Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。2021年夏スタートのテレビドラマ『TOKYO MER』の見どころを連載していきます。人生のどこかで、特異な才能の誰かに出会う。圧倒的な才能の持ち主が更に人知れず努力を重ねていることを知る。これは勝てないと痛感する。相対的に自分は凡庸な人間だと知る。大多数の人が経験するであろう、ヒーローにもゲームチェンジャーにもなれない自分を見つめ直したら、どうするか。「待っているだけじゃ、救えない命がある」をコンセプトに、数多の現場に直接駆けつけて救命活動を続ける医療チームの活躍を描き、好評の『TOKYO MER』。第6話は山林で発生した小学生の遭難事故。今回のエピソードで初めて、チームはルートごとに3つのチームで別行動を取ることになる。医師かつ医系技官である音羽(賀来賢人)は、戦力を分散することで医療行為そのものが行えなくなる危惧をチーフの喜多見に訴えるが、喜多見はメンバーの能力を信じて、より救命の可能性が高くなると判断した上で分散行動を採用する。その判断は当初は吉と出て、研修医として参加している比奈(中条あやみ)の頼もしい成長が描かれる。その場での手術を決断する比奈が、第2話で看護師の夏梅(菜々緒)に教わったように、大きな深呼吸ひとつの後に落ち着いて手術に取り掛かる様子は、個人的に嬉しくなった。『TOKYO MER』麻酔科医の冬木明かされたプライベート一見順調に見えた別行動での救命活動だが、遭難の理由がスズメバチに襲われて子供たちが分散して逃げたことにあると判明するあたりから、一気に暗転していく。子供たちの怪我に加えて熱中症、そして救命活動時にも襲いかかるスズメバチに、MERチームは一気に追い詰められていく。そんな中、遭難している子供の中にはMERチームの麻酔科医である冬木(小出伸也)の息子がいることが判明する。そして良き父として家庭がうまくいっているように見えていた冬木が決してそうではないこと、息子とは別に暮らす日々であることが明かされる。時折会う息子に、「自分はMERの副チーフとして立派な仕事をしている」と、存在しない役職を見栄で語ったと自嘲して詫びる冬木に、喜多見は微笑むがあえて何も語らない。かつて比奈が自分の未熟さに悩んだ時も、喜多見はそれらしい言葉を探そうとはせず、黙って見守っていた。それが喜多見なりの誠実なのだろう。今回はベトナム出身の看護師のミン(フォンチー)が、看護学校に通った頃の話もあり、無邪気に見えるミンもまた苦労人であることが示唆されている。冬木の家庭の話といい、喜多見の謎の過去といい、順調に生きているように見える誰かが実は痛みを抱え、表に見せない憔悴とともに生きているということなのだと思う。息子に、離れて暮らす理由を夫婦の不仲ではなく父親として自分の仕事にそれだけの価値があるからだと嘘をついてでも思ってもらいたい冬木の願いが切ない。仕事の現場では、もちろんサポート役としての自分に誇りを持っている。それでも麻酔科医という仕事はその難しさや重要さに比べて、どうにも世の中の認知度が低い。しかし重傷で運び込まれた冬木の息子の手術は、エースである喜多見1人の技術だけでは助けられない。あわやというところで MERチーム全員が集結して無事に切り抜けて終わる。クライマックスの魅せ方が光る『TOKYO MER』第6話1人で奮闘する喜多見の技術が卓越しているということを存分に見せてなお、やはりチームでなければ大きな仕事はなし得ないと痛感させるクライマックスの魅せ方は素晴らしかった。良い投手がいれば試合に勝つ確率はあがる。しかし捕手がいなければ投げようがない。そして内野、外野それぞれを守る野手がいなければ試合そのものが成立しない。自らもハチ毒に苦しみながら、息子の手術に現れた冬木は、力強く語った「オペ室の患者さんを守るのは、麻酔科医の仕事です」。あえて父子であることを排除したその言葉は、プロ意識と裏方の矜持(きょうじ)そのものだった。凡人ゆえの小さな屈折と、「分かるわかる」とホッとするような温かみと、裏方だからこその格好良さを見せてくれた小出伸也の熱演に惜しみない拍手を贈りたい。ここまでの6話を通して見ていると、医療者が『現場にいる』重要性と同じくらい、そこにたどり着ける体力や技術(レスキュー隊が補助することも含め)があることの難しさを描いているように見える。その意味で、知性と職人肌の誠実さと説得力のある身体作り、全てを表現できる俳優として喜多見幸太はまさに鈴木亮平のハマり役であると思う。そんな喜多見の、序盤からことあるごとに描かれていた『やばい過去』が徐々に明らかになる。どんな予想外の展開が待っているのか、ノンストップな日曜の夜を待ちたい。TOKYO MER/TBS系で毎週日曜・夜9時~放送過去のTOKYO MERドラマコラムはコチラから[文・構成/grape編集部]
2021年08月12日ABEMAオリジナルシリーズ新作恋愛番組『私たち結婚しました』(全10話・毎週金曜23:00~)第5話が6日、配信される。同番組は、韓国で2008年から約9年間レギュラー放送され、日本でも絶大な人気を誇るSHINeeのテミンなどトップスターたちが出演した国民的大ヒット番組『私たち結婚しました』を日本版にリメイクしたABEMAオリジナル番組。番組内では、俳優・野村周平とバンド・ゲスの極み乙女。のドラムで女優・さとうほなみペア、俳優・白洲迅とモデルで女優・堀田茜ペアの7日間の疑似結婚生活が映し出される。思わずドキドキしてしまうようなシチュエーションや表情、言動が垣間見え、“どこまでが設定で、どこまでがリアルなのか?”を想像しながら楽しめる。第5話では、新婚旅行で箱根を訪れている白洲と堀田。徐々に距離が縮まってきたようで、就寝時には、ベッドで両手を繋いでお互いに見つめ合う。その様子を見守るスタジオも思わず照れてしまう内容とは? そして白洲には、滝に打たれながら堀田への愛を叫ぶという、漫画家・東村アキコ氏からのミッションが与えられる。“水もしたたるいい男”白洲の愛の雄叫びに注目だ。さらに、第4話で堀田にホタルのサプライズを用意していた白洲が、ここでもサプライズを敢行する。これまでの“忘れん坊”のイメージから一変、スマートな対応を見せ続ける白洲のギャップにスタジオも「最高じゃん」「白洲やりよったな」と感嘆。白洲が用意したサプライズとは?一方、第4話から引き続き、キャンプ旅に出かけている野村とさとう。組み立てた椅子に座り、仲睦まじい様子でキャンプを楽しむ。そして2人の話題はお互いの仕事や、パーソナルな部分へと発展。そこで発せられる言葉の節々から、さとうが少しずつ野村の世界観に引き込まれている様子が伝わるはず。スタジオも「気持ち入ってんな」「どうなっちゃうの!?」とその気持ちを考えてしまうほど、真剣に語り合う2人の姿に注目だ。(C)AbemaTV, Inc.
2021年08月06日Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。2021年夏スタートのテレビドラマ『TOKYO MER』の見どころを連載していきます。連続ドラマの序盤の2回は自己紹介。挨拶のようなもの。本当に面白いかは中盤に入ってから。第1話、第2話と好評を維持している『TOKYO MER』。勝負の第3話は、このドラマのコンセプトである『医療従事者への敬意と感謝』が色濃くにじむストーリーとなった。菜々緒演じる蔵前夏梅にフォーカスがあたった『TOKYO MER』第3話今回のエピソードのメインは、菜々緒演じる、有能な救命看護師の蔵前夏梅。冒頭でシングルマザーであることが描かれている。このドラマでは、今のところ明確にはコロナ禍の描写はない。しかし、夏梅が娘を保育園に送り届けるシーンで、感染症を不安がる、ほかの親たちからのクレームが夏梅に伝えられ、医療従事者に対する差別が存在する社会であることが分かる。そんな中での今週のMERの出動は、元妻・娘へのDVを発端とした男の銃撃・たてこもり事件であった。男は無理心中をはかり、元妻に一方的に重傷を負わせた上、一型糖尿病とアレルギーの持病をもつ幼い娘を人質に立てこもる。低血糖発作とアナフィラキシーを併発し、生命の危機が迫る人質の少女を救うべく、夏梅は看護師として凶暴な立てこもりの犯人の人質となり対峙する。この立てこもり犯を演じる、川島潤哉の狂気を帯びた演技が凄まじい。小心な男の自我が傷つき肥大した挙句、暴力性に歯止めが効かなくなったおぞましさに満ちていた。重傷を負った元妻が「暴力が酷くて(逃げた)」と簡単に説明する以外、この男の来歴についても詳しい描写はない。ただただ情けなさとそれ故の自暴自棄さが恐ろしいのである(今回はこの犯人役の川島潤哉も、警察の特殊部隊の職人気質な隊長を演じた山田純大の演技も素晴らしかった。スポットの演技が活きるドラマは強い)。コロナ禍の社会状況と医療従事者にシンクロした描写何とか粘り強い交渉の果てに、時機を見て人質の少女を逃した夏梅だったが、今度は特殊部隊の隊員の1人を犯人の銃撃から守るため、再び1人で人質に戻っていく。個人的には、今週の放送で一番印象的だったのは、夏梅が人質として戻る直前にその隊員の重傷を判断し、チーフの喜多見に「あと30分ほどです!」と救命可能なリミットを絶叫して伝えた場面だった。患者に触れて即座に得た情報とトリアージして下した判断が、救急の初動においてどれほどの重要な価値を持つか、まざまざと伝わるシビアな場面だった。そして再び人質として戻る恐怖を押し殺し、「必ず助けが来ますから」と重傷を負った隊員に労りの声をかけるシーンの痛ましさには息苦しくなった。今作ではチーフの喜多見も、とにかく救命治療の最中に患者の暮らしや人柄にまで届くような励ましの言葉をかける。それだけ救命救急にはスピードと同時に患者自身の気力が重要だということなのだろう。最後に自らも重傷を負い、「殺せ」とウソぶく犯人に、夏梅は「ぶん殴ってやりたいけど治療が面倒だからやめとく」と怒りを抑えて応じる。報われないことも届かないこともあるが、どこまでも彼女は『治したい』看護師なのだった。それは彼女が聖人君子だからではなく、確固たるプロ意識の持主ゆえなのだと思う。どんな人格の相手でも、そこに至った状況など知らなくても、危険の中でも目の前の命の危機には手を差し伸べる。いうまでもなくコロナ禍の社会状況と医療従事者にシンクロした描写なのだ。プロ意識とは、「かくありたい」と自分に課する姿にどれだけ妥協なく添えるかどうかだと思う。夏梅が憧れるフローレンス・ナイチンゲールは、献身的な看護だけでなく統計学を駆使して、医療のためのよりよい環境を勝ち取ろうとしたタフなネゴシエーターといえる。フローレンス・ナイチンゲールは、「天使とは美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である」という言葉も残している。夏梅もまたストイックに戦い続けている。そんな彼女のプロ意識に呼応して、同様に人を守るプロフェッショナルである警察の特殊部隊の面々は、最大の賛辞をMERの面々に贈るのである。今回のエピソードにおいて警察もMERも弱者を守るために危険を顧みない現場に踏み込むことになるが、規律の厳格さの分だけ警察の判断は鈍く硬い。その硬直した枠を「では警察官は死んでもいいのですか。みんな同じ命です」というピンポイントの言葉で、するりと外してしまう都知事のありようも興味深かった。エンターテイメントのフィクションとはいえ、政治の役割というものについて考えさせられる一幕である。これまでの1、2話で危機のシーンで鋭く高いピークを作って緩急で魅せてきた今作は、第3話では「重苦しい危機が延々と続く」という方法で私たちを魅了してきた。おそらくこれからもあの手この手で週末終わりの1時間、私たちの頭を空っぽにして、手に汗を握らせて勇気づけてくれるに違いない。心して待ちたい。TOKYO MER/TBS系で毎週日曜・夜9時~放送過去のTOKYO MERドラマコラムはコチラから[文・構成/grape編集部]
2021年07月24日地元の九州から関東へ嫁いだ、よっぴさん。土地勘も、知りないもいない場所で、生後10カ月の赤ちゃんをワンオペ育児。誰かと話したい、悩みや思いを共有したい……「ママ友が欲しい」。 その後、児童館で会ったママ・ゆりさんと会うと、なんと宗教の勧誘が始まった! ママ友だと思っていたのに勧誘が目的だったことを知り、「もう連絡しないでください」とLINEを送りました。そして……。 ママ友になりませんか第12話/最終回 よっぴさんは、自分と同じように悲しい思いをするママが増えないよう、児童館に経緯を報告しました。 「ママ友が欲しい」 新米ママの純粋な思いを裏切られ、涙したお話でした。 「ママ友になりませんか?」 みなさんの周りにも、いませんか?著者:イラストレーター ちひろ3児の母です。長男たつ(6歳)・次男とも(3歳)・3男よし(1歳)しょうもない日常の漫画やイラストを描いてます。福岡出身、東京で旦那に出会い、ただいま関西在住です。
2021年07月20日Instagramで投稿する育児マンガが人気のみいのさん(@mi_inooooo)の、出産後思ってた以上に大変だった育児をマンガ化した短期連載「産後ヤバイ話」をご紹介します。 産後ヤバイ話 第12話幸せなはずなのに、吸わせるたびに嫌悪感があって、毎回落ち込んでしまったという、みいのさん。 赤ちゃん寝ている隙に寝なきゃ!と思っても寝られず、心臓がどきどきして謎の焦燥感に駆られ、1日中赤ちゃんの泣き声にビクビク怯えて過ごす日々。そして、あの「嫌悪感」の理由が明らかに! 不快感の原因が「D-MER(ディーマー)」という生理現象だったことが判明! 幸せを感じるどころか、不快に思ってしまうことに罪悪感を覚え、母親失格なのではと悩んでいたみいのさんにとっては、 「私が変なんじゃないんだ……!」 と、少し安心できた瞬間でした。 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ夏のマンガ祭り★♡★♡マンガ家100人突破を記念して『べビカレ夏のマンガ祭り』開催中!大人気のマンガコンテンツを増量し、レギュラー連載に加え、新たにスペシャルゲスト24作品を配信♪ 無料でザクザク読めちゃう!ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター みいの2020年6月に娘が生まれました。普段は企業の広告漫画を主に描いております!インスタでは子育てエッセイ漫画やイラストをアップします。コメントやイイねしてくださるととても嬉しいです!
2021年06月09日SNSで話題!受験勉強で心と体を壊した彼氏の話を紹介!「@anzu.shiba.log」さんの「勉強は1日12時間。浪人生のしばくんは精神と体力の限界に気がつかなくて…【彼氏が受験で壊れた話】<第1話>」を紹介します。勉強をがんばりすぎて、知らないうちに心と体が蝕まれていった話です…。あんずちゃんの彼氏、しばくんの体験談…。しばくんの大学受験…勉強漬けの日々…勉強は苦じゃなかったから…ストレスをストレスだと感じていなかったんですね…やる気に満ち溢れていたしばくんは、自分に重くのしかかるストレスに気づかなかったようです…。この後、しばくんにどんな変化が起こるのでしょうか…。今回は「勉強は1日12時間。浪人生のしばくんは精神と体力の限界に気がつかなくて…【彼氏が受験で壊れた話】<第1話>」をご紹介致しました!次回、「一味唐辛子の辛みを感じない…」しばくんは味覚に異変が…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@anzu.shiba.log)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年05月29日「5歳で熱性けいれんになった話」第12話。いつもの明るい、お喋りなあーちゃんの様子があまりにも違う……。病院へ向かいながら、どんどん不安が募ります。「熱性けいれん」と診断されたものの、あーちゃんの様子がおかしいため、入院して様子を見ることに。 5歳で熱性けいれんになった話 #12 「今夜もまたけいれんが起きるのかな……」 「もし脳に影響が出ていたらどうしよう……」 いつもの明るい、おしゃべりなあーちゃんの様子があまりにも違う……。 病院へ向かいながら、どんどん不安が募ります。 前回の話:「我慢してもらうしか…」誰が付き添うか問題、その結果は…?!#11監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター かと幼稚園児の姉弟のママ、かとさん。Instagram(@kato_usausako)では、育児や実体験した怖い話などをマンガ化し、フォロワー10万人超と人気。ベビーカレンダーでは、実体験マンガやフォロワーさんの体験談マンガなどをご紹介しています。
2021年04月26日日本のどこかにあるベッドタウン「あさひが丘」を舞台にくり広げられる、3人のママたちの日常ストーリー。 前回 からのあらすじ3歳児検診で再会したみさとちさと。みさの息子が療育に通っていたと聞いて…■第68話 発達の偏りはどの子にもあるけれど…みさの経験談を聞いて…。「療育に行って良かった」と話すみさ。お互い悩みは尽きないですね…と笑い合うことで打ち解けた2人は…。>> 「谷口ちさと」のエピソード一覧
2021年04月25日SNSで話題の恋愛漫画を紹介!「@umeharu9033」さんの「実録!オンライン一目ぼれから付き合った話<Vol.12>」を紹介します。ゆるふわカップル、なれそめのお話です。前回は、ぽしゅくんからデートのお誘いで超ハッピーだったうめさん。今回は、そんなうめさんとぽしゅくんのデート前のお話です…!浮かれるうめさん…!二人のデート先は?次会えるのは…インスタ題名 この投稿をInstagramで見る うめ(@umeharu9033)がシェアした投稿うめさんとぽしゅくんのデート先が決まり、大きく進展しています!決まり方が付き合う前の男女って感じで初々しいですね♡今回は「オンライン一目ぼれから付き合った話<Vol.10>」をご紹介致しました!次回、ぽしゅくんと初対面?!うめさんとぽしゅくんの距離感が縮まるのかどうなるのか気になります♡うめさんの今後に乞うご期待♡(恋愛jp編集部)(イラスト/@umeharu9033)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年03月15日長瀬智也×宮藤官九郎のタッグで贈る現在放送中のドラマ「俺の家の話」の第9話(3月19日放送)に、ムロツヨシと塚本高史が出演することが分かった。本作は、ピークを過ぎたプロレスラーが、能楽の人間国宝である父の介護のために現役を引退、名家の大黒柱として次々と一家に降りかかる困難に立ち向かうホームドラマ。長瀬さんとのドラマ共演は「うぬぼれ刑事」以来、11年ぶりとなるムロさんが今回演じるのは、観山流の分家当主・観山万寿。寿一(長瀬さん)が観山流を継承することに異議を唱え、寿一と真っ向から対立。丁々発止のやり取りでお家騒動を巻き起こす、今回の物語のキーパーソンだ。ムロさんは「少し前になりますが、この作品のとあるシーンのロケをしている現場にたまたま遭遇し、久しぶりに長瀬さん、戸田さん、西田さんにご挨拶させていただき、その時に出たい! 出たい! と話しておりました。今回このように出演させていただき、長瀬さんから『本当に来てくれたんだ』と言ってもらいうれしかったです」と出演を熱望していたと明かし、「この作品を初回の放送から見続けており最後がどうなるか、私自身も本当に楽しみでなりません。そして、長瀬さんと一緒にお芝居させていただいたこと、この作品に参加させていただいたことに感謝しております」とコメント。また、多くの宮藤作品に出演している塚本さんは、今回、三代目葬儀屋・鬼塚として出演。長瀬さんとは「タイガー&ドラゴン」以来、実に16年ぶりの共演だが、長瀬さんとの息の合った芝居は未だ健在。「お会いして一瞬で距離が縮まり、すんなりと現場に入れてうれしかったです。収録の合間、モニターで演技の映像をチェックさせていただいた時も、自分と2ショットで映っている長瀬さんの姿を見て感慨深かったです」と長瀬さんとの再共演を喜ぶ。鬼塚は、シリアスなシーンでの緩衝材であり、物語のスパイスとなる役どころ。「第6話の阿部サダヲさん、第8話の佐藤隆太さんに続き、いよいよ第9話で、最後の象徴的なシーンに関わる三代目葬儀屋・鬼塚として出演致します! 楽しんで観ていただけたらうれしいです」と視聴者へ呼びかけている。第9話あらすじ妹弟が去り、寿三郎(西田敏行)がグループホームへ入所し、観山家に残った寿一は、ひたすら稽古に励んでいた。そこへ、半年前に家を出た寿限無(桐谷健太)が突然帰宅。寿一は寿三郎のいるグループホームへと出かける。スーパー世阿弥マシンに扮した寿一をはじめ、慰問に来たさんたまプロレスのレスラーたちを見たお年寄りは歓声を上げる。そして、その中には寿三郎の姿もあり、寿限無は泣き笑うような気持ちでそれを見つめるのだった。一方、寿一と結婚を誓い合ったはずのさくら(戸田恵梨香)は、この2週間ほど観山家には行かなかった。能とプロレスが頭の大部分を占め、手を出してこない寿一に不満を覚えていたのだ。同じ頃、踊介(永山絢斗)は週刊誌の記者からある記事を見せられていた。そこには、グループホームの中庭で運動している寿三郎の姿が…。「俺の家の話」は毎週金曜日22時~TBSにて放送中。(cinemacafe.net)
2021年03月12日2月28日、HuluのライブTVチャンネルにて、Huluオリジナル『マイルノビッチ』の第1話と、その第1話を鑑賞するキャスト陣のオーディオコメンタリー映像を合わせて生配信する「キャストと一緒に第1話鑑賞会」が開催された。この日は、本作でダブル主演を務める桜井日奈子(木下まいる役)、神尾楓珠(熊田天佑役)をはじめ、大友花恋(松丸綾乃役)、伊藤あさひ(工藤成太朗役)、阿久津仁愛(香月未来役)、三浦涼介(木下ふわり役)ら主要キャストが豪華勢揃い。視聴者とともに第1話を鑑賞し、撮影を振り返り秘話などを明かした。オープニングトークでは桜井が「このメンバーで揃うのは珍しいというか、本編の撮影中はなかなか無かったような」と言うと、すかさず三浦が「いや(揃わなかったのは)僕だけでしょ(笑)!SNSでも皆さんがすごく仲良さそうに写真を撮っているのを見て、僕は部屋で一人泣いてましたが(笑)、ようやく今日こうやって仲間に入れていただいて嬉しいです」と笑顔。久々の再会でぎこちないかと思いきや、すぐに笑いが沸き起こる和気あいあいとした雰囲気となりコメンタリーがスタートした。物語の冒頭、桜井演じるまいるが黒く陰気なオーラを纏いながら校内を歩く衝撃的な初登場シーンについて、大友は「すごい煤だらけ(笑)!最初の頃のまいるちゃんは、歩き方とかも意識したりしたの?」と興味津々。“毒キノコ”と呼ばれているまいるの役作りについて桜井は「ちょっと猫背だったり、内に内に……っていう感じで意識していた」と明かした。対して、神尾演じる天佑の初登場シーンでは、そのキラキラぶりに「キター!」「すごいね!」「眩しい!」とキャスト陣の歓声が次々と上がる。すると、神尾は「これには裏設定があって。お腹が空いていてぼーっとしているところ」と意外な設定を暴露。そして第1話の見どころの一つでもある、天佑がまいるにメイクを施し、まいるが大変身するシーンでは、「メイクシーンはめちゃくちゃ緊張した。人にメイクするってものすごく気を遣うんだなって。気を遣いすぎると緊張して手が震えちゃうし、どうしてもソフトタッチになって、色が全然付かなかった」と撮影時の苦労を明かした。その後、物語の中盤には、まいると天佑が屋上でお弁当を食べるシーンではそれぞれが好きなお弁当のおかずトークに発展したり、阿久津演じる未来がまいるに洋服を選ぶショッピングシーンにちなんで好きな異性の服装について語ったりと、キャストたちの素の表情や、仲の良さが垣間見えるここでしか見られない貴重なトークを展開。さらに、配信中は視聴者がリアルタイムでコメントを書き込むことができ、第1話の感想や、「最近キュンとしたことはありますか?」「オフの日もメイクはしますか?」などのキャストへの質問もリアルタイムで寄せられた。「まいるが落ちた落とし穴はどうやって登ったんですか?」という質問に、桜井は「本編ではまいるが自力で這い上がったという設定だけど、実際は深すぎて登れないから……脚立だよね(笑)。脚立じゃないと無理でした」と振り返る。なんと落とし穴シーンの撮影中には、神尾は桜井が落ちるところを動画で撮影していたのだとか。桜井は「みんなが心配してくれている中、一人だけすごくニヤニヤしながら動画を回してたの!悪いよ〜(笑)」と茶目っ気たっぷりの神尾との撮影裏を振り返った。最後には、三浦は「若い皆さんのフレッシュさ、そしてキラキラ感を楽しんで観ていただければと思いますし、僕自身もふわりとして少しでもこの作品のスパイスになればと思って演じていますので、ぜひ最後まで楽しんでいただけたら」、阿久津は「僕が演じる未来ちゃんは最初すごくツンツンしているけど、まいるに対する気持ちや、まいるの成長に影響されてだんだん成長していく姿を見ていただけたらと思います」とそれぞれコメント。続いて伊藤は、「皆さん、毎週金曜日はできれば「マイルノビッチ」を観てから寝ていただいて(笑)。ハッシュタグ『#マイルノビッチ』で皆さんのお力をお借りして、どんどん盛り上げて行けたらと思います」、大友は「どのお話にもそれぞれポイントがあって、この後も遊園地や文化祭、水族館、ファッションショーなど女子が憧れるようなシチュエーションが盛り沢山です。そして綾乃もまいるとの距離がどんどん近くなり、二人の関係もどんどん深いものになっていくので、その変化も楽しんでいただけたら嬉しいです。これからも一緒に楽しく観ていきましょう」と視聴者へメッセージを寄せた。そして神尾は「これだけ色々なキャラクターがいて、これからすごく複雑な関係性になっていくと思いますが、それぞれが抱えているものや目標があって、物語が進んでいきます。すごくポップで明るい作品ですが、そういう部分も観ていただけたらいいなと思います」、桜井は「第4話からは怒涛の展開で、いろんな恋が複雑に絡み合っていく刺激的なシーンもあったりして、ドキドキすると思います。いろんな恋を経て成長していくまいるを見守っていただけたら嬉しいですし、この作品をきっかけに何か自分も変わってみたい、チャレンジしてみたいという思いになっていただけたら嬉しいなと思います。最後まで一緒に楽しんでいきましょう」と語り、生ライブ配信を締めくくった。「キャストと一緒に第1話鑑賞会」の見逃し配信は、HuluライブTVにて3月3日(水)0:00から配信スタート予定。Huluオリジナル『マイルノビッチ』とあわせてチェックしてほしい。Huluオリジナル『マイルノビッチ』Huluにて独占配信中(全8話、毎週金曜日1話ずつ更新)
2021年03月01日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。とにかく奥さんと子どもに好かれたいと日々頑張る僕が、妊娠判明から育児に奮闘する様子を描いた連載マンガ「奥さんと子どもに好かれたい」の第12話です。 今回は赤ちゃんと一緒に外食したとき、「何名様ですか?」と聞かれ、ちょっとオロオロしてしまったエピソードをお届けします。毎日子育てで大変な奥さんと僕。たまには外食にも行きたいけれど、小さい子どもを連れての外食はいろいろとわからないことだらけ……。 店の立場からすれば、注文しない子どもは1人としてカウントしてもらえないのだろうか? でも、子連れだからこそなるべく広めの席のほうが安心だし……。 こちらが困っているベストなタイミングではっきりと「3名様ですね」と子どもをカウントした席に案内してもらえると、店の好感度は超絶アップですよね。 子ども用のお皿や、スプーンなどこちらから注文しなくても出してくれたり、席にフィットした補助椅子を出してくれたり、気づかいのできるお店ってたくさんあるんだなと、外食するたびに毎回感動していました。 子どもが生まれるまで無関心だった「子連れ大歓迎」のお店のありがたさが、親になってやっと理解できましたね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。
2021年02月12日上野樹里主演、時任三郎、風間俊介らの共演で贈る「監察医 朝顔」第2シーズン12話が2月1日放送。悩みを1人で抱え込む朝顔に桑原が伝えた“言葉”に賞賛の声が殺到している。上野さん演じる興雲大学法医学教室に勤める法医学者・万木朝顔(まき あさがお)と、時任さんが朝顔の父でベテラン刑事だった万木平(まき たいら)の親子と、風間さんが朝顔の夫で長野で派出所勤務をしている桑原真也をそれぞれ演じ、朝顔が監察医として解剖を通じて見つけた遺体の“生きた証”で生きている人たちの心まで救っていくさまを描きつつ、新シーズンでは万木家に訪れる様々な試練とそれを乗り越える家族の絆も丁寧に描いていく本作。朝顔、平、桑原を取り巻く人々として、朝顔の同僚の高橋涼介に中尾明慶、安岡光子に志田未来、藤堂雅史に板尾創路、医学部生の牛島翔真に望月歩。野毛山署強行犯の山倉伸彦に戸次重幸、森本琢磨を「SixTONES」森本慎太郎。桑原の姉で刑事になった忍にともさかりえ。朝顔の祖父の嶋田浩之に柄本明。朝顔の母で平の妻である里子の古い友人・奥寺美幸に大竹しのぶ。そして朝顔が法医学者になるきっかけを作った夏目茶子には山口智子といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。長野でトンネル崩落事故が発生、朝顔たち興雲大学法医学教室のメンバーは派遣要請を受け現場に向かう。事故に巻き込まれていた桑原の無事がわかりほっとしたのもつかの間、忍と一緒に留守番をしていたはずのつぐみ(加藤柚凪)が行方不明になってしまう。光子や絵美から促され帰京する朝顔と桑原。山倉らも手伝い必死の捜査が続くなか、つぐみが無事発見。つぐみが多忙の朝顔を心配し平のもとに向かおうとしたことが判る…というストーリーが展開。つぐみを寝かしつけ遅い夕食を口にする朝顔が平の認知症の事や、仕事が多忙でつぐみを寂しがらせたこと、祖父・浩之が再び里子の歯について調べて欲しいと言い出したことなどを涙ながらに話し出すと、それを聞いていた桑原は「神奈川に戻る」と言い出す。朝顔は「負担をかけたくない」と答えるのだが、桑原は「俺は朝顔と毎日笑って過ごすためだけに結婚したわけじゃないよ。あなたが辛い時とか、大変な時とか、そういう時にそばにいるために結婚したんだよ」と、朝顔に自分の想いを伝える…。このセリフに「ホントに理想の旦那さん」「こんな立派な夫見たことない…結婚してくれ…」などの声が殺到。その後物語は薬物中毒で事故死した女性を巡るストーリーが展開。ボロボロになって亡くなった遺体を薬物をやる前の姿に戻して家族に返したいという朝顔の願いに、光子がどこかに電話…そして現れたのは茶子だった。まさかの“茶子復活”に「ついに茶子先生が戻って来た!」「茶子先生出てくるだけで泣いてしまった」「茶子先生を見ると元気になれます」など、放送後のタイムラインが沸いている。(笠緒)
2021年02月01日日本のどこかにあるベッドタウン「あさひが丘」を舞台にくり広げられる、3人のママたちの日常ストーリー。 前回 からのあらすじ子どもの頃お父さんに止められて食べれなかった思い出のカレーを注文した みさは…。■第58話 失敗したとしても…私は挑戦がしたかったのだ私は挑戦がしたかったのだ親になって、ようやく親という役割の難しさがわかった。完璧な親って…どんな親なんだろう…?>> 「山岸みさ」のエピソード一覧
2021年01月25日「ジョジョの奇妙な冒険」の人気キャラ・岸辺露伴を主人公としたドラマ「岸辺露伴は動かない」第2話「くしゃがら」が12月29日放送。森山未來の“狂気”とラストの“おことわり”に視聴者から様々な反応が寄せられている。荒木飛呂彦原作の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズから派生した「岸辺露伴は動かない」シリーズを原作にドラマ化。高橋一生が主演を務め、ちょっと風変わりでリアリティを何よりも重んじる漫画家の岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとを描いていく本作。中村さんのほか露伴の相棒となる女性編集者・泉京香を飯豊まりえが、京香の恋人で事故で記憶を失っている写真家の平井太郎を中村倫也が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。露伴がカフェでネタを練っていると、同じ出版社で描いている漫画家の志士十五が現れる。煙たがる露伴を意にも介さず十五は、行方不明になった担当編集から渡されたという「禁止用語リスト」なるものを見せてくる。リストの最後には「くしゃがら」という単語が記されており、理由を聞いても担当編集者は説明もせず姿を消したというのだ。それから十五は取り憑かれたように「くしゃがら」の意味を調べ続け、危険を察知し調べることを止めろと告げた露伴の前で倒れてしまう。十五を家に送り届けたのち、自宅で京香から十五の担当編集が実家に引きこもっており“憑きものが落ちたよう”だったという話を聞いていると、そこに普通の状態ではなくなった十五が現れる。“ヘブンズ・ドアー”で十五の心の中を本にすると、そこには中で何かが蠢く“袋とじ”があって…というのが「くしゃがら」のストーリー。それが好奇心を通じて“伝染”する「言葉そのもの」だと悟った露伴は、十五の1か月前からの記憶を消し、くしゃがらに“感染”したと思われる古本屋の店主の記憶も消して事なきを得る…というラストだった。SNSでは最後のカットに登場した「おことわり」が話題に。それは「視聴者の安全のため、番組内で使用した『くしゃがら』は、実際の単語とは違うものを使っております。NHK」という内容のもの。これに「最後の注意書きが一番こわい」「「視聴者への配慮」というコンプラ表示の形で「『くしゃがら』の実在性」をほのめかしてるの「粋」じゃん」など絶賛する反応続出。また十五役で出演した森山さんの癖のあるマンガ家が徐々に「くしゃがら」に侵されて狂っていく演技に「森山未來さんだからこそ志士十五の狂気」「荒木絵をそのまま再現できてしまう身体表現能力。あぁ…荒木キャラが動いている…」といった反応も。また早口でまくし立てていく喋りに「森山未來さんの早口喋りすごくね?と気になった方、「#いだてん 」を!」と、昨年の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」で森山さんが演じた美濃部孝蔵を思い出したという声も上がっていた。(笠緒)
2020年12月29日Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『ARASHI’s Diary -Voyage-』最新話の配信日が決定。12月30日(水)17時より第22話「2020年12月31日に向かう 前編」と第23話「2020年12月31日に向かう 後編」が全世界独占配信される。また2021年に活動休止を迎える12月31日までの嵐5人に迫った追加エピソードの配信も発表された。第22話「2020年12月31日に向かう 前編」は11月3日、ファンと楽しんだ「アラフェス2020 in 国立競技場」の配信を終えた彼らが、ついに“その日”へ向けて動き出す。休止前最後の雑誌取材やレギュラー番組収録にも取り組みながら、初の生配信ライブ「This is 嵐 LIVE 2020.12.31.」に向けて連日ミーティングを重ねていく5人。同時に「みんなで準備だ!TV」の開設と収録、最新かつオリジナルの鑑賞システムを導入するなど、配信当日の万全を期すための準備に余念がない。彼らは活動休止という“その時”が近づいている今、何を思うのか?このドキュメンタリーだからこそ聞ける問いかけに、リアルな心境を語る5人。本音を隠すことなく漏らす彼らの、あまり見たことのない表情が胸に迫る。感謝を伝える「5×20」、みんなで楽しんだ「アラフェス」。そう位置付けるならば、この「This is 嵐 LIVE」は「俺らが今このタイミングで、みんなに届けたいメッセージ」。その日、その時を迎えるまで“笑顔で。変わらず、前へ”と願う彼らの姿、今この時を刻み付けるように楽しむ様子が収められている。第23話「2020年12月31日に向かう 後編」は前話から続く後編。本人たちのインタビューで全編構成され、5人それぞれの姿を正面と横から捉えるカメラワークのみで、純度100%の彼らの言葉と思いを掬いとる。インタビューの主題はもちろん、2020年12月31日に向かっている今の想いだ。2年以上前から“休止前最後の日は、ファンと共に、嵐のライブで締める”と決めていた彼らが率直に、そして噛みしめるように語る横顔や切実な表情。まだ見ぬ新しい景色を、全力でファンに届けようとしている今、2020年12月上旬に収録された、ほぼ“時差のない”リアルな思いを聞けるのは、このドキュメンタリーならではだ。5人で歩んできた、この21年。エンタテインメントとファンへ注いできた深く誠実な愛情の全てと、これまで以上にたくさんの“新しい挑戦”を届ける休止前のラストステージ「This is 嵐」。彼ら初の生配信ライブが始まるその日、その時はまもなく。休止前最後にして最大のチャレンジをリアルタイムで見届け、5人からのメッセージをしっかりと受け取るための準備としても、必見の内容だ。Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『ARASHI’s Diary -Voyage-』第22話「2020年12月31日に向かう 前編」第23話「2020年12月31日に向かう 後編」12月30日(水)17時より全世界独占配信
2020年12月24日嵐のドキュメンタリーシリーズ『ARASHI’s Diary -Voyage-』の第21話「JUN’s Diary」が12月16日(水)17:00、Netflixにて全世界独占配信される。それに先駆け、場面写真と予告編が公開された。『ARASHI’s Diary -Voyage-』は、2019年にデビュー20周年を迎えた国民的アイドル・嵐の素顔に迫ったNetflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ。昨年から現在まで20話が全世界配信され、グループの活動の裏側やメンバーの想いを映してきた。今回配信される第21話はメンバー個人に焦点を当てるソロエピソードの最後。スポットが当たるのは松本潤だ。休止を発表してから2020年12月31日の“その時”を迎えるまで、ファンと共に走り切るために様々なプランが用意されていた。しかし予期せぬこのコロナ禍で、苦渋の決断を迫られる嵐。“今できる最善”を尽くす彼らが辿ったのは険しく厳しい道のりである。そして、その裏側にあったのは、嵐のため身を捧げ尽力する松本の姿。デビューまもない頃からコンサートの演出を手掛け、嵐という巨大なプロジェクトの舵を取り続けてきた20年。エンタテインメントを愛し、嵐としての表現とその可能性を信じ、ファンを思い重ねてきた努力と研鑽。松本の重責は計り知れない。そうした彼の献身を一番近くで見つめ、共に歩んできたのが他メンバー4人であり、このドキュメンタリーを通して明らかになる“松本の凄み”は、メンバー自身が1番世に知らしめたいことのひとつのはずだ。どれほど苦しみ、傷つき疲弊したプロセスだったとしても振り返ればすべて「楽しかった」と言い切る“enjoy”の精神。プロフェッショナルな“仕事人”としての矜恃はもちろん、「松本潤です。嵐の5分の1です」という自己紹介も非常に彼らしい。メンバーが誇らしげに「俺らにしか語れない」と嬉々として松本の人柄を語る姿や、彼をよく知るスペシャルゲストに見せるリラックスした表情など、全てが見どころである。■配信情報『ARASHI’s Diary -Voyage-』Netflixにて全世界独占配信中第21話「JUN’s Diary」配信日時:12月16日(水)17時
2020年12月14日WOWOW開局30周年記念として放送される、吉田羊主演の連続ドラマW「コールドケース3 ~真実の扉~」より、第1話と前後編である第2話の見どころ映像が公開中だ。新シーズンは、前後編で構成されているエピソード「鼓動」からスタート。小児性犯罪の前科者が、ビルから突き落とされるという事件が発生し、百合(吉田さん)らは現場に急行する。そして、遺体の衣服に残された携帯電話に、9年前自分の息子を殺害した罪で逮捕され服役を終えた日向秀樹(江口洋介)から着信が入る。秀樹は冤罪を訴え、息子を殺した犯人を捜し続ける、とさらなる殺害を予告する――。今回到着した見どころ映像では、臓器移植法改正後、心臓移植で命を救われ“奇跡の子”として世間で注目された息子の父・秀樹が復讐に燃える様子や、秀樹の妻・桜(戸田菜穂)が百合らに事情を聞かれる場面など、緊迫した雰囲気が伝わってくる。また、秀樹の息子に心臓を提供した諸星光の父・要司(緒形直人)、捜査線上に浮かび上がる牛久明良(井之脇海)ら今作にたくさん登場するゲスト陣の姿も映し出されている。連続ドラマW「コールドケース3 ~真実の扉~」は12月5日より毎週土曜日22時~WOWOWプライムにて放送(全10話/第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2020年12月03日12月5日(土)より、WOWWOWプライムにて放送スタートとなる『連続ドラマW コールドケース3 ~真実の扉~』の第1話と第2話の見どころ映像が公開された。本作は、未解決事件の真相を追う女性刑事とそのチームの奮闘を描いた世界的人気ドラマ『コールドケース』の日本版。2016年にシーズン1、2018年にシーズン2と約2年置きに放送された本作待望のシーズン3がこの度、WOWO開局30周年記念作として制作された。主演を務める吉田羊や、吉田演じる女性刑事の石川百合が所属する神奈川県警察・捜査一課の永山絢斗、 滝藤賢一、光石研、三浦友和らが続投。ゲストとして、江口洋介や緒形直人、戸田菜穂、井之脇海、有村架純、岩田剛典、松原智恵子、若林豪、仲村トオル、音尾琢真、松澤匠、織田梨沙、山口紗弥加、久保田紗友、赤楚衛二、黒木華、高杉真宙、駿河太郎、竹原ピストル、水野美紀、大地康雄、村田雄浩、富田靖子、北香那、神野三鈴といった豪華キャストの出演が決定している。第1話では、小児性犯罪の前科者がビルから突き落とされるという事件が発生。現場に急行した石川たちは遺体の衣類に残された携帯電話を見つける。すると、9 年前に自分の息子を殺害した罪で逮捕され服役を終えた日向秀樹(江口洋介)から着信が。秀樹は石川たちに冤罪を訴え、息子を殺した犯人を捜し続けるという。そんな彼の息子は、臓器移植法改正後に心臓移植で命を救われた奇跡の子として世間で注目された子供だったーー。最愛の息子を亡くし復讐に燃える父親・秀樹役の江口や、彼の妻を演じる戸田。さらに秀樹の息子である大樹に心臓を臓器提供し、ドナーとなった諸星光の父・要司役の緒形や捜査線上に浮かび上がる牛久明良役の井之脇など、見どころ映像ではゲスト陣の姿も確認できる。いよいよ幕開けとなる『連続ドラマW コールドケース3 ~真実の扉~』。放送初日に向け、見どころ映像で気分を高めてほしい。◆『連続ドラマW コールドケース3 ~真実の扉~』第1話+第2話 見どころ映像WOWO開局30周年記念『連続ドラマW コールドケース3 ~真実の扉~』12月5日(土)より、WOWOWプライムにて放送スタート毎週土曜22:00~全10話 / 第1話無料放送
2020年12月03日有村架純主演ドラマ「姉ちゃんの恋人」の明日11月10日(火)放送の第3話に先駆けて、本作に出演中の奈緒からコメントが到着した。第2話までは、有村さん演じる桃子と吉岡真人(林遣都)、市原日南子(小池栄子)と高田悟志(藤木直人)の恋模様が描かれてきたが、第3話からは桃子の幼なじみの親友・浜野みゆき(奈緒さん)と桃子の弟・和輝(高橋海人)のラブストーリーも本格スタートする。みゆきというキャラクターについて奈緒さんは「すごく情に厚い人ですね。家庭環境や仕事の悩みを抱えているんですけど、桃子をはじめ、そばにいてくれる人に対しては、時に厳しく、本当に心からの愛を持って接する女性だと思います」と分析。年下男子からアプローチをかけられることについて「そもそも恋愛から離れていた生活を送っていた中で、今まで弟のように思っていた年下男子の和輝くんが踏み出した一歩によって、みゆきさんにとって今まで見えていた世界や過ごす日常が一変します。その素敵な変化がすごく面白いと思いますし、お芝居をしていてもドキドキします」とコメント。また「幸せな瞬間を作品の中で感じさせていただき、見てくださる方に『自分にもこんなことがあるかも』というキラキラした希望をお届けできるのではないかと思いながら、すごく楽しんで演じさせていただいています」と撮影中の心境を明かす。そして「驚きと戸惑いを抱え、この先の話で出てくるみゆきさんの表現として“カオス”な状態ですが、これから一人の男性として和輝くんと向き合っていく恋模様、そして桃子との友情に注目してほしい」とアピールし、「和輝くんとみゆきさんの恋愛パート以外でも、誰かに自分を重ね合わせて楽しんでいただけたらうれしいです」とコメントした。「姉ちゃんの恋人」は毎週火曜日21時~カンテレ・フジテレビ系にて放送中。※高橋海人の「高」は、正しくは「はしごだか」(cinemacafe.net)
2020年11月09日恋愛漫画の紹介、第2話!今回は、「@umeharu9033」さんの「完全脈なしオンライン一目ぼれから付き合った話」の続きを紹介します。ゆるふわカップル、なれそめのお話。うめさん、ぽしゅくんへの気持ちを抑えてみたけど…?ちょっと冷静に…やっぱり好き!この投稿をInstagramで見るうめ(@umeharu9033)がシェアした投稿 - 2020年 9月月27日午前6時16分PDTやっぱりぽしゅくんを好き!という気持ちになったうめさん、かわいらしいですよね。これから、ぽしゅくんにアタックしていくうめさんを応援したくなります!相手を知ると…恋をしたときって、気になる相手をいろいろ探ってみる人が多いのではないでしょうか!その間に彼の人物像がわかってきて、ますます気持ちが増えていくことがあったり…。次回は、ぽしゅくんをますます好きになったうめさんが始動!恋をする女性、素敵です♡(恋愛jp編集部)(イラスト/@umeharu9033)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2020年10月31日日本のどこかにあるベッドタウン「あさひが丘」を舞台にくり広げられる、3人のママたちの日常ストーリー。 前回 からのあらすじ母親に自分が子どものころに登校拒否をしていたことを知らされて…■第50話 私の良いところって…何?改めてお母さんに聞きたいことがある…お母さんの愛の深さと大きさに今ようやく気がつけた気がする…(次回に続きます)>> 「谷口ちさと」のエピソード一覧
2020年09月22日日本のどこかにあるベッドタウン「あさひが丘」を舞台にくり広げられる、3人のママたちの日常ストーリー。 前回 からのあらすじどうしていいかわからなくなり混乱してしまったちさと。落ち着くために1人の時間が欲しいと…■第49話 私は「普通」に生きてきた…と思ってた今のモヤモヤを母親に話した ちさとは…え、そうなの?私は普通に生きてきたと思ってた…(次回に続きます)>> 「谷口ちさと」のエピソード一覧
2020年09月21日この度、株式会社テクストトレーディングカンパニーは、同社が展開するスニーカーセレクトショップatmos(アトモス)とUGG(R)の初のコラボショップUGG@mosを中心としたatmos各店舗(一部店舗除く)にて、12X12コレクションの第8弾となるCA805 X Bears スニーカーを9月14日に発売します。同日には9月25日発売のCA805×2020 Sneaker スニーカーの予約も開始いたします。2020年1月から月毎に違うテーマでユニークな限定版スニーカーを発表するUGG(R)12X12コレクションは、UGG(R)のインスピレーションの源であるアートや自然など、UGG(R)の視点から見たカリフォルニアの風景を描き出します。CA805 x Bears スニーカーは、スタイリッシュかつ快適なシルエットの中に冒険心を詰め込んだ厚底ラバーアウトソールとさりげないレザーオーバーレイが特徴で、落ち着いた3タイプのカラー展開。CA805×2020 Sneakerスニーカーは、2020年の干支であるネズミをモチーフに大胆なファー使いや、チーズをテーマにしたレースキーパーなど、今年を象徴するねずみからデザインのヒントを得たインパクトのある仕上がりです。今回atmos pink 公式オンラインショップ()にてCA805 X BEARを着用したSAYAKA(E-girls/ Happiness)と、CA805×2020 Sneakerを着用した楓(E-girls/ Happiness)が<あなたはどちらが好き?>をテーマにそれぞれの魅力をを生かしたスタイリングで、違った表情を見ることができます。彼女らがみせる可愛さだけではなく、女性がフォローしたくなるかっこ良さのある表情とスタイリングも是非ご覧ください。PRODUCTCA805 X Bears3色展開 価格1万9,000円+TAX サイズ展開23cm~29cmアッパー:レザー / ポリウレタン / ポリエステル / レーヨンアウトソール:Treadlite by UGG™*CA805 X 2020 SNEAKER3色展開 価格 2万円+TAX サイズ展開23cm~29cmアッパー:アクリル / ポリウレタン / ポリエステル / レーヨンアウトソール:Treadlite by UGG™*展開店舗UGG@mos(アグ アトモス)、および、atmos、atmos pink各店(一部店舗除く)とオンラインショップ (www.atmos-tokyo.com /www.atmos-pink.com)UGG(R)銀座店、UGG(R)公式サイト( )PROFILESAYAKA(E-girls/ Happiness)9/20生まれ 宮崎県出身2008年 Happinessが結成し、メンバーとして選出。2011年2月 「Kiss Me」にてデビュー。デビュー後、EXILEのD.N.Aを受け継ぐ、本格的なダンスパフォーマンスを展開するダンス&ボーカルグループ”E-girls”としても活動を開始。9歳からEXPG STUDIO MIYAZAKIに通い、ダンスを始めダンス歴は15年。アーティスト活動以外にもファッションブランドとのコラボやモデルなど次世代のファッションアイコンとしても活躍中。楓(E-girls/Happiness)1/11生まれ 神奈川県出身2008年 Happinessが結成し、メンバーとして選出。2011年2月 「Kiss Me」にてデビュー。デビュー後、EXILEのD.N.Aを受け継ぐ、本格的なダンスパフォーマンスを展開するダンス&ボーカルグループ”E-girls”としても活動を開始。雑誌「CanCam」の専属モデルを務めるなどアーティスト活動以外でも多方面で活躍中。ABOUT atmos pinkSHOP URL : 東京のスニーカーカルチャーを世界に向けて発信し続けるショップatmosより、新たな業態となる女性の為のスポーツミックススタイルを提案するコンセプトショップ。<Pinks, Go ahead : レディーたち、前に進もうよ。毎日をポジティブに大好きな自分のために。体を動かそうよ。音楽を楽しもうよ。アートなことしようよ。ファッションを楽しもうよ。新しいこと発見しよう!>をコンセプトに、スニーカーカルチャーをファッションにPinksの日常を表現します。ナショナルブランドのスニーカーはもちろん、スポーツファッションをデイリーに着こなせるようオリジナルアパレルを展開し、スニーカーと合わせたスポーツミックススタイルを提案します。ABOUT UGG(R)SHOP URL : 年、アメリカ西海岸で一人のサーファーによって設立されたUGG(R)は、カリフォルニアの伝統とアイコニックなクラシックブーツで知られるグローバルライフスタイルブランドです。このブーツは現代のセレブリティが選ぶ“it”シューズの先駆けとして、ハリウッドの有名人やファッションエディターに愛用され、やがて世界中に広がっていきました。人気の秋冬クラシックコレクションから真夏のサンダルまで、常に新しく、そして革新的なスタイルを提案し続けています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月14日嵐のドキュメンタリーシリーズ『ARASHI’s Diary -Voyage-』の第12話が8月31日の午後4時からNetflixで全世界配信となる。昨年にデビューから20周年を迎え、国民的グループとして確固たる存在感を放つ嵐。『ARASHI’s Diary -Voyage-』は、そんな彼らの素顔を追ったNetflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ。昨年の配信開始から現在まで11話が公開されており、次回のリリースが待たれていた。第12話のサブタイトルは「デジタルの世界へ」。事前アナウンスなく、突如音楽配信サービスにて5曲を先行公開と公式YouTube公式チャンネルの開設で世界が驚いた、2019年10月9日のできごとからスタート。そして場面はデビュー20周年記念の11月3日、YouTubeライブの会見へ。ここで彼らは5大SNSにおける公式アカウントの開設、デジタルシングルのリリース、ツアー最終公演での大規模ライブビューイングの開催、アジア4都市を回る「JET STORM」の敢行など、これまで準備してきた数々のサプライズを発表。ここでの高揚感あふれる5人の姿、ファンにどう受け止めてもらえるのかを気にかける様子なども圧倒的な臨場感で映し取られている。■配信情報『ARASHI’s Diary -Voyage-』Netflixにて全世界独占配信中第12話「デジタルの世界へ」日時:8月31日・午後4時
2020年08月21日明日6月20日(土)放送の「M愛すべき人がいて」第5話の場面写真が到着。第5話では、ドロ沼化がますます加速、アユとマサの運命がフルスピードで動き始めるという。第4話ラストで、抑えきれなくなったマサへの恋心をラブレターに綴り、FAXで送信したアユ。それを読んだマサもようやく自分の気持ちに気づき、ついに2人の恋が始まるが、恋の行方は前途多難…。第5話は、第4話にも少し登場したウエディングドレス姿の姫野礼香(田中みな実)が、マサ(三浦翔平)に結婚を迫る衝撃のシーンからスタートする。これは、アユ(安斉かれん)に肩入れするあまり、全然かまってくれないマサに業を煮やした礼香が、勝手に結婚式の準備を始めようとした揚げ句の大暴走。しかしマサに拒否され、A VICTORY社長の大浜(高嶋政伸)と結託。戦力強化をもくろみ、「AXELS」をプロデュースする流川翔(白濱亜嵐)を抱き込もうと画策する。その第一段階となるのが、礼香と流川の恐怖のキス…!放送再開記念のリモート会見では、白濱さんが「僕、食べられているのかと思いました(笑)」と明かした衝撃のシーンがついに登場する。「M愛すべき人がいて」は毎週土曜日23時15分~テレビ朝日系にて放送、毎週土曜日0時5分頃よりABEMAにて配信開始。(cinemacafe.net)
2020年06月19日第3話まで放送され、その後放送を見合わせていたドラマ「M愛すべき人がいて」が、6月13日(土)に新作第4話を放送することを決定した。放送延期中は、第1~3話のコメンタリー付きやリミックスバージョンが放送されていたが、今回ついに新作の放送が決定。マサ(三浦翔平)だけを信じ、様々な試練を乗り越えてきたアユ(安斉かれん)のデビュー日が決定し、ついに物語は後半戦へ。第4話からはアユがアーティストとしての一歩を踏み出し、スターを目指す姿が描かれていく。しかし、この先も決して平坦な道のりではない。アユのデビュー日が決定、プロジェクトが本格的始動し、マサは「チーム・アユ」を結成、莫大な予算を投入してプロモーションを開始する。怒鳴り散らしたり、クビにしたりと、スタッフを追い込んでいくマサの期待に応えようと焦るアユは、レコーディングは失敗続きで空回り。スタッフを失望させてしまう。一方、アユのことが憎くてたまらない、いま話題沸騰中の眼帯秘書・姫野礼香(田中みな実)は、大きなチャンスにつながるかもしれない重要な仕事の前夜、アユを極寒の屋上に呼び出すといった、常軌を逸した大暴走を始める。また、礼香の眼帯の謎が明かされ、なぜか会社でウエディングドレスを着てマサを待ち構える戦慄のシーンも登場。アユと礼香、ドロドロの愛憎劇が幕を開ける。「M愛すべき人がいて」第4話は6月13日(土)23時15分~テレビ朝日系にて放送、ABEMAにて独占配信。(cinemacafe.net)
2020年06月07日現在、第4話が放送延期中となっているドラマ「M愛すべき人がいて」。この度、6月6日(土)に第3話のコメンタリー付きリミックスバージョンを放送することが決定。前回の伊集院光と古市憲寿に加え、塙宣之(ナイツ)も参加する。前回の副音声では、“眼帯の秘書”姫野礼香役で出演中の田中みな実の演技にハマッていると明かした伊集院さん。今回、第3話でアユ(安斉かれん)に宣戦布告したときの「許さなーーーーーーい」というセリフについて、「台本に“ーーーーーー”がいっぱい書いてあったから、それ一つが何秒なのか、音程まで考えて役作りしたそうですよ」と、田中さん本人から聞いたという裏話を暴露。一方、浜崎あゆみファンだという古市さんは、「『絶対負けない!』っていうのは本当に松浦さんの口ぐせらしいです。あと、あゆ本人も手紙を書くのが好きで、ホントに言葉のセンスがいいらしいです」とエピソードを披露。また、「三浦翔平さんから聞いたんですけど、『俺はマサになる!』とスイッチを入れて、ノッて演技しているらしいです」と明かすなど、今回も「M」愛が止まらない!再びコメンタリーに参加することとなった伊集院さんは「前に副音声をやった後に、田中みな実さんが僕のラジオにゲスト出演してくれることになったんです。俺を殴りにくるのかな…って思ってたんですけど(笑)、懐の深い方でした。ちなみに、副音声もちゃんと聞いているみたいです(笑)」と田中さんとのエピソードを明かす。古市さんは「本当は僕、あゆについてもっと詳しいんです(笑)。我慢しないといくらでもしゃべっちゃうので(笑)、前回の副音声では抑えたんですけど、反響がすごくてビックリしました」と前回をふり返り、「あゆが世間で『バカじゃないか!?』って言われていた時期があるんですけど、ラジオを始めたら意外と哲学的なこととかも話していたんですよ。それでバカじゃないとわからせたのはあゆの底力ですよね。あれでファンになった人も多いんじゃないかな。今後、そういうシーンも出てくるのか楽しみですね」と今後の放送に期待を寄せた。そんな伊集院さんと古市さんの2人に加え、「このドラマが好き過ぎてYouTubeにパロディー動画を作ったんです」という塙さんも参加。作詞に苦戦中のアユが、ライバルの2人にイビられるシーンを絶賛したり、「茶化しているように見えるかもしれないけど、どハマりしています。このドラマはリモートで誰かと一緒に見ることが必要!」と視聴方法を熱く推してみたり。2人に負けない愛を炸裂させる。また塙さんは「今後の予告動画で、田中みな実さんがキスするシーン出てきますよね?流川翔(白濱亜嵐)と!謎過ぎて気になります。ここまでストレートに思いきり感情をぶつけてやっているドラマって『M』しかない…絶対見てほしいです」と本作をアピールしている。なお、テレビ朝日は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中断していた「M 愛すべき人がいて」を始めその他ドラマの撮影を6月1日より再開することを発表している。『「M愛すべき人がいて」コメンタリー付き第3話リミックスバージョン』は6月6日(土)23時15分~テレビ朝日系にて放送。ABEMAにて独占配信。(cinemacafe.net)
2020年05月31日竹内結子主演のHulu×HBO Asia 共同制作オリジナルドラマ「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」の第1話と第2話が、6月5日(金)の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて特別放送されることが決定した。かの有名なキャラクター、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソン。彼らがもし現代の東京にいたら、さらに2人とも女性だったら…?本作は、シャーロック不変の圧巻の謎解きはそのままに、大胆不敵な新解釈で捉えた意欲作。東京を舞台に、竹内さんがシャーロックを、貫地谷しほりが相棒のワトソンにあたる和都を演じ、Huluオリジナルとして2018年に初配信。2人のほかにも、小澤征悦、中村倫也、大谷亮平、滝藤賢一ら豪華俳優陣が出演している。国内外の映像業界でも評判となり、アジアとオセアニアで制作された映像コンテンツを対象とした国際賞レース「Asian Academy Creative Awards 2018」では最優秀作品賞(Best Drama Series)を、「東京ドラマアウォード2018」において「衛星・配信系ドラマ部門」の優秀賞を受賞し、アメリカのエンタメサイトでも当時「今年観るべき世界のドラマ10」に選出。そんな海外でも話題となった全8話からなる本作の第1話、シャーロックと橘和都との出会いが描かれる「最初の事件」、ある絵画に落書きした犯人の身元と動機を探ってほしいと調査を依頼される第2話「ひげの幸子像の謎」を地上波で放送する。「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」は6月5日(金)21時~日本テレビ系にて1話&2話を放送。(cinemacafe.net)
2020年05月14日現在放送中の安斉かれん×三浦翔平共演ドラマ「M愛すべき人がいて」が、撮影スケジュールの都合により第4話の放送を当面の間、延期することを決定。先行して第4話のシーン写真が公開された。今回の放送延期は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、撮影スケジュールに変更が生じているためで、新たな放送日は未定、決まり次第発表されるという。マサ(三浦さん)を愛するあまりアユ(安斉さん)に嫌がらせを続ける眼帯の秘書・姫野礼香を演じる田中みな実の怪演が大きな反響を呼んでいる本作だが、第4話にはなぜかウエディングドレスに身を包んだ礼香がマサを待ち構える…というある意味ホラーなシーンが登場する。今回そんな暴走をはじめる礼香のシーン写真が先行公開。礼香の異常な言動を黙認し続けてきたマサの真意とは、礼香の眼帯の謎とは…怖すぎるシーンが目白押しだ。そして放送延期にあたり、5月9日(土)は視聴者の反響が大きかった本作第1話に、スペシャルオーディオコメンタリーとして伊集院光と古市憲寿の番組解説に加え、第4話以降の見どころも初出しにて、第1話のリミックスバージョンとして放送。さらに「ABEMA」では、2人による新撮の独占限定コンテンツ「業界震撼の裏話トーク」を加え、特別バージョンとして番組配信。フリートークでは古市さんと伊集院さんが、ドラマ内で描かれる90年代の音楽業界をふり返り、当時の業界の裏話や秘密エピソードなどを赤裸々に披露する。第4話あらすじ大浜(高嶋政伸)は、アユ(安斉かれん)のデビュー日に流川翔(白濱亜嵐)がプロデュースするガールズグループ「Axels」のデビューをぶつけることに。マサ(三浦翔平)はアユのプロモーションに命を懸け、マネージャー・野島美香(河北麻友子)をはじめ「チーム・アユ」全員に鬼のように立ち向かっていく。そんなマサの期待に応えたいと焦るアユだが、その思いは空回り。なかなか音楽番組への出演が決まらずイラ立つマサと、理沙(久保田紗友)ら「Axels」のメンバーからアユに勝ちたいと詰め寄られている流川を呼び出した大浜は、大物プロデューサー・黒川誠に認められたら音楽番組にプッシュしてもらえるチャンスがあるとほのめかす。さらにその後、流川にある悪魔の提案を…。一方、秘書・姫野礼香(田中みな実)は、「会ってほしい人がいるの」と、離婚したマサを強引に呼び出し…。「話題沸騰!M愛すべき人がいて 一話リミックスバージョン」は5月9日(土)23時15分~テレビ朝日系24局にて放送。「【ABEMA限定版】M 愛すべき人がいて 1話リミックスバージョン」は5月9日(土)深夜0時5分頃よりABEMAにて配信開始。(cinemacafe.net)
2020年05月03日