愛媛県出身。福岡県の短期大学を卒業後、念願の幼稚園教諭となる。子どもが大好きで、子どもを見るとどんなに落ち込んでいてもホッコリ笑顔になる。人間観察が趣味で、それを活かした独自の恋愛観を持つ。最近は占いに関心があり、占いライターとしても活躍中。
合コンでなぜか勝ち組になれないのは、もしかしたらお酒に飲まれ過ぎているからかもしれません。お酒の力を借りて積極的になるのは良いですが、何ごとも行き過ぎは禁物です。酔ったときの言動があまりにも限度を超えていると、恋愛対象外とみなされてしまうかも? 恋人にするなら羽目を外さない、安心できる女性を選びたいというのが男性の本音だということを忘れてはいけません。今回は、盛り上がり過ぎて羽目を外してしまい、自ら出会いを遠ざけている女性の特徴をピックアップしてみました。 ■1.泣き上戸 お酒を飲むと、その人の違った一面を見ることができます。普段おとなしい人が急に活発になったり、笑い上戸になったりすることもありますが、泣き上戸だけは勘弁してほしいというのが男性の心理。 絡みづらさもありますし、酔うと面倒な人と思われてしまって、そこですぐに恋愛対象外だと見なされてしまうでしょう。アルコールを摂取することで、どんな性質が出てしまうかを知っておくことが大切です。 ■2.自分の飲める範囲を知らない お酒が好きなのと、お酒が強いのとは違います。自分が飲めるお酒の量を知っておかないと、意識が飛んでしまって「あのとき何があったのか分からない…」ということにもなりかねません。 合コンの盛り上がりによってはアルコールをすすめられることも増え、気分がよくなってどんどん飲んでしまうことも。自分の飲める範囲以内にしておかないと、取り返しのつかない結果を招きかねないでしょう。 その場では楽しんでくれる男性もいるかもしれませんが、そんな女性を彼女にしたいかとなると話は別。社会人にもなれば職場の付き合いなども多々あり、常に彼女の心配をしていないといけなくなるので、自らそういう女性を彼女には選ばないでしょう。 ■3.周りに絡みまくる お酒が入るとテンションが一気に上昇して、初対面の人にでも積極的に話しかけるという人もいます。ただ、あまり行き過ぎてしまうと周りに迷惑をかけてしまったり、絡み過ぎて鬱陶しいと思われたりすることもあるでしょう。 自分でコントロールができないくらい酔っぱらってしまうと、周りの顔色や雰囲気を察知する能力に欠けてしまいます。「酒は飲んでも飲まれるな」という言葉をモットーにして、男性陣に幻滅されないようにだけは気を付けてくださいね。 引き続き後編でも、合コンでドン引きされやすい女性の言動を紹介しています。合コンで勝ち組になれるように、ぜひ次回もチェックしてみてくださいね!
2015年01月07日家の中での子どもとの遊びがワンパターンで退屈…という悩みを持っているママは、決して少なくないでしょう。子どもは何か新しい遊びや発見があれば、すぐにでも食いついてくるもの。時間がある時は、子どもと一緒に「プラバン遊び」をしてみてはいかがでしょうか? プラバン遊びは、子どもの頃やったことがあるというママも多いはず。ハンドメイド好きなママなら、子どもと一緒にトライしたこともあるかもしれませんね。プラスチック製の薄い板=通称プラバンに油性ペンで絵を描き、トースターで温めるだけで、素敵な作品をすぐに作ることができますよ! 今回はプラバン作りの方法やコツを紹介していきましょう! ■プラバンはどこで入手できる? プラバンは、ハンドメイド用品のお店や100円ショップ、ネットショップなどで販売されています。比較的安価で入手しやすいアイテムなので、市販のものを購入してもよいですが、今すぐ作りたいというときは、まずキッチンに行ってみましょう。 プラバンは、コンビニのお弁当のフタ、トマトなどが入っているプラスチック製の容器などで代用することができます。「ポリスチレン」という素材ならばプラバンとして使えます。 作る時に縮むので、なるべく大きめのもので作るのがよいでしょう。そう考えると、コンビニなどで売っているお弁当のフタは、代用品としてベストかもしれません。 ■プラバン作りで用意するものは? プラバン作りで用意するものは以下の通りです。 ・プラバン ・黒の油性ペン ・そのほかの色の油性ペン ・はさみ ・オーブントースター ・アルミ箔 ・厚めの雑誌や新聞 これだけあれば簡単にプラバン作りをスタートできますよ。 ■子どもと一緒にすぐできる、プラバンの作り方 1.プラバンに黒の油性ペンで好きな絵を描く。 2.描いた絵に好きな色の油性ペンを使って色を塗る。 3.はさみで好きな形に切る 4.オーブントースターの網の上にくしゃくしゃにしたアルミ箔を乗せる 5.アルミ箔の上に切ったプラバンを乗せて焼く 6.プラバンが小さく平らな状態になったらすぐに取り出し、雑誌などで挟んで、しばらく放置 7.熱が取れたら雑誌から取り出して完成! 注意点は、アルミ箔をくしゃくしゃにすることと、プラバンを熱する時間。アルミ箔をくしゃくしゃにするのは、プラバンがアルミ箔と密着することを防ぐためです。 また、熱するとプラバンはクニャクニャとゆがみながら小さくなっていきますが、その様子を見て「失敗した!」と思わないこと。ここで取り出さずに我慢すると、一度丸まったりゆがんだりした後、熱し続けることでプラバンは再び真っ直ぐな状態になります。その状態になった時がプラバンを取り出すタイミングです。 ■プラバンでオリジナルストラップを作ってもかわいい プラバンをオーブンで熱する前に、パンチなどで穴をあけておけば、紐を通してストラップにすることもできます。通園バッグや園のカバンなどにつけてあげれば、子どもさんはすぐに自分のものと認識できるはずです。 ■プラバンの色づけには、アクリル絵の具を使ってもOK プラバンに色をつけるには、焼く前に油性ペンで塗って色を付ける方法が一般的ですが、ほかにも方法があります。 それは、熱して小さくなってからアクリル絵の具で色づけする方法。油性ペンで描いた面とは反対の面から色を塗るのがポイントです。そのほか、プラバンの材質によっては色鉛筆やパステルなどを使えることもあります。油性ペンや絵の具とは違った、淡い印象の色合いなので、やさしい雰囲気の作品に仕上がるでしょう。 熱したプラバンは、焼く前の大きさよりもかなり小さくなります。4分の1~5分の1程度の大きさになるので、その点も踏まえて絵の大きさを考慮しておきましょう。 子どもも大人も楽しめるプラバン作り。いろいろな作品ができるので、ぜひトライしてみてくださいね!
2015年01月07日スマホ保持者の大半がスマホアプリの「LINE」を利用しています。ただ、中にはLINEに対する嫌悪感を抱いている人、苦手意識を持っている人もいるようです。便利なアプリな反面で、いくつかのデメリットがあるのでLINEを使っていないというケースもありますよ。 彼と頻繁に連絡を取りたいからLINEをしてほしいと思っている人も、LINEが苦手という男性の心理を理解してあげる心を持っておきましょう。今回はLINEが苦手な人に共通する5つのポイントをピックアップしてみました! ■1.既読が面倒 LINEを開くと既読になるというのは、LINEのメリットでもあり最大のデメリットでもあります。必ずしも返信しないといけないというプレッシャーを感じてしまい、それならLINEをしない方がいいという結論に結び付くのでしょう。たとえ彼が既読を無視したとしても、そこはあえて触れない優しさを持っておきたいですね。 ■2.スタンプのみでの対応の仕方が分からない スタンプでやり取りができるというのもLINEならではの特徴ですが、そのスタンプのみでのやり取り億劫だという人も少なくありません。「それなら送ってくるな」という気持ちになるそうなので、内容のないLINEは送らないようにした方が良いでしょう。 ■3.他のアプリを使用中にメッセージ通知がくるのがイヤ 他のアプリを使っているのに、メッセージが届くたびにメッセージ通知がくることを嫌がる男性も少なくありません。特に男性の場合、アプリゲームにハマる人が多く、ゲームに熱中しているときに邪魔されるのを鬱陶しく感じているようです。「ああ!! 今いいとこだったのに!!」という感じでLINEの存在自体に嫌気がさしてしまっているので、メッセージを送る時間帯などにも配慮してあげたほうが良いかも知れません。 ■4.常に監視されているような気になる 既読があるため、いつLINEを確認したのかが分かってしまい、常に監視されているような感覚に陥ってしまうという人もいます。小まめに連絡を取りたいという彼には最適なツールになりますが、自分のペースでメッセージを送りたいという人は、あまりリアルタイムで連絡を取らない方が圧迫感を与えない方が良いでしょう。 ■5.電池の消耗が激しくてイヤ スマホを使おうと思っていても、LINEのせいで電池の消耗が激しく、常に電池の心配をしながら使用しないといけないというデメリットもあります。特に仕事の日は大切な連絡をしないといけないこともあるので、彼を気づかう姿勢を見せておいた方が良いですね。 いかがでしたか? LINEに対する苦手意識を持っている男性の心理を理解してあげれば、少しはメッセージの送り方や送る時間帯に配慮できるはず。「鬱陶しいな」と思われないようにすることが、良好な関係を築く秘訣になるでしょう。
2015年01月06日前回 に引き続き、後編でも友達以上の関係になかなか発展させられない女性の特徴について紹介していきましょう。自ら、彼との関係に歯止めをかけてしまっていないかをチェックしてみてください。 ■1.ガードが堅すぎる ガードが堅い女性は男性ウケが良い傾向がありますが、堅すぎるとなると話は別です。どんな手を使っても距離を縮めてくれないと感じると、徐々にあなたから離れていってしまいます。「モテるためには追いかけたくなる女にならないと!」と、こだわり過ぎると逆にチャンスを逃してしまうかも? 時には相手の誘いに乗ったり良い感じのムードを醸し出したりして、「脈アリ」だと感じさせることも必要ですよ。恋愛に大切な駆け引き上手になることが、恋愛成就のカギを握ります。他の男性にはガードを堅くしていても、彼に対しては心を開いたところを見せておくと良いでしょう。 ■2.優柔不断 何かと優柔不断で、いつも人の意見や雰囲気などに流されがちな傾向のある女性だと、浮気などの心配も浮上してくるでしょう。もっとしっかりとした自分の芯を持っておかないと、せっかく仲が良くても恋愛対象としては見てくれないかもしれません。時には自分の意見をきちんと言えるという姿勢をみせたり、大事なところでは自分のこだわりを貫いたりすることで、彼の不安を払拭することができますよ。 ■3.価値観が違い過ぎている お金の使い方や恋愛に対する考え方など、あまりにも価値観が違いすぎると「付き合ったら大変そう」だと思われてしまいます。まずは相手の価値観をリサーチして、彼の意見に合わせたり、大幅に異なる意見を言わないようにすることが大切。金銭感覚があまりにもルーズだと、恋愛対象はおろか、人間性を疑われてしまうことも…。「付き合ったら後悔しそう」と少しでも思わせてしまえばアウトだと考えておきましょう。 逆にいえば、「この子と付き合えば楽しそう」「毎日充実できそう」だと感じさせることができれば、明るい未来を掴めるということ。彼を前向きな気持ちにさせられるように、常にポジティブな姿勢を持っておきましょう。 いかがでしたか? いつも男性とは仲良くなれるのに、ここぞというときに関係を発展させられないという人は、当てはまる節があったのではないでしょうか? 恋愛関係にさせるためにも、これまで紹介してきた6つのポイントを参考にして、ひとつからでも取り入れてみてくださいね!
2015年01月05日年末年始は忘年会や新年会、春先になると送別会や歓迎会、お花見など、お酒の席のイベントは常に目白押しです。中には強制参加の飲み会もあり、お酒が苦手な人や、早く帰宅して家の用事や育児に専念したいママにとっては、飲み会は苦痛に感じることのほうが多いでしょう。 できれば断りたいけれど、断るにしても関係は悪化させたくないところ。そこで今回は、参加したくない飲み会に誘われた時に、波風をたてず断る有効な方法をピックアップしてみました! ■相手を納得させる飲み会の断り方(1)「子どもや家族が病気になった(熱を出した)」 子どもや家族のように、自分以外の誰かが原因の場合、断っても波風を立てることはあまりありません。「今回は残念ですが、また誘ってください」と、楽しみにしていたことをアピールするひと言を付け加えておくと、相手の機嫌を損ねることもないでしょう。 ただし、くれぐれも風邪程度に留め、重い病気を装って余計な心配をかけないようにしておきましょう。 ■相手を納得させる飲み会の断り方(2)「遠方の友人の結婚式(もしくは親戚の法事)に参加する」 仕事の飲み会の場合、大抵は金曜日や土曜日などの、翌日休みの日に行われることが多いはず。もしも飲み会が金曜日なら、「その日の夜から、遠方で行われる友人の結婚式に参加するため、出発しないといけない」という理由でお断りしてみては? 結婚式などの大きなイベントなら仕方ないと相手も思うことが多いので、深追いされることは少ないでしょう。ただし、結婚式は、仏滅にように暦の日取りが良くない日は選びません。飲み会の日取りがお祝い向きでない時は、法事を理由にするのも手です。 ■相手を納得させる飲み会の断り方(3)「自分の体調が悪く、病院に行きたい」 「実は今、風邪を引いていて、薬飲んでいるんです」「仕事はさすがに休めないから我慢していたけれど、良くならないのでこの日に病院行きたいんです」と言葉を添えれば、より成功率がアップするでしょう。 その場合、飲み会を断る前から体調不良を装うことが大切。あまりにも元気そうにしている姿を目撃されていると、仮病を使っていることがばれてしまうので気をつけてください。 ■相手を納得させる飲み会の断り方(4)「親が来る日になっているから」 「その日、親が地元から出てきてくれるので」というフレーズも、意外と有効です。はるばる来てくれるんだということを伝えたり、「親も孫と遊ぶことを楽しみにしてるんです」と言ったりして、共感を得られるようにするといいですね。 お酒の席の付き合いも大切ですが、無理をしてまで付き合う必要はありません。なんとなく気分が乗らない時、大事な用事が入っている時などは、今回紹介した断り方を活用して、飲みの誘いを断ってもよいでしょう
2015年01月05日たとえ、愛する夫の母親といえども、どんなに努力をしても姑との相性が合わないということは当然あります。 あまり付き合いのない人ならウマが合わなくても我慢していられますが、嫁姑とあればそうも言っていられません。本当にウマが合わないと感じていても、なんとか付き合っていかないといけませんよね。 そこで今回は、義母との関係で悩んでいるママの気持ちを軽減するための方法や考え方をピックアップしてみました! 姑との関係を深く考えすぎないようにして、余計なストレスを溜めこまないようにしましょう! ■姑に無理に合わせようとしてない? 相性が合わない姑に必死に合わせる努力をしている人も少なくありません。「いつかはわかり合える日が来るはず」と信じて、日々頑張っているのでしょう。ただし、わかり合うには、相手もそういう気持ちを持っていることが重要。姑側がそうしたことを考えていないのなら、こちらの気持ちは届かないかもしれません。 姑に無理に合わせようとしてイライラが募ると、そのうち一気に爆発します。そこから余計に義母との関係が悪化してしまうケースもめずらしくないので、無理に合わせようとしてストレスを感じた時には一旦距離を保つことも大切です。 嫁姑間のいざこざがケンカに発展してしまわないよう、時には自分の気持ちを伝えることも忘れないようにしておきましょう。 ■義母とうまく付き合うには、夫の協力が不可欠 姑とちょっとしたいざこざがあった時には旦那さんの協力がないと、姑との関係は悪化する一方になるはず。妻の味方になってくる旦那さんなら、今自分がどんな気持ちなのか、姑のどういうことが嫌なのかをはっきりと伝えて、うまく取り持ってもらいましょう ただし、世の中には妻よりも実母の味方をする男性も少なくないもの。いつでも実母の肩を持ったり、嫁の意見を耳に入れようとしなかったりすることもあるようです。そうした場合、言葉を選びながら夫婦でしっかりと話し合い、なるべく姑と2人きりにならないように協力してもらうといった工夫をしましょう。 ■姑の言葉を受け流す、スルースキルを身につけることも大切 姑の言葉をすべて聞き入れていると、こちら側の身が持ちません。時には、小言を言われてもうまくスルーするスキルも必要になるでしょう。何か言われても聞き流す術に加え、「この人はこういう人なんだ」と割り切る術も習得して、姑への余計なイライラを募らせないようにしておきましょう。 嫌味を言われて感情的になったり、嫌味を返したりしているようでは、姑との関係は悪化するばかりです。なるべく大人の対応を心がけ、うまくすり抜けながら付き合うコツをつかんでくださいね!
2015年01月04日年末年始や春休み、夏休みなどの長期休みの際には、パパ・ママの実家に子どもと遊びに行ったり、反対におじいちゃん、おばあちゃんが遊びに来てくれたりすることもあるでしょう。 子どもがおじいちゃん、おばあちゃんと遊んでいる間は、ママも少し気を抜ける時間。普段の育児疲れを解消するためにも、また、子どもにいつもとは違った刺激を与えるためにも、祖父母と孫だけの時間を作ってみましょう ただ、子どもの体力に付き合って遊んでいると、祖父母も疲れてしまいます。そんな時はママのほうから「こんなことして遊んであげたらいいかも」と提案してみては? 今回は、おじいちゃん、おばあちゃん世代が子どもに教えながら楽しめる、昔ながらの遊びをピックアップしてみました! ■子どもに教えてほしい昔ながらの遊び(1)紙飛行機 おじいちゃんと孫が一緒に遊ぶなら、紙飛行機がよいかもしれません。その昔、紙飛行機で遊んだ世代のおじいちゃんなら、定番の折り方だけでなく、よく飛ぶ紙飛行機の折り方も知っている可能性も高いはず。 どうやって折るとより遠くに飛ばせられるかを考えながら作るので、意外と子どもも頭を使います。紙の材質や大きさによっても飛び方は変わってきます。いろいろな紙を用意してやってみるとよいでしょう。 ■子どもに教えてほしい昔ながらの遊び(2)あやとり おばあちゃんと孫が一緒に遊ぶなら、あやとりがおすすめ! ひも1本だけで長く遊べるので、特に女の子は喜んで遊んでくれるでしょう。 1人で「ほうき」や「橋」などの形をつくる「ひとりあやとり」だけでなく、交互に取り合っていく「ふたりあやとり」もおもしろいですよね。ふたりあやとりの場合、最初は取り方が難しいかもしれませんが、子どもはすぐに慣れます。普段触れたことのない遊びに、いまどきの子でもきっと夢中になることでしょう。 ■子どもに教えてほしい昔ながらの遊び(3)牛乳パックのメンコ 男の子が夢中になること間違いなしのメンコ遊び。牛乳パックと油性ペン、はさみがあれば簡単に作れるので、工作が苦手な子どもでも問題なし。牛乳パックの底の部分に好きな絵を描いて、はさみで四角に切るだけでメンコの完成です! 牛乳パックの底が必要なので、空の牛乳パックが数本分必要にはなりますが、それ以外に特別な材料を用意する必要がないので、比較的取り入れやすいでしょう。 メンコは頑丈で重たく、堅いもののほうが強いので、セロハンテープを使って補強するのもよいかもしれません。遊んでいくうちにどうすれば勝てるかを、子どもも頭の中でイメージするので、いつもの遊びとは違った楽しさを味わうことができるはずです。 さまざまな年代の人と触れ合うことで刺激を受け、子どもの想像力は広がります。ママもたまには子どもを祖父母にまかせて、自分の趣味を楽しんだり、普段できないことをしたりして、時間を有効に使ってみるのもいいですね!
2015年01月03日男友達の彼を好きになってしまったというときもありますよね。友達以上の関係になりたいけど、相手から恋愛対象として見られないと嘆いている人もいるのでは? もしかしたら自ら友達以上恋人未満の関係になるような雰囲気や特徴を醸し出しているのかも知れません。 今回は、友達としてはとても仲が良いけれど、恋愛関係には発展させられないと男性に思われてしまう女性の特徴をピックアップしてみました! ■1.みんなに優しくて不安にさせている 誰に対しても優しく振る舞うことのできる人は、とても魅力的な反面で、相手を不安にさせてしまう特徴でもあります。自分の知らないところで異性に優しくしているのかも…という不安がいつも付きまとってしまい、常に心配していないといけない状況に陥ってしまうのです。 あからさまな態度をとる必要はありませんが、周りの人とはまた違った接し方や態度をとって、彼に特別感を抱いていることをアピールしたほうがマル。「最近いつもと接し方が違うな」と思わせることができれば、相手も少しずつあなたのことを意識し始めてくれるはず。そこから恋愛対象になれるかどうかは自分次第なので、積極的に自分の魅力をアピールしましょう! ■2.一緒にいてドキドキさせられない 完全に友達感覚になってしまうと、恋愛のドキドキした感覚は皆無になってしまうようです。どこまで行っても友達という関係なので、一緒にいても男女の雰囲気になることがないのでしょう。彼をその気にしたいなら、まずは女性らしさをアピールすることが大切。普段見せないようなしぐさや雰囲気などを見せて、ギャップ萌えさせることから始めてみてはいかがでしょうか? ■3.本心では何を考えているか分からない 常に笑顔でいたり、あまり気持ちを顔に出さないタイプだと、相手に「何を考えているのか分からない」と思わせてしまっているかもしれません。恋愛で大切なのは、お互いの想いを素直に伝え合うこと。 心で思っていることを正直に相手に伝えるようにして、ふたりの間に壁ができないようにすることが大事なようですよ。深い部分で繋がれるような関係に発展させられるように、まずはお互いの本心を表現し合うことからスタートしましょう! 引き続き後編でも、男友達との関係を進展させられない女性の特徴を3つ紹介しています。友達関係のままで終わってしまわないようにするためにも、ぜひ次回もチェックしてみてくださいね!
2015年01月02日友達以上の関係だけど交際はしていないという、曖昧な関係のときもありますよね。誕生日やクリスマス、バレンタインなど、いろいろなイベントでプレゼント作戦を実行する人もいるかもしれませんが、「何をプレゼントしたらいいか分からない」ということもあるのでは? まだ付き合っていないと、あまり高価なものは相手も気をつかいそうだし、男性が好まないものだとプレゼントしてもあまり喜んでもらえなくてショックを受けますよね。プレゼント選びで苦戦している人は、これから紹介する4つのものを参考にしてみると良いかも知れません。 彼のタイプや特徴に合わせて選んであげることで、プレゼント作戦を有効にして恋愛成就に発展させられるかもしれませんよ。 ■1.彼のリクエストの品 事前に彼が欲しいものをリサーチしておけば、プレゼント選びで失敗はありません。あまり値段が張るものだとプレゼントするのは難しいですが、アクセサリーやルームウェア、ネクタイなどならプレゼントしやすいはず。彼のセンスや好みもしっかりとリサーチして、心から喜んでもらえるものをプレゼントしましょう! ■2.スイーツ 甘いもの好きな彼にはスイーツがお勧め。「スイーツ男子」という言葉ができるほど、甘いものに目がない男性が増えている傾向があります。男性ライクなほろ苦の和スイーツや、ビールを用いたスイーツ、ビターテイストのチョコスイーツなどは、スイーツ男子に喜ばれるプレゼントになりますよ。取り寄せグルメで常に上位にランクインしているスイーツなら、きっと彼も喜んでくれるでしょう。 ■3.ライブやスポーツ観戦のチケット アクティブな彼にはライブやスポーツ観戦のチケットが良いでしょう。彼が好きなアーティストやスポーツをチェックしておけば、必ずプレゼント作戦は成功しますよ。人気のあるアーティストや観戦チケットは即完売してしまう可能性もあるので、プレゼント予定日よりも早くアクションを起こしてゲットできるようにしておくことが大切です。 ■4.嗜好品 彼の好きなもので選びたいなら、嗜好品をチョイスしましょう。お酒好きな彼には、ちょっぴり高級なワインやお酒をプレゼントするのもいいかもしれません。たばこやコーヒー、おつまみなど、彼が喜んでくれるものを詰め合わせにしても良いかも? 彼のライフスタイルに合ったものを選んであげれば、必ず喜んでくれますよ! いかがでしたか? プレゼント作戦を決行しようと思っている人は、今紹介した4つのものを参考にしてみてくださいね!
2015年01月01日休日だからと言って、家でゴロゴロまったり過ごしてはいませんか? ママが家の中で過ごしていては、子どもも外で遊ぶことはできません。体を動かすのが大好きな子になるよりも、テレビゲームに夢中でほとんど外で遊ばない子になることを望んでいるママは少ないはずです。 体を動かすことが大好きな子どもに育てるためにも、休日は積極的にママから「お外で遊ぼう!」と誘ってみましょう。きっと子どもは大張り切りで外遊びを堪能してくれますよ。 今回は、遊具がなくても遊べる、昔ながらの外遊びにスポットを当てて紹介していきましょう! ■近くに公園がなくても大丈夫! 昔ながらの遊びで、外遊びが無限大に広がる 近くに公園があるなら、大型遊具などで遊ぶことができますが、近所に子どもが遊べる施設がないという人もいるはず。そういう環境でも昔ながらの遊びなら問題ありません。昔の人たちは遊具も何もないところで、いろいろな方法で遊んできました。 ちょっとしたアイテムがあれば、無限大に広がる遊びもあるので、子どものアイデアや発想力を活かすこともできます。昔のことを知るきっかけにもなるでしょう。 中でもメジャーなのは、「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」ですよね。何も用意しなくてもすぐに遊ぶことができるので、近所のお友達も誘って大勢で遊ぶ楽しさを共感しましょう。「だるまさんがころんだ」も意外に盛り上がります。そのほかにも、こんな遊びがありますよ。 ■親子でできる昔ながらの外遊び(1)ゴムとび <ルール> 1.2人がゴムの両端を持ち、ゴムがピーンと張るように引っ張る 2.子どもが飛べるか飛べないかくらいの高さに調節して、その上を飛ぶ 3.全員が飛んだら少し高さを高くする 飛べない子がいる時は、片足をひっかけて飛んでもOKなどのルールを加えてもいいかもしれません。ほかにも、両足で飛ぶ、片足で飛ぶ、後ろ向きで飛ぶなど、いろいろなルールを決めて遊んでみましょう。3~4歳くらいになると、夢中で遊んでくれるはずです。 ■親子でできる昔ながらの外遊び(2)山崩し <ルール> 1.砂山を作って、山の上に木の枝を立てる 2.木の枝を倒さないように、砂を取り合う 3.木の枝が倒れた人の負け 棒が倒れた時点で取った砂の量が多い人の勝ち、というルールにしてもおもしろいかもしれません。子どもが木の枝を倒さないように慎重に砂を取る様子は、とてもほほ笑ましい光景ですよ! ■親子でできる昔ながらの外遊び(3)散歩しながら探検ごっこや観察ごっこ 近所をお散歩するだけでもいろいろな発見があります。探検ごっこや観察ごっこと称して、周囲をじっくり観察しながら歩いてみましょう。 たとえば、春~秋には花を咲かせていたスポットも、冬になるとすっかり花が枯れてしまっていたり、午前中なら草花に露や霜がついている様子を観察できたり、雨上がりには水たまりができていたり氷になっていたり…。 大人からすれば何でもないようなことが、子どもにとっては大きな発見になったり科学に繋がったりします。冬になると、これまで活発に動き回っていた虫たちも冬眠していて、今は見られないということも一緒に伝えてあげると、違う興味が湧くかもしれませんね。 少し目線や意識を変えるだけで、とても楽しいお散歩になるはずです。 ■凧上げや羽根つきなど、季節感あふれる外遊びにも挑戦! 外遊びで季節を感じるのもよいでしょう。たとえば、手まりや羽子板、こま回しなどはお正月ならではの外遊び。中でも、手軽にできて子どもが大はしゃぎしてくれるのが凧上げです。 凧上げには、子どもの願いを天に届けるという意味も込められています。夏は風もあまり吹かない上、暑くてとても外で凧上げなんて…という気候ですが、冬は北風が吹き、凧がよく上がるので、凧上げには絶好の時期。市販のものでも、手作りのものでも、親子で楽しみながら凧を上げてみてはいかがでしょう。 子どもは風の子。寒い時期でも活発に外で遊ぶのが大好きという子も多いはずです。ぜひママも一緒に外に出て、子どもとともに体を動かしながら、親子で楽しい時間を共有してくださいね!
2015年01月01日好意を抱いてくれている男性がいても、その相手が全く恋愛対象にならないのであれば、早くそれに気づかせてあげるのも優しさです。思わせぶりな言動をとって相手をその気にしてしまうと、後々面倒なことに巻き込まれてしまう可能性もありますよ。 相手を傷つけないように配慮することも大切。どうやって対処すればいいのか悩んでいる人は、これから紹介する4つの方法にトライしてみましょう。 ■1.自分から話しかけない 誰でも好きな人に話しかけられると嬉しいですよね。その心理を逆手にとって、自分からは話しかけないようにするのがポイントです。相手が話しかけているのを無視するのは人間性を疑われてしまうので、その場合は何気ない会話で早く切り上げるようにしておきましょう。 ■2.好きな人ができたと相談する 本当は好きな人がいない場合でも「実はね、好きな人ができたんだ」と打ち明ければ大抵の場合は身を引いてくれます。「どんな人なの?」と聞いてきたら、相手とは正反対の特徴を伝えるといいですね。 例えば相手が身長が低めで目がひと重だとしたら、「背が高くて目がふた重の人よ」と言えば自分は該当しなかったと引き下がってくれるでしょう。ただ、逆にライバルができたことで火が付き、より一層熱を放ってくるケースもあるようです。そういう相手には次のような対処法はいかがでしょうか? ■3.メールの返信方法を気を付ける きっと好意を抱いてくれる相手は、積極的に連絡を取ってくるはず。メールの最後がクエスチョンマークで終わっているなら、あなたの回答を待っています。メールの回数をなるべく控えることも大切ですが、こちらから送る内容にも気を付けておきましょう。 同じように質問で終わる内容だと、相手からどんどんメールの返信が返ってきます。逆に回答のしようがない内容だったり、「忙しいから、時間ができたらこっちから連絡するね」と送ったりすることで、相手も距離を置こうとしていることに少しずつ気づいてくるはずです。小まめにメールを送らない、メールが長続きするような内容にしないようにしましょう。 ■4.友達アピールをしておく 最も有効なのは、友達以上の関係にはならないとクギを指しておくことです。「やっぱり○○君は最高の友達だ!」と言っておけば、友達までの関係なのかとショックを受けながらもあきらめてくれるでしょう。また次の恋を探してくれるので、自然に相手を前向きな気持ちにさせることができるはず。 好意を抱いてくれている男性がいてなかなか断れないでいるという人は、間接的にふんわり伝えられるようにしてみてはいかがでしょうか?
2014年12月31日年長児の子を持つママは、年が明けると卒園の準備に取りかかることでしょう。それと並行して、小学校の入学準備も行っているはず。 小学校入学時、ママが感じる不安要素の1つとして挙げられるのは、子どもの勉強についてです。「うちの子、勉強が嫌いで…」「ほかの子についていけないんじゃないかしら?」と、いろいろな不安を感じるママは少なくありません。 入学してから後悔することのないように、今のうちからできるだけ準備しておきましょう。今回は、今からできる入学準備法についてピックアップしてみました! ■小学校に入学してから「勉強しなさい」では遅いかも? 幼稚園、保育園時代は毎日遊ばせてばかりだったのに、入学と同時に「勉強しないとダメよ」では、子どもは「なぜ?」と思ってしまいます。 小学校に入学してからいきなりガラリとライフスタイルを変えてしまうと、子どもが戸惑ったり不満に感じたりする原因になるもの。できれば年長児の頃から子どもに「勉強する」「机に向かう」という習慣を持たせておくことが大切です。 ■毎日10分でもOK! 机に向かって学習するクセを付ける とはいえ、今の段階で日に30分以上も勉強する必要はありません。最初は5分、10分でOK! 子どもの「勉強した」という達成感を褒めてあげること、そして、机に向かって学習するクセを付けることが重要なポイントになります。 既に学習机を購入しているなら、学習机を使用して勉強させるクセをつけてあげると、なおよいでしょう。 ■勉強の習慣をつけるには、子どもにとって興味のあることからスタートして 勉強の習慣をつけるには、まずは子どもが関心を持っていることの学習から始めることがおすすめです。 ひらがなに興味があるなら、ひらがなの書き順を勉強したり、形をキレイに書けるように練習させたりしてみましょう。数字に関心を持っている子なら、足し算、引き算など、小学校に入学してすぐに行う基礎的な部分の学習に取り組みましょう。 取り組むうちに子どもも少しずつコツをつかみ、理解できた時の達成感を覚えるようになるはず。それが子どもの「勉強は楽しい」というイメージをつくるきっかけになります。 ■勉強=楽しいというイメージを植え付けることが大切 さきほども言いましたが、今の段階からバリバリ勉強をさせる必要はありません。子どもにとって勉強は楽しいもの、わかることは嬉しいことというイメージを植え付けられるかどうかが、入学してからの勉強の取り組み方に大きく左右してくるでしょう。 勉強嫌いにさせるか、自分から進んで勉強をする子にさせるかは、親の最初の取り組み方によって変わってきます。入学してから後悔しないように、今から少しずつ、学習面の入学準備も始めていきましょう。
2014年12月31日前回 に引き続き、後編でも男性ウケの良い女性に共通している特徴を紹介していきましょう。ひとつからでも真似することで、人間関係を良好にしてモテ女子への第一歩を踏み出すことができるはずですよ! ■5.スキンシップをはかるのが上手 モテの極意でもある「ボディタッチ」を自然にできる女性は、男性ウケの良い傾向があります。相手に「もしかして俺のこと好きなのか?」と勘違いさせることで、相手との距離をグッと近くすることができるようです。 ただ、誰に対してもスキンシップをはかっていると、見境ないと思われてしまう可能性も。当然同性からも軽蔑の目で見られてしまうので、場所や相手はある程度考えておいた方が良いでしょう。 ■6.ツッコミや返答の仕方がうまい お笑いのセンスがない女性よりも、ノリが良くていいテンポで返してくれる女性の方が男性ウケが良いのは間違いありません。どれだけ美人で顔がよくても、高飛車なタイプではずっと一緒にいるのは難しくなります。顔は普通クラスでも、楽しく会話のできる明るいタイプの方が男性からの評価は高いと言えるでしょう。 ■7.セクシーなしぐさを無意識のうちにしている 脚を組む、髪を束ねる、髪を耳にかける、行動と反対側の手を使うなど、女性らしさを演出するしぐさはたくさんありますよね。そういうしぐさを無意識のうちにできている女性は、男性から見ればとても魅力的なようです。大股を開いて椅子に座っていないか、猫背になっていないかなど、まずは基本的な姿勢から見直してみると良いかも知れませんね。 ■8.男性が弱いツボを知っている 男性が守ってあげたくなるオーラを出したり、ここぞというときに上目づかいをしたりと、男性ライクなツボを知っている女性は、やはり男性ウケが良いようですね。今の季節なら、マフモコなども効果的かもしれませんね。他にも、女性の眠たいときの表情や声などが好きという男性も多いので、あえて眠たいときに電話したり仕事帰りに会う約束をしたりするのも効果的だと思います。 いかがでしたか? 男性ウケの良い女性の共通点を確認したら、後は実践に移すのみ! ひとつからでも取り入れることで、異性からの印象を大きく変えることができるかもしれません。恋愛だけでなく、人間性を高めることに繋がるところもあるので、自分自身の価値をアップするためにも紹介してきた8つのポイントをぜひ参考にしてみてくださいね!
2014年12月30日とにかく男性ウケをよくしたいと思うのなら、モテる女性の行動パターンをチェックしてみましょう。普段から男性に好意を抱かれるような行動が多く、自然と男性を引き寄せているということが分かりますよ。今回はモテ女子に習う、男性ウケ抜群の秘訣についてピックアップしてみました! ■1.男性にあだ名をつける 「○○君」「○○さん」と苗字で呼び合っているようでは、なかなかふたりの距離を埋めることはできません。モテる女性はオリジナルのあだ名をつくったり、周りから呼ばれている呼び名で会話したりしていますよ。急接近したいなら、まずは相手にあだ名を付け「私もさん付けは嫌だから」と伝えて、少し踏み込んだ仲になることからスタートしましょう。 ■2.聞き上手でさりげなく微笑む コミュニケーション能力の高い人は、会話の引出しが多いだけでなく、聞き上手なところもあります。相手の話をきちんと聞ける余裕があり、楽しい話のときには微笑みながら聞いてあげるとなお良いですね。相手に威圧感を与えずに会話できるので、とても良い雰囲気の中で話を楽しむことができますよ。 ■3.片付け上手 部屋や職場のデスク、バッグの中などがきちんと整理整頓できているというだけで、男性からすれば高ポイント。片付け上手な女性には家庭的な魅力がありますし、何と言っても清潔感が漂っていますよね。なかなか片付けられない整理が苦手な人は、まずは身の回りを片付けることから始めてみてください。 ■4.パーソナルスペースが狭い 人と接するときに相手との距離が近い、つまり「不快だ」と感じるパーソナルスペースの幅が狭い女性の場合、男性とがドキドキするような絶妙な距離感を無意識のうちに認識している傾向があります。 パーソナルスペースにも4つのゾーンがあると言われていて、その中で最も距離の短い「密接距離」(相手との距離が45センチ以内)でうまくやり取りをしているのでしょう。相手の警戒心を解くのが上手で、自然に相手のパーソナルスペースに入り込める術を持っているのが、モテる女性に共通しているポイントのようです。 引き続き後編でも、男性からの好印象を抱かれやすい女性の特徴を4つ紹介しています。モテる女性からモテテクニックを学んで、今後の恋愛に活かせるようにしましょう。ちょっとした意識の仕方で印象を良くする方法もあるので、ぜひ次回もチェックしてみてくださいね!
2014年12月29日突然ですが、あなたは耳かきが好きですか? 実は耳かきという文化は、日本を始めインドや韓国などのアジア圏が多く、ヨーロッパでは耳かき文化はないようです。 なぜなら、日本人は約8割が乾燥した耳垢ですが、ヨーロッパではほとんどの人が湿った耳垢で、綿棒で除去するのが一般的。そのため、耳かきをする必要がないからだといわれています。 耳かきにハマると、毎日のように耳かきをしてしまう人もいますが、あまり耳かきをし過ぎると、炎症を起こしてしまったり、かゆくなったりと、いろいろなトラブルが生じてしまいます。今回は、日本人が大好きな耳かきについてピックアップしてみました! ■日本人の多くは耳かき症候群 日本人の多くは耳かきが好きで、頻繁に耳かきを行っている「耳かき症候群」だといわれています。毎日耳の掃除している人の中には、外耳炎、中耳炎などになった経験がある人もいるのではないでしょうか? 専門家によれば、適切な耳かきの頻度は、2週間に一度程度でよいのだとか。つい気持ち良くなって頻繁に耳かきをしてしまうという人は、耳の中を傷つけないためにも、時には我慢するようにしましょう。 ■お風呂あがりに耳かきをしてない? 中には「お風呂あがりに耳かきをすると、湿っているから取りやすい」という人もいるでしょう。しかし、これは間違った認識。実はお風呂あがりは、耳かきを控えておいたほうがよいタイミングなのです。 なぜお風呂あがりの耳かきはNGなのかというと、一見、耳垢が湿った状態で取りやすいように感じますが、実際はその逆で、むしろ耳かきで湿った耳垢を奥に奥にと押し込んでしまう可能性があるのです。 せっかく取れそうな場所に合った耳垢を、自らで取りにくい場所に押し込んでしまうということ。子どもが耳かきを嫌がるから、お風呂上りのふやけた状態のときにしているというママもいるかもしれませんが、極力そのタイミングは避けたほうがよいでしょう。 ■耳かきに適しているタイミングは? 耳かきに最適なタイミングは、耳の中が乾いた状態の時です。乾燥した状態で、耳の入口から1.5cm程度の深さまでで十分だといわれています。あまり深くまで掃除すると、鼓膜や耳の中を傷つけてしまい、血が出たり痛い思いをしたりするので気をつけておきましょう。 特に子どもの耳掃除をする際には、痛みを感じないようにすることが大切。一度でも痛いと感じさせてしまうと耳掃除が嫌いになってしまって、今後は耳掃除をさせてくれなくなってしまうかもしれません。 正常な耳垢には、雑菌の繁殖を抑制してくれる働きがあります。耳、皮膚を保護する働きもあるので、やり過ぎには十分注意しておきましょう。
2014年12月28日子どもが1人できただけで、洗濯物の量がこんなに増えるんだと驚いた経験はありませんか? 子どもの数が増えれば増えるほど、洗濯物の量は比例してどんどん多くなっていくもの。夏場や気候の良い日などであれば、2~3時間もあればある程度乾きますが、冬の寒い日や曇りの日などは、何時間干してもパリッと渇きません。 雨の日、台風の日など洗濯物が溜まりに溜まって、結局部屋干しになってしまう…ということもあるでしょう。けれども、部屋干しにするとどうしても嫌なにおいがしてしまいますし、かと言って洗濯機の乾燥機能を使うのも電気代がかさむ上、仕上がりがいまいちということも。そんな悩みを解決してくれるのが浴室乾燥機です。 ■浴室乾燥機を使えばこんなメリットがある 浴室乾燥機を使用すると、雨の日、風の日、台風の日など気候の悪い時でも、まったく心配することなく洗濯物を干すことができます。部屋干しすると部屋中に湿気が漂ってしまい、ジメジメした部屋になってしまいますが、そういった問題も解消できます。 また、花粉が飛ぶ時期でも、浴室に洗濯物を干すので花粉が付く心配もなく、花粉症対策にも効果的です。 ■浴室のタイプやライフスタイルにマッチした浴室乾燥機を選ぼう 浴室乾燥機は、メーカーや種類によって搭載されている機能や特徴が異なります。ライフスタイルや目的に合った浴室乾燥機を選ぶことが大切です。 たとえば、設置方法には、天井付けタイプと壁付けタイプがあります。高さがある程度あるなら天井付けタイプのほうが広々とした印象を与えることができます。ほかにも、24時間換気可能なタイプ、操作やお手入れが簡単にできるタイプなどもあります。 ガス式か電気式かでも光熱費やパワーが異なるので、家庭に合った浴室乾燥機を選びましょう。 ■カビの繁殖や衣類脱臭機能、ミストサウナ機能のある浴室乾燥機も 基本的に浴室乾燥機には、乾燥機能のほか、暖房機能が搭載されています。冬の寒い時には、入る前に浴室を暖められるというメリットがありますね。 そのほか、空気中に浮遊しているカビの繁殖を抑えてくれる機能や、衣類脱臭機能、ミストサウナ機能などを備えた浴室乾燥機もあります。 寒い季節や梅雨時期、花粉症が流行する時期には、浴室乾燥機は特に大活躍してくれるはずです。洗濯物の干し場所に悩んでいるという人は、この機会に検討してみてもいいかもしれません。 各メーカーの浴室乾燥機を比較したり、特徴をピックアップしたりして、家庭に合ったものを取り入れられるようにしてくださいね!
2014年12月27日前回 に引き続き、後編でも見た目はタイプではないけど、女性のある特徴によって気になる存在になってしまったというパターンを3つ紹介していきましょう! ■4.気配り上手だと分かったとき 周りに目配り、気配りのできる大人の女性は、誰から見ても魅力的なもの。困っている人がいれば率先して助けてあげる、空気を読んで柔軟に対応することができるなど、見ていてもとても気持ちの良い印象を与えることができます。 1歩、2歩先を見据えて行動に移すことができるので、頭の回転が早くて賢い人なんだと思ってもらえる可能性もあるでしょう。イマイチ気配り上手になるポイントが分からないという人は、自分が逆の立場になったらということを考えてみてください。相手を思いやる気持ちを持つことが気配り上手の第一歩。「自分だったらこうしてもらいたいな」と思うことを実践に移せば良いのです。 ■5.家庭的な一面を見たとき 意外と節約家だった、料理がすごく上手だった、掃除好きで部屋が綺麗だったなど、家庭的な一面を見ると、あなたに対する印象を大きく変えることになるでしょう。当然、男性は将来結婚をするなら家庭的で落ち着いた女性を選びたいと思いますよね。これまで知らなかったあなたの能力や特技を見れば、憧れの彼も恋に墜ちるかもしれませんね。 ■6.いつもとのギャップを感じたとき 見た目からは想像できないような人だったというギャップに萌える男性も少なくありません。例えば、見た目は可愛らしい印象なのに、男性ライクな趣味を持っているだとか、メールや電話ではそっけないのに、会ったときには急に寄り添ってくるという感じですね。いつもは見せないしぐさや雰囲気を醸し出すことで、彼を惹き付けられるということ。 まずは自分の特徴やタイプを把握して、それに反したギャップは何かを考えてみると良いかも知れません。ただ、マイナスなギャップだと幻滅されてしまう原因になるので気をつけて。実は活発なタイプだった、実はアクティブな女性だったという前向きなギャップを見せたいですね! いかがでしたか? 女性も男性のギャップに惹かれたり普段見せないような一面を見られたりすると嬉しくなりますよね。男性も同じだということを分かっておくと、自分の言動の仕方も見えてくるはず。彼の心をキュンキュンさせて、ふたりの関係を発展させていってくださいね!
2014年12月26日これまで恋愛対象として見ていなかったのに、あることがきっかけとなって急に可愛く感じるようになったという男性もいるようです。そのきっかけを知ることができれば、気になる男性にも好意を抱いてもらいやすくなるはず。そこで今回は、男性が女性にキュンとする瞬間や特徴についてピックアップしてみました! ■1.普段と髪型が違う いつもと髪型が違うだけでも、グッと女性らしくみえたり、女の魅力をアップさせたりすることができますよね。髪が短くてもアレンジ方法は多々あります。可愛いヘアアクセを付けることで、より一層女性らしさを演出することもできますよ。 髪は女の命と言われているので、毎日のヘアケアはしっかりしておきたいところ。ミディアムやロングなら、毎日でも違うヘアアレンジができますよね。いろいろなヘアスタイルを楽しみながら、彼をドキドキさせちゃいましょう! ■2.眼鏡の有無 普段眼鏡を付けている女性がコンタクトにしたり、その逆だったりすると急に萌えを感じる男性も少なくありません。女性にも眼鏡フェチがいるように案外眼鏡フェチな男性は多いようです。 例えば「本を読むときだけは眼鏡なんだ」となどと言って、眼鏡を付けてみましょう。いつもとは違った雰囲気を見せることができて、「知的で賢そう」と思わせることができるかも? 眼鏡の有無だけでも顔の印象は大きく変化するので、ここぞというときに眼鏡をつけたり外したりして彼の反応をチェックしてみてくださいね! ■3.私服姿を見たとき 社内ではスーツを着用している女性の場合、あまり私服姿を見られることがありませんよね。忘年会や打ち上げ、休日ばったり出会ったときなど、普段見ることのない私服を見たときにドキッとするパターンは珍しくないようです。 個性的なファッションよりも、男性ライクな女性らしいふんわりした印象の私服の方が、好感度がかなり高くなるようですよ。気になる男性が社内にいるなら、休日に会う約束をしてみるのもひとつの手。普段とのギャップに彼の心を揺れ動かせるかもしれません。 引き続き後編でも、恋愛対象として見ていなかったのに、あることから気になる存在に発展してしまったというケースを3つ紹介しています。ルックスが好みではなくても、何かのきっかけがあれば彼と結ばれる可能性を大きくアップすることができます。次回もチェックして憧れの彼との距離を引き寄せましょう!
2014年12月25日「もう少し収入が欲しい」「自分の趣味を活かしたい」「赤ちゃんは自分で育児したいけれど、仕事もしたい」と考えているママもいるはず。手先の器用さに自信がある、ハンドメイドに興味がある、ミシンや編み物、裁縫などが得意というママは、ハンドメイドクリエイターを目指してみてはいかがでしょうか? 空いた時間を利用して自宅で作業することができるので、子育て中のママにぴったりだと、最近話題です。今回はそんな、ハンドメイドクリエイターについてチェックしていきましょう。 ■ハンドメイドクリエイターには、趣味を収入に繋げられる可能性がある ハンドメイドクリエイターとは、いわば作家のこと。作るものによって作家の種類もさまざまですが、ハンドメイドしたものを販売し、お客さんに購入してもらって収入を得るというシステムは同じです。 ミシンを使うのが得意なら、洋服や小物作家。粘土細工が好きなら、クレイ作家。ビーズを使ってアクセサリーを作れるなら、ビーズアート作家。そのほか、人が驚くような作品を作ったことがあれば、なんでもOK! どんな趣味、特技でもハンドメイドクリエイターに活かすことができます。 ハンドメイドならではの温かさや素朴さが好きな人も多いので、意外と需要があるのがこの商売のポイントです。 ■ハンドメイドクリエイター向けの販売ルートはどんどん登場している できあがったハンドメイド作品の販売方法もいろいろあります。最初はネットを利用した販売がよいかもしれません。オークションに出品したり、無料で作れるECサイトや手作り品専門の販売サイトに登録したりして、自分のファンをつくり、注目度を高めていきましょう。 リアル店舗で販売したいという場合は、ハンドメイド作家向けのECサイトが運営しているイベントに出展したり、セレクトショップで委託という形で販売してもらえたりする可能性もあります。近くにある雑貨屋などで販売している商品も、もしかしたらハンドメイドクリエイターによる作品が委託販売されているのかも? ■ハンドメイドクリエイターになるとどんなメリットがある? <ハンドメイドクリエイターをしているママが考える、ハンドメイド作家のメリット> ・子どもとの時間を作りやすい。 ・楽しみながら収入を増やせる。 ・たくさんの人に喜んでもらえる快感を味わえる。 ・売上がアップすれば大きな達成感を感じられる。 多くのハンドメイドクリエイターが、こうしたメリットを語っています。自分が作った作品に多くの人が注目してくれたり、喜んでくれたりするという、ほかの仕事では味わえない喜びがあるのもハンドメイドクリエイターの魅力です。 ただし、ネットを用いた販売方法の場合、写真の取り方や作品の詳細、値段設定などによっても、購入してもらえる確率が変化してきます。ハンドメイドの腕を鍛えるとともに、ユーザーに注目してもらえるように思考錯誤しながら工夫することも必要です。 ハンドメイド作品で人から褒められた経験のある人は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。 ■参考リンク:ハンドメイド作品を出品、販売できるサイト minne(ミンネ) | ハンドメイド、手作り作品の通販・販売 iichi(いいち) | ハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入 Creema | ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ) | 販売・購入
2014年12月25日前回 に引き続き、後編でも脈アリは確実なのになかなか告白をしてくれない彼をサポートする有効なフレーズを3つ紹介していきましょう! ■4.「付き合ってないのにふたりで会うのは…」 「付き合っていない人とふたりきりで会うのはちょっとな…」と恋愛に真っすぐな姿勢を見せてみましょう。誰とでも会うタイプではないということを、相手に印象付けることができますし、もうあなたが会ってくれないかもという焦りから「付き合ってください」という言葉が自然に出てくるかもしれません。深刻な雰囲気で「いろいろと考えていたんだけど…」という感じで話を持ち出してみれば、彼も慌てて対応するはずですよ。 ■5.「私のこと、嫌いなの?」 彼の態度がよそよそしいときには、「もしかして私のこと嫌いなの?」と、あえて気持ちと逆をついてみるのも有効です。彼はそんなことを言われたことにびっくりして慌てて「嫌いじゃないよ!」と伝えてくるでしょう。 そういう回答が返ってくればこっちのもの。あとは「嫌いじゃないなら何?」と言えば自然と「好き」という言葉が出てくるはずですよ。彼が本心で思っていることを誘導してあげることで、求めていた答えを聞けることになります。 ■6.「私は好きなんだけどなー」 いつまで待っても告白してくれないときは、最終手段としてこちらがアクションを起こす必要があります。「私たちって、どんな関係なんだろうね」と言って、彼にドキッとさせることからスタート。戸惑っているところに「私は○○君のこと好きだけど」と言えば、あとは彼の答えを待つのみ。 彼はあなたの突然の言葉に驚きを隠せない反面で、嬉しい気持ちでいっぱいになるでしょう。そうすれば「俺も好き」という言葉も自然に出てくるのでふたりの交際がスタートすることになりますよ。待てど暮らせど今の関係が発展しないと見切ったら、積極的にアピールすることが重要なカギとなるでしょう。 いかがでしたか? 彼の性質やタイプによっても有効な言い方は異なります。まずは彼に合ったフレーズはどれかを見定めて、タイミングを見計らって伝えてみてくださいね! 早く彼と結ばれて毎日を充実させたいという人は、彼の告白を待つだけでなくこちらからもアクションを起こすようにしておきましょう。あなたの働きかけによって、彼も自信を持って告白してくれるようになるはずですよ!
2014年12月24日ほぼ100%、憧れの彼からも好意を抱かれているけれど、あとひと押しがうまくいかずに恋愛が成就できないというときもありますよね。なかなか彼の方から告白してくれないのなら、彼の背中を押すようなひと言をかけてみてはいかがでしょうか? きっと、彼は告白をして振られることを怖がっているのだと思います。こちらが好意を抱いているということが分かれば、勇気を振り絞って告白してくれるはずですよ。今回は告白してくれない彼の背中を後押しするのに有効なフレーズをピックアップしてみました! ■1.「彼氏ほしい!」 あなたが恋したいということを伝えれば、彼も「今がチャンスだ!」と思ってくれるはずです。「あー。彼氏ほしいな」「○○君が彼氏だったらいいのにな」というくらい、積極的にアピールしても良いかも知れませんね。そのくらいストレートに表現したほうが、鈍感な彼もあなたの想いを察知して告白してくれると思います。そこまで言えば「じゃあ立候補していい?」と言ってきてくれるはずですよ。 ■2.「私のこと、どう思う?」 ギクシャクしてしまってイマイチ進展具合が良くならないなら、「私のことどう思ってるの?」と率直に質問するのも良いですね。「優しくていい子だと思うよ」と曖昧な答えをしてきたなら、「じゃあ、恋愛対象としては?」と深く追求してみてください。奥手なタイプの彼なら動揺を見せるかもしれませんが「はっきり言ってくれた方が嬉しいな」と言葉を添えると、彼も自分の気持ちを伝えやすくなると思います。 ■3.「思わせぶりな態度ならやめてよ?」 いつも優しく、好意丸出しの彼にはこの言葉が有効です。「気持ちがないなら思わせぶりな言動はやめてくれる?」と伝えてみてください。そうすればきっと彼はとっさに「思わせぶりなんかじゃない!」と伝えてくるでしょう。 こちらが真剣に考えている姿勢を見せれば、必ず相手も同じように返してくれます。相手のしっかりと目を見て、きちんとした回答をもらえればふたりは晴れて交際に発展することができますよ。 引き続き後編でも、好意を持ってくれている男性がなかなか告白してくれないときに有効なフレーズを3つ紹介しています。タイミングが分からずにモヤモヤしている彼の背中をポン通すことができるので、早くふたりで幸せな日々を送るためにも、ぜひ次回もチェックしてみてくださいね!
2014年12月23日「出会いがない」「はやく素敵な男性と結ばれたい」と思っているけれど、一向にその気配がないという人はいませんか? もしかしたら出逢いがないのではなく、自分で男性運、恋愛運を下げてしまっているのかも。 日頃の対応や生活の仕方を見直してみると、改善しておいた方が良さそうなポイントが出てくるかもしれませんよ。今回は、自ら運気をダウンさせてしまっている振る舞い方をピックアップしてみました。 ■1.女性同士で盛り上がり過ぎている 「友達と一緒にいたほうが楽だし」「私のことを分かってくれるのは○○ちゃんだけよ!」と、恋愛に対する意識が低くなってはいませんか? 同性の友達をもつことももちろん大切ですが、あまり女性同士で盛り上がり過ぎてしまうと、恋愛のチャンスを逃してしまっている恐れがあります。 フリーの女性だけで傷を舐め合っていても、いつまでたっても素敵な彼をゲットすることはできませんよ。一緒に出逢いを探しに行くなどして、恋愛に対して前向きな姿勢を持ちましょう。 ■2.すぐに目を反らす お見合いパーティーや合コンには積極的に足を運んでいるのに、人見知りでなかなか打ち解けられないケースもあるでしょう。人とコミュニケーションをとるのが苦手な人に共通しているのは、目を合わせられないこと。 たとえ目が合ってもすぐに目を反らしてしまって、印象をダウンさせてしまっているようです。目が合ったときには微笑んだり、軽く会釈をしたりして、話しかけるチャンスだと思ってください。自分からアピールすることも、運気を高める秘訣ですよ。 ■3.ネガティブオーラが全開 「どうせ私なんて彼氏できないし」「一生独り身でも全然平気」と、無意識のうちにネガティブオーラを放っていると、どうしても男性に近寄りがたい雰囲気をあたえてしまいます。恋愛で大切なのは、前向きな気持ちを持ってポジティブ思考でいること。マイナスに考えないようにして、明るく過ごせるように努力しましょう。 ■4.男性が話しかけても塩対応 せっかく男性の方から話しかけてくれているのに、タイプじゃないから、恥ずかしいからなどという理由で塩対応(冷たくて素っ気無い対応)をしているようでは、一向に素敵な彼を手に入れることはできません。 例えタイプじゃなくても、上手にかわしたりコミュニケーションを大切にしたりすることが、恋愛成就の近道になります。周りの人達がいつどこで見ているかも分かりませんし、世間は狭いのでその人と繋がっている人もたくさんいます。自ら出会いを妨げることのないように、誰とでも丁寧に接するように心がけましょう。 いかがでしたか? 素敵な恋に発展できるように、日頃の振る舞い方を気を付けてくださいね。
2014年12月22日子育てや家事、仕事に追われていると、どうしてもストレスを感じやすくなってしまいます。本当はいけないと思っていても、子どもにイライラをぶつけてしまって後から「悪いことをしたな」と反省することもあるかもしれませんね。 できればストレスを蓄積させずに、心を穏やかにして育児に臨みたいところ。上手に子育てをするためには、ストレスケアが重要なポイントになるでしょう。 そこで今回は、ストレスを解消しやすくなる3つのポイントをピックアップしてみました! ■ストレスを解消させる3つの「R」とは 日頃のストレスを解消するポイントは、3つの「R」に隠されています。3つの「R」とは、Rest・Relax・Recreationの頭文字であるRをとったもの。つまり、休息、リラックス、レクリエーションを意識的に取り入れることで、ストレスを緩和し、イライラしにくい体にすることができるということです。それぞれのRを具体的にチェックしてみましょう。 ■休息(Rest):心も体もしっかり休んでストレス対策 仕事や育児、家事などをオンとすると、オフの時間もしっかり作ることが大切です。常にオンの状態だと心も体も休めることができず、ストレスを溜め込みやすくなってしまいます。 どうしてもイライラするときは、夫や祖父母に協力してもらうことも必要。子どもを見てもらっている間、睡眠時間を確保したり、好きなテレビを見たり、趣味に時間を費やしたりして、体と心を休めておきましょう。 ■リラックス(Relax):心を穏やかにして、イライラを鎮める リラックスして心が穏やかになれば、心に余裕が生まれます。これまでイライラしていたことでも、あまりストレスを感じなくなり、子どもにも広い心で接することができるようになるでしょう。 穏やかな気持ちになるのに有効なのは、香りで癒されたり、おいしいものを食べたりすること。動植物に触れ合うだけでも、気持ちが軽くなるような印象を受けるはずです。 休日は子どもと一緒にどこかにお出かけして、一緒にリフレッシュするのもよいかもしれませんね。 ■レクリエーション(Recreation):体を動かしてストレスを解消! 体を動かすだけでもストレス解消に繋がると言われているので、自分に向いたレクリエーション方法を見つけ、積極的に導入することが大切です。 散歩や好きなスポーツをして、心も体もリフレッシュさせましょう。ただ散歩するだけではおもしろみがないと思う時は、カフェ巡りのような街散策として実施してみてはいかがでしょう。車で通過していた時には気づかなかった素敵なお店に巡り会えるかも知れませんよ。 新しい発見が喜びに変わり、知らない間にストレスを解消しているはずです。 ストレス社会と言われている今、自分に合ったストレス発散方法、ストレスケアを見つけることが重要なポイントです。3つのRを参考にして、自分にぴったりなストレス解消法を見つけてくださいね。
2014年12月21日身長が低いことに対してコンプレックスを抱いている人もいるでしょう。背が低いと服を着こなすのが難しかったり、スタイルが良くないと思われたりして損をする部分もありますよね。 それでも、小柄な女性ならではのメリットはたくさんあります。マイナスな方向ばかりに考えず、自分の取り柄のひとつとして考えてみると小柄なところも魅力に変えられるかもしれませんよ。今回は身長の低い女性の悩みを払拭するための秘訣をピックアップしてみました! ■1.可愛い系のおしゃれを楽しむ 自分に合ったオシャレを楽しみたいなら、可愛い系のファッションに注目してみましょう。可愛らしい身長に服装がマッチして、より可愛らしさをアップすることができますよ。思い切って脚を見せ、脚長効果に期待するのも良いかもしれませんね。 ■2.自然に上目づかいができる 憧れの彼を落としたいときには、可愛らしさを前面にアピールしてみましょう。身長が低いと、男性を下から見上げる形になります。自然に上目づかいをすることができるので、男性から見ると、とても可愛らしく見えるようですよ。モテの鉄板しぐさとも言える上目づかいは、意識的にするとあざとさを感じさせてしまいますが、自然な感じでできるのはやはり小柄な女性の特権と言えるでしょう。 ■3.「守ってあげたい」という気持ちを生じさせやすい 男性に好意を抱いてもらう秘訣のひとつとして挙げられるのは、相手に守ってあげたいと思わせること。高いところにあるものが取れないとき、人込みの中で前が見えずに苦戦しているときなどに、「守りたい」という意識が芽生えてくるようですよ。 ■4.ちょっとした動作でも可愛く感じられる 背が小さいと、ちょこまかした印象があるようで、ちょっとした動作でも可愛らしいと思ってもらえるメリットがあります。小動物のような可愛らしさは、意識的に演じられるものではありません。恋愛関係に発展させやすいというのも、小柄女性ならではの特徴なので、身長が低いのは自分の個性だと思っておきましょう。 マイナスに考えてしまうと、自分に自信がなくなってしまい、暗い印象を与えてしまうことになりますよ。今更身長を伸ばすのは無理なので、自分をどう魅せるかを前向きに考えたほうが良いですね。ない物ねだりをして考え込まないようにして、逆に自分の魅力に変えていきましょう。コンプレックスを払拭することで、素敵な恋に発展させていってくださいね!
2014年12月19日勉強する時の椅子、食事をする時の椅子、どんな椅子でも子どもにとって必要なのは、子どもの成長を妨げないこと、そして、安心して長い時間座っていられることの2つ。子どもにとって安心な椅子を選ぶために重要なチェックポイントを紹介していきましょう。 ■子どもに合った椅子は、集中力アップに繋がる 子どもに合った椅子を選ぶことは、子どもの集中力アップにも繋がります。子どもには不向きの椅子に座らせていると、姿勢が悪くなったり、すぐにやる気をなくしてしまったりする傾向があります。 子どもの骨に負担をかけないために、そして、正しい姿勢を身につけて集中力を養ってもらうためにも、子どもにぴったりな椅子を選ぶ必要があるのです。では、子どもにぴったりな椅子とは、どんなものがよいのでしょうか。 ■子どもに合った椅子(1)背もたれがある 子どもに最適な椅子の特徴の1つとして挙げられるのは、背もたれがあること。安定感があり、安心して深く腰かけることができます。背もたれがない椅子の場合、深く腰かけてしまうとぐらぐらしてしまったり、場合によってはバランスがうまく取れずに倒れてしまったりすることもあるでしょう。 浅く座るクセがついてしまう可能性もあるので、背もたれがある椅子を選ぶことが大切です。 ■子どもに合った椅子(2)ひじ、ひざが90度に曲がる 次に重要なのは、ひじとひざが90度に曲がるような設計になっていることです。椅子の高さが高すぎてしまうと、ひざの角度は90度になりませんし、机とひじとの距離が遠すぎると、猫背の原因になります。 反対に、椅子が低いと足を前に投げ出すような姿勢になってしまい、その姿勢のまま机の高さに合わせようとすると、肩に力の入った姿勢になってしまいます。 子どもの成長に合わせて椅子の高さを変化できるように、ひじ・ひざの角度が90度をキープできる、高さの調整機能が付いた椅子がよいでしょう。 ■子どもに合った椅子(3)足が床、台につく 「ひざが90度に曲がる」と似ているポイントですが、実際、足が床や台についていない状態だと、子どもの集中力は大きく半減してしまうというデータが出ています。 もしも椅子の高さが高いのなら、足元に台を置くなどの工夫をしましょう。椅子の高さが調節できないタイプなら、足元に古新聞や古雑誌などをガムテープでまとめて配置し、台代わりにしてあげると、足が浮かなくなりますよ。 長時間座っても痛くならないように座布団を置くのもよいでしょう。身長や座高に合わせた椅子選びをすることで、子どもの成長を阻害することなく、集中力アップにも貢献できますよ。
2014年12月19日前回 に引き続き、後編でも女性らしさを感じさせるためのポイントを紹介していきましょう! ■1.とっさのときにすぐに対応できるアイテムを持っている バッグの中にはどんなものを詰め込んでいますか? もしものときでもすぐに対応することのできるアイテムを持ち歩いているだけで、男性からの評価はアップするでしょう。例えば、服から糸が飛び出ているとき、手を使ってでも糸をちぎることはできますが、それでは女性らしさのかけらもありませんよね。 小さなソーイングセットを常備しておけば、ミニはさみを取り出して糸をチョキンと切ることができます。ボタンが外れかけていたときやちょっと擦り傷をつくってしまったときなど、とっさの出来事にも対応できるアイテムはバッグの中に入れておきましょう。 ■2.椅子に座ったときにきちんと足が揃っている 座り方ひとつでその人の性質がある程度現れるものです。ズボンを穿いているとはいえ、股が開いたままで座っている姿勢はなんとも言えない見苦しさがあります。逆に椅子の座り方が綺麗で、足をきちんと揃えて座る女性はとても魅力的に見えますよ。足を組んだりクロスさせたり、ブラブラさせたりするのも減点ポイント。上品さを演出するためにも、足を揃えて座るように意識しておきましょう。 ■3.姿勢がいい 椅子の座り方に似ている部分でもありますが、姿勢の良い女性はそれだけで好印象を与えることができます。実際に鏡の前で猫背になっている自分と、ピンと背筋を張った姿の自分を見比べてみましょう。すぐにどちらの姿勢が綺麗に見えるか、スタイルを良く見せられるかが分かりますよ。 ■4.動作とは反対の手を使う 女性らしいしぐさのひとつとしてあげられるのは、動作とは逆の手を使うということ。例えば、髪を耳にかけるしぐさの場合、右の髪を右耳にかけるなら左の手を使うということ。左側にあるものを取りたいときには右手を使ってとるということです。 つまり、遠い方の手を使うしぐさをするだけで女性らしさがグッとアップします。日常生活をする上で、いろいろなシーンで活用することができるはず。ピアスに触れるとき、携帯で話すときなど、男性の前でも活用できるシチュエーションがあると思うので、ぜひトライしてみてくださいね! いかがでしたか? ちょっとした気づい、心掛け次第でグッと女度を上げることができるはず。お金や時間をかけなくても簡単に上品さを手に入れられるので、今すぐに実践に移してみてくださいね!
2014年12月18日「どうしたの? 最近疲れてる?」と、夫やママ友に言われていませんか? 睡眠もしっかりとっているし、食生活にも配慮しているのにそう言われてしまうのは、もしかしたら見た目年齢がアップしているせいかもしれません。 見た目年齢をアップさせる要素はいくつかありますが、顔のイメージを大きく左右する「目元」に老けが生じているのかも? 今回は、いつまでもキレイなママでいたいと思っている人のための、ハウツーを紹介しましょう。 ■目元の乾燥は老化に繋がる? 顔の中で、見た目年齢に大きく影響するところはどこか知っていますか? それは目の周り。実は目元がもっとも年齢が出やすい部位だといわれています。目元の乾燥はくすみ、小じわ、クマなどの原因となり、疲れているような顔、老け顔に見られやすくなってしまうのです。 ■目元の美容ケアに適した栄養素は? 目にいいといわれているブルーベリーを始め、ブロッコリー、ほうれん草などの緑黄色野菜やとうもろこしなどを摂取すると、目元のケアに良い影響を与えてくれます。 普段の食生活をもう一度見直し、目元の美容に最適な栄養素を積極的に取り入れるようにしてみましょう。努力することで、少しずつ見た目の老化を防げるはずです。 ■クマ、たるみ…目元の悩みを改善する方法は? <目の下のクマは血行促進で改善> 目の下のクマを改善するためには、血行を促進することや、老廃物やメラニンを取り除いて新陳代謝をアップさせることが有効です。 指を使って、やさしくポンポンと目の周りをマッサージしたり、血液の流れが良くなるようにリンパマッサージをしたりして、クマのないキレイな目元を手に入れましょう。 <目の下のたるみには筋力トレーニング> たるみには保湿と筋力アップが効果的。保湿は、目元専用のクリームや、保湿度の高いケア商品を使って乾燥を回避しましょう。さらに、 ・目を開けたり閉じたりするトレーニング ・目を開けたままで上まぶただけを上げるトレーニング ・眉毛を上下に動かすトレーニング といった、目元の筋力アップに繋がるトレーニングをするのがおすすめです。 最近アイメイクのノリが悪い、目の周りの小じわが気になりだしたというママは、目元の乾燥が進んでいる可能性があります。早い段階で気づき、最適なケアをすることで、見た目年齢を高めずに若々しい状態をつくることができるはず。 子育てや家庭のこと、仕事などもあり、ケアを続けるのは大変かもしれません。しかし、目元の美を保つことは、美しさをキープする秘訣でもあります。気づいた時にきちんとケアするように心がけておきましょう。
2014年12月18日現在婚活中で「自分磨きを頑張っている」という人も多いはず。女性らしいお稽古をしたり、自立した素敵な女性になれるように努力したりと、いろいろなところで尽力しているでしょう。そういった努力ももちろん大切ですが、ちょっとした心掛け次第でグッと魅力的に魅せることができます。 男性に好意を抱いてもらう秘訣は、女性らしさや品の良さを感じさせること。第一印象が勝負といっても過言ではないので、まずは上品さを演出する方法を知り、それらを意識することから始めましょう。今回は、育ちの良い女性のように感じさせる言動をピックアップしてみました。 ■1.正しい敬語が使える 「マジ?」「ヤバい」「ウザい」など、今では当たり前に使われるようになった言葉。しかし、本気で婚活を考えているなら、正しい敬語、正しい日本語を使えるようになっておきたいものです。 「言葉づかいの汚い女性はだらしない・品がない」と思っている男性も少なくありません。男性に少しでも好意を抱いてもらいたいなら、まずは言葉づかいから改善していきましょう。 ■2.きちんとした挨拶ができる 言葉づかいと同じように注目されるのが挨拶。初めて会った人に馴れ馴れしくタメ口で話しかけてしまうと、それだけで減点されるでしょう。その場その場に合った適切な挨拶をすることができるだけでも、第一印象はグッと良くなりますよ。 ■3.食事のマナーが身についている 気になる男性から食事に誘われることもあると思いますが、そこで彼を幻滅させてしまうと結婚までの道のりは程遠くなってしまいます。お箸の持ち方を始め、食事のマナーを知らないと恥をかいてしまうことに。 自分だけなく、「親のしつけができていないんだな」と、親にまで悪いレッテルを貼られてしまう恐れもあるので、事前に食事マナーについてしっかりと学んでおく必要があります。綺麗に食事をする女性、残さずに何でも美味しそうに食べる女性は、男性から見てもとても魅力的! 「また食事に誘いたい」と思わせることができれば合格です。 ■4.「お手洗いに行きます」 まだ相手との間に距離がある場合や、初対面の男性と会ったときには、言葉づかいには特に注意しておきましょう。例えばトイレに行きたいときに「ちょっとトイレ行きますね」と言うよりも「お手洗いに行きますね」と言った方が上品さを演出できるはず。「お手洗い」というフレーズに若干抵抗を感じるかもしれませんが、そのくらい分かりやすくアピールしたほうが効果的ですよ。 引き続き後編でも、婚活で好印象を与える4つの言動を紹介しています。素敵な男性をゲットできるように、ぜひチェックしてみてくださいね。
2014年12月17日おうちで遊んでいると、家にあるおもちゃやお絵かきなどに飽きてしまい、子どもが退屈そうにしている時もあるはず。そんな時には、家の中にある廃材をかき集めて子どもと一緒に廃材遊びをしてみましょう。 廃材とはさみ、テープ、それにのりがあれば、すぐに始めることができますよ。ほとんどコストもかからないので、ママにも嬉しい遊びです。 ■廃材遊びは、子どものアイディア次第でどんどん世界が広がっていく 廃材遊びの最大のメリットは、子どもの世界観や可能性をどんどん高めていけること。アイディア次第でいろいろな遊びに発展することができるので、子どもならではの独創性やイメージを繰り広げることができます。 幼稚園や保育園でも廃材遊びを取り入れているところは多く、子どもが作った廃材を持って帰ることもあるでしょう。最初は「何これ?」と思うような作品でも、次第に完成度の高い作品を作れるようになってくるので、作品を見て子どもの成長を実感したことのあるママもいるはずです。 そのくらい、廃材遊びは脳に刺激を与え、手先を柔軟にすることのできる魅力的な遊びなのです。 ■廃材遊びのために、普段ゴミに出しているものも見直してみて! 普段ゴミとして出しているものも、廃材遊びでは必要なアイテム。ラップの芯やお菓子の箱、牛乳パックなど、どんなものでも廃材遊びに使用できます。 特にプリンカップやガチャガチャのカプセル、包装紙やリボン、紐などは使い勝手の良いアイテムなので、廃材遊びをさせるために保管しておいたほうがよいでしょう。 作った作品は、子どもと一緒に写真におさめたら、定期的に解体しましょう。そうすれば、保管場所をとることもありません。写真なら撮影日もわかるので、子どもの成長記録にもなりますね。 ■ママも一緒に廃材遊びにトライすると案外ハマるかも? 廃材遊びをするときは、ぜひママも一緒に取り組んでみてください。一度始めると意外とハマるのが廃材遊びの魅力。「ママはこんなの作るね」「じゃあ、僕はこれを作るよ」と、親子の会話も弾むので、とても良いコミュニケーションの時間になります。 それに、子どもが大型の作品を作りたい時には、やっぱりママの力が必要。段ボールやカッターなどを使用して、遊びに使えるおままごとセットを作ってあげると子どもは大喜びしますよ! 既製品のおもちゃや外遊びも良いですが、たまには違う遊びもしてみましょう。次の休日は親子で楽しむ時間を設けて、廃材遊びにチャレンジしてみてはいかがですか?
2014年12月17日前回 に引き続き、後編でもカラオケ合コンだった場合に有利になれる合コンでの極意を紹介していきましょう。 ■5.トイレ後は彼の隣をキープ カラオケ合コンの時間が長いと、どうしてもトイレに行きたくなりますよね。アルコールが入ればなおさらトイレが近くなるはず。トイレに行った後は、自然に席替えをするチャンス! 幹事の「席替えする?」という言葉かけを待つ必要もありません。 自然な感じで気になる彼の横に座って、隣をキープしましょう。女性陣の目線が気になるなら、事前に「あの人が好みだから応援して!」とひと言声をかけておいた方が良いかもしれませんね。 ■6.さりげないボディタッチをする 室内を薄暗く、周りの目もあまり気にならないのでボディタッチがしやすいのもカラオケ合コンをするメリットです。男性の膝あたりに手を置いたり、席を立つときに肩に手を置いて「ちょっと通るね」と言ったりして適度なボディタッチを試みましょう。合コンでの王道とも言えるボディタッチですが、本当に効果はあるのでここぞというときに是非活用してみてくださいね! ■7.みんなで楽しめる曲を選ぶ プライベートでカラオケに行くのとは違って、合コンでは盛り上がりが不可欠。自分だけが知っている曲を選んでいても、周りを盛り上げることはできません。誰もが知っているヒットソングで、ノリノリになれる曲を選んでみんなで楽しむようにしましょう。空気を読める女を演出することで、あなたの印象はグッと良くなりますよ。 ■8.楽しそうに歌う 「彼女にするなら明るい人がいい」と思うのは、どの男性にも共通している部分だと思います。歌が苦手だからとつまらなそうにしていたり、ネガティブな歌ばかりを歌っていたりすると、無意識のうちにマイナスのオーラを放っているかもしれません。たとえ歌わなかったとしても、手拍子したり楽しそうにしたりすることはできるはず。 「早く帰りたいな」「まだカラオケするの?」という雰囲気を醸し出さないように気を付けておきましょう。また、歌を歌うときは楽しそうに歌うのがポイント。明るくポジティブなアップテンポの曲の方が歌いやすいかも知れませんね。 カラオケならではのアピールの仕方をチェックしたら、あとは実践に移すのみ! 歌が得意な人も苦手な人も、自分の心がけと対応次第で印象を大きく左右することができますよ。好印象を与えられるように、以上のポイントを参考にしてカラオケ合コンに臨んでくださいね!
2014年12月16日