ビューティ情報『あなたはどのタイプ?「ふくらはぎ太り」のワケを解説します』

あなたはどのタイプ?「ふくらはぎ太り」のワケを解説します

目次

・ふくらはぎ太りの3つのタイプ
・1:脂肪が多く筋肉量が少ないタイプ
・2:むくみが原因のタイプ
・3:実はやっかいな固太りタイプ
・タイプを知って正しく足やせ
あなたはどのタイプ?「ふくらはぎ太り」のワケを解説します
おなか周りやヒップ、二の腕などは、運動すれば引き締められますが、ふくらはぎは運動してもなかなかやせない部位として知られています。どうしてふくらはぎはやせにくいのでしょうか?やせにくい理由や効果のあるダイエット方法について徹底解説いたします!

■ふくらはぎ太りの3つのタイプ

ふくらはぎがなかなかやせないと悩んでいる人は、自分のふくらはぎがどのタイプで、どのダイエット方法が合っているのかを正しく理解できていないことが多いです。まずは、自分のふくらはぎがどのタイプなのかを知る必要があります。

ふくらはぎが太い原因には、大きく分けて3つのタイプがあります。ひとつ目は、脂肪が多く筋肉量が少ないタイプ。ふたつ目は、むくみが原因のタイプ。そして最後は、筋肉と脂肪が混在しているタイプです。


■1:脂肪が多く筋肉量が少ないタイプ

ふくらはぎを指でつまむと簡単につまめる。ふくらはぎがやわらかい。このようなことに心当たりがある場合は、脂肪が多く筋肉量が少ないタイプのふくらはぎです。子どものころから太り気味だった人や運動が苦手だった人に多いタイプで、ふくらはぎ全体に締まりがありません。

脂肪が多いと聞くとやせにくいのでは?と思うかもしれませんが、実はいちばんやせやすいのがこのタイプです。
次ページ : 筋肉量を増やすと引き締まってくるので、ウォーキングやかかと… >>

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.