歌手の玉置成実が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】玉置成実が美しい谷間と鍛えられた肩でトレーニングの成果をアピール!「やっとジム行けた〜‼️」と綴り、3枚の写真をアップ。トレーニング中の姿などを披露した。続けて「お稽古で身体に疲労が溜まっているので、ストレッチやマッサージのケアもしてもらって生き返りました」と綴った玉置。さらに「食事管理が少々甘えていたので、しっかり見直して頑張ります!」と綴り、今後は食事についても意識していくことを明かした。 この投稿をInstagramで見る Nami TAMAKI(@nm_tmk)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「その前向き姿勢見習わないと」「カッコイイ✨✨」といったコメントが寄せられている。
2025年03月07日モデルの結城アンナが3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「We love soba!」結城アンナ、シンプル派の蕎麦愛を語るグルテンフリー(GF)の「チョコバナナピーナッツクッキー」のレシピを公開した。投稿では、「こちらのクッキー生地には粉が入っていないので、GFベーキングソーダを使えばGFクッキーになります」と説明。生地には小麦粉の代わりにマッシュしたバナナを使用しており、ピーナッツバターやカカオパウダーと組み合わせることで、香ばしく濃厚な味わいが楽しめるようだ。さらに、ピーナッツバターは「クリーミーでもクランチでもOK」とのことで、好みに応じて食感を変えられる工夫も紹介している。 この投稿をInstagramで見る Anna Yuki (結城アンナ)(@ayukihouse)がシェアした投稿 ファンからは「美味しそう!作ってみたい」「粉なしでどうやって作るのかと思ったらバナナなんですね!」「グルテンフリーで健康的!」といった驚きと称賛のコメントが寄せられている。
2025年03月03日パリ五輪日本代表の田中希実が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「みんなと一緒に駅伝させてくれてありがとうございました」田中希実、全国女子駅伝を感謝の投稿「★大会結果 ★」と綴り、動画を投稿。この日行われた、陸上の世界室内ツアー・ゴールドの第5戦 『第117回ミルローズ・ゲーム』で女子3000mに出場し、自身の持つ日本記録を更新した。これで田中は出場した3戦連続で日本新記録をマーク。好調を維持している。 この投稿をInstagramで見る Nozomi Tanaka 田中希実【公式】(@nozomi_tanaka_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年02月09日モデルの結城アンナが5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】結城アンナ、忙しい日でも野菜たっぷり!時短&栄養満点の食事術を公開愛犬Ozzyの賢さに感心する投稿をアップした。「朝から忙しく用意をして、仕事のカバンを玄関に置くとOzzyは直ぐに自分はお留守番だと分かるみたい」と綴り、ベッドに潜り込んで静かに帰りを待つ愛犬の姿を披露。「本当にいい子」と愛おしさをにじませた。Ozzyは元保護犬でありながら、飼い主の行動をしっかり理解する賢さを見せ、結城の愛情を一身に受けていることが伝わる。 この投稿をInstagramで見る Anna Yuki (結城アンナ)(@ayukihouse)がシェアした投稿 この投稿には、「Ozzyくん、お利口さんですね」「なんて可愛いんでしょう❤️」「うちの犬も私から離れません」といったコメントが寄せられ、愛犬家たちの共感を呼んでいる。
2025年02月05日メゾンカカオは2025年1月17日、チョコレート専門店のチョコレートバンクとロッテの定番商品、パイの実のコラボレーションによる「BANK パイの実」を、ジェイアール名古屋タカシマヤ・アムール・デュ・ショコラにて販売します。■1日200箱限定の“おおきなパイの実”同商品は、“パイが主役”ともいえる食感豊かで香ばしい「パイの実」と、”カカオが主役”のチョコレートブランド「チョコレートバンク」がバレンタイン限定コラボで誕生した、生スイーツ。こだわりのチョコレートをたっぷりと絞り入れた「おおきなパイの実」は通常のパイの実の重量の約2.8倍(標準重量比較)!中も外もチョコレート尽くしの一品。賞味期限は当日中で、1日200箱限定販売となります。パッケージには、「パイの実」をイメージした六角形のデザインを採用。キャラクター“ふたりのリスさん”が「チョコレートバンク」の制服に身を包んだイラストもポイントです。■商品概要BANK パイの実(6個入り)価格:2,160円販売期間:2025年1月17日~2月14日(各日200箱限定)販売場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ9階アムール・デュ・ショコラURL:(フォルサ)
2024年12月30日AAAの宇野実彩子が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】AAA・宇野実彩子 あざとすぎる上目遣いショットを披露「クリスマスマーケットデビュー私的デートコーデして行ったよどうかな?✨」と綴り、複数枚の写真を投稿した。写真にはクリスマスマーケットに訪れた宇野の姿が写し出されている。可愛らしい姿にファンからは絶賛の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 宇野実彩子 - Misako Uno(AAA)(@misako_uno_aaa)がシェアした投稿 この投稿には1万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年12月22日AAAの宇野実彩子が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】AAA・宇野実彩子が韓国の大好きな場所へ!宇野は「また#うのもぐ」と綴り、動画を公開。続けて「食べる以外にもう少し切り取れる日常を過ごしたい笑 #デニーズはそんな私を温かく迎えてくれました️ コーンスープ一生ラブです❤️」と綴り、デニーズを満喫した様子だ。 この投稿をInstagramで見る 宇野実彩子 - Misako Uno(AAA)(@misako_uno_aaa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられている。
2024年11月20日結城貴史が監督、主演を務める『DitO』より本予告と本ビジュアルが解禁された。フィリピンのタガログ語で、ここ=hereを意味する「DitO」(ディト)をタイトルとする本作は、異国の地で不器用ながらも父娘2人の成長と絆を描く圧巻の人間ドラマ。主演・監督を務める結城貴史は、2001年NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」で俳優デビューし、2011年に映像制作会社KURUWA. LLC(曲輪合同会社)を設立、数多くの映画やMVを制作し、近年では国内外でプロデュース作品を手掛けている。俳優としても、ディズニープラスで独占配信中の田中泯主演オリジナルドラマ「フクロウと呼ばれた男」の主要キャストに名を連ねるなど、多岐にわたって活躍。監督デビューとなる本作では、落ちぶれても前を向き奮闘する壮年ボクサーを全身全霊で体現する。この度、解禁となった本予告は、日本に家族を残し、1人フィリピンでボクシングに打ち込む神山英次(結城貴史)の元に、突然現れた一人娘の桃子(田辺桃子)が「お母さん、死んだよ…」と妻ナツ(尾野真千子)の訃報を告げるシーンからはじまる。久しぶりに再会した父と娘が不器用ながらも少しずつ関係を取り戻し、それぞれの居場所を見つけていく姿を映し出す。「恐れるな」「うつくむな」「拳を上げろ」家族をつなぐ言葉が、父と娘を繋ぎ止めているのは、ボクシングであることを明示する。また、本作が海外映画作品初出演となる、ボクシング史上初の6階級制覇を達成したフィリピンの英雄、マニー・パッキャオも彼自身を投影した役柄で登場。パッキャオを体現する言葉“Age is Just a Number”を神山に投げかける。パッキャオは奇しくも、日本で本作公開日から間もない7月28日(日)に「超 RIZIN.3」の試合が控えている。併せて解禁となった本ビジュアルでは、試合で顔面が腫れ上がり流血している神山と、もの憂げな眼差しを向ける桃子、2人の対照的な表情が大きく映し出され、コピーにも「恐れるな」「うつむくな」「拳を上げろ」と家族をつなぐ言葉が記されている。『DitO』は7月26日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:DitO 2024年7月26日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開©DitO 製作委員会 Photo by Jumpei Tainaka
2024年06月21日暑い季節になると、冷たい飲み物が欲しくなるもの。塩分を補給できるスポーツドリンクや果物系のジュースなど、その時の気分に応じて飲みたいものが変わるでしょう。2024年5~6月現在にかけて、Instagramを中心としたSNS上で、『ある飲み物』が話題になっているのをご存知ですか。アイスの実ジュースがSNS上で話題SNSをにぎわせている『ある飲み物』の正体は、『アイスの実ジュース』。その名の通り、株式会社グリコが販売する人気アイス『アイスの実』を市販のジュースに溶かして味わうというものです。夏のじめじめとした暑さが苦手な筆者。夏に突入する前に涼しさを先取りするべく、『アイスの実ジュース』を自宅で作ってみました!『アイスの実ジュース』を作ってみた『アイスの実ジュース』を作る際に使う飲料の種類はあくまで自由ですが、最もポピュラーなのはアサヒ飲料株式会社が販売する『三ツ矢サイダー』を使った作り方だそうです。そんな中、株式会社マンナンライフが販売する『クラッシュタイプの蒟蒻畑 ライト(以下、蒟蒻畑)』を加えてもおいしいという情報をXで得たので、試してみることに。筆者はブドウが好きなので、『アイスの実』と『蒟蒻畑』ともにブドウ味をチョイスしました。『アイスの実』は冷凍庫、『三ツ矢サイダー』と『蒟蒻畑』は冷蔵庫で保管しています。まずは、冷蔵庫で冷やしたコップの中に、『アイスの実』を入れます。『アイスの実』は12個入り。ちょうど半分の6個を使用します。コップの中に、『三ツ矢サイダー』を注ぎましょう。SNS映えしそうな、きれいな見た目をしていますね!中の『アイスの実』が完全に溶けると…。泡がたち、まるでベリー系を使って醸造したクラフトビールのような見た目に!ちなみに『アイスの実』が完全に溶けるまでにかかった時間は6分程度でした。いざ飲んでみると…。おいしい!口当たりがとてもスッキリしたブドウサイダーになりました。ノドにひっかかるような、くどい甘さを全く感じません。『アイスの実』はそのまま食べてもおいしいですが、『三ツ矢サイダー』に溶けてもなお、濃いブドウの味を演出してくれるようです。『アイスの実ジュース』に『蒟蒻畑』を加えると?それでは次に、先ほど作った『アイスの実ジュース』に『蒟蒻畑』を加えていきます。すべて入れ終わると、ゼリーがごろっと入っているのがなんとなく分かる見た目に。より味わいやすいよう、スプーンをさしています。少し時間をおいてから飲んでみると…。これまたおいしい!『蒟蒻畑』は、『三ツ矢サイダー』に溶けることはない様子。『三ツ矢サイダー』と同時に『蒟蒻畑』を口に含むと、さらに濃いブドウの味が楽しめます。また『蒟蒻畑』独特のクニュっとした食感も加わるので、最後まで飽きずに楽しめそうです!ここで気になるのが、『蒟蒻畑』の食感。筆者も含めてこの独特な食感が好きな人は多いですが、中には苦手な人もいるでしょう。『蒟蒻畑』の代わりに『アンパンマンゼリー』を入れてみた『蒟蒻畑』の食感に抵抗がある人のために用意したのが、株式会社明治が販売する『それいけ!アンパンマン のやわらかぶどうゼリー(以下、アンパンマンゼリー)』!『アンパンマンゼリー』の最大の特徴は、幼い子供でも食べやすいようにかなり柔らかい食感であること。また、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン(以下、アンパンマン)』(日本テレビ系)は、子供に大人気の作品です。『アイスの実ジュース』を作る途中に『アンパンマン』に登場するキャラクターが描かれたパッケージを見れば、子供は大喜びすること間違いないでしょう。それでは、別のコップを用意して作った『アイスの実ジュース』に『アンパンマンゼリー』を加えていきます。『蒟蒻畑』を加えた時と同様、少し時間をおいてから飲んでみることに。すると…甘みがかなり強い!『アンパンマンゼリー』は『蒟蒻畑』よりも液体に溶けやすい性質があるのか、若干ながら液状になっていました。それにより、『アンパンマンゼリー』に含まれる甘味料の甘さをより強く感じるのかもしれません。強い甘さが苦手な人には向かない気はしますが、ゴクゴク飲めるゼリー飲料を好む人にはぴったりでしょう。おまけに、株式会社不二家が販売する『アンパンマングミ ぶどう 6粒入(以下、アンパンマングミ)』を追加で投入してみることにしました。アンパンマングミを加えた結果&総評はいかに…『アンパンマンゼリー』を加えると、スプーンですくうたびに個性豊かなキャラクターたちが顔を出すという、新たな楽しみが加わりました!『アンパンマン』が大好きな子供にとっては、たまらないご褒美になりそうです。しかし『アイスの実ジュース』に『アンパンマングミ』を入れる場合は、子供がグミを丸飲みしてしまわないように注意してくださいね。そばで見守るほか、スプーンを使って食べるよう、あらかじめ伝えてあげるといいでしょう。『アイスの実ジュース』の総評さまざまなパターンで『アイスの実ジュース』を作ってみて分かったのは、それぞれのおいしさがあるということ。『蒟蒻畑』や『アンパンマンゼリー』を加えなければ爽やかでスッキリとしたブドウ本来の甘さが楽しめますし、どちらかを加えると、ゼリー特有の食感が同時に楽しめるメリットが生まれます。とはいえ、アレンジ方法は決してこれだけではありません。ブドウではないほかの味の『アイスの実』を使用したり、『三ツ矢サイダー』以外の飲料を使用したりすれば、組み合わせは無限大に膨れ上がります。固定観念にとらわれず、あなた好みの『アイスの実ジュース』作りを楽しんでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年06月01日公益財団法人 江戸糸あやつり人形芝居 結城座主催、『変身』が2024年5月29日 (水) ~2024年6月2日 (日)に下北沢ザ・スズナリ(東京都世田谷区北沢1-45-15)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 江戸糸あやつり人形結城座 公式ホームページ 江戸糸あやつり人形結城座 X(旧:Twitter) この度、結城座は満を持して「変身」を再演いたします。2022年の公演では、脚本・演出に劇団温泉ドラゴンのシライケイタ氏、人形美術に若手油絵画家の谷原菜摘子氏を迎え、たくさんのお客様にご来場いただきました。多くのご好評の声を頂いた中での再演となりますが、今回は、初演とは全く異なるアプローチで、よりアグレッシブに「変身」の本質に迫ります。 奇しくも本年はカフカ没後100年にあたりますが、前触れなく降りかかる戦争や災害、日常で感じる些細な不条理など、今だからこそ「変身」で描かれた「カフカ的状況」にリアリティを感じられるのではないかと考えています。カフカの色褪せない世界認識の鋭さを、江戸糸あやつり人形独自の表現でお楽しみいただければ幸いです。皆様の賑々しいご来場を心よりお待ち申し上げております。結城座とは結城座は、江戸時代の寛永12(1635)年に初代結城孫三郎が江戸の葺屋町(現在の日本橋人形町周辺)に旗揚げ以来、現在の十三代目結城孫三郎まで400年近い歴史を持つ、伝統ある糸あやつり人形劇団です。現在では「伝統と革新、古典と新作の両輪」を活動指針に掲げ、古典公演はもとより、新作・写し絵・ 海外公演等、世界数十か国に及ぶ 公演を重ねています。公演概要『変身』公演期間:2024年5月29日 (水) ~2024年6月2日 (日)会場:下北沢ザ・スズナリ(東京都世田谷区北沢1-45-15)■出演者十三代目結城孫三郎結城育子湯本アキ小貫泰明大浦恵実中村つぐみ三代目両川船遊■スタッフ原作フランツ・カフカ脚本・演出シライケイタ人形美術谷原菜摘子舞台美術松村あや照明プラン奥田賢太音響プラン佐久間修一舞台監督青木規雄演出助手島田香澄宣伝美術小田善久■公演スケジュール5月29日(水)19:305月30日(木)14:00/19:305月31日(金)14:00 ●6月1日(土) 13:00/18:30 ●6月2日(日)14:00※ ●:アフタートークを予定。開場は開演の30分前。受付開始は開演1時間前より。■チケット料金一般:5,600円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月28日公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座主催、『わが父、耳なしの琵琶奏者』が2023年12月10日(日)~12月17日(日)にザムザ阿佐谷(東京都杉並区阿佐谷北2丁目12-21 ラピュタビル B1F ラピュタ阿佐ヶ谷)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて10月3日(火)0:00より発売開始です。カンフェティにて10月3日(火)0:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 小泉八雲の「耳なし芳一の話」を、シンガポールの現代演劇を代表する演出家・チョン・ツェシエン氏が大胆に翻案し、2023年12月に上演します。結城座としては、ワン・チョン演出の「雀去冬来」以来、6年ぶりに海外演出家を招いた作品となります。琵琶法師の芳一は、現代を生きる音楽家(琵琶奏者)に置き換えられ、零落した芸術家として描かれます。芳一を通じて現代社会に生きる人々の欲望や孤独、苦悩を表出させ、芳一の心に平家の亡霊が憑りつき引き込まれていく様が描かれています。また、今も各地で続く紛争など現代の社会情勢を源平合戦に重ねて描写し、人類が繰り返してきた闘争の歴史を浮き彫りにする令和の怪談物語となっています。客演には、能役者・清水寛二氏と琵琶奏者・荒井靖水氏を迎え、日本の伝統と現代性が渾然一体となった舞台をつくりあげます。江戸糸あやつり人形結城座結城座は、江戸時代の寛永12(1635)年に初代結城孫三郎が江戸の葺屋町(現在の日本橋人形町周辺)に旗揚げ以来、現在の十三代目結城孫三郎まで380年以上の歴史を持つ、日本唯一の伝統ある糸あやつり人形劇団です。結城座は葺屋町に幕府公認の座として常打ち小屋を持ち活動していました。当初、説経節で興行していましたが、いち早く義太夫節に転向し、次々に新しい作品を発表していきました。その代表といえるのが、 1785 年結城座に書き下ろされた「伽羅先代萩」 です。この作品は、歌舞伎でも文楽でも度々上演される人気演目です。他にも、かの有名な平賀源内も「前太平記古跡鑑」「荒御霊新田神徳」等を書き下ろしています。その後「天保の大改革」によって、市村座、中村座、河原崎座の歌舞伎三座と、手あやつりの薩摩座、そして糸あやつりの結城座、これら江戸五座が浅草猿若町に引っ越し、華やかな芝居町として賑わっていました。しかし、明治維新とともに浅草猿若町にはそれらの劇場もなくなり、薩摩座は姿を消し、 歌舞伎の三座も座元の名のみ継承され、現在「座」として存続するのは結城座のみとなりました。現在では「伝統と革新、古典と新作の両輪」を活動指針に掲げ、古典公演はもとより、新作・写し絵・ 海外公演等世界数十ヵ国で公演を重ねています。2021年6月には結城数馬が十三代目結城孫三郎を襲名し、結城座は世代交代に向けて着実に歩を進めています。公演概要江戸糸あやつり人形結城座『わが父、耳なしの琵琶奏者』公演期間:2023年12月10日(日)~12月17日(日)会場:ザムザ阿佐谷(東京都杉並区阿佐谷北2丁目12-21 ラピュタビル B1F ラピュタ阿佐ヶ谷)■出演者両川船遊、結城孫三郎他結城座能役者:清水寛二琵琶奏者:荒井靖水■スタッフ原作:小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)翻案・演出:Chong Tze Chien(チョン・ツェシエン)訳:佐和田敬司ドラマトゥルク:ボイド眞理子人形美術:マックス・タン舞台美術:久保田悠人照明:横原由祐音響:島猛映像:濱島将裕通訳・演出助手:原啓太舞台監督:青木規雄宣伝美術:小田善久■公演スケジュール12/10(日)15:0012/11(月)14:00☆12/12(火)19:0012/13(水)14:0012/14(木)14:00☆12/15(金)14:0012/16(土)18:0012/17(日)14:00※受付開始は開演の1時間前、開場は開演の30分前です。☆:アフタートークあり12月11日(月)小泉凡(小泉八雲記念館館長、小泉八雲曾孫)、両川船遊、結城孫三郎、水谷彰宏(司会・元NHKアナウンサー)12月14日(木)チョン・ツェシエン、両川船遊、結城孫三郎、水谷彰宏(司会・元NHKアナウンサー)■チケット料金全席指定:5,500円(税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月03日結城佑莉(ゆうきゆうり)シンガーシングクリエイターの結城佑莉(ゆうきゆうり)が2023年9月27日(水)にリリースしたニューデジタルシングル「浮かぶように」のMusic Videoを自身のYouTubeアカウントで公開した。結城佑莉「浮かぶように」Music Video結城は自身の楽曲の作詞・作曲・編曲・歌唱・演奏のすべてを一人で手掛ける令和ポップ世代のシンガー・ソングクリエイターで、この曲は、『日々生活をするうえで意図せず他人と影響を与え合うことは避ける事ができず、尊いことではあるが、たまにひどく恐ろしくなってしまう瞬間もある、そんな中で難しいことは考えずに、気楽にぷかぷか浮かぶようにいられたらいいな』という想いを込めた楽曲。MVはイラストレーター・アニメーターである"とろろとろろ"が手掛けたもので、結城佑莉は「浮かぶように」MVに関して以下のようにコメントしている。-----------------------------------個人的な意見ですが、誰かに影響を受けたな...と感じる瞬間は総じて、その人がいない場所でその人の要素を見つけた時です。それは次の季節の何かを探す営みと似た顔をしているもので、空に次の季節を探すように、「巡り会い」を表現できればと思いました。お楽しみいただければ幸いです。-----------------------------------リリース情報デジタルシングル「浮かぶように」デジタルシングル「浮かぶように」配信中! TOP | 結城佑莉(ゆうきゆうり) Official HP : Twitter投稿 : instagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月29日結城佑莉(ゆうきゆうり)シンガーシングクリエイターの結城佑莉(ゆうきゆうり)が9月27日(水)にニューデジタルシングル「浮かぶように」のリリースが決定した。結城は自身の楽曲の作詞・作曲・編曲・歌唱・演奏のすべてを一人で手掛ける令和ポップ世代のシンガー・ソングクリエイターで、6月にリリースしたシングル「いつか花になる」は全国のラジオ局・番組で24のパワープレイを獲得し、一気にその知名度を上げ話題になった。結城佑莉は「浮かぶように」に関して以下のようにコメントしている。-----------------------------------当たり前だけど、日々生活をするうえで他人と影響を与え合うことは避けられないわけで、尊いことだけどたまにひどく恐ろしくなってしまう瞬間もあると思います。その両義性に満ち満ちた場所で、難しいことは考えずに、まあそんなもんかとぷかぷか浮かぶようにいられたらいいなと思いながら作りました。お楽しみいただければ幸いです。-----------------------------------また「浮かぶように」は9月14日に放送されるFM大阪『Rhythmic+ WORLD』内で初オンエアされる。リリース情報デジタルシングル「浮かぶように」結城佑莉デジタルシングル「浮かぶように」2023年9月27日(水)配信リリースTOP | 結城佑莉(ゆうきゆうり) Official HP : Twitter投稿 : instagram投稿 : 結城佑莉〈ゆうきゆうり〉「いつか花になる」MV 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月13日結城佑莉結城佑莉(ゆうき ゆうり)が、6月7日(水)にニューデジタルシングル「いつか花になる」をリリースする事が決定した。今作はDISH//、超特急などのプロデュースで知られる新井弘毅がサウンドプロデュースを手掛けており、全国FM、AMラジオ局・番組にてパワープレイが多数決定している事も発表になった。「いつか花になる」に関して、結城は以下のようにコメントしている。-----------------------------------どんなものでも名前をつければそれになる可能性があるので、間違いも正解も、そのどちらでもないものも花になればいいという気持ちを歌にしました。丁寧な言葉選びを心がけながら、いまできる遊びを詰め込んだ曲です。お楽しみいただければ幸いです。-----------------------------------獲得パワープレイ一覧Date FM(宮城)「6月度 Mega Play」ニッポン放送6月度「最優秀新人」NACK5「6月前期パワープレイ」茨城放送 LuckyFM POWER PLAY 6月FM FUJI(山梨)「6月度SOUND FOREST」SBSラジオ(静岡)6月度マンスリーパワープレイMID-FM(名古屋)6月度「761オシ!ミュージック」パワープレイFM三重6月度POWER PLAY岐阜放送(ぎふチャン)ココロのオト 昼レコ!「今週の歌」(6/26〜6/30)FM岐阜6月度「G-POWER PLAY」HitsFM(FM飛弾)6月度パワープレイ北日本放送(富山)でるラジ「今週のうた」(6/5〜6/9)FMとやま6月度MUSIC POWER PLAYMRO北陸放送(石川)6月度「音どけ」(6/12〜6/18)福井放送午後はとことん よろず屋ラジオ「今週の歌」(7/3〜7/7)FM大阪6月度「POWER PLAY」ラジオ関西「6月度 ラジオ関西オススメ曲」RKKラジオ(熊本)「6月の推しSONGS」エフエム大分6月度「POWER PLAY!」エフエム佐賀「Gat’s Morning」内“Weekly Cut’s”(6/19~23)「CHANGE」内“Fms Weekly Push”(6/19~23)MBC南日本放送(鹿児島)「6月度音楽委員会推薦曲」リリース情報2023年6月7日(水)配信リリース「いつか花になる」結城佑莉デジタルシングル「いつか花になる」2023年6月7日(水)配信リリース 【結城佑莉】プロフィール2000年生まれ、22歳。作詞・作曲・編曲・歌唱・演奏のすべてを手がけるシンガー・ソングクリエイター。そのサウンドは、敬愛するASIAN KUNG-FU GENERATION、RADWIMPS以降のロックからの影響、そして令和ポップ世代を体現する解像度の高い繊細なる歌詞世界、耳なじみの良い音像センス、たくみなボーカリゼーションによって聴くものを魅了する。セルフプロデュースにて紡がれる物語性ある文学的な世界観は、フィクションとノンフィクションの狭間をたゆたい作家性高い唯一無二の“結城佑莉ワールド”を創出する。ふくりゅう(音楽コンシェルジュ)TOP | 結城佑莉(ゆうきゆうり) Official HP : Twitter投稿 : instagram投稿 : 結城佑莉(ゆうきゆうり) 「ごくらくとんぼ」MV 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月01日ロッテの新作菓子「パイの実<抹茶ティラミス>」が、2023年5月9日(火)より全国発売される。“抹茶ティラミス”イメージのパイの実「パイの実<抹茶ティラミス>」は、その名の通り、“抹茶ティラミス”をイメージした新作菓子だ。「パイの実」史上初、パイ生地まで抹茶味に仕上げているのが特徴で、原料には京都の老舗・辻利一本店の宇治抹茶を使用。さらにマスカルポーネチーズパウダーと、辻利一本店の宇治抹茶を使用したチョコをサンドしたことで、“ほろ苦い”抹茶の旨味が引き立つ和テイストな「パイの実」に仕上げている。【詳細】「パイの実<抹茶ティラミス>」発売日:2023年5月9日(火)展開:全国価格:オープン価格(想定小売価格 205円前後)
2023年04月21日結城佑莉(ゆうきゆうり)「ごくらくとんぼ」MV未知なる才能のシンガーソングクリエイター、結城佑莉(ゆうきゆうり)が3月29日に配信したデジタルニューシングル「ごくらくとんぼ」のMusic Videoを公開した。結城佑莉は自身の楽曲の作詞・作曲・編曲・歌唱・演奏のすべてを一人で手掛ける令和ポップ世代のシンガー・ソングクリエイター。今回「ごくらくとんぼ」のMVはアニメーションになっていて、ピクセルアーティストななみ雪が手掛けたもの。結城佑莉は今回のMVについて以下のようにコメントしている。■結城佑莉 コメントアニメーションはななみ雪さんに担当していただきました。ななみさんの作品は、どれも洗練されているけど、どことなく人懐っこさがあるので、なんでもないけどキラキラした日常の一瞬を切り取れればいいなと思いました。楽曲と一緒に楽しんでいただければ嬉しいです。「ごくらくとんぼ」<リリース情報>デジタルシングル「ごくらくとんぼ」2023年3月29日(水)リリース ■セルフライナーノーツ 公式SNSTwitter投稿 : instagram投稿 : TOP | 結城佑莉(ゆうきゆうり) Official HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月31日結城佑莉(ゆうきゆうり)作詞・作曲・編曲・歌唱・演奏のすべてを一人で手掛ける令和ポップ世代のシンガー・ソングクリエイター・結城佑莉(ゆうきゆうり)が、デジタルニューシングル「ごくらくとんぼ」を3月29日にリリースする事を発表した。今作の「ごくらくとんぼ」は結城佑莉なりのラブ・ソングであり、合わせて公開になったセルフライナーノーツでは『否応なく「そこにある」愛に、ふと自覚する瞬間を描ければいいと思って曲をつくりました。皮肉をこめて「ごくらくとんぼ」と題をつけました。』と語っている。さらに新ビジュアルも公開され、コラージュによって緻密に構築されたフィクションとノンフィクションが共存する写真となっている。そしてジャケットは本人自らが描いたイラストであり、結城の新たな才能がうかがえる。3月29日(水)発売 デジタルシングル「ごくらくとんぼ」<リリース情報>デジタルシングル「ごくらくとんぼ」2023年3月29日(水)リリース2022年11月16日発売「渦」MVSNSTwitter投稿 : instagram投稿 : オフィシャルサイトTOP | 結城佑莉(ゆうきゆうり) Official HP : SELF LINER NOTES | 結城佑莉 Official Site : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月15日音楽フェス「結いのおと2023」が、2023年4月22日(土)・23日(日)の2日間、茨城県結城市で開催される。街なか音楽祭「結いのおと」とは「結いのおと」は、茨城県結城市の“街なか”を舞台にした回遊型音楽フェスティバル。歴史ある街並みに点在する寺社仏閣、酒蔵、古民家などをステージに、様々なアーティストがライブを行うのが特徴で、のんびりと街歩きを楽しみながら上質な音楽に出会うことができる。注目の出演アーティスト記念すべき10回目の開催となる2023年は、全国対バンライブツアー開催で話題のchelmico(チェルミコ)や、楽曲「エジソン」が注目を集める水曜日のカンパネラなど豪華アーティストが出演。そのほか、青葉市子、奇妙礼太郎、yonawo(ヨナヲ)の荒谷翔大らも会場を盛り上げる。出演者一覧■2023年4月22日(土)ホール:SPECIAL OTHERS / toconoma / chelmico / Neibiss / 青葉市子 / 水曜日のカンパネラタウン:Shing02+SPIN MASTER A-1 / bird / 奇妙礼太郎■2023年4月23日(日)タウン:THA BLUE HERB / Skaai / 荒谷翔大(yonawo) / SUKISHA(Bandset) / 蔡忠浩(bonobos) / kojikoji / dawgss※第2弾出演者情報開催概要音楽フェス「結いのおと2023」開催日程:2023年4月22日(土)11:00~20:00、23日(日)11:00~18:00開催場所:茨城県 結城市北部市街地※雨天決行・荒天中止。※会場は都合により変更となる場合あり。チケット情報前売りチケット発売日:2023年1月15日(日)12:00~チケット価格:・4月22日(日)【22DAY】・4月23日(日)【23DAY】 8,000円・4月22日(日)【22NIGHT】 4,000円・4月22日(日)~4月23日(日)【2DAYS】 15,000円※2DAYSでは22NIGHTステージには入場できない。(別途チケットが必要)※入場の際に1ドリンク(500円)のチャージ料が必要。※当日券販売の有無についいては後日発表。※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2023年01月07日音楽や映像なども盛り込んだ「令和版大エンターテイメント人形芝居」公益財団法⼈江⼾⽷あやつり⼈形結城座(理事⻑:三代⽬両川船遊)主催、『瞼の母』が2022年9月29日 (木) ~2022年10月5日 (水)にザムザ阿佐ヶ谷(東京都杉並区阿佐谷北2丁目12-21ラピュタビル B1F)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ Twitter(@youkizaJAPAN) 不朽の名作である長谷川伸原作 「瞼の母」令和版 大エンターテイメント人形芝居!演出には人間味あふれるエンターテイメントな舞台創作で定評のある流山児祥氏を迎え、脚本にはコメディアン・俳優・タレントなど多才に活躍するラサール石井氏と、魅力的な方々との座組みで、孫三郎はじめ結城座座員一丸となって取り組んで参ります。【あらすじ】幼いころに母親と生き別れた、番場の忠太郎という渡世のやくざ者。江戸まで来て、柳橋の料亭で女将をしている女性が自分の母親だと知る。しかし浮世の義理から女性は母親だと認めようとしない。失意のうちに忠太郎は料亭を去る。目を閉じれば優しい母親の姿が浮かぶ…。公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座結城座は江戸時代の寛永12年(1635年)に初代結城孫三郎が旗揚げいたしました。それから380年を超える長い年月を経て、現在 『国記録選択無形民俗文化財』『東京都の無形文化財』に指定されている、日本唯一の伝統的な「江戸糸あやつり人形」の劇団です。江戸幕府公認の五座の中では、歌舞伎三座(市村座、中村座、河原崎座)は座元名のみの継承となり、残る薩摩座も姿を消してしまい、現在として存続するのは結城座のみとなりました。1993年5月に十代目結城孫三郎(結城雪斎)の次男・三代目両川船遊が十二代目結城孫三郎を襲名し、二つ名前で活動を続けて参りましたが、2021年6月、結城孫三郎の名跡を長男の結城数馬に譲り、十三代目結城孫三郎が誕生いたしました。自身は両川船遊の一つ名前に戻り、活動を続けています。結城座の主な活動としては、歴史ある「古典公演」の他に、書き下ろしや翻訳による「新作公演」があり、新作の中では、役者と人形が同じ劇空間で競演したり、人形遣いが人形を使う一方で生身で役を演じたり、また劇中に「古典」の手法や、これも江戸時代から伝わる「江戸写し絵」(ガラスの板に絵を描き投射する)等を挿入するなど、常に結城座独特の舞台空間を創造し続けています。公演概要公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座『瞼の母』公演期間:2022年9月29日 (木) ~2022年10月5日 (水)会場:ザムザ阿佐ヶ谷(東京都杉並区阿佐谷北2丁目12-21ラピュタビル B1F)■出演者十三代目結城孫三郎結城育子湯本アキ小貫泰明大浦恵実中村つぐみ佐次えりな三代目両川船遊伊藤弘子(流山児★事務所)■スタッフ脚本:ラサール石井演出:流山児祥音楽:朝比奈尚行舞台美術:池田ともゆき音響:島猛照明:奥田賢太映像:濱島将裕舞台監督:大山慎一擬闘:栗原直樹演出助手:畝部七歩宣伝美術:小田善久■公演スケジュール9月29日(木)19:009月30日(金)14:0010月1日(土)14:0010月2日(日)14:0010月3日(月)14:0010月4日(火)19:0010月5日(水)14:00※開場は、開演の30分前■チケット料金一般:5,000円ペア:8,500円U30(30歳以下):3,000円学生:2,000円(全席指定・税込)※U30、学生券は要身分証提示※カンフェティ取扱は一般のみ【企画・制作・主催】公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座(国記録選択無形民族文化財/東京都無形文化財)【助成】文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)/独立行政法人日本芸術文化振興会【協賛】COFFEE HALL くぐつ草/未来工業株式会社【協力】株式会社コクテール堂/株式会社シモジマ/流山児★事務所/ザムザ阿佐谷/スターロード商店街 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月15日芸能界きっての『おしどり夫婦』として知られる、モデルの結城アンナさんと、夫で俳優の岩城滉一さん夫妻。2022年で結婚46年目を迎え、結城さんのInstagramでは、夫婦の仲むつまじい写真が公開されています。同年6月12日には、結城さんが「何千年も前の1枚」として、数十年前に撮影されたと思われる夫妻のツーショットを公開。写真に写る、若かりし頃の2人に「美男美女」「今も変わらない関係性がうらやましい」と絶賛のコメントが寄せられました。 この投稿をInstagramで見る Anna Yuki (結城アンナ)(@ayukihouse)がシェアした投稿 同年3月には、14年前に撮影した夫妻のツーショットを公開している結城さん。結城アンナ・岩城滉一、14年前の2ショット「最高の1枚」「理想の夫婦!」今回公開された写真は、14年前よりも、だいぶ昔に撮影されたものですが、2人の距離感や仲のよさはずっと変わっていないことが分かります。写真は反響を呼び、美しい2人の姿と夫婦愛にさまざまなコメントが寄せられました。・お2人とも素敵に歳を重ねられていますね。・美男美女すぎる。本当にほれぼれしちゃう。・絵になる2人とは、まさにこのこと。『おしどり夫婦』と呼ばれるだけあり、今も昔も変わらぬ夫婦愛は、多くの人を感動させたようです。[文・構成/grape編集部]
2022年06月12日江戸糸あやつり人形結城座第一回スタジオ公演『東海道中膝栗毛~赤坂並木から卵塔場まで~』が2022年6月5日 (日) ~6月11日(土)に結城座スタジオ(東京都小金井市)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 小金井市民の皆様方より、地元公演のご要望の声が高まる中、この度満を持して「第一回スタジオ公演」を行う運びとなりました。「東海道中膝栗毛~赤坂並木から卵塔場まで~」をはじめ三本の古典演目を、ここ武蔵小金井の結城座スタジオにてご覧いただきます。結城座スタジオは普段は結城座の稽古場であり、長年にわたる人形遣いや人形たちの汗や息遣いが染み込んだ場所です。そんな特別な場所を、手づくりの芝居小屋にして皆様をお迎え申し上げます。とりわけ、「東海道中膝栗毛」は2020年の復活公演にて好評を博し、生の新内の語りと人形の掛け合いや、歌川広重「東海道五十三次」を編集したデジタル映像が舞台背景に投影されるなど臨場感・没入感にあふれた演目となります。限られた席数での公演となりますが、小さな場ならではの人形の醍醐味を存分に味わっていただければと思っております。公演概要江戸糸あやつり人形結城座 第一回スタジオ公演『東海道中膝栗毛~赤坂並木から卵塔場まで~』演目:「寿獅子」「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の場」「東海道中膝栗毛~赤坂並木から卵塔場まで~」公演日:2022年6月5日 (日) ~6月11日(土)会場:結城座スタジオ(東京都小金井市貫井北町3-18-2)■出演者十三代目結城孫三郎 / 結城育子 / 湯本アキ / 小貫泰明 / 大浦恵実 / 三代目両川船遊 / 新内多賀太夫(弾き語り)■スタッフ構成: 三代目両川船遊 / 照明: 大屋恵一 / 音響: 島猛 / 映像: 濱島将裕 / 舞台監督: 高橋淳一 / 宣伝美術: Lami design■タイムテーブル6月5日(日)14:006月6日(月)14:006月7日(火)14:006月8日(水)19:006月9日(木)19:006月10日(金)14:006月11日(土)14:00※開場は、開演の30分前■チケット料金全席自由:4,500円(税込)※各種割引チケットは結城座HPにて取扱い■団体概要江戸糸あやつり人形結城座江戸時代、寛永12年(1635年)に初代・結城孫三郎が日本橋で旗揚げし、幕府公認となる。国と都の無形文化財。現在小金井市に拠点を構える。古典や伝統の深化とともに、新作公演など世界数十カ国に及ぶ実績を重ねている。2021年6月、結城数馬が十三代目結城孫三郎を襲名。十二代目結城孫三郎は三代目両川船遊のひとつ名前に戻り、精力的に活動を続けている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月17日「パイの実<クーリッシュバニラ>」が、2022年4月19日(火)に新発売される。パイの実×クーリッシュバニラロッテの人気菓子「パイの実」シリーズから、“飲むアイス”「クーリッシュバニラ」とコラボレーションした新作フレーバーが登場。こんがり香ばしい「パイの実」お馴染みのサクサクパイはそのままに、「クーリッシュ」特有のシャリッと食感&バニラ風味を生地にプラスしているのが特徴だ。また中身のチョコレートにも、「クーリッシュ」と同じバニラ原料を使用することで、その濃厚なバニラの美味しさを表現している。オススメの食べ方は、冷凍庫に入れてから、キンキンに冷やすこと。“アイス風”の新感覚「パイの実」は、暑い夏のおやつとしても、楽しむことができそうだ。【詳細】パイの実<クーリッシュバニラ> 想定小売価格 194円前後 ※編集部しらべ。発売日:2022年4月19日(火)発売地区:全国
2022年04月17日2022年3月14日、モデルの結城アンナさんが、夫で俳優の岩城滉一さんとのツーショットを、自身のInstagramに投稿しました。そのツーショットは、2008年に撮影されたもの。14年前の、2人のラブラブな姿をご覧ください! この投稿をInstagramで見る Anna Yuki (結城アンナ)(@ayukihouse)がシェアした投稿 娘のリクエスト"たまには昔の写真をアップすれば"で探し出した2008年の1枚。14年前…あっという間に過ぎてしまった。ayukihouseーより引用2人は、2021年に結婚45周年を迎えています。笑い合う姿からは、互いへの愛がひしひしと感じられますね!結城さんは、過去にも岩城さんとのツーショットを自身のInstagramに投稿しています。 この投稿をInstagramで見る Anna Yuki (結城アンナ)(@ayukihouse)がシェアした投稿 年を重ねても、2人の笑顔から伝わる幸せな雰囲気は変わりません。14年前のツーショットには「素敵すぎる」「今も変わらず仲がよくて癒されます」などの声が寄せられました。・昔から2人の大ファンです!!当時のお写真も、現在の2人もとても素敵。・理想の夫婦!本当に絵になる2人です。・いやもう、2人の表情が最高すぎます。・とてもいい写真。惚れぼれとしました…。お互いを想い合う結城さんと岩城さんの姿を見ていると、幸せのおすそ分けをしてもらったような、温かい気持ちになりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年03月15日江戸糸あやつり人形結城座(東京都小金井市、代表:三代目両川船遊)主催による結城座旗揚げ385周年記念公演第三弾『変身』が2022年3月26日(土)~3月30日(水)に「劇」小劇場(東京都世田谷区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2月1日(火)発売開始予定です。カンフェティにて2月1日(火)10:00よりチケット発売開始予定 公式ホームページ 公式Twitter ある朝起きたら、僕は巨大な虫になっていたカフカの名作「変身」をシライケイタ脚本・演出で上演!人形デザインは「自身の負の記憶と人間の闇を混淆した美」を描く画家、谷原菜摘子!結城座と初タッグの活躍中の若き実力者たちと挑む、人間の心の深淵を描く人形芝居にご期待ください。【あらすじ】洋服のセールスマンで一家の大黒柱のグレゴール・ザムザは、ある朝目覚めると、虫になっていた。おぞましい姿に母親は悲鳴を上げ、父親はザムザを部屋へ追い立てる。妹のグレーテは唯一グレゴールの世話を焼いてくれるが、だんだんと世話がおざなりになっていく。ご挨拶憚りながら……もうかれこれ四十年前くらいから、カフカの変身を舞台にかけてみたくて仕方が無かったのですが、すでに色々な方々、あらゆる劇団が取り上げていたので、二の足を踏んでいたのですが、この年(七十八歳)になり、ますます変身がやりたくてしかたがなくなり………しかし、台本、演出、人形美術をどうすれば良いのか……悩んでいたところ、シライケイタ氏に出会い、この人で行こう!と心に決め、そして偶然TVで谷原菜摘子さんの特集が組まれていたのを観て人形美術はこの人以外はない!と思い、失礼とはわかっていながら、すぐに連絡したところ、快く承諾してくださいました。お二人とも私から比べたらお若く(そりゃあたりまえでしょう)まだ見ぬ世界へ私を連れて行ってくれるのは間違い無いであろうと今から心が舞い上がっています。そんな気持ちでお客様とお会いできることが楽しみです。どうぞ皆様賑々しくご来場ください。心よりお待ち申し上げます。三代目 両川船遊江戸糸あやつり人形結城座日本文化が華開いた江戸時代、寛永12年(1635年)に初代・結城孫三郎が日本橋で旗揚げし、幕府公認の一座となる。古典や伝統の深化とともに、新作公演など世界数十か国に及ぶ実績を重ねている。2021年6月、十二代目結城孫三郎の長男、結城数馬が十三代目結城孫三郎を襲名。公演概要結城座旗揚げ385周年記念公演第三弾『変身』公演期間:2022年3月26日(土)~3月30日(水)会場:「劇」小劇場(東京都世田谷区北沢2-6-6)■出演者十三代目結城孫三郎三代目両川船遊結城育子湯本アキ小貫泰明大浦恵実中村つぐみ■ スタッフ脚本・演出シライケイタ人形美術谷原菜摘子舞台美術松村あや音響プラン佐久間修一照明プラン奥田賢太舞台監督青木規雄演出助手島田香澄人形製作籾倉梢恵宣伝美術小田善久【企画・制作・主催】公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座(国記録選択無形民俗文化財/東京都無形文化財)【助成】文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【協賛】COFFEE HALL くぐつ草 / 未来工業株式会社【協力】株式会社コクテール堂 / 株式会社シモジマ / 劇団温泉ドラゴン / 下北沢東会・あずま通り商店街■公演スケジュール3月26日(土)19:003月27日(日)14:003月28日(月)14:00★3月29日(火)19:00★3月30日(水)14:00★公演終了後アフタートークを予定※上演時間 90分程度■ チケット料金一般:5,000円※結城座のみ取り扱いチケットペア券:8,500円U30(30歳以下):3,000円学生:2,000円DM会員先行予約:4,500円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月13日江崎グリコの「アイスの実」シリーズから、新作フレーバー「アイスの実<濃いブラッドオレンジ>」が登場。2021年3月1日(月)より全国で発売される。「アイスの実」新作は“濃いブラッドオレンジ”一粒一粒に詰まった素材の濃い味わいを楽しめる“ひとくちジェラート”として、1986年の発売から36年目をロングセラー商品「アイスの実」。今回新たにラインナップに加わる「アイスの実<濃いブラッドオレンジ>」は、ブランド史上初となるブラッドオレンジフレーバー。フルーツの果汁をたっぷりと使用した“濃い”シリーズの新作となる本商品には、春に旬を迎えるイタリア産のブラッドオレンジ果汁40%を使用。人工甘味料不使用で仕上げており、素材本来のジューシーで濃い味わいと、後口のほろ苦さが楽しめる一品となっている。<濃いぶどう>&<濃いもも>も同時発売また、果汁80%のジューシーで濃厚なおいしさの<濃いぶどう>、黄金桃の果汁・果肉をブレンドしたコク深いおいしさが楽しめる<濃いもも>も併せて発売される。商品情報「アイスの実<濃いブラッドオレンジ>」発売日:2021年3月1日(月)価格:140円+税【問い合わせ先】グリコお客様センター(フリーダイヤル)TEL:0120-917-111受付時間:10:00〜16:00(月〜金)
2021年02月25日フリーアナウンサーの田中みな実が出演するNTTコミュニケーションズ「OCNモバイルONE」のスペシャルムービー「田中みな実、新しい生き方のゆくえ」と、新WEB CM「新しい生き方に、のりかえよう。砂浜」編、「新しい生き方に、のりかえよう。最新端末」編が1日、公開された。「新しい生き方に、のりかえよう。」というキャッチコピーのもと、田中の本音をドキュメンタリータッチで描写したWEB CMシリーズ第2弾となる今作。夕暮れ時の海辺、一面が幻想的な雰囲気になるマジックアワーでロングインタビューを行ったスペシャルムービーでは、まだ何者でもなかった「昔の田中みな実」が、いかにして「新しい田中みな実」に変わっていったのかを、当時の出来事や価値観、世界を広げてくれた新しい出会い、未来への決意を交えながら赤裸々に語る。人生の“正解”について「今この場に身を置いていて、誰かに求めてもらえてるんだったら、きっとそれは正解だったんだと思います」と、話す田中の胸の内とは。さらに、美しい景観をバックに「1歩を踏み出すことで新しい景色が見えてくる」と人生観を語る「砂浜」編、インタビュー中に突然虫が飛んできて悲鳴を上げてしまうも、その田中らしいりアクションが本編に採用された「最新端末」編にも注目だ。
2021年02月01日江崎グリコの新作アイス「アイスの実<大人のショコラ>」が、2020年9月28日(月)より全国で発売される。「アイスの実」史上“最濃“のフローズンショコラ2019年に発売され好評を得た「アイスの実<大人のショコラ>」が、リニューアルして2020年も登場。ベルギー産のハイカカオチョコレートを使用したジェラートを、ココアパウダーが入ったコーティングで包み込んだ、ほろ苦く濃厚な味わいが楽しめる大人のアイスの実だ。今回のリニューアルでは、トリュフチョコレートを思わせる口溶けの良さや、チョコレートの濃厚感に更に磨きをかけ、「アイスの実」史上最も濃いフローズンショコラに。また、睡眠の質を高めるなどリラックス効果のあるGABAを1袋に28mgを配合しており、1日を締めくくるリラックスタイムにもぴったりのアイスとなっている。商品情報「アイスの実<大人のショコラ>」発売日:2020年9月28日(月)メーカー希望小売価格:180円+税内容量:84ml(7ml×12コ)【問い合わせ先】グリコお客様センター(フリーダイヤル)TEL:0120-917-111受付時間:月~金 9:00~16:00
2020年09月17日ロッテの人気菓子「パイの実」から、「パイの実<贅沢シュークリーム>」が新登場。2020年8月25日(火)より全国発売される。「パイの実<贅沢シュークリーム>」は、その名の通り、“シュークリーム”の味わいをこだわりの食材で再現した新作パイの実。発酵バター香る“サクサク食感”のパイ生地には、マダガスカル産バニラ&バニラビーンズシードを使用した、カスタード風味のチョコレートをたっぷりとイン。一口かじるごとに、バニラの芳醇な香りが口いっぱいに広がる、リッチな美味しさを楽しむことができる。なお「パイの実<贅沢シュークリーム>」は、ひとくちスイーツパイシリーズの第4弾として登場。その贅沢な味わいとリンクするように、パッケージは輝く黄金カラーに包まれて登場する。【詳細】「パイの実<贅沢シュークリーム>」<新作>発売日:2020年8月25日(火)発売エリア:全国オープン価格:180円前後+税 ※想定小売価格
2020年08月27日グラビアアイドルの結城ちかが、最新イメージDVD『溢れるユウキ』(発売中 4,180円税込 発売元:apricot)をリリースした。当時現役女子高生だった2014年にグラビアアイドルとしてデビューを果たし、ヤングジャンプ「21代目ぷるるんクイーン」、アサ芸シークレット「初代ニューフェイスグランプリ」など輝かしい実績を誇る結城ちか。2016年から2017年までは17代目ミニスカポリスのメンバーとして活躍したのは記憶に新しい。その彼女が3年ぶりにグラビアDVDをリリース。現在の芸名から本名に改名することを宣言しており、"結城ちか"名義としては最後のDVDとなる。154cmの身長に上からB100・W63・H90という日本人離れしたスタイルとJカップバストが魅力の結城。本作では彼女のスタイルをたっぷりと堪能できる構成で、バストを随所で揺らしている。シーンとしてはラストを飾るベッドのシーンが見逃せない。小物として使った空のペットボトルをセクシーに舐めるなど、とても22歳とは思えないセクシーさだ。なお、同DVDの発売を記念したイベントが8月23日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館6F(12:00~)で開催予定(中止・延期の可能性あり)。
2020年08月17日グリコ「アイスの実」と京都吉兆のコラボレーションによる「アイスの実<国産野菜シリーズ>」が、2019年7月3日(水)から7月16日(火)まで大阪・京都の高島屋の期間限定ショップにて販売される。なお、8月5日(月)までは、高島屋ギフトカタログ・高島屋オンラインストアにて数量限定でギフトセットを販売する。「アイスの実<国産野菜シリーズ>」は、“世界中のお母さんが子どもに安心して食べさせたくなるアイス”をコンセプトに、京都の老舗料亭「京都吉兆」の徳岡邦夫総料理長が監修した、ひとくち野菜ジェラート。夏のギフトとしても贈れるようにと、原料は国産野菜を100%使用し、香料・着色料・人工甘味料は不使用で仕上げた。野菜の美味しさをぎゅっと閉じ込め、スイーツとしての優しい甘さを出した特別な一粒だ。フレーバーは、国産かぼちゃ、国産さつまいも、国産にんじん、国産とうもろこしの4つを展開する。【詳細】「アイスの実<国産野菜シリーズ>」販売期間:2019年7月3日(水)~7月16日(火)販売場所:・大阪タカシマヤ(大阪市中央区難波5-1-5 地下1階 )・京都高島屋(京都市下京区四条通河原町西入真町52 地下1階)内容:10個入り価格:1個540円(税込)、箱入り4個セット2,260円(税込)、ギフトセット4個入り(オンライン予約)4,320円(税込) ※送料込み
2019年06月23日