今回はゴールデンウィーク特別企画第2弾。4月29日が「昭和の日」だったことにちなんで、昭和が生んだ通勤電車の基本スタイル「車体長20m片側4ドア」を確立した72系の中から、制御車クハ79の”顔”(前面)を特集したいと思います。クハ79は製造年度ごとにマイナーチェンジを繰り返しました。そのバラエティーに富んだ”顔”を追っていくと、新性能通勤形電車101系の”顔”へ受け継がれていったデザインの変化が見られます。同車両は大きく2つのグループに分けることができました。ひとつは戦時中から戦後直後の混乱期にかけて、木造車や無電装のモハ63から改造された「原型グループ」。もうひとつは1952~1957年にかけて、300番台・920番台として新製されたグループです。「原型グループ」はクモハ73原型車と同じ前面で、いわば「ナナサン」(72系の通称)を代表する顔。「製造工程の短縮」「資材節約」の戦時設計から生まれた、食パンのような切妻顔です。この顔が新製グループに引き継がれ、製造年度ごとにマイナーチェンジを繰り返し、変化を遂げていきます。クハ79として初めて新製されたグループ。原型グループの「ナナサン」顔をしっかりと踏襲しつつ、屋根の高さが70mm低くなったので、ちょっとだけすっきりとした印象になっています。このグループの特徴は、前面のガラス部分すべてをHゴム支持にしたこと。これにより、かなり印象が変わりました。側面のドアと戸袋窓もHゴム支持となっています。101系や103系でもおなじみとなる「傾斜した前面窓」のルーツとなるのがこのグループです。傾斜窓は、クハ79350とクハ79352(ともに1953年度製)の前面窓上部を内側に5度傾斜させ、窓上部に運転室用の通風口を設置した試作車から始まりました。1954年度製から、傾斜を10度に拡大して本採用。また、前面窓上下の補強帯を廃し、平滑な印象になりました。1952~1953年度は偶数車のみの新製でしたが、1954年度から新たに奇数車(301~)の新製も加わりました。その結果、クハ79300~352と388~420は、奇数車と偶数車で前面のスタイルが異なるという珍しい例に。クハ79344(写真4)とクハ79345(写真5)にいたっては、ナンバーがひとつしか違わないにもかかわらず、前面はまったく異なっています。このグループの特徴は、それまで屋根上にあったライトを妻面に埋め込んだこと。前面傾斜窓に埋め込みヘッドライトという、101系・103系に決定的な影響を与える前面デザインとなりました。第2次増備車からは屋根を木製から鋼板に変更し、雨どいも鋼製に。屋根カーブの曲率も縮小したため、屋根が浅い印象になっています。ただし、「鋼板屋根車は鋼製雨どい」というルールに当てはまらない「鋼板屋根に木製雨どい」という車両も、クハ79449(写真7)をはじめ複数存在しました。なぜそのような車両が存在したのか……、一筋縄ではいかないところが旧型国電の奥深さです。いよいよ真打ち登場。全金属車920番台です。屋根も床にも鋼板を使用した、文字通りの「全金属」が最大の特徴です。雨どいを車体上部の内側に納めた美しい平滑なボディーと、国鉄通勤電車前面の「三種の神器」前面傾斜窓・埋め込みライト・行先表示器が初めてそろった前面デザインは、後に登場する101系・103系にもコピーされ、受け継がれました。1957年度に新製されたこの920番台をもって、72系の製造が終了。旧型国電の有終の美を飾るとともに、新性能車101系の製造が始まりました。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月06日電車は都市生活に欠かせない交通手段。どんなに混雑していても使わなければならないことはありますよね。では、そんな電車のなかで皆さんはどういう風に「ポジション取り」をしているのでしょうか。マイナビニュース読者に「電車でこだわっているポジション」についてアンケートしました。調査期間:2011/12/28~2012/1/5アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■眠いときのベストポジション「運転席近くの角。寄りかかって眠れるので」(23歳/女性)「ドアのすぐ脇。立っても寝られる」(25歳/女性)「進行方向左側の窓側の席。右側だと、すれ違いの衝撃が激しくて寝れないから」(23歳/男性)電車の中で仮眠を取る人にとって、ポジション取りはかなり重要。最後のコメントの男性のようにすれ違いの衝撃まで考慮してポジション取りをしている人がいたことには驚かされます。■ラッシュ時のベストポジション「車両真ん中のロングシート前。ラッシュ時は一番すいている気がする」(30歳/女性)「優先席付近の連結部分に近いところ。奥に行けば行くほど混んでないし、痴漢にも遭いにくい気がする」(27歳/女性)ラッシュ時のポジション取りはうまくいくときといかないときがあって大変。朝のラッシュの電車だけで、一日分の体力を消耗した気持ちになることありますよね……。■気候に合わせたベストポジション「寒い日は真ん中の座席。ドアから遠いので暖かい」(25歳/女性)「冬は足もとから暖房がでる座席に。夏は扇風機の下の日差しが強くないところ」(27歳/女性)女性の意見に多かったのが、気候によって座る席を変えるというもの。個人的には、寒い日はあえて混雑している車両に乗って温まる、という考え方もアリかなと思います。■そのほか「女性の隣。シートが狭くないし、もし眠って寄りかかられても重くないから」(29歳/女性)「おじさんとおじさんの間には座らない……」(25歳/女性)「人に席を譲らなければならないような状況になりたくないので、そもそも座らない」(27歳/男性)なるほど、いろいろな考え方があります。電車内のポジション取りにはそれぞれのこだわりが出るもの。自分なりのベストポジションを確保して、日々の通勤を少しでも楽にしていきたいものですね。(山本莉会/プレスラボ)
2012年05月02日貴重な時間を台無しにする事柄とは電車で座れたら、たとえ短い時間だとしても自分の世界に入りたいですよね。憂うつな通勤ラッシュの場合は、特に思いも強いはず。しかし、嫌悪感を抱くような人が隣に座ってしまうと、せっかくの貴重な時間も台無しになってしまいます。そこで、今回は隣の人に嫌悪感を抱く事柄をアンケートしました。>>女性編も見るQ. 電車の中など、自分の隣に座った人に嫌悪感を抱く事柄は?(複数回答)1位口臭37.5%2位携帯電話で話す34.4%3位わきが29.1%4位汗のにおい27.4%5位居眠りして寄りかかってくる27.0%■口臭・「不潔であったり、不快な思いをするような言動は嫌だ」(23歳/機械・精密機器/技術職)・「我慢できない」(28歳/自動車関連/販売職・サービス系)・「不快感を得るので」(24歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)■携帯電話で話す・「自分のことに集中してくたてもうるさくて集中できない」(29歳/その他/技術職)・「気が散るから」(26歳/自動車関連/技術職)・「メールしてるのはいいけど、大声で電話するのはやめてほしい」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■わきが・「人の体臭ほど嫌なものはないと思うから」(27歳/団体・公益法人/事務系専門職)・「臭くてイライラする」(29歳/運輸・倉庫/技術職)・「においは防げないので」(28歳/医療・福祉/専門職)■汗のにおい・「においは逃げられないから嫌」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「夏の通勤ラッシュは特に気になる」(29歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「夏ににおいがひどくて席を立った」(26歳/自動車関連/技術職)■居眠りして寄りかかってくる・「寝るのは自由だけど左右に揺れないでほしい」(23歳/生保・損保/営業職)・「基本的に自身の心がけ次第で何とかできることだから」(25歳/金融・証券/営業職)・「寄りかかってこられて駅を乗り過ごしてしまったことがある」(26歳/学校・教育関連/その他)総評1位に選ばれたのは「口臭」でした。タバコや酒などのにおいに混じった口臭は、鼻につくようなにおいで不快に感じる人が多いようです。次に選ばれたのが、「携帯電話で話す」。あれだけ車内放送で呼びかけているにもかかわらず、いまだに守れていない人がいないのは大変残念ですね。語るまでもなく言語道断といえます。4位にランクインした「汗のにおい」は、薄着になる夏場によく遭遇することが多いですね。汗のにおいは、口臭やわきがとはまた違った異臭を放つので耐えられない人には苦痛のようです。我慢できずに席を立ってしまった人もいるようですね。においは、本人に自覚がないケースもあってとてもデリケートな問題ですね。だからこそ、身だしなみは清潔にしてほしいものです。「人の振り見てわが身を直せ」ではないですが、みなさんも気をつけましょう。(文・OFFICE-SANGA大野晴之)調査時期:2012年2月24日~2012年2月29日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性419名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】読み間違えると恥ずかしい言葉ランキング【女性編】仕事でイライラしたときにとってしまう行動ランキング【女性編】20代の体臭が気になった年齢ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年04月04日小田急電鉄は24~25日、海老名電車基地にてロマンスカーHiSE(10000形)とRSE(20000形)、通勤車両5000形のさよならイベント「The Last Greeting ~想いは、引き継がれる。~」を開催した。ロマンスカーHiSEは1987年にデビューしたフルハイデッカー車両で、翌年にはブルーリボン賞を受賞。ロマンスカーRSEは1991年にデビューし、小田急線からJR御殿場線へ直通する特急「あさぎり」に使用された。5000形は1969年の就役から40年以上にわたり、同社を代表する通勤車両として活躍してきた。3車種とも今月16日をもって引退となった。このほど行われたイベントでは、海老名駅そばの海老名電車基地に3車種が集結。多くの来場者がその外観を写真に収めたほか、車内も公開され、長い列ができていた。会場では、Facebookにて募集した写真をもとに作られた「みんなの想い出フォトライブラリー」が展示されたほか、3車種へのメッセージ寄せ書きコーナーも。鉄道グッズ販売コーナーも開設され、記念商品や小田急グッズショップ「TRAINS」の鉄道グッズが販売された。なお、HiSEとRSEの引退により、小田急ロマンスカーはMSE(60000形)、VSE(50000形)、EXE(30000形)、LSE(7000形)の4車種での運行に。RSEとJR東海の371系を使用し、新宿~沼津間で運転された特急「あさぎり」は、17日より新宿~御殿場間の運転となり、車両もMSEに統一されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月26日アメディアは3月28日、本をスキャンして音声化できるソフトウェア、オーディオブック・クリエーター「通勤楽習」をビジネスマン向けに発売する。「通勤楽習」は、ビジネス書などをスキャナで取り込むことで文字認識をし、その内容を合成音声でのMP3形式の音声データに変換する。作成した音声データを携帯型音楽プレイヤーに転送することで、満員電車の中でも耳から聴いて読書を楽しむことができるようになる。家庭用のプリント複合機のスキャナなどで、今まで読んだ箇所の続きの部分や、繰り返し読みたい部分などをスキャンして音声データ化しておけば、本を広げにくい通勤中の満員電車でも手軽に読書を音声で楽しめる。10ページのスキャンならおよそ5分ほどで音声データを作成でき、その後は好きなときに「聴く読書」が可能に。同社では従来より、視覚障がい者向けに印刷物や本を音声で読み上げる機器を開発、全国の図書館などの公共機関に販売しており、その技術を活かし一般ビジネスマン向けに「通勤楽習」を製品化した。通勤時間を勉強のために使いたい多忙なビジネスマンにとっては、注目の商品となりそうだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月16日エコで快適な自転車は、今ちょっとしたブーム。しかし一方で、危険な運転が問題になっています。そこで今回は、自転車で通勤する人を応援するサイト「TOKYOツーキニスト」管理人の内海さんにお話を伺いました。■自転車の安全徹底、なぜ今?――最近テレビで、自転車がよく取り上げられていますよね?10月25日、警察庁から「自転車の車道走行を徹底するように」という通達がありました。今までも、自転車は車道が原則で歩道の通行は例外でしたが、ほとんど知られていなかったんです。自転車の歩道通行が認められたのは、1970年。高度経済成長に伴いクルマとの交通事故も増えていたため、邪魔なものは歩道に上げてしまえという発想だったのです。「基本は車道だけど歩道でもいい」という中途半端な状態が、ずっと続いていました。そんな中、今年は震災の影響で自転車通勤が増え、自転車と歩行者の事故がさらに増えて問題になっていました。さらに、2002年に当時の小泉首相がかかげた「10年で交通事故死を半減」という目標の期限が迫っていたこともあり、今回の通達に至ったようです。■意外と知られていないNG項目は時代に合っていないものも――「自転車は車道」のほかにも、意外な法律はありますか。ベルをつけるのは義務ですが、歩道でベルを鳴らして歩行者を退かせるのはダメ。「2万円以下の罰金または科料」です。ベルは、本来は歩行者ではなくクルマに対するもの。実際はクルマのドライバーにはベルの音なんて聞こえないのですが、今ほどクルマが密閉されていなかった時代の法律が残っているんです。そのほか、主な決まりとしては下記の通りです。○車道が原則で歩道は例外、車道では左端を走行。信号や一時停止の順守(3か月以下の懲役または5万円以下の罰金)○歩道では車道寄りを通る。すぐ停止できる速度(徐行)で、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止(2万円以下の罰金または科料)○傘さし運転や、携帯電話を使用しながらの運転の禁止(5万円以下の罰金)○飲酒運転の禁止(5年以下の懲役または100万円以下の罰金)○夜間はライト(前照灯は白か薄黄、赤の尾灯か反射板)を点灯(5万円以下の罰金)特に、車道での逆走は絶対ダメ。たまに、「後ろからクルマが来るのが怖い」と右側を走る人がいますが、クルマはもちろんクルマの陰からバイクや自転車も来ます。あと、歩道から急に車道へ出たり、交差点を斜めに渡ったりするのも違反です。クルマと同じように車道を走っていれば、ドライバーは注意してくれるので事故は少ないのですが、歩道を通行しているとドライバーの意識からは外れてしまっていますから、意識の外から急に飛び出して来るように感じます。自転車事故の7割以上が実は交差点で起きています。■保険とヘルメットは必須!会社への届け出も忘れずに――特に、通勤で自転車を使う人への注意点があれば教えてください。いくつかありますが、まずは、ヘルメットを着用すること。自転車事故で亡くなる方の65%は頭部損傷です。頭だけは絶対に守りましょう。2つめは、保険に入ること。誰かをケガさせたり死なせてしまったりしたら、5,000万円もの賠償が必要になるケースもあります。毎日自転車に乗っていれば、それだけ事故の確率は高まるもの。年間4,000円くらいの自転車の保険もありますし、普通の保険に対人傷害の特約をプラスしてもいいですよ。それから、会社の上司に届け出ておくこと。こっそり自転車にして電車の定期代をもらっちゃうのはダメです。ぶっちゃけ、通勤途中の事故というのは、「通勤経路として認められるルート」であれば、自転車通勤であることを会社に申請していなくても労災はおりるのですが……やっぱり、マズイですよね。社内規定で自転車NGなこともありますし、今の世の中、事故がなくても、無断で自転車通勤をしただけで解雇されてしまうこともありえます。特に決まりがないなら、ちゃんとヘルメットを着用しますから認めてください……みたいな一筆を自分で書いて、上司に渡しておくと安心です。私のサイトでも書式の例があるので、活用してください。また、自宅か勤務先の近所に、信頼できる店を探しておくといいですね。初めてスポーツ用自転車を購入する方は分からないことがたくさんあると思いますし、毎日乗るのですからメンテナンスも大事です。不具合を感じたまま乗るのは危険ですから、何かあったら、すぐにお店に相談しましょう。■安全のためには、ハード面と意識、両方の改革が必要――逆に自転車に乗る立場から、こうしてほしいという要望は?急いでほしいのは、自転車専用レーンの確保です。車道左端に50cmあればできるんです。すごく狭いように感じますが、車道は歩道と比べて凹凸が少ないし歩行者もいない。走りやすいので、そんなに横幅はいらないんです。そして、各種の道路標識。日本の道路標識は言葉で示しているものが多いのですが、小さい子供や外国の方にも分かるように、絵柄や矢印などで示すのがいいでしょう。また、自転車が車道に出るにはドライバーの理解も必要です。歩道を歩行者へ返すために、協力してほしいですね。自転車は、エコだし健康的だし、楽しい乗り物です。せっかく自転車に乗る人が増えているのですから、自転車は邪魔だとか危ないとか思われてしまうのはとても残念。歩行者も自転車もクルマも、みんなが共存できる取り組みが進めばいいなぁと思います。――ありがとうございました!内海潤自転車ツーキニスト。スカパー!局のAct On TV勤務時代に自転車の魅力に取りつかれて自転車通勤を始め、多くの方に広めたいと起業。自転車通勤者応援サイトの「TOKYOツーキニスト(」を立ち上げる。現在、NPO法人 自転車活用推進研究会の理事として自転車の市民権確立を目指している。(取材・文/島田彩子)【関連リンク】【コラム】雨の日、自転車に乗るときの解消法を伝授します!【コラム】“チャリリーマン”に聞く、自転車通勤の実態!【コラム】盗まれた自転車も、撤去費用を払わなきゃいけない!?
2011年12月05日フカフカのシートで会社までゆったり満員電車や渋滞に悩まされながら通勤する毎日。空を飛べたら……なんて非現実的なことを想像してしまうほど大変ですよね。もしジブリ映画に出てくる乗り物で通えたら時間短縮できるだけでなく、心も癒やされそうです。そこで20代女性640名に「通勤で使いたいジブリの移動手段」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.通勤で使いたい!!ジブリの移動手段は?(複数回答)1位ネコバス『となりのトトロ』72.3%2位デッキブラシ『魔女の宅急便』24.6%3位メーヴェ『風の谷のナウシカ』14.6%4位トトロ『となりのトトロ』13.8%5位ヤックル『もののけ姫』13.3%■ネコバスで通勤したい!!・「ヒューンとすぐ着きそう。ラッシュと無縁。座り心地もよさそうだし」(26歳/学校・教育関連)・「どこへでも行ける感じがすばらしい。雨でも台風でも、何でも大丈夫そうな所が心強い」(25歳/金融・証券/専門職)・「速そうだし、周りの人をどんどん追い抜かして気持ちよさそうだから。もし遅刻しても姿が見えないので、誰にも悟られずに済みそう」(25歳/学校・教育関連)・「ガソリンがいらなくて環境に優しいから」(23歳/その他/事務系専門職)・「寝ちゃいそうでちょっと危険だけど、フカフカして気持ちよさそう」(28歳/小売店/事務系専門職)■デッキブラシで通勤したい!!・「小さいとき、練習したら乗れるんじゃないかと本気で思った」(27歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「離着陸時も収納時にも場所を取らないので実用的」(27歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「空を飛んでみたい!渋滞しないし、直線距離で向かえるなんて最高!!」(24歳/マスコミ・広告/営業職)・「雨の日はいやだけど、天気のいい日なら気持ちよさそう」(28歳/生保・損保/事務系専門職)■メーヴェで通勤したい!!・「風を感じながら通勤ができ、朝からすがすがしい気持ちになりそうだから」(22歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)・「朝、さっそうとメーヴェに乗って風を切って通勤するとかっこいいと思う」(25歳/不動産/営業職)・「あこがれます。駐輪場みたいにメーヴェを並べたい」(25歳/商社・卸/営業職)■トトロで通勤したい!!・「生き物に乗って通勤なんて、現実ではできないから。ジブリ世界の住人になりたい!」(23歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「ピューと空を飛んで出社したい。スピードも速いと思う」(27歳/医薬品・化粧品/営業職)・「一緒に出勤したら癒やされそうなので」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■ヤックルで通勤したい!!・「目立つのはちょっといやだけど、毎日の通勤が楽しくなりそう」(27歳/マスコミ・広告/専門職)・「あんなけなげなパートナーがほしい」(24歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「アシタカに送ってもらいたい!」(25歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■番外編:この乗り物で通勤したい!!・フラップター『天空の城ラピュタ』:「風を切る感じが気持ちよさそうだし、メーヴェよりも扱いやすそう」(23歳/食品・飲料)・動く城『ハウルの動く城』:「動く城というより、あのドアが決め手!!実家から通えたら、ホントにうれしい!!」(24歳/食品・飲料/事務系専門職)・竜『千と千尋の神隠し』:「髪の毛は乱れるかもしれないが、すごく速そう。でも雨の日は大変だな」(28歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・山犬『もののけ姫』:「座り心地がよさそうだし、生き物だから、壁にぶつかる事故とか起きなさそう」(26歳/商社・卸/事務系専門職)・列車『千と千尋の神隠し』:「降りた後の処理に困らないもの」(25歳/金融・証券/営業職)総評断トツの人気で『となりのトトロ』のネコバスが1位に。「ガソリンを使わず環境に優しい」、「台風でも大丈夫」、さらに乗り心地抜群なんて最高の移動手段!!ビルの上や電線を渡れば渋滞やラッシュとも無縁に。ただ、気分屋っぽいネコバスなので毎日は来てくれないかもしれませんね。『魔女の宅急便』のキキのデッキブラシは2位。すがすがしい朝、空を飛んで優雅に出勤してみたいですよね。子どものころ、本気で飛ぶ練習をした人も多そうです。3位は『風の谷のナウシカ』のメーヴェ。スタイリッシュなフォルムのメーヴェでさっそうと出勤するなんてかっこいいですね。ただし、持ち運びも収納も便利なデッキブラシと違い、メーヴェは置き場所を確保する必要があります。その点4位のトトロは、送り届けたら自分で帰っていきそうなので収納や持ち運びについて悩む必要がなさそう。しかも、朝から癒やされそうです。同じく動物系のヤックルは5位。「アシタカに送ってもらいたい」なんてぜいたくな意見もありましたが、2人乗りでの出勤は確実に目立ちます。こちらは山や谷など足元の悪い道を通っている人向きの乗り物といえそう。そんな場所に会社がある人はあまりいなさそうですが……。空を飛ぶデッキブラシやメーヴェは、ワンピやスカートで乗ったら下着が丸見えになる危険も。また、雨や風にさらされるので髪をセットする女性にはやはりネコバスが一番使いやすそうです。動物系のネコバス、トトロ、ヤックルに乗って出勤するときは、服に毛がつくことを防ぐため、ジャージでの出社をおすすめします。会社に到着してからの着替えもお忘れなく! (文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年9月7日~9月25日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性640名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】ジブリのキャラクターで飼ってみたい動物ランキング【ランキング女性編】行ってみたいジブリ映画の舞台になった場所ランキング【ランキング女性編】乗ってみたいアニメや映画に登場する架空の乗り物ランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年11月30日ビルがよける!?乗り心地もよさそうなバスがトップ!!ぎゅうぎゅうの満員電車、会社までの遠い道のりなど、通勤で大変な思いをしている人は多いはず。もっと楽に会社に行けたらうれしいですよね。大好きなジブリ映画には、通勤に便利に使えそうな魅力的な乗り物がたくさん登場します。そこで20代男性241名に「通勤で使いたいジブリの移動手段」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.通勤で使いたい!!ジブリの移動手段は?(複数回答)1位ネコバス『となりのトトロ』54.8%2位デッキブラシ『魔女の宅急便』14.1%3位メーヴェ『風の谷のナウシカ』10.4%4位ヤックル『もののけ姫』8.3%4位竜『千と千尋の神隠し』8.3%5位フラップター『天空の城ラピュタ』5.0%■ネコバスで通勤したい!!・「遅刻しそうなとき、ネコバスが迎えに来てくれたらな。建物がよけてくれるんだもん。乗り心地も気持ちよさそう」(28歳/学校・教育関連/営業職)・「絶対に行き先を間違えないうえにビルを飛び越えてくれるので渋滞知らず」(28歳/商社・卸/技術職)・「一番使いたいが……、確実に降りたくなくなる」(23歳/商社・卸/営業職)・「ほかの人には見えない速さで通勤できるので」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「乗ってみたいけど、獣臭くなりそう」(23歳/その他/営業職)■デッキブラシで通勤したい!!・「手軽な感じと、ほどよいスピード感がちょうどいい」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「いかにも魔法使いという感じで面白そうだから」(22歳/商社・卸/営業職)・「持ち運びに便利で時間を選ばない」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「小回りもきき、空は混雑しないから」(27歳/小売店/販売職・サービス系)■メーヴェで通勤したい!!・「軽く小旅行にも出られそう。本当にあったらとっても便利」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・「操縦が大変そうだけど、気持ちよく空を飛べそう」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「高所恐怖症だけど乗りたい」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■ヤックルで通勤したい!!・「田舎勤務なのでヤックルはもってこい」(25歳/電機/事務系専門職)・「走るスピードが早いし、見た目もかわいいから」(22歳/機械・精密機器/技術職)■竜で通勤したい!!・「竜で通勤したらいちやく人気者ですね(笑)」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「伝説の動物の上に乗ってみたいから」(20歳/その他/技術職)■フラップターで通勤したい!!・「空高く飛んで、すぐに会社へ行けそう」(22歳/商社・卸/営業職)・「空を飛びたいから」(24歳/情報・IT/技術職)■番外編:この乗り物で通勤したい!!・巨神兵『風の谷のナウシカ』:「通勤ラッシュになってもけちらしてくれる」(24歳/金融・証券/専門職)・山犬『もののけ姫』:「遅刻しそうなとき、ものすごく速く走ってくれそうだから」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・動く城『ハウルの動く城』:「準備をしながら会社にも向かえるから」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・トトロ『となりのトトロ』:「飛び乗って抱きしめて空を飛びたいです」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)総評54.8%の高い支持を得て1位に選ばれたのは『となりのトトロ』のネコバス。木がよけるようにビルもよけてくれれば、かなり早く到着することができそう。他人には見えないスピードで移動するので目立つこともありません。しかし「獣臭くなりそう」なうえ、スーツが毛だらけになるかもしれません。2位は『魔女の宅急便』の主人公、キキのデッキブラシ。空を飛んで通勤すれば、さわやかな気分で仕事がスタートできそう。ランキング中、最も携帯しやすく、「時間も場所も選ばない」便利な移動手段として人気でした。ただし、雨や風をよける術がないので天気予報は要チェックです。古代文明の遺産であるメーヴェは3位。デッキブラシよりかなりスタイリッシュで、一度は乗ってみたいと思った人も多いのでは。しかし、こちらも雨の日には乗れないのが残念。4位は『もののけ姫』のヤックルと、『千と千尋の神隠し』のハクが変身した竜が同率でランクイン。大カモシカであるヤックルは足場の悪い道でも走れるので「田舎での出勤にはぴったり」です。ただ、都会だとヤックルに乗って信号待ちするのは少し恥ずかしい気も。伝説の生き物、竜で出勤したら人気者になれるかもしれません。5位は『天空の城ラピュタ』のフラップター。大きな羽がついているため、離着陸するスペースが必要になりそう。会社の屋上を使わせてもらえばラッキー!2人乗りできるので、会社帰りに彼女を誘って夜間飛行のデートが楽しめる!?今回、人気だったのは渋滞につかまらない、空を飛べる乗り物。確かに便利そうですが、飲み会の後にデッキブラシやメーヴェに乗るのはやめたほうがよさそう。1位のネコバスはぜひ乗ってみたいものの、男性は乗車拒否ということもありえそうです。止めておく場所も必要なく、酔っ払って運転する必要もない乗り物といえば……4位の竜。最も便利な通勤手段は竜だったんですね。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年9月7日~9月25日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性241名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】ジブリのキャラクターで飼ってみたい動物ランキング【ランキング男性編】行ってみたいジブリ映画の舞台になった場所ランキング【ランキング男性編】乗ってみたいアニメや映画に登場する架空の乗り物ランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年11月30日居眠りしてしまって、気付いたら終着駅!毎日の会社への通勤手段として、電車を利用している人も多いと思います。毎日乗り慣れた路線や駅では失敗することは少ないかもしれませんが、初めて利用する駅では乗り換えが分からなかったり、反対行きの電車に乗ってしまい失敗してしまったりしたことはありませんか?20代女性593名にお聞きしました。>>男性編も見るQ.電車で経験したことがある失敗を教えてください(複数回答)1位居眠りしていたら乗り過ごした38.1%2位車内に忘れ物をする34.2%3位反対行きの電車に乗ってしまう33.0%4位電車で寝てしまい隣の人の肩によりかかる26.5%5位駅構内で迷う25.1%■居眠りしていたら乗り過ごした……・「新幹線で寝過ごしてしまい次の駅で慌てて降りたが、自宅へ向かう方向の新幹線の終電がもうなかった。寝過ごした区間の新幹線代を支払い、タクシーで自宅まで帰ったので、1万円以上余分な出費がかかった」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「終電に乗って寝過ごしてしまった。終着駅からタクシーで帰ったことがある」(25歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「駅に着いた瞬間に目が覚めるのだが、一歩遅くて目の前で電車のドアが閉まる」(23歳/情報・IT/技術職)・「よく寝過ごしてしまいます。この前は、山手線を1周半してしまいました」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「居眠りをしてしまい、終点で駅員さんに起こしてもらえるまで気付かなかった」(28歳/不動産/事務系専門職)■車内に忘れ物をする……・「定期を忘れました。駅に問い合わせたら終点に保管してあると言われ、超遠いところまで取りに行きました」(23歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「傘をよく忘れる。5000円くらいした傘も、買って2週間後に電車の中に置き忘れた。それ以来、500円の傘を買うようになった」(23歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「携帯電話を山手線に忘れた。同じ電車が一周回ってくるのを待って、電車に乗り込んで探してみると、自分が座っていた位置に置いてあって感動した。待っている間、気が気でならなかった」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■反対行きの電車に乗ってしまう……・「電車に乗っているときに飲みのお誘いメールが来た。早く行きたい気持ちが先行して、逆方向の電車に乗ってしまった」(28歳/金融・証券/事務系専門職)・「慌てているとやりがち。高校時代、部活の試合で試合会場まで行くとき、違う方向の電車に乗ってしまった。あわてて引き返したが、開会式に間に合わなかった」(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「中3の時、特急列車を乗り間違えた。当時は携帯電話も持っておらず所持金も少しで、本当にどうしようかと泣きそうな気持ちになった。親切な駅員さんのおかげで追加料金を払わずに、無事帰ることができました」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)■電車で寝てしまい隣の人の肩によりかかる……・「会社帰りの電車で居眠りすると熟睡してしまって隣の人の肩に寄りかかってしまい、何度か肩をたたかれた」(27歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「ものすごく疲れてウトウトとしていて隣のお兄さんによりかかってしまった。隣のお兄さんはすごい良い人で、わざわざ降りるときに声をかけてくれた」(24歳/通信/販売職・サービス系)・「爆睡して思いっきり隣の人の肩に寄りかかっていた。途中で起きて気づき頭を戻すが気づけばまた寄りかかっている。隣の人は絶対迷惑だったと思う」(23歳/金融・証券/専門職)■駅構内で迷う……・「東京駅構内でよく迷った」(25歳/学校・教育関連)・「道に迷って、駅員さんに道を尋ねたが、すぐにまた迷って、同じ駅員さんに再び聞く羽目になった」(27歳/情報・IT/技術職)・「新宿駅で30分間迷った」(24歳/機械・精密機器/技術職)総評1位は女性編でも「居眠りしていたら乗り過ごした」でした。「よく居眠りをして次の停車駅まで行ってしまう」、「よく居眠りをして次の停車駅まで行ってしまう」など、数駅乗り過ごしてしまうという方から、「大阪から滋賀まで行ってしまいました」など乗り過ごして県を越えてしまうという大きな失敗談も寄せられています。居眠りの失敗はほかにもありました。4位に「電車で寝てしまい隣の人の肩によりかかる」がランクイン。自分もされるとイラっとする行為だけに、自分がもししてしまったら恥ずかしいという声が多かったです。また、ランク外ですが、居眠りしていてヨダレがでていたという人も。電車での居眠りは、レディーは恥ずかしいのでご注意を!5位の「駅構内で迷う」は女性編のみランクイン。迷ってしまう駅として「東京駅」、「新宿駅」、「大手町駅」など、東京の複数の路線が乗り入れる大きな駅が挙がりました。迷わないようにするには、まず事前に乗り換えについて下調べをしておくこと、そして移動の際には駅の掲示看板をよく見ることです。最近は、駅構内ルートをナビしてくれる携帯サイトもあるようです。苦手な人はこうしたサイトを活用してみるのも一つの手かもしれませんね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性593名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】通勤電車でしていること【ランキング女性編】思わず眉をひそめる電車やバスでの迷惑行為【ランキング女性編】電車やバスでものすごい好みのタイプの異性に出会ったらどうするか完全版(画像などあり)を見る
2011年11月19日3割以上の男性が寝過ごした経験アリ電車で「しまった!」という経験をしたことはありませんか。車内に忘れ物をしてしまったり、反対行きの電車に乗ってしまったり。車内だけでなく、大きな駅では構内で迷ってしまうといった失敗も含めれば、誰しも一度は経験があるのではないでしょうか。そこで、今回は20代男性221名に「電車で経験したことがある失敗」についてアンケート。20代男性から失敗談が数多く寄せられています。>>女性編も見るQ.電車で経験したことがある失敗ランキング(複数回答)1位居眠りしていたら乗り過ごした34.4%2位車内に忘れ物をする30.3%3位電子マネーのチャージが足りず改札を通れず、切符売り場に戻る19.5%4位間違った駅で降りてしまう16.7%5位反対行きの電車に乗ってしまう16.3%■居眠りしていたら乗り過ごした……・「月に一度は乗り過ごしをしている。先日は、終点まで気付かず乗り過ごしてしまい、隣の県まで行ってしまった」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「残業で疲れているとき車内で寝てしまって、2駅乗り過ごした。反対向きの電車はもう終電を過ぎていてタクシーで家まで帰った」(26歳/運輸・倉庫)・「終電で寝過ごして、5キロくらい歩いて帰った」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「寝過ごしてしまい、気づいたら見たこともない田園風景が広がっていた」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「寝過ごしたので降車駅の次の駅で降りた。しかし、反対方向の電車が来るのが2時間後だった!仕方なく歩いて帰ったことがある」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)■車内に忘れ物をする……・「羽田空港に向かう電車で落とし物をしてしまった。駅員さんが拾ってくれていてすぐに見つかり、何とか飛行機にも間に合いました」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「携帯電話を車内に落としてしまった。電車を降りるときに、おばちゃんが『もしかしてこれであなたの?』と手渡してくれて助かった」(24歳/医療・福祉/専門)・「年に一度は電車に忘れ物をしてしまう。特に、傘を置きっぱなしにしてしまう」(22歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■チャージが足りず改札を通れず、切符売り場に戻る……・「焦っているときに限ってそうなる」(26歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「通勤ラッシュ中でほかの人に迷惑をかけてしまった」(26歳/不動産/営業職)・「チャージの残額は忘れがちで、しばしば引っかかってしまう」(28歳/生保・損保/事務系専門職)■間違った駅で降りてしまう……・「友人と一緒に帰っていたときに、本来降りる駅のひとつ前で降りてしまった。すぐ気づいたので電車に戻ることもできたが、友達がまだ乗っていたので恥ずかしかったので戻れなかった」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「一つ後の駅に降りてしまい、乗り越し料金を払う羽目になりました」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「終電に乗っているとき、間違って1つ前の駅で降りてしまった」(27歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)■反対行きの電車に乗ってしまう……・「休日に、通勤とは反対方向の電車に乗る予定が、いつものくせで会社に行く方向の電車に乗ったことがある」(28歳/そのほか/専門職)・「慣れていない路線で逆方向に乗ってしまった」(24歳/建設・土木/技術職)・「慌てて乗ったら反対側だった」(23歳/食品・飲料/営業職)総評1位は、「居眠りしていたら乗り過ごした」でした。電車内は、冷暖房も効いていて、適度な揺れもあるので、長く乗っているとついウトウトしてしまいますよね。特に、残業や飲み会のあとは注意が必要なようです。「終電」に乗っているときに睡魔に襲われて寝過ごしてしまうといった失敗談が数多く寄せられました。ほんの2~3駅ならまだかわいいものですが、「新幹線を乗り過ごして、気付いたら県外にいた」という声もありましたので、注意したいですね。2位には「車内に忘れ物をする」がランクイン。特に多かったのが「傘を忘れた」という声。電車の手すりにかけてそのまま忘れてしまうことが多いようです。よくやってしまうという方もいましたので、カバンに入るサイズの折りたたみ傘を利用するか、車内では手から離さないようにした方が良いのかもしれませんね。3位「チャージが足りず改札を通れず、切符売り場に戻る」は男性のみランクイン。仕事で、外を歩き回る方が多いのでこうした項目がランクインしたのでしょうか。こうした失敗をなくすにはタッチするだけで電子マネーに自動的に入金ができるオートチャージを利用するのも一つの手のようです。しかし、「オートチャージがきかない区間でやらかしました」という声も。エリア外ではオートチャージできないこともあるようなので、やっぱり残金は定期的に確認しておいた方が良さそうですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】通勤電車でしていること【ランキング男性編】思わず眉をひそめる電車やバスでの迷惑行為【ランキング男性編】電車やバスでものすごい好みのタイプの異性に出会ったらどうするか完全版(画像などあり)を見る
2011年11月19日通勤電車は貴重な睡眠タイム!通勤電車の中では何をしていますか。スマートフォンの登場により手のひらサイズでいろいろなことができるようになりましたが、電車に乗っている時間、立つ・座るという状況によってできることは限られそうです。そこで、20代女性538名に、通勤電車での過ごし方を聞いてみました。>>男性編も見るQ.通勤電車でしていることを教えてください(複数回答)1位寝る51.9%2位音楽を聴く48.3%3位読書36.4%4位外をぼーっと眺める32.3%5位携帯電話やスマートフォンでメールをする31.2%■寝る……・「電車に揺られていると、ついうとうと寝てしまう」(25歳/金融/金融系専門職)・「貴重な睡眠時間だから」(29歳/その他)・「電車の中で文字を読んだりしていると気持ちが悪くなるのでとりあえず目を閉じる」(27歳/食品/総務)・「不規則な勤務なので、いつでも寝たいです」(22歳/福祉)・「ついに立ったまま寝られるようになりました!!何も考えないのが楽チンでいいところです」(26歳/印刷/営業)■音楽を聴く……・「10分程度しか乗らないので、本を読んだり寝たりするには短すぎる」(27歳/通信/サービス)・「落ち着くし周りの世界を気にしなくていい」(28歳/教育関連/秘書・アシスタント)・「普段家では音楽を聴かないので」(29歳/化学/研究開発)■読書……・「本を読むのが好きだからです。脳の活性化にもつながるのではないかと期待しています」(27歳/教育関連/サービス)・「通勤時間が結構かかるので、読書をしています。何もしないと時間がもったいなし、知識を少しでも増やすため」(28歳/建築/営業)・「本に夢中になっているとすぐに時間が過ぎるから」(24歳/小売/販売)■外をぼーっと眺める……・「乗車時間が8分ほどしかなく、特に何もする気にならないから」(23歳/小売/マーケティング)・「電車の中はいっときのリラックス空間です」(23歳/通信/販売)・「景色を見ていると癒やされるので」(28歳/ソフトウェア/マーケティング)■携帯電話やスマートフォンでメールをする……・「いつも携帯メールをしているだけ。ほかは酔いやすいのでできない」(27歳/その他/営業)・「混んでいる中でほかにスペースがないから」(28歳/金融/営業)・「暇だから自分の世界に没頭するため」(27歳/金融/金融系専門職)総評20代女性の半数が、通勤電車では「寝る」と回答。皆さん、お疲れさまです!ゆらゆら揺られるのが心地よいというのも相まって、通勤電車は貴重な睡眠時間となっていました。続いて、多かったのは「音楽を聴く」。車内に限らず、通勤時にはずっとイヤホンで音楽を聴いているという人も結構いるのでは?「読書」、「外をぼーっと眺める」、「携帯電話やスマートフォンでメールをする」もそれぞれ3割いましたが、その理由として多く挙がっていたのは「車内ではとにかくリラックスしたい」という声です。会社に行けば、仕事に人間関係にと、とにかく毎日頑張らないといけないことだらけ。車内で一人でいるときくらいは自分の好きなように過ごし、通勤時間を癒やしの時間にしているようです。調査時期:2010年12月8日~12月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性538名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】通勤バッグの中に必ず入れているアイテム【ランキング女性編】会社の机に常備しているもの【コラム】通勤中、アナタは何をして過ごす?アンケート結果発表!完全版(画像などあり)を見る
2011年02月02日電車では「聴く、読む、寝る」でリラックス!一昔前は寝るか読書かしか選択肢がなかった車内での過ごし方ですが、携帯電話やゲーム機など持ち運べる電子機器が増えた今では、ゲームをしたりテレビを見たりとその過ごし方もバリエーションが豊かになってきています。そこで、20代男性ビジネスマンは通勤電車の中で何をしているのか、272名に聞きました。>>女性編も見るQ.通勤電車でしていることを教えてください(複数回答)1位音楽を聴く39.3%2位読書33.8%3位寝る32.7%4位外をぼーっと眺める20.6%5位考えごとをする17.6%■音楽を聴く……・「電車内は混んでいてあまり身動きがとれず、音楽を聴くぐらいしかできない」(22歳/システム/機械)・「だいたいいつも音楽を聴いていて、イマジネーションを高めている」(27歳/IT/営業)・「音楽を聴いてテンションを上げる」(24歳/飲食/サービス)・「外部と遮断できるから」(28歳/コンサルティング/マーケティング)・「リラックスできる」(25歳/化学/研究開発)■読書……・「本を読むのは好きだが、自宅で読書の時間がなかなか取れないので、通勤時間を読書の時間として有効活用している」(27歳/繊維/研究開発)・「お手軽で一番有益だから」(29歳/化学/営業)・「通勤電車だと、なぜか一番集中できるので」(24歳/広告/営業)■寝る……・「帰宅する時間が遅いので、通勤時間中に睡眠時間を確保しないと日中眠い」(26歳/広告/営業)・「疲れをためないためのコツです」(25歳/医療/サービス)・「座ったら、必ず寝てしまうから」(27歳/IT/SE)■外をぼーっと眺める……・「あまり疲れないようにしているから」(28歳/ソフトウェア/SE)・「することがほかにないから」(22歳/化学/研究開発)・「疲れをとりたいから」(24歳/土木/建築)■考えごとをする……・「満員電車なので身動きがとれないため」(24歳/その他)・「その日、何をするのかシミュレーションするためです」(29歳/IT/営業)・「電車に乗っている時間が9分なので、特に何かをする時間がないから」(26歳/生保/金融系専門職)総評「音楽を聴く」、「読書」、「寝る」がそれぞれ3割ずつと、あまり動かなくてもできることをしている人が多い結果になりました。通勤時には満員電車であることが多く、狭い車内でできることは限られていますからね。「外をぼーっと眺める」という回答も2割。頭の中を空っぽにして、頭を休ませているようです。その逆に、「考えごとをする」という人も。出勤時にその日の仕事の段取りを考えるという、通勤時からもう仕事を始めている人もいました。いずれにしても、バリバリ働く20代男性にとって、通勤電車は、仕事に向けて自分なりにエネルギーをチャージし、そして帰宅時には1日の疲れを癒やす場所となっているようです。調査時期:2010年12月8日~12月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性272名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】通勤バッグの中に必ず入れているアイテム【ランキング男性編】会社の机に常備しているもの【ランキング男性編】電車やバスでものすごい好みのタイプの異性に出会ったらどうするか完全版(画像などあり)を見る
2011年02月02日サラリーマンの宿命「通勤」。毎日することだけに軽視しがちですが、これからの人生で通勤に使うであろう時間をざっと計算してみると恐ろしいことになりそうです。「通勤時間を有益に使う者は人生を制す」ということで、世のサラリーマンはどのように通勤時間を過ごしているのか調査してみました!調査期間:2010/8/3~2010/8/10アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 532件(ウェブログイン式)本題に入る前にまずは通勤手段と通勤時間に関するアンケートを行いました!「通勤に使用する交通機関はなんですか?」■電車(63%)■自家用車(15%)■自転車(11%)■徒歩(7%)■バス(3%)■バイク(1%)やはり電車通勤が圧倒的に多く、全体の63%を占める結果に! 次いで自家用車が2位。また自転車、徒歩の人たちを合計した「職場が近所組」は全体の18%もいるということが分かりました。つまり、約5人に1人は職場が近所ということです。全然知らない人にいきなり「職場は近所ですか?」と聞けば、5人中1人は「はあ……」と言ってくれる計算です。「通勤時間は何分ですか?」■30分未満(38%)■30分以上1時間未満(44%)■1時間以上(18%)「30分以上1時間未満」が1位で44%。2位の「30分未満」も38%と、1位との差はわずかです。皆さん、意外と短い通勤時間の方が多いということでしょうか。とはいえ、約5人に1人は「1時間以上」かけているということです。全然知らない人にいきなり「通勤時間は1時間以上ですか?」と聞けば、5人中1人は……(以下略)。さあ、いよいよ本題の「通勤中に何をして過ごしていますか?」を聞いてみました!1位音楽を聴く2位寝る3位本や雑誌、新聞などを読む4位何もしないわりと順当な結果と言えそうです。4位の「何もしない」と回答をした方は通勤時間が短い方ばかりかと思いきや、「1時間以上」の方も多かったです。えー、1時間以上何もしないって逆にキツくないですか?考えことなどをしているということでしょうか? そのほか、気になった解答例を見てみましょう。■「ケータイをいじる」(男性/20代後半/通勤時間30分未満)■「メールをする」(女性/20代後半/通勤時間30分以上1時間未満)通勤時間も人とのコミュニケーションにあてるという意見ですね。僕も別に何をするでもなく、ついケータイを触ってしまいます。無意味にメール問い合わせをしても、絶対来ないんですよね。電車派の方は、優先席付近はケータイの電源を切るように気をつけましょう。■「英会話の勉強」(男性/20代後半/通勤時間1時間以上)■「資格の勉強」(男性/40代前半/通勤時間1時間以上)おおー、まさに模範解答ですね。通勤中にまで勉強をするなんて立派すぎます。この方たちは通勤時間1時間以上なので、往復で2時間以上もかかるなら、たしかに時間を有効活用したいですね。■「歌を歌う」(女性/20代後半/通勤時間30分未満)■「朝ごはんを食べる」(男性/20代後半/通勤時間30分以上1時間未満)な、なんて迷惑なんだ! と思ったら、自家用車通勤の方たちでした。なるほど、自家用車内はプライベートな空間なんでこういうことも可能なんですね。通勤方法によってできることとできないことは違いますが、どうせだったら通勤時間も無駄にせず過ごしたいものです。あなたは通勤中、何をして過ごしますか?(永田兄弟/オモコロ)【関連リンク】【ランキング男性編】通勤バッグの中に必ず入れているアイテムランキング【Q&A】通勤電車の中にマナーの悪い人がいる。注意をすべきでしょうか?【Q&A】背の高い彼と通勤するとバレバレ
2010年09月11日男性に比べて荷物が多いと言われる女性。そんな彼女たちが実際に通勤やビジネスのシーンでいつも持ち歩いているアイテムは、同年代の男性が考えている「ビジネス必須アイテム」とは数も内容も大きく異なるようです。男性にとっては「確かに必要だ」共感するのが難しいかもしれない、女性の通勤バッグの中身とは、一体どのようなものだったのでしょうか?>>男性編も見るQ、通勤バッグの中に必ず入れているアイテムは?(複数回答)※財布、定期入れ、携帯、鍵、社員証以外で1位ハンカチ70.8%2位ティッシュ70.6%3位化粧ポーチ・化粧品63.3%4位鏡58.8%5位手帳55.9%■バッグの中にハンカチを入れている理由は……・「ハンカチを忘れて自然乾燥で手を乾かしたときは、少し恥ずかしかった」(24歳/医療/その他)・「ハンカチを忘れたときは、日常の中で意外と手を拭く機会は多いということに気が付いた」(27歳/卸/財務)・「いざというときにハンカチがなく、女の子らしいイメージを失ってしまった」(23歳/金融/金融系専門職)■バッグの中にティッシュを入れている人は……・「道で配っているティッシュをもらうので大体入っている。風邪が流行る冬にはとても重宝する」(26歳/不動産/秘書・アシスタント)・「飲み物こぼしたときなど、不測の事態に重宝する」(26歳/医療/秘書・アシスタント)・「トイレに入ったらトイレットペーパーがなく、ティッシュも携帯していなかったので困った!」(25歳/印刷/営業)■バッグの中に化粧ポーチ・化粧品を入れている人は……・「暑い夏の日に忘れてしまって化粧直しができず、メイクがギトギトになっているところを憧れの先輩に見られてしまったことがある」(26歳/商社/総務)・「スッピンで家を出た上に化粧ポーチを忘れ、一日中スッピンでいたことがある」(28歳/アパレル/販売)・「化粧ポーチには基礎化粧品も入れておくと急なお泊まりにも便利」(25歳/卸/営業事務)■バッグの中に鏡を入れている人は……・「鏡がなくて、目に入ったまつげが取れなくて痛い思いをしたことがある」(26歳/商社/秘書・アシスタント)・「顔を見ようと思ったら鏡を忘れていて、かなり焦った」(29歳/福祉/専門職)・「鏡は、人と会う前の前歯汚れチェックに欠かせません」(29歳/建築/総務)■バッグの中に手帳を入れている人は……・「手帳がないと、とりあえず落ち着かない」(27歳/卸/秘書・アシスタント)・「手帳がないと予定がわからないので、飲み会の出欠をすぐに返答できないことがある」(23歳/運輸/マーケティング)■その他、バッグの中に必ず入っているものは……・ペン「出先でメモを取ろうとして、ペンがなかったときは本当に困った」(28歳/旅行/秘書・アシスタント)・生理用品「持っていれば、急に生理が来ても対応できるので安心していられる」(23歳/医療/その他)・お菓子「小腹が空いたときにお菓子がないと焦ってしまい、ますますお腹が空いてくる」(25歳/IT/財務)・絆創膏「紙で手を切ったときに絆創膏はかなり重宝。重要な書類に血が付いては困るので」(29歳/商社/秘書・アシスタント)・エコバック「持っていると特典があるお店もあるので、意外なおトクに出会うための必需品」(27歳/精密機器/一般事務)・「体調が悪いときに薬があると、飲まなくても持っているだけで安心できる」(28歳/金融/財務)総評「女性には物を持ち歩く習性が備わっている」という世評は、やはり本当であるようです。男性編アンケートの結果と比べると、彼女たちが「必須」ととらえているアイテムの量がかなり多いことが分かりました。そんな中でも実に7割以上の女性が必ず携帯していたのが「ハンカチ・ティッシュ」。これらのアイテムは、「いざというときにハンカチがなく、女の子らしいイメージを失ってしまった」(23歳/金融/金融系専門職)というコメントからも分かるように、一種の「女性が持っているべきアイテム」としても認識されているようです。続く3位、4位には身だしなみを整えるための「化粧ポーチ・化粧品」と「鏡」がランクイン。仕事に集中するためにも、仕事後のプライベートを充実させるためにも、キレイでいることを保つのは女性にとってやはり大切なことであるようです。5位の「手帳」以下には、「ペン」(54%)、「目薬」(41%)、「生理用品」(36%)、「i-podやウォークマン」(36%)、「タブレット・ガム・アメ」(34%)、「薬・絆創膏」(33%)などが続き、ビジネスウーマンの必需品の多さがさらに具体的に浮かび上がってきます。そんな彼女たちの頭のどこかには、「備えあれば憂いなし」という意識が植え付けられているのかもしれませんね。調査時期:2009年12月8日~12月14日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性694名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクCOBS的身だしなみ診断【女性編】会社の机に常備しているものランキングビジネスバッグに関する口コミ完全版(画像などあり)を見る
2010年01月19日いつも何気なく持ち歩いている通勤バッグの中には、「なくては困る」ビジネスマンの必需品がそっと紛れ込んでいるもの。20代ビジネスマンが意識しなくてもバッグの中に必ず入れている、日々の社会人生活に欠かせないアイテムとは?自分の通勤バッグの中身と照らし合わせながら、ランキングをチェックしてみてはいかがでしょう。>>女性編も見るQ、通勤バッグの中に必ず入れているアイテムは?(複数回答)※財布、定期入れ、携帯、鍵、社員証以外で1位ペン55%2位手帳53%3位ティッシュ45%4位ハンカチ29%5位本、雑誌28%■バッグの中にペンを入れている人は……・「筆記具メーカーに勤めているのに筆記具を携帯しておらず、取引先にからかわれて恥をかいたことがある」(27歳/精密機器/営業)・「電話をしているときに、すぐメモできるように」(27歳/商社/営業)・「伝票を書くときになくて困ったことがあるから」(23歳/食品/営業)・「スーツの胸ポケットにペンを入れ忘れ、取材時に書くものがなかった経験から、それ以来バックに必ず予備のペンを入れている」(27歳/コンサルティング/マーケティング)■バッグの中に手帳を入れている人は……・「スケジュールやメモを記入していた手帳を忘れてしまい、一日のリズムを崩してしまったことがある」(25歳/学校/事務)・「時間管理には手帳が必須」(25歳/化学/研究開発)・「誘いの電話がかかってきたとき、スケジュールを確認できるものがないと困る」(24歳/小売/販売)・「仕事だけではなく合コンなどのスケジュール管理にも、手帳がないと困る」(29歳/マスコミ/SE)■バッグの中にティッシュを入れている人は……・「トイレに紙がなかったときに重宝した」(27歳/金属/設計)・「ティッシュがないと、突然のくしゃみなどの対応に手を使うことになる」(23歳/マスコミ/営業)・「鼻血が突然出てきたとき、バッグに大量にティッシュが入っていたので助かったことがある」(25歳/卸/総務)■バッグの中にハンカチを入れている人は……・「ハンカチがないことに気付くと、それ以降の行動をなぜか一つ一つ慎重に考えてしまう」(28歳/機械/SE)■バッグの中に本、雑誌を入れている人は……・「電車が止まってしまったときに暇つぶしできず辛かった」(24歳/医療/サービス)■その他、バッグの中に必ず入っているものは……・折りたたみ傘「雨に降られて書類を濡らしてしまったことがあるので」(28歳/団体/事業開発)・薬「急な頭痛のとき、鎮痛剤を持っていると安心する」(26歳/IT/SE)・携帯充電グッズ「出張の際など、携帯の充電がなくなったときに非常に助かる」(29歳/精密機器/営業)・目薬「外出先でコンタクトレンズが乾いてしまったのに、目薬を忘れていて辛かった」(27歳/小売/総務)・エコバッグ「休憩中や仕事帰りに買い物をするので」(29歳/食品/営業)・絆創膏「うっかりダンボールで手を切ってしまったとき、絆創膏があったので周りにあった物を血で汚さずに済んだ」(24歳/自動車関連/財務)・タバコ・ライター「休憩中に一服できないと、最悪な気分になる」(23歳/自動車関連/財務)総評ビジネスマンが通勤バッグの中に必ず入れているアイテムランキングで、僅差で1位と2位に並んだのは「ペン」と「手帳」、いわゆる筆記用具でした。「ミスや物忘れをしないために、重要なことから取るに足らないことまでメモを取るのが必須」と心得ているビジネスマンは多いようです。また、突然アイディアがひらめいた際にも、これらのアイテムは重宝するもの。同じ機能は携帯電話のメモ帳や電子手帳にも備わっていますが、アナログながら生活になじみのある「ペンと紙」が使われなくなる日は、この結果を見る限りまだまだ遠そうですね。続いて3位には「ティッシュ」4位には「ハンカチ」と、日用系アイテムがランクイン。ハンカチに関しては、女性の7割以上が通勤バッグに常備しているのに対し、ビジネスマンの場合はその割合が3割にも満たないという結果に。男性の場合、ハンカチはスーツやズボンのポケットに入れている人が多いのかもしれません。しかし万が一、あなたがただ単に「ハンカチは面倒だから持たない」というタイプなら、それは要注意。イザというときに不潔でだらしないイメージを持たれないように、今すぐ清潔なハンカチの携帯を心がけましょう。5位の「本、雑紙」以下に並んだ必須アイテムは、「i-podやウォークマン」、「折りたたみ傘」、「名刺入れ」、「目薬」など。あなたが「自分も明日から携帯しよう」と思うようなアイテムは、これらの中にありましたか?(文・兄矢壱子)調査時期:2009年12月8日~12月14日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性263名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクビジネスマナーデータベース身だしなみ(服装、持ち物)【男性編】会社の机に常備しているものランキングビジネスバッグに関する口コミ完全版(画像などあり)を見る
2010年01月19日