食欲が止まらない!寝ても眠い! 一般的なうつとは違う「冬季うつ」に要注意
止まらない食欲は原因があるかも(写真:takeuchi masato/PIXTA)
「最近、体がだるくて、なかなか起きられない」
「甘いものばかり食べてしまい体重が増えた」
この季節、そんな人が増えているという。
「気づいていないだけで、その体のだるさや過食は“冬季うつ”が原因かもしれません」
そう警鐘を鳴らすのは、心療内科医の斧澤克乃先生。冬季うつの正式な病名は“季節性情動障害”。別名“ウインター・ブルー”とも呼ばれている。
「冬場に日照時間が短くなることで、脳内の神経伝達物質のひとつであるセロトニンやメラトニンの分泌量が減少することが原因だとされています」(斧澤先生、以下同)
セロトニンは、“幸せホルモン”とも呼ばれ、自律神経を整え、心を安定させる作用がある。メラトニンは、体内時計を整え上質な眠りにいざなってくれる。両者とも、光を浴びることで生成が促される。
「冬季うつは、日照時間が短くなる10~11月ごろに始まり、春先になると、何もなかったように回復するのが特徴です」
女性に多く、一般的なうつとは症状が異なるという。
「一般的なうつは、倦怠感や気力の低下などに加えて、“不眠”や“食欲減退”などの症状が現れます。