広告代理店、化粧品・エステティック関連企業の広報を経て、フリーライターに。ヨガやダイエットのノウハウ本をはじめとした書籍の編集、女性向けサイトや雑誌での記事執筆に携わる。エステサロン、ネイルサロンなど、ビューティー分野での取材経験も豊富。
乾燥が進むこれからの季節。秋冬の肌にうるおいをキープするために、おすすめしたいのがオイルケアです。 ■オイルの美肌効果とは 美容オイルの特長は、なんといっても肌なじみのよさにあります。 肌の表面にある角質層は、角質細胞がレンガのように並ぶことで構成されています。 その細胞と細胞の間を埋めているのが細胞間脂質。オイルの油分はこの細胞間脂質と相性がよく、美容成分を細胞のすみずみまで届けることができます。 乾燥を防ぐために化粧水をたっぷりつけても、細胞間脂質がもろい状態では、水分を肌にとどめることができず、すぐに蒸発してしまします。 でも、オイルなら、肌にバリアを張り、保湿しながら皮脂のバランスを整えることができるのです。 乾燥肌の人はもちろん、オイリー肌の人にもおすすめのオイルケア。実は、オイリー肌の人の中には、洗い過ぎなどによる乾燥で皮脂が過剰に分泌されている、「隠れ乾燥」のケースが多いのです。 オイルケアで皮脂バランスを整えることで、肌質の改善も期待できます。 ■効果別 美容オイルの選び方 ホホバオイルやアルガンオイルなど、美容オイルにはさまざまな種類があります。それぞれ性質が異なるので、肌のタイプや求める効果、使い心地によって好みのものを選んでみてください。 <ホホバオイル> アメリカ南西部から北メキシコを原産とするホホバという木の実からとれるオイルです。オイルとよばれていますが、正確にはワックスエステル。 この成分は肌にも含まれているため、肌なじみがとても良いです。べたつき感が少なくサラッとした使用感で、抗酸化力の高さも魅力です。 <アルガンオイル> モロッコに育つアルガンの実から採油されたオイルです。ビタミンEを多く含み、肌に潤いを与え、シミやシワをできにくくする効果があるといわれています。しっとりなめらかな使い心地です。 <オリーブオイル> 食用として親しまれているオリーブオイル。人の皮脂や母乳にも含まれているオレイン酸を主成分とし、乾燥や汚れから肌を守り、保湿力を高める効果があります。 スキンケアに使う時は食用ではなく、精製度の高い美容用のものがおすすめです。 <ツバキオイル> 日本でも古くから使われているオイルです。酸化しにくく乾きにくいオレイン酸を含み、肌に自然になじんでくれます。スキンケアだけでなくヘアケアにもおすすめ。 ■オイルの効果的な使い方 まずお手軽な使い方が、いつものスキンケアの最後にオイルをプラスする方法。 化粧水、乳液、クリームなど普段どおりのスキンケアを行った後、最後にオイルを1、2滴顔全体にのばします。オイルによって肌全体にバリアが張られ、保湿力をアップしてくれます。 化粧水や乳液にオイルを混ぜて使うのもおすすめです。肌になじみ、潤いもアップ。またリキッドファンデーションに混ぜて使えば、伸びもなめらかに、メイクのもちもよくなります。 オイルは肌をやわらかくしてくれるので、化粧水の前のブースターとして使うこともできます。洗顔後、オイルを顔全体に塗ると、その後の化粧水や美容液の浸透を高める効果があります。 そのほか、髪や頭皮、ボディなど、全身のケアに使えるオイル。上手にオイルを取り入れて、冬でも乾燥知らずの肌を手に入れましょう。
2013年12月09日健康的なダイエットのためには、なるべく自炊でバランスのよい食生活が大切。そうは分かっていても、平日は会社のデスクでパパッとコンビニランチ、という人も多いのではないでしょうか。 脂質や塩分が多そうなイメージのあるコンビニのお弁当やお惣菜。でも、栄養のバランスを考えて賢く選べば、ダイエット中のコンビニランチだって大丈夫なんです。 ■コンビニランチ 選び方のコツ <カロリーは600kcalまでに> 表示を見ればすぐにその食品のカロリーが分かるのが、コンビニメニューのいいところ。ランチは500~600kcalまでを目安に、カロリーオーバーにならないように気をつけましょう。 また、コンビニのお弁当やお惣菜の多くには、脂質やナトリウムなどの含有量が表示されています。選ぶときはカロリー以外の表示にも注目し、脂質や塩分のとりすぎにならないように気をつけましょう。 <お弁当は色味で選ぶ> コンビニでお弁当は、見た目の彩りが豊かなものを選びましょう。彩り豊かということは、それだけ多くの品目が入っているということ。面倒な栄養素の計算をしなくても、自然と栄養バランスを整えることができます。 お弁当のおかずはなるべく野菜が多めのものを。揚げ物がメインで、付け合わせの野菜がほんの少し…というお弁当は、ダイエット中には禁物です。 <おにぎり、パンにはサイドメニューをプラス> コンビニランチで利用する人も多い、おにぎりやサンドイッチ。でも、おにぎりやパンだけでランチを済ませてしまうと、炭水化物ばかりを多くとりすぎることになり、ダイエット的にはNGです。 単品のお惣菜やサラダ、スープなどをプラスし、全体の栄養バランスを整えましょう。 また、海苔には、炭水化物を効率よくエネルギーに変えてくれるビタミンB1が豊富に含まれています。おにぎりを食べるなら、海苔が巻いてあるタイプを選ぶとよいでしょう。 ■プラスメニューでバランス良く おにぎりやサンドイッチ、パスタなどは、具が入っていても、それだけでは量が少なく栄養バランスが偏ってしまいます。ダイエット&美容のためには、サイドメニューをプラスするのがおすすめです。 <サラダ> 手軽にとれるコンビニ野菜メニューと言えばサラダ。海藻がトッピングされているものを選べば、ミネラル補給にもなって一石二鳥です。ドレッシングはノンオイルタイプを選びましょう。 食べる時はサラダを最初に。血糖値の上昇を緩やかにし、脂肪の吸収しにくくなる効果があります。 <具だくさんスープ> 野菜やきのこなどがたっぷり入ったスープや味噌汁もおすすめです。栄養バランスを整えるとともに、はじめに汁物を食べることで満腹感が得られ、その後の食べ過ぎを防いでくれます。 表示をチェックし、食物繊維を多く含んでいるものを選びましょう。 <ヨーグルト> 甘いものをプラスしたいときにはヨーグルトを。普段の生活で不足しがちなカルシウムをしっかり補いましょう。整腸作用で、便秘によるぽっこり下腹や肌荒れ改善にも効果的です。 ■これはダメ! コンビニでやりがちなNGランチ <惣菜パン> 惣菜パンや菓子パンは、油分やカロリーが高く、ビタミン類も含まれていません。ダイエット中はできるだけ避けて。 <カップラーメン> カロリーや油分、塩分が高いカップラーメンもランチにはNGです。低カロリーな春雨ヌードルや、ショートパスタの入った具だくさんミネストローネなどを。 <丼> ごはんの量が多く、野菜が少なめの丼もの。一品で満腹になってしまうため野菜メニューをプラスしにくく、カロリーオーバーにもなりがちです。 どうしても食べたい! というときは中華丼などできるだけ野菜の多いものをチョイス。また、フルーツや野菜ジュースでビタミンを補うようにしましょう。 忙しい人の味方、コンビニランチ。賢く選んで、健康的にキレイになりましょう。
2013年12月02日そろそろ年末。「今年も思うように貯金ができなかった…」と嘆いている人はいませんか?節約するには、収支のバランスをしっかりと把握していることが必要不可欠。 でも、1ヵ月に自分が何にどれだけお金を使っているか、きちんと把握している人は意外と少ないものです。 お金の流れを知るために、有効なのが家計簿です。でも、買い物のたびにいちいち記録をつけるのは面倒! 「きちんと記録しなくては」という思いがストレスになり、結局長続きしません。 お金の出入りを把握するための家計簿は、それほど細かくつける必要はないのです。コツさえおさえれば、面倒くさがりやさんでもきっと続けることができますよ。 ■費目は細かく分けない 食費、交通費、交際費…など、支出の種類によって費目はさまざまに分けられます。 でも、これを全て厳密に分けようとすると「飲み会の会費は食費?交際費?」「スーパーで一緒に買った食料品と日用品は分けて記録するべき?」など、悩んだ結果面倒になってやめてしまう…ということに。 項目はシンプルに、3つか4つくらいに絞りましょう。たとえば、「食費」「日用品」「娯楽費」の3つ。判断に迷うものは「その他」の費目を作ってそこにまとめればOK。 ■端数は切り捨てor繰り上げる 大まかなお金の流れを把握することが目的なので、細かい計算が合わなくても大丈夫。端数は四捨五入して千円単位で記録するなどすれば、計算も楽になります。 ■つけ忘れても気にしない 「支出の計算と財布の中のお金が合わない」「買い物をしたレシートをなくしてしまった」など、家計簿をしっかりつけようと思うほど、ちょっとしたことでイライラしてしまいがち。 少しくらいつけ忘れても気にしない! まずは家計簿に慣れるために、気持ちを楽にして取り組んでみましょう。 ■便利アプリを活用する スマホユーザーの人におすすめしたいのが、レシートを撮影するだけで、自動で家計簿をつけてくれるアプリ。 レシートの写真を撮るだけで日付や品名、価格などの情報を読み取り、費目分けから支出の計算までを行ってくれます。いちいち手書きで記録したり、月末 に支出をまとめたり、という手間が省け、家計簿つけのストレスから解放! 無料で使えるアプリも多く、節約レシピを提案してくれたり、手書きの領収書などにも対応しているものも。 難しく考えず、がんばりすぎないことが家計簿継続のコツ。まずは1ヵ月つけてみれば、自分がお金を使っているポイントが見えてくるはず。その支出を抑え目にしよう、と意識するだけで無駄づかいを防止につながるはずです。 節約のためには、あらかじめ費目ごとの予算を決めて、その範囲内でやりくりしよう! という目標をたてるのも効果的。あまりストイックにならず、楽しく続けていけるようにしてくださいね。
2013年12月01日透明感のあるキレイな肌は、美人度をぐんとアップさせてくれます。毎日のスキンケアはもちろん大事だけれど、手っ取り早く美肌に見せるならメイクの力に頼りましょう。 いつものメイクにひと手間加えて一瞬で美肌に見せてくれる“プラスワン”テクニックで、「ナチュラルだけどキレイ!」な潤いツヤ肌に! ■コントロールカラーで垢抜け肌! ファンデーションの前に使うコントロールカラー。下地として使用することで、肌に透明感が生まれる、血色がよくなる、など、美肌効果をぐんと高めてくれます。 カラーによって効果はいろいろなので、肌の状態や求める効果によって選んでみては。 ・イエロー…くすんだ肌をワントーン明るく見せてくれます。 ・ピンク…肌に自然な血色を与え、パッと明るく、健康的な顔色に見せてくれます。 ・グリーン…赤みが気になる部分に塗るとカバー効果があります。 ・ブルー、パープル…肌に透明感を与えてくれます。 ・オレンジ…目の下の手ごわいクマ隠しにおすすめです。 コントロールカラーを塗るときは、薄くのばすようにするのがポイント。また、グリーン系は顔全体に塗ると顔色を暗く見せてしまうことがあるので、気になる部分だけに使うようにしてくださいね。 ■パール下地でツヤ感を演出 美肌の必須条件ともいえる“ツヤ”。つるんとした質感の潤いツヤ肌を演出したいなら、下地はパール入りのものを選んでみましょう。 ポイントは、顔全体にのばさないこと。パール入り下地を顔全体に塗ると、ギラギラとしたテカリ肌に見えてしまいます。 塗る場所は、まず、目の下からこめかみにかけての部分。自然なツヤで、目元を明るく見せる効果もあります。 また、Tゾーンやあごなど、ハイライトを入れる感覚で肌になじませてみてください。素肌感を活かしながら、メイク後の表情をパッと明るく見せてくれます。 ナチュラルなツヤ肌に仕上げるために、下地の後のファンデーションは薄づきを心がけましょう。 ■肌トラブルはコンシーラーで上手にカバー 肌にシミやニキビ跡があると、何だかメイクもきまらないもの。厄介な肌トラブルは、コンシーラーでしっかりカバーしましょう。 シミやソバカス、ニキビ跡を隠したい場合は、肌よりもワントーン暗めの色を選びます。明るい色はかえって気になる部分を浮き上がらせてしまうので注意。 コンシーラーのタイプは、シミやソバカスにはピンポイントでしっかりカバーしてくれるスティックやペンシルタイプ、ニキビ跡にはヨレにくいクリープタイプやパレットタイプを選ぶとよいでしょう。 コンシーラーは少量ずつ丁寧に肌になじませます。ファンデーションがパウダーの場合はファンデの前、リキッドの場合は後に。指先でポンポンと軽く叩くようにして、ムラにならないように仕上げましょう。最後にフェイスパウダーでなじませると、よりキレイに仕上がります。 肌が美しいと、美人度がアップするだけでなく、見た目年齢も大幅に若くなります。一手間を惜しまず、厚塗りにならない美肌メイクを目指しましょう。
2013年11月27日自分ではなかなか見ることができない後ろ姿。油断していつの間にか無駄な肉がつき、背中にブラが食い込んでる、なんてことになっていませんか!? 背中の筋肉は普段あまり使われないので、余分な脂肪もつきやすいのです。落としにくいといわれている背中のぜい肉、効率よいエクササイズでスッキリさせましょう。 ■カンタン! 肩甲骨エクササイズで背中美人に 場所を選ばず、気になったときにすぐにできるカンタンエクササイズです。背中の肉をスッキリさせると同時に、二の腕シェイプにもおすすめです。 1. 脚を肩幅くらいに開いて立ち、両手を体の後ろで組みます。 2. 腕を伸ばして胸をぐっと張り、左右の肩甲骨を寄せるようにします。 3. そのままゆっくりと腕を持ち上げます。 4. これを10回繰り返します。 ■タオルを使って効率よく背中シェイプ! 家にあるフェイスタオルを使ってできるエクササイズ。ブラの上に乗ってしまう、脇の“ハミ肉”撃退に効果的です。 1. 両手でフェイスタオルの両端を持ち、腕を伸ばして高く持ち上げます。タオルがたるまないように腕を伸ばしましょう。 2. ひじを曲げて、タオルを首の後ろ、肩のラインあたりまで来るように下げます。 3. ひじを伸ばし、元の位置に戻します。 4. これを15~20回程度繰り返します。 エクササイズは、立っていても座って行ってもOKです。タオルを上げたときに肩の位置が上がらないように注意しましょう。 ■就寝前に! 寝たままできるエクササイズ 床にうつぶせになって行うエクササイズ。ちょっぴりキツいけれど、しっかり続ければその分効果も期待できますよ。 1. 床にうつぶせになり、胸の横あたりに両方の手のひらをつきます。 2. 胸を前に引き上げるようにしながら上体を反らせます。 3. 胸が床から離れるくらいまで上体を上げたら、ゆっくりと元の位置に戻します。 4. これを10回繰り返します。 姿勢が悪く猫背気味になっていると、背中のぜい肉はつきやすくなります。デスクワーク中心で、パソコンに長時間向かっている人は特に注意! 常日頃から正しい姿勢を意識するだけで、背中の印象はだいぶ変わりますよ。 どっしりした背中は、それだけで“オバサン”な印象に。余分なお肉をスッキリさせて、隙のない後ろ姿を目指してくださいね。
2013年11月25日「保険」と聞くと、思い浮かべるのが生命保険や損害保険、医療保険などですよね。でも、世の中には他にもいろいろとユニークな保険があるんです。 日常生活のちょっとした“もしも”に備える、ニッチな保険。「こんな保険が欲しかった!」というものが見つかるかもしれませんよ。 保険金額が少なく期間が短い、少額短期保険という保険があります。「ミニ保険」とも呼ばれ、少額の保険料で、既存の保険商品にはないような保障対象を絞ったオリジナルの保険が多いことが特徴です。 入院や女性特有の疾病に特化した保険などのほか、「こんなものまで!?」というようなユニークな商品も。 ■愛するペットを守る「ペット保険」 犬や猫などのペットがケガや病気の際に、治療にかかる費用を補てんしてくれるのがペット保険です。 加入できる動物は、犬、猫のほか、うさぎやフェレットなども。 公的な健康保険制度がある人間と違い、ペットの治療費用は高額になることが多いもの。万が一に備え、ペット保険に加入する飼い主も増えているようです。 ペットが他人に迷惑をかけ、飼い主に賠償責任が生じた場合に備える「賠償責任特約」がついているものもあります。 ■急な予定変更も安心「チケット代保険」 コンサートや舞台のチケットを購入して楽しみにしていたのに、当日急な出張や病気で行けなくなってしまった―。これまで諦めるしかなかったそんなアクシデントに備えられるのが、チケット代を補償する保険「チケットガード」。 本人の急病やケガ、交通機関の遅延のほか、家族の病気やケガでイベントに行けなくなった場合にもチケット代を補償。仕事柄出張の多い人やチケット代が高額な場合などは、加入しておいた方がいいかもしれません。 ■人生何があるか分からない!?「弁護士費用保険」 日常生活でトラブルが発生したときに、解決のために依頼した弁護士への相談料や訴訟などの費用を補償する弁護士費用保険。 「日常生活の中で弁護士にお世話になることなんてない」と、多くの人が思っているかもしれません。でも、相続問題や詐欺、職場での不当解雇やセクハラ、男女問題など、トラブルの種は意外と身近にあるもの。 いざ裁判となったときに、費用を惜しんで弁護士をつけなかったために負けてしまうケースはよくあるそうです。 普通に生活していてもトラブルに巻き込まれがちな今の世の中、意外とニーズは多いかもしれませんね。 ■旅行中の雨も安心「お天気保険」 せっかくの旅行なのに雨降りでガッカリ。そんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 そんなときでも、このお天気保険に入っていれば安心。旅行中に一定時間雨が降り続いた場合、旅行代金を返金してくれます! 保険料は旅行会社が負担、利用者は、このお天気保険付きの旅行プランやホテルを予約すれば加入することができます。 「もしかすると私、雨女かも…」という人は、プラン選びの際に参考にしてみ ては? ニッチなニーズに対応する少額短期保険。賢く選べば、必要に応じて備えを固めることができそうですね。
2013年11月20日スッキリ引き締まった小顔は女性の憧れ。小顔ケアといえば、まず思い浮かぶのがフェイスマッサージ。でも、少しでも顔を小さく見せたいとマッサージを頑張っても、なかなか効果が出ない…という人もいるのでは!? 実は、小顔には、顔の筋肉だけでなく頭皮の状態が大きく関係しているのです。普段はあまり意識していないかもしれませんが、顔と頭皮は一枚の皮膚でつながっています。 疲れやストレスにより頭皮がこっていると、血行が滞り、老廃物がたまったままになってしまいます。すると頭皮の弾力が失われ、つながっている顔のたるみやくすみを引き起こすことに。 体の筋肉とちがい、頭皮は筋肉の運動で動かすことはできません。ですから、血行をよくするためにはマッサージが効果的。 頭皮マッサージをすることで、肌のくすみやたるみ防止にもつながり、リフトアップ=小顔効果も期待できるのです。 ■シャンプーのついでにできる! カンタン頭皮マッサージ 毎日の頭皮マッサージで、フェイスラインもスッキリ! シャンプー時に行えば、無理なく続けることができますよ。 1. 耳の付け根あたりから頭頂部に向かって、指のお腹を使って押し上げていきます。髪を横から上へまとめるような感じで、頭頂部まで押し上げたらパッと指をはなし、5回ほど繰り返します。 2. 両手の指を開き、おでこの生え際から頭頂部に向かって、指のお腹で頭皮を押し上げます。頭皮を持ち上げるようなイメージで、頭頂部で10秒キープ。 3. 耳の上の出っぱっている部分を、両方の手のひらで押します。頭全体を小さくするようなイメージで押し、10秒キープ。 マッサージの前に、首を前後左右に回してコリをほぐしておくと、さらに効果大ですよ。 ■頭のツボを意識して、さらに小顔効果アップ 疲れやストレスの影響があらわれやすいのが頭頂部。疲れがたまると頭頂部は固くなり、ポコっと盛り上がってしまうのだとか。それだけで顔が大きく見えてしまいますよね。 マッサージのときは、頭頂部のコリをほぐすように指で押しましょう。 また、頭頂部には、全身の気が集まるという「百会(ひゃくえ)」というツボがあります。このツボは、頭皮の血行促進のほか、肌荒れや肩こり、さらに頭痛や不眠、疲れ目の改善まで、まさに全身に関わる効能があると言われています。 この「百会」のツボを意識して頭皮マッサージをすると、小顔プラスアルファの美容効果があるかもしれませんよ。
2013年11月18日いつの間にかポツッとあらわれる大人ニキビ。朝、鏡を見てニキビを発見すると、それだけで一日の始まりが何だか憂鬱になってしまいますよね。 皮脂の分泌の多いTゾーンに多かった思春期ニキビと異なり、あごやこめかみ、フェイスラインなどにできやすい大人ニキビ。実は、ニキビの場所によって、その原因もさまざまなのです。 原因に応じた対処法で、大人ニキビをしっかり撃退しましょう。 ■口まわりのニキビには食生活の見直しを 食生活が乱れるとできやすいのが口まわりのニキビ。ここにニキビができたときは、食生活が偏っていたり胃腸が疲れたりしていないか、ちょっと見直してみてください。 「そういえば最近食べ過ぎかも…」なんてときは要注意。甘いものや脂っこいものはできるだけ避け、野菜中心のバランスのよい食生活にチェンジしましょう。 また、胃腸を休めるためにも睡眠はじゅうぶんとるようにしてくださいね。 ■生理前にできやすいあごニキビ 大人になってからニキビができやすいのがあご。「生理前になるとあごにニキビができる」という声もよく聞かれます。 生理前の時期はホルモンバランスが変動し、男性ホルモンの働きに似た黄体ホルモンが優位になるため、皮脂分泌量が増えニキビができやすくなってしまいます。 この時期の肌にはいつも以上に保湿が大切。また、皮脂分泌量が増加するため丁寧な洗顔を心がけましょう。 逆に、肌トラブルが少ないのが生理後です。この時期にビタミンCを含んだスキンケアコスメなどでしっかりとケアを行い、生理前のニキビを予防しましょう。 ■生え際ニキビは洗い残しが原因!? 額や、髪の生え際にできるニキビ。これらは、シャンプーや洗顔料のすすぎ残しが原因であることが多いようです。 顔や髪を洗うときは、しっかりとすすぐように気をつけてみてください。 また、額のニキビは、前髪が皮膚に刺激を与えている場合も。皮膚の炎症がおさまるまで、前髪はアップにするなど、額にかからないように工夫するとよいでしょう。 ■男性ホルモン優位の頬ニキビ 頬は、男性のニキビができやすい場所。女性で頬にニキビができた場合、ホルモンバランスが乱れ、男性ホルモン優位になっている可能性があります。 ホルモンバランスが乱れる大きな原因がストレスです。「最近ちょっと働き過ぎかも」という人は特に注意! 心と体を休め、上手にストレスを解消するように心がけましょう。 ニキビケアの基本は洗顔と保湿。そして規則正しい生活リズムとバランスのよい食生活です。食事では、ニキビ予防に効果的なビタミンB2や、ニキビの色素沈着を防ぐビタミンCを積極的に摂るようにしましょう。 チョコレートやナッツ類などはニキビの原因になりやすいので、食べ過ぎないよう気をつけてくださいね。
2013年11月13日食欲の秋、食べ物がおいしい季節です。だからといって食欲のおもむくままに食べていたら、それまで頑張ったダイエットも一瞬で水の泡に。 「ついうっかり」の食べすぎは、ちょっとしたコツで防げるんです! ■1. 「何か食べたい」と思ったら5分待つ お腹がすいて仕方ない、という訳ではなくても、「何となく口寂しいから」と間食をしてしまうことはありませんか? 気づくとお菓子の袋が空に…、食べてしまってから後悔しても始まりません。 「何か食べたいな」と思ったら、まず5分待ってみてください。そして、その5分間は、ゆっくりお茶を飲む、電話をする、ネイルケアをする、など気分転換を。 意外と、5分たったころには食べたい気持ちがなくなっているものです。 また、気分転換中に食べ物が目に入らないように、お菓子などは普段から目につきにくい場所にしまっておきましょう。 ■2. 食事の前に水を飲む 食事の前に、コップ1~2杯の水を飲むと、空腹感が落ちつき、食べすぎを防ぐことができます。 実はこれ、アメリカで研究結果も発表されており、3ヵ月間毎食前にコップ2杯の水を飲むと体重が落ちた、という結果が出たそうです。さらにその習慣を続けた結果、1年後もリバウンドがなかったとか。 同じように、スープやみそ汁などの汁物を先にとるようにすると、その後のドカ食いを防げます。 ■3. 野菜から食べる ダイエットのためにも、また健康のためにも、野菜は日頃から積極的にとりたいもの。さらに食べすぎを防ぎたいなら、食べる順番を意識してみましょう。 食事の際にはまず野菜から。サラダや煮物、おひたしなど、野菜のおかずを最初に食べるようにします。 低カロリーで食物繊維が豊富なものを先に食べることで、満腹感が得られ、太る原因になる脂質やたんぱく質、炭水化物の食べすぎを防ぐことができます。 さらに血糖値の上昇をおさえ、体脂肪の合成をゆるやかにすることができるのです。 ■4. 食事中に小休止を挟む 食事を始めてから満腹中枢が働くまでには20分くらいかかるといわれています。ですから、食事は時間をかけてゆっくり食べるのがおすすめ。 でも、お腹がすいているときはつい早食いになりがちですよね。 そんなときは、食事を半分くらい済ませたところで一端小休止を挟んでみましょう。5分程度、お茶などを飲みながら食べるのを中断することで、空腹感も落ちつき、食事を再開しても食べすぎを避けることができます。 また、よく噛んで食べる習慣をつけると、少しの量でも満腹感を得られるようになります。一口につき、20~30回噛むのがベスト。一口ごとに箸をテーブルに置くようにすると、早食いにならず噛むことに集中できます。 ■5. 食器を変える 家族と一緒に食事をする場合、大皿に盛り付けるのはNGです。自分がどれだけ食べたかが分からなくなり、つい食べすぎてしまうことに。 料理を盛り付けるお皿にも一工夫を。小さめの器に盛り付けると、同じ量でも多めに感じられ、視覚から満足感を得ることができます。 また、食欲は色によっても左右されます。食欲をアップさせるのはオレンジなどの暖色系、反対に、食欲を減退させるのは青や紫などの寒色系の色といわれています。 食べすぎを防ぐためには、食器やテーブルクロスの色は寒色系のものにするとよいでしょう。 食べたい気持ちを無理に我慢させてはストレスがたまり、反動でドカ食いに走ってしまうことにも。 日ごろの習慣づけで、無理なく食べすぎを防ぐようにしましょう。
2013年11月11日貯金の基本といえば積立。決まった額を自動引き落としで積み立てられる銀行の「自動積立」など、知らず知らずのうちに貯まる仕組みを作ってくれます。 でも、これは何も積立預金に限った話ではありません。 毎月一定額を積み立てて、期間満了後にサービス額がプラスされて返ってくる、旅行や買い物にお得なサービスがあるんです。 ■お得に買い物&割引サービスも!「デパート積立」 デパートでの買い物が多い人におすすめなのが「デパート積立」。「友の会」ともいわれ、毎月一定額の積み立てで、1年後の満期に1ヵ月分の金額が上乗せされた商品券やプリペイドカードとして返ってくるもの。 例えば、月々の積立額が1万円なら、12万円の積立が13万円分になって返ってくるということ。デパートをよく利用する人にとっては、かなりお得なサービスといえます。 受け取った商品券はセール品やブランド品(一部除外あり)でも使用OK。ただし、そのデパートでしか使用できないので、普段よく利用するデパートを選ぶようにしましょう。 また、デパート積立には、多くの場合、レストランやホテルの割引や会員限定セールなど、プラスアルファの優待サービスがついています。 お気に入りのデパートがいくつもあって迷ったら、積立以外のメリットを比べてみては。手軽に試せる半年積立コースを用意しているデパートもありますよ。 ■旅行好きにおすすめの「旅行積立」 旅好きさんの中には、旅行資金のために毎月コツコツ貯金している人もいるかもしれませんね。貯金の使い道が旅行と決まっているなら、お得なのが、航空会社や旅行会社が取り扱っている「旅行積立」です。 これは、期間を決めて毎月一定額を積み立てて、満期になるとサービス額がプラスされた分が旅行券などで受け取れる、というもの。頻繁に旅行をする人や大きな旅行を計画中の人におすすめのサービスです。 ただし、デパート積立と同様に、旅行券などが使えるのは原則として積立をした会社のみ。 ツアーや海外航空券を扱う旅行会社で積み立てるか、それとも国内外の航空券を買うことができる航空会社で積み立てるか、旅行計画に合わせて選ぶようにしましょう。 中には、ホテルの宿泊や飲食代、買い物やレンタカー代金にあてられるものも。5年、10年など、旅行券の有効期限が決まっている場合もあるので、各社の条件をしっかりチェックしてくださいね。 その他、ユニークなものでは、毎月一定額を積み立てると、満期にサービス額がプラスされて楽器購入などの費用としてあてることができる「楽器積立」があります。ピアノなど、高額な楽器を購入予定の人におすすめかもしれませんね。 これらの積立の魅力は、なんといってもその利回りの良さ。旅行や買い物など、利用目的が決まっているのであれば、お得に貯まる積立を検討してみてはいかがでしょうか。
2013年11月06日時短メイクのお役立ちアイテムとして、もはや定番ともいえるBBクリーム。そのBBクリームの進化系ともいわれる「CCクリーム」を知っていますか? 欧米や、お隣の韓国ではすでに人気沸騰中のCCクリーム。BBクリーム以上に美肌&時短を叶えるメイクアイテムとして、国内でも注目が集まっています。 ■BBクリームとCCクリームの違いとは? BBクリームの「BB」とは「Blemish(傷)Balm(香油)」の略。もともとは美容医療を受けた肌を保護して炎症を抑えるために開発され、その名の通り、傷や肌の欠点をしっかりカバーするためのものです。 肌に優しいのにコンシーラー並みのカバー力を発揮し、さらに化粧下地や日焼け止め、ファンデーションの役割までも果たしてくれる、まさに時短メイクの必須アイテム。 ただ、そのカバー力の強さゆえ仕上がりはややマットで、場合によっては白浮きしてしまうことも。 対して、CCクリームは「Color Control」または「Complete Correction」。 肌の色ムラを補正して、透明感のある、ワントーン明るい顔色に見せてくれます。 BBクリームが備える下地や日焼け止めとしての役割はもちろん、さらに保湿やアンチエイジング効果など、肌に嬉しい機能がギュッと詰まったお役立ちアイテムなんです。 例えるなら、肌色のトーンを補正してくれる美容液、といった感じでしょうか。薄塗りでも高いカバー力を発揮してくれるので、ナチュラルに抜け感のある肌を演出することができます。 ■CCクリームの美肌効果 CCクリームの特長は、肌色補正だけでなく美白やアンチエイジングなどのスキンケア要素もたっぷり含まれていること。 下地として塗れば、メイクしながらスキンケアが可能に。潤い効果も高いため、メイク時の乾燥からも肌を守ってくれます。 また、肌色を均一に補正してくれるので、コンシーラーやファンデーションを重ね塗りしてカバーする必要がありません。さらにUVカット効果で、メイク前にSPFやPA値の高い日焼け止めを塗らなくても大丈夫。 メイクに使うアイテムが少なくて済む分、肌への負担も軽く、厚塗りによるメイクのヨレも防ぐことができます。CCクリームは、美肌メイクをしながらスキンケアもできる、まさに進化系アイテムなのです。 ■CCクリームを使った時短メイク法 1本でスキンケアからUVカット、肌色補正までが叶うCCクリーム。薄づきでもカバー力は高く、ナチュラルで美しい肌に仕上げてくれます。 CCクリームをさっと塗るだけで、キレイな肌&UV対策はOK。 そのため「ベースメイクはCCクリームだけ」という人も多いとか。 塗ったあとにパウダーを軽くはたくと、メイクも落ちにくく、ナチュラルな美肌に仕上がります。 また、より“きちんと感”を出したいときには下地としての使用がおすすめ。CCクリームの上からファンデーションを塗ると、透明感ときちんと感を両立した、隙のない美肌に仕上げることができますよ。
2013年11月04日美肌のためには早寝早起きが基本。そうと分かってはいても、仕事の都合などでどうしても夜型生活になってしまう人もいますよね。 でも「夜型だから肌が荒れるのは仕方ない」と諦めないで! しっかりケアを行えば、夜型生活でも美肌キープは不可能ではありません。 ■01. 就寝は遅くても睡眠時間はキープ 肌のターンオーバーがもっとも活発になるのは、夜10時から深夜2時の間といわれています。 できればその時間帯に睡眠をとるのがベスト。でも、どうしても就寝が遅くなってしまう、という場合は、睡眠時間と睡眠の質に気をつけてみて。 夜型生活になってしまうからといって、生活リズムまで不規則になるのはNGです。毎日決まった時間に就寝、起床するよう、夜型の中でもリズムを整えましょう。 また、寝る直前までテレビや携帯を見ていると、脳が緊張して質のよい睡眠をとることができません。入浴などで体と心をリラックスさせ、眠りでしっかり脳を休ませるようにしましょう。 ■02. 基本のスキンケアを怠らない 昼型生活の人以上に気を配るべきなのが、夜型さんのスキンケア。遅くまで仕事をして、疲れて帰ってきたらすぐにベッドに倒れこみたい…そんな気持ちも分かりますが、帰宅後はまずメイクオフを。 丁寧にクレンジングしたら、化粧水と乳液でしっかり保水&保湿を。就寝時にナイトクリームを使うのもおすすめです。 時間のある週末などには、シートマスクやスチームパックなどのスペシャルケアで、お肌をいたわってあげましょう。 ■03. 保湿ケアは万全に 夜遅くまでの残業など、長時間オフィスにいると、エアコンの影響などで肌はどんどん乾燥してしまいます。 朝晩のスキンケアだけでなく、仕事の合間にも保湿ケアが大切です。 メイクの上からでも手軽に保湿できるミストタイプの化粧水で、こまめに水分を補給しましょう。乾燥が気になる場合は、化粧水の上から乳液でカバーを。 職場環境が許せば、デスクの上に卓上タイプのスチーマーを置いてもよいでしょう。 ■04. 美肌のための夜食のコツ 夜食をとるなら、「体を冷やさない」「消化がよい」ものを選ぶのがコツです。 おすすめは味噌汁。味噌に含まれる成分は、メラニンの合成をおさえ、シミやソバカスを予防する美白効果があるといわれています。 カボチャやニンジン、ネギなどは体を温める効果のある野菜を入れて、具だくさん味噌汁にすれば、小腹が空いたときにも満足できますね。 忙しくて夜食をつくっているヒマもない! という人には、コンビニでも手軽に買えるスープ類を。野菜や海草入りのヘルシーなものから、ショートパスタ入り、リゾットといった満腹感を与えてくれるものまで、さまざまな種類があります。 スープだけでは満足できない、という場合には、おにぎりを1つプラス。間違っても、深夜にスナック菓子をポリポリ…なんてしてはダメですよ! しっかりとケアをすれば、きっとお肌に結果があらわれるはず。「仕事が夜型だから」「忙しくてムリ」と諦めずに、できることをしっかりと続けていきましょう。
2013年10月30日秋、ブーツの季節がやってきました。「ブーツを履けば気になる足首&ふくらはぎが隠れて安心」と油断している人はいませんか? キレイにブーツを履きこなすためには、メリハリよくシェイプされた脚が必要。簡単エクササイズで、ブーツの似合うスラッとした脚を手に入れましょう! ■これでブーツも怖くない! O脚改善エクササイズ 普段はさほど気にならないのに、ロングやミディアム丈のブーツをはくとO脚が目立ってしまう…。 そんな悩みには、O脚改善に効果があるというエクササイズがおすすめです。 01. 両脚を揃えてまっすぐ立ちます。 02. 膝を曲げ、両膝をぴったりとくっつけます。 03. そのまま膝が離れないようにして、膝を伸ばしてスッと立ちます。脚全体を伸ばすようなイメージで。 04. これを何度か繰り返します。 脚を伸ばしたときに膝が離れてしまう、という人は、膝の間にタオルなどをはさむとよいでしょう。 ■パンパンふくらはぎに効く! どこでもできるエクササイズ ふくらはぎがパンパンで、ブーツが入らない…なんて避けたいですよね。 オフィスの階段や仕事の休憩中など、どこでもできるエクササイズで、スリムなふくらはぎを手に入れましょう。 01. 階段などの段差に、足の前半分を乗せ、かかとを落として立ちます。つま先は軽く開いて。 02. そのまま大きくつま先立ちして、5秒間キープします。 03. ゆっくりとかかとを元の位置に戻します。 04. これを10回程度繰り返します。 エクササイズの前後にふくらはぎのマッサージをプラスすると、さらに効果が期待できますよ。 ■脚を細く見せてくれるブーツとは!? 美脚を演出するには、ブーツ選びも重要です。 O脚が気になる人は、くしゅくしゅしたデザインや、履き口に折り返しがあるなどボリュームのあるものを選んで。また、履き口が外側に向かって広がっているデザインのものは、O脚を目立たなくする効果があります。 ふくらはぎが気になる場合は、乗馬ブーツやムートンブーツなどの、ストンとしたデザインのものがおすすめです。ベルトやリボンがついたものを選べば、視線がそちらに集まって脚をカバーしてくれます。 美脚に見せたいなら、やはりヒールはマスト。色はブラックで、引き締め効果を狙いましょう。
2013年10月23日平熱が36℃に満たない、いわゆる低体温の女性が増えているといわれています。体の末端が冷える冷え症とちがい、低体温は、体の内部が冷えている状態。 放置すると、代謝が落ちて太りやすくなる、疲れやすくなる、などの不調のほか、婦人科系の疾患の原因になり、将来妊娠しにくくなるリスクも。将来の自分の体のためにも、普段の生活の中で無理なく改善していきたいですね。 ■低体温になる原因とは!? 一般的に、日本人の平熱は36℃~37℃。平熱が36℃未満の状態を「低体温」とよびます。手足の先が冷たくなる「冷え性」とは異なり、意外と自覚症状がないのがこの低体温。若い女性をはじめ、最近増えている症状です。 低体温は、病気などの明らかな原因がある場合以外は、生活習慣によって引き起こされることがほとんどです。冷暖房の効いた室内で長時間過ごす、露出の多い服装、運動不足やストレスなど、日常生活の中で誰もが思い当たることばかり。 普段の生活の中で体を冷やしすぎていないか、一度振り返ってみましょう。 ■低体温が招くさまざまなデメリット 低体温とは、体の内部が冷えているということ。 体全体の機能が低下するので、疲れやすい、肩や首のコリがひどくなる、といったデメリットが。 免疫力がダウンし、風邪などの感染症にかかりやすくなったり、花粉症などのアレルギー症状が出やすくなったりすることも。 また、美容面にも大きな影響が。 基礎代謝力が落ちるため、脂肪を燃焼しにくくなり、太りやすくなってしまいます。さらに、細胞の働きが悪くなるため肌のツヤやハリが失われ、早く老ける、という恐ろしい結果に。 低体温はホルモンバランスの崩れも引き起こすといわれています。生殖機能のある下半身はとくに冷えやすく、低体温のままでは将来妊娠しにくくなるかもしれない、という大きなリスクも。 ■低体温を改善するためには 低体温になってしまう原因の多くは生活習慣。改善するには、普段の生活の見直しが大切です。 日ごろ運動をする機会のない人は、歩く時間を増やすだけでも効果があるといいます。通勤時に一駅手前から歩いてみる、出勤前にウォーキングをするなど、手軽にできる運動を続けてみて。 食事は、体を冷やすものをとりすぎないよう注意しましょう。インスタント食品や嗜好品はできるだけ避け、1日3回、規則正しく食事をすることが大切です。 体を温める作用のある、かぼちゃやショウガ、発酵食品などを上手にとり入れるようにしてください。 また、意外と気づかない原因が下着。きつい下着で体をしめつけると、血流を滞らせ、内臓の働きを低下させてしまいます。下着をはじめ、体型に合わない洋服や靴を身につけるのも避けた方がよいでしょう。
2013年10月16日マスカラにつけまつ毛、まつ毛エクステやまつ毛パーマなど、まつ毛を美しく見せることは、もはや女子のたしなみ。 でも、それによってまつ毛に負担がかかり、自まつ毛が抜ける、短くなってしまう、というトラブルにつながることも。 自まつ毛を育てるケアで、美しいフサフサまつ毛を手に入れましょう。 ■01. ビューラーを正しく使う 毎日のメイクに欠かせないビューラー。強く挟みすぎてまつ毛が抜けてしまった…という痛い経験をしたことがある人も多いのでは? ビューラーを使うとき、一度にまつ毛を全部持ち上げようとすると、抜け毛や痛みのもとになります。根元から毛先に向けて、数回に分けて丁寧に挟むようにしましょう。 自分のまぶたに合ったビューラーを選ぶことも大切です。一般的に、日本人のまぶたに合うのはカーブのゆるいタイプだといわれていますが、目元の彫りが深い人は、きつめのカーブの方がよいでしょう。 また、ビューラーのゴムが古いと痛みや切れ毛の原因になります。汚れやひび割れがないかチェックし、こまめに交換するようにしましょう。 ■02. つけまつ毛のオフに注意 目ヂカラアップのアイテムとして定番化してきたつけまつ毛。自まつ毛のために気をつけなければいけないのはオフの仕方です。 つけまつ毛を取るときは、絶対に無理に引っ張らないこと! 自まつ毛が抜けるのに加え、まぶたの皮膚にダメージを与え、さらにはつけまつ毛を痛めるもとにも。 クレンジングの前には、まぶたに水を含ませたコットンをしばらく置き、接着部分を湿らせて。できるだけ、つけまつ毛専用のクレンジングを使うようにしましょう。 オフしたあとは、まつ毛用美容液などで自まつ毛のケアを忘れずに。 ■03. マスカラはこすらずに落とす まぶたの皮膚は、体の中でもとくに薄く敏感な部分。アイメイクを落とすときには、決してゴシゴシこすらないようにしてください。 とくにウォータープルーフタイプのものは専用のリムーバーを使いましょう。クレンジング剤をよくなじませてから、優しく落とすようにします。 マスカラの前に下地を塗っておくのもおすすめ。美容成分が配合されたものや、マスカラのクレンジングがしやすくなるものもあり、マスカラをキレイに仕上げるだけでなく、自まつ毛育成にも役立ってくれますよ。 ■04. まつ毛を育てるまぶたマッサージ 美しいまつ毛を育てるためには、まぶたの血行がよくすることが効果的だといわれています。マッサージで、日ごろから目の周りの血行をよくしておきましょう。 両手の中指か薬指で、下まぶたの目尻から目頭、上まぶたの目尻へと、目の周りを一周するようにして優しくマッサージします。肌に刺激にならないようクリームなどを使い、くれぐれも力をいれすぎないこと。 また、蒸しタオルで目元を温めるのもおすすめ。健康なまつ毛の育成を促すとともに、クマやまぶたのたるみ解消にも効果的です。 ■05. まつ毛美容液を効果的に使う お肌と同じように、まつ毛も美容液でしっかりケアしてあげましょう。 ポイントは、まつ毛が清潔な状態で使うこと。朝晩の洗顔のあとに使うのがおすすめです。 メイクが残ったまま美容液をつけると、効果が半減するばかりか、チップが汚れてバイ菌が繁殖するもとにも。 また、まつ毛美容液はスキンケアやヘアケアと同様に、毎日継続して行うことでハリやコシが生まれます。 ムラのないよう丁寧に、毛先よりも根元に集中して塗るようにしましょう。
2013年10月09日私たちの体にはたくさんの「ツボ」があり、ツボを押すことでさまざまな効果があるといわれています。その中には、脂肪燃焼を高めたり、食欲を抑えたりと、ダイエットに役立つツボも! 仕事の合間にも手軽にできるツボ押しで、ダイエット効果をアップさせましょう。 ■食欲を抑える! 耳のツボ 食欲の秋、食べた分だけ太ると分かっていても、ついつい食べ過ぎてしまう…。そんなときにお役立ちなのが、食欲を抑える耳のツボ「飢点」。 耳の穴の前に、ポコッとふくらんでいる部分があります。その最もふくらんだ部分の下の、少しへこんでいる場所です。 指で押したり、ヘアピンやつまようじのとがっていない方で刺激したりしてみましょう。米粒を紙テープで貼っておいてもOK。 食事の15~20分くらい前にこのツボを刺激すると、食べすぎを防ぐといわれています。 ■脂肪を燃焼させる! お腹周りのツボ 基礎代謝をアップさせ、脂肪を燃えやすくする効果があるといわれているのが、おへその上にあるツボ「中かん」。 体の中心線上、おへその上に小指をあてて、そこから指4本分上がった場所にあります。 指を曲げずに、体の中心に向かって優しく4~5回押します。服の上からでもOKなので、仕事の合間など気付いたときに押してみましょう。 ■むくみ解消で下半身スッキリ! 脚のツボ 長時間の立ち仕事や座りっぱなしのデスクワークで、仕事が終わる頃には脚がむくんでパンパンに。そんな悩みにお役立ちなのが、脚のツボ「足三里」。 膝の皿の外側のくぼみから、指4本分下がったところにあります。 親指のお腹を使って、ゆっくりと押していきましょう。脚の疲れやむくみを取りのぞくほか、胃腸の不調にも効くといわれています。 膝の裏を親指でほぐすリンパマッサージと組み合わせるとさらに効果大。デスクワークの合間など、「脚が疲れたな」と思ったら試してみては。 ツボを押すときは呼吸のリズムに合わせるのがポイント。息を吐くタイミングで押すようにすると、筋肉がゆるんでツボに入りやすくなるそう。 また、力の入れすぎには注意! 自分が「気持ちいい」と思うくらいの力加減で押すようにしてくださいね。
2013年10月02日脚を揃えてまっすぐ立った時、あなたの太ももはくっついていませんか? むっちり太ももで歩くたびに擦れてしまう…そんな悩みは、簡単エクササイズで解消しましょう! ■内ももの筋肉を引き締めるエクササイズ 太ももの間に隙間のある美しいレッグラインを手に入れるには、内もものたるみを引き締めることが大切!寝る前の3分エクササイズで、ハリのある太もものラインをつくりましょう。 01. 体の右側を床につけて横になり、肩の真下にくるように右ひじをつき、上体を少し起こします。 02. 左ひざを床と垂直になるように立てます。 03. 右脚を伸ばしたまま床から浮かせ、また元の位置に戻します。これを10回行います。 04. 体の左側を床につけて横になり、同様に10回脚の上げ下ろしを行います。 05. これを1セットとして、1日3セットを目安に行います。 ■太もも全体をスッキリさせる簡単エクササイズ ヒップや太ももの裏側の筋肉を鍛え、太もも全体をスッキリさせてくれるエクササイズです。 01. 壁に片手をつき、まっすぐ立ちます。 02. 左脚に体重をかけ、右脚を伸ばしたままゆっくりと後ろに引き上げます。45度の位置まで上げたらストップし、そのまま5秒キープします。 03. 右脚をゆっくり元の位置に戻し、床にはつけずに、今度は真横に45度の位置まで上げ、そのまま5秒キープします。 04. 右脚を床に下ろし、逆の脚で同様に行います。 05. これを交互に5セット繰り返します。 ■通勤途中でできる スキマ時間活用エクササイズ 通勤電車の中やコピー取りの間、立つスペースがあればどこでもできるエクササイズです。ちょっとしたスキマ時間も、太ももシェイプに活用してしまいましょう。 01. 姿勢を正し、両足を揃えてまっすぐ立ちます。 02. 右脚を斜め後ろに引き、左のかかとの後ろに右のつま先が来るようにします。このとき上半身がねじれないよう注意しましょう。 03. そのまま10秒キープします。 04. 右脚を戻し、今度は左脚を同様に斜め後ろに引き、10秒キープします。 05. これを5セットを目安に行います。 毎日続けていれば、きっといつの間にか太ももの間に隙間ができているはず。 お手軽エクササイズで、ミニスカートやスリムパンツもバッチリきまる、スラッと引き締まった太ももを手に入れてくださいね。
2013年09月30日せっかく化粧水や美容液を使っているのに、「何だか効果が実感できない」と思っている人はいませんか? 特に暑い夏を過ごした肌は、紫外線によるダメージで、化粧水などの美容成分も浸透しにくい状態に。そんなときにおすすめなのがブースター美容液です。 ブースター美容液とは導入美容液ともいい、普段使っている化粧水やクリーム、美容液の浸透を文字通り「boost(=高める、後押しする)」してくれる美容液のこと。 洗顔のあと化粧水の前につけることで、いつものスキンケアの質を高め、美容効果をアップさせる働きがあるのです。 ■こんなときにおすすめ! 乾燥や紫外線でダメージを受けた肌は、古い角質がきちんと代謝されずに表面に厚くとどまってしまいます。これでは、いくら美容効果の高い化粧水やクリームを使っても、肌内部までその成分を届けることができません。 肌のカサつきやゴワつきを改善したいけれど、スキンケアコスメの効果がいまいち実感できない…という人は、コスメを変える前に、ブースター美容液をプラスしてみては。 かたく閉ざされた角質のバリアにもスッと馴染み、スキンケアコスメの美容成分を肌の奥までしっかりと浸透させてくれるはずです。 また、シワやくすみ、たるみなど、年齢とともに増えてくる肌の悩みにもブースター美容液はおすすめです。アンチエイジングの基本は保湿。水分の浸透率を高め保湿力をアップさせることで、効率よく潤い肌へと導いてくれます。 ■ブースター美容液の選び方 多くのブースター美容液には、「スキンケアコスメの美容成分の浸透を高める」という基本の目的に加え、さまざまな美容効果がプラスされています。 ビタミンCやコラーゲンなどの美肌成分が配合されているもの、ターンオーバーを促すとされているものなど、その効果はさまざま。 「ブースター美容液単体で使っても、肌の潤いが実感できる」という声もよく聞かれます。ブースター美容液を選ぶときは、プラスアルファの効果にも注目したいですね。 肌のくすみを解消したい、という人には、マッサージオイルタイプがおすすめです。肌のマッサージしながら成分を浸透させることで、血行を促す効果も期待できます。 また、ベタつきが気になる人はさっぱり使えるローションミストタイプを。化粧水感覚で、油分の多いクリームを使わなくても、水分を肌に浸透させ乾燥を防いでくれます。 夏から秋への季節の変わり目は、肌コンディションも低下しがち。 ブースター美容液で、手持ちのスキンケアコスメの美容効果をワンランクアップさせてみてはいかがでしょうか。
2013年09月25日ダイエットのためには食べ過ぎは厳禁。そう分かってはいても、美味しそうなものを目の前にするとついつい手が伸びてしまう…。 その習慣、もしかしたら、あなたの脳が原因かもしれません。 ■「やせる脳」の仕組みとは!? 食欲のコントロールに大きく関わる脳内物質がセロトニン。別名「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神を安定させ、心を落ち着かせる働きをもっています。 このセロトニンが減少すると、脳がストレスを感じ、甘いものが食べたくなったり、つい食べ過ぎてしまったり、ということに。 セロトニン減少の大きな原因はストレスです。ダイエット中だからといって食べたいものを無理に我慢していると、それがストレスにつながり、かえってドカ食いを招いてしまう危険性も。 セロトニンが脳内に増えると、満足感や満腹感がアップし、上手に食欲をコントロールできるようになります。食べ過ぎを防ぐ「やせる脳」を作るには、無理な食事制限ではなく、ストレスを解消して気持ちを安定させることが大切なのです。 ■セロトニンを増やすための生活習慣 セロトニンのもととなるのはトリプトファンというアミノ酸の一種です。 このトリプトファンが多く含まれるのは、カツオやマグロなどの赤身の魚、肉類、牛乳やチーズなどの乳製品、大豆などです。 「太りやすいのでは?」と思われがちなお肉も、脂身の少ないものを適量食べれば、「やせる脳」を作るのに効果的なのです。 また、ダイエット中におすすめなのがホットミルク。 トリプトファンが血液中から脳内に入るには、糖分が必要といわれています。夜、お腹が空いて眠れない、というときには、少しハチミツを加えたホットミルクを。 セロトニンの増加を促すとともに、リラックス効果を高め、深い眠りに導いてくれます。 カロリーが気になる人は、低脂肪牛乳を選んでくださいね。 ■「やせる脳」づくりにはリズムのある運動を ウォーキングやジョギングなど、一定のリズムのある運動は、セロトニン分泌を増加させるのに効果的といわれています。毎日の通勤時に一駅分のウォーキングを習慣にすれば、脂肪燃焼効果もあって一石二鳥! また、首のストレッチをすると、脳が刺激され、セロトニンの分泌を活性化するといわれています。 仕事の合間などに、こまめにストレッチを行うようにしましょう。ゆっくり首をまわし、首周りをよく伸ばすことがポイント。長時間パソコンに向かう人など、肩こり防止にもおすすめですよ。 また、セロトニンを増やすには、夜はぐっすり眠り朝は太陽の光を浴びる、という規則正しい生活も大切です。 上手にセロトニン=幸せホルモンを増やし、ストレスのない「やせる脳」を手に入れましょう。
2013年09月18日料理やサラダ、パンにつけても美味しいオリーブオイル。実は食べるだけでなく、スキンケアによる美肌効果もあるって知っていましたか? ■オリーブオイルの美肌成分とは オリーブオイルの主成分はオレイン酸。このオレイン酸は、人の皮脂や母乳にも多く含まれるといい、乾燥や汚れから肌を守り、保湿力を高めてくれます。天然由来の優しさで、肌にツヤと潤いを与える効果が。 食用のオリーブオイルは、当然ながら口に入っても問題ない安全なもの。化粧品に多く使われている石油系合成界面活性剤も含まれていません。 スキンケアには、新鮮なオリーブの実から絞った良質なエクストラバージンオイルを使用します。精製度の悪いものは劣化が早いので注意しましょう。 また、合う合わないには個人差があるので、ケアの前には必ずパッチテストを行ってください。食用のオイルに抵抗がある人は、薬局で薬用または美容用のオリーブオイルが購入できるので、そちらで試してみるのもおすすめです。 ■オリーブオイルでディープクレンジング まずは、普段のクレンジングをオリーブオイルに変えてみることから始めてみては。毛穴の奥の汚れまでしっかりと落とし、化粧水の浸透力を高める効果が期待できます。「肌がワントーン明るくなった」という嬉しい声も。 01. 500円硬貨大ほどの量のオリーブオイルを手に取り、顔全体に優しくなじませます。指のお腹を使ってクルクルと円を描くように優しくマッサージし、決してゴシゴシこすらないように。 02. オイルがなじんだら、ティッシュで軽くふき取ります。このときもこするのではなく、肌にティッシュをあててオイルを吸い取るようにします。 03. 蒸しタオルを顔にのせ、肌をあたためて皮脂とオイルをなじませてから、オイルをふき取ります。蒸しタオルは、水に濡らして絞ったタオルを電子レンジで1分前後加熱すればOK。(顔にのせる前に必ず熱さを確認して!) 04. ぬるま湯でオイルを洗い流します。ベタつきが気になる場合は、石けん(無添加のものがベター)をよく泡立てて洗顔してください。 落としにくいポイントメイクは、オイルをコットンや綿棒に含ませてオフするといいようです。 ■しっとり効果でボディケアにも オリーブオイルは、顔だけでなくボディケアにもおすすめです。 入浴時、まだ体に水分が残っている状態でオイルをひじやかかとに塗ると、しっとり潤い肌に。乾燥や黒ずみ解消にも効果があるといわれています。 また、髪にハリを与えたいときは頭皮をオリーブオイルでマッサージしてから蒸しタオルを巻いてパック。その後洗い流せば、頭皮もスッキリして髪にハリやコシを与えてくれます。 肌に優しく、美肌効果も期待できるオリーブオイル。 ただし、ニキビ肌の人は要注意! オリーブオイルに含まれるオレイン酸がアクネ菌の栄養分になり、ニキビを悪化させてしまうことがあるので、ニキビができやすい人は使用を避けた方が無難かもしれません。
2013年09月11日節約したい! と思ったとき、まず考えがちなのが、食費や交際費などの流動的な出費。 でも、これらを抑えてもせいぜい数百円~数千円にしかなりません。 逆に、買い物のたびに節約を気にしてストレスになったり、交際費を削ろうとして周りから「付き合いが悪い」と思われてしまったりすることも。 無駄遣いをやめるのはもちろん大切ですが、効率よく支出を抑えたいなら、注目すべきは毎月の固定費。気づかないうちに毎月出ていくお金を見直して、ストレスなく賢い節約をしましょう。 ■ネット、電話…通信費の大幅削減術 毎月の支出の中で、意外に大きな割合を占めているのが、スマホや自宅インターネットなどの通信費。ここを抑えれば、月々何千円単位での節約になります。 まずは料金プランの見直しを。その上で、スマホのキャリアと自宅インターネットのプロバイダを統一すると、割引サービスが受けられることも。 一人暮らしの人であれば、スマホと自宅インターネットの回線をwifiに一本化すると、通信費を大幅に下げることができます。 外出時にモバイルルーターを持ち歩かなくてはいけない、電波の入り具合を確認しなければいけない、というようなデメリットもあるものの、その削減額を考えると検討してみる価値はあるかも。 自宅ではあまりネットをしない、という人は、スマホのテザリング機能を使うのも手です。 これは、スマホを外付けモデムのように使ってパソコンなどからインターネットに接続することができる機能のこと。テザリングを利用できる環境であれば、自宅インターネットのプロバイダ契約は必要なくなります。 ■必要ない年会費は払わない 使わないまま財布の中に眠っているクレジットカードはありませんか? クレジットカードの中には、持っているだけでも年会費が発生するものがあります。 また会費無料とうたっていても、年間一度も使用しなければ会費が発生するものや、会費無料なのは初年度だけ、というものもあるので注意が必要。 手持ちのカードをよく確認して、よく行くお店や交通機関のものをメインに、2枚程度に絞り込むようにしましょう。 また、運動しようとスポーツクラブに入会したけれど仕事が忙しくて結局行けていない…なんて場合は、思い切って退会して、公共のスポーツセンターを上手に利用してみては。プールやジムなどが1回数百円で利用できる場合もありますよ。 ■なんとなく…で払っている保険料を見直す 一度自分が入っている保険の内容をチェックしてみてください。「すすめられたから」と何となく加入したままになっている保険はありませんか? 保険に加入するときはどうしても月々の保険料に目がいってしまいます。しかし、補償内容や払込期間、途中で保険料が上がるかどうかなど、今自分に必要かどうかをしっかり見極めるようにしましょう。 内容を見直すことで、支払う保険料を大幅に抑えることができる場合も。ファイナンシャルプランナーに相談してみるのもいいかもしれません。 月に千円の節約でも年間なら1万2千円、月5千円なら年間6万円にもなります。知らず知らずのうちに払っていた無駄なお金を見直し、無理なく節約をしていきましょう。
2013年09月04日いよいよ夏! 露出が多くなる季節、脚見せファッションを楽しみたいですよね。でも、「脚に自信がない」「夏までにダイエットが間に合わなかった」…そんな悩みを持っている人もいるのでは。 今からコツコツダイエットしていたんじゃ間に合わない!そんな人のための、即効美脚を叶える細見えテクニックがあるんです。 ■むくみ解消で美脚! お手軽マッサージ むくみを放置すると、脚が太く見えるばかりでなく、固まってセルライトができてしまう危険性も。 お手軽マッサージで翌朝の脚をホッソリさせましょう。マッサージオイルや乳液などで、肌のすべりをよくしてから行ってみてください。 01. 膝を立てて、足の甲の指と指の間をさするようにしてマッサージします。指の間から足首に向かって引き上げるようなイメージで。 02. 両手で握りこぶしをつくり、ふくらはぎの両脇を下から上に向かってさすります。むくみをしっかり押し流すように力を入れ、5~6回繰り返します。 03. リンパ節のある膝裏のくぼみを両手の親指を使って5~6回押します。「痛気持ちいい」と感じるくらいまで力を入れてください。 04. 反対側の脚も同様に行います。 ■即効脚痩せエクササイズ メリハリある美脚を目指したい人におすすめのエクササイズ。 ちょっぴりキツイけれど、即効性は抜群です。 01. 太ももの間にバスタオルやクッションなどをはさみ、椅子の後ろに立ち、背もたれに軽く手をかけます。 02. 上半身が前かがみにならないよう注意して、お尻を後ろに突き出すようにしてゆっくり腰を落とします。足の裏をしっかり床につけ、かかとが浮かないように。 03. 脚の間にはさんだタオルなどを落とさないように、そのままゆっくり元の姿勢に戻ります。 04. これを10回を目安に繰り返します。 両脚でタオルをはさむことで太ももの内側に力が入り、普段使わない筋肉を鍛えることができます。太ももを始め、膝上やヒップラインのシェイプにも効果が期待できるエクササイズです。 ■一瞬で美脚!の細見えファッション マッサージやエクササイズをしている時間もない! 今すぐ脚を細く見せたい! という人は、細見えテクを使って一瞬で美脚に見せてしまいましょう。 ひざ下丈などの中途半端な丈のボトムは、脚を太く見せてしまいます。 パンツなら足首まで、スカートなら思い切ってミニで脚を見せてしまった方が、脚はスラリとスリムに見えます。 ボリュームとの対比で華奢な部分を強調するのもテクニックの一つ。 太めのデニムをロールアップして足首だけを見せれば、パンツのボリュームとの対比で細さが際立ちます。 靴も、ソールが厚めのウエッジソールなどを選んでみましょう。足元にボリュームがある分、脚が細くスッキリ見えます。 ひざ下から爪先までのラインをキレイに見せるため、足首のストラップはない方がベター。甲の部分が大きく開いている方が、脚を長く見せる効果があります。
2013年08月30日紫外線がシミの原因になるのは、みなさんよく知っていますよね。シミをつくらないためには、紫外線を防止することが第一。 でもつい日焼け止めを塗り忘れたり、海やプールに出かけたりで、うっかり日焼けしてしまった! ということもあるのでは。 日焼けをしてしまったときは、その後のケアがとても大切。 うっかり日焼けをシミに変えないために、肌をリカバリーするためのケアのポイントを知っておきましょう。 ■日焼けしてしまったらまずは冷却 つい紫外線を浴び過ぎてしまった時、「早くケアをしなければ」とすぐに美白化粧品を使おうと考えがちです。 でも実はそれはNG。 日焼けした肌は、「サンバーン」とも言うように、皮膚が軽い火傷状態になっています。ダメージを受けた肌には、化粧品の美白成分が逆にダメージになってしまうことも。 火傷のケアと同じで、なるべく早く日焼けした部分を流水などで冷やして、皮膚の炎症をおさえるようにしましょう。 冷たいおしぼりなどを日焼けした部分にあてるだけでも、その後の肌の回復がだいぶ違いますよ。 日焼けした肌をクレンジングや石けんで洗うときは、くれぐれも刺激を与えないように気をつけて。洗った後は水でしっかりとすすぎましょう。 ■炎症がおさまったら保湿をしっかりと 日焼けした肌は水分不足になっている状態です。化粧水をたっぷり使って保湿をしましょう。肌がヒリヒリしたり赤みがあったりするときは、敏感肌用化粧水を使用してください。 おすすめはコットンパックです。コットンに、化粧水が滴るくらいまで充分しみこませて日焼けした部分にのせ、3~5分ほど放置します。顔であればシートマスクもおすすめ。 このとき、肌に水分をしみ込ませようとコットンを放置しすぎると、コットンの乾燥とともに肌の水分が奪われてしまうので注意が必要です。 美白化粧品は、しっかり保湿をして肌のほてりや赤みが落ち着いてから使うようにしてください。 ■体の中から紫外線対策 日焼け後は、肌表面をケアするとともに、体の内側からも紫外線対策をしておきましょう。 日焼けは、体力をとても消耗します。体力を回復し肌の新陳代謝を促進するためにも、日焼けした日は睡眠をたっぷりとってください。 また、美白効果のあるビタミンやミネラルを積極的に摂るようにしましょう。 レモンやオレンジに多く含まれるビタミンCは、紫外線によるメラニン生成をおさえる効果があるとされています。 さらに、ビタミンEと組み合わせることで、日焼け後の肌の回復を促進させる効果も。 ビタミンEはアボカドやナッツ類に多く含まれます。食事に上手に取り入れて、体の中からも日焼けケアをしていきたいですね。
2013年08月28日女性のみなさん、基礎体温、つけていますか? 毎日体温を計るのは面倒くさい、と思っている人も多いかもしれません。でも、自分の体のリズムを知る上で、基礎体温はとても大切です。 体調管理はもちろん、ダイエットや肌コンディションにも大きく関わる基礎体温。改めてしっかり知っておきたいですね。 ■基礎体温とは? 朝目が覚めた時、体を動かす前に測る体温が基礎体温です。目覚めたらすぐ、体を起こす前に専用の体温計を使って舌下で測ります。 体のリズムを知るために、できるだけ同じ時間帯に測るようにし、数値を基礎体温表に記録していきます。 基礎体温表はドラッグストアなどで販売されているほか、無料ダウンロードできるサイトもあります。 朝起きてすぐに測れるように、眠るときは枕元に体温計を置いておきましょう。 毎日測るのがベストではあるものの、忘れてしまった日があっても次の日に測ればOK。あまり負担に思わず、まずは検温を習慣づけられるようにしていきましょう。 ■基礎体温で分かるコト 基礎体温をグラフにすると、低温期と高温期の2層に分かれます。 個人差はありますが、一般的には低温期が約2週間、排卵を挟み高温期が約2週間、そして月経開始とともに再び低温期へ、というリズムになります。 基礎体温を測ると自分の月経周期が分かるので、次の生理が来る時期や、生理前の体調が悪くなりがちな時期を予測することができ、旅行の予定などを立てるのにも役立ちます。 また、きちんと排卵できているかどうかや、排卵前後の妊娠しやすい時期の目安を知ることもできます。 基礎体温は、万が一婦人科系のトラブルがあった場合の早期発見にもつながります。体温の変化が2層になっていない場合は無排卵月経、生理中にもかかわらず高温期が続く場合は子宮内膜症の可能性があります。 体温のリズムに疑問を感じたら、できるだけ早く婦人科を受診するようにしましょう。 ■体のリズムを知って効果的な美容法を 基礎体温は、ダイエットや美肌にも大きな関わりがあります。 生理が終わってから排卵までの約1週間は、ダイエットにおすすめの「ヤセ期」。 女性ホルモンの1つであるエストロゲンの影響で代謝が上がり、体が自然に余分なものを排出しようとする時期です。 逆に、生理前から生理中は、むくみやすく体重が増えやすい時期。気持ちも不安定になりがちなので、ダイエットにはあまり向きません。美肌ケアも、体のリズムに合わせることでより効果がアップします。 生理後から排卵までのエストロゲンの分泌が多い時期は、1ヵ月の中でもっとも肌コンディションが良くなります。髪のカラーリングなどの刺激のあるケアや新しい化粧品を試すのはこの時期がおすすめ。 一方、排卵期から1週間は、プロゲステロンという女性ホルモンの影響でニキビや皮脂の過剰分泌などの肌トラブルを起こしやすい時期。肌が敏感になっているので、なるべく刺激を与えないケアをするようにしましょう。
2013年08月21日蒸し暑く、汗をかきやすい夏。肌のベタつきや汗はメイクの大敵です。せっかく朝きちんとメイクをしても、外に出たとたんに汗でドロドロ…ということも。 夏場のメイクは崩れにくいベースづくりがとても大切。 暑い季節ならではのコツをおさえて、汗に負けないメイクしたての肌をキープしましょう。 ■メイクの前に保湿&毛穴引き締め 汗でベタつく夏の肌は、表面は潤っているように見えますが、紫外線やエアコンの影響で内側は意外と乾燥しています。 乾燥した肌は、それ以上の水分蒸発を防ぐため、皮脂を分泌して表面をコーティングしようとします。肌がベタつくからといって保湿を怠ると、それが余計に皮脂分泌量を増やし、メイク崩れのもとに。 メイク前には化粧水や乳液でしっかりと保湿を心がけましょう。 乳液やクリームは乾燥しやすい口元や目元からなじませ、ベタつきがちなTゾーンは最後に薄くつけるようにすると、メイク後の皮脂崩れをおさえることができます。 また、毛穴が引き締まっていると皮脂が出にくくなります。 化粧水は冷蔵庫で冷やしてから使うのがおすすめ。余裕がある週末などは、冷やしたシートマスクを使うのもよいでしょう。 ■下地づくりは手早さが命! 下地は、乳液やクリームがしっかり浸透するのを待ってから塗ります。 毛穴引き締め効果をうたったものや冷感タイプの下地を使うのもおすすめです。顔の中心から外側へ向けて、手早く塗っていくようにしましょう。 UVカット効果のある下地も多く市販されていますが、屋外での予定があるときには下地の後に日焼け止めを塗っておきましょう。 ファンデーションをつけるのは、下地が完全に乾いてベタつかなくなってから。 水分をしっかり飛ばすことで、ファンデーションが肌に定着してメイクが崩れにくくなります。 ■ファンデのコツは密着度アップ ファンデーションはUVカット効果があるものがおすすめ。リキッドでもパウダーでもどちらでもOKです。汗などの水分に強いウォータープルーフタイプを使うのもよいでしょう。 ファンデーションは、下地と同様、顔の中心から外側に向けて伸ばしていきます。 このとき気をつけるのが、厚塗りにならないようにすること。 ファンデーションには油分が含まれているので、重ねすぎるとメイク崩れの原因になります。目や口のまわり、小鼻周辺などの崩れやすい部分は、特に薄付きを心がけましょう。 ファンデーションを塗った後は、何もつけていないスポンジで顔全体を軽く叩くようにして、肌にしっかり密着させます。こうすることで余分な油分が取り除かれ、肌にツヤ感も生まれます。 仕上げに、フェイスパウダー(ルースパウダー)を顔全体にのせれば、汗や皮脂に負けないベースメイクの完成です。 メイク直しをする場合は一度クレンジングをしてファンデーションをつけ直すのがベスト。 でも、外出先でそんな時間のないときは、シートタイプのメイク落としで気になる部分だけメイクオフし、コンシーラーを叩きこむようにして整えるようにしましょう。
2013年08月14日いつも笑顔でいたいと思っていても、職場や人間関係で、ついイラッとしてしまうことってありますよね。イライラは美容の大敵。 また、イライラした表情や態度は、周りの人間関係を悪化させることにも。心にため込まず、上手に解消していきましょう。 ■01. ゆっくり深呼吸 自分がイライラしているな…と思ったら、まずは一旦落ち着いてゆっくり深呼吸。イライラして気持ちが高ぶっているときは、呼吸が浅くなっています。 深呼吸は副交感神経を優位にし、リラックス効果があるといわれています。目を閉じて、まずは肺の中から一気に空気を吐き出しましょう。息を吸うときは鼻からゆっくり、お腹をふくらませるようにして。 息を吐くときに嫌な気分も一緒に吐き出すようなイメージで行うと、イライラをおさえることができますよ。 ■02. 大きな声を出す カラオケがストレス解消になっている人もいるように、大きな声を出すことは、イライラの解消に効果大です。 普段の生活の中では、あまり大きな声を出す機会はないもの。溜まった気持ちを大声と一緒に吐き出すと、気持ちがスッキリするはずです。 もちろんカラオケでもいいですが、一人になりたいときは車の運転中がおすすめ。自宅でご近所が気になるときは、ベッドで枕に顔をうずめて大きな声を出す方法も。 ■03. イライラ解消のツボ 手のひらの真ん中あたりを、反対側の手の親指で押してみてください。イライラした気持ちをおさえ、心を穏やかにするといわれているツボです。 目を閉じて、中心から平仮名の「の」の字を描くようにゆっくりと押します。両手を交互に何度か繰り返すうちに、苛立っていた気持ちが落ち着いてくるはず。 仕事でイライラした時など、場所を選ばずどこでもすぐにできるおすすめの方法です。 ■04. たっぷり睡眠をとる 睡眠不足はイライラを加速させます。最近イライラしているかも…と思ったら、できるだけ睡眠をとり、体を休めるようにしましょう。 上質な眠りをとるために、就寝前にはパソコンやスマホの画面を見るのは避けて。眠りに入る前には部屋を暗くして好きな音楽をかけるなど、リラックスできる環境を作るようにしましょう。 また、イライラが溜まると「お酒を飲んで寝てしまう」という人もいるかもしれません。 でも、アルコールは眠りを浅くし、眠りの質を落としてしまいます。イライラ解消のためには、就寝前の飲酒はやめておいた方がいいでしょう。 ■05. イライラの原因を話す イライラの原因が分かっているときは、信頼できる友人や家族に話すのもおすすめの方法です。 話しているうちに自分の気持ちも整理でき、解決の糸口が見つかることも。 ただ、話がどうしても愚痴っぽくなってしまったり、人には話せない内容だったりすることもあるかもしれません。そんなときは、日記やメモ帳に自分の気持ちを書いてみては。 イライラを外に出すことで気分が落ち着き、「書く」という行為によって気持ちの整理にもつながります。後で読み返してみたら、案外「なんでこんなことでイライラしていたんだろう」と思うかもしれませんよ。
2013年08月07日いよいよ夏、薄着の季節がやってきました。半袖から見える二の腕ケアは大丈夫ですか? 余分なお肉がついて、手を振るたびに二の腕がぷるぷる…なんて避けたいですよね。 今から始めて夏に間に合う簡単エクササイズで、ほっそり二の腕美人を目指しましょう! ■インナーマッスルを鍛える!二の腕ねじりエクササイズ 二の腕のぜい肉は落としたいけれど、だからといって筋肉ムキムキになってしまっても困りますよね。 体の内側の筋肉を鍛えて、無理なく女性らしい二の腕ラインを作りましょう。思いたったらいつでもできる、簡単ねじりエクササイズです。 01. 両足を肩幅くらいに開き、背筋をまっすぐ伸ばして立ちます。 02. 両腕を45°くらいの角度で開き、手のひらを前に向けます。 03. 大きく息を吸いながら、肩の関節を使って、手のひらを外側に向けるようにしてゆっくりと腕をねじっていきます。このとき肩が上がらないように注意。 04. 限界までねじったら、今度は同じように手のひらを内側に向けて二の腕をねじります。 05. これを10セット繰り返します。 ■オフィスでできる二の腕シェイプ エクササイズを続けようと思ってもつい忘れてしまう、という人は、仕事の合間のスキマ時間を使ってみては。 自宅でもオフィスでも机があればOK! 他の人に気づかれず二の腕シェイプができますよ。 01. 机に向かい、椅子に深く腰掛けます。背筋は伸ばして、足もしっかり揃えましょう。 02. 右手をグーの形に握り、手の甲を下に向けて机の上に置きます。 03. そのまま、手の甲で机を力いっぱい押し付けます。二の腕の筋肉を使っていることを意識しながら、10秒間キープ。 04. 左手も同様に行います。 05. これを、左右交互に3セット行います。 ■リラックスタイムに♪ダンベルエクササイズ 二の腕シェイプにダンベル運動は効果大!お風呂あがりや就寝前など、リラックスタイムにダンベルエクササイズを取り入れてみましょう。 ダンベルは、2リットルのペットボトルに水を入れたものでも代用できます。円柱型のものは握りにくいので、四角い形のものがおすすめ。中の水の量で重さを調整してくださいね。 01. 立った姿勢の場合は両足を肩幅くらいに、座って行う場合は椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばします。 02. 右手にダンベルを持ち、腕を上にまっすぐ伸ばしてダンベルを持ち上げます。 03. 肩からひじは床と垂直を保ったまま、ひじを曲げ、ダンベルを持った手をゆっくりと後ろに倒します。 04. 二の腕の筋肉が伸びているのを感じたら、ゆっくりとダンベルを持った手を戻し、ひじを伸ばして元の状態に戻ります。 ひじを曲げ伸ばしするときにぐらついてしまうときは、空いている方の手をひじに添えて固定するとよいでしょう。 05. ダンベルを左手に持ちかえ、同様に行います。 06. 左右交互に、3~5セットを目安に行ってください。 二の腕を細くするには、普段からの意識づけが大切です。1日1分、毎日続けてみてください。
2013年07月31日仕事やプライベートで思うようにいかないとき、ため息とともについ言いたくなるネガティブな言葉。 でもちょっと待って。無意識にネガティブな言葉ばかりを発していると、考え方も徐々に後ろ向きになってしまいます。そのネガティブ思考で、行動もなんだかうまくいかない…というネガティブスパイラルに。 気づかないうちにネガティブワードを連発していないか、普段の話し方をちょっと振り返ってみましょう。 ■01. 面倒くさい 何かやらなければいけないことを前にして、つい「ああ、面倒くさい」とつぶやいてしまっていませんか? 確かに、単調な仕事や職場での人間関係、はたまた部屋の片づけなど、普段の生活の中には面倒くさいことがたくさん!でも、それは周りの誰もが思っていることでもあります。 「面倒くさい」と頻繁に口に出していると、周りの人を不快な気持ちにさせたり、「やる気がない人」と思われたりしてしまいます。 「面倒くさい」という言葉はグッと飲み込んで、その面倒なことをスッキリと終えた後のことをイメージしてみましょう。 ■02. だって、でも 会話の冒頭がいつも「だって…」や「でも…」で始まる人とは、話していてもあまり楽しくないですよね。 「だって」の後に続くのは言い訳、「でも」の後には否定的な言葉が続きます。繰り返しているうちに、相手に「この人には何を話しても無駄」と思われてしまうことに。 「だって」も「でも」も、相手のことを受け入れず、自分を正当化するための言葉です。この言葉が口グセになっている人は、自分で自分の成長をストップさせてしまっているのと同じ。 会話の中で無意識に多用してしまう場合もあるので、意識して直すように気をつけましょう。 ■03. どうせ私なんか 周りから見たらじゅうぶん素敵なのに「どうせ私なんか…」と自分を卑下してしまう人、いませんか? 仕事や恋愛、ことあるごとに口にしてしまう「どうせ私なんか」という言葉は、繰り返すたびに、本当に自分の魅力を奪っていってしまいます。はじめのうちは「そんなことないよ」と言ってくれる友人も、何度も聞くたびに嫌な気持ちに。 「どうせ…」とつい言ってしまうのは、自分に自信がないから。自分の長所を見つけ、自分自身を好きになってあげましょう。 ■04. なんで私ばっかり 嫌なことが続くと、つい「なんで私ばっかり」と思ってしまいますよね。 でも、それが口癖になってしまっている人は要注意。常に自分だけが損をしている、大変だ、という思考回路に陥ってしまい、前向きな気持ちが失われてしまいます。 落ち着いて思い返せば、決して自分ばかりが損をしているわけではなく、他の人にしてもらったいろいろなことに思い当たるはず。 「私ばっかり」と言いたくなった時には一呼吸おいて、周りへの感謝の気持ちを思い出すようにしましょう。 ■05. 忙しい、疲れた 冷静に考えたらさほど忙しくないような状況でも、無意識に「忙しい」「疲れた」と連発してしまっていませんか? 「忙しい」「疲れた」と口に出すことで心は自己暗示にかかり、自分で自分のストレスを増やしてしまうことに。表情もギスギスしてしまい、周りの空気も悪くなってしまいます。 同じ忙しさでも「充実している!」と思えば、心の状態はずっとよくなります。気持ちが前向きになって、結果、物事がスムーズに進みますよ。 口グセは、言っている本人は意外と気づいていないものです。 まずは、自分のネガティブ口グセに気づくことが大切。「直そう」と意識するだけで、ネガティブな言葉はだんだん出てこなくなるはずですよ。
2013年07月24日同じ運動や食事制限をしたからといって、誰もが同じように痩せるわけではありません。 体質や太る原因は人それぞれ。自分の体質を知れば、効果的なダイエット方法が見つかるはずです。 太る原因は、大きく分けると「水太り」「肥満太り」「筋肉太り」の3つ。 自分の太り方タイプを見極めて、効率のいいダイエット法を見つけましょう。 ■代謝の悪化がむくみを招く「水太り」 女性にもっとも多いといわれるタイプがこの水太りです。 夕方になると脚がむくんで靴がきつくなる、下半身太りに悩んでいる、という人はこのタイプかもしれません。 <水太りタイプのチェックポイント> ・むくみやすく、翌朝になってもむくみがとれない ・何もしなくても脚がだるい、または痛い ・肌がかさつく ・トイレの回数が少ない ・冷え症 女性は男性と比べて筋肉量が少ないため、リンパの流れが悪くなりがちです。水太りを解消するためには、血行をよくして代謝をアップさせるよう心がけましょう。 塩分の多い食事はむくみを引き起こしやすいので注意。リンパの流れに沿ってマッサージをするのもおすすめです。また、筋力をつけるために、ウォーキングなどの適度な運動を取り入れてみてください。 ■カロリーオーバーの「脂肪太り」 脂肪太りの原因は、摂取カロリーが消費カロリーよりもオーバーしているから。 ついつい食べ過ぎてしまう人、夜遅く食事をすることが多い人は、このタイプかもしれません。 <脂肪太りタイプのチェックポイント> ・太ももやお尻を指でつまむと、たくさんつまむことができる ・早食い、ながら食いが多い ・子どもの頃太っていた ・吹き出物が出やすい ・肩こり、頭痛、腰痛に悩んでいる 脂肪太りを改善するには、規則正しい食生活にすることが大切です。 食べ過ぎや早食い・ながら食いをやめ、バランスのよい食事をとるようにしてください。 また、消費カロリーを増やすために適度な運動も必要です。簡単にできるエクササイズやスクワットなどで、脂肪燃焼を目指しましょう。 ■太ももやふくらはぎの悩みに多い「筋肉太り」 昔スポーツをやっていた人に多いのが、この筋肉太りです。 スポーツをやめて筋肉量や代謝が落ちても食べる量が変わらないため、筋肉の間に脂肪がついてしまうのです。 <筋肉太りタイプのチェックポイント> ・スポーツをやめてから数年がたっている ・汗をかきやすい ・スタミナがある ・体全体ががっしりして見える ・胃腸が丈夫で食欲旺盛 筋肉太りタイプの人は、筋肉を鍛えるような運動は控え、ストレッチやウォーキングなどの緩やかな運動をするようにしましょう。入浴時などに筋肉のついている部分をマッサージでほぐすのもおすすめです。 痩せたいからといって無理に食事制限をすると、筋肉とともに代謝も落ちてしまいます。スタミナ食を避け、和食中心のバランスのとれた食生活を心がけてください。
2013年07月17日夏のボーナス、旅行にショッピングと、使い道を考えるだけでちょっとウキウキしますね。 でも今は昔と違って、ボーナスがないことも珍しくない時代。せっかくもらったボーナスを無駄にしないためにも、ボーナスをもらってついやってしまいがちな3つのNG行動をチェックしてみましょう。 ■01. ボーナスを普通預金に入れっぱなし 普通預金から使う分だけ引き出して、気づけば給料日前には残高ゼロ…。普段からそんな状況になっている人はいませんか? ボーナスも同じ。無計画に普通預金に入れっぱなしにしていては、何に使ったか分からないままなくなっている、ということになりがちです。 ボーナスが支給されたら、まずは貯蓄分を確保しましょう。できれば40~50%程度は貯蓄に回せると理想です。 貯蓄分は普通預金に入れっぱなしにせず、少しでも金利の高い定期預金などに預け替えを。ネット銀行など金利の高いものもあるので、有利な預け先をしっかり見極めましょう。 貯蓄した残りのお金は、目的別に仕分けをします。例えば、数ヶ月先の旅行費用、1年間かけて資格の勉強を、など、使い道とその期間に合わせて計画的に使うようにしましょう。 ■02. ボーナスをあてにした一括払い カードやローンで買い物をするときに、ついやってしまいがちなボーナス払い。 そもそもボーナスは会社の業績に応じて支給されるものです。 業績が悪ければ支給額が減ったり、場合によってはボーナスがなかったりする可能性もじゅうぶんにあります。そんな不安定な要素をあてにしたローンを組むのは、実はとてもリスクが高いのです。 ボーナスはあくまでも「臨時収入」「もともとなかったもの」と考えましょう。ボーナスをあてにせず、毎月のお給料だけで生活ができるような習慣づけが大切です。 せっかくのボーナスが、生活費の補てんやローンのボーナス払いだけで消えてしまわないよう、日頃から計画性のあるお金の使い方を意識しておきたいですね。 ■03. 普段しないような大きな投資や買い物 お金を貯めるだけでなく賢く増やすために、投資に興味を持つ人も増えてきました。 投資をすると、自然と経済の流れや社会の動きに敏感になるなど、金銭的なもの以外のメリットもあります。 企業情報や世界経済に興味を持つことは、仕事にもプラスになるかもしれません。 でもだからといって、いきなり投資に高額をつぎ込んでしまうのは考えものです。まずはボーナスの一部から少しずつ投資に回してみるようにしましょう。 ボーナスでまとまった金額が支給されると、どうしても気が大きくなってしまいます。投資だけでなく、特に必要のない大きな買い物をしてしまう、なんて失敗も起こりがち。 「自分へのご褒美分」「投資分」など使い道と割合を先に決めて、後悔しないように使いたいですね。
2013年07月10日