皆さんは、クレジットカードの支払いに困った経験はありますか?今回は「見栄を張るためにリボ払いを使った結果」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~見栄を張るための嘘コンビニでバイトをしている実家暮らしの主人公。彼女に見栄を張るため、カメラマンのバイトをし、都内に一人暮らしをしていると嘘をついていました。そんなある日、主人公はリボ払いと出会ってしまいます。月1万円の支払いだからと高を括っていた主人公は…。高額な支払いを次々と…出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~リボ払いを知って気が大きくなった主人公は、後輩たちに飲み代を奢りました。さらには彼女に高額なプレゼントばかりするようになったのです。そんなある日、彼女が「もう別れよう」と言い出しました。主人公は「え!?」と驚愕し、理由を訪ねます。すると彼女は、主人公がコンビニでバイトしているところを見かけたと言い出して…。実家で暮らしていることもバレ、嘘をついていた主人公はこっぴどくフラれてしまったのでした。読者の感想彼女に見栄を張りたいからといって、リボ払いで高額な買い物を繰り返すのはやりすぎですよね…。嘘がすべてバレて、手元にはリボ払いの支払いだけが残った主人公がかわいそうでした。(50代/女性)リボ払いだからとたくさんお金を使ってもいいという訳ではないですよね。気が大きくなった主人公が返済に困らないか心配になりました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年05月25日2024年1月27日、タレントの見栄晴さんが『下咽頭がん』と診断されたことを公表。治療に専念するため、同日に放送された競馬番組『競馬予想TV!』(フジテレビONE)の出演をもって、活動を休止することが分かりました。所属事務所である、株式会社浅井企画の報告によると「患部以外に問題はなく、日常生活に支障はない」とのこと。ウェブサイトでは、見栄晴さん本人のコメントも公開されています。病気治療によりしばらくお休みをいただきますが、大好きな競馬を楽しみながら病気にも競馬にも勝てるよう頑張ります!株式会社浅井企画ーより引用ネットでは、見栄晴さんを心配する声や応援のコメントなどが相次ぎました。・見栄晴さん、元気に戻ってくるのを信じていますよ!・『競馬予想TV!』には見栄晴さんがいないと…。大変だろうけど頑張ってほしい。・大好きな競馬を続けるためにも病気に勝ってほしい。復帰を願っています。大の競馬好きとして知られる見栄晴さんは、『競馬予想TV!』で20年以上司会を続けるなど、たくさんの人に親しまれてきました。見栄晴さんが1日でも早く回復することを、多くの人が願っています。[文・構成/grape編集部]
2024年01月28日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。娘に厳しい教育を主人公は自分の見栄のために、娘に厳しい教育をしています。「常に1番の成績をとらせれば私の勝ちになる」と考えた主人公は、娘に対してどんどん厳しくなっていきました。常に1番の成績をとらせることが目標出典:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜主人公は娘を塾に通わせ、ゲームを禁止に。たまに娘が反抗することもありましたが、そのたびに主人公は“独自の教育方法”を用いました。ここでクイズ主人公が用いた独自の教育方法とは?ヒント!主人公はなんとかして娘を納得させようと考えました。すべては娘のため出典:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜正解は…正解は「主人公が決めた厳しいルールを“娘のため”だと言って従わせた」でした。その後、娘が成長するにつれて、主人公の思い通りにならないことも増えていきましたが、それでも主人公は強引に娘を従わせ続け、娘は一流商社に就職。しかし、主人公のいきすぎた言動に我慢できなくなった娘は、家を出ていってしまいます。さらに夫からは離婚を突きつけられ、主人公は1人になってしまったのでした。イラスト:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2024年01月16日皆さんは、クレジットカードの支払いに困ったことはありますか?今回は「リボ払いの沼にハマった結果」を紹介します。イラスト:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜見栄を張って買い物女性の前で見栄を張る悪い癖がある大学生の主人公。ある日、写真が趣味の彼女にサプライズをするため、35万円のカメラをプレゼントしようと考えました。しかし主人公にはお金がなく、その場での支払いはできません。そのとき、自分で支払額を設定できるリボ払いを知った主人公。リボ払いに魅入られ、高額な買い物を繰り返すようになってしまいます。そんな主人公のことを気にかけ、心配してくれる後輩がいました。後輩に「リボ払いはヤバいですよ、残金は…?」と聞かれ、主人公は残りの支払い金額を確認することに。すると、高額な手数料が含まれていて残り100万円を支払わなければいけないことに気がつき…。手数料だけでも…出典:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜毎月返済していたつもりが、手数料だけで45万円かかっていることを知った主人公。すぐに後輩のすすめで法律事務所へ行き、任意整理をすることに。そして高額な買い物をやめ、真面目に働き始めたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年10月17日簡単に人間関係を崩してしまうお金。お金があれば不自由はしませんが、トラブルの元になることも。 今回は実際に募集した金銭トラブルエピソードをご紹介します!見栄を張るわりに…昔付き合っていた彼氏がとにかく見栄を張る人でした。「買ってあげるよ!奢ってあげるよ!」が口癖だったのに、実際にはほとんどお金を出さず。出典:lamire稼いでいないわけでもなく、愛情もあったと思うのですが…。誕生日のディナーでも「お祝いだよ!何でも好きなものを食べてね」と言ってくれたわりに、会計時にトイレに行き、私が支払うことになりました。すぐに別れて正解だったと思います。(女性/パート)とことんケチな彼元カレはすごくケチな人でした。私の家に来るときに「〇〇駅まで車で迎えに来てほしい」と毎回頼んでくるので、ふと「何で〇〇駅なの?」と聞くと、「電車賃が100円安くなるから」と…。私の車のガソリン代を気にしてくれたことは、もちろんありません。さらに、私の家に来るときはお酒や食事をこちらが用意してある前提で来て、全く割り勘に応じません。それなのに、彼の家に行ったときは後でレシートを渡されて割り勘です。デートで珍しくランチ代を奢ってくれたことがあったのですが、その次に立ち寄ったカフェのお会計を私が支払うと、「ランチより500円少ないけどね」と言い放ちました。我慢の限界がきた私は、「だったら最初から見栄張って出すな!1円単位の割り勘の方がマシだわ!」と告げ、その場でお別れをしました。(女性/主婦)いかがでしたか?「金の切れ目は縁の切れ目」と言うように、お金はトラブルの元になりやすいみたいです。見栄を張るわりにお金を出そうとしないような方とは、離れて正解かもしれませんね…。以上、金銭トラブル体験談でした。次回の「金銭トラブル体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年08月11日■前回のあらすじバレエを辞めたいと言い出した娘の美奈。義母にもっと目立つように言われるのが疲れるのだそう。辞めることを聞いた義母は「みっともない」と、美奈の気持ちよりも周りの目ばかり気にしていた。 >>1話目を見る 美奈の習い事は書道だけになり、書道は楽しそうに通っていました。私たちに何の断りもなく、勝手に美奈の写真を使ってキッズモデルコンテストに応募していた義母…。これにはさすがに、洋平も怒りをおさえきれないようでした。次回に続く(全8話)毎日21時更新! ※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 鈴木し乃
2022年07月22日■前回のあらすじ自分の実家に見栄を張っていた理由は、妻より収入が低くなったことにあると思い至った達夫。自分の気付いてなかった正体に愕然として家に戻ってみたものの、そこにはもう居場所はなく…。 >>1話目を見る 【妻sideSTORY】私たちはあらためて自分たちのライフスタイルを見直し、どうするかの話し合いを行いました。そしてお義母さんにも達夫くんからハッキリとこれまで同様のお金負担は難しいと告げてもらいました。私たちの援助がなければ、義妹の香苗さんが働くことを許可せざるを得なかったお義母さんも、態度をあらためて自分の身の回りはもちろん、家事なども担当するようになったと香苗さんから聞きました。今回のことでこじれていた原因の根本もわかり、結果的に話し合いができてよかったと思います。義弟夫婦も前よりも風通しの良い家族になったと喜んでいました。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月20日■前回のあらすじ家のお金で自分の実家に貢いでいたことが家族にバレ、娘の麻子からも「おばあちゃんの家に行けばいい」と言われてしまう達夫。里美からも「私を当てにするな」と言われたことで、実家に帰ることを決意するのだったのだが…。 >>1話目を見る 【夫sideSTORY】次回に続く(全8話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月19日■前回のあらすじ義実家にお金を使うために、妻の里美が稼げばいいと話す達夫。子どものために節約を頑張ってきた里美、夫のあまりの身勝手な言い分に絶望感を抱いてしまい…。 >>1話目を見る 【夫sideSTORY】俺の名前は青木達夫。昨日の夜、妻の里美と実家のリフォーム代を出す出さないでもめてしまって、今朝は空気がピリピリしています。まさか麻子にあそこまで言われるとは思わず、かなりショックでした。長男として、実家を大事にするのは当たり前のこと。なぜ家族はわかってくれないのか、不思議でたまりませんでした。次回に続く(全8話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月18日■前回のあらすじ義母が楽をしたいがために働くことを禁じられてると義妹から聞き、唖然とする里美。あまりの呆れた事実に怒りがふつふつと湧くのだが…。 >>1話目を見る 【妻sideSTORY】次回に続く(全8話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月17日■前回のあらすじ義実家のお風呂のリフォーム代を夫の達夫が出すと義妹から聞かされた里美。もちろんそれは寝耳に水のことで…。顔では平静を装いつつも内心穏やかではない里美だったのだが…。 >>1話目を見る 【妻sideSTORY】義実家のお風呂のリフォーム代まで出すという達夫くんの行動は、絶対阻止しなければ…! そう思った私は、言い逃れができてしまう危険性のあるBBQの間は我慢し、家に帰ってから達夫くんと話そうと決めました。次回に続く(全8話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月16日■前回のあらすじ弟の車の修理代も大型テレビも相談なく実家へプレゼントするという達夫。「長男だから…」という言葉で見栄を張り続ける達夫に里美は…。 >>1話目を見る 【妻sideSTORY】勝手に貯金を使わないでほしいと言った矢先に達夫くんはお義母さんに高額なテレビを買ってあげると言い始めてしまい…!次回に続く(全8話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月15日■前回のあらすじ相談もなしに義実家のリフォーム代を全額出したという達夫。抗議をすると、弟夫婦が義母と同居をしてくれてるんだから、これくらい当たり前だと説教をされてしまう里美。それで終わるわけもなく…。 >>1話目を見る 【妻sideSTORY】夫の実家で行われるBBQでは見栄張りな達夫くんの行いが次々に明らかになっていきます…!次回に続く(全8話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月14日【妻sideSTORY】私の名前は里美。夫の達夫と私立中学の受験を控える娘麻子と小学生の勇気の4人でマンション暮らしをしています。もう払ってしまった後だし、妊娠中でこれ以上ストレスになるのも嫌だった私は渋々了承しました。しかしこれで終わりではなかったのです…!次回に続く(全8話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ あむち
2022年04月13日本当に好きな相手なら、嘘なんてつかず本当のことだけを伝えてくれると思っていませんか?でも男性はプライドが邪魔をして、本命だからこそ見栄を張ったり嘘をついてしまったりすることもあるようです。そこで今回は、男性がつい「見栄をはってついてしまう嘘」をご紹介します。■ 過去の遊んでいた経験「大学生の頃は結構浮気とかして彼女を泣かせたこともあったんですよ。でも本当に好きな人ができてから、本当に申し訳ないことをしたなって気づいて。だから今の彼女には絶対に過去の浮気の件とかは言えないですね。彼女から『浮気とかしたことある?』って聞かれても『あるわけないじゃん』って答えましたし」(30歳/IT)男性は浮気するのがかっこいいとか、勘違いして遊びの女性をつくったりしがちです。ですが、本当に「この人は絶対に手放したくない」という女性を見つけるとパタリと止まるもの。本命だからこそ「遊びで付き合った人もいる」なんて口がさけても言えないんでしょうね。■ 交際人数「正直に言うと、僕は今までの交際人数がそんなに多い方じゃないんです。でも今付き合っている彼女がかなり経験豊富っぽくて。彼女から付き合いたての時期に『今まで何人ぐらいと付き合ったの?』って聞かれたんです。そのときに見栄を張って『数えたことはないけど2桁かな』とか言っちゃいました。驚いた顔してたけど彼女も『じゃあ、同じくらいかもね』っていうから嘘だって言えなかった……」(29歳/教育)恋愛経験や交際人数については、あまり過去のことを聞かない方が良いとも言いますよね。でもやっぱり好奇心から聞いてしまうことも。そんなとき、彼女と張り合うように嘘をついてしまう男性もいるのかもしれません。■ 自分の弱みを隠す「俺の場合は、とくに本命の相手に対しては自分の弱点とかは見せられなくなっちゃうね。適当に遊びで付き合っている相手とかの方が、弱点を見せて甘えたりできるかも。本命相手にすると嫌われそうで怖いし、やっぱりその相手の前ではカッコつけてたいって思うのが男でしょ」(31歳/金融)本命だからこそ甘えた姿や弱い姿を見せてくれるという男性もいるでしょうが、逆に本命にだけは甘えられないというやっかいな男性もいるようです。格好つけたいという男性の気持ちも理解し、相手を立てられる女性が大事にされるでしょう。■ 本命の前ではかっこつけたくなるのかも本気なら嘘なんてつかないで欲しいと願うのが女心ですが、実際には「相手が本命だからこその嘘」というももの数多く存在します。嘘だと気づいても怒ったりせず、相手の男性の気持ちを察して黙ってあげられた方が恋愛は上手くいきそうですね。(大木アンヌ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日一言でケチな夫と言っても、いろいろなタイプがいます。自分にはお金をかけないけれど家族には惜しみなく使う「家族を大切にするケチ夫」、逆に自分には投資するのに生活費は出し渋る「家族にケチ夫」、羽振りがいいのはフリだけで実はお金に細かい「見栄っ張りケチ夫」などなど…。その中でも一番妻にとって迷惑なのは、妻にだけお金を出し惜しみする「釣った魚にエサはやらないケチ夫」でしょう。今回は「困ったケチ夫のタイプと対処法」についてお話ししましょう。■夫はどれ? 最近のケチ夫4つのタイプ自分の夫はケチなのか? それともケチではないのか? そんな疑問を持ったことはありませんか?付き合っていた頃と結婚してからでは、お金の使い方がガラリと変わる男性は少なくありません。しかし、家計やお金の使い方については夫婦でも話し合いにくいことなので、ましてや親や兄弟、友だちには相談しにくいですよね。最近のケチ夫のタイプには、大きく次の4つに分けられます。1.趣味らしい趣味がないケチ夫お金がかかるから、あえて趣味を持たないという全般的なケチです。趣味にお金をかけても生活の糧になるわけではないからと趣味を持とうとせず、ずっと家でゴロゴロするから妻は困るタイプです。2.損することが許せないケチ夫例えば、福引きが外れた時、買い物をしたあとにほかの店で安く売っていたのを知った時などに、執拗に悔しがるのがこのタイプ。自分が少しでも損をすることをとても嫌がります。飲み会などはあらかじめ会費が決まっているか、ほかの人が多めに出してくれるのがわかっている時しか行かないというタイプです。3.見えるところだけ見栄っ張りのケチ夫このタイプは、外ではケチと思われたくないので、周りにおごるなど気前が良さそうに振る舞いますが、家の中など他人に見られないところでは途端に出費を渋ります。自分はブランド物を身に着けていても、妻や子どもはユニクロでいいと考えています。4.「働くなら扶養範囲で」税や保険にうるさいケチ夫妻はバリバリ働きたくても、「扶養範囲内で働いてくれ」と反対するケチ夫。妻が扶養家族から外れることで、手取り給料が減るのは我慢できないタイプです。世帯収入が増えることより、自分の収入が減る方が嫌なのです。あなたの夫は、どのケチ夫タイプですか? ただし、お金を使わない=ケチと思われがちですが、そもそもお金を使うことに興味がない人もいて、それはケチとは言えません。そういうタイプなら、家計は妻に託しますし、お金に執着せず、世間体も気にしないので、そこが見分けるポイントでしょう。■良いケチ夫、困ったケチ夫収入が少ない人ほどケチと思われがちですが、実はケチの度合いと収入の多さは必ずしも正比例となりません。お金持ちだからといって、ケチな人はケチなのです。ただし、ケチ夫でも良いケチと困ったケチがいます。良いケチ夫は、自分自身のことは節約をするけれど、一番大切に思っている妻や家族には必要なら惜しまずお金を使うタイプ。周りの人からはケチと思われているかもしれませんが、妻にとってはありがたいケチ夫なわけです。一方、困ったケチ夫は、自分自身や外部の人には見栄を張ってお金を使うのに、身近で大事なはずの妻や家族には惜しむタイプ。お金で愛は買えないと言われますが、家族にだけケチというのは、夫から大事にされていないと感じ、妻の不満につながるのでしょう。「夫が家計管理をしているため、もらえる生活費自体が少なく設定されているうえ、なかなか渡してくれない。催促すると逆ギレされて…(32歳 結婚3年目 子ども1人)」「共働きのせいか私の収入をあてにして、いろいろな支払いを押し付けてくる。もろもろの税金や子どもの塾代、家族旅行代など『俺、お金ないから』の一言ですまされる(38歳 結婚10年目 子ども2人)」「生活費の明細を細かくチェックしてくる。夫は、子どもにかかるお金には何も言わないけれど、私の洋服代や美容院代は『どうしてこんなにかかるの?』と聞かれるため、生活費に計上できず独身時代の貯金を切り崩しながらしのいでいます(28歳 結婚2年目 子ども1人)」付き合っていた頃は気づかなかったけれど、結婚して世帯が一緒、家計も一緒になった途端、ケチ夫の所業に悩んでいる妻は少なくないようです。■ケチ夫を黙らせる3つの対処法妻や家族にお金を使わない内向きケチ夫」には、どう対処すればいいのでしょうか? それは、ケチ夫独特の思考回路を理解することから始めてみるのです。ケチの良いところは、自分は合理的で数字に強いと思っているので、根拠のある数字を示せば納得させやすいところです。そのため、世帯支出を円単位で細かくチェックして納得できないものはカットしようとしますが、裏を返せば、数字的な裏付けをもって必要性を示せば説得しやすいと言えるでしょう。例えば、ケチ夫に「どうしてこんなに食費がかかるの? 子どももまだ小さいんだから、月4万円で収まるよね」と言われたとしましょう。しかし、総務省統計局 「家計調査(2019年)」 の調査によると、2人世帯の全国平均の食費は1カ月約7万5000円という結果が出ています。そういった公的な数字を提示しながら、「あなたは4万でやれるというけれど、実際2人世帯でも食費はこれくらい平均でかかっているの。節約しても6万円はかかると思う」と説明してはいかがでしょうか。それでもケチ夫がグチグチと言うようなら、今度は行動で示してみましょう。例えば、十分な食費がもらえないならおかずを一品だけにする、食材の安いものだけを使った同じメニューを出し続けてみます。そこで「おかずが少ない」「いつもモヤシばかりのメニューだね」と夫が文句を言ってきたら、「そうだよね。でも、食費が足りなくて…」と、妻にケチケチすると自分にも害が及ぶことを夫にも実感してもらってはいかがでしょうか。わざと意地悪をしているケチではない限り、夫も態度を多少は改めてくれるでしょう。もしくは、二択にしてケチ夫に選ばせるというのも一つの手です。例えば、子どもに習い事をさせたいとなった時、ケチ夫が難色を示したら「じゃあ、子どもに習い事をさせるか、その分は貯金に回すか、どっちがいいと思う?」と聞いてみましょう。その場合、ケチ夫がどちらを選んでも、妻にとって納得がいく選択肢とするのがポイントです。二択にすることでケチ夫も「自分が決めた」という満足感を得られますし、そのお金を夫の趣味など家族とは無関係な無駄遣いに流用されることを予防できます。■見栄っ張りケチ夫には周囲を味方にケチ夫の中には、妻の交際費や美容代、被服代に理解を示さず、家計予算に全く計上しない場合もありますね。特に、産休育休中であったり求職中だったりすると、夫に強く言えない妻も多いでしょう。男性にとって、女性はどういうところにお金がかかり、それは決して贅沢(ぜいたく)ではないことを理解するのは難しいようです。「美容院代、もったいないね。1000円カットじゃダメなの?」「友だちとのごはん代、そんなにかかる?」など、悪意なく聞いてくることもあります。そういう場合は、ケチ夫が一番気にする部分、世間体や体面などを持ち出すことで理解してもらうのはいかがでしょうか。例えば、「この間、いつも同じ服を着てるよねって義理のお母さんに言われて。そういえば私、全然洋服を買ってないよね」「ママ友のランチは情報交換会の意味もあるんだけど、出ないと私や子どもが仲間はずれになるかも…」と、外部の評価と絡めて言うのがいいでしょう。妻を困らせるケチ夫の多くは、自分が損をするのは嫌だけど、世間体が悪いのはもっと嫌という見栄っ張りタイプ。その部分を活用して、家庭内で起こるお金のトラブルや不満をうまく回避していきましょう。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2020年06月06日時には見栄を張ってしまうこともあるのが人間。特に、誰かに何かを"おごる"といったケースには、何かとその見栄が現れてしまうものですよね。マイナビニュース読者に「この人、見栄を張っているのかな?と思ったおごり方」をアンケートしました。調査期間:2012/4/10~2012/4/14アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 979件(ウェブログイン式)■会計時に……「気前良くおごってくれた先輩だけど、値段を見て手が震えてた。給料をそんなにもらってないのを知ってたので、無理してるんだろうなと」(25歳/男性)「おれが自前でおごる!と宣言してた上司。みんなが店を出た後にこっそり領収書を切っていた」(33歳/男性)見なかったことにしてあげるのが、大人のやり過ごし方かも。■女の子がいると?「かわいい女の子がいるとやけに気前良くおごろうとする先輩。普段は絶対におごってくれないのに」(27歳/男性)「女性には一切金を出させないと言って、飲み会のお金を出した友人。今月の残金を聞いたらあまりにも少なくて……」(27歳/男性)「私より社会人歴の短い男の子がおごってくれた。男の子だからって払ってくれなくてもいいのに」(26歳/女性)女の子にはつい見栄を張りたくなってしまうのが男という悲しい生き物? まあ、本人が気持ちよくおごることができているなら、それでいいのかもしれませんが。■後日に……「おごってくれたはいいけど、後日おごったことをやけにアピールしてくる先輩。イメージアップを図ったのかもしれないけど、逆にイメージダウンでしょ」(32歳/女性)「家族もいて大変そうなのに、上司だからとおごってくれた。後日、昼食を抜いたりしている姿を見て、申し訳ない気持ちに……」(30歳/男性)過剰なおごりアピールは確かに印象は良くないかもしれませんが、おごった相手に後で恐縮されてしまうというのも考えもの……?今回のアンケートでは、「おごること自体が見栄だと思う」(30歳/男性)といった声も聞かれました。見栄を張らずにおごるというのは、そもそも難しいことなのかもしれませんが、見栄を張っていることを気付かせないおごりのスキルというのはあるのかもしれません。おごられる側としては、そんな見栄に気付きつつも、おごってもらっているということへの感謝の気持ちは忘れずにいたいものですね。(根岸達朗/プレスラボ)
2012年06月09日デートで男が見せる見栄。いい見栄もあればちょっと気にさわる見栄もある。『escala cafe(エスカーラカフェ)』が20代~30代の女性会員に対し「男性の見栄」をテーマにしたアンケートが面白かったので引用しようと思う。Q.男性の見栄って許せますか?許せる --------------82.5%許せない --------------17.5%◆男性の見栄を許せる女子が82.5%と断然多い結果になった。「許せる」と答えた人の中には「見栄を張るなんてかわいい」、「男なら見栄くらい張らないと!」という意見。円滑な人間関係を築くために、あえて男性をたてる女性もいるようだ。【「男性の見栄」にまつわるエピソード】◆男なら見栄を張ってほしい・全然見栄を張らない人は、頼りなく見える。(自動車関連/事務系専門職/7年目)・見栄も張れない男性は頼りがいがない。(金融・証券/事務系専門職/10年目以上)◆円滑な関係を築くために男を立てる・男はほめたほうがやさしくしてくれる。(印刷・紙パルプ/経営・コンサルタント系/1年目)・かっこつけたいのだと思うので認めてあげるようにしている。(情報・IT/技術職/7年目)・とりあえず、食事の支払いは男の人にさせて、後からお金を渡すようにしています。(小売店/販売職・サービス系/9年目)・会社での自慢話とか、多少の見栄はかわいいと思います。見栄にのっておだてておけば男性も気分がよいので、楽しく過ごせていいと思います。おごってもらえたりもしますし。(学校・教育関連/クリエイティブ職/10年目以上)◆残念に感じた彼(元彼)の見栄・かっこつけたいのかはじめてのデートでおごってくれました。でも、そのあとは割り勘。最後まで通してほしいです。(医療・福祉/営業職/1年目)・友人が、彼氏と付き合いはじめたばかりのころはおしゃれなお店に連れて行ってくれたのに、だんだん金銭的に苦しくなっていったら、急にランクが下がったらしく、「それなら最初から相応のところでよかったのに」と言っていた。(金融・証券/事務系専門職/1年目)・10歳上の元彼が、プレゼントをくれたり、いいレストランに連れてってくれたりしたが、自身の貯金がほとんどないとわかったとき、見栄っ張りは嫌だと思った。(商社・卸/事務系専門職/4年目)◆これは嫌!・見栄を張っておごってくれたくせに、そのあと「あいつはケチだ」と言いふらされた。(食品・飲料/技術職/1年目)・人によく思われたいと思うのはいいことだと思う。ただ、口だけで努力をしないのは嫌。(建設・土木/事務系専門職/3年目)男だからこそ見栄を張りたいときもある。そんな男性と食事に行くときは、うまく彼をほめてあげるのが女子として一枚上手なのかもしれない。男は元来かっこつけたい生き物。男としてある程度見栄を張るくらいの気持ちでいてほしいもの。草食系男子のように、なよなよしい男性増えることこそ恐ろしく感じるのは筆者だけなのだろうか?
2012年05月13日ワンピースに巻き髪で女の子らしさをアピール!!恋人と付き合い始めのころ、良いところを見せたいと見栄を張ってしまう女性は、きっと多いと思います。例えば、いつもはジーンズといったカジュアルファッションなのに、ワンピースを着て女性らしさをアピールしたり、普段は自炊をまったくしないけどクッキーを焼いて家庭的な一面をアピールしたり。20代女性687名に「恋人と付き合い始めのころ、好かれたいために張ってしまう見栄」を聞きました!>>男性編も見るQ.恋人と付き合い始めのころ、好かれたいためにはってしまう見栄を教えてください(複数回答)1位服装などにも気を遣いオシャレな女性を演出する37.4%2位見栄を張ることはない34.5%3位料理などが得意な家庭的な女性を演出する16.3%4位これまで付き合った恋人の数8.4%5位小食を装う5.8%■服装などにも気を遣いオシャレな女性を演出する……・「初めのころは特に服装に気合を入れる。女の子らしい雰囲気を出すのに必死」(26歳/食品・飲料/そのほか)・「ジーンズなどを控えて女性らしい服装を心がける」(28歳/金融・証券/専門職)・「普段は巻かない髪を巻いて、デートに行っていた。彼にはお嬢さまに見えていたようで、食事は高いレストランに行くべきか真剣に悩んでいたらしい」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「かわいいと思ってほしくて、最初はワンピースやスカートを一生懸命はいていた」(24歳/生保・損保/営業職)・「相手が好む服装に合わせようとしていた」(27歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■見栄を張ることはない……・「ありのままの自分でないといつかボロが出る。そのままの自分を見て、よしとしてくれる人と付き合いたい」(23歳/電力・ガス・石油/販売職・サービス系)・「見栄は張りだすときりがないし、疲れる」(28歳/小売店/販売職・サービス系)・「見栄を張った付き合いは長続きしないから、最初からありのままの自分を出す」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)■料理などが得意な家庭的な女性を演出する……・「得意料理を聞かれたとき、一度しか作っていない料理を『何度も作っている』と言ったことがある」(29歳/団体・公益法人・官公庁)・「料理などが得意だと女性らしさがアップすると思う」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「家庭的な女性は結婚相手としてポイントがあがりそう」(28歳/金属・鉄鋼・事務系専門職/事務系専門職)■これまで付き合った恋人の数……・「相手よりも経験が豊富だと見栄を張りたい」(21歳/小売店/販売職・サービス系)・「恋人の数が多いとひく男性が多いとよく聞くので、優しさのつもりで減らす」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「過去にモテたことをアピールした方が、価値の高い女になると思っていた」(27歳/医療・福祉/専門職)■小食を装う……・「彼と食事をした時はほとんど食べず、帰ってガッツリ食べるという感じです」(29歳/情報・IT/営業職)・「自分はそこまでの大食いだとは思わないが、一般女性よりは食べるほう。相手があまり食べないと、合わせてあまり食べない風に見せてしまう」(23歳/食品・飲料/営業職)・「おなか減っているのに、減ってないフリする」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)総評女性編の1位は「服装などにも気を遣いオシャレな女性を演出する」でした。「パンツを穿きたいのが本心だけど、スカートを穿いて女の子らしさをアピール」、「本当はカジュアルな服装が好きですが、スカートやヒールをはいて出掛けます」など、付き合い始めのころは、女性らしさをアピールできるファッションを心掛けているというコメントが目立ちました。中には「彼が好きなコーディネートを聞いてとことんおしゃれをする」といった人もいました。小差で2位には「見栄を張ることはない」がランクイン。その理由として最も多かったのは「見栄を張っても長く付き合ううちにばれてしまう」という声。また、「見栄を張らなきゃ好きになってもらえないなら、のちのちうまくいかなくなる」と考えている方も目立ちました。3位には「料理などが得意な家庭的な女性を演出する」ランクイン。男性のハートをつかむには、胃袋をつかむのが一番と考える人は多く、ついつい見栄を張りがちのようです。あまり見栄を張ってしまうと、「じゃ、作って」となったとき大変なので、気を付けたいですね。今回のランキング結果からは、ありのままの自分を見せたいと考えつつも、女性らしさをアピールできる点では見栄を張りがちな女性が多いことが分かりました。いつも見栄を張っていては疲れてしまうので、気を遣ったり、ちょっと努力したりする程度で良いのかもしれませんね。調査時期:2011年10月8日~10月22日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性687名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】意中の異性を振り向かせるためにやって効果があったこと【ランキング女性編】女性に好かれる人の特徴【ランキング女性編】付き合って間もない恋人を部屋に呼ぶために使える口実完全版(画像などあり)を見る
2011年12月09日いずれ化けの皮がはがれるくらいなら、最初から見栄を張らない!彼女と付き合い始めのころは、少しでも良いところをアピールしたいという思いから、見栄を張ってしまうことがありますよね。例えば、金欠なのに食事をおごってあげたり、恋愛経験が少ないのに豊富だと嘘をついてしまったり。そこで、今回は20代男性に「恋人に好かれたいために張ってしまう見栄」についてお聞きしました!>>女性編も見るQ.恋人と付き合い始めのころ、好かれたいために張ってしまう見栄を教えてください(複数回答)1位見栄を張ることはない30.7%2位服装などにも気を遣いオシャレな男を演出する23.3%3位お金をもっているように装う22.7%4位忙しい男を演じる10.9%5位仕事ができる男を演じる9.6%■見栄を張ることはない……・「見栄を張ってもどうせばれるので、あまり無理しないようにしている」(25歳/運輸・倉庫/営業職)・「見栄を張っても疲れるだけだから、自然体が一番」(25歳/金融・証券/営業職)・「自然体で接したいと思っている」(22歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「素のままを見てほしいから、特に見栄を張りません」(28歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「見栄を張ってもいずれ化けの皮がはがれると思う」(24歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■服装などにも気を遣いオシャレな男を演出する……・「オシャレに興味がなかったが、弟に服を借りたりしてオシャレな男を演じていた」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「少しでも格好よく見せようと思う」(29歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「かっこいい服を買いあさって、見栄を張っている」(26歳/小売店/販売職・サービス系)■お金をもっているように装う……・「女性は、ある程度のぜいたくができる男性を求めていると思う」(29歳/ソフトウェア/技術職)・「彼女と遊び行くときは、割り勘はなしにしています。男性が出すのが基本だと思っています。たから、金欠のときは誘いません」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「『お金』は、男のステータスだから」(25歳/情報・IT/技術職)■忙しい男を演じる……・「できる男に見られたい」(29歳/運輸・倉庫/技術職)・「多忙だとカッコよく見えそう」(26歳/医療・福祉/事務系専門職)・「自分は何かに頑張っている人を好きなため、自分も頑張っている姿を相手に伝えたくなる」(28歳/そのほか/事務系専門職)■仕事ができる男を演じる……・「会社での働きぶりについて見栄を張ることで、できる男を演じたい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/そのほか)・「仕事ができると女性から尊敬してもらえると思う」(25歳/医療・福祉/技術職)・「男は仕事ができるほうがカッコイイ」(29歳/機械・精密機器/営業職)総評1位は、「見栄を張ることはない」という結果でした。これまでの恋愛経験から、見栄を張っても良いことはないと感じている男性が多かったです。例えば、見栄を張りすぎて疲れてしまったり、失敗してしまったり。こうした失敗を経験している男性は、ありのままの自分を理解してくれる女性と付き合いたいと考えているようです。2位は「服装などにも気を遣いオシャレな男を演出する」でした。少しでも好印象を与えたいので、付き合い初めはファッションに気を付けているというコメントが目立ちました。女性編では同項目が1位。見た目を気にする人は女性の方が多いようです。3位以下には「お金をもっているように装う」、「忙しい男を演じる」、「仕事ができる男を演じる」がランクイン。いずれも男性編のみランク入りしました。「女性は仕事ができるお金持ちが好き」というイメージを持つ男性は多く、男性が見栄を張りがちなポイントのようです。でも、あまり見栄を張ってしまうとあとで自分の首を絞めることがありますから、デキる男を演じるのもほどほどにしておきましょうね。調査時期:2011年10月8日~10月22日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性313名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】意中の異性を振り向かせるためにやって効果があったこと【ランキング男性編】女性に好かれる人の特徴【ランキング男性編】付き合って間もない恋人を部屋に呼ぶために使える口実完全版(画像などあり)を見る
2011年12月09日知識も予定も恋人も、見栄の対象!「見栄っぱり」って、女性が言われたくない言葉の一つではないでしょうか。でも、私たちはいろんなところでつい小さな見栄を張ってしまうというのも事実。いくつになっても、つい本音を隠してしまう子どもっぽさを心の中にもっているのかもしれませんね。そこで今回は20代女性700名に、友人につい見栄を張ってしまうことについて聞きました。>>男性編も見るQ.友人につい見栄を張ってしまうことを教えてください(複数回答)1位知らないのに知っているフリをする28.4%2位金曜日や週末に、予定がないのに忙しいと言う8.7%3位これまで付き合った恋人の数7.0%4位金欠なのに人におごる6.9%5位自分が任されている仕事の規模や内容6.1%■知らないのに知っているフリをする……・「友人にものすごく知識の豊富な人間と思われているらしく、知らないことがあると驚かれる。その態度にイラッとしてしまい、以来知ったかぶりをしています」(24歳/電機/営業職)・「漫画や映画、音楽など、今流行っていることを話題にされると、とりあえず知っているフリをして乗り切ろうと思ってしまう」(27歳/団体・公益法人/事務系専門職)・「自分だけが知らないというのはなんだか恥ずかしくて……。つい『知っている、知っている~』と言っちゃいます」(29歳/情報・IT/技術職)・「学歴の高い同期などに見栄を張って知識の知ったかぶりをしてしまう」(26歳/団体・公益法人/技術職)・「飲み会で『えー知らないの!?』となるとその場がしらけるし、恥ずかしいと思ったので周りにあわせておいた」(28歳/建築・土木/秘書・アシスタント系)■金曜日や週末に、予定がないのに忙しいと言う……・「友達が毎週出かけていて『忙しい、忙しい』というので、出不精の私は悔しくて、私も予定が一杯で忙しいといってしまう」(24歳/食品・飲料/営業職)・「一人で遊ぶのは好きだし、恥ずかしいとは思わないけれど、寂しいヤツだと思われたくないのでたまに嘘の予定を言ってしまう」(27歳/小売店/営業職)・「一人で動くのが結構好きだったりもするのですが、友達が少ない孤独な奴だと思われたくない」(28歳/医薬品・化粧品/営業職)■これまで付き合った恋人の数……・「本当は2人しか付き合ったことがないけど何となく4、5人とごまかしている」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「誰とも付き合ったことがないのに『そんな人世の中にいない』みたいな話になって切り出せなかった」(26歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「つい多めにいってしまう。本当は2人だけど」(24歳/建築・土木/事務系専門職)■金欠なのに人におごる……・「つい、いい格好したくなるんですよね。あとで泣くんだから止めればいいのに」(29歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「常に金欠だが、あんまり金欠だと言えず後輩といるときはおごらなくてはと思う」(23歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「後輩(特に学生)にはどうしても割り勘とは言うわけにはいかず、あとこれだけで生活しなきゃ……という金欠の日にもおごってしまいました」(25歳/金融・証券/専門職)■自分が任されている仕事の規模や内容……・「広告代理店=派手な仕事と周りが思っているので、ついつい見栄を張って大きな仕事をしていると言ってしまう」(25歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「今の職場では自分が一番年下なので最近は全く新人教育には携わっていないが、採用や新人教育を担当している友達に対して後輩の教育についての話をしたりして見栄を張ってしまう」(29歳/その他/クリエイティブ職)・「仕事のことで自慢されると、つい私も!と見栄を張ってしまう」(24歳/小売店/販売職・サービス系)総評友達に対してつい見栄を張ってしまうこと、その第1位は「知らないのに知っているふりをする」でした。見栄を張りたいという理由のほかにも、「話の腰を折りたくない」、「せっかくの話題を知らないで済ませては申し訳ない」など、話しを遮りたくないという気持ちが女性にはあるようです。「金曜日や週末に、予定がないのに忙しいと言う」は女性のみランクインしました。「暇だと思われたくなくて、一人で行く場所も、あたかも誰かといくように言った」から、「暇人だと思われたくないので、あえて金曜日の夜の飲み会に行かなかった」まで、見栄のはりかたはさまざまです。「twitterが好きでよく見ているんだけど、あまりこまめに発言すると暇な人っぽく見られるから、週末はあまり発言しないようにしている」という配慮もありました。ランキング外では「品がある女性と思われたいときに、無理してちょっと高い店でランチを食べる」、「外国人に出身地を聞かれるとつい『I am from KYOTO』とウソを言ってしまう」などほほえましい見栄も。20代でも見栄っぱり屋さんは少なくないようですね。調査時期:2011年2月17日~2月28日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性700名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】毎月の貯金額【ランキング女性編】恋人についたことがある嘘【ランキング女性編】これくらい年収があったらモテるだろうと思う金額完全版(画像などあり)を見る
2011年05月20日20代男性が恐れるのは「知らない」を口にすること仕事をしていたり、友人と話をしていたりして、つい見栄を張ってしまうこと、ありますよね。大人になってずいぶん分別もできるようになったはずなのに、どうでもいい見栄を張ってしまい自己嫌悪してしまう……なんてこと、きっと誰にでも身に覚えがあるはずです。ということで、20代男性279名に、友人につい見栄を張ってしまうことについて聞きました。>>女性編も見るQ.友人につい見栄を張ってしまうことを教えてください(複数回答)1位知らないのに知っているフリをする22.6%2位これまで付き合った恋人の数11.5%3位年収7.5%4位金欠なのに人におごる6.1%5位現在の貯金額5.7%5位体重・身長5.7%■知らないのに知っているフリをする……・「どちらかというと知識がある方だと周りから思われているので、知らないことを聞かれてもついつい知ったかぶりをしてしまう」(24歳/団体・公益法人/事務系専門職)・「話題に乗り遅れないように話を合わせることがある」(29歳/電力・ガス・石油/技術職)・「話の輪の中で知らないのはカッコ悪いので、つい知っているフリをしてしまう」(26歳/情報・IT)・「相談される機会が多く、知らないといえない自分がいる」(25歳/マスコミ・広告/営業職)・「これくらいしか見栄をはれるところがない」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)■これまで付き合った恋人の数……・「付き合ったかどうか微妙な人も人数に含めて言ってしまう」(27歳/生保・損保/事務系専門職)・「自分は昔から全くモテなく、でも周りはモテる連中が多く、みんな経験豊富。だから付き合った人数はちょっとさばを読んでしまう」(26歳/情報・IT/営業職)・「2、3人といってしまうけど、実際は1人」(28歳/マスコミ・広告/事務系専門職)■年収……・「友達に負けたくないから」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「やはり年収はステータスだと思うので、つい見栄を張って、多めに言ってしまう」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「あまり貧乏に思われたくない」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)■金欠なのに人におごる……・「お金がなくても後輩にはおごろうと思ってしまいます」(28歳/小売店/事務系専門職)・「カードを切りすぎて翌月以降に悲惨な目にあった」(25歳/建築・土木/事務系専門職)・「後輩と飲んだら必ずおごります。自分も先輩にそうしてもらってきたので。お金がなくて苦しいなんて後輩には言えません」(28歳/通信/クリエイティブ職)■現在の貯金額……・「言ってもばれないし、『堅実な男』と見られたいので」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・「あまりお金を持っていないと思われたくないから」(29歳/情報・IT/技術職)・「余裕がありそうに見せかける」(24歳/建築・土木/事務系専門職)■体重・身長……・「身長はいつも1センチ多くいいます」(22歳/不動産/営業職)・「身長は3センチさばを読んでいる」(28歳/団体・公益法人/事務系専門職)・「実は、平均より低めで重い」(28歳/電機/技術職)総評友人につい見栄を張ってしまうこと、その第1位は「知らないのに知っているフリをする」した。「仕事で『当然知っているでしょ』みたいに言われたので、あたかも知っているかのように会話した。その後、同期に電話して聞いた」など、ビジネスの場でつい見栄を張ってしまうというコメントが目立ちました。確かにビジネスシーンでは20代の若手であっても責任あるプロとして振る舞わなければならず、ときには「知ったかぶり」も必要でしょう。ただし、「ぼろが出て墓穴を掘ることもしばしば」、「結局切り抜けられないこともある」と失敗談も寄せられています。また「年収」、「付き合った人数」、「貯金額」、「体重・身長」といった数字は見栄を張ってもばれにくいのも事実。だから、ついつい気軽にさばを読んでしまっているようです。この4項目は、聞く側も要注意かもしれませんね!調査時期:2011年2月17日~2月28日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性279名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【コラム】300円高いランチにしたために……。見栄を張って後悔したこと【ランキング男性編】恋人についたことがある嘘【ランキング男性編】これくらい年収があったらモテるだろうと思う金額完全版(画像などあり)を見る
2011年05月20日人間は自分をよりよく見せようと、ついつい見栄を張ってしまう生き物。でも、ときには見栄を張った相手にそのことがバレて恥ずかしい思いをすることも。見栄を張ったことが原因で、後悔した経験をさまざまな人に聞いてみました。■パーティーに行きたかったのに!(25歳/女性)「本当はめちゃくちゃ暇だったのに、つまらない見栄で『クリスマスは3人の男の子と時間差で遊ぶの』なんて言ってしまいました。仲の良い女友達が集まって女子会をするということだったのですが、自分も行きたいと言い出せず……。結局一人寂しくコンビニケーキを買って食べました」素直になれば、楽しいクリスマスパーティーになったでしょうに。見栄っ張りな上に意地っ張りは、損ですよ!■必殺遊び人(24歳/男性)「まったく女性との交際経験がないのに、あたかも遊び人のような口をたたいてしまった高校時代。その当時大好きだった学園のマドンナと同窓会で再会したとき『ちょっと好きだったけど、女遊びが激しいみたいだからやめといた』と言われました。もし、あのときつまらない見栄を張っていなければ、マドンナと付き合えたかもしれないのに!!と、大後悔です」戻らぬ青春の日……。いっちょ海に向かって「バカヤロー!」とでも叫んでみますか。■デートをエスコート(23歳/男性)「付き合いたての彼女に自分をよく見せたい!という思いから、初めてのデートで気合を入れまくりました。いろんな雑誌を買いあさって、ふせんをつけて熟読。当日はその知識を披露して、彼女はうっとり。そして予定していなかった僕の一人暮らし中の家まで呼ぶことがでました!!が、しかし!凡ミスで、そのふせんまみれの雑誌をテーブルに出しっぱなしにしていたのです……。彼女に『これって、今日のコース?』と気まずそうに聞かれました」その後、披露した知識が全部そこに載っていることにも気付かれて意気消沈したそう。でも、その彼女とはうまくいき、今では笑い話になっているようなので、良しとしましょう!■イケメン店員(28歳/女性)「いつも行くコンビニにカッコイイ店員さんがいました。本当は肉まんとあんまんを1個ずつ買いたかったのに、その人のレジに並んだときかわいこぶってプリンを買ってしまいました……。肉まんとあんまんが食べたかったのに!」お気に入りの店員さんがいると必要以上に意識しちゃいますよね。普段は適当なのに、そこに行くときだけはばっちりのフルメイクで、男受けのいい格好をしなくては……と。そんな空回りをしていた恥ずかしい過去が、私にもあります。■SUSHIランチ(31歳/女性)「会社のお昼休みにおすし屋さんに行ったときのこと。私は1,000円のランチを注文しようと思っていたのですが、周りの人はなぜか皆1,300円のランチを食べている……。そこで『300円ケチってどーする!』と、私も1,300円の方をオーダー!でも結局、量が多くて食べきれませんでした。おなかが苦しくなるために、私は300円払ったの?という状態に。後悔しました」こういうときは、他人のメニューより自分の胃袋に相談しないとですよ!!こうして聞いてみると、小さな見栄……ではありますが、かわいさを感じずにはいられません。でも、本人はそのせいで損したり後悔したこともあるようです。皆さんも、見栄を張るのもほどほどに。(栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【Q&A】交際間もない彼女に、見栄を張るべきか。「素」の自分を見せるべきか。【コラム】収入が下がっても楽しく暮らす方法【コラム】あなたが恋人の前でしてしまった恥ずかしい行動は?
2011年01月13日