グラビアアイドルの白川未奈がこのほど、東京・秋葉原で最新DVD『どっちにするの』(発売中 4,104円税込 発売元:ギルド)の発売記念イベントを行った。青山学院大学卒業後はウエディングデザイナーの仕事に就くも、退職して憧れの芸能界の門を叩き、グラマラスボディーを生かして現在はグラドルとして活躍中の白川未奈。1年ぶりのリリースとなる同DVDは、今年4月に山梨・河口湖でロケを行い、同じ事務所の吉田早希と男性を奪い合うというドラマ仕立てながら、三十路前の大人フェロモンをたっぷりと放出している。セクシーなブラジリアン水着姿で報道陣の取材に応じた白川は「今回の私は旅館の仲居という設定で、吉田早希ちゃんと旅館の若旦那を奪い合うストーリーとなっています。若旦那の家に行ったり仕事終わりに部屋で誘惑するなど、責める女子を演じました」と最新作を紹介。セクシーなシーンについて「着物がはだけて足袋からフレームインします。足袋に水着ってすごくエロいし、非日常的なのでじっくりと見てほしいですね」とアピール、「今回は本当に洩れ放題で濡れ放題。バストが四方八方に大暴れしてもう大変でした(笑)」と振り返った。現在29歳の白川は、今年の12月26日で30歳を迎える。「30歳目前と崖っぷちで、父親にも今回のDVDを反対されました。何とかDVDの発売までこぎつけましたが、父とは写真集を出すことと地上波のバラエティ番組でレギュラーになることを約束しました。DVDが売れないと写真集も出せないので、ファンの皆さまお願いします!」とアピール。気になる恋愛のについては「いないんですけど、好きな人は欲しいですね」と本音を明かしつつ、「今はお仕事に専念しなくてはいけませんので」と自身に言い聞かせていた。白川未奈(しらかわ みな)1987年12月26日生まれ。東京都出身。A型。身長157cm。スリーサイズはB92・W60・H88。青山学院大学卒業後にウエディングデザイナーの職に就いた後、憧れの芸能界の門を叩いて2013年にグラビアアイドルとしてデビュー。同年に10月にリリースされた1stDVD『Mid Summer』で自慢のGカップ(当時)バストと豊満ボディーを露わにしてグラドルファンのハートを射止めた。その後はグラビア活動と並行しながら、舞台やバラエティ番組、プロレス関連番組に出演して人気を集める。2015年に芸能活動休止を発表したグラドルの亜里沙とは大学時代の後輩で、大学時代から仲良しだという。特技は歌、ダンス、口鼓。趣味はプロレス観戦(新日)、キックボクシング、ジョギング。
2017年07月30日奇跡の50代!白川みきの美肌の秘密50代にして、20代の美肌をもつ事で知られるモデル&ビューティーアドバイザーの白川みきは、自身の美肌対策について、2017年6月10日のブログの中で触れている。20代から「キレイ」になる事を追求してきた白川は、長年、足首を冷やさない事を徹底。健康と美容のために、1年中、足首ウォーマーをつけて過ごし、寝るときにも外さない事を習慣にしているという。白川曰く、大人女子には素足はオススメできないという。足首をあたためる事は冷えの改善につながり、美肌や代謝の良い身体づくりに効果があると綴っている。白川みきのプロフィール20年以上、モデルとして活躍し続けてきた白川みきは、多くのTV、CM、ポスター、雑誌、広告などに出演。近年は、美肌研究家としての活動も増えてきている。白川は、20代から小さな努力と工夫を積み重ねる事で、年齢不詳の若々しさを実現。外見が変わる事で、自信がつき、前向きになれるとし、大人の女性たちが、キレイを追求する事を推奨している。美肌を保ち、引き締まったボディ~ラインをキープしようと努力する事は、見た目だけの美しさだけではなく、努力をしている自分にも小さな自信が湧いてくるかと思いす。(白川みきの愛され美肌(Miki Shirakawa Official BLOG)より)著書には、「いくつになっても女は可愛くなくちゃ! 私らしい「個性」と「魅力」のつくり方」などがある。(画像は白川みきの愛され美肌(Miki Shirakawa Official BLOG)より)【参考】※白川みきの愛され美肌(Miki Shirakawa Official BLOG)※Amazon
2017年06月26日左から中野裕太、ジェン・マンシュー撮影/森田晃博中野裕太「人間と人間がつながるツールがモダンになろうが、恋愛は結局、普遍的なもの。SNSから始まる恋愛、僕はアリだと思います」ジェン・マンシュー「どんな方法で恋が始まったとしても、難しいことにぶつかってしまうことはあるはずですよね。撮影を通して気づいたのは、日本人男性はちょっとシャイな方が多いということです(笑)」公開中の映画『ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』(公開中)は、恋愛にちょっと奥手な日本人男子・モギさんと、全力で大好きな人にぶつかっていく台湾人女子・リンちゃんの、Facebookから始まった恋愛物語(ちなみに実話です!)。33万人のファンを持つ大人気カップルを演じた中野裕太(31)とジェン・マンシュー(28)にインタビュー!中野「マンシューはクールな人なのかなと思っていたけど、笑顔が人懐こくてジョークも面白い。ハツラツとしていて天真爛漫(らんまん)なリンちゃんを、マンシューが演じてくれてよかったです」日本や台湾の各地でデートを重ねる劇中の様子がキラキラして、とにかく可愛い♪マンシュー「宮島は本当にキレイだった!厳島神社の美しい明かりの下は、まるで違う世界にいるかのように感じました。中野さんは、台湾の路上でスタッフさんたちとお弁当を食べている姿が……」中野「なじみすぎて現地のおっちゃんだって言われました(笑)」とても仲がよさそうに笑い合って話す姿が印象的。そんな2人が憧れる結婚生活とは……。マンシュー「子どもは3人欲しいです!恋の始まりは甘いものですが、結婚となると甘いだけではすまされないと思います。つらいことがあっても、2人で一緒に乗り越えていけるような夫婦が理想ですね」中野「この仕事をしていると、常に頭を回転させている状態が多いので、ストレスフリーな生活を送れる人がいいかな。映画を見てもらえればわかると思いますが、ウジウジ悩んでしまう日本人男子は、台湾の女性と恋に落ちるべき!」マンシュー「台湾の女性は、すごく積極的ですから!(笑)」<映画情報>『ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』日本を襲った震災の復興支援に協力的な台湾の国民性に興味を抱いたモギさんと、日本にエールを送っていた台湾人・リンちゃんは、Facebookでのやりとりをスタート。お互いの悩みや日々の出来事を話し、台湾旅行で初めて顔を合わせた2人の距離は次第に縮まり――。
2017年06月09日手塚治虫の漫画を、横山裕主演で舞台化した妄想歌謡劇「上を下へのジレッタ」が5月7日、東京・Bunkamuraシアターコクーンで開幕した。脚本・演出は倉持裕。音楽は宮川彬良。出演は横山のほか、中川翔子、浜野謙太、本仮屋ユイカ、馬場徹、銀粉蝶、竹中直人ら。妄想歌謡劇「上を下へのジレッタ」チケット情報1960年代の東京。その斬新すぎる演出によってテレビ業界を追われた自称・天才TVディレクターの門前市郎(横山)が、“ジレッタ”によって、自分を追放した芸能界に復讐を企て、さらには政治の世界をも巻き込んでいく。“ジレッタ”とは、ヴァーチャル・リアリティのように人間の妄想を他人に共感させることができる仕組み。マスコミ社会を舞台に、人間のなまなましい欲望を風刺する作品の中で、人間の妄想によって立ち上がる“ジレッタ”の世界観は、まさに奇抜で強烈。妄想歌謡劇と銘打たれたように舞台上では、歌や踊り、美術、衣装など様々な要素を駆使して“ジレッタ”が立ち上がり、客席も同時に様々な“ジレッタ”を体験することになる。初日公演前の会見で横山は「歌ってお芝居することが初めての経験で、皆さんに助けてもらいながら稽古しました」と、歌が盛りだくさんの舞台の大変さを語りつつも「キャストそれぞれ登場シーンに歌があるんですけど、それぞれカラーがちがって、本当バラエティ豊富で魅力的な方々が集まったなと思います。どういう化学反応が起きるか。皆さん畑ちがいで歌い方もちがうので、これを楽しんでいただけたら」と公演をPR。横山の座長ぶりについては「横山さんは原作の門前が乗り移っているみたいで、幕が開いた瞬間からギラギラして、すごいオーラ」(中川)、「ずっと集中力が途切れないのがすごい。今回は仕掛けがとっても多くて、スタッフさんと役者をつなぐ橋渡しまでしてくださって、本当に目がいくつあるんだろうと思います」(本仮屋)と共演者から絶賛。出演者同士の雰囲気も良好の様子で、特に横山に毎日飲みに連れて行かれているという浜野について「ちゃんと太ってきてるんですよ。ザ・中肉中背」(横山)、「(原作漫画のキャラクターに)そっくりになってきた」(中川)とかけあい、会場を笑わせた。公演は6月4日(日)まで東京・Bunkamuraシアターコクーンにて、6月10日(土)~19日(月)に大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演する。東京公演は立見券、当日券整理番号をチケットぴあにて受付中。
2017年05月09日’16年3月『ラーメン二郎』を食べた後、帰路につく神田沙也加女優で歌手の神田沙也加(30)が4月26日に俳優の村田充(39)との結婚を発表した。昨年夏の舞台『ダンガンロンパ THE 〜希望の学園と絶望の高校生〜2016』での共演を機に、交際期間8カ月でのゴールインだという。そんなふたりが稽古で知り合ったばかりであろう’16年3月夜のこと。沙也加の姿は都内の人気ラーメン店『ラーメン二郎目黒店』の前にあった。「この日は男友達ふたりと来ていました。普通に行列に並んでいましたが、あの特徴的な声で神田だと気づきました。でも地味目な服装にメガネ姿で、あまりにも周囲に溶け込んでいて、ほかに気付いている人はいなかったんじゃないかな」そう話すのは同店の常連客だ。同店は“ニンニクマシマシヤサイマシアブラカラメ”という呪文のような注文コールや、“ジロリアン”と呼ばれる熱狂的なファンの存在が知られており、そのヘビーさゆえか、女性客はあまり見かけない。それでも、沙也加は何の違和感もなく店の雰囲気に馴染んでいたという。≪じゃんがらの他にすきなのはね、天下一品のラーメン、横濱屋の角煮ラーメン、金伝丸の黒丸、なんつっ亭のラーメン、ラーメン二郎のにんにく以外増し…などなど。太麺や、粉落としに出来るとなお良し☆超こってり好みなアタシ。≫(’10年1月18日『神田沙也加Official Blog』)ブログに記しているように、沙也加は大のラーメン好きだったのだ。もしかしたら、この日も“ニンニク以外全マシ”で注文したのだろうか。ラーメンを食べ終えて店から出ると「おいしかった〜」と満足そうに話しながら、男友達と目黒駅に向かったのだった。沙也加は自身のインスタグラムに村田と父・神田正輝(66)との3ショットをアップし結婚を報告し、神田も娘の結婚を祝福するコメントを発表した。だが、母親である松田聖子(55)は沈黙したまま。「あえて父・神田を交えた3ショットを載せたのは、母親に対しての何かのメッセージなのかもしれません。母娘の“不仲”は以前から囁かれていましたし、沙也加は聖子の知的財産を管理する個人会社に所属していますが、5月1日から個人事務所を設立することをWebサイト上で発表しました。実質的な“松田聖子”からの独立ということでしょうね」(音楽関係者)聖子は母親であっても、やはり、私生活でもトップアイドル・松田聖子なのだろう。「聖子の姿が反面教師になったのでしょう、沙也加は自然体で家庭を築いていくと思いますよ。真面目な性格で、礼儀正しく、とても気さくです。普段の移動も電車や徒歩だったりで、暮らしぶりもかなり堅実なタイプです」(舞台関係者)結婚後は夫婦仲良くラーメン店へ行く姿が見られるかもしれない。
2017年04月30日「ラーメン二郎」が関西初上陸。2017年4月2日(日)、京都・一乗寺に関西1号店をオープンする。ラーメン二郎の人気のワケ東京・三田に本店を構えるごく普通のラーメン屋だったはずの「ラーメン二郎」が、その名を轟かせた理由。それは大迫力のボリュームと不思議と病み付きになる豚骨ベース醤油味のスープだろう。小サイズでも、一般的なラーメンの特盛かそれ以上の量感。そして大サイズに至っては普通のラーメン大盛りの2杯相当の麺・具材が盛られている。豚肉や豚骨にキャベツの芯やニンニクなどを混ぜ、じっくり煮込んで作られるスープは、脂肪分が多く、素材のうま味が濃縮されている。店舗によって、背油をスープと煮込んで白濁させた「乳化系スープ」と濁りの少ない「非乳化系スープ」の2種類に分かれる。また、さすがに食べきれないという人は麺少なめ・麺半分などが調節できる。さらに、アブラ少な目、味薄目、麺かためなどの注文、上に盛られる肉や野菜などのトッピングの量も増減可能。味噌味・塩味、つけ麺や汁なし、生卵や生姜などの有料トッピングなどのメニューも取り扱っている。オープン場所はラーメン激戦区、京都・一乗寺ラーメン二郎 京都店がオープンするのは京都・一乗寺。言わずと知れたラーメンの激戦区だ。「麺屋 極鶏」「天天有」など名店がひしめくその場所に、ラーメン二郎が満を持して参戦する。初日は限定100食、早い者勝ち!オープン初日は整理券配布にて、限定100食を提供する。詳細については今後、公式ツイッターで発表されるとのこと。オープンまで目が離せなさそうだ。【店舗詳細】ラーメン二郎 京都店オープン日時:2017年4月2日(日) 10:00~住所:京都府京都市左京区一乗寺里ノ前町4
2017年02月10日アイドルグループ・関ジャニ∞の横山裕と佐々木蔵之介が28日、W主演の映画『破門ふたりのヤクビョーガミ』(2017年1月28日公開)の初日舞台あいさつに、共演の北川景子、橋爪功、濱田崇裕(ジャニーズWEST)、矢本悠馬、橋本マナミ、木下ほうか、小林聖太郎監督とともに登場した。同作は黒川博行による第151回直木賞受賞作『破門』を映画化。横山演じる建設コンサルタントの二宮啓之と、佐々木演じるやくざ・桑原保彦の2人がコンビとなり、儲け話に乗っかったことからトラブルに発展する。出演する俳優もほぼ関西出身者を揃えたが、「東京に魂を売ったか?」という質問に、佐々木、横山、橋本、木下、小林監督がマルのカードを掲げた。「25で上京しましたけど、早い段階で魂を売りました」という木下は「やっぱりね、ガラ悪いじゃないですか大阪って」と説明。東京は「ちゃんと並ぶし、クラクション鳴らさないし、急にどついてくる人いないから」と良さをうったえた。同意を求められた横山が「この前大阪でロケしてて、普通に大阪のおばちゃん近寄ってきて、僕のポケットにそっと飴ちゃん入れていきましたよ」と大阪の”ぐいぐい”エピソードを披露すると、木下は「ありがとうやん、それは」とツッコミ。横山は「だから、いい街ですよね」と大阪をフォローした。また、バツを掲げた濱田は「大阪で活動させていただいておりまして。ここでイエスってやっても嘘になったので」と意図を表した。濱田が「(東京に魂を売ったと言うのも)面白いかなと思ったんですけど、嘘はいけないと思ったので、こっちにしました」と語ると、会場は微妙な雰囲気となり、横山は「なんかすいません本当いつも、後輩が」と謝罪。2人で「へへへ~」と笑って場を収めた。
2017年01月28日アイドルグループ・関ジャニ∞の横山裕が13日、都内で行われた映画『破門ふたりのヤクビョーガミ』(2017年1月28日公開)の完成披露イベントに、共演の佐々木蔵之介、北川景子、橋爪功、濱田崇裕(ジャニーズWEST)、橋本マナミ、小林聖太郎監督、原作者の黒川博行とともに登場した。同作は黒川博行による第151回直木賞受賞作『破門』を映画化。横山演じる建設コンサルタントの二宮啓之と、佐々木演じるやくざ・桑原保彦の2人がコンビとなり、儲け話に乗っかったことからトラブルに発展する。グループ以外の映画主演が初となる横山と、映画出演自体が初となる濵田。「めちゃめちゃ緊張してます」と語る濵田だが、小林監督から「5人くらいの衣装合わせでも緊張していた」と暴露され、「コンサートでも緊張する」と明かすと、先輩の横山から「逆に聞くわ、何が緊張せえへんの?」と質問された。濵田は「家で1人でいる時くらいで」と答え、「いまだに横山くんにごはん誘っていただいても緊張します」と告白した。横山が「その割にばくばく食うよね」と突っ込むと、「いや、美味しいんでね……」と答え、周囲を笑わせた。映画が決まった時も、横山から誘われて家に行ったという濵田だが、「もう気合いが入りすぎて、帰り際に玄関のところで、『横山くん、頑張りましょね!』と言ったんですよ」とエピソードを披露。少し上から目線な物言いに、横山は「『俺が言うはずやな』と思ったんですよ。まさか後輩から『頑張りましょね!』と言われて、『はい』と言いましたけど」と苦笑した。濵田は「あれ、俺、今間違ったかな~と思って」とその時の心境を振り返り「やっと言えました」と安心していた。
2016年12月13日俳優・高畑裕太(23)が強姦致傷容疑で逮捕されたが、被害女性との間で示談が成立し不起訴処分で釈放となった。なぜ起訴が行われなかったのか、考えられるポイントについて、アディーレ法律事務所所属弁護士の鈴木淳也氏に話を聞いた。○強姦致傷は非親告罪だが、怪我が軽微だった――今回、不起訴処分となりましたが、示談が成立しても、起訴されるという可能性は考えられましたか?強姦罪等の親告罪であれば、示談が成立して被害者が告訴を取り消すと起訴はできません。そして一度告訴を取り消すと、再度告訴できなくなります。一方、強姦致傷罪などの非親告罪であれば、示談が成立しても起訴される可能性は残ります。今回の件は、強姦致傷の嫌疑で捜査されていましたが、怪我が軽微で、示談が成立し被害者が処罰を求めなかったために、起訴猶予として不起訴処分(刑事訴訟法248条)とした可能性が高いです。もちろん証拠が不十分で、嫌疑不十分としての不起訴であった可能性もあります。――不起訴処分をされると、「容疑者」と呼ばれることはなくなりますか?警察や検察などの捜査機関から犯罪の疑いをかけられ、捜査の対象となっていながら、いまだ起訴されていない者を「被疑者」と呼び、通常マスコミは、被疑者のことを「容疑者」と呼んでいます。不起訴処分となった後も、同一事件について起訴することは禁じられていません。不起訴処分後に告訴が得られること、また新証拠が出てきた場合に、検察が捜査を再開して起訴することはあり得ます。しかし、そのような状況にならない限り、不起訴処分後も捜査が継続することはなく、通常は不起訴処分をもって被疑者ではなくなります。取材対象者プロフィール:鈴木淳也弁護士弁護士法人アディーレ法律事務所所属。札幌弁護士会所属。気象予報士の資格を持つ理系弁護士として、困っている人に寄り添う弁護活動を行う傍ら、お天気情報をブログで発信している。また「ハンゲキ!」(フジテレビ)では詐欺師を追い詰めるクールな弁護士として出演。さらに「5時に夢中」(TOKYO MX)にレギュラー出演するなど幅広いメディアで活躍中。
2016年09月15日佐々木蔵之介と横山裕がW主演する映画『破門 ふたりのヤクビョーガミ』。先日、北川景子、橋本マナミらの出演が発表されたが、この度、新たに「ジャニーズWEST」の濱田崇裕の出演が8月17日(水)放送の「関ジャニ∞のジャニ勉」にて発表された。舞台は大阪。弁は立つがぐーたらビンボーな建設コンサルタントの二宮啓之(横山裕)はサバキと呼ばれる建設現場での暴力団対策の仕事を主な収入としていた。この仕事を通じて二蝶会のイケイケやくざの桑原保彦(佐々木蔵之介)と知り合ったのが運のつき。以来、何かとトラブルに巻き込まれっぱなしの、いわば、桑原は二宮の”疫病神”である。縁を切りたいのに、いまやコンビとみまごう2人に、何かと二宮を手伝ってくれるいとこの悠紀(北川景子)からは、本当は桑原のことが好きなんじゃないの?と言われる始末。そんなある日、二宮は映画プロデューサーの小清水(橋爪功)が持ち込んだ映画企画を、桑原のいる二蝶会若頭の嶋田(國村隼)に紹介してしまい、二蝶会が出資をすることに。しかし小清水は金を持ったまま、愛人の玲美(橋本マナミ)とドロン。出資詐欺か?詐欺師・小清水を追いかけるため、桑原は二宮を巻き込んで奔走するが、見つかってはするりと逃げる小清水にふたりは翻弄され続ける。遂にキレた桑原のハチャメチャな追走劇は、さらに大きなトラブルへと発展。追っている筈が何者かに追われてる!? この絶体絶命に、ふたりは生き残りをかけて大勝負に挑むが――。キャストには、すぐにキレるイケイケやくざの桑原を佐々木さん、口だけは達者なぐーたら貧乏の建設コンサルタントの二宮を横山さんがW主演で凸凹コンビを好演するほか、二宮が想いを寄せる美女・悠紀役に北川さん、凸凹コンビを翻弄する小ズルい詐欺師、映画プロデューサーの小清水隆夫役に橋爪功、小清水の愛人・玲美役に橋本さん。さらに國村隼、木下ほうか、キムラ緑子、宇崎竜童、中村ゆり、矢本悠馬らが出演している。今月より放送スタートしたドラマ「ノンママ白書」にも出演する濱田さん。今回、この豪華キャストたちの中で濱田さんが演じるのは、佐々木さん演じる桑原の弟分、木下役。昨年11月に本人のクランクインを迎え、激しいアクションシーンにも挑んでいるという。先輩・横山さんとの共演に濱田さんは「横山くんは初めての映画出演で緊張している僕に、撮影の合間に何度も話かけて下さったり、僕がクランクインのときも記念に写真を撮って下さったり、何かと気にかけて下さいました」とふり返り、「大乱闘のアクションシーンもあって、そこは普段の僕ではない、“男、木下”っていう感じです(笑)。笑いもある映画なので、多くの人たちに見て頂きたいと思っています」とメッセージを寄せた。『破門 ふたりのヤクビョーガミ』は2017年1月28日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年08月18日アイドルグループ・ジャニーズWESTの濱田崇裕が、佐々木蔵之介&横山裕(関ジャニ∞)W主演の映画『破門 ふたりのヤクビョーガミ』(2017年1月28日公開)に出演することが18日、わかった。同作は、黒川博行による第151回直木賞受賞作『破門』を映画化。横山演じる建設コンサルタントの二宮啓之と、佐々木演じるやくざ・桑原保彦の2人がコンビとなり、儲け話に乗っかったことからトラブルに発展する。映画初出演となる濱田は、佐々木演じるやくざの弟分・木下役を演じる。17日深夜に放送した関西テレビ放送のバラエティ番組『関ジャニ∞のジャニ勉』(毎週水曜24:25~)にゲスト出演し、主演の横山と2ショットで映画出演を発表した。濱田は「まさか『ジャニ勉』で発表させていただけるとは思っていませんでした」と驚きつつ、「横山くんと一緒に発表、というのもとても嬉しいです」と喜びを表した。先輩の横山については「初めての映画出演で緊張している僕に、撮影の合間に何度も話しかけてくださったり、僕がクランクインの時にも記念に写真を撮ってくださったり、何かと気にかけてくださいました」と感謝。2015年11月1日にクランクインし、アクションシーンにも挑んだが「普段の僕ではない、『男、木下』っていう感じです(笑)」と自信を見せ、「笑いもある映画なので、多くの人たちに見ていただきたいと思っています」とアピールした。メガホンをとった小林聖太郎監督は、初対面で「めっちゃ緊張してます」と話す濱田の姿が新鮮に映ったと語り、「常に全力で吸収しようとする姿は好感がもてるとともに、木下という役にダブって見えました」と称賛。同作は他に北川景子、橋爪功、國村隼、矢本悠馬、橋本マナミ、中村ゆり、木下ほうか、キムラ緑子、宇崎竜童の出演が発表されている。
2016年08月18日「ニンニクマシマシヤサイアブラマシ! 」などの詠唱スキルを必要とする特盛ラーメンの雄「ラーメン二郎」。そんな「二郎」のインスパイア系ラーメンを提供する店舗も増えたが、その中でも異彩を放っている店が東京を代表するターミナル駅、池袋駅近くにあるという。ということで、その日の夕方からの戦(取材)に備えて朝から何も食べずに訪れたのは、「麺場 七人の侍」である。○店内は女性も気軽に入れる"道場"風入店してまず目に入ってきたのは、壁にズラーリと飾られた木札。1つひとつに名前が記されている。「この木札は、うちの店の大盛りチャレンジメニューを時間内に完食した覇者たちの名前ですね」と店長。お、おぉ~。何か柔道や空手の道場を彷彿させられます!今回、注文するのは二郎インスパイア系メニューの「三郎」。もちろんこのネーミング、"二郎越え"を意味しているのだろう。挑戦的だぜ!! では、いざ「三郎」の食券を購入。 なんと、麺200gの普通盛も麺400gの大盛も麺600gの特盛もお値段変わらず680円!! お得でうれしい限り。記者は特段深く考えず、野菜増し増しの特盛を注文した(このときの記者はまだ知らなかった。10分後の自分がちょいと後悔していることを)。○中華そば4杯分の麺!「はい、『三郎』の特盛です! 」との声と共に着丼。トレーに乗って、キタぜ、マウンテン!! う、わぁぁぁぁ………。目の前に特盛の「三郎」が到着して、一瞬、気が遠くなりました。「麺600gっていう量は、普通の中華そばの4杯分ですからね(笑)。ちなみにうちは自家製麺。つけそばの麺やこの三郎の麺などメニューによって作り分けてますが、いずれもそこの製麺機で小麦粉の分量などにこだわって店内で作ってるんですよ」。麺600gって……。しかも背脂がこれでもかとブッかけられてるじゃないか。いやいや、それを680円で提供してくれる店主の心意気と、その最強のコスパ感には感謝の念しかないけれど、えっと、普通に完食する自信が……。いや、とりあえず箸を進めてみよう。ズルズルズル……。お……? まず麺は二郎っぽい力強い歯ごたえがありつつも、麺自体の旨味も感じられる。そして豚と鶏をふんだんに使用したというスープは意外とさっぱりしていて、イイ意味で二郎ほど胃にガツンと来る感覚はない。ズルズル……あれ……どんどん箸が進んで、遂には完食できちゃいました! もちろん腹はパンパンだけど、凶悪なまでの胃もたれ感はない。「三郎」に挑戦してみたい人も、「中華そば」(650円)や「つけそば」(750円)を食べたい人も、今だけのレアな「辛辛そば」(690円)を試してみたい方も、ともかく池袋に行く機会があれば「麺場 七人の侍」にお立ち寄りすることをオススメするぞ!!※価格はすべて税込
2015年09月30日ラーメンの上にうずたかく盛り付けられた肉と野菜。強烈な見た目と味のインパクトで「ジロリアン」というファンまで生み出した「ラーメン二郎」。そんな同店のラーメンをイメージした一品を人気ブロガーの筋肉料理人さんに考えていただいた。インスタントラーメンのとんこつ味を使ったお手軽レシピ。夜更かししていて無性にラーメンを食べたくなったら……たまにはカロリーのことなど気にせずに食べてみてほしい!○ボリューム満点「二郎風スタミナラーメン」材料(1人分・たっぷり大盛り)インスタントラーメンとんこつ味 1食 / キャベツ 葉1枚 / 豚バラ薄切り肉 100g / 味玉もしくは茹で玉子 1個 / もやし 2袋 / 長ネギ 1/2本 / ニンニク 2かけ / 生姜 1/2かけ / 塩、胡椒、刻みネギ 適宜 / ラードもしくはサラダ油 大さじ1A(醤油・味醂 各小さじ2 / 鶏ガラスープの素 小さじ1/2)つくり方1.キャベツは一口大に切り、長ネギは斜めに薄く切る。生姜、ニンニクはみじん切りにする。2.豚バラ薄切り肉は半分に切り、軽く塩・胡椒を振る。3.フライパンにラードもしくはサラダ油を入れて中火にかけ、豚バラ薄切り肉を炒める。火が通ったらいったん取り出し、長ネギ、キャベツの順に炒める。キャベツにツヤが出てきたら肉を戻す。4.もやし、生姜、ニンニク半量、Aを加え、強火で水分を飛ばすように炒める。タレが絡んだら塩・胡椒で薄めに味を調える。5.4)と同時進行でラーメンを茹でる。規定時間より短めに茹でて麺を丼に移す。6.丼に4の野菜炒めを小高く盛り付け、上からラーメンスープをかける。半分に切った味玉を添え、刻みネギを散らして胡椒を振り、刻みニンニクを添えてできあがり。「肉野菜をがっつり盛り上げた二郎風スタミナラーメンです。とんこつ味のインスタントラーメンをベースに、スーパーで買える材料でつくりました。ラードで豚バラ肉と野菜を炒め、醤油ダレで味付けした野菜炒めを豪快にトッピング。上からスープをかけることで豚骨スープに醤油とラード、野菜の旨味が入ります。たっぷり具材で麺にたどり着くまで時間がかかるので、麺はかために茹で上げています」(筋肉料理人さん)。○著者プロフィール筋肉料理人1963年6月生まれ。佐賀県在住。自営業のかたわら、居酒屋で料理人としても働く。2009年からは佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で食文化コーディネーターとしても活躍。趣味は料理、バイク、アウトドア、筋トレ、熱帯魚。 子供は中学生と小学生の2人。日々料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。超人気レシピブログ「魚料理と簡単レシピ」も執筆。
2015年03月26日日本銀行は21日、20日に行われた白川方明総裁の記者会見の要旨を発表した。同要旨によると、会見では、総選挙を控えて各党から金融緩和に対する期待感、そして日銀法改正という声も出ていることについて質問があった。これに対し白川総裁は、一般論とした上で、「中央銀行の独立性は、通貨・金融の長い歴史の中から得られた内外の数々の苦い教訓を踏まえて、中央銀行が中長期的な観点から経済・金融の安定を保つことが重要だという考え方になり、これは国際的にも確立されたもの」と回答。日本銀行法のような、わが国の経済・金融の基本法についての改正議論を行うのであれば、「十分に時間をかけて、慎重な検討を行うことが必要だと思っている」とした。また、日本銀行の政策運営の基本的な構え・スタンスについては、日本銀行の金融政策の使命は明確で、「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること」「決済システムの円滑な運行を通じて金融システムの安定を確保すること」とした。その上で、「この『物価の安定』と『金融システムの安定』をしっかり確保することが、経済の持続的な成長につながるわけであり、日本銀行はそのことだけを考えて政策を行っていく」と述べた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月21日東日本大震災から1年となる3月11日(日)、指揮者・佐渡裕の呼びかけのもと、パリで「3.11メモリアルコンサート」が開催される。「佐渡裕」の公演情報これまでに世界中から被災地に寄せられた支援に感謝の意を伝えるべく、開催される本公演。出演は、佐渡裕、パリ在住の指揮者・阿部加奈子、パリ国立高等音楽院の在校生・卒業生、パリ管弦楽団やフランス国立管弦楽団、メトロポリタン歌劇場管弦楽団などフランスや世界のオーケストラの演奏家有志による「ジャポネード・オーケストラ」、佐渡裕が芸術監督を務める兵庫芸術文化センターの「スーパーキッズ・オーケストラ」小中高校生の団員45名ほか。ソリストとして、ピアニストの辻井伸行、2009年の東京音楽コンクールで優勝した16歳のバイオリニスト・周防亮介も参加する。また公演当日には、東日本大震災の被災者を代表し、岩手県釜石市の根浜海岸で津波に飲み込まれた旅館「宝来館」の女将・岩崎昭子さんらも登壇。被災地の現状の報告などが予定されている。2月12日に行われた記者会見で「人が人を思いやれる、心の支援が実感できる、そんな演奏会にしたいです。国境や年代、プロ・アマを越えて、ドリームオーケストラが凄い演奏をしてくれるでしょう。復興に向けては、まだまだ時間がかかります。これからの支援も誓い合えるような機会にもしたい」と語った佐渡裕。昨年8月には「佐渡裕被災地訪問プロジェクト」として福島県いわき市、岩手県釜石市・大槌町で演奏会を開催するなど、様々な復興支援に尽力してきたマエストロが、音楽を通じて、パリから被災地に向けて力強いエールを発信する。「3.11メモリアルコンサート」は、3月11日(日)にパリ・ユネスコ本部にて開催される。当日の会場ロビーでは、東北復興写真展も同時開催。コンサートの入場料、寄付金による収益は、全額、日本ユネスコ協会連盟(教育復興プロジェクト)、明友館を通じて、経済的に困っている家庭への支援として、子供たちの奨学金に充てられる。
2012年02月14日