1975年横浜生まれ。情報番組の放送作家&WEBライター。おバカ系の体当たり記事から真面目な映画のPR番組まで幅広くこなす。趣味は読書と旅行。47都道府県制覇まであと少し。昼はやんちゃ盛りの息子を追いかけ、夜は原稿の締め切りに追われる日々。
おむつからうんちが漏れたり、服にケチャップをこぼしたり、外で泥んこになったり…子ども服のお洗濯は意外に大変! そこで今回は、これらの汚れをできるだけ簡単に落とす方法をまとめてご紹介します。■うんち汚れは固形石鹸おむつから漏れたうんち汚れの…
2016年05月29日卒業して、すでに使わなくなったベビーグッズ。下の子用に取っておいたり、誰かにあげる予定がない場合、捨てたり、リサイクルに出してしまいがちですが、なかには取っておいたほうがいいものも。そんなグッズをまとめて、いくつかご紹介します。■来客時に…
2016年05月25日会社員と違って、産休育休の手当てがないフリーランスママが、スムーズに仕事復帰するためにはどうすればいいのか? 自分や周りの体験談を元にまとめてみました。保育園探しはできるだけ早めに残念ながらフリーランスの保活は本当に厳しいです。特にライタ…
2016年03月23日最近の子ども部屋はカラフルな原色系よりも、優しい色合いのシンプルでかわいいものが人気。そこで今回は本当に使えるアイテムがそろうインテリアショップを3つご紹介します。ごちゃつきを一気に解消! STACKSTO(スタックストー)スタックストー…
2016年03月22日孫の喜ぶ顔見たさに、毎回おもちゃを買ってきてしまうおじいちゃん・おばあちゃんたち。ありがたい反面、あまり量が多いと収納に困ることも。そこで今回は祖父母のプレゼント攻撃をやんわりかわす方法をご紹介します。「もっと気軽に手ぶらで来てください」…
2016年03月04日寒い季節にぴったりの温泉旅行。赤ちゃんプランがある旅館に泊まるという手もありますが、そうでない場合、食事やお風呂や持ち物はどうすればいいのか? 今回は子連れで温泉旅行に行く際のポイントをいくつかご紹介します。子どもの食事はどうすればいいの…
2016年01月24日「自分のしつけの方法はこれで合っているのか?」「こんなに頑張っているのに成果が表れないのはどうしてなのか?」など、子どものしつけに悩んでいるお母さんは多いはず。そこで今回はしつけに悩んでいたときに心をフッと軽くしてくれた何気ない一言をご紹…
2016年01月23日子どもは寄り道が大好き! できればゆっくり見守ったり、しっかり歩くよう時間をかけて教えたりしてあげたいところですが、時には遅刻ギリギリでなかなかそうもいかない場合も。そこで今回は「どうしても歩いてもらわないと困る!」という緊急事態の時に使…
2016年01月05日気軽に読めて、しかも笑える子育てマンガは、子どもの成長に合わせて読むと楽しさ倍増!そこで今回は妊娠・出産期、乳児期、幼児期に分けて、おすすめの子育てマンガをご紹介します。妊娠・出産期におすすめ! 『トリペと』リラックマの作者・コンドウアキ…
2015年12月10日お休みの日、せっかく出かけたものの、どこも混んでいてうんざり…なんて経験はありませんか? そんな時におすすめなのが東京駅周辺の丸の内。丸の内はオフィス街のため、土日や祝日は比較的すいていて、しかも新しいビルが多く、子ども連れにやさしい作り…
2015年12月09日家の用事やリフレッシュ、不定期な仕事の時などに子どもを預かってくれる一時保育。登録する前にチェックしておきたいポイントをまとめてみました。ポイント(1)予約の取りやすさ一時保育は月末に翌月の予約をまとめてするところがほとんど。その後、追加…
2015年10月27日あっという間に背が伸びて、すぐに着られなくなってしまう子どもの服。そこで今回は成長の激しい70~90cmの頃に重宝した「長く着られる子供服」をご紹介します。男の子におすすめ! ストレッチデニムはロールアップ~クロップドとして長く履けるウエ…
2015年10月25日「親子で楽しい夏の思い出を作りたい」「夏の間に子どもにいろんな体験をさせてあげたい」そんな願いもむなしく、夏休みはどこも予約でいっぱいで遊びに行けなかったというママたちに、今からでも間に合う親子イベント「ワークショップコレクション11 i…
2015年08月28日子どもと一緒だと行きにくいイメージがある六本木ミッドタウン。実はとても子連れに優しい作りになっています。今日はその 六本木ミッドタウン の楽しみ方を具体的にご紹介します。11:00 テラス席でランチ六本木ミッドタウンは六本木駅や乃木坂駅か…
2015年08月21日育児と家事の両立は本当に大変! そこで今回は、家事の負担を軽くしてくれるさまざまな家電のお役立ち度を、ママたちの声を元に検証してみました。食器洗い乾燥機→お役立ち度◎もっとも「便利!」との声が多かったのが、食器洗い乾燥機。実際に使うまでは…
2015年08月20日夏は子どもがいろいろなことを体験し、成長するのに絶好の季節! そこで今回は8月29日(土)・30日(日)に開かれるワークショップイベント「ワークショップコレクション11 inシブヤ」をご紹介します。ワークショップコレクションとは?ワークシ…
2015年08月08日「親になって初めてわかる」とよく言いますが、映画の中にもママになってから見ると、より実感を持って見られるようになる作品があります。そこで今回はママにお薦めの泣ける映画をいくつかご紹介します。おおかみこどもの雨と雪(2012年)この映画は、…
2015年08月01日子どもをきっかけに意識する人が増えるマイホーム。では、子どもが何歳の時に買うのがベストなのでしょうか。実体験や周りのママたちの意見を元にまとめてみました。1.幼稚園入園前(0~2歳)マイホーム購入の年齢で一番多いとされるのが、結婚時と子ど…
2015年07月30日育児疲れなどで、いつもよりナーバスになっているママたちにとって、普段なら聞き流せる何気ない一言が思わぬ地雷になってしまうことも。そこで今回はうっかり言ってしまいがちなママ友へのNGワードを年齢別にまとめてみました。0歳児ママへのNGワード…
2015年07月03日子どもを保育園に預けられない時や夫婦二人で出かけなければいけない時に、自分や夫の両親に子どもを預けたことがある人も多いはず。子育ての先輩ということで頼りになる反面、さまざまなトラブルも。そこで今回はその回避法をまとめてみました。子どもに食…
2015年06月19日