「1対1」について知りたいことや今話題の「1対1」についての記事をチェック! (1/4)
Waiveがこの秋、自身が主催する対バンイベントの開催を発表した。VS GIGS『LIFE goes音舞美威闘.』と銘打たれた対バンシリーズには、初対バンとなるFANTASTIC♢CIRCUS、lynch. 、キズ、ΛrlequiΩの4バンドが登場する。本日18時より、対バンシリーズ全公演のチケット最速オフィシャル先行受付もスタートした。<公演情報>Waive主催対バンシリーズVS GIGS『LIFE goes音舞美威闘.』2025年10月11日(土) 東京・Zepp Shinjyuku開場16:00 / 開演17:00出演:Waive / FANTASTIC♢CIRCUS2025年10月19日(日) 東京・恵比寿LIQUIDROOM開場16:00 / 開演17:00出演:Waive / lynch.2025年10月26日(日) 東京・恵比寿The Garden Hall開場16:00 / 開演17:00出演:Waive / キズ2025年11月5日(水) 東京・下北沢Shangri-LA開場18:00 / 開演18:30出演:Waive / ΛrlequiΩ【チケット情報】オールスタンディング 8,800円(税込・ドリンク代別)■最速オフィシャル先行受付:6月23日(月) 23:59まで()■VS GIGS詳細ページはこちら■Waiveオフィシャルサイト
2025年06月13日7人組グループ・なにわ男子の藤原丈一郎が、ABCテレビのプロ野球中継「スーパーベースボール」6月8日の「阪神対オリックス戦」のゲストとして出演する。午後1時55分から4時30分 (最大延長:午後5時25分) 生中継(関西ローカル)予定。今シーズンのプロ野球への想いとして藤原は「今年も熱いプロ野球シーズンが開幕してワクワクです!新人からベテランまで幅広い活躍を観れるのが本当に最高です!皆さんでプロ野球界を熱くしましょう!!!!」と元気いっぱいに呼びかける。ゲストとして「ファン目線でプロ野球の楽しみ方やすばらしさ、そして野球愛を言葉に乗せて直球でお送りします!!ぜひ、関西ダービーをお見逃しなく!」と意気込んでいる。
2025年05月30日サッカーでは場面によって1対1になることもあると思うけど、池上さんは普段数的優位な状況をつくるトレーニングを推奨している。数的優位を作るのが大事なのはわかるけど、1対1の練習は不要なの?サッカー経験のない保護者コーチなのでよくわからなくて......。とのお悩みをいただきました。今回も、ジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上のあらゆる年代の子どもたちを指導してきた池上正さんが、お父さんコーチにアドバイスを送ります。(取材・文島沢優子)(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)<<勝ちにこだわりすぎて子どもに厳しすぎるコーチを何とかしたい、パワハラコーチングが間違ってると指摘する方法を教えて<お父さんコーチからの質問>こんにちは。少年団で教えている保護者兼コーチの者です。チームは特に強くもありませんし、結果を求めるよりも人間性含めた成長を求めるチームです。質問は、1対1についてです。池上さんはよく2対1を推奨していますが、試合の中では1対1で対峙する場面もあると思います。数的優位を作るのが大事なことは私も理解できるのですが、1対1の練習は不要なのでしょうか。両方を練習することはダメですか?試合の場面によってどっちも必要かと思っているのですが......。サッカー経験者でもないので、悩んでしまっています。どうぞよろしくお願いいたします。<池上さんからのアドバイス>ご相談ありがとうございます。1対1はやらなくてもいいいいですか?という質問ですが、練習してはいけないということではありません。皆さんは白か黒かどちらか?と選択肢をひとつに絞ろうとする傾向があるようです。■1対1の練習をしてはいけないということはない使う場面や仕掛け方を学ばせて以前も「小学生のサッカーはパスをつなぐ練習をするべきか、ドリブル練習をやらせるべきか」といった議論がありました。パスをつなぐサッカーがあるとしても、そのプロセスでボールを運ぶドリブル、相手を崩すドリブル、ゴールへ向かうドリブルなど、場面によってドリブルの仕方や種類は変わってきます。これと同じように、1対1の練習をしてはいけないわけではなく、どんな時に1対1の場面が出てくるのか、どう仕掛けるのかといったことを学ぶ必要がある。そのために2対1など数的優位の練習をすると理解してください。■1対1を仕掛ける前に見極めなければいけないことプレーする場面場面で対峙している相手を見なければいけません。例えば、自分よりも技術が上だったり、スピードは上だとか、やっているうちに選手は気づきます。そんな相手に向かって1対1を仕掛けるとしたら、やはり無謀です。やめたほうがいいわけです。反対に、相手のほうが技術や経験値は下で、足も遅いとしたら、すぐに自分のフェイントに引っかかってくれる確率は高くなる。であれば、1対1を仕掛けてもいいかもしれません。そんな可能性があることは、ときに「カモれる」などと表現されます。つまり、1対1を仕掛ける以前に、そこを見極めなくてはいけません。■場面に応じて判断できる感性、アンテナを持った子に育てるにはそう考えると、そういった判断ができる感性というかアンテナをもった子どもに育てるためには、1対1ではなく、2対1にしておくほうがいいと私は考えています。例えば2対1で私がいつも子どもたちに伝えるのは以下のようなことです。「自分が右側にいて、左側に味方がいてくれるとするね。その時に左にいる味方にパスを出すような格好(フェイント)をすると、1人しかいない相手のディフェンスはそれにつられるよね。つられたら、自分で持って行ける(ボールを前に運べる)可能性が出てくるよね。そうしてごらんよ」それをやることで「自分がドリブルで前に行くのがいいのか、味方にパス出したほうがいいのか」という判断ができる選手になっていくのです。目の前のディフェンスを見た瞬間に、「この選手は足が速いから、味方にパスを出そう」と考えられる子は、最初に抜く格好をして相手を自分のほうに引きつけておいてから味方にパスを出せるようになります。反対に「この相手(ディフェンス)は自分よりちょっと弱いぞ」と判断した場合、今度は味方にパス出します。当然ながら、パスを出す格好をして相手がそれに大きくつられたのであれば、その瞬間相手より有利なので、自分で抜いていけばいいわけです。そうすれば確実に抜ける。つまり、他の選手を上手く使う。自分を上手く使って相手を活かす。それができるようになるには、ひとりでドリブル練習をしたり、1対1をやっても身につきません。その意味で、2対1や3対1、3対2をやることが重要です。言うまでもなく、サッカーの試合では自分のまわりに必ず味方がいます。味方をどう使ったら自分が抜けるか、味方と2人で抜くためにはどうしたらいいか。そういうことを学ばせてください。■数的優位のトレーニングをすることで「ズレ」を感じさせることが先決数的優位のトレーニングをやっていると、相手と正対しない状態、要するにズレが生まれやすくなります。そういった「ズレ」を感じることが先決ですし、それを生むためにどうするかを自分で考えられるよう、いくつかのパターンを教えましょう。1対1だけでなく、2対1などチームプレーを意識した練習メニューと指導が重要になります。状況に応じて判断できる選手を育てることを、改めて意識してもらえるとうれしいです。また、「結果を求めるよりも、人間性を含めて成長を求めるチームです」と書かれています。とてもいいことだと思います。それには、チームプレーを意識した練習は欠かせません。そこには、味方と協力するとか、例えば場面ごとで「こうしたい」と動く相手の判断やアイデアをリスペクトするといったことが学べます。子どもたちの人間性の成長を実現するためにも、それぞれの練習メニューに意味があることを知っておいてください。■1対1のトレーニングをするときの工夫(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)もうひとつ、1対1のトレーニングをするときは、並んで待つ時間を短縮できるよう工夫してあげてください。練習や試合で実際にボールが動いていて、プレーヤーがかかわっている時間のことを「アクティブタイム」と言いますが、ある研修会で指導実践15分のトレーニングメニューではアクティブタイムが5分弱だったそうです。つまり3分の1です。ドイツはコーチたちに向け、この時間をもっと長くして効率よくトレーニングするよう伝えています。指示が長くなっていないかなど、タイムマネージメントができているかどうかを意識して練習をマネージメントしてください。池上正(いけがみ・ただし)「NPO法人I.K.O市原アカデミー」代表。大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼児や小学生を指導。2002年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。幼稚園、小学校などを巡回指導する「サッカーおとどけ隊」隊長として、千葉市・市原市を中心に年間190か所で延べ40万人の子どもたちを指導した。12年より16年シーズンまで、京都サンガF.C.で育成・普及部部長などを歴任。京都府内でも出前授業「つながり隊」を行い10万人を指導。ベストセラー『サッカーで子どもがぐんぐん伸びる11の魔法』(小学館)、『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』(監修/カンゼン)、『伸ばしたいなら離れなさいサッカーで考える子どもに育てる11の魔法』など多くの著書がある。
2025年04月25日元サッカー選手の武田修宏が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「サッカー仲間はいいですね」武田修宏がOB会の追加写真をもらう!「J1リーグの岡山対FC東京の試合でOHK岡山放送の解説でした」と綴り、4枚の写真を公開した。試合前にはトークショーもあり、同期の横内昭展とも久しぶりに再会したそうだ。最後に「スタッフの皆さんありがとうございました」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「また,ファジアーノ岡山のホーム戦の解説に是非」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年04月06日■卒対委員に立候補!そこで思わぬトラブルが…?あと3カ月後で子どもの卒園式。お世話になった先生たちへの感謝もあり、私は勇気を出して卒対委員に立候補しました。卒対委員とは、「卒業対策委員会」の略称。保護者同士で卒園式に関する準備や運営を行う、PTAのような組織です。初めての経験にとまどいつつも、素晴らしい卒園式を目指して日々奮闘しています。ほかのママたちの言葉に励まされ、心温まる瞬間がたくさんあります。しかし、順風満帆とはいかないことも。卒対委員の中に、組織の和を乱すようなママが1人…。今回は、私が経験したママ友トラブルのお話です。■「上の子のときはこうだった」行動せず批判ばかり!メンバーの中に1人、自己中心的なママがいます。彼女は何かと批判的で、卒園式のプログラムに対して声を荒げることもしばしば。上の子の卒園式と比較したりと、なにかと過去の話を引き合いに出してきますが、自分では動かず理想ばかりを語ります。その態度に戸惑いを感じ、何とか彼女とも協力してやっていきたいと考えていますが、思うようにはいきません。時折、不安が心をよぎります。このままでは、目指すべき卒園式がどうなってしまうのかと。それでも子どもたちのため、なんとか全員で笑顔いっぱいの日を迎えたいと願っています。けれど、そのためには埋められない溝があることも、どこかで覚悟しています。協力し合うことができるのか、心の中で疑問がくすぶり続ける日々。そんな中、自己中ママの身勝手な言動はさらに加速していきます。次回に続く(全4話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年04月01日有島コレスケによるソロプロジェクト・arko lemmingの新曲リリース記念対バン企画『mouse trap vol.1』にCzecho No Republicが出演する。有島は対バンにあたり「これまで直接的な対バンや絡みはそんなにはないけれど、実は(前身バンドの頃から)同年代、同時代でやり続けてくれているバンドマンとしていつも心強い気持ちで意識しています」とCzecho No Republicへの思いをコメント。「今回自分の企画でゲストとしてお呼びできて大変嬉しく、とても楽しみにしております」と期待を述べた。6月1日(日) に東京・下北沢SHELTERで開催される本公演のチケットは、アーティストオフィシャルサイト先行を3月23日(日) まで受付中。arko lemmingは有島によるひとりバンドプロジェクト。都内を中心にソロ形態でのライブ(ぼっちセット)や、弾き語りを行ってきたが、2024年に5年ぶりにバンドセットでのライブを再開し、精力的に活動中。7年ぶりとなる新曲を今春にリリースすることを発表している。<イベント情報>『mouse trap vol.1』2025年6月1日(日) 東京・下北沢SHELTER開場17:30 / 開演18:00出演:arko lemming(band set) / ゲスト:Czecho No Republic【チケット情報】※全自由前売:4,000円学割:3,000円※ドリンク代別途必要※学割は要学生証■アーティストオフィシャルサイト先行:2025年3月23日(日) 23:59まで()関連リンクarko lemming 公式X: No Republic 公式サイト:
2025年03月17日Khakiのライブツアー『Khaki LIVE TOUR 2025』の第1弾ゲストが発表された。本ツアーは、6カ所を回るバンド史上初の全国ツアー。5月30日(金) 愛知・名古屋CLUB UPSET公演に水中、それは苦しい、6月1日(日) 神奈川・横浜B.B.street公演にTexas 3000、6月7日(土) 北海道・苫小牧ELLCUBE公演、6月8日(日) 北海道・札幌Bessie Hall公演にNOT WONK、7月17日(木) 東京・渋谷CLUB QUATTRO公演にThe Novembersが出演することが決定した。チケットは、3月24日(月) 23時59分まで先行予約を受付中だ。<ツアー情報>『Khaki LIVE TOUR 2025』2025年5月30日(金) 愛知・名古屋CLUB UPSETKhaki LIVE TOUR 2025「発向」OPEN 18:30 / START 19:00出演者:Khaki / 水中、それは苦しい2025年6月1日(日) 神奈川・横浜B.B.streetKhaki LIVE TOUR 2025「発光」OPEN 18:30 / START 19:00出演者:Khaki / Texas 30002025年6月7日(土) 北海道・苫小牧ELLCUBEKhaki LIVE TOUR 2025「発航」OPEN 16:30 / START 17:00出演者:Khaki / ANORAK! / NOT WONK2025年6月8日(日) 北海道・札幌Bessie HallKhaki LIVE TOUR 2025「発港」OPEN 16:30 / START 17:00出演者:Khaki / ANORAK! / NOT WONK2025年6月22日(日) 大阪・梅田シャングリラKhaki LIVE TOUR 2025「発行」OPEN 17:15 / START 18:00出演者:Khaki ほか2025年7月17日(木) 東京・渋谷CLUB QUATTROKhaki LIVE TOUR 2025「発酵」OPEN 18:00 / START 19:00出演者:Khaki / The Novembers※6月7日(土) 北海道・苫小牧公演、6月8日(日) 北海道・札幌公演はANORAK!『Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it Tour 2025』とのダブルネーム公演【チケット】一般:4,500円(税込)U-23:3,500円(税込)※入場時ドリンク代別途必要※4歳以上チケット必要※U-23チケットは6月22日時点で23歳以下のお客様が対象となります。当日年齢が確認できるものを必ずご持参ください。■先行予約受付期間:3月24日(月) 23:59まで()公式サイト:
2025年03月14日名古屋を拠点に活動する2人組ロックバンド・鈴木実貴子ズのメジャー1stアルバム『あばら』リリースツアーの対バンアーティストが発表された。このたび、3月12日(水) の東京公演にSPARTA LOCALS、3月28日(金) の仙台公演に鉄風東京、5月9日(金) のいわき公演にFRIDAYZ、常磐シーサイダーズ、5月16日(金) の京都公演にbachoの出演が決定。なおツアー初日となる3月8日(土) の愛知公演は、お笑い芸人・オズワルドが登場する。また、6月21日(土) の札幌公演も対バンを予定しているが、それ以外の公演は鈴木実貴子ズのワンマンライブとなる。<ツアー情報>『あばら』ツアー鈴木実貴子ズ『あばら』ツアー 告知画像2025年3月8日(土) 愛知・名古屋芸術創造センターゲスト:オズワルド2025年3月12日(水) 東京・下北沢SHELTERゲスト:SPARTA LOCALS2025年3月20日(木・祝) 大阪・雲州堂2025年3月28日(金) 宮城・仙台enn 2ndゲスト:鉄風東京2025年3月31日(月) 京都・nano2025年5月9日(金) 福島・いわきSONICゲスト:FRIDAYZ / 常磐シーサイダーズ2025年5月10日(土) 宮城・仙台FLYING SON2025年5月16日(金) 京都・磔磔ゲスト:bacho2025年6月13日(金) 愛知・名古屋HUCK FINN2025年6月21日(土) 北海道・札幌KLUB COUNTER ACTION※ゲストあり2025年6月28日(土) 東京・下北沢SHELTER【チケット情報】前売:4,000円(税込)※ドリンク代別途必要()<リリース情報>メジャー1stアルバム『あばら』発売中3,300円(税込)鈴木実貴子ズ『あばら』ジャケット【収録内容】1. かかってこいよバッドエンド2. 暁3. 違和感と窮屈4. ファッキンミュージック5. 36℃6. ベランダ7. ヘイヘイユー8. チャイム9. あか10. ベイベー11. 壊してしまいたい12. 私、天使だっけな配信リンク:鈴木実貴子ズ「かかってこいよバッドエンド」MV公式サイト:
2025年02月06日KOTORIが、対バンツアー『DREAM MATCH 2025』を開催することを発表した。5月16日(金)大阪・GOLLIRA HALL Osaka、26日(月)名古屋・ダイアモンドホール、6月17日(火)東京・Zepp Shinjukuにて開催。自身が敬愛するバンドとのツーマンでの対バンツアーとなり、出演アーティストは後日発表される。チケットのオフィシャル1次先行は、2月5日(水)正午から受付がスタートする。<公演情報>KOTORI pre. 『DREAM MATCH 2025』5月16日(金) 大阪・GOLLIRA HALL Osaka開場18:00 / 開演19:005月26日(月) 愛知・名古屋ダイアモンドホール開場18:00 / 開演19:006月17日(火) 東京・Zepp Shinjuku開場18:00 / 開演19:00【チケット情報】オフィシャル1次先行:2月5日(水) 12:00〜2月18日(火) 23:59<イベント情報>『RUMBLE×JAG 2025』3月16日(日) 愛知・AICHI SKY EXPO 展⽰ホールAVポイント presents『ツタロックフェス2025』3月22日(土) 千葉・幕張メッセ国際展示場9・10・11ホールKYOTO MUSE 35th Anniversary『Talk about LIVEHOUSE』4月20日(日) 京都・京都市勧業館みやこめっせ『TRIANGLE 2025』4月26日(土)・ 27日(日)・29日(火・祝) 福岡・シーサイドももち海浜公園地行浜ビーチ内特設ステージ※開催日程のいずれか1日のみ出演KOTORI オフィシャルサイト
2025年02月04日KANA-BOONが2025年4月に対バンツアー『KANA-BOON Jack in tour 2025』を開催することを発表した。東京・大阪・名古屋の3都市にて2デイズずつ全6公演が行われ、各公演のゲストアーティストは後日発表される。KANA-BOONは今年の5月に東京と大阪にて復活ワンマンライブを行い、10月からは全国9都市を回るワンマンツアー『KANA-BOON SOARING “THE PHOENIX” TOUR』を開催。9月から12月にかけて毎月新曲を配信リリースするなど、活動再開後も精力的に活動している。オフィシャルファンクラブ「カナブーンメイト」にて、チケット先行受付中。<ライブ情報>『KANA-BOON Jack in tour 2025』4月3日(木)大阪・GORILLA HALL OSAKA4月4日(金)大阪・GORILLA HALL OSAKA4月8日(火)東京・Spotify O-EAST4月9日(水)東京・Spotify O-EAST4月16日(水)愛知・名古屋ダイアモンドホール4月17日(木)愛知・名古屋ダイアモンドホール【チケット情報】スタンディング:5,500円(税込/ドリンク代別途)チケット申し込み: 公演詳細: オフィシャルサイト
2024年12月26日LUNA SEAのギタリスト・INORANが初の対バンツアー『INORAN presents SONIC DIVE 2025』を開催することを発表した。INORANは、『LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR ERA TO ERA』で全国を駆け抜けながら、バンドと並走させる形で『INORAN BIRTHDAY CIRCUIT ’24』を開催。ソロ・アーティストとしての歩みを止めることなく精力的に活動を続けている中で今回の対バンツアー開催が発表された。4月5日(土)神奈川・SUPERNOVA KAWASAKIを皮切りに、5都市6公演を回るツアーの競演相手はジャンルも世代も越えた、意外性に富んだ顔触れ。INORANがリスペクトしてやまないアーティストや戦友、今最も注目しているアーティストなど、とにかく対バンをしてみたいと切望していたバンドが名を連ねている。12月25日(水)より各アーティストのオフィシャルファンクラブ(一部オフィシャルサイト)でのチケット先行予約がスタートしている。<ツアー情報>INORAN presents SONIC DIVE 20254月5日(土) 神奈川・SUPERNOVA KAWASAKIOPEN 17:15/START 18:00出演:INORAN、ASH DA HERO4月12日(土) 愛知・名古屋クラブクアトロOPEN 17:15/ START 18:00出演:INORAN、The BONEZ4月26日(土) 大阪・梅田クラブクアトロOPEN 17:15/ START 18:00出演:INORAN、The Ravens5月4日(日) 茨城・水戸ライトハウスOPEN 17:30/ START 18:00出演:INORAN、THE BACK HORN5月17日(土) 東京・渋谷クラブクアトロOPEN 17:15/ START 18:00出演:INORAN、DEZERT5月18日(日) 東京・渋谷クラブクアトロOPEN 17:15/ START 18:00出演:INORAN、OBLIVION DUST【チケット情報】スタンディング:8,800円(税込/ドリンク代別途)※3歳以上は要チケットオフィシャルファンクラブ/オフィシャルサイト先行:2025年1月7日(火)23:59まで【関連サイト】INORAN presents SONIC DIVE 2025特設サイト オフィシャルサイト DA HERO オフィシャルサイト BONEZ オフィシャルサイト Ravens オフィシャルサイト BACK HORN オフィシャル オフィシャルサイト DUST オフィシャルサイト
2024年12月25日スイス・ジュネーブに本社を構え、“手の届くラグジュアリー”をブランドコンセプトに掲げるフレデリック・コンスタントは、2025年1月13日(月・祝)まで、全国の対象店舗にて「フレデリック・コンスタント 2024 ウィンターキャンペーン」を開催しています。キャンペーン期間中に時計をお買い上げのお客様へ、オリジナル本革製カードケースをプレゼントいたします。スマートに収納できるカードケースをご用意しました。伝統のクラシカルエレガントにモダンなエッセンスを融合したコレクションが揃う、スイスメイドの腕時計“フレデリック・コンスタント”。2024秋冬は小ぶりなケースのモデルが登場しました。シェア時計としてもご提案するユニセックスサイズの時計や個性的なムーンフェイズなどが揃います。ご自身のスタイルに合わせた時計を見つけに、ぜひ店頭へおこしください。■購入特典:フレデリック・コンスタント時計をご購入で、本革製カードケースをプレゼント!使い勝手のよいおしゃれで便利なカードケースを、ブランドカラーのダークグリーンとグレージュの2色ご用意しました。ノベルティ※キャンペーン期間中に対象店舗にてフレデリック・コンスタント時計をお買い上げのお客様にプレゼント※なくなり次第終了となります※ノベルティ写真はイメージです<対象店舗> 在庫は店舗によって異なります。詳しくはお電話にてお問い合わせください。■おすすめの時計【メンズ】(1) クラシック カレ オートマチック ハートビート 日本限定モデル文字盤の小窓から機械式時計のテンプの動きを見せる“ハートビート”搭載のクラシックな角型“カレ”コレクション。緩やかにカーブするケースは腕にフィットし、ローマンインデックス、ケースデザインに合わせたレイルウェイデザイン、そしてオニオンリューズ。クラシカルエレガントなデザインがどのシーンでも自信を持って身につけていただける上品な一本です。FC-310SWR4C4FC-310SWR4C4 269,500円 (税込) FC-310SWR4C6FC-310SWR4C6 236,500円 (税込) (2) クラシック カレ スモールセコンドフランス語でスクエアを意味する“カレ”をコレクション名に配した、クラシック カレ コレクション初のミドルケースサイズの<クラシック カレ スモールセコンド>。シルバーダイヤルのセンターに2針、オフセンターにスモールセコンドを配し、円周と放射状のラインが特徴的な“セクターダイヤル”のミニッツトラック、そして大ぶりなローマ数字を配したクラシカルながらもモダンな時計です。あらゆる世代、あらゆるシチュエーションに自在に対応します。FC-235S2C6FC-235S2C6 181,500円 (税込) FC-235S2C6BFC-235S2C6B 198,000円 (税込) (3) クラシック モネータ ムーンフェイズムーンフェイズを搭載した2針のクォーツモデル「クラシック モネータ ムーンフェイズ」。文字盤のフランジに施した伝統的な硬貨模様(コインエッジ)がコレクション名の由来です。37mmの小振りなケースに、ソレイユ仕上げの文字盤。スリムな楔型アプライドインデックス、手仕上げのドルフィン針とムーンフェイズを配したクラシカルながらも個性的な時計です。リューズ一つで全ての調整が可能です。FC-206N3S6FC-206N3S6 198,000円 (税込) ■おすすめの時計【レディース】(1) クラシック カレ レディースフランス語で「スクエア」を意味するカレ。1920年代後半に時代を博したエレガントでファッショナブルな女性からインスピレーションを受けたデザインです。スクエアケースに合わせてスクエアのミニッツトラックを配し、スペード時針とリーフ分針をあしらいました。リューズは古典的なオニオンシェイプ、インデックスはローマ数字といったクラシックなディテールこだわった上品な時計です。ケースサイドには34石のダイヤモンドを配し気品あふれる表情で手元を美しく飾ります。FC-200WN1CD14FC-200WN1CD14 374,000円 (税込) FC-200WN1CD16FC-200WN1CD16 352,000円 (税込) (2) クラシック カレ スモールセコンドフランス語でスクエアを意味する“カレ”をコレクション名に配した、クラシック カレ コレクション初のミドルケースサイズの<クラシック カレ スモールセコンド>。シルバーダイヤルのセンターに2針、オフセンターにスモールセコンドを配し、円周と放射状のラインが特徴的な“セクターダイヤル”のミニッツトラック、そして大ぶりなローマ数字を配したクラシカルながらもモダンな時計です。あらゆる世代、あらゆるシチュエーションに自在に対応します。FC-235S2C6FC-235S2C6 181,500円 (税込) FC-235S2C6BFC-235S2C6B 198,000円 (税込) FC-235S2CD6FC-235S2CD6 660,000円 (税込) (3) クラシック アールデコ カレ2005年に誕生したフレデリック・コンスタントのクラシック アールデココレクションのレクタンギュラーケースモデル。連続的な波模様のギョーシェ装飾の周囲にはマザーオブパールを配し、ブレゲ針やローマンインデックス、そしてコインエッジを用いたクラシカルデザイン。文字盤は優しいペールピンクと淡いブラウンのタンカラー。日々のパートナーとして、そして気品あふれるジュエリーウォッチとして一緒に時をすごせるタイムピースです。FC-200MPSAL2AC6BFC-200MPSAL2AC6B 165,000円 (税込) FC-200MPTAN2AC6BFC-200MPTAN2AC6B 165,000円 (税込) 【FREDERIQUE CONSTANT(フレデリック・コンスタント)とは】フレデリック・コンスタントは、1988年に創業したスイス・ジュネーブを本拠地とする時計ブランドです。クラシカルで高品質なスイス製機械式時計を手の届きやすい価格で提供するという創業理念のもとに誕生しました。「Accessible Luxury/手の届くラグジュアリー」をブランドコンセプトに創造性と卓越した価値を提案するため革新を続けています。デザインから開発組み立て、品質管理に至るまでジュネーブのプラレワットにある自社工場で行う体制を整えている数少ないマニュファクチュールです。現在、33番目の自社製キャリバーを発表しています。フレデリック・コンスタント 公式サイト 公式Instagram “frederiqueconstantjapan” 公式Facebook “Frederique Constant Japan” ■お客様からのお問い合わせ番号受付時間 :9:30~17:30(祝日を除く月~金)フレデリック・コンスタント相談室:0570-03-1988 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月25日2024年10月から2025年2月にかけて全国5カ所のZeppで対バンイベント『こいこい』を開催中のSaucy Dog。このたび、2025年1月29日(水)・30日(木) の愛知・Zepp Nagoya公演のゲストアーティストとして、My Hair is Badの出演が決定した。本イベントは、各地1組のゲストアーティストを迎えての2デイズ公演となる。なお、2025年2月19日(水)・20日(木) に行われる東京・Zepp Haneda(TOKYO)公演のゲストアーティストは追ってアナウンスされる。Saucy Dogは、8枚目のミニ・アルバム『ニューゲート』を12月18日(水) にリリースする。本作には、現在放送中のドラマ『マイダイアリー』の主題歌「くせげ」などに加え、CDにはボーナストラックとして「エピローグ」が収録される。<ライブ情報>『Saucy Dog 5ヶ月連続対バン企画 ”こいこい”』※終了分は割愛『Saucy Dog 5ヶ月連続対バン企画 ”こいこい”』2024年12月2日(火)・3日(水) 福岡・Zepp Fukuoka開場17:30 / 開演18:30ゲストアーティスト:ハルカミライ2025年1月29日(水)・30日(木) 愛知・Zepp Nagoya開場17:30 / 開演18:30ゲストアーティスト:My Hair is Bad2025年2月19日(水)・20日(木) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)開場17:30 / 開演18:30ゲストアーティスト:後日発表チケット料金:1F5,500円(税込) / 2F指定6,600円(税込)<リリース情報>8th ミニ・アルバム『ニューゲート』2024年12月18日(水) リリース価格:2,200円(税込)Saucy Dog『ニューゲート』ジャケット【収録内容】01. おやすみ02. 馬鹿みたい。(ABEMA『キミとオオカミくんには騙されない』主題歌)03. くせげ(ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ『マイダイアリー』主題歌)04. poi(NHKアニメ『烏は主を選ばない』オープニングテーマ)05. よくできました(TBS系『王様のブランチ』テーマソング)06. この長い旅の中で(映画『52ヘルツのクジラたち』主題歌)07. コーンポタージュBonus Track(CDのみ)08. エピローグCD予約リンク: / Pre-Addリンク:特設サイト:公式サイト:
2024年11月28日マイウェブスクールを展開する株式会社マイウェブ(代表取締役:浅野 麗)は、動画教材数200本以上を展開し、1対1体験コンサル参加者が約800人突破したことをご報告します。マイウェブは受講生1,000人突破で急成長中!マイウェブスクール公式サイトURL: ■はじめに「マイウェブスクール」は、初心者からプロフェッショナルを目指す幅広い層に対応したWEBデザイン・プログラミングの教育サービスです。浅野 麗代表は「学びを通じて人々の人生を変えたい」という思いを胸に、これまでにない革新的な学びの場を提供。特に家事や育児と仕事を両立したい主婦層に対するサポートが充実しており、マイウェブスクールは「口コミ」での評判も高まり続けています。■凄腕!代表取締役社長・浅野 麗のビジョン浅野氏は国内での教育経験を豊富に持ち、数々のIT企業において自身もWEBデザイナーやUIデザイナーとして実力を発揮してきました。その経験と知識をもとに、当社は「マイウェブスクール」を「安心して学べる」場として提供しています。口コミでの高評価を獲得している背景には、代表の強いビジョンと、学習者一人ひとりに寄り添う姿勢があります。浅野氏は「私たちの使命は、信頼される教育環境を提供し、学びを通じて自己成長をサポートすることです」と述べています。■マイウェブスクールについて1. 充実したプログラム構成:受講生に選ばれる理由<基礎から応用まで網羅したカリキュラム>マイウェブスクールのプログラムは、基礎知識から実務レベルまで段階的に学べる構成です。WEBデザインの理論や色彩学、ユーザー体験(UX)設計、そして最先端のデザインツールの操作まで幅広く網羅しています。初心者向けの「入門コース」から、スキルを一気に引き上げる「プロフェッショナル向けの講座」、さらにはフリーランス活動のための「ビジネスサポート」もあり、それぞれのニーズに合わせた学びを提供しています。<オンラインといつでも質問が出来る安心できる学習環境>マイウェブスクールは、忙しい主婦や社会人が効率的に学べるよう、オンラインでの学習環境を提供しています。オンラインでは、録画講義を自由な時間に視聴できるほか、リアルタイムでの質問が可能なQ&Aセッションも実施。<現役デザイナーによる実践的な指導>指導にあたる講師陣は全員が現役のWEBデザイナーで、最新のトレンドや実務経験に基づいた指導を行います。受講生からは「実際のプロジェクトで使えるスキルが学べる」「現場のノウハウが具体的で分かりやすい」との声が多く寄せられており、プロフェッショナルな教育が評価されています。2. 特徴と強み:業界トップクラスのサポート体制<専任のメンター制度>マイウェブスクールでは、全受講生に専任のメンターがつき、学習の進捗や課題を個別にサポートします。学習スケジュールのアドバイスや、受講生のペースに合わせたフォローアップを徹底。受講生一人ひとりが安心して学べる環境を整えています。<豊富な教材と専用ポータルサイト>スクール専用のポータルサイトでは、教材のダウンロードや、講義動画、課題提出を完備。受講生がいつでもアクセスできるため、自分のペースで学習を進められます。また、最新の教材やトレンドに関する情報が定期的に配信され、現場で役立つ最新スキルを学び続けることが可能です。3. 実際の卒業生の実績:成功事例と受講後のキャリア<卒業生、佐藤さん:主婦からフリーランスWEBデザイナーへ転身>主婦であったAさんは、育児をしながら自宅で学習できる環境を求めてマイウェブスクールに入学。基礎コースを修了後、プロフェッショナルコースでさらに実践的なスキルを習得し、卒業後はフリーランスとして活動を開始しました。「子どもが寝ている間に勉強できる環境があり、無理なく学べた」と語るAさんは、現在では複数のクライアントから依頼を受けるほどのWEBデザイナーに成長しています。<卒業生、金山さん:転職成功!営業職からWEBデザイナーに>転職を目指していたBさんは、営業職からWEBデザイン業界への転身を希望し、マイウェブスクールに入学。ゼロからWEBデザインのスキルを身につけ、受講後はWEB制作会社への転職に成功しました。「実際に現場で役立つ技術が学べたことが、転職活動で大きな武器になった」と話すBさんは、現在はWEBサイト制作を手がけるプロジェクトのリーダーを務めています。4. 受講生の声:信頼されるスクールの証受講生や卒業生からは以下のような声が寄せられています:「子育てと両立しながら無理なく学べる環境が素晴らしい」(主婦・Aさん)「ポートフォリオ作成のサポートが手厚く、面接対策も具体的で自信が持てた」(転職希望・Bさん)「最新のデザインツールや実践的な知識が学べて、すぐに役立てることができた」(フリーランス希望・Cさん)「個別サポートのおかげで、最後まで挫折せずに学び続けることができた」(初学者・Dさん)■マイウェブスクール講座内容マイウェブでの主な講座内容は下記になります。初級から上級まで多岐にわたって学ぶことが出来ます。1. WEBデザイン基礎の内容色彩理論 :視覚効果や印象に関する基礎知識を習得デザイン基礎 :レイアウト、タイポグラフィ、バランスの取り方Adobe XD入門 :デザインツールの基本操作Photoshop基本操作:画像編集の基礎技術HTML/CSS基礎 :簡単なウェブページの作成2. 中級デザインの内容レスポンシブデザイン:スマートフォン、タブレット対応のレイアウトUX/UIデザイン :ユーザー体験とインターフェース設計デザイン思考 :問題解決を重視したデザインプロセスFigma実践 :プロトタイプ作成とコラボレーション機能3. 上級プロフェッショナルな内容ブランドデザイン:ブランドアイデンティティの確立とデザイン技法UI/UXデザイン :アプリ制作やシステムデザイン4. ビジネスサポートの内容フリーランスの始め方 :営業活動、契約、料金設定のポイントクライアントワークの進め方 :コミュニケーションやプロジェクト管理集客用WEBサイトの作成 :集客とコンバージョンを意識したデザインポートフォリオのブラッシュアップ:印象的なポートフォリオの最終調整【マイウェブスクールについて】マイウェブスクールは、初心者から上級者まで対応するWEBデザインスクールです。詳細は公式サイト( )をご覧ください。体験コンサルとは【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社マイウェブ お客様相談窓口代表 : 浅野 麗お問い合せフォーム: support@myweb-design.net 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月12日ポルカドットスティングレイの対バンツアー『ポルカドットスティングレイ #ポルカVS 〜お世話になった先輩を殴りに行く〜』東京追加公演の対バンアーティストとして、KANA-BOONの出演が決定した。7月に開催された東名阪公演ではtricot、フレデリック、KEYTALKを招き、各会場ともソールドアウトし、大盛況で終了。追加公演の開催は7月から告知されていたものの、対バン相手は明かされていないままだった。10月15日(火)東京・Zepp Hanedaで開催された雫(vo&gt)のバースデーライブ「教祖爆誕ワンマン」のMC中に対バンアーティストがKANA-BOONであることを発表、2バンドが仲睦まじく“ピザパーティー”をしているイベントキービジュアルも解禁した。イベントタイトルとは打って変わって、非常にほがらかなムードの中で撮影され、撮影後は実際に全員でピザパーティーしたという。追加公演は、2025年1月29日(水)東京・渋谷Spotify O-EASTにて開催。10月15日(火) 21:00より、ポルカドットスティングレイの公式FC「半泣き黒猫団+」にてアルティメットFC先行受付(FC会員限定)が開始される。<ライブ情報>ポルカドットスティングレイ #ポルカVS 〜お世話になった先輩を殴りに行く〜(追加公演)ポルフェス90 #ポルカVS KANA-BOON2025年1月29日(水)東京・渋谷Spotify O-EAST開場18:00 / 開演19:00ポルカドットスティングレイ / KANA-BOONポルカドットスティングレイ公式ファンクラブアプリ『半泣き黒猫団+(プラス)』入会URL : ポルカドットスティングレイオフィシャルHP:
2024年10月15日恋愛において「一途さ」は多くの人にとって重要な要素ですよね。自分が好きになった人がどれだけ一途であるかを知ることは、関係を築く上での安心感につながります。今回は、MBTI診断の性格タイプ別に「好きになったら一途なタイプ」をご紹介します。■第3位:INTP(論理学者)論理的で知的なINTPタイプは、一見冷静で感情に左右されないように見えますが、恋愛において一途な一面を持っています。一度心を開いて誰かを好きになると、その人に対して深い理解と共感を示すでしょう。その一途さは、表面的な感情表現ではなく、深い信頼と尊敬に基づいています。INTPタイプがあなたを好きになると、その関係は長続きし、知的なパートナーシップが築かれることでしょう。■第2位:ISFP(冒険家)ISFPタイプは自分の感情や価値観に忠実であり、特に恋愛においてはその一途さが際立ちます。彼らが一途になるのは、心から愛し、尊敬する相手に対してです。その一途さは、パートナーとの時間を大切にし、共に過ごす瞬間を深く味わうことに現れます。彼らが一途に愛する相手は、まさに特別な存在であり、その愛情は長く続くことでしょう。■第1位は...第1位は、ESTP(起業家)ESTPタイプは社交的で楽しいことが大好きですが、意外にも一度好きになった相手にはとても一途です。行動力と決断力に優れており、恋愛においてもその特徴が発揮されます。彼らが一途になるのは、心から魅力を感じる相手に対してです。(ハウコレ編集部)
2024年09月28日Saucy DogのZepp対バンイベント『Saucy Dog 5ヶ月連続対バン企画 “こいこい”』の大阪公演のゲストアーティストが、サンボマスターであることが発表された。毎月1回、各地のZeppで開催されるこの対バンイベントでは、各地1組のゲストアーティストを迎えて、それぞれ2デイズで開催される。なお、Saucy Dogは「ABEMA」のオリジナル恋愛リアリティーショー最新作『キミとオオカミくんには騙されない』の主題歌に起用されている「馬鹿みたい。」が配信中。また、10月2日(水) には、『Saucy Dog「It Re:ARENA TOUR」2024.3.31 Kアリーナ横浜』のBD&DVDもリリースされる。<イベント情報>『Saucy Dog 5ヶ月連続対バン企画 ”こいこい”』◼︎2024年10月2日(水) 、3日(木)会場:札幌・Zepp Sapporoゲスト:KANA-BOON◼︎2024年11月12日(火)、13日(水)会場:大阪・Zepp Osaka Baysideゲスト:サンボマスター◼︎2024年12月2日(月) 、3日(火)会場:福岡・Zepp Fukuokaゲスト:後日発表◼︎2025年1月29日(水)、30日(木)会場:名古屋・Zepp Nagoyaゲスト:後日発表◼︎2025年2月19日(水)、20日(木)会場:東京・Zepp Haneda(TOKYO)ゲスト:後日発表【チケット情報】1階スタンディング:5,500円(税込)2階指定:6,600円(税込)全公演:開場17:30 / 開演18:30<リリース情報>『Saucy Dog「It Re:ARENA TOUR」2024.3.31 Kアリーナ横浜』BD&DVD2024年10月2日(水) リリース【Blu-ray】8,800円(税込)予約リンク:【DVD】6,600円(税込)予約リンク:【収録内容】※Blu-ray / DVD共通■2024.3.31 Kアリーナ横浜公演M01. 魔法にかけられてM02. マザーロードM03. あぁ、もう。M04. 優しさに溢れた世界でM05. 雀ノ欠伸M06. サマーデイドリームM07. シンデレラボーイM08. いつかM09. 魔法が解けたらM10. へっぽこまんM11. 星になってもM12. 届かないM13. リスポーンM14. 現在を生きるのだ。M15. 夢みるスーパーマンM16. 雷に打たれてM17. ゴーストバスターM18. バンドワゴンに乗ってM19. 怪物たちよEN1. この長い旅の中でEN2. そんだけEN3. グッバイ■2024.3.30 Kアリーナ横浜公演より・sugar・猫の背・コンタクトケースドキュメント【Blu-ray盤のみ】メンバーソロインタビュー掲載Photo Book(68P)、特典映像「"Re:ARENA TOUR": The Spectacular Moments 」※商品仕様は、変更する場合がございます。『Saucy Dog「It Re:ARENA TOUR」2024.3.31 Kアリーナ横浜』ティザー映像公式サイト:
2024年09月27日「silent」チームが再集結した月9「海のはじまり」が9月23日の放送でフィナーレ。1話の冒頭と対になったラストシーンに「胸が熱くなった」「本当に素敵だった」などの声が上がり、作品タイトル“#海のはじまり”も世界トレンド1位に輝いている。完全オリジナルストーリーでさまざまな形の“親と子”のつながりを描いてきた本作。大学時代に交際していた水季との間にできた子ども・海を引き取って2人で暮らそうとするが、海が水季の実家に“家出”してしまった主人公の月岡夏を目黒が演じたほか、夏の恋人で過去に堕胎経験があり、海の母親になろうとしたが結局夏とは別れることを選んだ百瀬弥生に有村架純。夏には堕胎したと嘘をついて彼のもとを離れ海を出産、海を育ててきたががんで亡くなった南雲水季には古川琴音。図書館で働いていた水季の同僚で、彼女のことが好きだった津野晴明に池松壮亮。明るい性格の夏とは血がつながってない弟・月岡大和に木戸大聖。水季の死後に海の前に現れた夏に厳しい言葉を投げかけることもある、水季の母で海の祖母・南雲朱音に大竹しのぶといったキャストが出演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回“家出”した海は南雲家に戻り、そこに夏もやってくる。夏は海に謝罪し再び2人での生活が始まる。そんななか夏は休日出勤することになってしまう。「1人でいれる。お留守番にも慣れた方がいいでしょ」と自宅で過ごそうとする海に、いったんは「なるべく早く帰るね」と答える夏だが、「いや、甘えよう」と考えを変え、津野に助けを求める。津野が海と過ごしていると今度は海に呼び出された弥生が現れ、さらに大和もやってくる…。この展開に「海ちゃんの大好きな人たち集合だ~~~!!!」「みんな大集合おもろいwwしかも夏くんの家」「海ちゃん大人気。優しい人がたくさんで嬉しいね」などの声が。「甘えることを覚えて、甘えられる人ができたんだ」と夏の成長に触れたコメントが上がるとともに、「頼まれたからってわざわざ小田原の方から夏くんの家まで来てくれて、ケーキ買ってきてくれる津野くん良い人すぎ」と津野の優しさについてのポストも多数。「とにかく津野さんと弥生さんは幸せになって欲しい」といった投稿もあり、“弥生さん”“津野くん”といったワードがXでトレンド入り。作品タイトル“#海のはじまり”は世界トレンド1位に輝いた。そしてラストシーンにも大きな反響が。ラストは夏が海を連れ砂浜を歩くシーンにタイトルの「海のはじまり」が重なるというシーンになっているのだが、これが1話の冒頭の水季が海を連れ砂浜を歩くシーンと対になっており、「1話の冒頭とラストシーンが重なってて胸が熱くなった」「水季と海ちゃんではじまり、夏と海ちゃんでこれからまたはじまる海のラストシーン 本当に素敵だった」「1話の冒頭と最終話のラストシーン水季と夏が入れ替わって海ちゃんと歩いているのがとてもよかったです」などの声が殺到している。(笠緒)
2024年09月24日reGretGirlが、12月から全国6カ所を回る『reGretGirl presents LOVE × CALL TOUR 2024-2025』対バン公演のゲストを発表した。発表されたのは、Mr.ふぉるて、moon drop、wacci、This is LASTの4組。ゲストアーティストは、ツアータイトルの通り、reGretGirlが“ラブコール”を送りたいここまで共に歩んできた4組となった。さらに、本ツアーのファイナル公演は、バンド10周年を記念したZepp DiverCity TOKYOでのワンマンライブとなる。<ツアー情報>reGretGirl presents LOVE × CALL TOUR 2024-20252024年12月1日(日) 福岡・DRUM LOGOSゲスト:Mr.ふぉるて2024年12月6日(金) 北海道・札幌PENNY LANE24ゲスト:moon drop2024年12月7日(土) 北海道・旭川CASINO DRIVEゲスト:moon drop2024年12月10日(火) 愛知・Zepp Nagoyaゲスト:wacci2024年12月12日(木) 大阪・Zepp Namba(OSAKA)ゲスト:This is LAST2025年1月9日(木) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)※ワンマンライブ■ファミリーマート先行価格:4,400円(税込・ドリンク代別)受付期間:9月23日(月・祝) 23:59まで()<リリース情報>デジタル・シングル「ロスタイム」配信リンク:「ロスタイム」ジャケットreGretGirl「ロスタイム」MV公式サイト:
2024年09月17日恋の行方がどうなるのか、気になりますよね。この記事では、9月後半に運命の恋が叶う可能性が高い女性をご紹介します。あなたの恋愛運をアップさせて、素敵な彼との未来を引き寄せてくださいね。■第3位:かに座彼との関係が安定し、安心感を感じられる時期です。特に、彼に対して家庭的な一面を見せることで、絆が深まります。料理や手作りのアイテムをプレゼントすることで、彼に対する思いやりを伝えることができます。また、彼との未来について話し合うことで、共通のビジョンを持つことができ、恋愛運がさらに高まるでしょう。■第2位:さそり座彼との深い絆が一層強まる時期です。特に、彼に対して情熱的なアプローチをすることで、恋愛運が高まります。彼との時間を大切にし、心の奥底にある感情を共有することで、強い絆を築くことができるでしょう。また、彼に対してミステリアスな一面を見せることで、彼の興味を引き続けることができます。■第1位は...第1位は、おとめ座。彼との関係が一層深まり、運命の恋が叶う可能性が非常に高い時期です。特に、彼に対して誠実な態度を示すことで、恋愛運が最大限に高まります。彼とのコミュニケーションを大切にし、細やかな気配りを心がけることで、彼との絆が強まります。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年09月13日Saucy Dogが2024年10月から2025年2月にかけて開催する、全国5カ所のZeppでの対バンイベント『Saucy Dog 5ヶ月連続対バン企画 ”こいこい”』。毎月1回、各地のZeppで開催されるこの対バンイベントでは、各地1組のゲストアーティストを迎えて、それぞれ2デイズで開催される。その冒頭を飾る2024年10月2日(水) 、3日(木)札幌・Zepp Sapporoでの2デイズ公演のゲストアーティストが、KANA-BOONであることが発表された。11月以降のゲストアーティストも今後、随時アナウンスされる予定だ。また、10月2日(水)には、Saucy Dog『It Re:ARENA TOUR2024.3.31 Kアリーナ横浜』のBD/DVDがリリースされる。<イベント情報>『Saucy Dog 5ヶ月連続対バン企画 ”こいこい”』『Saucy Dog 5ヶ月連続対バン企画 ”こいこい”』告知画像◼︎2024年10月2日(水) 、3日(木)会場:札幌・Zepp Sapporoゲスト:KANA-BOON◼︎2024年11月12日(火)、13日(水)会場:大阪・Zepp Osaka Baysideゲスト:後日発表◼︎2024年12月2日(月) 、3日(火)会場:福岡・Zepp Fukuokaゲスト:後日発表◼︎2025年1月29日(水)、30日(木)会場:名古屋・Zepp Nagoyaゲスト:後日発表◼︎2025年2月19日(水)、20日(木)会場:東京・Zepp Haneda(TOKYO)ゲスト:後日発表【チケット情報】1階スタンディング:5,500円(税込)2階指定:6,600円(税込)全公演:開場17:30 / 開演18:30公式サイト:
2024年08月30日U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ初戦で、FCバルセロナと対戦した、ジェフユナイテッド市原・千葉U-12。終了間際にバルセロナにゴールを決められ、0対1で敗れましたが、見事な戦いで会場を沸かせました。今大会で通算3度目のバルセロナ戦となった、ジェフ千葉の茂垣将太監督に、話をうかがいました。(取材・文:鈴木智之/写真:新井賢一)親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>(堅い守備で優勝候補バルセロナを追い詰めた写真:新井賢一)<<昨年大会:バルサが決めればジェフが追いつく一進一退の好ゲームもワールドチャレンジ2日目■狙いは奪ってからのショートカウンター(ボールを奪ってからのショートカウンターを狙っていた写真:新井賢一)――今回の試合では、過去一、相手を追い詰めた印象がありました。試合を振り返って、感想をお願いします。茂垣:ある程度、我々が狙っていた展開に持ち込めたと思います。狙いは、ボールを奪ってショートカウンターを仕掛けることでした。これは例年の戦略でもあります。バルセロナの能力を考えると、現実的にそのような形になるのはしょうがないかなと思います。――茂垣さんにとって、バルセロナと3度目の対戦となりましたが、過去の経験を踏まえて、準備したことはありますか?茂垣:基本的な戦い方は毎年変わりませんが、今回は守備のオーガナイズを意識しました。失点してしまいましたが、後半は相手を抑えられたと思います。また、ボールを奪った後のカウンター攻撃については、今年は前線に能力の高い選手がいるので、それを意識しました。親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■ジェフがとったバルサのサイド対策――バルセロナには、毎年サイドに速い選手がいます。そこは例年の課題だと思いますが、今回はどのような対策をしたのでしょうか?茂垣:サイドの対応は、サイドバックとセンターバックでカバーしながら行いました。うまく相手を抑えられていたと思います。DFの間をパスで割られたり、サイドをえぐられる場面もなく、大きく崩されることはほとんどありませんでした。――ショートカウンターを仕掛けるには、高い位置でボールを奪う必要がありますが、リスクもあります。その難しさについては、どう感じましたか?茂垣:初戦ということもあり、また0対0の状況が長かったので、リスクを抑えた戦い方をしました。もちろん、より積極的に攻めればチャンスは増えたかもしれませんが、逆に失点するリスクも高まっていたでしょう。実際、初めてバルサと試合をしたときは、積極的な戦い方をして、失点してしまった経験があります。今回は最後にカウンターからチャンスがあったので、そこで決められれば良かったです。ただ、シュート数で言えば、相手とそれほど変わらなかったのではないでしょうか。■バルサは試合巧者緊張感のある中でも自信をもってボールを扱えている――バルセロナとの試合を終えて、選手たちにどんなことを伝えたいですか?茂垣:去年もそうでしたが、今年も最後に一瞬の隙を突かれて失点してしまいました。相手は毎年、試合巧者というか、勝負強さを持っています。ボール保持の面では、緊張感のある環境の中で、バルセロナの選手たちは自信を持ってボールを扱えるのに対し、我々の選手たちはまだそこまでには至っていません。我々も同様のスタイルを目指しているからこそ、そこを突き詰めていく必要があると感じてました。■選手たちが自信を持って戦えるようなコーチングを心がけている(選手たちが勇気と自信をもって戦えるような声かけを心がけている写真:新井賢一)――茂垣さんの試合中のコーチングが印象的でした。選手の背中を押しつつ、的確な指示を出されていましたが、コーチングで心がけていることはありますか。茂垣:このような試合では、戦術的な指示も重要ですが、何より選手たちが勇気を持って、自信を持って戦うこと。「自分たちはできる」という思いを持ってゲームに臨むことが大切です。その上で、彼らが困っていることに対して、アドバイスを与えたいと思っています。戦術的な指示だけでは気持ちがついてこないので、メンタル的な部分も踏まえて、両方のアプローチが必要だと考えています。――過去の大会を通じて、ジェフの選手たちがボールボーイをしたりと、バルサの試合を間近で試合を見る機会があったそうですね。茂垣:はい。この試合でも、ピッチの横で応援していた選手たちは、去年出場していた中学1年生と今の4年生、5年生です。この3年間、ワールドチャレンジに参加させてもらっているので、その経験が少しずつ生きて、クラブ全体としても成長していると感じています。■元ジェフの工藤浩平さんと役割分担しながら指導している――今大会では工藤浩平さん(ジェフのアカデミー出身でトップチームまで昇格)がコーチとしてベンチに入っていました。どのような役割分担をしているのでしょうか?茂垣:私が監督で、彼がコーチという関係です。現役時代の経験を生かし、セットプレーを中心に担当しながら、チーム戦術についても的確なアドバイスをしてくれています。私が話す前に、彼が選手に声をかけてくれたり、アドバイスをしてくれるので、非常に助かっています。現役時代同様、広い視野で子どもたちに関わってくれていて、去年引退したばかりでバリバリ動けるので、トレーニングにも入ってもらっています。――バルセロナとは0対1の惜敗でしたが、2試合目以降の結果次第で決勝トーナメントで再戦の可能性もありますね。茂垣:はい。それを目指して頑張ります。ワールドチャレンジ2024初日の全チーム対戦結果はこちら>>
2024年08月20日yama(ヤマ)の対バンライブツアー「軌道共鳴2024」が、2024年9月・10月に大阪・名古屋・東京にて開催される。yamaの対バンライブツアー「軌道共鳴2024」3rdアルバム『awake&build』を引っ提げた全国ツアー「yama “the meaning of life” TOUR 2024」で、全21公演におよぶライブを完遂したばかりのyama。自身2度目の開催となる今回の対バンライブツアーでは、大阪・名古屋・東京の3会場で各地に対バンアーティストを迎えてライブを行う。9月20日(金)の大阪・なんばHatch公演にReol(レヲル)、9月22日(日)の愛知・Zepp 名古屋公演にimase(イマセ)、そして10月17日(木)の東京・Zepp 羽田公演にPEDRO(ペドロ)と、yamaが「今自分にとって興味深い、尊敬するアーティスト」と語る3組が出演する。yama コメント対バンツアー「軌道共鳴2024」今回で2回目の開催となります!前回のツアーは自分のライブ人生が動き出すきっかけにもなり、自分の軌道は確かに良い方向に変化しました。今回どのアーティストを呼ぶか迷いましたが、今自分にとって興味深い、尊敬するアーティスト3組を呼びました!お互いのエネルギーがぶつかり合った結果、どのように影響を受け変化するのか。今からとても楽しみです。開催概要yama 対バンライブツアー「軌道共鳴2024」■大阪・なんばHatch開催日:2024年9月20日(金)出演:yama / Reol時間:開場 18:00 / 開演 19:00■愛知・Zepp 名古屋開催日:2024年9月22日(日)出演:yama / imase時間:開場 17:00 / 開演 18:00■東京・Zepp 羽田開催日:2024年10月17(日)(木)出演:yama / PEDRO時間:開場 18:00 / 開演 19:00<チケット>価格:・1階スタンディング 5,800円入場時別途ドリンク代、整理番号付き・2階指定席 6,300円入場時別途ドリンク代オフィシャル先行:7月19日(金) 18:00〜7月28日(日) 23:59チケット取扱:チケットぴあ
2024年07月25日フラワーカンパニーズの新たな対バン企画が発表された。結成35年を迎え今対峙するのは、これまで何度も対バンし、ライブシーンを共に盛り上げてきた百戦錬磨のライブの匠たち。3カ月にわたり濃厚な対バンカードが勢揃いする。先に発表されたフラカン主催『シリーズ・人間の爆発』(佐賀、宮崎)でのサニーデイ・サービス、『DRAGON DELUXE』(名古屋)でのTHE COLLECTORSとの対バンに加え、四星球との『フラカンと四星球』(滋賀、高知)、ピーズとの『ヨサホイツアー2024』(小倉、広島)、怒髪天との『ジャンピング乾杯ツアー2024特別編』(東京)、SCOOBIE DOとの『フラカンとスクービー』(札幌、旭川)の4つが新たに決定した。対バン企画は今後も追加される予定だ。対バンアーティスト写真<ライブ情報>フラワーカンパニーズ × 四星球 カップリングツアー『フラカンと四星球』10月1日(火) 滋賀・浜大津B-FLAT開場 18:30 / 開演 19:0010月3日(木) 高知・X-pt.開場 18:30 / 開演 19:00出演:フラワーカンパニーズ、四星球チケット料金:4,500円(税込 / ドリンク代別 / 整理番号付)一般発売:7月27日(土) 10:00『ヨサホイツアー2024』10月5日(土) 福岡・小倉FUSE開場 17:00 / 開演 17:3010月6日(日) 広島・セカンドクラッチ開場 15:30 / 開演 16:00出演:ピーズ、フラワーカンパニーズチケット料金:5,000円(税込 / ドリンク代別 / 整理番号付)一般発売:7月27日(土) 10:00ドハツの日(10・20)特別公演『ジャンピング乾杯ツアー2024特別編 〜Gの一番長い日〜』10月20日(日) 東京・渋谷CLUB QUATTRO開場 15:45 / 開演 16:30出演:怒髪天、フラワーカンパニーズチケット料金:6,900円(税込 / ドリンク代別 / 整理番号付)一般発売:7月13日(土) 10:00『フラカンとスクービー』11月15日(金) 北海道・札幌cube garden開場 18:45 / 開演 19:1511月16日(土) 北海道・旭川CASINO DRIVE開場 15:30 / 開演 16:00出演:SCOOBIE DO、フラワーカンパニーズチケット料金:5,200円(税込 / ドリンク代別 / 整理番号付)一般発売日:8月24日(土) 10:00関連リンクフラワーカンパニーズ 公式サイト:サニーデイ・サービス 公式サイト:
2024年06月01日ヤングスキニーの全国対バンライブツアー「“老いてもヤングスキニーツアーvol.4”いったことないとこあったんだ編」が、2024年7月から10月にかけて開催される。ヤングスキニーの全国対バンライブツアー2024年4月26日(金)、東京・Zepp ダイバーシティ東京にてワンマンツアー「“老いてもヤングスキニーツアーvol.3”2度あることは3度ある編」の最終公演を開催し、全11公演のツアーを無事に完走したヤングスキニー。これまで訪れたことのないライブハウスで全11公演今回のライブツアーのコンセプトは、そのツアータイトル通り、彼らがまだ訪れたことのない全国のライブハウスを巡るというもの。山口・ライジングホールを皮切りに、富山・ソウルパワー、沖縄・ミュージックタウン音市場など、全国で全11公演が行われる予定だ。開催概要「“老いてもヤングスキニーツアーvol.4”いったことないとこあったんだ編」公演スケジュール:■2024年・7月23日(火) 山口・ライジングホール開場18:15/開演19:00[info]YUMEBANCHI(広島) (082-249-3571 平日12:00-17:00)・7月25日(木) 徳島・クラブ グラインドハウス開場18:30/開演19:00[info]DUKE (087-822-2520 平日 11:00-17:00)・7月28日(日) 和歌山・クラブ ゲート開場17:30/開演18:00[info] Greens (06-6882-1224 平日 12:00-18:00)・8月8日(木) 富山・ソウルパワー開場18:30/開演19:00[info] FOB 金沢 (076-232-2424 平日 11:00-17:00)・8月10日(土) 秋田・クラブ スウィンドル開場17:30/開演18:00・8月12日(月・祝) 青森・クォーター開場17:30/開演18:00・8月28日(水) 宮崎・フロア開場18:30/開演19:00[info] キョードー西日本 (0570-09-2424 11:00-15:00(日祝以外))・8月29日(木) 大分・ドラムビーゼロ開場18:30/開演19:00[info] キョードー西日本(0570-09-2424 11:00-15:00(日祝以外))・9月5日(木) 函館・クラブ ココア開場18:30/開演19:00[info] SMASH EAST(011-261-5569 平日 12:00-18:00)・9月8日(日) 帯広・メガストーン開場15:30/開演16:00[info] SMASH EAST(011-261-5569 平日 12:00-18:00)・10月5日(土) 沖縄・ミュージックタウン音市場開場17:00/開演18:00[info] ピーエムエージェンシー(098-898-1331 平日 11:00-15:00)<チケット>前売価格:4,000円※オールスタンディング(整理番号付き)。山口公演のみ2階席指定。※未就学児入場不可。※各会場ドリンク代別途必要。■ファンクラブ先行抽選・ヤングスキニー オフィシャルファンクラブ「ヤンスキカンパニー」会員限定最速先行受付期間:4月26日(金)21:00〜5月1日(水)23:59取扱:オフィシャルファンクラブ「ヤンスキカンパニー」・プレリクエスト先行受付期間:5月3日(金)12:00~5月9日(木)23:59取扱:ローチケ
2024年05月12日あなたが愛する彼との関係、もっと深めたいですよね?彼の心を理解するために、彼の誕生月から導き出される特性を知ることは大切なステップです。そこで今回は、彼の誕生月から男性が嫌がる「女性のNG行動」を紹介します。これを読むことで、彼の心により近づき、二人の絆を深めるヒントを得ることができます。■1月1月生まれの彼は、自己主張が強く、自分の意見を押し通す傾向があります。そのため、彼に対して強く反論し過ぎると、彼は嫌気がさすかもしれません。彼の意見を尊重し、対話を通じて理解を深めることが大切です。■2月2月生まれの彼は繊細で、感情が豊かです。彼の感情を無視したり、軽視する行動は彼を傷つける可能性があります。彼の感情を理解し、共感することが必要です。■3月3月生まれの彼は、理想主義者で、物事を深く考える傾向があります。彼の考えを一蹴するような行動は彼を落胆させます。彼の考えを尊重し、一緒に考える態度が大切です。■4月4月生まれの彼は、活発でエネルギッシュ。彼の活動性を制限する行動は彼を窮屈にさせる可能性があります。彼の活動性を理解し、サポートすることが大切です。■5月5月生まれの彼は、自由を愛し、束縛を嫌う傾向があります。彼を束縛するような行動は彼を不快にさせるでしょう。彼の自由を尊重し、彼自身のペースを理解することが大切です。■6月6月生まれの彼は、コミュニケーションを重視します。彼とのコミュニケーションを避ける行動は彼を孤独に感じさせる可能性があります。彼とのコミュニケーションを大切に、積極的に関わることが大切です。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年05月07日U-10年代に守備を教えるのに苦戦。状況の認知やボールを奪う動きをどんなやり方で教えればいい?と悩むお父さんコーチからの相談。今回もジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが、守備の指導ポイント5つをお伝えします。(取材・文島沢優子)サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)<<練習の説明など長い話を聞けない低学年、説明するときの長さや伝え方のコツがあれば教えて<お父さんコーチからの質問>こんにちは。最近このサイトを知った者です。よくある話だと思いますが子どものチーム入団で他の保護者コーチに誘われてボランティアコーチをしています。自分自身は小学生時代にスポ少でサッカーをしていた程度です。攻撃的なポジションだったので、小学生年代に守備のやり方を教えるのが難しいなと感じているところです。今回相談したい内容は、U-10年代で覚えておきたい守備の基本についてです。グループで守備をする際、どのように状況を認知して動くか、どのようにしてボールを奪うのか?などについてどんなやり方で教えるのが良いか、と言うのが悩みです。また、相手との間合いの詰め方や体の入れ方をどう覚えさせるのが良いでしょうか。質問が短くてすみませんが、アドバイスをいただけると幸いです。<池上さんからのアドバイス>ご相談ありがとうございます。日本サッカーにおけるディフェンスの問題は、ボールをとれないことだと私は考えています。ご質問は、10歳以下で覚えておきたい守備の基本ということなので、この年代では「追いかけて取る」ということを強く伝えてほしいです。指導者の間でよく出てくる言葉は、例えば「チャレンジ&カバー」とか「2人で協力してボールを奪おう」といったものです。それよりも、マンツーマンのディフェンスで、相手が保持するボールをとることを頑張ること。それに関して自分で工夫することを強調してください。■指導のポイント①「抜かれても良いからボールを取りに行こう」と伝える指導について具体的なポイントを5つほど伝えます。ひとつめ。選手に対して「抜かれても良いので、ボールをとりに行こう」と働きかけましょう。それを重ねていくと、選手は自分が相手とどれくらいの間合いで守ればよいかを見極めていきます。これは私たちコーチが手取り足取り教えてできるものではありません。もっと言えば、その子自身の能力でしかないのです。時折、育成年代の講習会をのぞくと「手を伸ばして相手に届く(体に指先がつくような)距離にいなさい」と教えることがあります。ところが、それはひとつの目安でしかありません。間合いをもっと詰めても抜かれない選手もいれば、その間合いでも簡単に抜かれてしまう選手もいます。自分で「自分の間合い」を見つけてもらう。たくさん抜かれることで、詰める距離やタイミングを学ぶのです。サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!■指導のポイント②ミニゲームではマンツーマンで守備をさせるふたつめ。この守備の感覚は主にはゲームで養います。練習の際ミニゲームをするときには、守備についてはマンツーマンでやらせましょう。簡単に言えば「この子を離しちゃダメだよ」「まずボールが渡らないように守ろう」説明してください。それでも相手に振り切られてボールが渡ったとしたら、マークしている自分がとりに行く。もし抜かれたとしても、仲間にカバーを期待して見ているのではなく、誰より先に自分が追いかけるよう指導しましょう。■指導のポイント③からだを当てろ、ではなく足を出せと伝える三つめは「からだを(相手に)当てろ」ではなく、「足を出せ」と口酸っぱく伝えること。ボール保持者に対し激しく守備することを「デュエル」と表現することがあります。が、日本ではそれについて「相手の体に自分のからだを当てよう」と伝えることが多いようです。しかしながら、からだをぶつけても相手がボールを隠して取られない位置に置けばボールは簡単にはとれません。そこでからだを当てるのではなく、足を出すことが重要です。相手の足下にあるボールを目がけてとりに行くよう促しましょう。足を出すことを強調せず、からだの入れ方などを細かく教えてしまうと、相手とボールの間にからだを入れようとします。それでうまくからだを入れられたらいいのですが、すり抜けられることのほうが多いようです。さらに、すり抜けられると、からだを当てにいきがちです。そうなるとファウルが増えます。悪くすれば、お互いにケガをするリスクも高まります。■指導のポイント④抜かれても叱ったり否定しないことボールを取るためには、自分の足が届く位置まで間合いを詰める必要があります。詰めていくと抜かれることも出てきます。詰めると見せかけて引いてみたり、相手をよく観察していけば少しずつコツをつかんでいきます。その進歩を支えるためには、抜かれても叱ったり否定しないこと。これが四つめです。例えば「今日のミニゲームは抜かれてもいいよ。そういう練習だから」と説明してやらせてもいいでしょう。間合いを詰めることを躊躇している子どもがいれば、コーチから「いくら抜かれてもいいから、とりに行こう」と言ってあげましょう。そのためにも日頃から選手を否定したり、安易に叱ったりしない雰囲気をつくることが重要になります。失敗を怒られてばかりでは、子どもは怒られたくないのでトライしません。今までの経験で言うと、なかなかボールをとれない子は自分で工夫していないようです。そのような子どもを見かけたら「同じタイミングで飛び込んでるみたいだよ」「ちょっとタイミングを変えてごらん」とアドバイスします。遅いようなら早く、早すぎるならもう少し落ち着いて相手をよくみることが必要です。■指導のポイント⑤ボールを奪う練習のため2対2をさせる(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)最後の5つめです。みていると、鳥かごをやり続けると「1対1でボールを奪う」という感覚が薄れるようなので注意しましょう。例えば2対2の練習を試してください。ボールを持つと攻撃方向決まっていて、ゴールラインにターゲットマンがいる。そこにパスすると1点という練習です。ターゲットマンにパスができると今度はパスしたチームがボールを受け、反対方向に攻撃をします。攻撃方向がどんどん変わるので継続して練習できます。2対2なので自然にマンマークになりますし、ボールをとらないと点にならないので子どもたちは積極的にプレーします。そこでは「自分たちでボールを奪わないと得点できないよね」「積極的に狙おう」と声がけしましょう。ボールを奪い返す練習なんだよと、そこを強調します。足を出してボールをとりに行き始めると、相手の足を踏む場面が増えます。欧州の選手は子どもでもプロでも、相手の足をよく踏んでいます。ところが、そういう場面を日本ではあまり見ません。実は私が小学生たちのなかに入ってゲームをしていると、子どもの足を踏むことがあります。「監督!足踏んでるよ」と子どもに指摘されたりします。しかし、「ボールをとりに行くとこうなるんだよ」と説明しています。池上さんの連載一覧はこちら>>サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!池上正(いけがみ・ただし)「NPO法人I.K.O市原アカデミー」代表。大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼児や小学生を指導。2002年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。幼稚園、小学校などを巡回指導する「サッカーおとどけ隊」隊長として、千葉市・市原市を中心に年間190か所で延べ40万人の子どもたちを指導した。12年より16年シーズンまで、京都サンガF.C.で育成・普及部部長などを歴任。京都府内でも出前授業「つながり隊」を行い10万人を指導。ベストセラー『サッカーで子どもがぐんぐん伸びる11の魔法』(小学館)、『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』(監修/カンゼン)、『伸ばしたいなら離れなさいサッカーで考える子どもに育てる11の魔法』など多くの著書がある。
2024年04月12日THE BACK HORNが7月に開催する対バンツアー『「KYO-MEI対バンツアー」〜共鳴破天の夜〜』のゲストアーティストが発表された。彼らが対バンツアーを行うのは約6年ぶり。今回ゲストとして7月7日(日) の東京・渋谷CLUB QUATTRO公演に時速36km、7月13日(土) の大阪・梅田CLUB QUATTRO公演にAge Factory、7月19日(金) の広島・広島CLUB QUATTRO公演にSIX LOUNGE、7月21日(日) の愛知・名古屋CLUB QUATTRO公演にPK Shampooが出演することが決定した。なおTHE BACK HORNは、2004年にリリースした楽曲「コバルトブルー」のミュージック・ビデオの切り抜き動画をSNS投稿したところ、多くの海外リスナーが反応し、パティ・スミスやマイク・ダーント(グリーン・デイ)がいいね、エリカ・バドゥがシェア、俳優のダレン・エヴェレット・クリスがアカウントをフォロー。その他にも多くの著名人を巻き込んで、4月10日(水) の時点でインスタグラムのリールが1,518万再生を超えるなど、世界で大きな話題を呼んでいる。THE BACK HORN「コバルトブルー」MV■「コバルトブルー」Instagramリール動画:<ツアー情報>THE BACK HORN『KYO-MEI対バンツアー』〜共鳴破天の夜〜THE BACK HORN『KYO-MEI対バンツアー』〜共鳴破天の夜〜 告知画像7月7日(日) 東京・渋谷CLUB QUATTROOPEN17:15 / START18:00ゲスト:時速36km7月13日(土) 大阪・梅田CLUB QUATTROOPEN17:15 / START18:00ゲスト:Age Factory7月19日(金) 広島・広島CLUB QUATTROOPEN18:15 / START19:00ゲスト:SIX LOUNGE7月21日(日) 愛知・名古屋CLUB QUATTROOPEN17:15 / START18:00ゲスト:PK Shampoo<ライブ情報>THE BACK HORN『KYO-MEIワンマンライブ』〜第五回夕焼け目撃者〜7月28日(日) 東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)オフィシャルサイト:
2024年04月11日フレデリックが6月から7月にかけて開催する対バンツアー『UMIMOYASU 2024 -WAVE-』の各地出演アーティストが発表された。6月からスタートし、札幌・仙台・金沢・広島・高松・福岡の6都市で各地2日間ずつライブを行うフレデリック。1日目はFC会員限定ワンマンライブ『Home Party Tour 2024 -CAVE-』、2日目はゲストを招いて行う対バンライブ『UMIMOYASU 2024 -WAVE-』を開催する。ツアータイトルにもなっている『UMIMOYASU』とは、フレデリックがインディーズ時代から定期的に主催してきた対バンイベントで、「海を燃やす。という有り得ない事を現実に変えるイベントを作りたい」という思いが込められている。このたび『UMIMOYASU 2024 -WAVE-』のゲストとして、札幌公演にハンブレッダーズ、仙台公演にNEE、金沢公演にWurtS、広島公演にTOOBOE、高松公演にキタニタツヤ、福岡公演にReolが出演することが決定。チケットは3次先行をファンクラブ「フレハウス+」で4月14日(日) まで受付中。■フレデリック コメントCAVE深く、より深く、自分たちもまだ出会ってないフレデリックを追い求める1日をあなたと。WAVE心が波立つくらい良い時間を作るアーティストと鳴らす音楽をあなたと。音とパフォーマンスに惚れている人をお招きしました。<ツアー情報>フレデリック『UMIMOYASU 2024 -WAVE-』6月9日(日) 仙台 RENSAゲスト:NEE6月16日(日) 広島 CLUB QUATTROゲスト:TOOBOE6月22日(土) 福岡 スカラエスパシオゲスト:Reol6月30日(日) 金沢 EIGHT HALLゲスト:WurtS7月7日(日) 札幌 ペニーレーン24ゲスト:ハンブレッダーズ7月14日(日) 高松 festhalleゲスト:キタニタツヤ■「フレハウス+」3次抽選先行受付:4月14日(日) 23:59まで特設サイト:フレデリック『Home Party Tour 2024 -CAVE-』※全公演ソールドアウト6月8日(土) 仙台 MACANA6月15日(土) 広島 SECOND CRUTCH6月21日(金) 福岡 BEAT STATION6月29日(土) 金沢 vanvanV47月6日(土) 札幌 cube garden7月13日(土) 高松 DIME公式サイト:
2024年04月10日グローバルボーイズグループ・JO1の川西拓実が、6日に東京・東京ドーム「巨人 対 DeNA」のファーストピッチを務めた。○■映画『バジーノイズ』大ヒット祈願で川西拓実がファーストピッチを務める主演映画『バジーノイズ』(5月3日公開)の大ヒット祈願で挑んだファーストピッチ。ずっと野球をやっていたという川西は160キロを目指していることが明かされ、緊張した面持ちでボールを投げる。「速い!」と会場にどよめきが起こるも、125キロという結果に、悔しそうな顔を見せていた。終了後、取材に応じた川西は「球速にこだわってやっていたんですけど、125キロということで、もうちょっといけたかなというのはあります。でも頑張ったんじゃないかなと思います。豆原(一成)くんと一緒に練習したんですけど、バウンドしてしまって悔しいですね」と感想を述べる。プライベートでも交流があるという岡本和真選手の背番号25番を背負い、グローブも貸してもらったそうで「重厚感があってすごいです、かっこいいです」と興奮。「父親が元々巨人ファンで、生まれた頃から巨人ファンでした」という川西は「本当に広くてたくさんの方がいらっしゃるので、立ってるだけで緊張しました。ライブより始球式の方が緊張しちゃいました」と苦笑する。「佐々木(俊輔)選手には、僕の球がカットボール気味になるということで『いいピッチャーだなあ』と言っていただきました。内海(哲也)コーチとお話しさせていただいて、昔からずっとファンで見てたので、本物だと思いました」と、選手陣とも交流があったそう。さらに「高校時代に夏の大会で山崎伊織(※崎はたつさき)投手と対戦したことがあって。負けたんですけど、いい思い出だなと思います」と意外な関係も明かした。プロの選手に対しては「かっこいいですね、やっぱり。でかくて。改めて立ってみて、毎日ここで試合しているのが、すごいなと思いました。怪我のないように皆さん全力プレーで頑張って欲しいと思います」とエール。高校の時は「130キロくらい」が最速だったというが、「次回こそ160キロ目指したいなと。そしてジャイアンツ入団できたらいいなと思います」とリベンジを誓った。現役時代は「足が速かったので、センターや1番2番で打つことが多かったです」という川西。今回映画初出演&初主演となったが、どちらが緊張したかと聞かれると「正直言っていいですか? こっちですね。本当に緊張しました。ここまで緊張したのは初めてかもしれないです、雰囲気に飲まれましたし、右、左と見たら選手たちがこっちを見ていて、『見ないでください!』と思いながら」と答える。またJO1のメンバーへの報告内容について問われ、川西は「『悔しいな』と伝えたいです。率直に」と語る。「メンバーからは『普通にやらないよね、ボケるよね』『アンダースローでやるよね』とか言われたんですけど、さすがにできなかったです。(うらやましがっていたのは)豆原。1回やったんですけど、その時もショーバンで、お互いリベンジしたいなって思います」と説明すると、なんとその場にいた豆原が、後ろから「めちゃくちゃ気持ちわかります」と叫ぶ。川西が豆原を「今日はただの僕の応援としてきてくれています」と紹介すると、豆原も「超プライベートで!」と補足していた。
2024年04月06日