ダイエットの強い味方 「褐色脂肪細胞」を刺激して痩せやすい体へ
運動も食事制限もしたくないけど痩せたい。そんな女性の永遠の夢が、体の一部に存在する脂肪に刺激を与えるだけで叶うかもしれません。カロリーの消費量を増やす「褐色脂肪細胞」を利用して、楽にダイエットしてみませんか。
![みるみる痩せる? 細胞を刺激するだけでダイエットする方法](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_woman%252F2016%252FE1461624072146%252F1461745914_1.jpg,small=1200,quality=90,type=jpg)
© Syda Productions - Fotolia.com
褐色脂肪細胞の働きとは
人間は食事などを食べすぎてカロリーを余分に摂取することなどにより、体に脂肪をためこんで肥満になります。このぜい肉となる脂肪のことを、「白色脂肪細胞」といいます。褐色脂肪細胞は、筋肉のような働きをして白色脂肪細胞を燃焼して熱に変換し、消費カロリーを増加させるのです。
ダイエットの味方である褐色脂肪細胞は、体に存在する数が少なく増えることはありません。そのため、刺激を与えて活動を活発にする必要があります。
褐色脂肪細胞を活発にする方法
褐色脂肪細胞は背中の肩甲骨の周辺と、わきの下などにあります。壁を登るボルダリングでダイエットできたという話がありますが、肩甲骨周辺をよく使って褐色脂肪細胞が刺激されるから、という説があるほどです。
褐色脂肪細胞を味方につけ、働きを活性化させる方法を、いくつか紹介しましょう。