「高橋一輝」について知りたいことや今話題の「高橋一輝」についての記事をチェック! (2/4)
高橋愛が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「愛いっぱい」高橋愛のもとに届いた宝物とは…?!「可愛い可愛いSTANLEY × Barbie」と綴り、最新投稿をアップ。ピンクに花やリボンが描かれた、かわいらしいタンブラーを片手に笑顔を見せるショットなど複数枚の写真を公開した。最近のブームは、太陽を浴びて散歩をしたり、公園のベンチに座って読書をしたりなど、ゆっくりすることだといい、「これからのお散歩の相棒に、この子も仲間入り✨」と明かした。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「可愛すぎ」「愛ちゃん可愛いー♥️❤️」などのコメントが寄せられている。
2024年09月19日高橋愛が9月12日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】高橋愛が愛用する私物アイテムを公開!「今日は @logosdays_official さんの撮影でしたっ!!!!!」と綴り、最新ショットを公開した。「ぜひ楽しみにしていてくださいねっ」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 ファンからは、「♥︎ ᕼᗩᑭᑭY ᗷIᖇTᕼᗞᗩY ♥︎ᵕ̈」「お祝い素敵」といったコメントが寄せられた。
2024年09月12日映画版の続編となるドラマシリーズ版第1弾、連続ドラマW「ゴールデンカムイ―北海道刺青囚人争奪編―」に、北村一輝が出演することが分かった。映画版のキャストである杉元役の山崎賢人、アシリパ役の山田杏奈をはじめ、眞栄田郷敦、矢本悠馬、工藤阿須加、玉木宏、舘ひろしらメインキャラクター全員が続投、ドラマシリーズ版からキロランケ役の池内博之、インカラマッ役の高橋メアリージュン、家永カノ役の桜井ユキ、奥山夏太郎役の塩野瑛久らも参加する本作。そして今回、北村が演じるのは、クセの強い囚人たちが集う網走監獄を取り仕切る典獄・犬童四郎助。厳格かつ潔癖な性格から、“規律の鬼”と囚人たちから恐れられる一方、ある出来事をきっかけに、土方歳三(舘)に個人的な恨みを持ち、権力を行使し、長年に渡り彼を幽閉し続けた過去が。そして、土方が脱獄したいまもなお、執拗に復讐の機会を狙っており、杉元一行も思いがけず関わりを持つことになる。出演にあたって北村は「最高に面白い独特の世界観を壊さないよう、原作にできる限り忠実に演じてみました。しかも特殊メイクも毎日3時間以上!期待してくださいね!お楽しみに!」とメッセージを寄せている。連続ドラマW「ゴールデンカムイ―北海道刺青囚人争奪編―」は10月6日より毎週日曜日22時~WOWOWにて放送・配信(全9話)。※アシリパの「リ」は小文字が正式表記※インカラマッの「ラ」は小文字が正式表記(シネマカフェ編集部)
2024年08月17日Netflixシリーズ『地面師たち』の完成報告会が4日、都内で行われ、豊川悦司、綾野剛、北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、大根仁監督が登壇。トークでは撮影の裏話が展開された。実在の地面師事件に着想を得た新庄耕氏の小説『地面師たち』が原作。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団“地面師”による前代未聞の事件を描く。司会者から「北村さんは現場がつらかったようですね」と声をかけられた北村は「誰が言いました!? いやいや、全然つらいことなかったですよ。すごく楽しかったですし」と否定。しかし「何テイクやったのかな? 第1話で言うと土地を説明するシーンで『ここからここまで』と言われて撮影をスタートするけど、毎回最後までやる。それを2回、3回、4回、10回、20回、30回、40回…。何十テイクやらされるんだと。でも、僕は幸せでした。ずっと監督を見ながら言っていますけど、すごく幸せだった」と大根監督に皮肉を込めてコメントして笑いを誘う。続けて「これ、年齢なのか分からないけど20テイクくらいまでは集中力が持つんです。30くらいになると簡単なセリフさえも出てこなくなる」と苦労も吐露。大根監督が「でもね、芝居ってそのくらいから面白くなる。麻痺はじめた頃にやっと面白い」と釈明すると、綾野から「何言っているんですか?」、ピエールからも「“そっち”はね!」とツッコまれていた。作品になぞらえて「もし100億円あったら?」との質問が投げかけられた。まず綾野が「シリーズもの3本作りたいです。1本だいたい33億円ってことですか?」、次に豊川が「100億円って個人が使い切れる額ではない。本当にお金が必要な人に配って回りたい。そう言ったら優等生っぽくなっちゃいけど…」と語ると、己の回答を恥ずかしく思ったのか、綾野が隣で苦笑い。その姿を見た豊川は「シリーズものを作ろうかな」と綾野の案に乗っかり、笑いを誘っていた。本作は7月25日より配信開始。全7話。
2024年07月05日ミュージカル『王様と私』の公開ゲネプロが8日に東京・日生劇場で行われ、北村一輝、明日海りお、朝月希和、竹内將人、木村花代、中河内雅貴、今拓哉、小西遼生が取材に応じた。同作は1952年に初演を迎え、リチャード・ロジャース&オスカー・ハマースタイン二世の代表作として、世代を越えて世界中で上演されているミュージカル。1860年代のシャム(現タイ)を舞台に、同国の王(北村一輝)と、子供たちの家庭教師として呼ばれたイギリス人将校の未亡人アンナ・レオノーウェンズ(明日海りお)が、国籍や身分、性別を超えて、人としての信頼を深めてゆく姿を、「Shall We Dance?」をはじめとする名曲の数々を交えながら描く。○■ミュージカル『王様と私』公開ゲネプロにW主演の北村一輝・明日海りお登場ミュージカル初挑戦で王様役となった北村は「不安ですよね。やったことがない、今までと違うパターンで。ミュージカルってすごくやることがあるので、『できるかな』と不安な部分もありますけど、それも全部含めてまずは楽しもうかなと思っています」と意気込む。「勝手が違いますよね。映像の世界とは。そこはかなり苦労しました」と苦労を見せつつ、「声がきれい」という噂について聞かれると、「言っちゃっていいんですか? ちょっと待ってください、自分で答えられないですよね」と苦笑。「僕も強気でいろいろ言ってるわけです。けど、まあまあですよ。そうでもないんですよ。そう言った方が盛り上がるかなと思って『うまいですよ』と言いますけど、まあ、普通。でも、いいかもしれませんよ。聞く人によって違いますからね」と謙遜していた。明日海は北村について「最初から『ミュージカル初挑戦なのかな?』と思うくらい声の張りがすばらしくて。毎日皆さんとお芝居を深めていく中でたくさんの時間お稽古をしてくださってたので、私は勝手に楽しみです。幕が開いて、お客様がいるバージョンの北村さんってどうなるんだろうなって」と期待。北村は「めっちゃやりにくい」と抗議し、何か言いたそうにするも、明日海は「本当に緊張されてますけど、王様のナンバーはとっても聞き応えがあるので。楽しいんですよ。だから、ご期待ください!」とまとめる。北村は「皆さんの歌がすごいんですよ。色々な宣伝で『僕、けっこう歌えますよ』と言った時は、実はまだ皆さんの歌を聞いてなかったんです。聞いた瞬間に『失敗したな』と思ったんですよ、レベルが違いすぎて。本当にすごいです。ぜひそこも楽しみにしていただければと思います」とメッセージを送った。また、朝月は「新しい時代の女性の役を演じさせていただきますので、それを深めて、命懸けの愛の素晴らしさ、大きさ、強さをお客様にお伝えできるように精一杯頑張ります」、竹内は「不朽の名作に参加できて、とても嬉しいです。タプティム(朝月)と名曲を歌わせていただくので、とにかく頑張って命を懸けてタプティムを愛し抜きたいと思います」、木村は「初めての挑戦ができるような役どころにもなっておりまして。テーマとしては、大きな海という感じ。シャムの王国と王様を支える役どころをしっかりと演じていきたいと思っています」と意気込み。中河内は「(今作は)初めて自分のお金でチケットを買って観に行った作品なんです。出番は少ないですし見せ場もないんですけど、この作品に出れるだけで幸せでございます」と語り、小西は「そんなこと思ってたのか」と驚く。今は「僕も出番も少ないですけど」と続き、「北村さんは不安でいっぱいと言ってましたけど、視界良好だと思います。お客様と一緒に、無事航行を祈ってます」と船長という役柄に絡めてコメント。小西は「北村さんが演じる王様の右腕右足、右耳……右担当です。精一杯王様の助けとなるように演じていきたいと思います」と周囲を笑わせた。W主演の北村と明日海は互いに「怖そう」と思っていたそうだが、実際に稽古を経て印象は変化したという。北村は明日海について「ふにゃ〜」と表し、「いや、しっかりもされてますよ。基本的に皆さんにすごく優しくしていただいてます」「イメージとしては、レースのカーテンのような。ふわっとした感じ。ブラックコーヒーより、カフェオレ、ミルク多めみたいな。はちみつとかいろいろ入ってそうな」と喩える。逆に明日海は「怖そうと思っていたんですけども、先ほどまで稽古しててもすぐいろいろ心配してくださって、『ここ、こうしようか』『ああいうふうにやるのはどう?}といつも提案してくださいますし、優しいです」と感謝していた。公演は東京・日生劇場にて4月9日〜30日。
2024年04月09日俳優の齋藤潤が、4日に都内で行われた映画『カラオケ行こ!』(2024年1月12日公開)の完成披露試写会に綾野剛、芳根京子、北村一輝、やべきょうすけ、チャンス大城、八木美樹、後聖人、山下敦弘監督とともに登場した。同作は和山やま氏による同名コミックの実写化作。合唱部部長の岡聡実(齋藤潤)はヤクザの成田狂児(綾野剛)にカラオケに誘われ、歌のレッスンを頼まれる。組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける“恐怖”を回避するため、何が何でも上達しなければならないという狂児の勝負曲はX JAPANの「紅」で、聡実は嫌々ながらも歌唱指導を行うのだが、いつしか2人の間には奇妙な友情が芽生えていく。○■齋藤潤、初めての舞台挨拶で「とてつもない緊張」オーディションを勝ち抜いて今作への出演を決めた齋藤は「初めまして。ちょっとこういう舞台に立たせていただくことが今回初めてなので、とてつもなく緊張しているんですが、こうして皆さんにこの映画を観ていただける日が来たんだなと思い、すごく不思議な気持ちで、うれしく思います」と緊張した様子で挨拶。綾野・北村らヤクザチームとの共演シーンも多かった齋藤は、印象を聞かれると「第一印象は怖かった……」と素直に告白。「スタジオでの撮影で初めて顔を合わせたんですが、みなさんメイクも衣装も着ている状態でしたので、“本当にヤクザだなぁ”と……」と話し、笑いを誘う。しかし、第一印象とは裏腹に現場は和気あいあいとした雰囲気だったそうで、「カメラが回ってない時はものすごく優しく接していただいて。ふざけて笑わせてくれて、現場を和ましてくださいました」と振り返った。すると、このコメントを聞いたやべが「大丈夫? 言わされてないね……?」と念押しで確認。齋藤は「本心です!」と笑顔で返していた。
2023年12月05日岡田将生主演の映画『ゴールド・ボーイ』に黒木華、松井玲奈、北村一輝、江口洋介が出演。特報映像が解禁された。「それは、完全犯罪のはずだった」――。主人公の東昇(岡田将生)は、崖の上から義理の両親を突き落として殺害する。 しかし、少年たちは偶然その瞬間を録画していた...。少年たちはそれぞれの事情で金を求めており、金のために殺人犯である東昇を強請ることを決意する。物語の鍵を握る少年、安室朝陽の母親・香を黒木さん、主人公・東昇の妻・静を松井さん、安室朝陽の父親・打越一平を北村さん、東家の一族で刑事の東巌を江口さんが演じる。そしてこの度、新たに解禁となったキャスト陣も出演する特報映像が到着。凶悪犯罪の裏で、妻へ誠実な態度を見せながら関係性を取り繕うとする東昇、子どもを守るため毅然とした態度をとる安室香、自身の心の内を吐露する東静、事件の真相に踏み込んでいく刑事の東巌、父親として子どもの未来を按ずる打越一平など、大人と少年たちそれぞれを取り巻く環境でも様々な人間の思惑が交錯し合う。凶悪な殺人犯と、金を求めて殺人犯を脅す少年たち。 二転三転する駆け引きの末に待ち受ける結末とは...。撮影の舞台となったのは、沖縄県。大人と少年たちを巻き込む愛憎劇が、沖縄の映像美とともに紡がれていく。『ゴールド・ボーイ』は2024年春、全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴールド・ボーイ 2024年春、公開予定©2024『ゴールド・ボーイ』製作委員会
2023年10月29日珠玉の4つの奇妙な短編ドラマを放送する「世にも奇妙な物語’23 秋の特別編」にて、北村一輝がそのエピソードのひとつ「地獄で冤罪」で主演を務めることが分かった。弁護士・山根航平が、夜遅く誰もいない事務所で仕事をしていると、部屋の向こう側から「僕は、無実なんです!冤罪なんです!」と、狂気を帯びた声が聞こえてくる。その声の主は、殺人の罪で先日、死刑が執行されたはずの三雲一郎だった。三雲が言うには、自分は冤罪で死刑になり地獄に落ち、地獄でも裁判を受けているという。ここでも無実を証明できなければ、地獄で永遠に苦しむことになってしまうと山根に必死に訴える。山根は不信感を持ちつつも、無実を証明するため、地獄の裁判の弁護を引き受けることになるが…。本シリーズに出演するのは、2016年の「車中の出来事」以来、約7年ぶりとなる北村さんが今回演じるのは、弁護士の山根航平。突然、地獄で行われる裁判で無実を主張する被告の弁護人となってしまい、事件を調べていくと、衝撃の事実が明らかになる。本作について北村さんは「“世にも奇妙な物語”の醍醐味(だいごみ)を味わえる作品」と話し、「世の中へのメッセージが含まれている、見終わったあと“ハッと”させられるような作品です。その辺りも楽しみにご覧ください」と視聴者へメッセージを寄せている。また、山根に対し、地獄の裁判の弁護を依頼する三雲一郎の声を、「ダイヤのA」の小湊春市役、「四月は君の嘘」の有馬公生役、「東京喰種トーキョーグール」の金木研役などを務める花江夏樹が担当。2人の掛け合いに注目だ。土曜プレミアム「世にも奇妙な物語’23 秋の特別編」は11月11日(土)21時~フジテレビにて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年10月17日高橋海人(King & Prince)と森本慎太郎(SixTONES)が共演する新ドラマ「だが、情熱はある」に、戸塚純貴が出演することが決定した。本作は、高橋さんがオードリー・若林正恭、森本さんが南海キャンディーズ・山里亮太を演じ、2人の半生を描く、実話に基づいた青春サバイバルドラマ。かねてより「オードリー」のラジオリスナー・“リトルトゥース”であり、オードリーのラジオリスナー役をドラマでナチュラルに演じた経験もある戸塚さんが演じるのは、若林の相方・春日俊彰。戸塚さんは「大変光栄に思うと共に、今までで1番難しい壁に直面しています」と明かし、「見れば見るほど知れば知るほど底知れない春日さんにリスペクトを込めて全力でぶつかっていきたいと思います。若林役高橋海人氏は信頼できる相方なので身を任せております。ひとつよしなに」と意気込んでいる。「だが、情熱はある」は4月9日より毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2023年03月20日次世代のコメディエンヌとして引く手あまたの小芝風花が、前代未聞の超絶やさぐれ役で新境地を開拓する金曜ナイトドラマ「波よ聞いてくれ」。この度、北村一輝、片寄涼太、原菜乃華の出演が決定、小芝さん演じるヒロインを取り巻く個性的な仲間たちを演じる。大ヒット作『無限の住人』で知られる沙村広明氏による「月刊アフタヌーン」(講談社)で連載中の同名漫画が原作。小芝さん演じる鼓田ミナレが、彼氏にフラれた上に金を騙し取られ、やけ酒を飲んで見ず知らずの男に愚痴をさく裂したことをきっかけに、あれよあれよと深夜のラジオで冠番組を持つことになり、やがてラジオパーソナリティーとして開花していく姿を描く。物語のフィクサー的存在、北村一輝がラジオ局のチーフディレクターにスープカレー店の一アルバイトだったミナレをラジオ業界に導くことになる、ラジオ局の制作チーフディレクター・麻藤兼嗣役を演じるのは北村一輝。シリアスからアウトロー、コミカルまで硬軟自在に演じ、幾多もの作品でその存在感を放ってきた北村さん。本作で挑む麻藤は、バーで偶然出会った酔っ払いのミナレの失恋話を聞いたことをきっかけに、ミナレのラジオパーソナリティーとしての素質を見出し、言葉巧みにラジオの世界へ誘う張本人。ミステリアスな雰囲気を醸しながら、冗談を言ったり、話を煙に巻いたり、ミナレを翻弄する物語のフィクサー的存在に!北村一輝北村さんは「この作品は一言で言うとカオスです(笑)。こういう新しく、実験的な作品が新しい一歩になるじゃなるんじゃないかなと思います」と期待を語る。また、撮影が始まり、新生・小芝さんを目の当たりにした北村さんは、「これまでのイメージともまた違い、すごく面白い!金髪で眉間にしわを寄せながら、下からグッと睨まれるシーンがありますが、かっこよかったですよ」とコメント。そんな小芝さんに大絶賛を贈りながら、早くも撮影を楽しんでいる様子。一方の小芝さんも、「北村さんは麻藤さん味がすごくあるなと思いました」と語り、「お芝居中もいろんなアイデアを楽しそうにどんどん提案してくださるんです」とその遊び心いっぱいの様子をコメント。そんな2人が織りなす化学反応に期待ができそうだ。片寄涼太(GENERATIONS)が約9年ぶりに小芝風花と共演ミナレのアルバイト先のスープカレー店「ボイジャー」で働く同僚・中原忠也役を演じるのは「GENERATION」の片寄涼太。グループのボーカルとして活躍する一方、ドラマや映画で活躍。そんな片寄さんが本作で演じる中原は、ミナレに思いを寄せるも、その度にミナレには華麗にスルーされるピュアな男。それなのに正義感が強いゆえに空回りすることもしばしばで、困っている人を放っておけない性格が災いして、ミナレに降りかかるトラブルに巻き込まれることに。片寄涼太本作への出演が決まった片寄さんは「連続ドラマに出させていただくことも久しぶりでしたし、テレビ朝日のドラマに出せていただくのも初めてなので、貴重な機会をいただいてとても嬉しかったです」と喜びを口にする。また、小芝さんとはドラマ「GTO」でかつて共演をしており、今回約9年ぶりに共演することに。「いい意味で久しぶり感がありませんが、でも、小芝さんのミナレ役のスイッチが入る時の目が変わる瞬間にドキッとします」と明かしつつ、刺激をもらっているとコメント。小芝さんも同様に、「テレビでは拝見していたので、勝手に久しぶりじゃない感じはしてるんです(笑)。知っている人がいる安心感を感じています」と語り、9年の時を経てどんな2人の掛け合いが繰り広げられるのか注目だ。『すずめの戸締まり』原菜乃華がラジオ局の新人AD役で初の社会人役に麻藤の部下で、円山ラジオ(MRS)の制作部アシスタントディレクター(AD)の南波瑞穂役を演じるのは、2022年公開の新海誠監督のアニメーション映画『すずめの戸締まり』で1,700人を超えるオーディションから主人公の声優に選ばれ、一躍注目を集めた原菜乃華。透き通った声に凛とした空気も感じさせ、そして何よりもその圧巻の演技力が高い評価を集めている。原菜乃華そんな原さんは初の社会人役を務めることになり、「いつも現場でADさんの姿を見させていただきながら、どういう風にしたら社会人らしく1人の大人としてちゃんと映るんだろうと考えながら、試行錯誤しています」と心配しつつも、原作では自身が演じる南波が「推しメンだった」そうで、「演じられることになり、とても嬉しかったです!」と表情をゆるませる。また、初共演する小芝さんを「本当に優しくて、気配り上手な方で、とても憧れます」と語る原さんに対し、小芝さんも「とにかく声がめちゃめちゃ可愛い!」とメロメロ。さらに、「1番真面目そうに見えて、ちゃんと変なところを持っている役なので、そこをどう表現してくれるんだろうっていうのが楽しみです!」と期待を寄せている。金曜ナイトドラマ「波よ聞いてくれ」は4月21日(金)より毎週金曜23時15分~テレビ朝日系24局ネットにて放送。(※一部地域で放送時間が異なります)(text:cinemacafe.net)
2023年03月06日俳優の北村一輝さん(53)は、シンガーソングライターで俳優の福山雅治さん(53)のラジオ番組に出演。その際にツーショット写真を公開したところ反響が!早速チェックしてみましょう!色気満載の同い年コンビ豪華ツーショット写真に反響 この投稿をInstagramで見る 北村一輝 Kazuki kitamura(@kazuki_kitamura_official)がシェアした投稿 福山雅治さんのラジオ番組『福のラジオ』にゲスト出演した北村一輝さん。9月16日に公開となったガリレオシリーズの最新映画『沈黙のパレード』で共演しているお2人。2007年のドラマスタートからの共演ということや同い年という共通点もあり、ラジオでのトークは大盛り上がりでリスナーからの反響も大きかったようです。コメント欄には「大好きな2人の共演は最高でしたぁー♡」「色気のお話し。ほーんと、服着てても色気満載です〜」「このかっこいいお二人でラジオは勿体ない〜お顔が見たくなります」「イケメン声の王子様2人♡中秋の名月にぴったり」とリスナーからのコメントも寄せられ、こちらの写真公開には歓喜の声が上がっておりました。ガリレオシリーズの最新映画『沈黙のパレード』での2人の演技がとても楽しみですね!あわせて読みたい🌈刺激的…“次世代愛人”古河由衣さん、黒の水着ショットに「むちむちっ」「圧巻」との声殺到
2022年09月20日自衛隊を舞台にした「テッパチ!」の8話が8月24日放送。北村一輝演じる八女が宙にしたアドバイスに「何気に恋愛相談になってる」などの反応多数、その後の馬場へのメッセージにも「教育フォロー完璧やん」など絶賛の声が送られている。孤独を感じながらその日暮らしをしていた主人公と若者たちが陸上自衛隊に入隊。日々壁にぶつかり悩み奮闘する姿を、防衛省の全面協力のもと描いていく本作。南関東駐屯地に配属された国生宙を町田啓太が演じるほか、自衛隊音楽隊に憧れ入隊した馬場良成に佐野勇斗。候補生時代の宙の教官で現在は上官の桜間冬美に白石麻衣。ギャンブル好きで借金を作り妻と離婚してしまった金子慎也に桐山漣。宙や馬場たちの班の班長をしている大木隆之に久保田悠来。女性に人気の風間速人に工藤阿須加。フィギュア好きな野村晴樹に結木滉星。宙たちをスカウトした八女純一に北村一輝といった顔ぶれが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。金子の元妻・理恵(三倉茉奈)が7歳になる娘の花音(宮地美然)を連れて駐屯地へやってくる。近くまで来たから寄ってみたのだという理恵のため、不在の金子に連絡を取る大木だが電話がつながらない。その頃金子はパチンコに興じていた。パチンコの“戦利品”を手に帰ってきた金子に花音が走り寄ってくる。娘との再会を喜ぶ金子の姿を見て、その仲睦まじいその様子に宙たちは「復縁もあるのでは?」と期待する。一方、副連隊長の神宮寺一成(緋田康人)は35歳でいまだ士長の金子について、次の昇任試験の結果次第では指導が必要ではないか、と冬美に伝える。それはリストラを意味していた。冬美は金子にラストチャンスだと通告、同時に宙にも模擬試験として昇任試験を受けるよう命じる…というのが今回の物語。家族のために頑張ろうとする金子だが、やる気を失くし宙とぶつかってしまう。その場を諫めた大木は風間や野村に金子をサポートするよう命じ班が一体となる。そして金子は試験に合格するのだが、理恵は別の男性と再婚を決めていた…。切ない結末に「うわぁぁ…金子さん…(´;ω;`)現実ってこういう感じよね」「え~っ?!それは金子さんが不憫すぎるやろ…」「パパは大人の事情をグッと超えてさらに偉大な父になりましたよ」などの声が送られる。一方、宙が八女に金子のことを相談すると「お前はもっともっと頑張って、人の何倍も頑張って手に入れていかないとな」とニヤニヤしながら“アドバイス”を受ける。一瞬何の話か戸惑う宙だが、すぐに冬美のことを言ってるのだと気づく…。そんな2人のやり取りにも「何気に恋愛相談になってるのほっこり」「めっちゃ冷やかすじゃん笑笑ヒューヒューすぎる」などの反応が。さらにその直後、馬場にもしっかりメッセージを送る八女。宙だけでなく馬場のフォローも忘れない八女にSNSでは「教育フォロー完璧やん八女さん…」「八女さんが本当にかっこいい…こんな上司欲しい…」などの声が上がっている。【第9話あらすじ】宙と馬場は風間から合コンに誘われる。金子、大木、野村、西健太(藤岡真威人)らが参加した合コンの相手は、エステティシャンだという女性たち。そこで風間は女性の相手があまり得意ではない大木をネタにするなどして場を盛り上げる。あくる日大木は、風間が自分のことを「終わっている」などと話しているのを聞き、ひとりずつ面接を行うと言い出す…。「テッパチ!」は毎週水曜22:00~フジテレビ系にて放送中。(笠緒)
2022年08月25日『ガリレオ』映画化第3弾として、9月16日(金)より公開される『沈黙のパレード』。この度、福山雅治、柴咲コウ、北村一輝らが写し出されたポスタービジュアルが公開となった。2007年、フジテレビ月9枠で放送された連続ドラマ『ガリレオ』(第1シーズン)。変人でありながら天才的な頭脳を持つ物理学者・湯川学を演じた福山雅治の見事なまでの好演が大反響を呼び、平均視聴率21.9%という異例の高視聴率を獲得。さらに、映画でもその勢いはとどまるところを知らず、映画『容疑者xの献身』は興行収入49.2億円、第2弾『真夏の方程式』は興行収入33.1億円と大ヒット。『ガリレオ』は書籍だけでなく、映像でも多くの人に愛されるシリーズ作品となり、2022年、映画化第3弾となる『沈黙のパレード』が公開される。不可思議な事件を科学的な検証と推理で見事解決していく天才物理学者・湯川学を演じるのは、先日アーティストとしてデビュー30周年のツアーを完走し、俳優としても第一線で活躍し続ける福山雅治。共演には、理論よりも直感で行動する正義感溢れる警視庁捜査一課の刑事・内海薫を柴咲コウが、湯川の大学時代の同期で内海の先輩でもある警視庁捜査一課の刑事・草薙俊平を北村一輝が演じ、9年ぶりに3人が再集結した。さらに今回事件にまつわる登場人物として、椎名桔平、檀れい、吉田羊、飯尾和樹、戸田菜穂、田口浩正、酒向芳、村上淳、岡山天音、川床明日香、出口夏希など新星からベテランまで幅広い豪華キャスト陣が『ガリレオ』の世界を彩る。公開されたポスタービジュアルには、羅列された難解な数式を背景に正面を見据える白衣姿の湯川、真っ直ぐで正義感を感じさせる眼差しの内海、神妙な面持ちの草薙の姿が。凛とした表情の中にそれぞれの想いが写し出され、彼らが揃うとたちまち『ガリレオ』の世界へと引き込まれる。さらに、「沈黙は、連鎖する―それは罪か、愛か。」というコピーと共に、物語の鍵を握る重要な人物たちの姿も。全員の思惑が複雑に絡み合い、全員が沈黙を貫く状況下で、果たして湯川は真実へたどり着くことができるのか。また、映画館には早くも湯川の白衣姿の等身大スタンディと、湯川×内海×草薙の特大バナーが登場する。等身大スタンディは疾走感溢れる『ガリレオ』に欠かせないテーマ曲「vs. 〜知覚と快楽の螺旋〜2022」と共に、湯川おなじみの「実に面白い」「さっぱり分からない」の2種類の台詞を湯川の声で聞くことができる。そして、特大バナーは、湯川・内海・草薙の顔が大きく表され、湯川には「帰還」、内海には「再会」、草薙には「真実」の文字が刻まれている。ポスター、チラシ、湯川先生等身大スタンディは7月15日(金)より、特大バナーは7月22日(金)より、全国の映画館にお目見えする予定だ。なお、ムビチケオンライン、メイジャー通販(ムビチケカード)など各種前売券は7月22日(金)14:00より発売となる。『沈黙のパレード』9月16日(金)より公開
2022年07月11日岡田准一がヤクザ組織に潜入し、のし上がる元警官を演じる主演映画『ヘルドッグス』に、松岡茉優、北村一輝、大竹しのぶが出演していることが分かった。松岡茉優が演じるのは、兼高(岡田さん)とバディの室岡(坂口健太郎)が所属する東鞘会・神津組のボスの愛人で、刺激大好きで挑発的なグリーンヘアの吉佐恵美裏。松岡さんは「台本を読んだ時に、私が平成生まれで、女性だからこそ、今の新しい価値観の子たちが見たときにギャップを感じない、さらに共感を得るキャラクターにできたらいいなと思いました。恵美裏は魅力的で頭が良くて、私も憧れてしまうような女性です」と役について明かし、艶っぽさと怪しさをあわせもった恵美裏のビジュアルについては「赤いリップを引きたいと思ったんです。口紅が赤なら髪は補色の緑だと、ちょっと目で追っちゃう色合いだなと思って。赤の補色であれば、最初は青ということも考えましたが、ゆっくり青緑になっていき、最終的に緑の髪色になりました」とこだわりも語っている。松岡茉優また、兼高と室岡のボスで、東鞘会最高幹部である東鞘会三羽烏の一人、任侠100%の人情組長・土岐勉を北村一輝。東鞘会へ恨みを抱え、マッサージ師として組織内部にも入り込む潜入捜査員の連絡係・衣笠典子を大竹しのぶが演じる。北村一輝土岐は、全身に龍の和彫りの刺青を入れ、ヴィンテージのバーバーチェアで行う散髪タイムを大事にする兼高の親父(オヤジ)。「最初に脚本を読んだ時はハードボイルド、男の世界の話なんだと思いました。自分にとっても本当に久しぶりで、少し懐かしいなと思いながら読ませていただいて。その中で土岐という、人間性が結構かっこよかったりする、筋が通っていて、非常に魅力的な役だなと思いました」と印象を述べた北村さん。警察と兼高を繋ぐ重要な役割を担いながら、東鞘会にも出入りをしている謎の存在を演じる大竹さんは「撮影は緊張感があり、映画を撮ってるんだなって実感することが出来ました」とふり返り、岡田さんについては「全然変わらず、初めてご一緒した当時に戻ったみたいで楽しかったです。『全く変わってないね』と話したら、私も変わってないと言われて、撮影の合間は色々な思い出話に花を咲かせました」と再会を喜んだという。大竹しのぶ見どころについては「アクションというのはなにも戦ってだけのシーンではなく、全体的な動きであったり、その空気感というのを、監督がこだわっていたりしましたので、そこは僕も個人的に見てみたいところです」(北村さん)、「本当に岡田さんの、日本人最強の動きが随所に、そして今回はもう右にも左にもとても強いキャラクターだから、最強っぷりが堪能できますし、それに食らいついている坂口くんがまたミステリアスで、対比がすごく良いんです!」(松岡さん)と明かし、大竹さんも「台本を読むと、とても怖いシーンが次々に出てくるんですけれど、先を読まずにはいられない気持ちにさせられます。出てくるキャラクターも、みんなどこか寂しくて魅力ある人たちなので、とにかく楽しみにしてほしいなと思います」と呼びかけている。『ヘルドッグス』は9月16日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ヘルドッグス 2022年9月16日より全国にて公開©2022 「ヘルドッグス」製作委員会
2022年04月04日岸井ゆきのと高橋一生がW主演した「恋せぬふたり」の6話が2月28日放送。みのりの赤ちゃんを見つめる高橋の表情と、回想シーンで描かれた高橋の過去に「今までで一番切なかった」「高橋さんがツラそう」などの声が殺到している。他者に恋愛感情を抱かず性的にも惹かれないアロマンティック・アセクシュアルと呼ばれる2人が同居生活をはじめていく姿を描いてきた本作。自分がアロマンティック・アセクシュアルだと認識して、高橋と“恋愛抜きの家族”になろうと同居をはじめるなか、親友だと思っていた千鶴から“恋愛的に好き”だったことを告白された咲子に岸井さん。咲子がキャンペーン商品を見に行ったスーパーで出会った男性で、祖母が亡くなってから近所のおせっかいが激しくなり、それを回避する思惑もあって咲子と同居をはじめた高橋に高橋さん。咲子と高橋の関係を尊重するようになった松岡一には濱正悟。咲子は親友だと思っていたが、実は咲子に恋愛感情を抱いていた門脇千鶴に小島藤子。咲子の妹・石川みのりには北香那。みのりの夫・大輔にはアベラヒデノブ。咲子の母・兒玉さくらには西田尚美。咲子の父・博実には小市慢太郎。高橋の同僚の浜岡には猫背椿。同じく高橋の同僚の豊玉には西川可奈子といった顔ぶれも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。新年を迎えアロマンティック・アセクシュアルのイベントに参加した咲子は、そこで自分たちの将来について考えてなかったことに気付かされる。帰宅すると一にくわえ、みのりとその娘までが高橋家に遊びに来ていた。第2子を妊娠中のみのりだが、夫の大輔に浮気が発覚。離婚を考えているという。咲子の話にみのりはいら立ちを募らせ「誰かを好きにならないってことはさ、こういう苦しみとも無縁なわけでしょ。人生楽だよね」と言い、咲子の生き方に対し「なんもない人生」と言い放つ……というのが今回のおはなし。この言葉を聞いた一は「みのりちゃん、今のは言い過ぎだよ」とみのりをたしなめる。そんな一の姿に「カズくんが最初は不快で仕方なかった でもだんだん良さが分かってきた」「カズくんへの好感度がめきめきと上がっていく」「咲子の気持ちを代弁してくれてカズくんがあの場に居てくれて良かったとすら思う」などの反応が。その後みのりのもとに大輔がやってくる。娘を前に怒鳴り合いのケンカを繰り広げるみのりと大輔を高橋が止めるが、その直後みのりが破水。無事出産するがみのりは大輔に子どもを会わせないと言い、博実に促され大輔は病院から帰る。その後みのりの赤ちゃんを抱く咲子と両親、みのりを見つめ、その後赤ちゃんを見ながら「かわいいですね」とつぶやく高橋。そしてラスト、雨が降り庭の鉢を屋内にしまいながら、高橋は遥(菊池亜希子)との過去を思い出す。「今までで一番切なかったかもしれない…高橋さんの赤ちゃんを見る表情がさ…」「高橋さんがツラそうな回でしたね。いろいろ思い出してしまう過去があったのですね」「子どもを持ちたいと思った、そのチャンスがあった過去を感じさせる展開」「後半の高橋さん、どんな思いで赤ちゃんを見てたんだろう。高橋さんの過去に何があったのか…」など、今後明かされていくであろう高橋の過去についても多くの視聴者が思いを巡らせていた。(笠緒)
2022年03月01日株式会社バンダイ アパレル事業部では、仮面ライダーシリーズ最新作「仮面ライダーリバイス」より、主人公の五十嵐一輝が劇中で着用している大人向けアパレルアイテムの予約受付を、バンダイ キャラクターファッションサイト「バンコレ!」( )にて2021年12月10日(金)11時に開始いたします。(発売元:合同会社21st.inc)※商品ページ: ■商品特長本企画は、主人公の五十嵐一輝が着用する劇中アパレルです。第1弾では、番組オープニングや第一話で着用されたアイテムを中心に、五十嵐家が営む銭湯「しあわせ湯」をモチーフにしたデザインを含むTシャツ5種、ロングスリーブTシャツ1種、パンツ3種、デニム法被1種と劇中同様に豊富なラインナップで展開いたします。デザイン性も高いアイテムのため、なりきることはもちろん、日常的にも着やすい仕様です。劇中に登場しているアイテムで、まだ商品化されていない柄もありますので、新作アイテムの登場を今後ともご期待ください。仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝の劇中衣装を商品化■商品概要・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」リブ付きラグランスリーブTシャツ ネイビー( )・価格 :31,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :【本体】綿100%【別布】綿95%、ポリウレタン5%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」リブ付きドロップドTシャツ ブルーA( )・価格 :31,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :ポリエステル100%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」リブ付きドロップドTシャツ レッドA( )・価格 :31,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :ポリエステル100%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」ワッフル切り替えTシャツ レッドA( )・価格 :31,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :【本体】綿100%【別布】綿95%、ポリウレタン5%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」カンガルーポケットTシャツ グレー( )・価格 :31,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :【本体】綿100%【別布】綿95%、ポリウレタン5%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」ロングスリーブ・モックネックTシャツ ブラック( )・価格 :26,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :【本体】綿100%【別布】綿95%、ポリウレタン5%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」トラックパンツ レッドA( )・価格 :41,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :ポリエステル100%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」トラックパンツ ブラック( )・価格 :41,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :ポリエステル100%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」切り替えトラックパンツ イエローブルー( )・価格 :41,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:2サイズ展開(M/L)・商品素材 :ポリエステル100%・商品名 :仮面ライダーリバイス 五十嵐一輝「しあわせ湯」デニム法被ジャケット( )・価格 :38,000円(税込)(送料・手数料別途)・商品サイズ:ワンサイズ展開・商品素材 :綿100%【共通事項】・販売ルート:バンダイ キャラクターファッションサイト「バンコレ!」( )・予約期間 :2021年12月10日(金)11時~準備数に達し次第終了・商品お届け:2022年3月予定・生産エリア:日本・対象年齢 :15才以上・発売元 :合同会社21st.inc(C)2021 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※画像は開発中のものです。製造上の制約等により、仕様、色調等が商品と異なる場合があります。※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。■『仮面ライダーリバイス』について五十嵐家は、銭湯『しあわせ湯』を営む、ごく普通の家族。長男の一輝は正義感が強く世話好きで、熱い男。以前から時折、奇妙な《悪魔のささやき》が自身の内側から聞こえるような気がしていたが、特にとらわれることもなくスルーしてきた。一輝にとって何よりも大切なのは家族であり、家族や街の人々が集ってくれるしあわせ湯だった。だが、しあわせ湯は都市再開発の要請により立ち退きを迫られているのが目下の悩み事だった。そんなある日、一輝たちは突然、デッドマンズ率いる怪人軍団の襲撃に遭遇!一輝は大切なものを守りたい一心から自身の体内に宿っていた悪魔の存在に気づき、そのささやきに初めて耳を傾ける。そして、「毒をもって毒を制す」の精神で悪魔・バイスと契約を交わし、仮面ライダーに変身する――。テレビ朝日系にて、毎週日曜午前9時より放送!『仮面ライダーリバイス』作品公式サイト: ■キャラクターファッションサイト「バンコレ!」とはバンダイ提供の大人向けキャラクターファッションアイテムの情報をお届けする無料会員サイトです。最新の商品情報のほか、イベント情報やプレゼントキャンペーンなどもお知らせ。キャラクターが大好きなあなたへ、普段使いできてハイセンスなキャラクターファッションアイテムを提案します。※バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」と連携したポータルサイトです。キャラクターファッションサイト「バンコレ!」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月10日「北村一輝さん(52)が代表取締役を務めるカレー店『マドラスカレー』の支店が今年4月に吉祥寺にオープンしたのですが、9月末に閉店してしまったんです……」(吉祥寺の住民)JR吉祥寺駅を出て徒歩5分ほどにある、黄色の出入り口が目を引く雑貨店「LOFT」が入る大型ビル。その出入り口の真隣に位置する一軒のカレー屋が「大阪マドラスカレー123号店」。10月上旬、寄せられた情報をもとに本誌記者は店舗へ向かった。赤白のボーダー柄の屋根が印象的な店構えだが、その屋根は折りたたまれ、電気も消えており、店に人影はない。閉店を知らせる張り紙は見当たらないものの、たしかに閉店した様子だ。経営するカレー店の支店が今年4月10日にオープンしてから半年で閉店するという憂き目にあった北村。今年1月クールに出演したドラマ『天国と地獄』(TBS系)が高視聴率を獲得するなど、俳優としても目覚ましい活躍を続ける彼が“副業”として始めたカレー店の滑り出しは上々だった。「俳優業界でも屈指のカレー好きとして知られる北村さん。地元・大阪で人気のカレー店『カレーやマドラス』の味に惚れ込んだ北村さんが、レシピと『マドラス』の名前を引き継いでオーナーとしてオープンしたのが『大阪マドラスカレー』です。2019年4月に東京・赤坂に一店舗目をオープンしました。フルーティな甘さのあとに、じわじわとスパイスの辛さが口の中に広がり、その落差にやみつきになる人が続出。行列が出来ることも多く、こだわりの強いカレー好きの間でもすぐさま評判に。プライベートでも親交のあるYouTuberの宮迫博之さん(51)も『一番好きなカレー』と絶賛していました。今年3月に下北沢、4月に吉祥寺に続けて支店をオープン。さらに6月には回転寿司チェーンの『スシロー』でコラボメニューを販売するなど、順調な様子でした」(フードジャーナリスト)しかし、今年1月から再三にわたって発出される緊急事態宣言などによって多くの飲食店が危機的状況に。出店したばかりの支店も次第に窮地に陥っていく。「オープンした4月当初はお客さんもよく入っていました。でも、7月からは営業を休止し、ずっと店を閉めていたので、まともに営業できてたのはオープンから3カ月くらいじゃないかと思います。ここは表通りに面してないので人通りも少なく、目立たない場所。ただでさえ飲食激戦区の吉祥寺で、不要な外出を控えるよう要請されている状況下で生き残るのは難しかったのでしょう」(近隣の飲食店店主)たった6カ月での閉店の背景に何があったのか。「マドラスカレー」に問い合わせると、担当者は「吉祥寺店の閉店は事実です」とした上で、意外な返答が。「赤坂、下北沢店は引き続き営業をしておりますし、吉祥寺店の閉店は決して後ろ向きなものではございません。今後は、全国から多数のお問い合わせを頂戴している、カレールーの卸しやフランチャイズ展開に力を入れていく予定です」コロナ禍によって飲食店の“地獄”を見た北村。天国に向かって、彼の躍進は続いていく――。
2021年10月09日舞台『Fight For F』が5月12日、池袋・あうるすぽっとで開幕した。それにあたって、演出・遠山晶司とプロデューサー・天野一輝からコメントが到着している。劇場での主催公演を中心に嵐やAKB48等のアーティストのサポート 、ドラマ『今日から俺は!!』や『NHK紅白歌合戦』等のTVメディア、宝塚歌劇団や2.5次元舞台等での振付・演出でも活躍するダンスエンタテインメント集団「梅棒」。『Fight For F』は2020年12月にサンシャイン劇場で上演された『成井豊と梅棒のマリアージュ』での上演作品『End ofF Story』の本編だ。作品では櫻井竜彦(梅棒)や阿部丈二、高見奈央、伊藤彩夏の4名を中心に無骨で泥臭い世界観が展開される。上演は5月16日(日)まで。この機会をお見逃しなく。『Fight For F』作・演出:遠山晶司(梅棒)・コメントこの作品は今から10年程前に思いついたものです。当時、表現者としての道に迷い、もがき、夢を諦めかけていました。そんな荒んだ心に響いたのは「BUMP OF CHICKEN」の楽曲達でした。とても立派とは言い難いそれまでの生き方の中にも、大切な物が生まれていることに気がつかされ、もう一度自分の旗を立て前に進むことができました。『Fight For F』の楽曲は全て「BUMP OF CHICKEN」のものです。擦り切れる程聞きいた曲からインスピレーションを受けて生まれてきた物語。苦節10年、この間に出会ってきたもの全てのおかげでこうして形に出来ました。仲間達と共にお客様に感動をお届けできれば幸いです。プロデューサー:天野一輝(梅棒)・コメント2019年10月に脱サラしてdynamizeという会社を立ち上げ、これまでも「梅棒」としての公演はやってきましたが、単独主催のプロデュース公演は今回が初めてとなります。今日までの出会いや縁がこの公演を創ってくれました。幕を上げるまで、一筋縄ではいかないことも沢山ありましたが、その過程で自分がいかに周りに恵まれているかを改めて気付かされ、感謝する日々でした。期せずして『Fight For F』は絆を描く物語です。私が出会ってきたこの素晴らしい人たちの絆に、少しでも多くの方と出会ってもらえたらと強く思います。劇場にお越しいただくことが容易ではない世の中ですが、いつか誰しも気軽にエンタメを楽しめるときが戻ってくることを信じて、その時まで歩み続けていく第一歩をよろしければご覧ください。■公演情報dynamizeプロデュース『Fight For F』/『おしゃれ紳士×梅棒』会場:池袋・あうるすぽっと『Fight For F』5月12日(水)~5月16日(日)『おしゃれ紳士×梅棒』5月19日(水)~5月24日(月)
2021年05月13日映画『劇場版シグナル』初日舞台挨拶が2日に都内で行われ、坂口健太郎、北村一輝、吉瀬美智子、奈緒、伊原剛志、橋本一監督が登場した。同作は韓国の同名ドラマのリメイクで、謎の無線機が “現在” と “過去” の2人の刑事をつなぎ、 共に未解決事件を解決していくというもの。“現在”を生きる刑事・三枝健人(坂口)と、“過去”を生きる熱血刑事・大山剛志(北村一輝)がタッグを組み、未解決事件を解き明かしていく。2018年4月期に連続ドラマが放送され、今回オリジナルストーリーで映画化される。キャスト陣はアクションも満載となったが、伊原は坂口について「普段ぽわーんとしてる感じなのにキレキレで、ギャップ萌えって言うんですか? すごいなと思ってびっくりしました」と評し、坂口も「ギャップ萌えですか!?」と驚く。一方、坂口とバディのはずの北村は「チームワークがいいとか聞きますが、『シグナル』といえば本当に1人で、誰ともレギュラー陣の方とは会わない」と苦笑する。「すごい楽しそうな話は聞いてます」と拗ねる北村に、坂口は「現場ですれ違うくらいじゃないですか。だけど、この仲の良さ」と関係の良さを表す。北村は坂口について「共演してる感はすごくあるんですけど、本当に現場で会わないので、『何をしてるんだろう』といつも思っています。ちゃんと全体皆でものを作ることを考えてるなと思いますし、アクションも挑戦してる。できあがりを見て、『ここまでやるか』という感じで、『さすが!』って」と絶賛し、「褒めたよ」とアピール。坂口は「ありがとうございます。こんな嬉しいことはないです」と喜び、「ドラマのクランクアップの時に北村さんとお話ししたら、無線のシーンしかやりとりがないんですけど、『すごい密な芝居をした感じがするよね』とおっしゃってくれて、すごいなあって。すごいことじゃないですか。一緒に動いてるわけじゃないのにがっつりお芝居をした感覚があるって、不思議な感覚だなと思います」としみじみとしていた。
2021年04月02日坂口健太郎主演「シグナル 長期未解決事件捜査」スペシャルが3月30日オンエア。視聴者からは大山役の北村一輝の演技力に驚きと感動の声が上がるとともに、ゲスト出演した青木崇高の悪役ぶりを絶賛する声と、その“足”に注目したコメントも寄せられている。優秀なプロファイリング力を持った三枝健人を坂口さんが演じ、三枝と時空を超え無線機でつながる刑事の大山剛志に北村さん、大山を想い探し続ける警視庁長期未解決事件捜査班の刑事、桜井美咲に吉瀬美智子。長期未解決事件捜査班のベテラン刑事、山田勉に木村祐一。優れた分析力と観察力を持つ鑑識官の小島信也に池田鉄洋。元警察官だが拳銃を紛失し退職、その後建設会社社長となり警察権力をバックに好き勝手に生きている石川匠役で青木崇高。20年前、女優を目指していたが自殺したとされる上杉胡桃役で桜井ユキ。その婚約者でカメラマンの武田寿士に古川雄輝。胡桃の姉・上杉杏珠に篠原ゆき子。胡桃の所属事務所社長、鳥羽役で駿河太郎。衆議院議員の野沢義男に西岡徳馬。内閣情報調査室の三谷宗久に杉本哲太。警視庁公安部長の山崎聡史に田中哲司といったキャストが出演する本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。物語は連ドラから続くものとなり、美咲だけが“過去”を知るなか、健人が長期未解決事件捜査班に改めて新人として配属されるところからスタート。元警視庁管理官・中本慎之助(渡部篤郎)殺害の濡れ衣を着せられ行方不明の大山を救うため、中本殺しの犯人を捕まえようとする2人のもとに、20年前に自殺した婚約者・上杉胡桃を探して欲しいと武田がやってくる。武田によれば数日前、胡桃を最後に撮影した喫茶店に胡桃がいたというのだ。もし胡桃が生きているなら、胡桃とされる遺体は別人のものということになる。捜査を開始する健人たちだが、当時の担当刑事や遺族は非協力的。そんななか再び無線機から大山の声が聞こえてくる。20年前、胡桃は所属事務所に斡旋されたパーティーで石川に乱暴され、その様子を撮影されていた。この石川こそ中本殺しの犯人で、石川が中本を殺したことを知った胡桃は、犯行に使われた銃を持ってその場を立ち去るが、石川は胡桃を殺害し銃を奪う…はずが、実は胡桃の親友の別人を殺し、その遺体を自殺に見せかけていた…というストーリーが展開。SNSには「ついこの間も刑事役やってたけどキャラが真逆な感じで面白かった。両方熱い男だけど」など、北村さんの演技に触れたツイートが多数投稿。また中本殺しの犯人、石川を演じた青木さんの悪役ぶりに「悪役も完璧にこなす青木さん」「嫌いになりそうなくらい胸糞悪かった」などの声とともに、「青木崇高の足の指の長さよ」と、ラストで見せた“足”の指に反応したツイートも投稿されていた。(笠緒)
2021年03月31日北村一輝、松嶋菜々子、柄本明が映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』に出演することが分かった。あわせて、特報映像とティザービジュアルも到着した。今回発表された豪華俳優陣が演じるのは、本作では貴重な(!?)人間たち。寺田心演じるケイの先祖にあたる伝説の妖怪ハンター・渡辺綱を、今クール特に反響の大きかったドラマ「天国と地獄~サイコな2人~」へレギュラー出演していた北村さん。ケイの母の礼香を、「やまとなでしこ」「救命病棟24時」シリーズなどいまなお根強く愛される数々の大ヒットドラマに出演してきた松嶋さん。突如現れた妖怪獣と最初に遭遇することとなる老人役を柄本さんが演じる。北村さんは「久しぶりの三池組への参加は故郷のような安心感がありました。やはり三池組は最高です!」と参加した感想を述べ、松嶋さんは「主人公寺田心くんのお母さん役で人間でしたが、内心は妖怪になってみたかったです(笑)。三池監督の描かれる妖怪スペクタクル、ぜひご期待ください」とコメントしている。ほかにも、ケイの弟・ダイ役には子役の猪股怜生が決定。ケイと共に“宿命の兄弟”として戦いに巻き込まれていく、重要な役どころだ。到着した映像では、妖怪獣を打ち倒す勇者として選ばれたケイだが、恐怖のあまり固まってしまう、弱気な少年ぷりが伺える。そして、妖怪たちの総大将・ぬらりひょん(大森南朋)、華麗な剣裁きを披露する謎多き剣士・狐面の女(杉咲花)、狸の大軍を率いてバイクを走らせる人間嫌いの狸の総帥・隠神刑部(大沢たかお)をはじめ、姑獲鳥(安藤サクラ)、猩猩(大倉孝二)、天狗(三浦貴大)、雪女(大島優子)、天邪鬼(赤楚衛二)ら妖怪たちが続々と登場している。またティザービジュアルは、個性豊かな妖怪たちを背に、勇ましい表情のケイの姿が写し出されている。『妖怪大戦争 ガーディアンズ』は夏、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:妖怪大戦争 ガーディアンズ 2021年公開予定©2021『妖怪大戦争』ガーディアンズ
2021年03月23日綾瀬はるか主演、高橋一生共演による究極の入れ替わりエンターテインメント「天国と地獄~サイコな2人~」の最終回が3月21日放送。北村一輝演じる河原に絶賛の声があふれるとともに、高橋さんの“完落ち”演技にも「すごい」「鳥肌」などの反応が続出している。努力家で正義感も、気も上昇志向も強いが慌てん坊な刑事・望月彩子を綾瀬さんが、海外から帰国し日本で起業、成功したやり手経営者だが、実は生き別れの兄の殺人に協力していた日高陽斗を高橋さんがそれぞれ演じ、2人のほか、彩子の恋人で事件にも絡んでいく渡辺陸に柄本佑。彩子のバディ、八巻英雄に溝端淳平。独自に捜査を行ってきた刑事、河原三雄に北村一輝。日高の兄で“真犯人”だった東朔也に迫田孝也。捜査一課の管理官、五十嵐公平に野間口徹。日高の秘書・五木樹里に中村ゆり。河原のバディ、幅健太郎に谷恭輔。鑑識の新田将吾に林泰文。日高の妹、優菜に岸井ゆきのといった顔ぶれも出演した本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回では、逮捕された日高が全部の犯行を自分が単独でやったと供述。自分を守るために日高が自らを犯人と供述してると感じた彩子は必死に朔也の犯行である証拠を探す。陸が朔也が持っていたSDカードを発見、そこには朔也による自白動画が保存されており、それによって日高が実行犯でないことが証明され、日高は3年の実刑。彩子と八巻は警察学校に異動となる。それから時を経て彩子のもとに日高から連絡が来て、2人は入れ替わった歩道橋で再会、日高は犯行の凶器となった石を彩子に渡すと…というストーリーが展開した。日高の取り調べを終え、供述調書にサインを求める河原。そこで取調室に入ってきた幅から書類を受け取った河原は、朔也の生い立ちを読み上げていく。人間としての尊厳を奪われた朔也が、あまりにみじめでかわいそうだったと話す日高に「じゃあまたなぜ奪う。この殺人はお兄ちゃんの声じゃないのか」と返し「立場の弱い人間がいかにたやすく奪われ続けるか。そして立場の強いやつらも最後はこういう風に自らが奪われることにもなる。そんなことが言いたかったんじゃないのか。やってることは人殺しだ」と続け、「お前にその声を奪う正義はあるのか」と迫る。今までのイメージを覆す刑事としての熱さに満ちた河原に「河原さんがだんだんすてきにみえてきた」「殺人は殺人だけど兄からの声だろって本質を見抜いた」など、河原を絶賛する声がSNSに溢れた。そこに朔也の自白動画を入手した彩子が乱入、10歳の時、学校で濡れ衣を着せられた自分が、日高の濡れ衣を見過ごしたら「私は私の正義をなくす」と涙ながらに語り「私に私の正義を守らせて」と説得。彩子の言葉を聞いていた日高は涙を一筋流し、自分が実行犯ではないことを認める…。河原から取り調べられている時のサイコパスを“演じる”姿から、彩子の言葉に“完落ち”するまでの日高の表情の変化に「徐々に表情が変わっていく演技がすごいな」「高橋一生すげぇ、としか言えない…すげぇ」「「いや!!高橋一生!顔ー!!!!!演技!!!!」「マジで鳥肌だった、、役者ってすごすぎ、高橋一生本当すごい」などと絶賛の声が殺到。特に彩子の言葉に対し流す一筋の涙には「涙の流し方プロ過ぎるやろ」「すごい、すごいシーンだ、、、」などの反応が続々。一方、そんな彩子と日高の関係性を見た陸は、帰宅した彩子を抱きしめ「1つだけお願いしていい?ナッツは駅の向こう側のスーパーのほうがお買い得だから。面倒でもこっち側のスーパーで絶対買わないで」とお願いし、「行ってきま~す」と手を振りそのまま彩子のもとを去る。そんな陸に「陸行ってきまーすじゃなくて、それバイバーイじゃん」「気付いちゃったんだね。日高を想ってる彩子に」「陸ー!最後までいい奴だった」という声が上がる。そして数年が経ち出所した日高から連絡をもらった彩子は、2人が入れ替わった歩道橋で再会。日高から犯行の凶器になった奄美の石を受け取るのだが、それによって2人は再び入れ替わる…このラストに「コレって続編?アリ?」「2できますな」「第二部は入れ替わりドタバタラブコメだな」「次は望月さんと日高のラブストーリー」など続編希望の声も多数上がっている。(笠緒)
2021年03月21日木村拓哉さんの娘、Kōki,(こうき)さんや、バンド『THE BOOM』の宮沢和史さんの息子、宮沢氷魚さんをはじめ、いわゆる『2世』の活躍が目立つ、最近の芸能界。そんな芸能界で注目を集めている2世が、俳優の北村一輝さんの息子、北村将清さんです。北村一輝さんといえば、日本人離れした顔立ちと強い眼差しが特徴的。息子もまた、北村一輝さんのDNAを色濃くついでいました…!息子の将清さんが、自身の年齢が20代後半に差し掛かったことを機に、「いつかはバレることだし、もういいかなって思えるようになった」と公開した、親子ショットがこちらです。 この投稿をInstagramで見る Shosei Kitamura(@shosei_kitamura)がシェアした投稿 1993年に結婚し後に離婚した女性との間に息子が誕生している北村さん。2021年2月には、北村さんが自身のインスタグラムで息子とのツーショットを公開。横顔ながら「兄弟みたい」と話題になりました。 この投稿をInstagramで見る 北村一輝 Kazuki kitamura(@kazuki_kitamura_official)がシェアした投稿 一時は、俳優としてテレビドラマ『ヤンキー君とメガネちゃん』(TBS系)や『ブラックボード ~時代と戦った教師たち~』(TBS系)に出演したこともある将清さん。同年3月現在は、プロのダンサーとして活動しており、有名アーティストのライブのバックダンサーなども務めているといいます。 この投稿をInstagramで見る Shosei Kitamura(@shosei_kitamura)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Shosei Kitamura(@shosei_kitamura)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Shosei Kitamura(@shosei_kitamura)がシェアした投稿 2020年に北村さんと親子であることを公表した将清さんは、これまで以上に注目を集め、写真を見た人からは「イケメン」「俳優としても、また活躍してほしい」といった声も寄せられています。・ダンスがめちゃくちゃうまい!いつか親子で共演してほしい。・2人が並ぶと、兄弟みたい。・目元が北村一輝さんに似ている!俳優とダンサー、ともに表現者として活躍する北村さん親子。寄せられているコメントにもあるように、いつか親子で共演が実現する日を、多くの人が心待ちにしています。[文・構成/grape編集部]
2021年03月16日「取調べのシーンで、一生さんの足元は机に隠れて映らないのに、内股になっていたんです。刑事役の北村一輝さんも“さすがだよ”と感心していました」(制作関係者)今季ぶっちぎりトップの視聴率を誇っているドラマ『天国と地獄~サイコな2人~』(TBS系)。特に話題なのが高橋一生(40)の“中身は女性”役の演技だ。「主演の綾瀬はるかさん(35)演じる女性刑事と高橋さんが演じるサイコパスな殺人鬼の魂が入れ替わる設定。高橋さんの演技に『かわいい』『うますぎる』と、反響がすごいんです」(テレビ誌記者)本誌はそんな人気作の撮影に挑む高橋の姿を2月初旬にキャッチ。時折みぞれが降る極寒のなかでも、スタッフに笑顔を見せていた高橋。一方で、休憩中でも体をくねらせてみたり、ほおをかわいらしくプーと膨らませてみたりと、“女性役”のしぐさを研究しているような様子も見られた――。実は高橋は過去にも女性役を演じた経験がある。’08年の蜷川幸雄演出舞台『から騒ぎ』でのことだ。「男優だけでシェイクスピア劇を演じるという趣旨の舞台で、一生さんには小出恵介さんとのキスシーンも。稽古場では、男子トイレに入ったら相手役の気持ちが萎えるだろうという気遣いから衣装のドレスを着たまま女子トイレに入ったりしたそうです」(舞台関係者)■バイクの後ろに猿之助を乗せる仲このとき初の女性役を演じるにあたって助言を求めた相手がいる。それが女形もこなす歌舞伎俳優、市川猿之助(45)だ。「2人は親友といっていい間柄です。出会いは、14年前の大河ドラマ『風林火山』での共演。当時、猿之助さんは亀治郎を名乗っていたので“亀さん”“いっちゃん”と呼び合っています。私生活でも遊ぶ仲で、高橋さんが運転するバイクの後ろに猿之助さんを乗せて走った、なんて話も聞きましたよ」(芸能関係者)猿之助からもらった助言とはどのようなものだったのだろうか。「当時の高橋さんは“心がその役になりきることがいちばん大事”という感情優先の演技をやっていた。でも猿之助さんがやっている歌舞伎の女形には“型”がある。男性が女性役を演じるには女性よりも女性らしく見せる必要があるのだから、そういった“型から入る演技の方法”を試してみては、という内容の助言だったそうです」(前出・芸能関係者)高橋が見せた“内股”に“ほおプー”――。猿之助の助言を生かし、今回も女性に見える“型”を徹底して追究しているのだろう。最近は多忙さゆえ直接会う機会が減っているという2人だが、連絡はとりあっているようだ。「猿之助さんは昨年、『半沢直樹』での演技が話題になりました。一生さんはそのとき感想を送ったそうですよ。今作も同じ日曜劇場枠。猿之助さんからのエールも届いているでしょう」(テレビ局関係者)猿之助仕込みの“女っぷり”で、ますます魅了させてくれそうだ!「女性自身」2021年3月2日号 掲載
2021年02月17日TBS系日曜劇場では、来年1月より綾瀬はるか主演の「天国と地獄 ~サイコな2人~」を放送することが決定。高橋一生、柄本佑、北村一輝と豪華キャストの出演も明らかになった。本作は、ドン詰まりな女性刑事とサイコパスな殺人鬼の魂が入れ替わってしまう、人生が逆転した2人の愛と運命が交錯する究極の入れ替わりエンターテインメント。「世界の中心で、愛をさけぶ」「天皇の料理番」「義母と娘のブルース」の森下佳子によるオリジナルストーリーだ。TBS日曜劇場初主演となった綾瀬さんが演じるのは、警視庁捜査一課の刑事・望月彩子。刑事役も初挑戦だ。努力家で正義感が強く、気も強い、それに加えて上昇志向も強いが慌てん坊な彩子は、物言いや性格から上司や周囲の人たちには煙たがられている。自分を馬鹿にする周囲に一矢報いるためには、大手柄をあげ、目にものを見せるしかない!と、意気込んでいたある日、独自の捜査でかき集めた証拠を手に、ある殺人事件の容疑者となる男を逮捕する大チャンスが到来。しかし、彩子はその男と魂が入れ替わってしまう…というのが本作のあらすじ。そんな彩子とラッキーなことに入れ替わるサイコパスな殺人鬼・日高陽斗役には、日曜劇場初出演となる高橋さん。表向きは化学畑の研究者であり、若くしてベンチャーを立ち上げたやり手経営者だが、本当の姿はサイコパスな殺人鬼なのだ。綾瀬さんは「はじめての刑事役、そして高橋一生さん演じる殺人鬼と魂が入れかわり、二つの人間を演じることも、とても楽しみにしています」と話し、高橋さんは「喜劇としての側面も多分にありますが、タイトルにある対比のように、その真逆の悲劇性も内包する作品だと思っています。サイコーの入れ替わりにするべく、まずはお肌から気をつけていきたいと思います」と意気込んでいる。さらに、柄本さんが彩子の家に居候中のフリーター・渡辺陸を、北村さんが彩子の先輩で天敵刑事の河原三雄を演じる。陸は家事だけを担当する彩子の完全なヒモ状態の男で、彩子にとって唯一の心の拠り所。一方、河原は刑事としての能力は高く、結果も出すが、そのための手段は選ばない危険な匂いの漂う人物。また、日高と入れ替わってしまった彩子を、その独特な嗅覚で幾度となく追い詰めていく。柄本さんは「のらりくらりとした男を頑張ります。生真面目な男より」と話し、北村さんは「ひとつずつのシーンに魂を込めることで素晴らしい世界観になるよう精一杯務めていきたいと思います」とコメントを寄せている。日曜劇場「天国と地獄 ~サイコな2人~」は2021年1月、毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年11月05日2020年5月1日、フリーアナウンサーの高橋真麻さんが第一子の出産を報告。「私が産まれた時と同じ」高橋真麻が第一子を出産、おめでたい報告に反響同日、父親の高橋英樹さんもブログを更新し、初孫が誕生した心境をつづりました。本日これから 退院いたしまして初めての 対面となりますので大変 ドキドキしております(笑)私達夫婦は八年の月日を経まして真麻を授かりましたのでこんなに 早く 初孫に恵まれ沢山の方々の 支え 応援のお陰と感謝!感謝!の気持ちで 一杯ですこれからもどうぞ暖かく 見守ってやって下さい!宜しくお願い致します高橋英樹オフィシャルブログーより引用真麻さんは2018年12月に一般男性と結婚。2年経たないうちに初孫が誕生し、英樹さんは喜びを抑えきれません!ブログによると、誕生の数日前から胸を躍らせ、孫からなんと呼んでもらおうかと思案していたようです。『おじいちゃん』のほか『ジイジ』や『ジイタン』、『グランパ』や『おじいちゃま』などで迷ったものの、結局は「孫が呼びやすいのがいい」と落ち着いたそう。出産を頑張った真麻さん同様、英樹さんの元にも多くの祝福の声が届いています。・お孫さんの誕生、おめでとうございます!・ご対面、とっても楽しみですね。・おじいちゃんが英樹さんって、いいなあ!・ママに似た明るく楽しいお嬢さんになったら素敵。・身内のことのように嬉しいです。かわいらしい孫を前にしたら、きっと英樹さんはデレデレになってしまうでしょう!初孫トークを聞ける日が楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月01日モデルの高橋ユウが7日、オフィシャルブログを更新し、姉で女優・高橋メアリージュンの言葉に感謝した。先月28日に第1男児を無事に出産したユウ。この日のブログでは、「退院して家に帰ってきて、慣れない沐浴を母とひろくん(夫の格闘家・卜部弘嵩)の協力のもとやっていて、私も余裕が無くてピリピリしちゃってお母さんにもひろくんにも当たりが強くなっちゃったんです」「『お母さん水止めて!!』『ひろくん耳!!』て感じで」と反省の思いをつづった。そのことを姉・メアリージュンに話したところ、返ってきた言葉は「そりゃそうや。この子の命最優先やもん」。さらに、メアリージュンは愛息に「良かったねー。ママがちゃんと守ってくれたよー」と語りかけてくれたという。この言葉に救われ、「めちゃくちゃ涙こらえるの我慢しました。ちょっとこぼれた。笑」と恥ずかしそうにつづるユウ。「姉のこういうところ、本当に驚かされます。深い優しさの持ち主です」とその人柄を褒め、「ひろくんも母も全然気にしてないというか気になってなかったみたい」と夫と母の支えにも感謝していた。
2020年02月07日俳優の高橋一生と女優の蒼井優が13日、都内で開催された映画『ロマンスドール』公開直前!プライベート試写会に登壇。高橋は自身の結婚観について「できるかなっていう恐怖はありますよ」と明かした。タナダユキ監督が自らの原作を映画化した本作は、美大を卒業してからのフリーター生活を送り、ひょんなことからラブドール制作工場で働き始めることとなった北村哲雄(高橋)と、その妻・園子(蒼井)の姿を映し出す。高橋と蒼井は『リリイ・シュシュのすべて』以来、19年ぶりの共演となった。結婚することに怖さがあるというファンから、本作への出演を機に結婚に対する意識が変わったか、そして結婚に対する恐怖があるか聞かれた高橋は「結婚できるかなっていう恐怖はありますよ。むしろ逆に。このくらいの年になってくると」とコメント。「孤独ですよ。ほんとに」と続けるも「あ、全然笑ってくれねえや。切実だったのかな、今の言い方(笑)」と自虐して会場を沸かせた。そんな高橋は「結婚に対してイメージしているものが少ないんですよね」としつつ「蒼井さんと去年の1月に、新婚生活の撮影をしているのは、ちょっと僕、楽しかったですね」と述懐。「新しい段ボールとか荷物とか持って帰ってきて。『よろしくお願いします』なんて言ってるのは、『俳優冥利に尽きるな』なんて思ってましたね」と撮影を振り返った。その後、蒼井に結婚したいのか問われると「したいですけど、相手がいなかったら始まらないですからね」と答え、蒼井は「ちょっと話を伺ってると、ほぼ家から出ないじゃないですか。ずっと家の中で自転車漕いでて」と高橋の生活を暴露。自転車で脚の筋肉を鍛えているという高橋は「想像できます? 逆にそれを見守っている奥さんという存在って(笑)。想像つかないんですよね。だから、多分ないんじゃないかと思っています」と本音を明かし、これを受けた蒼井は「だから私はそれを捨てた方がいいと思っている(笑)。その脚力で外に出るべき」と提案して高橋を笑わせていた。
2020年01月14日俳優・北村一輝が、来月公開の実写映画『アラジン』の“プレミアム吹替版”でジャファーを担当することが分かった。本作では、“プレミアム吹替版”として演技力と歌唱力を兼ね備えた一流キャストがキャラクターの吹き替えを担当。すでに、アラジン役に中村倫也、ジーニー役に山寺宏一らが決定している。今回新たに吹き替えキャストが決定したキャラクターは、魔法のランプを使い王国の乗っ取りを企み、アラジンたちとバトルを繰り広げる邪悪な大臣ジャファー。悪役にも関わらず、『ライオン・キング』のスカーや、『眠れる森の美女』のマレフィセントらと並ぶディズニーヴィランズのひとりとしても大人気のキャラクターだ。そんなジャファーの声を担当するのは、『テルマエ・ロマエ』「ガリレオ」「シグナル 長期未解決事件捜査班」などに出演する北村さん。「ジャファーはかなり悪いヤツですよ。狡猾さとしたたかさを併せ持っていて、蛇のようなしつこさです」とそのワルぶりを説明した北村さんは、「今回の実写版では新たなジャファー像が出来上がったと思います」と期待高まるコメントも。そして「悪役ではありますが、見方を変えると彼が引っ掻き回すことによってアラジンやジャスミン、そしてジーニーたちの物語が熱く進んでいきます。そこは是非注目して頂きたいですね!」とアピールしている。さらに、今回の実写版に登場する新キャラクターで、ジャスミンの侍女ダリア役に、吹き替えではクロエ・グレース・モレッツの声を多く担当し、アニメ作品では「ルパン三世」の峰不二子役や「PSYCHO-PASS サイコパス」の唐之杜志恩役などでお馴染みの沢城みゆき。ジャスミンに求婚しにやってくる異国の王子アンダース役に、「イタズラなKiss」「Free!」などのTVアニメ作品はもちろん、洋画吹き替えではオーランド・ブルームやトム・ヒドルストンの声を多く担当する平川大輔。そしてジャファーの手下、オウムのイアーゴ役には、『ダーティハリー』のクリント・イーストウッドの声や、そのほか多くの海外作品の吹き替えを担当する多田野曜平と、プレミアムの名にふさわしい実力派声優たちが参加する。『アラジン』は6月7日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:アラジン(2019) 2019年6月7日より全国にて公開© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2019年05月10日映画『コンフィデンスマンJP』公開翌日に放送される完全新作のSPドラマ「コンフィデンスマンJP 運勢編」に、ゲストとして北村一輝、広末涼子、中山美穂が出演することが分かった。本ドラマは、タイトル通り“運勢”をテーマとし日本を舞台に描かれる。ダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)の3人は、相変わらずの日々を送っている。そんな中、ダー子は新たな詐欺のターゲットとして投資家・阿久津晃に狙いを定める。ボクちゃんとリチャードからは相手が悪いと反対されるも、もちろんそんな忠告には耳を貸さないダー子は、なかば強引に彼ら2人、そして五十嵐(小手伸也)、モナコ(織田梨沙)を巻き込み、阿久津の金庫に眠る現金3億円を狙って様々な策略を巡らすが…というストーリー。そんな本作に新たなキャストが出演。北村さんが演じるのは、ダー子に詐欺のターゲットとして狙われる投資家・阿久津。投資家とは名ばかりで、債務者をギャンブル漬けにして自殺に追い込み保険金を手にするなどの悪行は数しれず…。百戦錬磨のダー子を赤子の手をひねるようにあしらう、狡猾な阿久津を演じる北村さんは、「衣装合わせ前には、スーツを着ているようなクールなキャラクターをイメージしていたのですが、衣装合わせでとんでもない衣装ばかり出てきて、“あー、そっちですか”と(笑)。久しぶりにはっちゃけたというか、どこか子供じみたキャラクターですので演じていて楽しいのですが」と言い、「その反面、せっかく積み上げてきた好感度がガタ落ちしないかと心配です(笑)。もしかしたら、僕の今後にとっては悪影響以外の何ものでもないのかもしれません(笑)」とコメント。また広末さんが演じるのは、客足もまばらな海辺の中華料理店「みなと食堂」をひとりで切り盛りする波子。客としてリチャードと出会う。ある日、リチャードは波子が地元の実力者・田島(小木茂光)に脅迫に近い形で言い寄られているのを目撃。リチャードは彼女を助けようと決意するが、波子には裏の顔があって…。連続ドラマ開始時から見ていたという広末さんは「面白かった!古沢さんの本のテンポの良さと軽快さに、また楽しませていただきました」と今回の脚本の感想を語り、「今回も、このドラマのファンの皆様方の期待を裏切らない!爽快(そうかい)騙し合いエンターテインメントに仕上がっていると思います(笑)。お楽しみに!是非ご覧ください」とメッセージを寄せている。そして、中山さんが演じるのはボクちゃんと出会うことになる若葉。ダー子のもとを離れたボクちゃんは、若葉が社長を務める遺品整理会社「おもかげ」で働き始める。ようやく詐欺稼業から足を洗い、まっとうに生きていけると思い始めたボクちゃんだったが、ある日、若葉が遺族には「値がつかないので処分する」と説明しながら、それらをブローカーに高額で売却する姿を目にしてしまう…。古沢良太脚本作品初出演となった中山さんは「伏線がたくさん張られていて、脚本というよりは読み物として面白かったです。演じることがとても楽しみになる脚本でした」と印象を明かし、今回の役柄については「お金に対してとても執着があって、お金のためなら何でもやる女性です。すごく振り幅の広いキャラクターなので、正直、最初はイメージがなかなかつかめなかったのですが、撮影を重ねていくうちに振り幅の広さを表現できるようになって、演じていて面白くなってきました」と語っている。フジテレビ開局60周年特別企画「コンフィデンスマンJP 運勢編」は5月18日(土)21時~フジテレビにて放送。『コンフィデンスマンJP』は5月17日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2019年04月25日