「%E5%BD%BC%E5%A5%B3」について知りたいことや今話題の「%E5%BD%BC%E5%A5%B3」についての記事をチェック! (7/18)
「無痛できない出産レポ」5話。連休初日で破水してしまい、無痛分娩ができないことがわかったぐら子さん、お母さんに来てもらうことを決めます。立ち会い出産の段取りを決め、陣痛を待つことに。しかし……? 「無痛できない出産レポ」5話 待てど暮らせど陣痛来ず……。 誘発分娩になりました……!! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 陣痛を待っていたものの、結局その日は来ないまま……。 誘発分娩はスムーズに進むでしょうか?! 監修/助産師REIKO著者:マンガ家・イラストレーター ぐら子2歳、0歳の兄弟と夫と気ままに楽しく過ごす日々。イラストを描くこととチョコレートとお茶がこよなく好きです(//∇//)
2022年02月15日娘が脳症になったとき第5話。風邪のような症状が悪化し、入院となってしまった娘さん。24時間の付き添いがスタートしましたが…。入院してから知ったのですが、ハナが入院した小児科では、24時間付き添いが必要でした。初日の夜は私が付き添いする、というのはすぐ決まりました。が、ひとつ大きな問題があったのです……。 娘が脳症になったとき #5 ほかの子どもを連れて付き添いするのは認められていなかったので、生後6カ月の二女・ハッパのことは夫に任せるしかありませんでした。ハッパにはミルクと卵のアレルギーがあり、粉ミルクは飲ませたことがありません。看護師さんから教えてもらって、ミルクアレルギー用の粉ミルクを購入。その夜、ハッパはミルクは少し飲んだものの、おっぱいがないので眠らず、夜中は夫が必死にあやしていたそうです。 私は私で大変でした。娘の隣の簡易ベッドで眠って、何かあったら起きればいい、と思っていましたが、とにかく眠れないのです。緊張している上に、いろいろな音が気になりました。ひっきりなしに出入りするスタッフの足音、計器のピーピー鳴る音や廊下の音。ほとんど眠れないまま、朝になりました。 そして「朝になったらハナは元気になっているかもしれない」という希望は、あっさり打ち砕かれることになるのでした。 著者:マンガ家・イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2022年02月13日「流産のはなし」5話。2人目の妊娠判明後間もなく、仕事の負担が大きくなってしまったまきこんぶさん。つわりもあまりなかったせいか、妊婦になったという実感も湧かず……。医師から「少し小さい」とは言われたものの、あまり気にしていませんでした。2度目の病院で「まだ少し小さいから」と医師に言われ、翌週また受診したところ、まさか赤ちゃんの心臓が動いていない?! 「流産のはなし」5話 2度目の受診で心拍が聞こえ、安心したまきこんぶさん。 「まだ少し小さいから」と医師に言われ、翌週また受診したところ…… まさか……赤ちゃんの心臓が動いていない?!※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:マンガ家・イラストレーター まきこんぶ心に余裕のないヒステリックなワーママ。牛乳多めのカフェオレと焼き立てパンがあればだいたい機嫌が直る。何気ない日常をテンション高めで漫画にしてブログやInstagramにUPしている。ナルシストで家庭的な夫・『オタッキー』と内弁慶外地蔵な娘・『こはさん』、食欲が9割の息子・『あん太くん』との4人暮らし
2022年02月09日「いいから黙って抱いてくれ!」第5話。夜のお誘いを夫に断られ続けたいくたさん。不満に感じていたことを言葉で伝えて擦り合わせをおこない、「夜のお誘いの場合のみ、夜のスキンシップはOK」という条件で合意しました。さらに、2つのカウンターを使って「誘った数」と「断られた数」を数えていくという方法を提案! 眠れない夜、さっそく試してみた、その効果は……?! 「いいから黙って抱いてくれ!」第5話 「カウンターの力、恐るべし……!!!」 10回中10回断られていた、夜のお誘い。 でも、カウンターで数を記録し始めてからというもの、10回中8回は応じてもらえるようになったそう。 これは大きな変化! その後、平和な日々が舞い戻ったかと思いきや、一難去ってまた一難。新たな壁にぶち当たることに……。 著者:マンガ家・イラストレーター コミックエッセイ作家 いくた はな3男1女、4人の兄妹の母。コミックエッセイ作家。書籍『夫を捨てたい。/祥伝社』。夫婦関係や子育ての体験談マンガが共感を呼び、Instagramのフォロワーは23万人超!(2021年6月時点)
2022年02月05日■ゲームしつつセルフゲーム実況!とにかくすんごく騒がしい5歳アクションゲームをプレイして育った夫に聞いてみたところ「本当にうるさいけど、泣きながらも続ける諦めない力は物凄いと思う」とのこと。私も授業中に落書きをして育っているので、とりあえずこれも長所と捉えて見守ってみようかなと思います…。■ひらがなが読めないのにRPG!?破天荒すぎるプレイ内容!!破天荒すぎてかなりヒヤヒヤさせられましたが、分からないなりに頑張って進めていました。お姉ちゃんの時は大苦戦の末、私にボス戦を任せてきたので、息子はやはり執念がすごい…!ゲームの次回作リリースまでに、ひらがなの勉強頑張ってね…。(次回作をひそかにすんごく楽しみにしている母より)
2022年02月02日「#小学生トラブル話」第5話。3人のお子さんを育てるたぷりくさん。長男・すー太郎くんの友だちがおうちにやってきて起きたトラブルをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。たぷりくさんがいないときは友だちを家に上げない、友だちを呼びたいときは前の日までにたぷりくさんの許可を得る、という約束を守れるようになった長男・すー太郎くん。家に来るのは決まった仲のいい男の子の友だちになりました。Rちゃんが家に来ることは少なくなったのですが、公園へ行こうとするすー太郎くんの手にはなぜかおやつが……。家で食べずに公園へおやつを持っていく理由を聞くと、「Rちゃんがお菓子持ってこないと遊ばないって」と、衝撃の答えが返ってきて……!? 子どもの友だちがわが家で…小学生トラブル編第5話 すー太郎くんの友だちのことを言いたくないけど、我慢できん……と意を決したたぷりくさん。「それだったら遊ばなくていいよ」「お菓子持って行かないと遊んでくれないとか、友達じゃなくなるよ」「お菓子ないと遊ばないって言うなら、“じゃあ遊ばない”って言って帰っていいよ」たぷりくさんの言葉を聞き、「わかった」と返事をするすー太郎くん。 すー太郎くんは嫌なことを言われても友だちに言い返すことができないため、就学前からイジメられたりしないか心配していました。以前も酷い言葉を友だちに言われたすー太郎くんに対し、言い返していいよ、とたぷりくさんがアドバイスしたのですが……「友だちだから喧嘩したくない」と言うすー太郎くん。すー太郎くんの考えに納得したたぷりくさんは、私の価値観で邪魔したらいけないのかも……と考えを改めつつ、「でも、喧嘩はしてもいいと思うよ」「友だちでも喧嘩はするし、お互いされたら嫌なことをわかっていけるんだよ」と伝えました。結果、それ以降も気が強い子に振り回されてしまうことが多々あったすー太郎くん。 そして、おやつを持たずに公園へ遊びに行ったすー太郎くんが帰ってきて……「Rちゃんは? なんか言われた?」とたぷりくさんが聞くと……? 次回、再び毎日来るようになったRちゃんに困ったママは……
2022年01月26日昭和5年創業、年間2千万冊以上のノートを製造する大栗紙工株式会社(所在地:大阪市生野区/代表取締役社長:大栗 康英)は、持ち運ぶ時はA4ノートに、使う時にはA1サイズになる「A4→A1note(エイヨンエイワンノート)」を、2022年2月8日より、当社オンラインショップおよび取扱店にて販売を開始します。模造紙などの大判シートの、便利だけれど持ち運びにくいという課題を解消し、さまざまな使い方を提案します。オンラインショップURL: A4→A1note特徴■模造紙など大判シートの持ち運びや保存しにくさを解消会議でのアイデア出しや、グループワークなどに便利な模造紙ですが、持ち運びや、広げる際の不便さ、きれいに保存しておくのが難しいという問題がありました。「大きなシートでもっと使いやすいものがあったらいいのに」というユーザーの声に応え、文房具ソムリエ 石津 大(ひろし)氏のアドバイスを受け、「A4→A1note」を開発しました。広げるとA1(W841×H594mm)サイズの大判シートに、持ち運びや保存する時は、ハードカバーのついたA4ノートになって、中のシートを守ります。油性マーカーで書いても裏写りしにくい肉厚紙を採用した3種類のシートは、ビジネスシーンのみならず、記念日の寄せ書きや結婚式のウェルカムボード、子どもの成長記録など、さまざまな用途に利用できます。A4→A1note3種類A4→A1note(PLAIN/SUPPORT THE GOALS/THINK AND IDEA)■商品概要A4→A1note仕様一覧表PLAIN<プレーンシート>無地のシートだから使い方は無限大。寄せ書きやプレゼンシートなど様々なシーンで使えます。SUPPORT THE GOALS<目標達成シート>夢を叶えるために、今やるべきことを整理、言語化して目標を達成するシートです。THINK AND IDEA<思考・アイデアシート>会議でのアイデア出しや、思考の整理などに役立つシートです。プレーンシート目標達成シート思考・アイデアシート■「A4→A1note」活用方法イメージA4→A1note活用方法イメージ■文房具ソムリエ 石津 大(ひろし)氏株式会社ステーショナリーマーケット 代表。文具のプロデュース、ブランド立ち上げ、アドバイザー、PRなど。テレビ番組など各メディアにて最新の文具情報を発信しつつ、新しい文具を生み出しています。【会社概要】社名 :大栗紙工株式会社代表者 :代表取締役社長 大栗 康英所在地 :〒544-0004 大阪市生野区巽北3-15-7設立 :創業 昭和5年/設立 昭和40年資本金 :1,000万円社員数 :32人事業内容:無線とじノートの製造 2,700万冊(年間)・電解水生成装置の販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月26日わが家には4人子どもがいますが、中でも5歳の次男は本当にケガが多いです。周りの2人以上子育てをしている人から「2人目はケガが多い」と言うようなことは聞いていたのですが、わが家もそれに当てはまってしまいました。一体どんなところでケガをしてしまったのかお話しします。大晦日に口を4針縫うことに…! 転んで外傷性クモ膜下出血を起こし…!?さらにフローリングで滑り、歯を折る出来事も…頭のケガは完治し後遺症もなかったものの、その後も次男はふとした瞬間によくケガをしました。例えば車の乗り降りで足を滑らせドアの端に額をぶつけて痕が残るほどのケガをしたり、外遊びで転んで鼻の下を切り、痕ができてしまったり。 家の中でもフローリングと畳の継ぎ目でつまずき、顔面から転んで歯を折ってしまったこともありました。幸い乳歯だったため、今は永久歯が無事に生えてくるのを待っている状況です。 うちの第2子のケガが多い原因は、まだ体のバランスが悪いことや上の子のまねをして無茶をすること、親が見きれていないことなどがあると思います。これ以上大きな事故やケガにつながらならないように、できる限りこちらも気を付けて安全に過ごせるようにしていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 監修/助産師 松田玲子イラストレーター/まっふ著者:小林まり3男1女の母。元小学校教員。夫は土日出勤、出張も多いNPO職員。育児の大変さを実感しながらもコツをつかみ始めてきたところ。自身の経験を中心に執筆している。
2022年01月22日気温がコロコロ変わる沖縄の、難しい体温調整。広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)の娘は、小学5年生。私たち家族は、沖縄県に住んでいます。沖縄は、南国というイメージ通りで基本的に一年中暖かく過ごしやすいですが、寒くなるときは突然。夏からいきなり寒くなり、冬になるという感じ。秋がありません。また、冬になり一度寒くなっても、次の日には気温が24度まで上がったりするので、昨日は長袖+上着だったのに、今日は半袖一枚という日もあります。今の時期も、一日の中でコロコロ気温が変わるので、朝と夜は寒いけど、昼間は暑いなんて日もしょっちゅうです。Upload By SAKURA暑くないのに、クーラー・・・?沖縄の夏は長いため、だいたい5月から10月下旬までは、クーラーが必要不可欠。わが家も夏場は、クーラーをつけています。昼間はリビングだけつけ、寝るときは、クーラーの冷風が届かない、娘が寝る部屋もつけるようにしています。そして、娘の部屋のクーラーは、いつも娘が寝る前に自分でつけ、それからベッドはいるというのが夏の間の日課でした。Upload By SAKURAその日課が、5月から10月下旬まで続いていたある日…もうクーラーは必要ないかな~と感じるようになったので、昼間もクーラーを切り、家中の窓を開けて扇風機だけで過ごしていました。Upload By SAKURA夜になり、娘は、寝るために自分の部屋に向かいました。しばらくして様子を見に、部屋に行くと…Upload By SAKURA娘は、窓全開で、クーラーをつけていました。Upload By SAKURA最初は、つい間違えたのかと思ったのですが、翌日の夜・・・Upload By SAKURAまたクーラーをつけていた娘。今度は窓を閉めてはいましたが、涼しいときはクーラーをつけないでほしい・・・。私は、提案のような言い方ではなく、今度は「つけないで」とはっきり伝え、具体的な方法も伝えました。しかし、さらに翌日の夜…Upload By SAKURA娘はクーラーをつけていました。Upload By SAKURAパターンを覚えるのが早く、習慣化しやすい娘なので、長く続いた習慣が抜けきれず、ついついクーラーのリモコンを手に取ってしまうのかもしれない…。そう思ったので、結局クーラーのリモコンを娘の部屋に置かないようにしました。寒いのに、扇風機!?それから扇風機だけの日々が続きましたが、ある日…肌寒さが突然やってきました。窓を少し開けるだけで十分で、扇風機をつけると寒すぎると感じる気温。その夜、娘が寝たかどうか部屋に様子を見に行くと…Upload By SAKURA娘は、窓を全開にし扇風機を強にして、ガタガタ震えていました。Upload By SAKURA行動を選ぶこと、組み合わせることが苦手。娘は、体感で「暑い」「寒い」は感じることができますが、そう感じたあとの行動が、分からないようでした。自分が感じた気温から、「窓を開ける(閉める)」「扇風機をつける(消す)」「クーラーをつける(消す)」など、いくつもある選択肢の中から、自分の暑さのレベルに合わせて、ぴったりの行動を選んだり組み合わせたりするということが、娘にとってはとても難しいのです。Upload By SAKURA今までは、その日の気温に合わせて、寝る部屋の環境は、私たちが整えてあげていました。そのあとに、娘が「暑い~」とか「寒い~」とか、言ったときは微調整もしてあげていたので、まさか自分の体感で判断することがここまで苦手だとは思いませんでした。改めて、娘の苦手に気がついた出来事でした。この苦手は、なんとかするべきだろうか…そう考えていたとき。私たちは、もう一つの娘の苦手に気がついたのです…。執筆/SAKURA(監修:井上先生より)感覚過敏性や感覚鈍麻性があって、暑い・寒いの感覚がほかの人と違っているお子さんもいます。感覚の違いというのは多くの親御さんにとって自分の感覚にないことなので悩ましいと思います。また、あーさんと同じように暑い・寒いが感じられたとしても、適切な対処をすること、例えば厚着をしたり服を脱いだりする、扇風機とクーラーと窓の3つを使い分ける、などが難しいお子さんもいます。適切な水分補給なども難しいという子がいます。手立ての一つとして、「〇度以上になったらスイッチを入れる」「〇度~〇度の間は、窓を開けて扇風機にする」といったように、肌感覚ではなく具体的な数字、温度や時間を手掛かりに推奨される行動を決めて紙に書いて「見える化」するなどがあります。もちろん、体調が悪いときなどは融通をきかせないといけませんが、一旦は獲得しておいて、普段こうだけど体調や状況に合わせて変えようというのはその次と考えるのも手かと思います。こだわりも関係していると思うので、自分で判断や調節するのが難しい場合も、大人になるとできるようになることも多いようです。
2022年01月19日芝浦工業大学は、一般向けオンライン公開講座【「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現を目指して ~未来のライブの可能性~】を、2022年3月5日に開催いたします。本講座では、本学の研究室で研究、開発したBCI(脳活動を計測して信号・情報処理を行い、脳活動からコンピュータや機械を直接操作する、ブレイン・コンピュータ・インターフェース)技術について、「脳波VRライブ」とよばれるエンターテイメントシステムを中心に紹介します。「脳波VRライブ」は、脳波などの生体信号から複数の参加者の精神的な盛り上がりを計測し、盛り上がり度合いに応じた視覚効果を演出することで一体感を共有できる、生体信号、XR、情報通信技術を融合したシステムです。本講座の詳細・申込は下記URLからお願いします。 「ユニティちゃんライブステージ! -Candy Rock Star-」を使用 (c)Unity Technologies Japan/UCL講座名 : 「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現を目指して ~未来のライブの可能性~講師 : 堀江亮太(芝浦工業大学工学部情報通信工学科教授)会場 : Zoomによるオンライン講座日時 : 2022年3月5日(土)10:30~12:00対象 : 一般(高校生以上)受講料 : 1,500円定員 : 50名(先着)申込締切: 2022年2月14日(月) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月17日【PMDDの症状でポンコツ化した私 第5話】PMS(月経前症候群)のなかでも、特に心の症状が悪化しやすいPMDD(月経前不快気分障害)のため、低用量ピルなどのホルモン剤を服用しているなおたろーさん。PMDDの症状と向き合いながら、家族で過ごす日常生活を描いたマンガです。全8話完結。PMDDの症状でポンコツ化した私第5話うまく頭が働かないなか、コンビニにアイスを買いに行って必要ない物まで大量買いしてしまったなおたろーさん。帰宅するとさらにPMDDの症状が悪化。どうにかお風呂に入ろうとしますが……。 湯船に浸かっているとボーッとしてきて命の危険を感じたため、なんとか出ようとしますが……体が動かない……! なおたろーさんは自分がPMDDだと自覚しているので「これはまずい」と思ったら自傷行為を抑えようとするのですが、この日は少し腕を甘噛みしてしまいます。そしてようやく脱衣所に脱出しましたが、一度座り込んだら動けなくなってしまいました。 もう無理せず寝て!と言いたくなってしまいますが、このあとリビングに戻り……。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:イラストレーター なおたろー任天堂とニチアサが大好きな転勤族主婦、2男の母。女系家族育ちだったので男児育児にてんてこまいになっています。PMDD(月経前不快気分障害)のため、低用量ピルを服用中。PMS・PMDDへの理解が広まりますように!
2022年01月15日ウーマンエキサイトの読者の皆さま、あけましておめでとうございます。ちょっ子です。今年もどうそよろしくお願いいたします!冬といえばお鍋が美味しい季節。我が家でも、「今日は寒いから鍋!」、なんなら「メニューを考えるのが面倒くさいから鍋!」という具合に今シーズンも何かにつけてお鍋を食べています。ある時、安くなっていた水菜をお鍋用にたくさん買ったのですが…食べきれず余らせてしまいました。いくらなんでもそんな立てつづけにお鍋ばかり食べたくないし、違う食べ方で消費したいところ。だけど鍋以外だと、切ってドレッシングをかけて、ただの水菜サラダにするくらいしか思いつきません。こうなったら…助けて!「E・レシピ」!水菜を使ったレシピを検索してみると…お! 水菜を使った料理がた〜くさん出てきました。「塩もみ水菜とツナのマヨ和え」、「水菜とコーンのスープ」。今回はこの二つのレシピで水菜を美味しく消費することに決定。■塩もみ水菜とツナのマヨ和え水菜はそのままだと、かさが多くてそんなにたくさん食べられないのですが、塩もみするとぎゅっとボリュームが抑えられるのでいくらでも食べられるような気がしました。さっぱりとして箸休めに最適です。▼なるほど…水菜も塩もみという手が!《塩もみ水菜とツナのマヨ和え》の レシピはこちら>> ■水菜とコーンのスープなんだかホッとする味。これも、いくらでも飲めそうな気がする…。▼水菜のシャキシャキとした食感がたまらない《水菜とコーンのスープ》の レシピはこちら>> 息子と夫もモリモリ食べてくれて、たくさんあった水菜を美味しく使い切ることができました。我が家ではお鍋かサラダに使うくらいで思考停止していましたが、こういったあえ物やスープにももってこいの食材ですね。水菜料理のレパートリーが増え、今後お鍋用の水菜を余らせてしまっても、もう安心です!
2022年01月14日短期連載にてお送りする「父ちゃんの母ちゃんのハナシ」第5話。前回に引き続き、かいさんちのお母さんのおもしろエピソードをお届け! 今回も”愉快な母ちゃんワールド”が繰り広げられます☆ 父ちゃんの母ちゃんのハナシ 5話 「飛行機に乗る=パスポートが必要」というのはわからなくもないのですがw 国内線ですからねww 飛行機に乗ったことがない母ならではの発想ですね(笑)。 修学旅行に行く本人は「え、何言ってんの? 」と呆れてる間、母は「パスポートって申請してどのくらいで発行されるやろ? いや、もう間に合わんよ! 」と本気でしたからね。しばらく泳がしてみようと思う息子なのでしたwかいさんち(@kaisanchi2015)の育児マンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 著者:イラストレーター かいさんち
2022年01月14日【プロポーズ待ちの私が…した話 第5話】Instagramにて夫・なのさんとの夫婦の日常を投稿されていて、2021年末にはママとなったむぎさん。なのさんからプロポーズされるまでの道のりを描く、むぎさんのプロポーズ体験記をご紹介します。どんな夫婦にも、結婚に至るまでには、さまざまなストーリーがあるもの――。 むぎさんが夫・なのさんと知り合ったきっかけはマッチングアプリ。地元の夏祭りでのデートをきっかけに距離が縮まっていき、なのさんからのサプライズの告白で交際がスタート。同棲を始めたころには、お互いに結婚も意識し始めていました。しかし、一向になのさんからのアクションはなく、むぎさんはある行動に出る! レストランの予約時間には無事に間に合いひと安心! しかし、夜景が見える席だったはずがあいにくの天気で窓から見えるのは曇天。サプライズだっただけに肩を落とすなのさんの気持ちが痛いほどわかります……。とはいえ、素敵な雰囲気のあるレストラン。食事を楽しみ、最後にプロポーズが待っているのかも? むぎさんの期待は高まって……。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:イラストレーター むぎ旦那(なの)と妻(むぎ)、娘(うーちゃん)の日常エッセイを書いています。20代後半の保育士。2021年11月32w2dで第1子女の子を出産しました。
2022年01月11日低出生体重児だった娘の母乳育児はうまくいかず、悩みながらも生後5カ月で断乳を決意。実母からの厳しい言葉や、周りのママの何気ない行動にすら悲しく悔しい思いをした体験談をお伝えします。 低出生体重児で難航する母乳育児在胎36週6日、緊急帝王切開で生まれた娘は、2,100g台の低出生体重児でした。娘の口が小さくおっぱいを吸う力も弱いことに加え、低血糖症の治療のために通常よりも頻回の授乳を必要としていました。 私も初産かつ正期産直前の緊急帝王切開による出産だったため、産前の乳頭マッサージなどもできないまま出産を迎えた状態。そのせいもあってか母乳がうまく出ず、母乳育児ははじめからかなり難航していました。 私の気持ちをわかってくれない実母娘の退院後も、「低月齢のうちは血糖値が基準値以下になればすぐに病院へ」と言われたため、血糖値が下がらないよう母乳のあともこまめに育児用ミルクを飲ませました。 そのころ、実母が娘がどのくらい母乳を飲んでいるかを確認するLINEを毎日送ってきたのです。 きっと母は母乳育児は赤ちゃんに良いことだから、当然私もそうするものだと思って悪気は一切なかったと思うのですが、母乳があまり出ない私にとってはプレッシャー以外の何物でもありません。それどころか母乳育児がうまくいかないと相談しても、食事や生活習慣を容赦なく指摘され、気持ちが削がれるばかりでした。 助産師さんのやさしい言葉に涙…産後5カ月ころ、心身ともに限界だった私を心配して「離乳食始まるし断乳したら?」と夫が言ってくれました。断乳のことを実母に話すと、「まだ生後5カ月なのに断乳なんて娘ちゃんがかわいそう!」と猛反対! 理解してほしかった実母に今まで以上に責められ悲しくなった私は、助産師さんに思いを打ち明けることに。 すると助産師さんは「お母さんが笑顔でいられることが娘ちゃんにとっても一番。だからその決断に誇りを持って」とやさしい言葉をかけてくださり、私の中でいろいろな思いが溢れて涙が止まらなくなってしまいました。 他のママの授乳になぜか心が痛む順調に断乳を終え、大好きなお酒も飲めるようになって心に平穏を取り戻せたはずでしたが、実は心の奥深くに爪痕が残されていました。母乳育児が順調な周囲のママたちの授乳の場面に遭遇すると、なぜか心がキリキリと痛むのです。 特に義実家で義妹が授乳し始めたときには、「兄嫁さんと違って私は母乳育児うまくいっていますよ」と見せつけられている感じすらして、悔しすぎて逃げ出したくなるほどでした。 母乳育児に関してはそれぞれ事情があるのだから、あれこれ口を出さずそっとしておいてほしいというのが本音です。いつか娘が母となる日がきて、もし母乳育児がうまくいかなくても、娘の判断を尊重し、そっと見守れる母でありたいなと思います。 作画/はたこ著者:金岡莉緒1女の母。独身時代から住宅関連企業に勤務し、産休育休を経て時短勤務中。妊娠・出産・子育てに関する自らの経験を中心に執筆している。
2022年01月10日【プロポーズが最悪だった話 第5話】Instagramやブログにて日常マンガを投稿されているまめさん。夫・おさるさんからプロポーズをもらう際の衝撃体験を描いたマンガをご紹介します。どんな夫婦にも、結婚に至るまでには、さまざまなストーリーがあるもの――。 普段はOLとして働き、日常で起こったさまざまなことをマンガでつづっているまめさん。結婚、出産がより身近な存在になってきた23歳のころ、夫となるおさるさんに将来のことを話すとまさかのプロポーズ宣言予告! しかし、彼からのプロポーズは苦い思い出に? まめさん自身も「まさか自分がこんな経験をするとは……」と振り返る、まめさんの体験談です! まさかのプロポーズドタキャンに、2人の食事は気まずい雰囲気。彼は何度もまめさんに謝罪をし、まめさん自身も「そういうところも含めて好きになった」と彼の謝罪を受け入れたのでした。そして、彼からはプロポーズやり直しの申し出が。このやり直しが最高のプロポーズに!? 次回もお楽しみに♡ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:イラストレーター まめ愛する旦那さんと暮らしてます。その辺にいるOLです。自由にいろいろ描いています。
2022年01月10日【卵巣ボーダーライン第5話】フリーランスでイラスト制作などの活躍をされている「かたくりこ」さん。自身の実体験を元に、多数のマンガを描いています。本作は、かたくりこさんが妊娠中に判明し、現在も経過観察中の卵巣腫瘍(ステージIcの境界悪性卵巣腫瘍)の闘病記を描いたマンガです。全32話完結。のちに判明する、かたくりこさんの病名は「境界悪性卵巣腫瘍」。卵巣腫瘍には良性と悪性があり、境界悪性卵巣腫瘍は、ちょうどその中間(ボーダーライン)の悪性度とされています。 果たして、かたくりこさんは卵巣腫瘍をどのように治療していくのかーー。 産後2カ月ごろにMRI検査をした結果、良性の卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)の疑いがあるということで、腹腔鏡手術が決まったかたくりこさん。それから約4カ月が経過します。 娘は生後6カ月を迎えて自主的に母乳を卒業し『入院中に授乳をどうするか問題』は無事に解決! 入院期間中は娘は義理の実家に預けるとして……。あとは手術で最悪のケースが起こることを考慮して、大切な娘と今のうちにたくさん写真を撮っておこう……。 不安もありながら、かたくりこさんは手術や入院に向けて、着々と準備を進めていきます。そしていよいよ、手術前日に入院。病気での入院は初めてなのでドキドキ……。 次回、重大な2択を迫られるかたくりこさん。この判断が後々に影響するとは知らずーー。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター かたくりこ私、夫、長女こむぎ(5歳)、 次女きなこ(3歳)の日常を4コママンガにして、ブログ、インスタで公開しています。ブラック企業数社に計10年勤めた経験あり。最近は教育資金をためるべくFPと投資を勉強中。料理が大の苦手。一応ライブドアブログ公式ブロガー。
2022年01月08日「毒義母がヤバイ」第5話。気が進まないなか、義実家で同居が開始。そして無事、女の子を出産したみゆきさん。出産から半日経ち、夫のむぎ太さんに連絡をしようとしていたところ、義母から連絡が……! 「毒義母がヤバイ」第5話 出産後、わずか半日で、自分が考えた名前を押し付けてくる義母……。スルーしようとしても、さらにゴリ押しされる……! 一方、みゆきさんのお母さんの「夫婦で考えなさい」という反応にほっとさせられます。 100点満点です! 著者:イラストレーター みゆき2020年4月に娘を出産しました。ブログ、Instagramにイラストエッセイ「ギリ揉め」と、日常・育児の漫画を描いています。
2022年01月06日■5歳児、公園で奇跡の珍事を巻き起こす何を言っても聞く耳を持たず、お調子者の4〜5歳児が3人集まるとこんなことが起こるんだな…と驚愕です。これが相当面白かったらしく、人が集まる場所での絶叫が増えてしまい、頭を抱えることに…。■あのワードを言ってしまうのはなぜ?「みんなが笑ってくれるから」の言葉がひょうきんな息子らしいな…と思ましたが、周りの迷惑になるので控えるよう諭しました。「ち○○ん」に笑ってしまうとさらにひどくなるため、なるべく笑わないようにしていますが、母は実はシンプルな単語に弱いので、笑うのをすごく我慢しているんだよ…頼むよ…。
2022年01月05日「小学2年生の息子がプチ家出をした日」第5話。どれだけ探し回っても見つからない長男・イチの姿。辺りも暗くなってきて、とうとう……!?小2長男、年中長女、2歳次女の育児に奮闘中のオニハハ。さん(@onihaha3)が体験した、長男イチくんの家出事件を短期連載にて紹介します。小学2年生の息子がプチ家出をした日 5話家出した長男を探し始めてから、もう随分時間が経っている。このまま見つからなかったらどうしよう。焦りは増す一方で……。 ついにオニチチに電話。もうこれ以上は……と、諦めたその時!? 次回、ついに長男発見!?なんと意外な姿で……! 著者:イラストレーター オニハハ。
2021年12月29日YouTube「エハラ家のちーちゃんねる」は、芸人エハラマサヒロさんの妻・千鶴さんのチャンネルです。今回は2021年7月9日に生まれた5人目の赤ちゃんと2歳の4人目のうたくんの様子をご紹介します。末っ子長男だったうたくんが、少しずつお兄ちゃんになっていくのがかわいい!退院から1週間後のようす生まれたばかりのとわくんが家にきてから1週間。2歳のうたくんもようやく赤ちゃんに慣れてきました。まずは朝、隣で寝ているとわくんを確認! とわくんの様子をうかがいます。そのあととなりに寝転がって、「おててをつーなごー」とスキンシップを取る姿も。一方とわくんは、マイペースにねんね。新生児は平均睡眠時間15~20時間と言われているので、まだまだ寝ていることが多い時期です。生後11日目なので、まだ目も見えていないようす。新生児ならではの宙を見るような目の動きをしています。 初めてのミルクにチャレンジ!初めてのお世話はミルク。まだどうしたらいいかわからないけど、ミルクをあげたい気持ちはあるようです。哺乳瓶が上手に持てなくても、「おいしくなーれ」の魔法をかけようとするうたくん。その気持ちこそお兄ちゃんへの目覚めですね。 初めての抱っこにチャレンジ!次にチャレンジしたのは抱っこ。授乳クッションをおひざに置いて、赤ちゃんを抱っこします。こちらはママからもお姉ちゃんからも「うまーい!」と歓声が! その反応に少し恥ずかしそうなうたくん。照れながら「おもい、おもい」と言いつつも、抱っこを続けます。うたくんの横で、実はしっかりサポートしてくれているのは、お姉ちゃんのおとちゃんです。 コメントでは、「うたくんが凄くお兄ちゃんになってる〜」「ちっちゃいながらお世話しようとしてるんだね」など、少しずつお兄ちゃんになっていくうたくんの姿にキュンとする人が続出!まだお兄ちゃんデビューしたばかりのうたくんですが、今後はもっと違う一面が見られるかもしれません。今後とも5人兄弟になったエハラ家に注目ですね。 画像提供・協力/エハラ家のちーちゃんねる 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2021年12月26日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第5話。現在では色々手伝ってくれるようになった夫も、数年前までは何を言ってもダメダメで……。ブログとInstagramにて家族の日常や育児を描いたマンガを公開しているこっさん(@33kossan33)さんの過去の実体験エピソードを短期連載にて紹介していきます。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜5話現在は家事も育児も手伝ってくれる良い夫。だけどここに至るまでは、とんでもない苦労の連続で……。 「何がわかったんじゃーー!!!」どんなふうに訴えても、何も響いてない、というか分かっていない様子の夫。そして毎回振り出しに。一体どうすれば……!? 次回、ついに夫に届いた!?しかし、新たな問題が勃発著者:イラストレーター こっさん
2021年12月25日「#息子が公園に忘れられた10分間」第5話。2018年生まれの長男くんを育てるグッチさん。その長男くんが園外保育中に公園で忘れられてしまった体験談をマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。園外保育中、公園に置いて行かれてしまったチビノブくん。トラウマになってしまう怖い体験だっただろう……と思いながらグッチさんとパパが保育室を覗いてみると……お腹を出して大爆笑している元気な姿を確認することができました。その後、先生から資料を受け取り、公園へ残してしまった経緯の説明が始まったのですが…… 息子が公園に忘れられた10分間第5話 資料に書かれていた園外保育で出かけたのは、グッチさん宅から近い公園でした。その公園前は、車がたくさん通る三車線道路! そんな公園にひとり残されたのかと思うと、怖くて涙を浮かべるグッチさん……。 グッチさんは園外保育の姿を見たことがありましたが、その際、大人数で徒歩移動のために移動中は園児全員と職員が手をつなぐのは、物理的にも不可能でした。 私なんて息子1人連れて帰るのも命がけなのに、22人の園児を4人の職員で!? 素人考えだけど、園児に対して職員少なくない!? そう思っていると、パパが「園児と同数とは言わないですが、園児に対する職員の数ってこんなに少ないものなんですか!?」と、グッチさんと同じ疑問を先生に投げかけてくれました。 「人数に関しては、“配置基準”というもので計算していて、基準には沿っているのですが……」と説明し始めて!? 次回、配置基準って? ダブルチェックで確認するなか息子がはぐれたのは……
2021年12月24日「子ども同士のLINEトラブル」第5話。担任の先生に相談したことで状況が悪化したのか、学校から帰宅するなり号泣する娘。その様子を見て、母はある決意をする…!?フォロワーさんの体験談をもっち(@mocchi_kakei)さんがマンガ化! 短期連載にて紹介していきます。※この作品は実体験をもとに描かれたものですが、作中に登場する名称はすべて架空のものであり、実在の人物や団体とは関係ありません。 子ども同士のLINEトラブル 5話担任の先生に相談したことで、クラスに注意喚起がなされた。すると、娘が学校から帰るなり泣き出して……。 次々とLINEグループから退室していく友達と娘の訴え。責任を感じる母が、ついにまきちゃんママのもとへ……!? 次回、ついにまきちゃんママに突撃!命運やいかに……。 著者:イラストレーター もっち
2021年12月24日今年も残すところあとわずかとなりましたが、皆さま、やり残したことなどはありませんでしょうか?私はと言いますと、思い返せば今年の1月。息つく暇もなく慌ただしく過ごし… 2月、3月飛び越えて、気が付けば4月。子ども達の新学期準備に追われ、更に気が付くともう夏休み。おかしい…もう8ヵ月も過ぎたのにその間の記憶がほぼないぞ… やっと夏休みが終わり、その後は運動会や発表会、遠足などのイベント盛りだくさん。そして気が付くともう冬休み。あれ…おかしいぞ…ついこないだ夏休みが終わったばかりなのに…?そしてあっという間に… 1年間色々あったはずなのに、毎年この時期になると『あれ…?ついこないだ、あけましておめでとうしてなかった…?もう大晦日なん…?』と、まるで自分だけ時空が歪んでしまったような感覚になります。結婚して子どもが生まれてから毎年こんな状態で、1年の感覚が年々短くなっています。来年はもっと短くなっているんだろうな…と思う今日この頃です(笑)
2021年12月22日「2人目妊活レポ」第5話。約2年のレス期間を経て、2人目妊活タイミング当日、いよいよ!というところで「始め方」を忘れてしまっていた……!長いレス期間で、夫のオタッキーさんの戦闘力がゼロになってしまっていた……! 「2人目妊活レポ」第5話 「完全に迷子……」 オタッキーさん、戦闘意欲がほぼ無に……。1人目出産直後にガチ拒否したツケが回ってきたぜえ……。日頃からのスキンシップって……大事なんだね……。 じゃれ合うだけでまったく盛り上がらず、次第にストレスになっていくことに。 このあと2人はどうなっていくのでしょうか? ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター まきこんぶ心に余裕のないヒステリックなワーママ。牛乳多めのカフェオレと焼き立てパンがあればだいたい機嫌が直る。何気ない日常をテンション高めで漫画にしてブログやInstagramにUPしている。ナルシストで家庭的な夫・『オタッキー』と内弁慶外地蔵な娘・『こはさん』、食欲が9割の息子・『あん太くん』との4人暮らし
2021年12月11日【恋愛こじらせ女が結婚するまで~こじらせ女の本領発揮編~ 第5話】新婚夫婦の日常をつづっている、でんでんむし(@dndn.mushi)さん。夫のまーちゃんとお付き合いが始まったあと、2人が結婚するまでの道のりを描いた作品を紹介します。でんでんむしです。「初デートで家族とご対面」編で、まーちゃんのお兄さんから「まーが彼女のことを話すの初めて」と言われ、思っていた以上にまーちゃんは私のことを好いてくれているのだなととてもうれしかったです。しかし、過去に恋愛を失敗してきた経験からどこか本気で恋愛にのめり込めない私もいて……。「こじらせ女の本領発揮」が垣間見えるお話です。 一緒にいるときは幸せな気持ちでいっぱいなのに、まーちゃんと離れているといろいろな考えを巡らせてしまう。今日は誰との飲み会なの? まだ帰ってこないの? 女の子も一緒なの――? 勝手にモヤモヤして自己嫌悪に。そのモヤモヤを抱えたまままーちゃんからの電話に出ると……? ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:イラストレーター でんでんむし2020年9月に入籍の新婚夫婦の妻。愛しい旦那の記録をブログやインスタで投稿中。
2021年12月06日内祝いとしてもらって、娘が5歳になった今でも使い続けているものがあります。自分で買えるものではありますが、先輩ママにもらわなければこの便利さは気づかず、自分では買わなかっただろうなと思うだけに、本当にもらってよかったと思っています。計量にも保存にも! 離乳食用容器 離乳食用の小さな容器。容器に目盛りがついているので、赤ちゃんの離乳食の量を計るのにとても便利です。また、離乳食を小分けに保存できるのも魅力的。離乳食がこぼれないよう、フタがしっかり閉まるようになっているところも便利です。 と、ここまではおそらく通常の使い方なのですが、離乳食の期間を過ぎてからも大活躍しています。ちょっとしたおやつを持たせるのに大き過ぎず、外で食べて、終わったあとは重ねて小さくして持って帰れます。今でも毎日のように使っています。 細長いトレーがワンプレートにできて便利 仕切りがないまっさらなトレー。これが、ごはんを食べさせる際にとても便利なのです。例えば、仕切りがある子ども用のお皿だと、入っていない仕切り部分の空きが気になります。また、大人と同じお皿を使うと多めに入れてしまったり、子どもの分量だけ入れると、なんだかお皿の余白が寂しい感じになってしまったり……。まっさらなトレーだと、子どもにちょうどいい量がなんとなく自然にわかり、かつワンプレートになっておしゃれな感じもします。1ついただいてとても便利だったので、もう1つ子ども用に購入しました。 4つの大きさの重ねてしまえるタッパー 離乳食の期間が終わって、子どもと外出した際にレストランに入ろうと思っても、飲食店のキッズメニューを食べられるまでにはまだちょっと時間がかかります。なかなか飲食店で子どもが食べられる食材で好きなメニュー、またはちょうどいい量のメニューを見つけるのが困難なためです。しっかり食べられるようになるまでは、外出の際はちょっとしたお弁当を持ち歩いていたのですが、その際に便利だったのが、4つの大きさのタッパーです。大きめのタッパーには、おにぎりや卵焼きなどのおかずを、小さめのタッパーにはフルーツを、とその時々の状況によってちょうどいいサイズのタッパーを選べるのが非常に便利です。今でも幼稚園におやつとしてフルーツを持たせる際には1番小さなタッパーが、ちょっと外出の際のお弁当には大きなタッパーが大活躍しています。どれも家にあるもので代替できてしまうものなので、もらった際は失礼ながら特に感動はなかったのですが、使っているうちに「なんて便利な物をもらったんだ!」と思いました。先輩ママのプレゼントは侮れないなと感じました。 監修/助産師REIKO著者:ヒロコ ラメッシェ5歳女児の母。旅行雑誌編集デスク、アルバイト情報サイト編集長を経て、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。現在、モロッコ在住。自身の経験からママたちと共有したい情報を発信中。
2021年12月01日【さく坊 夫とのなれそめ 第5話】とある栄養士専門学校へ通っていたさく坊さん。社会人時代にできた彼氏もいて、平穏な日々を送っていたのですが……。ある男性と出会ったことで、その生活が徐々に変化していって……?どんな夫婦にも、結婚に至るまでには、さまざまなストーリーがあるもの――。 現在第1子妊娠中のさく坊さん(@sa_ku_bow)。彼女は、社会人生活を経て通った栄養士専門学校で、夫となる男性と出会いました。しかし、いろいろな気持ちが錯綜し、2人の関係はなかなか深まらなくて……。無性に先が気になっちゃうムズキュン馴れ初めストーリーです! 前回、彼氏と夏休みの計画を立てるも、何だかモヤモヤを抱えてしまったさく坊さん。今回はそんな夏休みの中に起きた緊張感のある出来事です……。 LINEの送信主は、おなじみお隣のクラスの「堀」くん。 LINEのやり取りを続けているうちに、夏休み中にとても仲がよくなったさく坊さんと堀くん。でも、いまだに会ったことのない2人……。堀くんの「電話してもいい?」にさく坊さんは「嫌」と、かたまってしまいます。結局押されて、電話をすることになるのですが……。 次回、2人は何を話すのか! そしてまさかの進展!?6話に続きます! さく坊さんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!著者:マンガ家・イラストレーター さく坊日常漫画、栄養士漫画、あるあるなどを、Instagramを細々と気まぐれ更新でやっとります♪
2021年11月29日私には5歳の娘がいます。元気ですがちょっと繊細な子で、自分がけがをしたときに出る血はもちろん、他人の血でもかなり怖がります。ある日、そんな娘と生理中に一緒にお風呂に入っていたのですが、経血を見られてしまって……。 5歳の娘と入浴中に…生理中だったある日、5歳の娘と一緒にいつものようにお風呂に入っていました。シャワーを浴びていると、股にドロっとした感覚が! 経血が出てしまったのです。それを見た娘はびっくり! 泣きながら私に「どこをけがしたの? 病院行く?」と聞いてきました。 その場で「けがはしていないし、痛くもないよ」と伝えましたが、全然納得していない娘。「血が出る=痛い」と思い込んでいるようです。そこで私はいい機会だと思い、娘がしっかり納得できるように、お風呂上がりに生理や女性の体について教えることにしました。 女性の体について説明するお風呂から上がったあと、娘に女性の体について説明しました。女性と男性の体の違い、生理の意味など……。もちろん5歳児でも理解できるように、簡単な言葉を使いながらの説明です。生理用ナプキンも見せて「大人の女性のおむつだよ」と説明するころには、娘の涙もすっかり止まり、ケタケタ笑っていました。おおまかにではありますが、娘なりに理解してくれたようです。 女性の体について説明するついでに、他人にさわらせても・見せても良い体の場所についても説明しました。「水着で隠れる場所は、他人に見せてもさわらせてもダメな場所」などお人形を使い、楽しく遊びながら学ばせることができました。 生理がきて戸惑った私の経験から5歳の子どもに生理を説明すること、他人にふれさせても良い体の場所について教えることを早すぎると思う人もいると思います。ですが、私は低年齢でも少しずつ生理や女性の体について知ることが大切だと思っています。というのも、私自身がほとんど生理についてなんの知識もないまま11歳で初潮をむかえ、非常に戸惑った記憶があるからです。 また小学校のころ、学校の先生に冗談まじりにお尻を軽くたたかれたり、後ろから抱きかかえる感じで体を持ち上げられたりしたことがあります。それが嫌だと言っていいとわからなかった私は、なんとなく不愉快だったけれど、先生のすることだから間違っていないと思い込み、誰にも言うことができませんでした。 両方とも知識があれば戸惑うこともありませんでしたし、嫌だと感じたらその気持ちを伝えたり、親に相談したりすることもできたと思うのです。 娘には経血を見られて泣かれてしまいましたが、結果としては生理や女性の体について教えるきっかけになり、よかった出来事でした。娘の様子をみながら、段階的に生理や女性の体についての知識を教えていき、娘が生理になったときに戸惑うことがないよう、また自分自身の体を守っていけるようにしたいと思っています。 監修/助産師REIKO原案・文/レイトン愛加作画/まっふ ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2021年11月26日夫婦・子育ていまむかし
育児に遅れと混乱が生じてる !!
4人の子ども育ててます