痙攣性便秘とは? 睡眠が深~く関わっているという真相を追う!
症候性便秘
(5)弛緩性便秘
こんなにタイプがあるってご存知でしたか?
直腸性は便意を我慢してしまうことなどが原因で腸が便意を感じにくくなるもの。一方、弛緩性は加齢などが原因で、腸の圧力が弱まり、それに比例して便を押し出す力も弱くなってしまうというものです。一口に便秘と言っても、いろいろなタイプがあるのです。
生活改善ポイントをチェック!
睡眠・食生活・運動。この3つが便秘を予防するために欠かせない要素です。便秘に苦しむ方は、これらの3つを中心に自分の生活を一度、見直してみましょう。
特に意識してもらいたいのは、
・睡眠(6時間以上とる、早寝早起きの習慣をつける)
・食生活(納豆、ヨーグルト、海藻、オリーブオイルなどの摂取)
・運動(ジョギング、腹筋)
ただし、これらを見直してみてもどうしても便秘が治らないという方は速やかにお医者さんに相談してみましょう。
多くの便秘は医師のカウンセリングのもと生活を改善すれば、薬を使わずに治療できると言われています。
Photo by Meg Wills
日本初の便秘外来を開設した小林弘幸教授が提唱する新キーワード「ゾンビ腸」 現代日本人の約6割が「ゾンビ腸」化 そのカラダの不調は、すべて“不腸”のせいだった!?「ゾンビ腸」書籍化を記念し、対策メニューも登場