普段の食生活において、多くの方がご飯を食べてみえるはず。実は食べ方などコツを押さえることで、米がダイエットに効果的なのをご存知ですか?今回は美容・健康ライターのNao Kiyota先生に、米がダイエットに効果的な理由や食べないことで体に出る影響をはじめ、ダイエットの方法や注意点まで詳しく教えていただきました!
米がダイエットに効果的な理由とは?
消化がよくエネルギー消費されやすい
米(ご飯)はパスタやパン、麺類などと比べると、同じ炭水化物の中でも消化がよく、エネルギーとして消費されやすいのが特徴です。
また米は、炭水化物だけでなく食物繊維やビタミン類、たんぱく質なども含んでいます。そのため、腸内環境を整えて代謝を高める効果も期待できるのです。
ダイエット中に必要な「体脂肪を燃やすためのエネルギー源」に
ダイエット中こそ、体脂肪を燃やすためのエネルギー源が必要です。低カロリーな食品ばかり食べていると、うまく熱を生み出せず、代謝が悪くなってしまいます。
米(ご飯)をしっかり食べることはエネルギー代謝を活発にし、体重ではなく体脂肪を減らすことにつながります。
ダイエットで米を食べないことは体にどんな影響が?

米の代わりに炭水化物が豊富な食品を食べているのであれば、それほど問題はありません。