちろんお母さんもかわいい!子育てお疲れ様です。・母猫の表情がすべてを物語っていますね。飼い主さんによると、3匹のうちおでんくん、からあげくんは、すでに母猫の体重を超えているのだとか。これからもたくさん食べて、たまに甘えながらすくすく成長していってほしいですね。なお、飼い主さんのYouTubeでは保護当時の様子を見ることができますよ。[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日愛猫のモフモフとした毛に、顔をうずめたくなる飼い主は多いでしょう。そのまま猫の匂いを吸い込むことを、巷では『猫吸い』と呼びます。『猫吸い』をしているのは…3匹の猫と暮らす、飼い主(@sangoruka_cats)さんが、『猫吸い』の様子をXに投稿しました。写真には、コメントで「スーハースーハー」という呼吸音が当てられています。『猫吸い』の最中は、極楽気分なはず。一体どのような姿が写っているのでしょうか…。猫が、猫を吸っている!白猫の、くららちゃんが、大好きなルカくんの首元に鼻を押し付けて、匂いを堪能しているようです。胸いっぱいに空気を吸い込んでいるのでしょうか。満足気な表情をしていますね。猫による『猫吸い』には、4万件以上の『いいね』が寄せられ、悶絶の声が上がっています。・かわいすぎる!私も、間に入らせてください!・「あ~、これこれ~」という顔をしている…。・ルカくんも、くららちゃんを吸えば、『猫吸い』の永久機関になる!・人間の気持ちが分かる猫…かもしれない!過去には薄目を開けて眠っていた、くららちゃん。くららちゃんにとってルカくんは、兄のような存在なのだそうです。仲のよい『兄妹』の姿に、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月08日飼い主に対して、強い愛情を持っている猫は少なくないでしょう。そのため、飼い主がほかの猫に関心を示すと、嫉妬してしまうといったケースも…。中には、「自分が優先されたい」という気持ちが強くなり、面白いハプニングが起きることもあるようです。猫のしっぽで『映える』写真を撮ろうとしたら?愛猫のととまるくんとはんみちゃんと暮らしている、飼い主(@totomaru_hanmi)さん。ある日、ととまるくんのくるっと曲がったしっぽを見て、そっと手を添えてハートを作りました。まるでカップルのような記念の1枚は、視覚的にも映えていますね。しかし、飼い主さんと、ととまるくんのラブラブな様子を見ていた、はんみちゃんが…。ハートを分断…!「私を差し置いて何をしているの」とでもいうように、ととまるくんのしっぽを離したのです。はんみちゃんは、飼い主さんが、ととまるくんと仲よく写真を撮っているのを見て、やきもちを焼いてしまったのでしょう。漫画のような展開に、笑わずにはいられませんね!飼い主さんを取り巻く愛猫たちのエピソードには「あぁ…大どんでん返しだ」「それは許さないんだね」といったコメントが寄せられました。普段は、顔をむぎゅっと寄せ合って寝るほど、仲のよい2匹ですが、飼い主さんのこととなると、我慢ができなくなることもあるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月08日買い物から帰った後、あなたはすぐに食料品を冷蔵庫や棚にしまいますか。溶けやすい冷凍食品や、生肉などの傷みやすい商品を買っていなければ、荷物を床に置いてひと休み…という日もあるでしょう。しばらく目を離すと、思わぬ状態になっているかもしれません。買った物を床に置いていたら…ある部屋の床に置いてあったのは、商品が詰まったビニール袋。白いビニール袋のほうは無事なのですが、もう片方は横に倒れていました。買い物をした本人が、ビニール袋のもとに戻ると原因が判明して…!「買い物した袋を床に置いていたら、中に入ってカップ麺を枕にしている」飼い主(@Meer_0330)さんがいう通り、愛猫のメアちゃんが侵入したため、ビニール袋は横倒しになっていたようです。ビニール袋に体を包まれるのが心地よいのか、メアちゃんは満足げにスヤスヤと寝ていますね。そんなメアちゃんが枕にしているのは、カップ麺『日清焼そばU.F.O.』!人間が布団を身体に掛け、枕を使って寝ているのと、そっくりな光景です。メアちゃんの器用な寝姿はネット上で拡散され、反響が上がりました。・おいしい夢が見られそう。・フル活用でかわいい。・さすが猫ちゃん。自由すぎて大爆笑!・枕がジャストフィットだね。メアちゃんの顔が見えないので、「振り向いてほしい」と思った人もいることでしょう。こちらが待望の、正面から見たメアちゃんです。水色の瞳がきれいで、どこか高貴な雰囲気。そんなメアちゃんは、これからも枕に『日清焼そばU.F.O.』を選ぶ…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2025年04月08日人によって落ち着く場所はそれぞれ異なるもの。例えば同じ家族でも、リビングで過ごすのが好きな人もいれば、自室にこもるのが好きな人もいるでしょう。それは動物も同じ。飼い主たちは、専用のハウスやクッションなどを設置し、愛する『家族』がリラックスできるように、環境を整えています。愛猫が落ち着く場所が?犬や猫、ウサギと一緒に暮らしている、飼い主(@matsugorookoku)さん。愛猫のぼんちゃんには、何年も前からずっとお気に入りの場所があるようです。自宅で落ち着ける場所があるのは、本来飼い主にとって喜ばしいことでしょう。ところが、飼い主さんが複雑な感情を抱かざるを得ない理由が…。「そこはウサギのおうちだよ」ぼんちゃんが入っていたのは、ウサギのケージの中!隣には、この場所の『主』である、ウサギのもち男くんが一緒にいます。ぼんちゃんはケージの狭い空間やニオイが気に入ったのか、飼い主さんが何度教えても、たびたびこの場所に入るのだとか。「何年も前からずっといっているんだけど、分かってくれない」と嘆いていた、飼い主さん。以前にも、どこにもいないぼんちゃんが、ケージの中で発見される様子を報告していました。我が物顔で座っている姿には、じわじわと笑いが込み上げますね!【ネットの声】・自分をウサギちゃんだとほんのり思っている可能性も。・強い意志を感じる目、かわいすぎます。・自分で入ったのに「閉じ込められました」みたいな顔をしているのが、ウケる。さびしがり屋で甘えん坊な性格だという、ぼんちゃん。最年長である、もち男くんの隣にいると、自然と安心できるのかもしれませんね!なお、当時の様子は飼い主さんのYouTubeでも見ることができますよ。[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日猫と暮らしていると、愛猫が見せる意外な仕草や表情に驚かされることがありませんか。遊んでいて興奮したり、眠すぎたりすると、感情の制御ができず、よく分からない行動を取ってしまうことがあるようです。2025年4月現在、そんな『わけがわからなくなっている猫』を撮った写真がX上に数多く投稿され、話題になっています。猫じゃらしで遊んでいて…じに(@na_n0799)さんも、Xに我を失った愛猫の姿を公開し、反響を呼びました。ある日、じにさんが愛猫と猫じゃらしで遊んでいる時、興奮しすぎた愛猫の姿に「若干恐怖を覚えた」といいます…。普段はかわいい愛猫の、まさかの表情が…こちらです!ホラー映画に出てきそう…!目と口をカッと開き、素早いスピードで猫じゃらしを攻撃している愛猫。猫というよりも『獣』と化した姿に、じにさんがやや引いてしまう気持ちも分かりますよね。きっと、猫じゃらしで遊ぶのが、野生に戻ってしまうくらい楽しかったのでしょう…。怖くて面白い猫の姿に、多くの人が吹き出した模様。投稿には「アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に出てくる暴走状態のエヴァみたい」「爆笑。ホラーに遭遇した瞬間だ」「声が出た!好きすぎる」などの声が上がっていました。愛猫のどんな一面も、飼い主にとっては愛らしいものです。例えそれが『恐怖映像』に登場しそうな表情だったとしても…。[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日子供の頃に、親や祖父母といった身近な人と、他人の『後ろ姿』を見間違えてしまった経験はありませんか。後ろ姿はそっくりなのに、顔を見るとまったくの別人で、驚いたことがある人は少なくないでしょう。@Luna45068424さんは、身近な存在の後ろ姿が、なんと「別の生き物に見えた」といいます。写真をXに投稿すると「本当だ」「確かに見える!」と共感の声が寄せられました。投稿者さんが、錯覚を起こした、後ろ姿がこちらです。「後ろ姿は猫」ピンと立った耳と丸い顔、そして猫背が、確かに猫のように見えます。しかし、写っているのは柴犬の、ぷろんちゃんです!よく見れば確実に柴犬と認識できますが、『猫の後ろ姿』だと思いながら見ると、だんだんと猫に見えてきませんか…。不思議な体験に、脳が混乱しそうですね。投稿には「あれれ?犬なのか猫なのか…」「確かに猫っぽい」といったコメントも寄せられていました。ちなみに、前からぷろんちゃんを見ても『猫感』は感じられません。なぜか後ろ姿だけ猫に見えてしまう、ぷろんちゃん。我々に見えていないだけで、背中を向けている時だけ、猫に化けている可能性もある…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日残念ながら、動物は人語を完全に理解してくれません。そう分かっていても、ついペットに話しかけてしまうのが、飼い主のさが。人間に接するように語りかけることで、気持ちが通じるかもしれないのですから。今日も全世界の飼い主たちは、さまざまな言葉で、ペットとコミュニケーションを図っていることでしょう。『飼い主が猫にかける言葉ベスト3』に共感の嵐2匹の愛猫と暮らす飼い主(@minipokke)さんも、頻繁に人語で話しかけています。そんなある日、Xに投稿したのは、自身の経験にもとづいた『飼い主が猫にかける言葉ベスト3』。飼い主さんは、猫と生活を送る上で特に発する頻度の高いセリフを、3つ挙げました。まずは上から、1位と2位をご紹介します。第1位 「かわいいねぇ」第2位 「いい子だねぇ」ペットは、愛しい我が子のような存在。きっと猫に限らず、どの動物の飼い主も、この2つをよく発していることでしょう。納得の1位と2位から、惜しくも3位にランクインしたひと言とは…。飼い主さんの愛猫の写真とともに、ご覧ください!第3位 「こんな時間にご飯のわけがないだろ」これまでとは大きく温度差のある、3位。しかしまたもや多くの飼い主が、何度もうなずいたに違いありません。人間側のスケジュールを無視し、深夜や早朝でも空腹を訴えてくる猫たち。あまつさえ、ご飯の直後に「まだ食べていないんですけど~?」と、とぼけることも、しばしばです。きっと猫たちにとって、お腹が減った時が食事タイムなのでしょう。こうして世の飼い主たちは、愛猫に3位のツッコミを入れさせられるのでした…。ベスト3の発表に対し、猫と暮らす全国の飼い主から、共感の声が相次いでいます!・分かりすぎて100回うなずいた。「さっき食べたよね?」も同じくらい発してる。・「どうしたのぉ~?(異様に甲高い声)」は4位かな?・急に態度が厳しくなって笑う。1位と2位との温度差に吹いたわ!共感の声を受け、「『ご飯まだなんですけど詐欺』が各家庭で横行しているようなので、お気を付けください」と呼びかけた、飼い主さん。3位のセリフが、いつの日か「かわいいねぇ」と「いい子だねぇ」を抜かし、栄光の1位をつかみ取らないよう願うばかりです…![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日突然ですが、トイレに入る際、鍵をかけ忘れてしまった経験はありませんか。もし、鍵をかけておらず、用を足している時にドアが開けられてしまったら…とても焦りますよね。きっと、中に人がいることに気付かず、間違えて開けてしまった側も、内心かなり慌てていることでしょう。自宅のトイレ、ドアを開けると…?@ame_scottishさんが、Xに1枚の写真を投稿し、注目が集まりました。ある日、自宅でトイレに行こうとした、投稿者さん。ドアを開けると、トイレに座る『先客』と目が合ってしまったといいます。しかし、投稿者さんは『焦り』ではなく、なぜか笑ってしまったようで…。こちらの1枚をご覧ください。きっとあなたも笑顔になってしまうはず!座っていたのは…猫!『先客』の正体は、投稿者さんと暮らす、スコティッシュフォールドのあめちゃんでした。「あ、入っています」といっているかのような、あめちゃんのポカーンとした表情にじわじわと笑いが込み上げてきますよね。人間用のトイレに我が物顔で座る、あめちゃんの姿には「めっちゃ笑った。かわいすぎる」「猫用のトイレには飽きたのかなぁ。でも、蓋が閉まっているからトイレはできないよ!」という声が上がっています。投稿者さんは「人間のように、あめちゃんもここでトイレをしてくれれば、掃除も楽ちんです!」とコメントし、笑いを誘いました。あめちゃんは、投稿者さんがトイレに入っていく様子を見て「なんだか楽しそう!」と真似をしていたのかもしれません。突然、誰かにドアを開けられてしまった時の表情まで『人間の真似』が上手なあめちゃんに、多くの人が笑いをこらえきれなかったようですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月07日猫好きを極めた人は、時にこんなことをいい出します。「人間はお猫様の下僕である」と…。自由気ままな猫にそっぽを向かれても、イタズラをされても「それでこそ猫の魅力」といい、そのかわいさに『服従』してしまう人が多いのかもしれません。猫は、一緒に暮らしている人はもちろん、初めて会った人のことも、容易に魅了してしまいます。「初めましての人でも容赦なく…」猫の行動に、クスッ!飼い主(@ChaiLatte_Cat)さんと暮らす、猫のチャイさんも、初めて会った人を見事に『服従』させていました。その様子を、飼い主さんが激写!写っていたのは…。「初めましての人でも、容赦なくソファーになってもらいます」なんとチャイさんは、初対面の人を下敷きにし『ソファー』にしていました…!初めて出会った相手に踏みつけられたら、怒ったり困惑したりするのが普通でしょう。しかし、かわいい『お猫様』なら別です。むしろ「ソファーにしてくれてありがとうございます!」と、感謝の言葉が出てくるかもしれません!チャイさんの行動には「下敷きになれるなんて最高」「ありがたすぎて、天に召されてしまう」などのコメントが寄せられていました。チャイさんは、これまでにも、ネットを通じてたくさんの人をメロメロにしています。ソファーと化した初対面の人は、チャイさんに直接会って、すっかり魅力にとりつかれてしまったのでしょう…。チャイさんのかわいさに敵う人は、いないかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2025年04月07日春ほど、ふらりと外に出て散歩をしたくなる季節はほかにないでしょう。心地のよい暖かさになり、野にはさまざまな花が咲き始めます。そして何より、日本の国花である桜が満開になる時期です。花見とまではいかずとも、咲き誇る花々を眺めているだけで、自然と心が安らぎますよね。桜を『特等席』で満喫する猫2025年も全国各地で桜が開花し、花見シーズンがやって来ました。多くの人が花見の準備に取りかかる4月頭、Xに思い出の1枚を投稿したのは、写真家の山本正義(@nekoiroiro)さん。そこには、淡いピンク色をした美しい桜と、人間がうらやむような『特等席』を陣取る存在が写っています。『立ち花見』と題された、春を視覚的に感じる1枚をご覧ください。写っているのは元野良猫であり、現在は山本さんの元で暮らしている太郎くん。まだ子猫だったにもかかわらず、野良猫時代から木登りを得意としていたそうです。温厚な性格の持ち主である太郎くんは、ほかの猫に優しいだけでなく、山本さんを一度も引っかいたことがないのだとか。太郎くんとの出会いを経て、猫への理解をより深めたという山本さん。ほかにも、花見をする地域猫の姿を公開しています。「どれだけ人間が場所取りを頑張っても、これには勝てない!」「美しすぎて泣けてきた」といった声が寄せられた、太郎くんの『とっておきの1枚』。きっと猫たちにも、人間と同様に、桜を見て「美しい」と思う感性が備わっているのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2025年04月06日春を代表するイベントの1つである、お花見。桜の木の下、温かい陽気に包まれて、仲間と飲み食いするのは楽しいでしょう。中には、気分が高まって、少々ふざけすぎてしまう人もいるかもしれません。花見でハメを外しているのは…?「花見でハメを外しすぎている『おじさん味』がある」2025年4月3日、このような言葉を添えて、Xに写真を公開したのは、フォトグラファーの久方広之(@sakata_77)さんです。桜の木を背景に、飛び跳ねているのは、中年男性ではなく…。正体は、久方さんの写真でご確認ください!躍動感のある野良猫の写真を数多く撮影している、久方さん。花見でハメを外しているように見える猫を見事、カメラに収めたのでした!元気よく飛び跳ねている姿からは、「今日は無礼講だ!酒を持ってこーい」といったセリフが聞こえてくるようです。季節を感じる投稿には、「笑った。『ネクタイハチマキ』をしていてほしいな」「宴会芸で盛り上げている最中?」などの声が上がりました。久方さんは以前に、バレーボール選手にしか見えない猫を公開して、注目を集めたこともあります。今回も、エネルギッシュな野良猫の姿を切り取った、久方さん。猫にとっても、春の陽気は気持ちがいいものなのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2025年04月06日断片的なイラストを頼りに、バラバラになったピースを組み合わせて絵を完成させる、ジグソーパズル。脳の活性化や集中力の向上などが期待でき、子供だけでなく、大人の趣味としても人気のあるオモチャです。中でも、ピース数の多いものを完成させるには、より集中できる環境が必要になるでしょう。ジグソーパズルをするために…3匹の愛猫と暮らす、飼い主(@miikomaple)さんの娘さんも、ピース数の多いジグソーパズルに挑む1人。しかし、リビングでやっていると、愛猫の1匹であるひるねくんが、何度もスライディングをしてくるそうです。ピースは固定されているワケではないので、ちょっとした衝撃でも、簡単にバラバラになってしまうでしょう。集中してジグソーパズルをやりたい娘さんは、どのような対策をしたのかというと…。自らリビングを出て、廊下でジグソーパズルをし始めたのです!廊下に座りながら、ピースをはめていく、娘さん。扉の奥では、ひるねくんがなんともいえない表情で、娘さんを見つめていました。心なしか、ひるねくんの顔がしょぼんとしているようで、思わずクスッとしてしまいませんか。ひるねくんを別の部屋に移動させるのではなく、自分がリビングの外に出るという、娘さんの優しさが伝わってきますね。Xに投稿された『1枚』に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられています。・部屋の中から覗いて、ロックオンをしているのがかわいすぎる。・不満そうでかわいい!・『部屋から出された感』がすごいけど、実際は逆で笑う。・「解せぬ」っていっていそう。扉が仕切りになり、娘さんの元に行けなくなってしまった、ひるねくん。もしかしたら、ジグソーパズルではなく、自分を見てほしかっただけなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月06日猫は本能的に、狭い場所や静かな場所を好みます。自宅に置いていたダンボールや金魚鉢にすっぽりとはまる姿をよく見ますよね。中には、猫の『お気に入りの場所』をアレンジして、特別なスペースを作ってあげる飼い主もいるようです。猫がお気に入りの『ダンボールハウス』をリノベーション!2匹の愛猫と暮らしている、飼い主(@Teagle_Noir)さんは、愛猫の1匹であるノアールちゃんがお気に入りの『ダンボールハウス』を、大幅にアップグレードしました。もともとダンボールには、ノアールちゃんが顔を出せる穴が空いているだけだったとか。これだけでも十分ですが、もっと臨場感を出すため、内装に手をくわえたといいます。一体、どんなデザインに生まれ変わったのでしょうか。「天才」「い、異変だ」というコメントが上がった、実際の写真をご覧ください。駅の通路に大変身!『出口8番』と書かれた案内看板や、壁に貼られたポスターなどが忠実に再現されていて、一見すると巨大な猫が駅の通路を占拠しているような感覚に陥りますね。飼い主さんがこのような内装に仕上げたのは、以前、Xに投稿した『ダンボールハウス』を見たユーザーから、ゲーム『8番出口』を連想するコメントをもらったことがキッカケだったそうです。同ゲームでは、プレイヤーが地下鉄構内の通路を歩き、出口を目指すというもので、その過程で異変が起きたら引き返さなければなりません。もし、通路で巨大なノアールちゃんが現れるという怪奇現象が起きたら、迷わずモフモフしたくなりますね!新しいデザインに変わった『ダンボールハウス』には、14万件もの『いいね』とたくさんのコメントが寄せられました。・引き返さなきゃ…でも、モフモフもしたい!・ノアールちゃんなら、潰されてゲームオーバーにされてもいい。・異変…だけど引き返したくない…。・す、すごすぎる。合成写真かと思ったよ。同ゲームでは、不可解な異変にゾッとさせられることもあります。しかし、こんなにも愛らしい異変ならむしろ大歓迎。引き返すことを拒んでしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月05日あなたは仕事の休憩時間を、どのように過ごしていますか。食事を取りながら仲間と雑談をしたり、1人で落ち着いたりなど、人によってさまざまだと思います。職場環境にうらやむ声が続出!1枚の画像を公開して話題になったのは、株式会社ねこ家のXアカウント(@neko_fudosan)。同社は休憩中の過ごし方が一風変わっているようで、従業員が光景を写真に収めて投稿すると、7万件以上の『いいね』を集めるほどの反響が上がりました。「うらやましい」「最高の福利厚生」などの声が上がった、従業員の休憩中の様子がこちらです!同社は、猫と暮らす家の建設業と不動産業を営んでいます。職場には複数の猫が暮らしており、従業員によれば「休憩中でも、仕事中でも猫にまみれることができます」とのこと!投稿には、「猫のいる会社なので、休憩中に子猫が腕と一体化している時間もありました」とつづられています。仕事の合間で猫に癒されれば、その後の作業も頑張れそうですね。猫好きにはたまらない職場環境に、さまざまな声が寄せられました。・こんなの、疲れが一瞬で吹き飛ぶわ…。・毎日、出勤したくなる職場ですね。・かわいすぎて、声が出た。普段から、愛されていることが伝わってくる表情をしている。・なんてけしからん職場なんだ…。今の仕事に不満はないけど、転職したい!『働きやすい職場環境』について、さまざまな議論が交わされている、現代社会。写真からでも十分に、幸せな空気感が伝わってくる同社の投稿には、多くの人が羨望の眼差しを向けたようです![文・構成/grape編集部]
2025年04月05日悩んでいる時や決断を迷っている時に、誰かに相談してアドバイスをもらうと、心が軽くなりますよね。もちろん、相談をされる側の人は、親身になって話を聞いてあげる必要があります。しかし、アドバイスを求めたくなる相手は、必ずしも人間だけではないようです。相談を聞いてくれそうなのが…愛猫のたろうくんと暮らしている飼い主(@taro20216)さん。ある日、ふとたろうくんのほうを見て、「相談にのってくれそうだな」と感じました。確かに、かわいいペットは悩みを吹き飛ばしてくれる『癒しパワー』を持っていますが、人間の言葉を完全には理解できないため、相談相手としてはふさわしくないように思えます。ましてや、猫は気分屋な性格の子が多いので、話しかけてもそっぽを向いたり、どこかへ行ってしまったりするかもしれません。ではなぜ、たろうくんには相談ができそうだと感じたのでしょうか。次の写真を見れば、あなたも「確かに!」と共感するはずです。棚の上で前脚を組む、たろうくん。今にも「話を聞こうか」と、切り出してくれそうではありませんか!たろうくんに何かを相談しても、「ニャー」としか返ってこないかもしれません。しかし、『聞く姿勢』がしっかりと伝わってくるため、安心して悩みを話したくなりますね。頼りがいのある、たろうくんの姿には「私も話を聞いてほしい」という声のほか、さまざまなコメントが集まりました。・貫禄がすごい。悩みを相談したら秒で解決してくれそう。・先生、私も職場の人間関係で悩んでいまして…。・ベテランのカウンセラーみたい。『猫生』何年目?・お酒を持って訪問したいわ。クールに見えるたろうくんですが、子猫時代には生気が感じられないほど脱力した姿を見せたことも。いろいろな一面が見られることで、たろうくんの魅力がより一層引き立ちますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月05日全国各地で桜が満開を迎えている、2025年4月5日現在。公園などでは花見を楽しむ人の姿が、多く見られるようになってきました。人気のスポットは混雑するため、眺めのよい場所を取れたら、気分が上がりますよね。特等席で花見をしていたのが?写真家として活動するマツガサキエチゴ(@neko_m_echigo)さんは、花見に出かけました。この日は晴れていたので、桜の淡い色がひときわ鮮やかに見えたに違いありません。桜を撮影するため、マツガサキさんはカメラを手にとり、シャッターチャンスを探していると、特等席で花見をする『見物客』を発見しました。ゆっくりと近付き、写真に収めたその正体が…。木の枝にいたのは、なんと野良猫でした!満開の桜を近くで見物したくて、木に登ったのかもしれません。確かにこの場所なら、桜の甘い香りと優しい風が感じられて、ほかのどんな場所よりも春の魅力を存分に楽しめるでしょう。自然と調和する猫の姿は反響を呼び、たくさんのコメントが集まりました。・特等席のお花見、とても素敵です。・猫と桜ってこんなに相性がいいのか。癒されます!・桜の季節はいいね~。猫も野性的でかっこいい。桜の下で過ごす時間は、まさに春の息吹を肌で感じることができる、ぜいたくなひと時です。写真に写る猫のように、木の枝に身を寄せ、満開の桜を見下ろすその視線にも、地上とは違った美しさがあるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2025年04月05日健康維持や愛情表現のために、被毛を舐める行為を『グルーミング』と呼びます。猫同士に限らず、飼い主に愛情を示そうとして、髪の毛を舐めることもあるそうです。グルーミング中に、夫がオナラをして…グルーミング中に起きた、ちょっとした事件をXに公開したのは、2匹の愛猫と暮らす飼い主(@wataneko_tsuki)さん。愛猫の1匹が、飼い主さんの髪の毛を舐め、リラックスした時間を過ごしていた時のことです。飼い主さんの夫がオナラをしてしまったといいます…!当時の愛猫のリアクションがこちら!お、怒っている…!キリっとした表情で、夫に近付いていく、愛猫。グルーミングは一時中断となってしまいました。「飼い主さんとのせっかくの癒しの時間を止めやがって…」と、夫を詰めに行っているように見えますね。愛猫のナイスリアクションには、さまざまな声が上がりました。・朝から爆笑させていただきました。ありがとうございます。・キレ散らかしてますやん。・これは謝ったほうがいいですね…。・「なんだ今の音は?」って、不思議に思っているようにも見えますね。かわいい。過去には、飼い主さんのオナラに軽蔑のまなざしを向けたこともある、愛猫。生理現象のオナラを我慢することは身体に悪いですが、人間と同じように、愛猫の前ではしないようにするエチケットが必要かもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2025年04月05日多くの人が新年度を迎える、4月1日。会社に勤めている人は、新入社員が入ってきたり、部署を移動したりと何かと大変な1日となるでしょう。会社から帰ると猫が?2025年4月1日、新しい年度となり、バタバタと忙しく働いたという、@kunyan_kainyanさん。仕事を終えて帰宅し、愛猫のクウちゃんを見ると『1日の過ごし方』が透けて見える姿をしていたといいます。一体どんな様子だったのでしょうか。写真を見れば、あなたもクウちゃんの1日が分かるはずですよ。クウちゃんは体全体を大きく広げ、『リラックスモード』全開になっていました…!ホットカーペットの上に寝転がり、とても気持ちよさそうですね。飼い主さんによると、この日は冬の気候が戻り、とても寒い日だったのだとか。クウちゃんの姿をひと目見て「室内でぬくぬくと過ごせたんだな」と察知したそうです!投稿には「笑った。ゆっくりしていたことが分かりますね!」「幸せそうに見えます」などのコメントが寄せられました。外に出ることはなく、毎日自宅でのんびりと過ごせる、クウちゃん。そんな姿を見せて飼い主さんを癒すことが、クウちゃんの仕事…なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月04日厳しい寒さを乗り越えるために、暖房器具は欠かせません。中でもこたつは、冷えきった体を足元から温めてくれるため、冬場に重宝している人も多いのではないでしょうか。こたつを有効活用しているのは、人間だけではないようです…。飼い主「絶対にこたつから出てきたじゃん」愛猫のくうちゃんと、ねるちゃんの写真をXに投稿した、飼い主(@_ku_nel_)さん。ラグの上で座る2匹の写真には、8万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。飼い主さんは、2匹の姿を見て思わず「絶対、こたつの中が暑くて出てきたじゃん」とツッコミを入れたそうです。なぜかというと…。こたつから出てきたように、くうちゃんと、ねるちゃんがきれいに縦に並んでいたのです!その証拠にこたつを見ると、2匹が出てきたような隙間があります。飼い主さんいわく、写真を撮影した2025年3月30日は、少し肌寒い気温だったとのこと。きっと2匹は、こたつの中で温まっていたものの、長居しすぎて暑くなったのでしょう。まるでのぼせたような表情に見えて、クスッとしてしまいますね。飼い主さんが投稿した、日常のワンシーンに、ネット上ではこのようなコメントが寄せられています。・手を折り畳んで座る、『香箱座り』がかわいすぎる。・なんか写真の雰囲気がおしゃれ…。白い毛がきれいですね!・ティッシュの『鼻セレブ』の撮影待ちかな?・こたつで『整った』ような顔をしていますね。ホカホカしていてかわいい!・進化の過程みたいで笑っちゃいました。くうちゃんと、ねるちゃんの、雪のような純白の毛並みに、魅了される人も続出していました。ちょっぴり人間味あふれる2匹の行動に、飼い主さんだけでなく、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月04日犬や猫と暮らしていると、さまざまな仕草や表情を目にします。嬉しそうに尻尾を振ったり、甘えるようにすり寄ってきたりする姿は、どれも飼い主にとって愛おしいものです。座って動かない猫、顔を見ると?3匹の愛猫たちと暮らす、飼い主(@pechanko_bocco)さん。ある日、愛猫の1匹であるぷっくんが、ちょこんと座って動かなかったそうです。飼い主さんは「そんなところで何をしているんだろう」と疑問に思い、ぷっくんの顔を見ると…。ちょっぴり険しい表情をして、寝ていただけでした!とても姿勢がいいので、一見すると、考えごとをしているのかと勘違いをしてしまいそうです。遊びたい気持ちと眠気との葛藤の末、このような姿で寝落ちしてしまったのかもしれませんね…。ぷっくんの表情は、たくさんの人を笑顔にした模様。こんなコメントが寄せられました。・そんな体勢で寝られるの?・困っているのではなく、寝ているのか…。・笑った。睡魔に負けた感がすごい。渋い表情でウトウトする、ぷっくん。睡眠をとり、エネルギーをチャージした後は、たくさん遊んだり、飼い主さんに甘えたりしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月04日