眠れない…薬を飲んでみようと思いつつ、副作用が怖くてなかなか手を出せない。病院に行くのが怖い。そんなあなたのために、不眠症の様々なお薬と、お薬を飲むときの注意点をご説明します。
睡眠薬の様々な分類
現在使用されている睡眠薬は、その半減期に基づいて超短時間作用型、短時間作用型、中間作用型、長時間作用型に分類されています。
作用時間一般名製品名*臨床用量(mg)*消失半減期(時間)超短時間作用型ゾルピデムマイスリー5~102トリアゾラムハルシオン0.125~0.252~4ゾピクロンアモバン7.5~104短時間作用型ブロチゾラムレンドルミン0.25~0.57リルマザホンリスミー1~210ロルメタゼパムエバミール、ロラメット1~210中間作用型ニメタゼパムエリミン3~521フルニトラゼパムロヒピノール、サイレース0.5~224エスタゾラムユーロジン1~424ニトラゼパムベンザリン、ネルボン5~1028長時間作用型フルラゼパムダルメート、ベノジール10~3065ハロキサゾラムソメリン5~1085クアゼパムドラール15~3036メラトニンアゴニストラメルテオンロゼレム81オレキシンアンタゴニストスボレキサントベルソムラ15~2010
*「睡眠薬の適正な使⽤と休薬のための診療ガイドライン」