ビューティ情報『長引くマスク生活。マスク着用によるトラブル(口臭、ニキビ・吹き出物)とケア方法についてご紹介』

2021年9月8日 12:30

長引くマスク生活。マスク着用によるトラブル(口臭、ニキビ・吹き出物)とケア方法についてご紹介

お出かけ前の口臭ケアはもちろんですが、夜寝る前に細菌の住処である歯垢を減らしておくためにも、夜は念入りに歯みがきや歯間清掃を行いましょう。

歯みがきや歯間清掃による歯垢除去は、口臭だけでなくむし歯や歯周病の予防にもなります。しっかり歯垢除去をして、お口の衛生を保ちましょう。

2. マスクによるニキビ・吹き出物の原因とそのケア
マスクの着用により、ニキビや吹き出物に悩む人も増えています。マスクによるニキビ・吹き出物の原因は、主に「マスクと肌のこすれ」「マスクの着脱による乾燥」「汗」「ムレ」の4つ。特に、暑い季節はマスクの内側に汗をかきやすくなるので、ニキビ・吹き出物などの肌トラブルが発生しやすくなります。これらを予防するには、自分の肌に合う素材や顔のサイズにフィットした清潔なマスクを使い、十分な保湿をして肌のバリア機能を整えましょう。

また、紫外線もニキビ・吹き出物の原因になることがあるので、紫外線ケアも忘れずに。

ニキビ・吹き出物ができてしまったら、早めのケアが大切です。ニキビのケアは、初期段階のコメド(皮脂や角質が混ざった角栓が毛穴に詰まった状態)のうちに、ニキビの症状をおさえる効果のある市販薬を使うのも1つの方法です。

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.