「英国」について知りたいことや今話題の「英国」についての記事をチェック! (1/4)
京都高島屋S.C.は、「英国展」を2025年5月28日(水)から6月2日(月)までの6日間開催する。グルメからグッズまで、“英国気分”楽しめるイベント「英国展」では、英国流アフタヌーンティーを体験できるティーコーナーをはじめ、できたてを味わえる本格的なグルメ、さらにテディベアを中心とした英国雑貨などが集結。イギリス文化を楽しめるイベントとなっている。アフタヌーンティー&本格派スコーン中でも注目は、「ヴィクトリアン ティールーム ガーデンアビー」の「クリームティーセット」。京都・亀岡でイギリスの田園風景を再現したコンセプトレストラン「英国村」の創業者がプロデュースした、こだわりのメニューだ。サクふわ食感のスコーンを温かいうちに堪能できるほか、紅茶は6種類の中から好みの香りを選べる。また、「イングリッシュガーデン ローザンベリー多和田」の「レモンアールグレイスコーン」もおすすめ。英国の老舗紅茶ブランド「ファーラーズ」の茶葉を使った香り高い本格派スコーンは、いつものティータイムをより上質なものにしてくれる。出来立てを味わえる伝統グルメもフードメニューも充実のラインナップ。「フィッシュアンドチップス マリン」では、本場英国のレシピを忠実に再現した「フィッシュアンドチップス フィレ」を提供。油っこさがなく、サクッとした軽い食感が魅力だ。「リッシュマンズ」の「ソーセージロール」は、英国伝統のイングリッシュソーセージをパイ生地で包み、香ばしくサクッと焼き上げた逸品。いずれも目の前で仕上げる実演メニューなので、出来立てを熱いうちに食べることができる。テディベアやアパレルなど英国雑貨さらに、英国ならではのクラシカルなグッズも展開する。独創的なデザインで人気を博す「チャーリーベアーズ」からは、チェック柄のマフラーが愛らしい「英国展」限定テディベア「ハーベストムーン」が登場。イギリスを代表する老舗テディベアメーカー「メリーソート」からは、ブランドの95周年を記念したアニバーサリーベアがラインナップする。そのほか、Tシャツやバッグといったアパレルアイテムも展開される。【詳細】京都高島屋S.C.「英国展」開催期間:2025年5月28日(水)~6月2日(月)会場:京都高島屋S.C. 7階催会場住所:京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52時間:10:00~20:00(最終日は17:00閉場)イートイン営業時間:10:00~19:30※最終日は16:30まで(ラストオーダーは各30分前)イートインメニュー:ヴィクトリアン ティールーム ガーデンアビー「クリームティーセット」(1セット)2,090円商品例:・フィッシュアンドチップス マリン「フィッシュアンドチップス フィレ」(1セット)2,592円・ジェリーズ・パイ「ストロベリーカスタード」(1個)486円・イングリッシュガーデン ローザンベリー多和田「レモンアールグレイスコーン」(1個)432円、「イングリッシュスコーン」(1個)432円・リッシュマンズ「ソーセージロール」(1個)864円・メリーソート「95THアニバーサリーチーキーベア」(約20×30×14cm)77,000円【10体限り】・チャーリーベアーズ[英国展限定]「ハーベストムーン」(高さ38cm)31,900円【問い合わせ先】京都高島屋S.C.TEL:075-221-8811
2025年05月29日小田急百貨店新宿店では「英国展」を、2025年4月23日(水)から4月28日(月)まで開催する。英国フードや雑貨が集結「英国展」「英国展」では、スコーンやパイなどのフードや、キュートな缶に入った英国ブランドの紅茶、さらには王室関連のアイテムや英国伝統の陶器、テディベアなど豊富なラインナップを展開。英国気分を堪能できる期間限定イベントだ。カスタードパイやスコーンの英国スイーツ注目は、多彩な英国スイーツや紅茶の数々。たとえば京都より出店するジェリーズ・パイ(JERRY’S PIES)では、酸味の効いたいちごとカスタードのハーモニーが楽しめる「ストロベリーカスタードパイ」を提供するほか、英国の紅茶ブランド・アシュビィズ オブ ロンドン(ASHBYS OF LONDON)では、1番人気のフレーバーティー「マイレディ」と、その茶葉を使用したフルーティーなスコーンを用意している。日替わり出店の“取り寄せ焼き菓子”また会場では、日替わりで出店店舗が変わる“取り寄せ焼き菓子”も販売。日本紅茶協会認定ティーインストラクターの資格を持つ鎌田玲が選ぶ、オリジナルブレンドの紅茶に合う焼き菓子が展開される。東京・京橋のティーハウス「スリーティアーズ (Three Tiers)」や、日暮里に店舗を構える英国風のティーサロン「Cha Tea紅茶教室」、兵庫のパン屋・アンダーグラウンドベーカリー(UNDERGROUND BAKERY)といった人気店が集う予定だ。“1点もの”英国王室グッズやイギリス雑貨さらに、王室関連グッズや英国のスーベニア雑貨も必見。なかには、チャールズ国王とエリザベス女王をイメージした“1点もの”のテディベアセットも登場する。ほかにも、イギリスの定番土産として愛されるラバーダックや、チャールズ3世の肖像と2025年の干支「巳」が描かれた数量限定販売の金貨、ロンドンバスとパディントンのフィギュアなど、イギリスならではのアイテムが揃う。詳細「英国展」開催期間:2025年4月23日(水)~4月28日(月)会場:小田急百貨店新宿店7階イベントスぺース住所:東京都新宿区西新宿1-5-1 (新宿西口ハルク)時間:10:00~20:00(最終日は17:00閉場)メニュー例:・ジェリーズ・パイ「ストロベリーカスタードパイ」486円・アシュビィズ オブ ロンドン「マイレディ(紅茶/100g)」2,700円・アシュビィズ オブ ロンドン「マイレディスコーン(1個)」410円アイテム例:・DoDo ベアーズ「チャールズ国王&エリザベス女王 新旧国王セット(モヘア、グラスアイ/H28cm)」330,000円 ※現品限り・エルゲート「ラバーダック(ポリ塩化ビニル/H11cm)」各1,980円【問い合わせ先】小田急百貨店新宿店TEL:0570-025-888(ナビダイヤル)
2025年04月19日本プレスリリースは2025年2月12日(英国時間)に英国で配信されたプレスリリースの抄訳版です。2025年2月12日:英国規格協会(British Standards Institution、以下「BSI」)は、世界各国でファッションウィークが開催されるのに合わせ、新たなレポート『From source to shelf: Creating sustainable fashion for the future(素材・販売・再生のサステナブルな取り組みとは:未来に向けた持続可能なファッションのために)』を発表しました。このレポートでは、調達から販売に至るあらゆる工程において持続可能性を考慮せずに展開している高級ファッションブランド企業は、消費者がそのようなブランドを敬遠する傾向ならびに、各国で規制が強化される中で、将来の存続が危ぶまれると指摘しています。BSI(英国規格協会)、新たなレポート「素材・販売・再生のサステナブルな取り組みとは:未来に向けた持続可能なファッションのために」を発表レポートでは、持続可能な素材利用やエシカル調達に取り組んでいない高級ファッションブランドには、消費者からの信頼を失ったり、規制に基づいた制裁対象となるなどのリスクがあることを明らかにしています。また、高級ファッション業界が企業活動全体に持続可能なビジネスプラクティスを浸透させる上での障害を調査し、それを解決するための戦略を提示しています。初期のデザイン工程から人権問題への取り組み、安全な労働条件の確保、あるいはブロックチェーンの活用による素材のトレーサビリティの向上に至るまで、エンドツーエンドの持続可能性をどうすれば取り入れられるかについての指針を示しています。レポートの内容は、世界の人々の約3分の2(63%)が商品購入を決める際に、企業の社会および環境に対するパーパスを考慮し、同様に63%はそのパーパスと矛盾する行動を取る企業やその製品を避けると回答しています。さらに、消費者の4分の3は、環境に関する主張が確たるエビデンスによって検証、認証、または裏付けられている場合、その企業をより好意的に受け止める傾向があるとするBSIの調査結果(Work underway on first global corporate purpose standard)に基づいています。高級ファッションブランドも、特にEUにおいて、変化を続ける規制環境に適応しなければなりません。現在、欧州グリーンクレーム指令(GCD)では、環境訴求を行う企業に対して明確な証拠の提示を義務付けており、グリーンウォッシング(環境に配慮しているように見せかける行為)を排除し、罰金や市場からの排除、その他の制裁を科しています。この指令では2026年3月までの遵守が義務付けられており、証拠を伴わない包括的な環境訴求や、誤解を招くカーボンオフセットに関する訴求、無許可の持続可能性ラベルに関する制限なども含まれています。さらに、高級ファッションブランドは、2030年までにEUで義務化される予定の規制枠組みであるデジタル製品パスポート(DPP)への体制も整えなければなりません。このイニシアチブでは、製品の原産地、素材、製造工程、リサイクル性などを記載した仮想ラベルを製品に貼付することが義務付けられます。また、レポートでは、高級ブランドが常に時代の先端にいるために考慮すべき4つの優先分野について解説しています。● コンセプトとデザイン:デザイン工程の初期に持続可能性を組み込むことで、透明性の向上と環境負荷の低減を実現し、オーガニックコットンや再生ポリエステル、TENCEL(TM)、竹、ヘンプなどの植物由来の代替素材の採用を検討すること。● 原材料:環境、社会、倫理的影響を考慮した責任ある調達を確保するためのエシカル調達とサプライヤーとの協働に関する指針を定めること。● 生産と製造:水資源の消費や脱炭素化といった環境課題を考慮しながら、サプライチェーン全体で公正な賃金、安全な労働環境、強制労働の排除などの人権問題にどのように対応するか検討すること。● 販売とその後:販売店舗からの二酸化炭素排出量を削減するための持続可能な小売戦略の策定、ブロックチェーンの活用による原材料の追跡と循環経済の原則の導入、製品のライフサイクルを延長するための再販、レンタル、リサイクルの取り組みを推進すること。服飾および靴を含む高級ファッション市場規模は、2024年までに1,159億米ドルに達し、2028年までに1,316億7,000万米ドルに成長すると予測されています。これまで高級感と高品質な職人技が特徴とされてきた市場ですが、消費者の意識は変化しており、商品を購入する際に持続可能性が重要な要素であることが明らかになっています。BSIの消費者・小売・食品担当のグローバルディレクターであるNicolas Carneiroは次のように述べています。「持続可能な未来への道のりは、もはや高級ファッション業界にとって“あれば望ましい”という目標ではなく、EUの新たな規制や、私たちの調査で示された消費者の行動の変化に裏付けられた通り、長期計画の重要な一部となっています。しかし、リスクというよりもむしろ、この分野で対策を講じることは差別化要因となり、社会や環境に多大な恩恵をもたらす可能性を持つ企業だと認知されるようになるでしょう。高級ファッションブランドは、業界全体をより持続可能で責任ある未来へと導く、かつてない機会を得ています。調達や生産から小売、消費者との接点に至るまで、持続可能性を全面的に取り入れることで、規制上の要求を満たしながら、消費者の信頼を強化し、持続可能な卓越性に関する新たな基準を打ち立てることが可能になります」詳細情報およびレポート全文は、こちらのページからダウンロードいただけます(英語)。 ■BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパンについてBSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、ビジネス改善と標準化を推進する機関です。設立以来1世紀以上にわたって組織や社会にポジティブな影響をもたらし、信頼を築き、人々の暮らしを向上させてきました。現在190を超える国と地域、そして80,000社以上のお客様と取引をしながら、専門家、業界団体、消費者団体、組織、政府機関を含む15,000の強力なグローバルコミュニティと連携しています。BSIは、自動車、航空宇宙、建築環境、食品、小売、医療などの主要産業分野にわたる豊富な専門知識を活用し、お客様のパーパス達成を支援することを自社のパーパスと定めています。気候変動からデジタルトランスフォーメーションにおける信頼の構築まで、あらゆる重要社会課題に取り組むために、BSIはさまざまな組織と手を取り合うことによって、より良い社会と持続可能な世界の実現を加速し、組織が自信を持って成長できるよう支援しています。BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人です。マネジメントシステム、情報セキュリティサービス、医療機器の認証サービス、製品試験・製品認証サービスおよび研修サービスの提供を主業務とし、また規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供しています。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月11日ジェイアール名古屋タカシマヤでは、英国グルメや雑貨を揃えるイベント「英国展2025 ~Life with British Quality~」を、2025年3月18日(火)から3月24日(月)まで開催する。“英国のこだわり”に出会う「英国展2025」長く愛される“英国のこだわり”に出会う、をテーマに掲げる英国展。11回目の開催となる2025年は全76店舗が集結し、全英1位に選ばれた英国グルメを揃えるほか、英国ならではの繊細なデザインをあしらったインテリア雑貨、世界的ロックバンドのアイテムなど、幅広いラインナップで英国の魅力を紹介していく。スコーンなど定番グルメからスイーツまでグルメは、ティータイムのお供にぴったりの焼菓子や、英国のソウルフードを手掛ける全40店が出店。ロンドンの老舗5つ星ホテル「ザ コノート」によるスコーンをはじめ、英国食べ歩きグルメの定番ソーセージロール、会場で作り上げるプディングやキャロットケーキなど、こだわりのメニューが集結する。全英No.1“カリふわ”フィッシュ&チップスが初登場また、全英No.1に選ばれたフィッシュ&チップス専門店「ザ・コッズ・スキャロップス」が初登場。オリジナルの揚げ粉で揚げた、外はカリサク、中はふんわり食感のフィッシュ&チップスや、フィッシュ・チーズバーガーを実演販売で提供する。英国王室向け食器やインテリア雑貨英国ならではのインテリア雑貨やテーブルウェアも必見だ。イギリスの芸術家ウィリアム・モリスのテキスタイルを重ねた家具や、英国王室のためにつくられた特別なデザインを楽しめるカップやティーポット、英国土産の定番として知られるハフキンス(HUFFKINS)のエコバッグなど、多彩なアイテムがラインナップする。ビートルズやオアシスのグッズもこのほか、イギリスを代表する伝説的ロックバンドをモチーフにしたグッズも用意。ザ・ビートルズ(The Beatles)のアルバム「イエロー・サブマリン」をテーマにしたスウェットや、オアシス(oasis)のロゴを描いた陶器マグカップなどが揃う。詳細「英国展2025 ~Life with British Quality~」開催期間:2025年3月18日(火)~3月24日(月)会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4アイテム例:・<ザ コノート> スコーン 各378円・<メルローズ&モーガン>チョコレートローズのキャロットケーキ 1個 584円・<トミーズショートブレッドハウス>りんごのブレッド&バタープディング 1個 1,260円・<ザ・コッズ・スキャロップス>フィッシュ&チップス(レギュラーサイズ) 1,890円・<佐倉マナーハウス>カップ&ソーサー 8,800円・<ブリティッシュコレクションショージ>The Beatlesイエローサブマリン スエット 7,700円 ※25点限り・<ブリティッシュコレクションショージ>oasis マグカップ(陶器) 3,300円 ※30点限り
2025年02月22日英国アカデミー賞(BAFTA)が発表された。作品賞を手にしたのは、『教皇選挙』。監督賞は『ブルータリスト』のブレイディ・コーベット。主演男優賞は『ブルータリスト』のエイドリアン・ブロディ。主演女優賞は『ANORA アノーラ』のマイキー・マディソン。この部門はこれまで『サブスタンス』のデミ・ムーアが獲得してきたが、英国アカデミーの投票者はマディソンを選んだ。助演男優賞は『リアル・ペイン〜心の旅〜』のキーラン・カルキン、助演女優賞は『エミリア・ペレス』のゾーイ・サルダナ。長編ドキュメンタリー賞は『SUPER/MAN: The Christoper Reeves Story』が、伊藤詩織の『ブラック・ボックス・ダイアリーズ』や、この部門で有力視されてきた『ノー・アザー・ランド故郷は他にない』を制した。文=猿渡由紀『教皇選挙』3月20日(木・祝) TOHOシネマズ シャンテ ほか 全国ロードショー(C)2024 Conclave Distribution, LLC.
2025年02月17日過去のソーシャルメディア投稿が浮上して批判を浴びたカルラ・ソフィア・ガスコンが、今週末の英国アカデミー賞を欠席するようだ。スペイン出身のトランスジェンダー女優であるガスコンは、女性になって生きると決めるメキシコの麻薬王を演じる『エミリア・ペレス』で主演女優部門にノミネートされている。先月末に昔の投稿が発覚して以来、北米とイギリスでこの映画の配給権を持つNetflixは、ガスコンのためのアワードキャンペーンを取りやめ。ガスコンは、ロサンゼルスで行われる放送映画批評家協会賞(Critics Choice Awards)とプロデューサー組合賞(PGA)、またスペインで行われるゴヤ賞の授賞式を欠席した。作品、助演女優、監督、脚本などの部門のためには、引き続き積極的なキャンペーンが展開されている。英国アカデミー賞でも、助演女優部門に候補入りしているゾーイ・サルダナ、セレーナ・ゴメスはプレゼンターを務める。『エミリア・ペレス』3月28日(金)新宿ピカデリーほか全国公開(C)2024 PAGE 114 - WHY NOT PRODUCTIONS - PATHE FILMS - FRANCE 2 CINEMA文=猿渡由紀
2025年02月14日英国アカデミー賞(BAFTA)のノミネーションが発表された。最多ノミネーションは、『教皇選挙』の12部門。次は『エミリア・ペレス』の11部門。作品部門の候補は、この2作品に加え、『ANORA/アノーラ』、『名もなき者/A Complete Unknown』、『ブルータリスト』。主演男優賞の候補は、エイドリアン・ブロディ(『ブルータリスト』)、ティモシー・シャラメ(『名もなき者〜』)、コールマン・ドミンゴ(『Sing Sing』)、レイフ・ファインズ(『教皇選挙』)、ヒュー・グラント(『Heretic』)、セバスチャン・スタン(『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』)。主演女優賞の候補は、シンシア・エリヴォ(『ウィキッドふたりの魔女』)、カルラ・ソフィア・ガスコン(『エミリア・ペレス』)、マリアンヌ・ジャン=バプティスト(『Hard Truths』)、マイキー・マディソン(『ANORA〜』)、デミ・ムーア(『The Substance』)、シアーシャ・ローナン(『The Outrun』)。ドキュメンタリー部門には、伊藤詩織監督の『Black Box Diaries』が候補入りした。受賞発表はイギリス時間2月16日。文=猿渡由紀『教皇選挙』3月20日(木・祝) TOHOシネマズ シャンテ 他 全国ロードショー(C)2024 Conclave Distribution, LLC.
2025年01月16日最新科学による新しいダイエット本肥満大国の英国で話題となり、英Amazonや英サンデータイムズでベストセラーとなったダイエット本『英国の専門医が教える 減量の方程式』(ダイヤモンド社発行、税込1,760円)が1月8日、ついに日本に上陸した。同書は、心理的にも肉体的にも満たされながら減量成功へと導く方法を教える、これからのダイエット本。著者は、内分泌学専門医で医学博士のサイラ・ハミード(Dr Saira Hameed)氏だ。「フル・ダイエット」で平均16k減量!サイラ・ハミード氏は、豊富な臨床経験や高度な医学的知識をもとに、科学的且つ実践的な「フル・ダイエット」 という減量法を開発。英国の国民保険であるNHSの肥満解消プログラムにて、この「フル・ダイエット」を用いた。同プログラムの特徴は、カロリー計算をすることなく、満腹感を得ながら減量ができるということ。しかし一方で、減量へと導く要素は、論理的に「フル」に網羅されている。例えば、OK食材とNG食材のアドバイス、運動と睡眠の最適化、食事時間や間隔の正解、空腹ホルモンのコントロール、腸内細菌の強化、肥満遺伝子の仕組みなどだ。プログラムの参加者は、これらのことを実践することで、肉体的・心理的に「フル」に満たされながら、1年間で平均16kgもの減量に成功。科学を利用した「フル・ダイエット」は臨床的に証明された。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月11日帝国ホテル 大阪にて、「英国フェア 2024」が2024年11月1日(金)から2025年1月10日(金)まで開催される。英国の味や文化を体験「英国フェア」「英国フェア」では、英国で親しまれている料理やドリンク、アフタヌーンティーを提供している。今回の開催は、駐日英国大使館のレシピをもとにした料理が楽しめる「英国アフタヌーンティー」と、アフターヌーンティー付き宿泊プランを用意。レストランでは英国ゆかりのメニューが登場し、英国の味や文化を体験できる。英国大使館レシピのアフタヌーンティー「英国アフタヌーンティー」では、デザートをバリエーション豊富にラインナップ。クリームやスポンジ、フルーツを層に重ねた伝統的なデザート”トライフル”や、ハーブやフルーツを漬け込んだシロップで作ったゼリー”コーディアルゼリー”、英国ティータイムの定番レモンケーキ”レモンドリズルケーキ”などを味わうことができる。そのほか、イギリス王室御用達の魚”スコティッシュサーモン”を使用したマリネや伝統的な野菜のキッシュ”コロネーションキッシュ”、スコーンなども揃う特別なアフターヌーンティーとなっている。また「英国フェア」期間限定で、様々なスパイスの風味を併せ持つ”アッサム”と奥深い味わいの”スマトラ”をブレンドした紅茶”イングリッシュ ブレックファスト”も一緒に楽しむことができる。英国アフタヌーンティー付宿泊プランさらに、英国アフタヌーンティーを客室で楽しめる宿泊プランも用意。英国王室御用達のウェッジウッド(WEDGWOOD)の茶器や食器を用いたアフタヌーンティーセットを、部屋でゆったりとくつろぎながら味わうことができる。レストランで楽しめる英国料理カジュアルレストラン「カフェ クベール」では、英国ゆかりの料理やスイーツを提供。じっくりと焼き上げた”ローストビーフ”や英国名物”フィッシュ&チップス”をはじめ、英国産スティルトンチーズとチェダーチーズを使った贅沢な”チーズバーガー”などがメニューに登場する。【詳細】「英国フェア 2024」開催期間:2024年11月1日(金)~2025年1月10日(金)※一部商品は、期間が異なる。場所:帝国ホテル 大阪 ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)、カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)、メインバー「オールドインペリアルバー」(2階)、ホテルショップ(地下1階)住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■英国アフタヌーンティー期間:2024年11月1日(金)~2025年1月10日(金)時間:平日 11:00~20:00/土日祝 13:30~20:00(全日ラストオーダー18:00)料金:6,500円 ※サービス料込場所:ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)内容:トライフル、ダンディーケーキ、パッションマカロン、ショートブレッド、レモンドリズルケーキ、コーディアルゼリー、ファッジ、バノフィーパイ、スコティッシュサーモンのマリネ 紅茶のジュレ、スティルトンチーズと生ハム リンゴのコンポート添え、コロネーションキッシュ、チキンのモルトビネガー煮込み、プレーンスコーン、サンドイッチ2種(ハム・キュウリ)※フェア限定でイングリッシュ ブレックファスト茶葉を用意。予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4888(ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」)■アフタヌーンティー付宿泊プラン 〈1日3組限定〉開催期間:2024年11月1日(金)~12月28日(土)※12月14日(土)~12月25日(水)を除く。料金:レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 2名1室 62,000円~※1泊朝食・アフタヌーンティー付・サービス料込。内容:チェックイン日に英国アフタヌーンティーを部屋に提供。※アフタヌーンティー提供時間15:00/16:00/17:00のいずれか。予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4100(客室予約係)■アラカルトメニュー期間:2024年11月1日(金)~12月19日(木)時間:平日 11:00~14:00、17:00~22:00/土日祝 11:00~22:00(平日・土日祝ともにラストオーダー21:00)場所:カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)メニュー例:・ローストビーフ グレイビーソース 西洋わさび添え(土日祝 限定) 5,800円・英国産スティルトンチーズとチェダーチーズを使ったチーズバーガー 4,200円・フィッシュ&チップス モルトビネガーとタルタルソース 2,900円予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4885(カジュアルレストラン「カフェ クベール」)
2024年11月01日「英国展」が東武百貨店 池袋本店 8階催事場にて、2024年10月24日(木)から29日(火)まで開催される。英国の伝統を感じるグルメ&雑貨が集結「英国展」では、英国の伝統を感じる雑貨と食が一堂に集結。約40店舗が出店し、英国定番フードや紅茶、インテリアにもぴったりのグッズを揃える。本場英国の味を楽しめる「マリン」のフィッシュアンドチップスは、外はサクサク、中はジューシーな1品。厳選した日本の食材を使い、英国レシピで調理することで現地の味わいを表現している。また、具材をたっぷりと詰め込んだ「ジェリーズパイ」のミートパイも英国の定番メニュー。あわせて要チェックだ。雑貨は、上品さと遊び心を感じるデザインに注目。「バーレイ」が展開する「キャリコシリーズ」のプレートには、繊細な花柄や猫のシルエットをオン。チャールズ3世も愛した英国伝統の技法である銅板転写により、模様が緻密に描き出されている。チャールズ3世新国王戴冠式記念ベアや、「パディントン」のぬいぐるみなど、部屋に飾っておきたいチャーミングなベアも数量限定で販売される。「スコーンパラダイス」も同時開催「英国展」会場では、11店舗の人気スコーン店が集う「スコーンパラダイス」も同時開催。イートインコーナーでは、「ルヴァン」が英国式アフタヌーンティーを開催し、5種の紅茶とともにアフタヌーンティーセットを提供。スコーンやスイーツ、コロネーションチキンサンド、フォアグラといった軽食を盛り合わせた、華やかなアフタヌーンティースタンドを用意する。さらに、店頭には東武限定品も含む個性豊かなスコーンの数々が勢揃い。「エム ベイクハウス(EMU Bakehouse)」からは、スイートポテトのスコーン生地にローズマリーとガーリックのアクセントを効かせた限定スコーンが登場。「ベノア」は爽やかなゆずピールを練り込んだスコーンを販売する。また、「デボン」のクロテッドクリームや、「執事喫茶 Swallowtail」の薔薇のコンフィチュールなど、スコーンとあわせて味わえる食材も揃う。【詳細】「英国展」「スコーンパラダイス」開催期間:2024年10月24日(木)~29日(火)場所:東武百貨店 池袋本店 8階催事場住所:東京都豊島区西池袋1-1-25営業時間:10:00~19:00〈「英国展」価格例〉・「マリン」フィッシュアンドチップス フィレ(1箱) 2,592円〈各日販売予定30点〉・「ジェリーズパイ」ミートパイ(肉&玉ねぎ)(1個・冷凍) 486円・「バーレイ」キャリコシリーズ(いずれも陶器)プレート 17.5cm 4,180円、21.5cm 4,950円、フルーツプレート 12cm 各 3,080円〈「スコーンパラダイス」価格例〉・「ルヴァン」アフタヌーンティー(1人前)イートイン 6,600円 ※事前予約制・「エム ベイクハウス」スイートポテトローズマリーガーリックスコーン(1個) 621円・「カンタベリー」スコーン各種(1個) 405円~・「デボン」クロテッドクリーム各種(170g) 各2,160円
2024年10月27日ロイヤル・オペラ・ハウスで繰り広げられる、世界最高峰の英国ロイヤル・バレエの舞台が映画館で現地さながらに楽しめる『英国ロイヤル・オペラ・ハウス・シネマシーズン』。2024 / 25シーズンは、ロイヤル・オペラ・ハウスが「ロイヤル・バレエ&オペラ」と改称したことに伴い、タイトルを新たに『英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25』と題し、2024年11月29日(金) から2025年9月25日(木) までの期間中、全10演目を各1週間限定で全国公開することが決定した。併せて、日本版予告映像とポスタービジュアルが到着。日本版予告では、リヒャルト・ワーグナーによる名曲『ワルキューレの騎行』が壮大な始まりを感じさせながら、シーズンを彩る各作品の名シーンが次々と登場。夢へ誘われる幻想的なバレエと、心奪われる情熱的なオペラの全10作品のラインナップに期待の高まる映像となっている。ポスタービジュアルは、「ロイヤル・オペラ・ハウス」の美しい劇場内のカットとともに、「映画館の扉を開けるとそこは、バレエとオペラの魔法の空間。」というコピーが添えられている。さらに、バレエの人気作『不思議の国のアリス』や『シンデレラ』をはじめとした各作品の印象的なシーンの数々に彩られ、新たなシーズンの幕開けが華々しく表現された特別なビジュアルとなっている。新シーズンのバレエ作品は、レパートリーの中から選りすぐった人気の4作品に加えて、先シーズン特に人気の高かった2作品のアンコール上映もお届け。今シーズン最大の注目作は、ロイヤル・バレエで生まれ、世界中で上演されている人気作品『不思議の国のアリス』。ブロードウェイミュージカル『パリのアメリカ人』の振付で知られるクリストファー・ウィールドンが手掛け、フランチェスカ・ヘイワード、ウィリアム・ブレイスウェル、ローレン・カスバートソン、スティーヴン・マックレーと、プリンシパルが4人も登場するかつてないプログラムとなっている。『不思議の国のアリス』 Artists of the Royal Ballet in Alice’s Adventures in Wonderland (C)ROH Johan Persson 2011続いては、ロイヤル・バレエの代表作で、伝統と革新が見事に調和した『シンデレラ』。意地悪な姉妹役を男性ダンサーが女装して演じる点は、ユーモアを加えつつ新鮮な驚きをもたらす演出であり、前回のリニューアルで導入された、花々で彩られた美しいプロダクションも観客を魅了する要素のひとつ。また今回の公演では、日本出身のプリンシパル・ダンサー、金子扶生がシンデレラ役を演じることも大きな注目点となっている。『シンデレラ』 Artists of The Royal Ballet in Cinderella, The Royal Ballet (C)2023 Tristram Kenton演劇性を重視したロイヤル・バレエならではの名作『ロミオとジュリエット』は、運命に翻弄された恋人たちが、熱烈な恋を通して短い生を駆け抜けるシェイクスピア原作の永遠のラブストーリー。セルゲイ・プロコフィエフの音楽と重厚な美術、ケネス・マクミランの振付で深い感動をもたらすことだろう。『ロミオとジュリエット』 Artist of The Royal Ballet in Romeo and Juliet, The Royal Ballet (C)2019 ROH. Photograph by Helen Maybanksそしてシーズン最後を飾るのは、『不思議の国のアリス』を手掛け、ミュージカル界でも人気のクリストファー・ウィールドンの4作品を上演する『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』。トニー賞受賞の名作ミュージカル『パリのアメリカ人』の一場面が、ロイヤル・バレエのダンサーによって初めて演じられる予定となっている。『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』 Ballet To Broadwayそしてアンコール上映は、冬の風物詩で家族連れにも人気の『くるみ割り人形』と、言わずと知れたバレエの代名詞『白鳥の湖』の2作品。これらの6作品を観れば、世界トップクラスのバレエ団、ロイヤル・バレエの魅力を堪能できること間違いなしのラインナップとなっている。『くるみ割り人形』 Production photo of The Nutcracker, The Royal Ballet (C)2015 ROH. Photograph by Tristram Kenton『白鳥の湖』Production photo of Swan Lake, The Royal Ballet (C)2022 ROH. Photograph by Tristram Kentonそしてオペラ作品は、オーストリア、フランス、イタリア、ドイツの名作をラインナップ。シーズンの幕開けを飾る『フィガロの結婚』では、オーソドックスな衣装、美術、照明を背景に、モーツァルトの美しい音楽に合わせて、フィガロとスザンナの結婚式当日のドタバタが躍動する。『フィガロの結婚』 The Marriage of Figaro at The Royal Opera House 2015. Photo by Mark Douetホフマンと3人の女性の幻想的な恋物語『ホフマン物語』は、「キャンピング・コジ」として知られる新国立劇場『コジ・ファン・トゥッテ』の演出家ダミアーノ・ミキエレットと、テノールのスーパースター、フアン・ディエゴ・フローレスのタッグによる新制作で、世界中のオペラファンの注目を集めている。『ホフマン物語』 Production image of The Tales of Hoffmann (C)Keith Saundersそして、1984年プレミエという長い人気を誇るアンドレイ・セルバン演出版『トゥーランドット』。北京を舞台に絶世の美女トゥーランドット姫と彼女に恋した異国の王子カラフを描く本作は、太極拳を取り入れた特徴的な動きが見どころだ。神々の長ヴォータンが人間女性との間にもうけた双子の兄妹の愛と、女戦士ブリュンヒルデが神々の世界を追放されるまでを壮大に描いた『ワルキューレ』。新制作では、ワーグナー上演作品の総本山と言われているバイロイト音楽祭で高い評価を得たバリー・コスキーの斬新な発想と奇抜なアイデアに期待ができる。『トゥーランドット』 Production photo of Turandot, The Royal Opera (C)2023 Marc Brenner『ワルキューレ』 Die Walküre (C)2024 Sebastian Nevols長年愛され続けている定番プロダクションから、革新的な演出家による斬新な新制作まで、バラエティに富んだラインナップで幅広く楽しめること間違いなしだ。『英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25』予告編<イベント情報>『英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25』2024年11月29日(金) よりTOHO シネマズ 日本橋 ほか全国公開【全10演目と公開日】※1週間限定公開01. ロイヤル・オペラ『フィガロの結婚』公開日:2024年11月29日(金)02. ロイヤル・バレエ『不思議の国のアリス』公開日:2025年1月17日(金)03. ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』公開日:2025年2月7日(金)04. ロイヤル・バレエ『シンデレラ』公開日:2025年2月21日(金)05. ロイヤル・オペラ『ホフマン物語』公開日:2025年3月28日(金)06. ロイヤル・バレエ『白鳥の湖』公開日:2025年5月16日(金)07. ロイヤル・バレエ『ロミオとジュリエット』公開日:2025年6月6日(金)08. ロイヤル・オペラ『トゥーランドット』公開日:2025年6月20日(金)09. ロイヤル・オペラ『ワルキューレ』公開日:2025年9月5日(金)10. ロイヤル・バレエ『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』公開日:2025年9月19日(金)【チケット】一般:3,700円(税込)学生:2,500円(税込)※『ワルキューレ』は一般:5,200円(税込) 学生:3,700円(税込)【上映劇場】北海道・札幌シネマフロンティア宮城・フォーラム仙台東京・TOHOシネマズ 日本橋東京・イオンシネマ シアタス調布千葉・TOHOシネマズ 流山おおたかの森神奈川・TOHOシネマズ ららぽーと横浜愛知・ミッドランドスクエア シネマ京都・イオンシネマ 京都桂川大阪・大阪ステーションシティシネマ兵庫・TOHOシネマズ 西宮 OS福岡・kino cinéma 天神公式サイト:
2024年10月10日「英国展 2024」が、東京の日本橋三越本店にて2024年8月28日(水)から9月9日(月)まで、本館7階 催物会場にて開催される。“英国の食”にフォーカス「英国展 2024」では、スコーンをはじめ、ウェルシュケーキやファッジなどの英国菓子、パブフードなど“英国の食”を深く紹介。現地さながらに英国のティー文化を楽しめる、小さなティールームも一堂に集結する。イートインで味わうアフタヌーンティーや紅茶メニュー注目は、イートインで楽しめるアフタヌーンティーや紅茶の「ティーバー(TEA BAR)」。レイジーデイジーベーカリーからは、紅茶と合わせて楽しみたい「アフタヌーンスイーツセット」を提供。英国ではおなじみのヴィクトリアスポンジをベースにしたアレンジスイーツに、ブランデーで仕上げたクルミのブラウニーとアイスクリームを合わせたスイーツプレートだ。カメリアズ ティーハウス ロンドンによる「ティーバー」では、全10種のティーをラインナップ。ブレンド紅茶やフレーバードティー、独自ブレンドのハーブティーから、風味豊かなティーをセレクトしてその場で味わうことができる。この他、会場にはクエスト(QUEST)の「フローズンレモンティー」や、プリムローズの食べるティーソーダ「英国のピムス風キューカンバーティーソーダ」といった紅茶のアレンジメニューもお目見え。紅茶の様々な魅力に触れることができそうだ。ロンドン五つ星ホテル「ゴーリング」の本場アフタヌーンティーさらに、ロンドンから王室ゆかりの五つ星ホテル「ゴーリングホテル」が登場。予約制で本場の味を再現したアフタヌーンティーを提供する。「英国展 2024」のために「ゴーリングホテル」からエグゼクティブペイストリーシェフが来日し、ホテルのメニューを忠実に再現。贅沢で優雅なティータイムを提供する。アフタヌーンティースタンドには、イギリスの小麦粉を用いたスコーン2種をはじめ、チョコレートムース、ラズベリータルト、バイオレットケーキ、チョコミントマカロンといったスイーツ、5種のサンドイッチを用意。英国のティーブランド・ジンティー(JING TEA)の紅茶とともにゆったりと味わうことができる。日本初上陸のスコーン英国菓子の定番、スコーンも充実。注目は、今回日本初上陸ラッフルズ ロンドン アット ザ OWOのスコーン。ラグジュアリー五ツ星ホテルとして世界に名高い“ラッフルズ”の焼きたてスコーンを販売する。プレーンやクロッカンチョコレート、アールグレイオレンジなど、個性豊かなフレーバーが店頭に並ぶ。同じく初上陸となるライアン・スメドレーからは、クロテッドクリームとバターをたっぷり使用したコーンウォールの本格的なスコーンが登場。ミルキーで味わい深いプレーンスコーンをはじめ、いちじくクルミやチョコアップルのスコーンを用意する。ウェルシュケーキやヴィクトリアケーキ、ファッジなど多彩な英国菓子スコーンの他にも英国菓子がずらりと勢揃い。行列のできる人気店ベイクストーンズの「ウェルシュケーキ」や、優しい甘みのにんじんをたっぷりと使用したテヴリルの「キャロットケーキ」、Cha Tea 紅茶教室がバタークリームと自家製ラズベリージャムをたっぷりとサンドした「ヴィクトリアサンドウィッチケーキ」など、チェックしたい英国菓子が目白押しだ。1964年に英国パドストゥで誕生したバターミルクからは、甘くほろほろとした「ファッジ」をホワイトチョコでコーティングした「ホワイトチョコ クリームティー ファッジ」が販売される。クラシカルな英国雑貨も食と合わせて注目したいのが、クラシカルな英国雑貨。バーレイは、ネコの陰影をモチーフにしたキャリコ柄のボウルやプレートを日本限定販売する。華やかなブルーキャリコのティーポット、カップ&ソーサーと合わせて要チェックだ。また、デザイナーのエマ ボールが手掛けた、水彩画デザインのテーブルウェアも登場。2階建てのバスや近衛兵など、英国らしいモチーフを優しいタッチで表現している。詳細英国展 2024会期:・パート1 /2024年8月28日(水)~9月2日(月) [最終日18:00終了]・パート2/2024年9月4日(水)~9月9日(月) [最終日18:00終了]※9月3日(火)は会場準備のため終日閉場会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1※イートインは各日10:30~、ラストオーダーは各日終了1時間前※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合あり■イートイン メニュー例・〈レイジーデイジーベーカリー〉アフタヌーンスイーツセット 2,970円[各日30セット限り]※パート1、8月27日(火)~8月30日(金)・〈カメリアズ ティーハウス ロンドン〉「ブレンド純紅茶」3種、「フレーバードティー」7種 各499円(各1杯)、2024-2025スペシャルブレンド 548円[各日30杯限り] ※パート2・〈ゴーリングホテル〉予約制アフタヌーンティー 11,000円 ※パート1※事前予約は日本橋三越本店「英国展 2024」公式サイトにて受付。■商品例・〈ラッフルズ ロンドン アット ザ OWO〉ラッフルズスコーン プレーン、クロッカンチョコレート、キャラメルピーカンナッツ、アールグレイオレンジ 各378円 ※パート1・〈ベイクストーンズ〉ウェルシュケーキ トラディショナル 378円、プレーン 346円、ミルクチョコレート 378円、ホワイトチョコレート 378円[ミルクチョコレート・ホワイトチョコレート 各日 各300点限り] ※パート1・〈バーレイ〉キャリコキャットシリーズ ブルー/プレート17.5cm 4,180円、フルーツプレート 3,080円、シリアルボウル 4,180円、ブルーキャリコ/ティーポットS 17,600円、カップ&ソーサー 8,250円
2024年08月17日チーヴニングは、将来を担うリーダーとなる人材の育成を目的とする、英国政府の国際奨学金プログラムです。英国外務国際開発省および提携を結んだパートナーが資金を拠出し、英国の修士課程コースで一年間学ぶために必要となる費用のほぼ全額を支給します。2025/2026年度の奨学金プログラムの募集では、日本の団体と企業が新規パートナーとして本プログラムへの支援を開始。これにより、日本人の奨学金枠が増設されます。チーヴニング奨学金プログラム【チーヴニング奨学金プログラムとは】1983年の創設以来、本奨学金プログラムは、修士号取得後に、各専門分野で世界を牽引する卒業生を輩出してきました。コロンビア・コスタリカ・アイスランド・キリバスの大統領をはじめ、医療、気候変動、紛争解決、女性の権利など多岐にわたる分野の専門家として、多くのチーヴニング奨学生が世界各国で活躍しています。今般の募集期間は2024年8月6日(火)~11月5日(火)です。募集に際しては、2025年9月から10月に英国で学業を開始し、修士課程が修業する2026年の夏以降、日本に帰国できる志願者を対象としています。今年度は、同奨学金のスポンサーとなった「コージアトリエ」の会長・渡辺 弘二氏およびファーストリテイリング財団からの寛大なご配慮と多大なるご支援により、奨学金枠が増設され、より多くの日本人が英国へ留学できる可能性が広がりました。チーヴニング奨学金応募のための詳細は、チーヴニングのサイト(英語)からご確認いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月08日そごう横浜店の「英国フェア」が、2024年7月10日(水)から7月21日(日)まで開催される。“アフタヌーンティー”がテーマの「英国フェア」“アフタヌーンティー”をテーマに開催される「英国フェア」。会場では、紅茶をはじめ、紅茶と相性の良いスコーンやジャム、イギリスにゆかりのある雑貨などが並ぶ。五つ星ホテル採用の紅茶ブランド「ニュービー」など展開する紅茶ブランドは、世界各地の五つ星ホテルに採用されているニュービー(NEWBY)のほか、スリランカの茶葉を使った紅茶を展開しているエースティー ロンドン(ACE TEA LONDON)や、ギフト用の紅茶を手掛けるニューイングリッシュティー(New English Tea)など。香りや味わいだけでなく、パッケージデザインにもこだわりの詰まった紅茶の数々がラインナップするので、自宅用にはもちろんのこと、プレゼント用にもチェックしておきたい。スコーンやはちみつもアフタヌーンティーのお供には、カンタベリーが贈るスコーンがオススメ。また、はちみつブランド「エディンバラハニー(Edinburgh Honey)」のはちみつや、「チップトリー(Tiptree)」の苺ジャムなども併せて手に入れたい。さらに、テディベアメーカー「メリーソート(MerryThought)」が展開するチャールズ3世の戴冠を記念したテディベアや、食器ブランド「エインズレイ(Aynsley)」のティーカップなどが店頭に並ぶ。【詳細】そごう横浜店「英国フェア」開催期間:2024年7月10日(水)〜7月21日(日)場所:そごう横浜店 8階 催会場住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1出店商品例:・ニュービー「マジェスティックヒマラヤ(50g)」15,336円・ニュービー「アールグレイ(100g)」4,104円・エースティー ロンドン「アールグレイ(15包入)」1,728円・ニューイングリッシュティー「アリス缶アフタヌーンティー(80包入)」3,456円・カンタベリー スコーン各種 1個 405円〜・エディンバラハニー「スコティッシュブロッサムハニー(120g)」2,592円・チップトリー「リトルスカーレット ストロベリージャム(340g)」1,944円・メリーソート「キングチャールズ戴冠記念ベア」88,000円 ※限定6点・エインズレイ「オーバンオーチャードゴールド碗皿 ファインボーンチャイナ/180ml」各13,200円 ※各色限定6点※7月21日(日)は18:00閉場。※画像はイメージ。
2024年07月04日ディズニー創立100周年を祝い、 英国ブランド「Sanderson」が保管しているアーカイブ生地と壁紙による新たなコレクションが誕生。マナトレーディング株式会社(所在地:東京都目黒区中目黒1-8-8 目黒F2ビル2階、代表:齋藤洋平)取扱いのイギリスエディターブランド「Sanderson」(サンダーソン)より、ディズニー創立100周年を祝い、【Disney Home X Sanderson】コレクションを2024年6月に正式発売しました。Disney HomeとSandersonのコラボレーションによって制作されたコレクションで、お馴染みのディズニーキャラクターや映画のワンシーンを模した生地と壁紙がインテリアシーンを彩ります。BambiDisney Home X Sandersonコレクションでは、ドナルドダックや ダンボ、クマのプーさん、バンビなどたくさんのキャラクターが描かれ、サンダーソンらしいアイコニックなカラーパレットと、ディズニーのタイムレスで特徴的な美学や普遍的な魅力が融合。また、アニメーションの静止画やポスター、パンフレット、キャラクターのガイドラインなどのサンダーソンが保管する素晴らしいアーカイブが、新たなインスピレーションを与え、デザインに活かされています。そして魅力的なキャラクターたちの大切な思い出が、ノスタルジックで甘いデザートをイメージしたカラーで蘇ります。Mickey at the FarmMickey StripeINSPIRED BY 100 YEARS OF CREATIVE HISTORY1928年にスタートしたサンダーソンとディズニーのコラボレーション。同じ年、ミッキーマウスが主人公の短編アニメーション「蒸気船ウィリー」が公開され、人々の心を掴み一躍人気キャラクターとなりました。1930年代になると、壁紙へと転換できそうなミッキーマウスの新聞漫画も登場しました。それから100年が経ち、サンダーソンは、アイコニックなディズニーキャラクターたちをキャストに迎え、オリジナルを忠実に解釈した生地や壁紙のコレクションを制作。ディズニーの魔法がかけられたミッキーマウスやミニーマウス、白雪姫などおなじみのキャラクターデザインが、インテリアに幻想的な世界をもたらします。Snow Whiteコレクション概要●発売時期:2024年6月●収録商品生地:12柄30sku壁紙:14柄32sku●上代価格生地:¥19,000/m壁紙:¥29,000/本(Mickey in the Clouds ¥37,000/パネル、Peter Pan ¥57,000/パネル)●デジタルカタログ ●その他一部国内在庫品Disney Home X Sanderson : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月25日英国の公的な国際文化交流機関ブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区 駐日代表:マシュー・ノウルズ)は、英国の大学・大学院への留学が決まっている方、予定・検討中の方に向けて、英国留学の最新情報をお届けする無料のセミナーを6月9日(日)に東京千代田区の九段会館テラスで開催します。ブリティッシュ・カウンシルは、英国の大学・大学院留学の予定または関心のある方を積極的に支援するため、継続的に情報提供を行うほか、英国留学経験者のネットワーク「Alumni UK」を通じて、留学経験者間の交流を促進しています。本セミナーは対面とオンラインのハイブリッドで開催。英国留学の基本情報や奨学金、出発前準備や渡航後の留学生活でのアドバイスなど、この秋から留学をスタートする方から今後検討中の方々まで、具体的に役立つ情報を幅広くお届けします。また、英国留学経験者を複数名招いたパネルディスカッションを行い、よりリアルに留学生活の様子をお伝えする予定です。各プログラムでは参加者が登壇者に直接質問できる時間も設けています。また、セミナーの対面参加者には、セミナー終了後の英国留学経験者との交流会にも参加いただけます。■英国大学・大学院留学セミナー2024 & 留学経験者交流会日時:2024年6月9日(日)セミナー 10:30-14:30/留学経験者交流会 14:45-16:45会場:九段会館テラス(東京都千代田区九段南1丁目6-5)/オンライン(Zoom)定員:対面180名/オンライン200名(要事前登録・先着順)費用:無料詳細とお申込みは、以下のブリティッシュ・カウンシルのウェブサイトより 当セミナーに関するお問い合わせ先: studyuk.japan@britishcouncil.org プログラム:10:30-11:10 英国大学・大学院留学の魅力と基本情報、奨学金など11:30-12:30 宿泊施設や海外留学保険など、出発前準備や英国留学生活に役立つアドバイス13:00-14:25 英国大学・大学院留学経験者4名に聞く英国留学と生活のリアル(学部・大学院・オンライン留学経験者の方々)14:45-16:45 英国留学経験者交流会(対面のみ・先着順)登壇者紹介(五十音順):● 秋元 七生 ブリティッシュ・カウンシル教育推進・連携部 シニア・プログラム・マネジャー英国リトル・カレッジ(現・アングリア・ラスキン大学 リトル)にてBSc (hons) Landscape and Garden Designを取得後、英国で就職。仕事と学業を両立しながら英国グロスターシャー大学にてPGDip Landscape Architecture(パートタイム・2年)修了。ランドスケープ・アーキテクトの国家資格を取り、約7年間英国で働き2012年に帰国。ブリティッシュ・カウンシルでは日英の人々の文化交流や高等教育連携を通した相互理解促進、共創事業に携わる。● 湖山 彰愛 ブリティッシュ・カウンシル教育推進・連携部 部長早稲田大学政治経済学部を卒業後、英国ウォーリック大学にてMA in Sociology、ケンブリッジ大学にてMPhil in Educational Researchを取得。その後、金融機関や国内外の大学の研究職、留学エージェント二社にて社長を務める。ブリティッシュ・カウンシルでは、日英の大学や政府機関等と連携しながら、国際共同研究の促進、研究者のキャパシティビルディング、留学生交流、ジェンダー平等に関する国際プログラムを運営する教育部の部長を務める。※上記プログラムは都合により変更の可能性があります。ブリティッシュ・カウンシル駐日代表マシュー・ノウルズは、以下のように述べています。「英国の大学では学士過程は基本的に3年、修士課程の多くは1年で、費用対効果の高い留学の実現が可能です。コロナ禍を経ても、多くの方々が英国を留学先に選んでいるのは、英国が最高峰の教育と環境で信頼され、国際的な体験を求める学生に適していると判断されているからでしょう。世界的な物価上昇の状況においても、日本の方々が英国留学の夢を諦めず実現できるよう、私たちは情報提供などを通して継続的に支援していきます」■Alumni UKについて世界中の英国留学経験者が出身国や英国で学んだ大学やコースの境界を越えてつながることができるグローバルネットワークです。ブリティッシュ・カウンシルが2022年に立ち上げたオンラインプラットフォームで、英国留学経験者が無料で登録でき、国際的な人的ネットワークの拡大、キャリア形成に役立つ情報交換、スキルやキャリア開発を目的とした登録者限定のイベント開催情報などにアクセスできます。■ブリティッシュ・カウンシルについてブリティッシュ・カウンシルは、文化交流と教育機会を促進する英国の公的な国際文化交流機関です。私たちは文化芸術、教育、英語を通じて、英国とその他の国の人々の間につながりをつくり、理解と信頼を育みながら、平和と繁栄を築くための支援を行っています。世界200以上の国や地域の人々と、また、100以上の国において活動し、2021年度は、6億5,000万人がオンライン、放送、出版物を通して私たちが提供する情報にアクセスしました。日本では1953年に活動を開始しました。英会話スクールや英国資格試験の運営、教育機関・企業向け英語研修、英国留学情報の提供、英語教員への研修、高等教育や文化芸術分野での国際交流支援などを行っています。2023年、日本と英国のつながりを築く私たちの活動は70周年を迎えました。ブリティッシュ・カウンシル公式ウェブサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月27日「英国展 伊勢丹新宿店 2024」が、2024年3月7日(木)から3月12日(火)まで伊勢丹新宿店 本館6階 催物場にて開催される。伊勢丹新宿店「英国展」人気のスコーンや英国食器&雑貨が集結毎年恒例となっている「英国展」は、人気のスコーンや英国の伝統菓子が集結する人気イベント。2024年もスコーンや伝統菓子のウェルシュケーキから、自宅でのティータイムや英国菓子に合わせたい食器やヴィンテージ雑貨まで、英国の食文化に焦点を当てた様々な商品が販売される。<ティボー・マルション>店頭で味わう焼きたてスコーン中でも特に注目したいのは、国内外の人気店が提案するバリエーション豊かなスコーン。英国の人気テレビ番組「ブリティッシュベイクオフ プロフェッショナル」で優勝した「ティボー・マルション」は本人が来日し、伝統スタイルながらも新しい風を感じるスコーンを提案する。<トムズスコーンジャパネスク>自家製クロテッドクリームのスコーンサンド雑穀や野菜、フルーツなど日本各地の旬の素材を使用したスコーンを提案している「トムズスコーンジャパネスク」は、和のスコーンと日本茶の専門店。サクほろ食感のスコーンにいちごのバタークリームとフレッシュないちごを挟んだ「あまおう苺と練乳スコーンの自家製クロテッドクリームサンド」が味わえる。<ローグウェルシュケーキ>ウェールズの伝統菓子を実演販売また、シンプルな素材を鉄板で焼き上げるイギリス・ウェールズ地方の伝統菓子「ウェルシュケーキ」もラインナップ。今回はウェールズの人気店「ローグウェルシュケーキ」の創業者兼オーナーが来日し、自由な発想で作る4種類の「ウェルシュケーキ」を実演販売する。英国菓子と相性抜群の食器やヴィンテージ雑貨も各種焼き菓子やスイーツと合わせて注目してほしいのは、暮らしの中にトラディショナルなものとモダンなものを上手に組み合わせる、英国流の食器や雑貨。英国菓子と相性抜群の食器や、遊び心あふれる個性派ヴィンテージ雑貨が用意されている。開催概要「英国展 伊勢丹新宿店 2024」開催期間:2024年3月7日(木)〜3月12日(火)会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
2024年02月29日英国アカデミー賞のノミネーションが発表になった。作品部門の候補は『落下の解剖学』、『The Holdovers(原題)』、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』、『オッペンハイマー』、『哀れなるものたち』。監督部門の候補はアンドリュー・ヘイ(『異人たち』)、ジャスティーヌ・トリエ(『落下の解剖学』)、アレクサンダー・ペイン(『The Holdovers』)、ブラッドリー・クーパー(『マエストロその音楽と愛と』)、ジョナサン・グレイザー(『The Zone of Interest(原題)』。主演男優部門の候補はブラッドリー・クーパー(『マエストロその音楽と愛と』)、コールマン・ドミンゴ(『ラスティン:ワシントンの『あの日』を作った男』)、ポール・ジアマティ(『The Holdovers』)、バリー・キオガン(『Saltburn』)、キリアン・マーフィ(『オッペンハイマー』)、ユ・テオ(『パスト ライヴス/再会』)。主演女優部門の候補はファンテイジア・バリーノ(『カラーパープル』)、サンドラ・ヒュラー(『落下の解剖学』)、キャリー・マリガン(『マエストロその音楽と愛と』)、ヴィヴィアン・オパラ(『ライ・レーン』)、マーゴット・ロビー(『バービー』)、エマ・ストーン(『哀れなるものたち』)だった。授賞式は2月18日。『落下の解剖学』2/23(金・祝)TOHOシネマズ シャンテ他全国順次ロードショー!(C)2023 L.F.P. – Les Films Pelléas / Les Films de Pierre / France 2 Cinema / Auvergne‐Rhone‐Alpes Cinema『オッペンハイマー』2024年公開(C)Universal Pictures. All Rights Reserved.『哀れなるものたち』1月26日(金) 公開(C)2023 20th Century Studios. All Rights Reserved.『カラーパープル』2月9日(金) 公開(C)2023 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.文=猿渡由紀
2024年01月19日マナトレーディングは、2023年12月8日(金)に英国ブランド「LIBERTY」(リバティ)の輸入インテリアファブリックと輸入壁紙の取り扱いを開始しました。「LIBERTY」について1875年、アーサー・ラセンビィ・リバティの冒険心によって創設された英国ロンドンを拠点とするブランド。1800年代まで遡る45,000点を超えるアーカイブから生まれるインテリアファブリックや壁紙は、その伝統に忠実でありながらも、 新しく美しいものを探求するという創設者の意思を受け継いでいます。THE MODERN ARCHIVEブランドの歴史創業者 アーサー・ラセンビィ・リバティは世界中から収集した装飾品や美術品、テキスタイルを展示販売する場所として「リバティ百貨店」を開店。ここで紹介されていた装飾品や芸術品は、日本や東洋に憧れていた当時の人々に評判となり、インテリアデザインやドレスなどに変化をもたらします。特にアール・ヌーヴォーデザインの復活の最前線におり、イタリアではアール・ヌーヴォーのデザインを「リバティ・スタイル」と呼ぶほどの影響を与えています。◇ファブリック一覧 ◇壁紙一覧 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月10日松屋銀座は、「英国フェア 2023」を2023年11月22日(水)から11月27日(月)まで、8階イベントスクエアにて開催する。紅茶やスコーンなど英国グルメ&雑貨が集結英国グルメや雑貨が一堂に会する松屋銀座の「英国フェア2023」。2023年は“紅茶特集”を実施し、英国の全20ブランドの紅茶の飲み比べなどを通して、お気に入りの紅茶と出会うことができる。ラインナップするのは、ニュービーやダーヴィルス・オブ・ウィンザー、ファーラーズなど、英国を代表する紅茶ブランドの数々。イングリッシュブレックファストやアールグレイといったティーバッグが揃う。キープカームの缶入り紅茶は、ユニオンジャックなど英国らしさ溢れるデザイン缶のためギフトにもおすすめだ。紅茶に合うスコーン&ケーキもティータイムに欠かせないスコーンやケーキも用意。プレーンスコーンやバタービスケットなど、紅茶に合う英国伝統の味を楽しめる。フィッシュアンドチップスやミートパイをイートインでまた、本場の味を堪能できるフィッシュアンドチップスやミートパイなど一部のグルメは、イートインコーナーでも提供。英国で作られたレシピをもとに、その場で調理された出来立てを味わうことが可能だ。雑貨&工芸品も気品あふれる雑貨や工芸品も見逃せない。ケンブリッジサッチェルのバッグ、ティータイムにもぴったりなバーレイの食器類などが展開される。【詳細】「英国フェア2023」会期:2023年11月22日(水)~11月27日(月)※会期中無休※11月26日(日)は19:30、最終日は17:00閉場。※入場は閉場の30分前まで。会場:松屋銀座 8階イベントスクエア住所:東京都中央区銀座3-6-1商品例:・<ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>チャールズ三世国王陛下コロネーション記念マグカップ 2,860円※限定20・<ニュービー>ブラックティー11種コレクション(ティーバッグ、11包入り) 1,080円・<キープカーム>缶入り紅茶(イングリッシュブレックファスト / ティーバッグ、40包入り) 1,944円・<ザ・ランガム・ロンドン>スコーン各種(プレーン他 各1個) 357円・<フィッシュシティ>フィッシュアンドチップス(レギュラー、1人前) 1,836円・<ケンブリッジサッチェル>バッグ 26,400円※混雑の際は待つ場合や整理券を配布する場合あり。※状況により、イベント(催事)の中止や、一部内容が変更となる場合あり。※営業日・営業時間が変更となる場合あり。※画像はイメージ。※画像の盛り付けは一例。※取扱商品は予告なく変更する場合あり。※本催事は、松屋ポイントカードの基本ポイント対象外。※商品には数に限りあり。【問い合わせ先】松屋銀座TEL:03-3567-1211(大代表)
2023年11月09日「英国フェア 2023 A TASTE OF BRITAIN」が、帝国ホテル 大阪にて2023年11月1日(水)から2024年1月5日(金) まで開催される。英国ゆかりの料理やアフタヌーンティー「英国フェア」では、英国で親しまれている料理やドリンク、アフタヌーンティーを提供。“戴冠式”にちなんだアフタヌーンティー2023年5月に行われたチャールズⅢ世新国王とカミラ王妃の戴冠式にちなんだアフタヌーンティーでは、コロネーションにちなんだ料理や英国の伝統的なスコーン、セイボリーを提供。苺・メレンゲ・クリームを混ぜ合わせたイングランドの伝統スイーツ「イートンメス」や、薔薇香るルビーチョコレートのテリーヌ、マカロン、ショートブレッドといったスイーツも揃う。イングリッシュ ブレックファストなど、フェア限定の紅茶やハーブティーとともに、優雅なティータイムを過ごせそうだ。英国アフタヌーンティー付宿泊プランもまた、英国アフタヌーンティーを客室で楽しめる宿泊プランも1日3組限定で用意。英国王室御用達のウェッジウッド(WEDGWOOD)の茶器や食器を用いたアフタヌーンティーセットを、部屋でゆったりとくつろぎながら味わうことができる。ローストビーフやフィッシュ&チップスなど英国アラカルトメニューさらに、カジュアルレストラン「カフェ クベール」では、英国ゆかりの料理やスイーツをアラカルトで提供。フィッシュ&チップスや英国産スティルトンチーズのハンバーガー、紅茶と洋梨のパンケーキなどが揃う。また、グレイビーソースをかけて味わう国産牛のローストビーフは、土日限定で用意する。【詳細】「英国フェア 2023 A TASTE OF BRITAIN」開催期間:2023年11月1日(水)~2024年1月5日(金)※一部商品は、期間が異なる。場所:帝国ホテル 大阪 ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)、カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)、メインバー「オールドインペリアルバー」(2階)、ホテルショップ(地下1階)住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■英国アフタヌーンティー期間:2023年11月1日(水)~2024年1月5日(金)時間:月~木曜日 11:00~18:00/金~日曜日・祝日 14:00~18:00(全日ラストオーダー16:00)料金:6,000円 ※サービス料込場所:ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)内容:スティッキートフィープディング、イートンメス、薔薇香るルビーチョコレートのテリーヌ、プティフール(コロネーション記念マカロン、ショートブレッド)、スコティッシュサーモンのマリネ 紅茶とレモンのアンサンブル、コロネーションチキンのカクテル、カマスのエスカベッシュ モルトビネガー風味 ハッシュドポテト添え、スコッチエッグに見立てたパテ・ド・カンパーニュのピンチョス、プレーンスコーン(ハチミツ・クロテッドクリーム)、サンドイッチ3種(ハム・チーズ・キュウリ)、コーヒーまたは紅茶・ハーブティー※フェア限定でイングリッシュ ブレックファスト 、ロイヤルウェディングティー、幸せのお茶 ~ハピネス~の3種茶葉を用意。予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4888(ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」)■アフタヌーンティー付宿泊プラン 〈1日3組限定〉開催期間:2023年11月1日(水)~12月29日(金)※12月16日(土)~25日(月)を除く。料金:レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 2名1室 61,300円~※1泊朝食・アフタヌーンティー付。サービス料込、宿泊税別。内容:チェックイン日に英国アフタヌーンティーを部屋に提供。※アフタヌーンティー提供時間15:00/16:00/17:00のいずれか。予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4100(客室予約係)■アラカルトメニュー期間:2023年11月1日(水)~12月15日(金)時間:平日 11:00~14:00、17:00~22:00/土日祝 11:00~22:00(平日・土日祝ともにラストオーダー21:00)場所:カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)メニュー例:・ビーフステーキとロブスターグリル サラダ&チップス添え 7,800円・ローストビーフ グレイビーソース(土・日・祝 限定) 5,200円・フィッシュ&チップス モルトビネガーとタルタルソース 2,900円・紅茶と洋梨のパンケーキ 2,400円 ※2024年1月5日(金)まで販売。※一部メニューはメインバー「オールドインペリアルバー」でも提供。予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4885(カジュアルレストラン「カフェ クベール」)
2023年10月21日「英国展」が、小田急百貨店新宿店7階のイベントスペースにて、2023年10月25日(水)から30日(月)まで開催される。「英国展」英国グルメや雑貨が一堂に集結「英国展」では、アフタヌーンティーを楽しめる紅茶や焼き菓子、英国雑貨が一堂に集結。イギリスの新国王チャールズ3世の戴冠を記念したグッズも揃うなど、英国にまつわる多彩な商品を一度にチェックできる機会となっている。スコーンや手作りミートパイ中でも注目したいのは、英国グルメ。紅茶に合う「スーザン」のスコーンや、京都発のイギリスパイ専門店「ジェリーズ・パイ」による、手作りのミートパイなどが店頭に並ぶ。「不思議の国のアリス」デザインの紅茶缶また、「ニューイングリッシュティー」からは「不思議の国のアリス」のデザイン缶入り紅茶が登場。ほんのりビールの香りが漂う「ウェルシュレディ」のビールマーマレードジャムも要チェックの1品だ。パディントントートバッグや新国王戴冠式記念ベアも英国のムードを感じられる雑貨も充実。ビッグベンの前で佇むパディントンモチーフと、側面に配したユニオンジャック柄のデザインがアイキャッチなトートバッグや、イングランド製タータンチェックのストール、ザ・ローリング・ストーンズの公式ツアージャンパーなどが揃う。さらに、チャールズ3世国王の戴冠式を記念した「ハーマンシュピルワーレン」のベアも限定販売。足には戴冠式の日付と限定ナンバーの刺繍を施した、レアなアイテムだ。【詳細】「英国展」開催日時:2023年10月25日(水)~30日(月)10:00~20:00 ※最終日は17:00閉場場所:小田急百貨店新宿店7階イベントスぺ―ス住所:東京都新宿区西新宿1-5-1(新宿西口ハルク)アクセス:新宿駅西口すぐTEL:0570-025-888(ナビダイヤル)■商品例・「スーザン」スコーン各種 1個 297円~・「ジェリーズ・パイ」手づくりパイ(肉&玉ねぎ) 1個 432円・「ニューイングリッシュティー」ブレックファースト&アフタヌーンブレンド(2g×80包入) 各3,456円・「パディントン」トートバッグ ビッグベン 3,960円・「ハーマンシュピルワーレン」チャールズ3世国王戴冠式記念ベア 88,000円〈限定2点〉
2023年10月20日「英国フェア2023」が大阪・阪急うめだ本店で2023年10月11日(水)から10月23日(月)まで開催される。「英国フェア2023」2023年で開催56回目を迎える阪急うめだ本店の人気イベント「英国フェア」。今回は紅茶や、紅茶にぴったりのフード・茶器などを紹介し、本場イギリスを旅するような気分で紅茶時間を楽しむ暮らしを提案していく。約30ブランドの紅茶紅茶は、200年以上の歴史を持つ老舗から新進気鋭のブランドまで約30ブランドが出店。英国で初めて茶栽培に成功したの茶園「トレゴスナン」のブレンドティーや、湖水地方ケンダルで200年以上続く「ファーラーズ」の紅茶、北部ニューカッスルで110年以上愛されている「リントンズ」のチャールズ3世国王陛下戴冠記念紅茶が並ぶ。ロンドン発「クィンティーセンシャル」のウェルネスティーや、「イングリッシュティーショップ」が贈るクリスマスソングのオルゴール缶と紅茶のセットにも注目だ。スコーン&パンなどフードも紅茶と一緒に楽しみたい英国菓子は、スコーンを中心に幅広く用意。ロンドン王立公園に隣接する老舗ラグジュアリーホテル「マンダリン・オリエンタル・ハイドパーク・ロンドン」のティールーム「ザ・ローズベリー」は、4種のフレーバースコーンを取り揃える。また、ウェールズにあるベーカリー「ドウ&ドウターズ」がシナモンを効かせたロンドン生まれの甘いパン「チェルシーバンズ(シナモンバンズ)」を販売するほか、2023年全英フィッシュ&チップス大会のテイクアウト部門で最優秀賞を受賞した東ヨークシャ・ホーンシーの「ホワイトヘッド」のフィッシュ&チップス、2023年のパイアワードでトップに選ばれた「ブロックレビーズ・パイ」の牛肉やチーズを使ったパイなどフードメニューも多数用意する。16種の英国紅茶をテイスティングさらに、期間中は「英国紅茶大試飲会」を開催。紅茶インストラクターによるアドバイスを受けながら、「英国フェア」で人気のブランドや初登場ブランドなど16種類の英国紅茶をテイスティングできる。【詳細】「英国フェア2023」期間:2023年10月11日(水)~10月23日(月)※10月17日(火)と最終日は18:00終了。場所:阪急うめだ本店 9階催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ住所:大阪府大阪市北区角田町8-7商品例:・「トレゴスナン」キングティー(ティーバッグ、20包) 6,459円【限定110】<9階祝祭広場>・「ファーラーズ」ブルーフラワーアールグレイティーキャディ(リーフ、100g) 3,780円【限定100】<9階祝祭広場>・「ザ・ローズベリー」スコーン(プレーン、アールグレイレモン、クロッカンチョコレート、サルタナ、各1個) 各357円※10月11日(水)~17日(火)<9階催場>■「英国紅茶大試飲会」開催日時:2023年10月11日(水)14:00~、17:00~、10月12日(木)~16日(月)各日11:00~、14:00~、17:00~、10月17日(火)11:00~、14:00~(各回約90分)※いずれも受付開始は開催の30分前から。場所:9階阪急うめだホール参加費:2,001円(お茶菓子付き)定員:各回45名※事前予約制、9月26日(火)19:00~オンラインストアで予約開始。
2023年09月15日スターチャンネルEXで独占配信中のスパイサスペンスドラマ『GCHQ:英国サイバー諜報局』で、GCHQ(英国の政府通信本部/Government Communications Headquarters)の作戦本部長ダニー・パトリックを演じたサイモン・ペッグのインタビュー全文が公開された。本作は2024年、総選挙を控えた英国を舞台に、ロシアによるサイバー攻撃を受け混乱に陥ったGCHQのサイバー諜報員チームとロシアのハッカーたちとの攻防をスリリングかつリアルに描いたスパイサスペンス。『バービー』の公開を控える新星ハナー・ハリーク=ブラウンが主人公の天才WEBコーダー役で出演するほか、『ミッション:インポッシブル』シリーズのサイモン・ペッグや『ブリッジ・オブ・スパイ』のマーク・ライランスなど英国俳優たちが名を連ねる。ペッグは自身が演じる役柄について、「ダニーはGCHQの作戦本部長で、スタッフによって父親のような存在。とても外交的で、スタッフや自分の仕事をとても大切にしています」と語ると、「私はコメディのイメージが強いので、このようなシリアスなドラマの役柄をオファーされたことが光栄でした。実は脚本を読むのが得意ではなく、特に長編は苦手なのですが、この作品は6時間ものなのに1日で読み終え、この役をいただけたことを本当に光栄に思いました」と出演を即決した理由を明かした。続けてインタビューでペッグは、その分野のエキスパートであり、権威あるダニーを演じた苦労と楽しさについて語りながらも、「苦労したことは、コンピューターとスクリーンでいっぱいの部屋はとても暑くて少し汗ばんだことかな!」と茶目っ気たっぷりなコメントも。さらに「実は叔父が2人GCHQで働いていたのですが、仕事の詳細は教えてもらえなかった。兄は今のGCHQの本部の電気工事を担当していましたが、当然のことながら、そこで何が行われているのかはまったく知る由もありません。このドラマに出演して、サイバー社会について多くのことを学びました。サイバー戦争の脅威が身近になってまだ20年ほどしか経っていませんが、その現状、対応策、そのための準備などを学ぶことができ、本当に勉強になりました」と語る。また、「一視聴者としても楽しい作品で、皆さんも魅了される作品だと思います。観ていて汗が噴き出し、首の後ろの毛が逆立つような感覚に陥るのは、登場人物たちが置かれた状況が信じられないほど現実的であり、あり得るものだから。2024年という時代設定でありながら、現実離れしておらず、むしろ現実のように感じられる」と本作の魅力について語った。なお、本作は「BS10 スターチャンネル」でも8月15日(火)より放送がスタートし、8月5日(土)には第1話が先行無料放送される。【サイモン・ペッグ(ダニー・パトリック役) インタビュー全文】Q:『GCHQ:英国サイバー諜報局』のストーリーは?SP:『GCHQ:英国サイバー諜報局』は、サーラ・パーヴィンという若い学生が、自分の人生の大きな節目である時期にGCHQでインターンをする話です。世界的な大事件とサーラのプライベートな出来事が描かれています。Q:ダニーというキャラクターについて簡単に教えてください。SP:ダニー・パトリックはGCHQの作戦本部長で、多くの情報専門家やハッカーと、GCHQ長官であるデヴィッド・ニール(アレックス・ジェニングス)との接点となっています。ダニーはGCHQのスタッフにとって父親のような存在です。とても外交的で、スタッフや自分の仕事をとても大切にしています。彼は公平でスタッフの信頼も厚いのですが、自身は常に重責を感じています。Q:ダニーという役柄のどこに魅力を感じましたか?SP:まず、ピーター・コズミンスキーとの仕事だったことです。私はコメディのイメージが強いので、このようなシリアスなドラマの役柄をオファーされたことが光栄でした。実は脚本を読むのが得意ではなく、特に長編は苦手なのですが、この作品は6時間ものなのに1日で読み終えたんです。ダニーというキャラクターがとても魅力的で、即決でした。この役をいただけたことを本当に光栄に思いました。Q:ダニーを演じる上で、最も苦労されたことは何ですか?SP:ダニーはその分野のエキスパートであり、GCHQで長く働き、出世してきたため、非常に知識が豊富です。そのため、GCHQでの物事の進め方に関する権威と知識を確実に伝えたいと思いました。とても難しいことですが、やりがいがある、とても楽しいことです。苦労したことは、コンピューターとスクリーンでいっぱいの部屋はとても暑くて少し汗ばんだことかな!Q:このプロジェクトを通して学んだことは何ですか?SP:本当にたくさんのことを学びました。子供の頃、GCHQは身近だったんです。実は叔父が2人GCHQで働いていたのですが、仕事の詳細は教えてもらえなかったので、何をやっているのか知りませんでした。兄は今のGCHQの本部の電気工事を担当していましたが、当然のことながら、そこで何が行われているのか、どんな仕事内容なのかはまったく知る由もありません。このドラマに出演してサイバー社会について、多くのことを学びました。サイバー戦争の脅威が身近になってまだ20年ほどしか経っていませんが、その現状、対応策、そのための準備などを学ぶことができ、本当に勉強になりました。サイバー戦争は、人々が本当に知っておくべきもので、今や紛争の非常に現実的な領域です。ソーシャルメディアにアクセスすると、話している相手の多くが実在しないこと、世の中には多くのプロパガンダが存在すること、社会における真の反対意見を阻止するためにエコーチェンバー現象が助長されていることを意識しなければならない。これは本当に勉強になりました。※エコーチェンバー現象:SNSなどの狭いコミュニティの中で自分と同じ意見を見聞きし続けることで、自分の意見が増幅・強化されること。Q:『GCHQ:英国サイバー諜報局』の中で、特に心に響いたテーマはありますか?SP: 私は、このドラマのミクロとマクロの両方の物語が大好きです。主人公のサーラ(ハナー・ハリーク=ブラウン)は、家族、恋人、新しい友人、権力者との関係において、大きな人生の激変に耐えています。一方、この国もまたある意味で目覚め、自分たちがいかに別の権力に翻弄され、操作されているかに気づく。この2つの物語の対比が絶妙で、互いに作用し合っています。サーラが英国への陰謀に関する些細なことを発見し、それが国を救う極めて重要な役割を果たすという事実が、見事に機能しています。その過程が彼女の頭の中の世界、“コードワールド”の中で実にうまく展開されていて、とても美しく構成されています。Q:ジリアン・デヴニー(プロダクション・デザイナー)が作り上げた素晴らしいセットでの撮影はいかがでしたか?SP:ジリアンのプロダクション・デザインにはとても感心しました。信じられないほど印象的です。特に舞台の中心となるGCHQのオフィスはまるで「巨大な脳」で、スクリーンやコンピューター、そしてお菓子で埋め尽くされた広大な部屋でした。あらゆる場所にお菓子が置いてあって面白いと思いました。COBR(内閣府ブリーフィングルーム)の部屋は、いかにも深刻なことが起こる場所と感じられ、実際こうなんだろうなと納得させられました。ジリアンは素晴らしい仕事をしたと思います。Q:ピーター・コズミンスキーとの仕事はいかがでしたか?SP:ピーターは台詞を書くのがとても上手で、シーンが長いこともあり、舞台劇のような感覚になります。自分の台詞が迫ってきて、一か八かという感じなのですが、私はその緊張感が好きで、彼の書いた台詞が大好きでした。監督として、彼は、私がこれまで仕事をした中で、最も親切な“アクターズディレクター”のひとりです。彼は、役者の役作りのプロセスに非常に敏感なのですが、自分がやりたいことは正確に理解しています。彼は近づいてきて「君が考えていることはこれとこれだと思うんだけど……」と、導いてくれるのでとても助かります。監督というのはそういうものだと思うのですが、本当に素晴らしい。台詞の読み方を教えてくれるわけでもなく、どうやるかを教えてくれるわけでもなく、キャラクターの頭の中で何が起こっているのか、彼の考えを教えてくれて、100%それに同意してくれる。彼のその繊細さが、撮影現場の士気を保っていて、スタッフからも俳優からも愛されていますし、頭脳明晰で、作品に対する熱意と情熱が作品全体に浸透しているのです。Q:作品としての『GCHQ:英国サイバー諜報局』の魅力は何でしょうか?SP:『GCHQ:英国サイバー諜報局』は、私にとって一視聴者としても楽しい作品で、みなさんも魅了される作品だと思います。この作品は、非常に人間的な物語であると同時に、もっともっと大きな国家的な物語に視聴者を引き込みます。観ていて汗が噴き出し、首の後ろの毛が逆立つような感覚に陥るのは、登場人物たちが置かれた状況が、信じられないほど現実的であり、あり得るものだからです。2024年という時代設定でありながら、現実離れしておらず、むしろ現実のように感じられる。冷戦の影で育った私は、1980年代に放送された『SF核戦争後の未来・スレッズ』という核戦争がテーマのテレビ映画がとても怖かったんですが、それを思い出しましたね。※注: 「Threads」() (1984)Blu-ray() 発売中Q:『The Undeclared War(=原題)』について、どのような言葉を思い浮かべますか?SP:「gripping(手に汗握る)」「absorbing(吸い込まれる)」「fascinating(魅力的)」。例えば、Twitterのボット、ヴァディーム(ゲルマン・シガール)が働いている場所(グラヴセット)では、ロシア人がイギリス人のふりをしてTweetしているのですが、そんなことがあるんですね、知らなかったです。吸い込まれるような、手に汗握るような、魅力的な作品です。『GCHQ:英国サイバー諜報局』【配信】 Amazon Prime Video チャンネル「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-」<字幕版>独占配信中 毎週月曜1話ずつ更新配信ページは こちら()【放送】 BS10 スターチャンネル<STAR1 字幕版> 8月15日(火)より 毎週火曜23:00ほか※8月5日(土)14:00より 字幕版 第1話 先行無料放送<STAR3 吹替版> 8月17日(木)より 毎週木曜22:00ほか作品公式サイト()(C)Playground Television UK and Stonehenge Films MMXVIII. All Rights Reserved.
2023年07月25日「英国フェア」が、そごう横浜店にて2023年7月14日(金)から23日(日)まで開催される。英国グルメ&テディベアなど56ブランドが集結そごう横浜店の「英国フェア」では、英国グルメや伝統工芸品、テディベア、新国王チャールズ3世の戴冠式記念グッズなどが一堂に集結。紅茶や話題のスコーンなど、56ブランドから英国にまつわる商品が揃う。個性豊かなスコーンスコーンは、様々なブランドから販売されるので食べ比べてみるのも楽しい。ブリックレーンベイクスのプレーンスコーン、チョコスコーンが各日限定50個で販売される他、カンタベリーやアブロスコーン、ハーブストーリーカフェからも、それぞれの個性豊かなスコーンが店頭に並ぶ。アイキャッチな紅茶缶ユニークなデザインの紅茶缶にも注目だ。エリートティンズからは、トレイ、ダージリン、アールグレイティーバッグとショートブレッドをセットにした紅茶缶ギフト「キングチャールズティーキャディーエマブリッジウォーターデザイン」が登場。また、キングスコロネーション記念デザインに彩られた、KEEP CALMの紅茶缶や、英国の高級紅茶ブランド・ニュービーのスタイリッシュなパッケージが目を引く「ロイヤルアールグレイ」缶もあわせてチェックしたい。紅茶占いティーカップ&ソーサーや“戴冠式”記念ベアさらに、チャーミングな英国雑貨も充実。エインズレイからは、ピンクやブルー、イエロー、オレンジ、パープルなどカラフルなファインボーンチャイナの紅茶占いティーカップ&ソーサーが限定販売される。加えて、ハーマンシュピルバーレンのシリアルナンバーと戴冠式の日付を刺繍した「チャールズ3世戴冠式記念ベア」をはじめ、王冠をかぶったエルゲートのラバーダック、クラウン&レガリアのテディブローチと、新国王の戴冠式を祝うグッズも販売される。【詳細】英国フェア開催期間:2023年7月14日(金)~23日(日)展開店舗:そごう横浜店 8階=催会場 ※最終日は17:00閉場。住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1商品例:・〈エリートティンズ〉キングチャールズティーキャディーエマブリッジウォーターデザイン 5,651円・〈ブリックレーンベイクス〉スコーン(プレーン、チョコ) 各378円 ※各日限定各50個・〈カンタベリー〉スコーン(グラハム、紅茶、クランベリー&オレンジ) 各357円~・〈ハーブストーリーカフェ〉スコーン(ピスタチオ&ホワイトチョコ、バジル&チェダー) 各346円~・〈アブロススコーン〉スコーン(プレーン、ダブルチョコ) 各367円~・〈イングリッシュティーショップ〉オルゴール缶 3,456円・〈ハーマンシュピルバーレン〉チャールズ3世戴冠式記念ベア 88,000円 ※限定3点・〈エインズレイ〉紅茶占いティーカップ&ソーサー 各7,920円 ※各色限定6客
2023年07月13日西武池袋本店は、英国雑貨を集めたイベント「ブリティッシュティータイムフェア」を2023年4月5日(水)から4月25日(火)まで開催する。“英国式ティータイム”テーマのイベント「ブリティッシュティータイムフェア」は、“お気に入りに囲まれて過ごす優雅な英国式ティータイム”をテーマにしたイベントだ。会場には、英国を代表する陶器ブランド「バーレイ(Burleigh)」をはじめ、英国老舗ブランドのヴィンテージ食器や雑貨、紅茶などが集結する。イギリス陶器ブランド・バーレイのテーブルウェア1851年創業のイギリス陶器ブランド「バーレイ」は、カップ&ソーサ―、ティーポット、プレートなどを用意。桜の一種であるプルナスをあしらったパターンの「キャリコ」など、爽やかなブルーやグリーンで彩った初夏にぴったりなテーブルウェアがラインナップする。英国のアンティーク食器&雑貨優雅なデザインが目を引く英国のアンティーク食器や雑貨も勢ぞろい。涼しげなクリスタルのグラスや器、カップソーサー&プレートのセットなどを豊富に展開する。マーマレードや紅茶缶もそのほか、オレンジピールの心地よい苦みとグレープフルーツの甘酸っぱさがマッチしたイギリス伝統のマーマレード「ジェーンズ・マーマレード」や、イギリスのティーブランドであるノーティーズやキープ カームによる紅茶缶なども取り揃えている。【詳細】「ブリティッシュティータイムフェア」開催期間:2023年4月5日(水)~4月25日(火)場所:西武池袋本店 4階 イベントスペース ニュース※最終日は当会場のみ19:00にて閉場住所:東京都豊島区南池袋1-28-1<アイテム例>・バーレイカップ&ソーサー各 7,700円カップ&ソーサー 7,700円プレート 3,850円(19cm)、4,400円(21.5cm)ティーポットS 15,400円(580ml)・ヴィンテージ食器ビンテージトリオ各種 7,150円~・ダルメインマーマレード各種 1,728円(340g)・ノーティーズクイーンエリザベスアフタヌーンブレンド 3,888円(115g)<数量限定販売>・キープ カームアフタヌンティーブレンド 1,944円(40ティーバッグ)ショートブレッド 1,944円(100g)
2023年04月06日ここ数週間、コンスタンス・マーテン(35)という女性の動向が英国メディアを賑わせ続けている。英国貴族マーテン家の跡取りである彼女は、名門寄宿学校からリーズ大学へ進学しアラビア語を修め、中東の衛星テレビ局アルジャジーラに就職。その後フリーランスのフォトグラファーとして活躍しながら演劇を学んでいた。INDEPENDENTによると、父親であるナピア・マーテンはクイーン・マザー(エリザベス2世の母親であるエリザベス王太后)の“名付け子”だという。1月5日にイングランド北部ボルトンで、燃えているコンスタンスの車が発見された。CNNによれば、車内で出産した形跡があり、コンスタンスとその子どもの捜索が開始された。また捜査の過程で彼女と行動を共にしている人物が性犯罪の前科を持つマーク・ゴードン(48)であることもわかった。顔写真も公開され、連日ニュースでも取り上げられたが親子の行方は杳として知れず、2カ月が過ぎようとしていた先月28日、市民からの情報提供によりイングランド南部のブライトンでコンスタンスとゴードンが発見されたという。赤ちゃんの姿がなかったため、警察は育児放棄の容疑で2人を逮捕した。警察が2人を逮捕した現場を中心に捜索を行ったところ、森の中で生後2カ月の乳児の遺体が見つかったとBBCは伝えている。2人の容疑は重過失致死に変更され、今も拘留が続いている。赤ちゃんの遺体は死因を特定するために司法解剖される予定だ。2人は主に日没後にタクシーで移動しながら、53日間逃亡を続けていたという。防犯カメラのある場所では顔を隠すなど、人目に付かないよう注意深く行動していたと警察は見ている。逮捕前、コンスタンスの両親は警察への自首をすすめる声明を出していた。それによると、コンスタンスはこの8年間家族とは音信不通だったようだが、「できる限りのサポートをするから勇気を出して早く出頭して」と呼びかけていた。名家の令嬢がなぜ犯罪者と恋に落ち、子どもの命を奪ったのか。この事件は貴族の転落物語として英国内で広く耳目を集めている。2人は英国時間3日にブライトンの治安判事裁判所に出廷する予定だ。
2023年03月03日英国アカデミー賞(BAFTA)のノミネーションが発表された。長編映画部門に候補入りしたのは、『西部戦線異状なし』、『イニシェリン島の精霊』、『エルヴィス』、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、『TAR/ター』。監督部門の候補はエドワード・ベルガー(『西部戦線異状なし』、)マーティン・マクドナー(『イニシェリン島の精霊』)、パク・チャヌク(『別れる決心』)、ダニエル・シャイナート&ダニエル・クワン(『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』)、トッド・フィールド(『TAR/ター』)、ジーナ・プリンス=バイスウッド(『The Woman King』)。主演男優部門の候補は、オースティン・バトラー(『エルヴィス』)、コリン・ファレル(『イニシェリン島の精霊』)、ブレンダン・フレイザー(『ザ・ホエール』)、ダリル・マコーマック(『グッドラック・トゥ・ユー、レオ・グランデ』)、ポール・メスカル(『Aftersun』)、ビル・ナイ(『生きる LIVING』)。主演女優部門の候補は、ケイト・ブランシェット(『TAR/ター』)、ヴィオラ・デイヴィス(『The Woman King』)、ダニエル・デッドワイラー(『Till』)、アナ・デ・アルマス(『ブロンド』)、エマ・トンプソン(『グッドラック・トゥ・ユー、レオ・グランデ』)、ミシェル・ヨー(『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』)だった。授賞式は2月19日。文=猿渡由紀
2023年01月20日帝国ホテル 大阪の「英国アフタヌーンティー」が、2022年11月1日(火)から2023年1月6日(金)まで、1階ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」にて開催される。英国発祥アフタヌーンティーを帝国ホテル流で帝国ホテル 大阪では、「英国フェア」と題して、英国で親しまれているフードやカルチャーに着目。1階ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」では、英国の伝統や文化を踏襲しつつ、英国発祥のアフタヌーンティーを帝国ホテル流にアレンジしたスイーツやセイボリーを展開する。スイーツスタンドを飾るのは、英国のシンボルでもある薔薇をモチーフにしたケーキをはじめ、クランブルパイやアールグレイのショートブレットなど、英国らしさ溢れる伝統的なスイーツの数々。セイボリーには、ローストビーフと英国発祥ヨークシャー・プディングのピンチョスや、コロネーションチキンのオープンサンドなどが揃う。英国デザート“トライフル”&アップルクランブルもカジュアルレストラン「カフェ クーベル」のアラカルトメニューには、「ベリーとルバーブのトライフル」や「アップルクランブルのパンケーキ トフィーソース」が登場。“トライフル”とは、フルーツやクリームを層にした英国のデザートのこと。ピスタチオのアイスクリームやバニラとフランボワーズのアイスクリーム、カスタードクリーム、ローズレッドのゼリーなど盛り沢山の素材を重ね、豪華なパフェに仕立てた。「アップルクランブルのパンケーキ トフィーソース」は、英国発祥のアップルクランブルをパンケーキに合わせたスイーツ。じっくり焼き上げた林檎とキャラメル味のトフィーソースと絡めて味わえる。薔薇モチーフ&帽子のケーキをテイクアウトでまた、薔薇をモチーフにしたケーキをテイクアウトで用意。ルビーチョコレートで表現した帽子の中には、オレンジ風味のシフォンケーキとベリーのコンフィチュールをイン。薔薇の花は、カシスとラズベリーのバタークリームで表現した。【詳細】帝国ホテル 大阪「英国フェア」開催期間:2022年11月1日(火)~2023年1月6日(金)住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■「英国アフタヌーンティー」6,000円※サービス料込開催期間:2022年11月1日(火)~2023年1月6日(金)時間:11:00~18:00(L.O.16:00)場所:1階 ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」<メニュー例>エルダーフラワーのスカッシュ、ルバーブクランブルパイ、 バナナケーキ、アールグレイのショートブレット、 プラリネのボンボンショコラ、小海老と舌平目のグラタン、コロネーションチキンのオープンサンド、スコティッシュスモークサーモンと林檎のコンポート 紅茶のジュレ、ローストビーフと英国発祥ヨークシャー・プディングのピンチョス、パン・オ・オランジュ、バニラのスコーン、ハチミツ・クロテッドクリーム、コーヒーまたは紅茶・ハーブティー■ベリーとルバーブのトライフル 2,300円■アップルクランブルのパンケーキ トフィーソース 2,400円提供期間:2022年11月1日(火)~2023年1月6日(金)提供場所:2階 カジュアルレストラン「カフェ クベール」■テイクアウトメニュー販売期間:2022年11月1日(火)~2023年1月6日(金)11:00~19:00※12月17日(土)~25日(日)は販売なし場所:1階 ホテルショップ・Rose 1,100円【予約・問い合わせ先】■アフタヌーンティーブフェ&ラウンジ「ザ パーク」TEL:06-6881-4888■テイクアウト商品ホテルショップTEL:06-6881-4878
2022年10月15日「英国フェア 2022」が、大阪・阪急うめだ本店にて、2022年10月5日(水)から17日(月)まで開催される。英国“マナー”を起点に英国フード&カルチャーを紹介「英国フェア」は、イギリスの文化や伝統とともに、ライフスタイルを紹介する人気催事。55回目となる今回は、英国の伝統的な“マナー”において、パブ、コミュニケーション、エンターテインメントにフォーカス。英国フードや、オペラ・バレエ・競馬などのカルチャーを体感できるメニューやアイテムが揃う。スコーンやフィッシュ&チップスなど英国フード注目は、10月12日(水)より9階 催場に集結するスコーンやフィッシュ&チップスをはじめとする英国グルメ。英国屈指のラグジュアリーホテル「ザ・ドーチェスター」からは、アールグレイ柚子やチョコレートヘーゼルナッツなど、4種類のスコーンが登場。アフタヌーンティーが“ロンドンの六大アフタヌーンティー”に選ばれる程の味わいと魅力を誇る「ザ・ドーチェスター」ならではの、優雅な味わいを楽しめる。また、シェイクスピアの戯曲をヒントにしたユニークなスイーツの実演販売や、200年以上の歴史を誇る、北ロンドンの「ダンズベーカリー」が手がけるしっとり食感のスコーン、スコティッシュ・ベーカー・オブザイヤー2019にてベストスコーンに選ばれた「バーネットベーカリースコットランド」の優しい味わいのスコーンなど、豊富なラインナップが店頭に並ぶ。さらに、本場のパブの雰囲気を味わえる「サットン・アンド・サンズ」のフィッシュ&チップスや、じっくり煮込んだビーフシチューの旨味を凝縮した「ポールズ・プロパー・ブリティッシュ・パイズ」のビーフパイなども登場。ロンドンのビールコンテストでアワードを獲得した「ウィンブルドン・ブルワリー」からは、現地醸造所に隣接している“ウィンブルドンタップ”の再現コーナーが会場に。タップスタンドにて、ドラフトビールを提供する。ロイヤル・オペラ・ハウスのオフィシャルグッズなど英国の名門歌劇場「ロイヤル・オペラ・ハウス」を彷彿させる会場では、「ロイヤル・オペラ」、「ロイヤル・バレエ」のウェアやトートバッグ、キーホルダーなどのオフィシャルグッズが集結。「白鳥の湖」の衣装展示も行われる。さらに、10月12日(水)からは、「スワンレイク」を再現したティールーム「ロイヤル・オペラ・ハウス・クラッシュルーム」も展開。ケーキ&クリームティーのセットをイートインで楽しむことができる。加えて、英国王室主催の競馬レース「ロイヤル・アスコット」にも着目。別名“帽子の祭典”とも呼ばれる英国の一大イベントからインスパイアされた、帽子やコラボレーションバッグ、公式オリジナルグッズが販売される。【詳細】英国フェア 2022場所:阪急うめだ本店(大阪府大阪市北区角田町8-7)会場/開催期間:・2022年10月5日(水)~17日(月) 9階 祝祭広場・10月12日(水)~17日(月) 9階 催場■商品例・「ザ・ドーチェスター」スコーン(プレーン、アールグレイ柚子、サルタナレーズン、チョコレートヘーゼルナッツ) 各331円・「ダンズベーカリー」アフタヌーンティーセレクション(ヴィエネーズサンドクッキー2種、ビクトリアタルト、フラップジャック、各1個) 1,836円・「スイートシアター」チョコレートリース(フルーツグラノーラ) 540円・「ウィンブルドン・ブルワリー」ドラフトビール ハーフパイント 880円 ワンパイント 1,540円・「サットン・アンド・サンズ」フィッシュアンドチップス(レギュラーサイズ、1人前) 1,728円、(ラージサイズ、1人前) 2,106円・「ロイヤル・オペラ・ハウス」バレエシューズキーホルダー 各1,980円■ロイヤル・オペラ・ハウス・クラッシュルーム期間:10月12日(水)~17日(月)価格:スワンレイククリームティーセット(ケーキ1個、スコーン1個、紅茶) 2,970円 ※各日限定200
2022年10月06日