卒業したベビーグッズ 捨てずに取っておいたほうがいいものは?
© Route16 - Fotolia.com
卒業して、すでに使わなくなったベビーグッズ。下の子用に取っておいたり、誰かにあげる予定がない場合、捨てたり、リサイクルに出してしまいがちですが、なかには取っておいたほうがいいものも。そんなグッズをまとめて、いくつかご紹介します。
■来客時に便利な「ハイチェア」
子どもが大人用の椅子にクッションをおいて座れるようになった場合、つい捨ててしまいがちなハイチェア。しかし、捨てずに取っておくと、来客があったときにとても便利なのです。
テーブルがついたハイチェアは、ママ友が下の子(1~3歳)を連れて来たときなどに喜ばれますし、テーブルがついていないものならば、もっと大きな子も座れます。子どもが大きくなると家に人がくる機会が増えて、「椅子が足りない」という事態が結構起こるので、もし収納しておく場所があるようであれば、取っておくと意外に役立ちます。
■お昼寝のときに使える「ベビー布団」
子どもが産まれる前に張り切って買ったものの、結局すぐに一緒に寝るようになって、全然使わなかったベビー布団。しかし、子どもがある程度、大きくなってくると、今度はお昼寝布団として使えるようになったので、取っておいて正解でした。
また、お昼寝をしなくなってからも、赤ちゃんが家に遊びに来たときにゴロンとしてもらうのに使ったり、おむつ替えのときに使ってもらったりと、意外に重宝しています。